【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万~692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉★8at NEWSPLUS
【政治】 「公務員だから、低い給料(平均年収1373万~692万)で我慢している!」…大阪府職員労組、労使交渉★8 - 暇つぶし2ch667:名無しさん@九周年
08/05/29 21:51:42 +W08iYri0
>>163
いくらなんでもネタだろ。
これじゃ仕事ごっこじゃねえかww

668:名無しさん@九周年
08/05/29 21:51:55 BtHRZPLRO
借金あるのに減らそうと努力はせず
何か問題あれば市民に負担を押し付け
責任の所在もなく

ゴネるだけゴネて自分達の給料水準はしっかり守る!

これ自治労マジック(笑)

669:名無しさん@九周年
08/05/29 21:52:06 dlz30Q3r0
>>639
公務員は入省・入庁の時点で明確にランク分けされる。だから平均給与もランク毎に(=役職毎に)出す。

670:名無しさん@九周年
08/05/29 21:52:07 wtIlVQ4i0
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   (革命起こすぞ!!搾取をするな!)
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <そ、それは私はしてません
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) (残業代は月平均10.4時間で全額キッチリ貰ってます。
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 当然サビ残は0時間ですが・・そ・れ・が・何・か?
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ   サービス残業してるなんて誰が言いましたっけ???
        ヽ::::::::::  ノ    |           \      どれだけしてると思ってるのか?と聞いただけですよ。
        /:::::::::::: く     | |         |  |    革命戦士がサビ残なんてするわけねーじゃん。ばっかじゃね?)
-―――|:::::::::::::::: \―┴┴―――┴┴―
「で? 今、サービス残業月どれくらいあるんですか?」
(え・・・じゃあ労働基準より過剰な休憩30分無くせば、サビ残どころか残業0なんじゃないの?)

橋本知事に食ってかかった女性職員、実は極左暴力団 現役女性闘士だったという証拠動画
URLリンク(www.youtube.com)

671:名無しさん@九周年
08/05/29 21:52:14 DJtgJePnO

御堂筋でデモしろよ!
罵声かけてやるから!





672:名無しさん@九周年
08/05/29 21:52:19 Zn+swbyL0
>>644 今からの時代は公務員こそが最下層というふうに
 
 本来の公僕って意味をわからせないとな。そうなると

 はじめから優秀な人間は公務員にはならないよ。

 給料すくないと優秀な人間があつまらないって言い逃れできなくなるし、

 ほんとに最下層でも国民のために働きたいという公務員だけになって

 ちょうどいいじゃないか。ぜひそうしろよ










673:名無しさん@九周年
08/05/29 21:53:24 BnwqvCXy0
>>656
では、言いましょう。
5人規模の企業が10万そこそこの脱税をしたからと言って、報道されますか?
公務員が10万横領したら報道されますよね?
どちらも公金、国や地方の財産ですが、扱いは違いますよね。
苦しい言い訳は止めた方がいいですよ。

674:名無しさん@九周年
08/05/29 21:53:27 CoOfFCPd0
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。許しがたいプログラム案」


ニホンゴデスカ??


675:名無しさん@九周年
08/05/29 21:53:36 1vevikBQ0
>>662
うーん、おれ大企業とはいわないが係長クラスで650万。
首都圏だったら残業40時間でこんなもんかなー。

ちなみにへたに管理職になると給料下がるよ。



676:名無しさん@九周年
08/05/29 21:53:59 Bw230XVHO
>>660頭大丈夫?

マジレスするなら今の税金泥棒どもの半分の給料でも希望者殺到するぜアホが

677:名無しさん@九周年
08/05/29 21:54:03 j9bOBjMG0
まあどうせ末端の平公務員から削られていくんだろうな
そんで高い給料取ってる管理クラスはのうのうと・・・

678:名無しさん@九周年
08/05/29 21:54:07 cgJ3NFWr0
低い給料で不満なら
民間に行って1千万以上貰えばいいやん
民間より低い給料で働かなくても公務員は優秀なんだから
民間入ったって十分稼げるよなw

679:名無しさん@九周年
08/05/29 21:54:13 2aAMxdfZ0
【労基再突入?】ミドリ電化49話【営業停止上等】
スレリンク(kaden板:194番)
94 :目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 20:55:01
だって時給換算400円だろ?中国人の留学生でももっともらってるぜw


680:名無しさん@九周年
08/05/29 21:54:21 dlz30Q3r0
>>646
年齢さえ規定内なら、試験受かれば誰でもなれるから大丈夫。

681:名無しさん@九周年
08/05/29 21:54:33 x1JR4Dz+O
>>667
事実です。つーか、この程度ならまださばけた役所だと言い切れます。

682:名無しさん@九周年
08/05/29 21:55:16 QxH9VBcc0
>>671
俺も行く年俸400万で雇ってくださいとプラカードに書いて。

683:名無しさん@九周年
08/05/29 21:55:31 EhH9RWsmO
お前ら小役人の給料を、ガタガタガタガタ馬鹿じゃないか?
俺は80年代後記の社会人デビュー組だが、大学で公務員志向のヤツってバカにされてたよ。
俺は何回生まれ変わっても、公務員なんかにはならんよ。


684:名無しさん@九周年
08/05/29 21:55:52 eZhFm27l0
>>673
嫌なら辞めてもらって結構w

685:名無しさん@九周年
08/05/29 21:56:30 RxjWaoxv0
>>612
どこを読んでるんだ。
他県より明らかに効率悪い仕事してる人件費の削減がまず先だろ。

民間、民間言うなら言ってやる。
思いっきり黒字出してる部門でも、会社が連結赤字じゃ
給料減額。他社との競争あるから他所が値上げするまで
値上げはできず、人員削減、設備投資も絞り込まれた中で
同等以上の仕事が求められ、それでも何とか乗り切った
事業所を知っている。

とにかく人並みの仕事してから給料の文句は言うもんだ。


686:名無しさん@九周年
08/05/29 21:56:34 eC2MgRF00
>>624
勝手に事実と決めつけないでね。

687:名無しさん@九周年
08/05/29 21:56:58 MqgSoGmeO
>>667
事実だよ
自衛隊でも余計な書類大杉

688:名無しさん@九周年
08/05/29 21:56:59 +2uYcw6v0
天下りの使えなさは異常

689:名無しさん@九周年
08/05/29 21:57:17 aj8bvTnT0
692万でいいから公務員やらせろ

690:名無しさん@九周年
08/05/29 21:57:30 xNnjvLO70
30代地方公務員で年収800万しかないんですよ?
どうやって暮らすんですか?
17:30までに退庁しないと18:30の夕飯(一家の団欒)が保てないんです。
残業はそこそこにしないと20分も満員電車で揺られるのはイヤなんです。

691:名無しさん@九周年
08/05/29 21:57:36 g1/9vNnE0
>>673
>5人規模の企業が10万そこそこの脱税をしたからと言って、報道されますか?
>公務員が10万横領したら報道されますよね?
>どちらも公金、国や地方の財産ですが、扱いは違いますよね。

どちらも公金?
どっぷり社会主義の支那人か??

692:名無しさん@九周年
08/05/29 21:57:55 sBKjeDQi0
>>675
うちは、裁量労働制だから、
課長になると上がるかな

兵隊が固定給=裁量労働制=働かせ放題w

693:名無しさん@九周年
08/05/29 21:59:02 g1/9vNnE0
>>673
すまん。おまいの例えがアフォ過ぎて勘違いしてたようだ

なんで横領と脱税を一緒くただ?w

694:名無しさん@九周年
08/05/29 21:59:02 CoOfFCPd0
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。許しがたいプログラム案」


では、大阪府の全企業の平均給与プラス10万でいいんでねぇか?




695:名無しさん@九周年
08/05/29 21:59:21 BnwqvCXy0
>>684
その台詞をあなたの会社の社長から言われても同意しますか?
逆に言えば、あなたが府の職員の給料が高すぎると思うなら大阪から出て行けばいいだけ
の話です。
日本の公務員の給料が高すぎて気に入らないのなら、あたなが日本から出て行けばいいだけの
話です。
これらと同じことをあなたは言っているのですよ。
小学生レベルですね。
こんなことは余り言いたくはないのですが、残念なことですが、あなたは公務員はおろか
民間ですら通用しないものと思われます。正直な意見です。

696:名無しさん@九周年
08/05/29 21:59:40 rHf3t+rVO

ナメた事言って
薄給とか言っとる奴を

泣かしたい。
マジでウチの下に来たら泣かす。

697:名無しさん@九周年
08/05/29 21:59:48 q5jguy7M0
ID:BnwqvCXy0は報道されるとかされないとかさ、
そういうことばっかり論点を当ててるがそういう問題じゃねえよな?
公務員だろうと民間だろうと横領したら然るべき報いを与えられるのは当然だし、
報道されないにしても民間でも横領なんかが発覚したら大問題。
そんな単純なこともわからんの?

あ、もしかしてこれが公務員脳ってやつ?


698:名無しさん@九周年
08/05/29 22:00:05 sBKjeDQi0
>>693
俺もそれ、思ってたw

699:名無しさん@九周年
08/05/29 22:00:09 D+dDjUOz0
なんか公務員擁護のカキコミって・・・バカみたいなのばっかりだな。

おまえらどんだけぬるま湯につかってんだよって言いたい・・・

700:名無しさん@九周年
08/05/29 22:00:29 +W08iYri0
>>687
じゃあ公務員の人件費っていくらでも削れるんじゃん。
橋本もっとやれww

701:名無しさん@九周年
08/05/29 22:00:34 41fp6LhV0
>>673
>どちらも公金、国や地方の財産ですが

釣り針でかすぎwww

702:名無しさん@九周年
08/05/29 22:00:54 Fa9a5mDk0
橋下、ガタガタ抜かすやつは片っ端から懲戒免職にしてやるって言えよ
そうすればブルブル震えて黙るから

703:名無しさん@九周年
08/05/29 22:01:02 g1/9vNnE0
>>695
リア中?

まさかゆとり私大じゃないよなw

704:名無しさん@九周年
08/05/29 22:01:14 BnwqvCXy0
>>662>>663
大阪府の職員は9万人ほどいます。
そんな中小零細と比較すること自体がそもそも間違いなのですよ。

705:名無しさん@九周年
08/05/29 22:01:17 z9HuVmDwO
公務員はよくやっているよ。府民は感謝して下さい。

706:名無しさん@九周年
08/05/29 22:01:20 eZhFm27l0
>>695
辞めないなら知事に従えばいいw

707:名無しさん@九周年
08/05/29 22:01:21 5qO6K+hGO
>>695
精神科いこう。2ちゃんでこんなこと言うのもアレだけど、あんた病気だよ

708:名無しさん@九周年
08/05/29 22:01:21 YFIwG/RK0
>>673
お前わざとアホなこと書いてるだろ
本気で書いてたとしたら…w

709:名無しさん@九周年
08/05/29 22:01:25 K5lBxnjR0
5月の大阪公務員ニュース

大阪市職員が駅員に暴行 現行犯逮捕(5/28)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
割高契約の原因は市職員の「知識不足」なかには試算の倍になっている契約も(5/26)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
大阪市水道局:路上駐車して車盗まれる。図面など個人情報流出(5/23)
URLリンク(mainichi.jp)
勤務中にラブホテル「中抜け課長」を懲戒免職処分 大阪・四條畷市(5/27)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
裏金返還、一定額を全管理職から徴収へ 大阪市(5/21)
URLリンク(www.asahi.com)
パチンコ店でサイフ持ち去る。大阪市、職員を停職処分(5/9)
URLリンク(mainichi.jp)
手鏡使いトイレのぞき見、大阪市職員聴取(5/10)
URLリンク(www.nikkansports.com)
大阪市121人の大量処分 出退勤時刻不正記録など勤務中のプール通い(5/13)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
保険年金担当の大阪市職員210万円着服で懲戒免職(5/6)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
JA元職員を逮捕 容疑者は現東大阪市臨職、被害2500万円に(5/1)
URLリンク(mainichi.jp)
大阪府:2職員懲戒免 1649万円着服容疑や信用失墜行為で(5/16)
URLリンク(mainichi.jp)

710:名無しさん@九周年
08/05/29 22:01:43 P83GsAXYO
猿でもできる仕事で金貰い過ぎだろ。
不服なら辞めればいい。
猿でも解る。

711:名無しさん@九周年
08/05/29 22:02:04 QJlI0j9n0
公務員の給料が高すぎると思うなら、府から、日本から出て行けだって・・・



712:名無しさん@九周年
08/05/29 22:02:13 sBKjeDQi0
>>703
たぶん、ゆとりってる、とみたw

713:名無しさん@九周年
08/05/29 22:02:14 eKNjq7IDO
橋下知事~俺なら年収350で文句言わず働きますんで
このふざけた>>1みたいな奴はクビにしたって下さいw

714:名無しさん@九周年
08/05/29 22:02:19 gd7uroFE0
>>642
あんた、バカそうだから教えてあげるけど、
あんたんとこの自治体は潰れる寸前ですよ?
そのボーナス額、高収益を上げてる企業ばっかですよ?


715:名無しさん@九周年
08/05/29 22:02:30 q5jguy7M0
>どちらも公金、国や地方の財産ですが、扱いは違いますよね。
あとこれって突っ込んだ方がいいのかな?

716:名無しさん@九周年
08/05/29 22:02:32 52uHMZW00
>>695
橋元知事に日本を出ていけと言ってるのと同じ。

どんな愚かな事を言ってるか分るか?

717:名無しさん@九周年
08/05/29 22:02:38 LIsgBl0bO
>>624見てると役人ってのは度し難いとつくづく思うわ



718:名無しさん@九周年
08/05/29 22:02:50 DHNaXEHC0

じゃあ、税金泥棒は清掃局だけか?

719:名無しさん@九周年
08/05/29 22:03:08 PgsKWOjdO
つか大阪人に給与やる必要ないだろ
あいつらたこ焼きで十分

720:名無しさん@九周年
08/05/29 22:03:22 c86hddRwO
>>695
会社ならとっくに倒産してるわ

721:名無しさん@九周年
08/05/29 22:03:29 lMJ+WkEh0
何も我慢することはない。
給料が低くなるのがいやならとっととやめちまえ。


722:名無しさん@九周年
08/05/29 22:03:34 BnwqvCXy0
>>701
脱税も公務員の横領も公金を欺いたという点については同じことです。
レベルは同じですね。

723:名無しさん@九周年
08/05/29 22:03:42 xNnjvLO70
とりあえず昔よりまともになったもんだよ公務員。
17時過ぎるとビール出てたもの。

でも周りで残業もさせてもらえず仕事は家で、何て聞くと
あ~公務員でよかった^0^ って思います。


724:名無しさん@九周年
08/05/29 22:03:57 sfzRMVwO0
>>694
彼らは+50(大阪府平均年収529万)
つまり579万でも文句言うだろう。
これだと24%ダウンに相当し
2160億の相当する


725:名無しさん@九周年
08/05/29 22:04:05 W3DdiamE0
>>665
やっぱ自衛隊に来られても迷惑でしかないかw

ということは民間しかないな...。




民間にも来んな!!!

726:名無しさん@九周年
08/05/29 22:04:06 D+dDjUOz0
>>719
お好み焼きもつけてやれ。

727:名無しさん@九周年
08/05/29 22:04:25 1insr5Z+0
>>673
また、話が前に進まなくなりますね。
いいでしょう。脱税の例に対する回答も行います。
 
ただし、まずは>>656に対する回答を先に行ってください。
あなたは急遽、「横領」を「脱税」に摩り替えていますが、それは通りませんよ。
 
いいですか?
なぜ同じ「横領」でも、公的機関と民間企業で起こった場合で次元が異なるか、
あなたは分かっているんですか? 言い訳や摩り替えは不要です。あなたの考えを述べてください。

728:名無しさん@九周年
08/05/29 22:05:15 2HOfrkUSO
>>1
しかし・・・・・

何時見ても、このスレタイは煽ってるよな~www


「低い賃金でも(平均1373万~692万)我慢してやってる」

まぁ、大阪府職員はマジで言ってるんだろうから、KYを通り越して気印としか思えんけどww

729:名無しさん@九周年
08/05/29 22:05:23 sBKjeDQi0
>>704

> そんな中小零細と比較すること自体がそもそも間違いなのですよ。

「そんな」って、そういう人達が一生懸命働いているのを助けるのが私の仕事って言ってたじゃないか
お前の頭、ゆとりってて、公務員パラサイト脳だよ
もう、破綻しまくりじゃないか
中小企業が企業の8割を占めているのも知らないのかよ
お前のその言葉使い卑しさ全開だな
公務員脳をたっぷり見せてもらったよ

730:名無しさん@九周年
08/05/29 22:05:36 YFIwG/RK0
>>704
給料レベルは中小零細と一緒にするなと言って
とび職や5人規模の会社が犯した犯罪とお前らの犯罪を一緒にして欲しいのか?
すごいわがままですね

731:名無しさん@九周年
08/05/29 22:05:45 cIEx/M/U0
一旦全員クビにして20%減の給料で再募集すればいいんじゃない

732:名無しさん@九周年
08/05/29 22:05:47 UktlVULI0
大阪の公務員は別の世界に来てるんだね。
この世界はキミタチの居る場所じゃあない。
みん自分の世界へ還って欲しい。

733:名無しさん@九周年
08/05/29 22:05:47 x1JR4Dz+O
おまいら、そんなに公務員の人件費減らしたいなら、まず選挙逝けよ。それで自民党に投票、これ。ただしこれをやると暫定税率と後期高齢者医療制度もついてくる諸刃の剣。
まあ、素人は新風にでも入れて死票になってろってこった。

そもそも国政選挙ですら二人に一人が棄権するような国で、行政にだけ無謬性を求めることが矛盾しとるのだよ。

734:名無しさん@九周年
08/05/29 22:05:50 CoOfFCPd0
>>720
そだねw


735:名無しさん@九周年
08/05/29 22:05:51 dlz30Q3r0
>>690
30代は国家1種しか800万ないわ。地方公務員が800万到達は、諸手当が付く世帯持ちで40代。

736:名無しさん@九周年
08/05/29 22:05:47 O/UtMrI/O
夕張状態になって、ギャアギャアわめく職員が見たい

737:名無しさん@九周年
08/05/29 22:06:04 M2Vp1Sgp0
グッドウィルの派遣と総取替えで終了

738:名無しさん@九周年
08/05/29 22:07:07 iOfY3pa50
うそつきは泥棒の始まりというが
こいつらは嘘をついて泥棒になるのか
(給料が安い・残業が多いという嘘=給料泥棒)

泥棒だから嘘をつくのか
(給料泥棒・裏金作り→サービス残業いくらしてるとおもってるんですか!?
               公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している!
               ヤミ専従・ヤミ給与・ヤミ手当て、あたりまえ。
                公務員の互助会公費負担てなんですか)

ああ、書いてみると後者のほうがすっきりする。
全国の地方公務員が悪いとは言わない。
しかし、大阪はいい加減にしろ。






739:名無しさん@九周年
08/05/29 22:07:16 AUrbu5XN0
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)
トヨタ自動車 平均年収799万円

740:名無しさん@九周年
08/05/29 22:07:21 D+dDjUOz0
橋本、>>737これ採用しろよ。

741:名無しさん@九周年
08/05/29 22:07:26 IIdp5PaBO
硫化水素入りのボンベを背負わせて海に沈めろ!

742:名無しさん@九周年
08/05/29 22:07:30 S4tIGqQVO
えっと。>>1で低賃金とか言われたら年収700で
こんな時間まで働いてた俺の立場はどうなるw
嫁の収入いれても900いかねーぞww

743:名無しさん@九周年
08/05/29 22:07:40 7WOaqlBh0
このスレに居る公務員は黙っていた方がいいんじゃね?
中核派女の二の舞になるぞwww

744:名無しさん@九周年
08/05/29 22:08:13 52uHMZW00
>>695
>日本の公務員の給料が高すぎて気に入らないのなら、あたなが日本から出て行けばいいだけ


まさかこれは釣りだよなw
何遍読み直しても笑えるな。

745:名無しさん@九周年
08/05/29 22:08:22 x6pSf9Uj0
公務員ってのは
議会で決まったことを
はい、分かりました
ってやりゃ良いんだよ
だから
給料減らします
って言われたら
分かりました
だろう

746:名無しさん@九周年
08/05/29 22:08:23 L/WPXXPT0
無理して我慢すんなw
低い給料と本当に思うなら、そんな仕事辞めてしまえよ
誰も止めねえからさ

747:名無しさん@九周年
08/05/29 22:09:03 kq9R+29y0
けんかの仕方を知らないくそ親父
こんなのが組合の幹部なら
組合員も程度が知れるな

748:名無しさん@九周年
08/05/29 22:09:10 CoOfFCPd0
>>733
橋本って選挙で当選したんじゃなかったっけ?w
しかも人件費削減するって言ってるしw



749:名無しさん@九周年
08/05/29 22:09:19 YFIwG/RK0
>>736
我先にと逃げる姿が容易に想像できるw

750:名無しさん@九周年
08/05/29 22:09:23 LIsgBl0bO
>>739
黒字の民間企業が高給なのは健全だと思うけど、何がいいたいの?

751:名無しさん@九周年
08/05/29 22:09:32 sfzRMVwO0
>>742
よくがんばってます。
時間給換算してもそれなら妥当かと
まあ倒れないでください


752:名無しさん@九周年
08/05/29 22:09:49 MqgSoGmeO
ここで公務員給料高いと騒いでる皆さん
特別職国家公務員になりませんか?
27~18歳の日本国籍を有する健康な人
高卒程度の学力で桶です
各市町村の役所で
「自衛隊に入りたいんです。パンフレット下さい」
というか
自衛隊地方連絡部に行き
「自衛隊にはいりたいです」
または最寄りの駐屯地か基地に電話して広報担当者に聞くか知り合いの自衛官に入隊の意思を伝えて下さい。



753:名無しさん@九周年
08/05/29 22:09:59 QJlI0j9n0
もう、なるべく早く財政再建団体にした方がいい。

1年遅れれば、それだけ、今の大阪府の財政に責任のある幹部で、
定年退職、退職金がっぽりの連中が勝ち抜けしていくわけだろう。

橋下が再建・延命を図ろうとすればするほど、取り逃がす悪党が増えてしまう。

754:名無しさん@九周年
08/05/29 22:10:07 xNnjvLO70
>>735
ちょっとだけ語学に精通してるんだ~
でも外回りでネカフェや風俗行ける民間もいいよね~うらやましい~

755:名無しさん@九周年
08/05/29 22:10:13 5eK4YUYG0
>>1
> 公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。

低い給料の額が、あれじゃ説得力はないな。おらが棲んでいる熊本県知事の給料はいくらだと思ってるんだ?
熊本の県職員の給料はいくらだと?大阪人はマジに大阪府庁に、火炎瓶はまずいので犬のクソでも自分のクソでも投げ込め

756:名無しさん@九周年
08/05/29 22:10:27 Smp3NHKI0
>>1
これ百回読んでから出直して来い!

【北海道】母子家庭の年収悪化 250万円未満が増、7割超す 札幌市調査
スレリンク(newsplus板)l50

757:名無しさん@九周年
08/05/29 22:10:37 yC6T55zwO
それにしても大阪府人大杉
他県職員だけど、ふと思う。

758:名無しさん@九周年
08/05/29 22:10:37 +W08iYri0
>>739
1兆円も純利益上げてる最強の企業もってくんなwww

759:名無しさん@九周年
08/05/29 22:10:40 7mg6Y6/p0
>>695
財政が破綻したら、公務員は全員クビですよ(w

良かったですね。

760:名無しさん@九周年
08/05/29 22:10:49 mhv/WzKN0
>>642
そもそも大阪の公務員が比較してよい民間の会社は
会社更生法適用を受けた息途絶える寸前の会社なんだよね
そもそも論点が間違ってる


761:名無しさん@九周年
08/05/29 22:11:07 c86hddRwO
>>750
黒字大企業ですらその額だといいたいんじゃないの

762:名無しさん@九周年
08/05/29 22:11:26 xnwArDw90
>>736
残念だが、夕張状態になってわめくのは狭義の府民(府職員はふくまない)
そうなる前に今のうちに公務員は叩きまくらないと。

叩いても駄目かもしれんが。

763:名無しさん@九周年
08/05/29 22:11:45 cgJ3NFWr0
>>704
お前が馬鹿にしている中小零細企業等が収めてくれる税金があるから
公務員は給料が貰えるという自覚がないのか?
今大阪が赤字でもなんとかやっていけるのは
府民一人一人が税金を納めてくれているからという自覚がないのか?

764:名無しさん@九周年
08/05/29 22:11:57 LIsgBl0bO
>>752
おっさんになった今、入っときゃよかったかなあと結構真面目に思ってる

765:名無しさん@九周年
08/05/29 22:12:06 AUrbu5XN0
>>750
大阪府職員もらいすぎといいたいだけだよ

766:名無しさん@九周年
08/05/29 22:12:27 moFbtI1yO
>>716
あのバカが出て行ってくれた方がどれだけ大阪の為になるか…

自民や公明など腐敗の温床、公共工事や童話関係には一切手を付けずに
コネズミ劇場の再来やってる輩は二度と帰ってこなくていい。

767:名無しさん@九周年
08/05/29 22:12:33 40Pk1PAe0
どうせ組合とやらも、あの中核派女みたいな奴等が仕切ってるんだろ?
キナくせー連中に決まってる

768:名無しさん@九周年
08/05/29 22:12:34 S4tIGqQVO
>>751
ありがと。
しかし公務員は楽に700~1300万とか稼いでるって聞くと不公平だなぁって思うよ。

769:名無しさん@九周年
08/05/29 22:12:57 dlz30Q3r0
うちの組織もTOEIC800点以上の理系を募集中だ。
給料は大阪府より安いが、仕事は楽だしサービス残業も1日2~3時間程度で済む。国家公務員だから地方公務員に比べるとそこまで叩かれない。

770:名無しさん@九周年
08/05/29 22:12:58 nMI3UrMD0
>>9

>史上最高の好景気なのだから
>公務員と同レベルである一流企業と
>給与水準をあわせるべき

釣り針でかすぎだろwww


771:名無しさん@九周年
08/05/29 22:13:23 bOTgIHN70
民主党が政権とったら、地方公務員の給料大幅アップ間違いなし!!

民主党が政権とったら、地方公務員の給料大幅アップ間違いなし!!

民主党が政権とったら、地方公務員の給料大幅アップ間違いなし!!

民主党が政権とったら、地方公務員の給料大幅アップ間違いなし!!

民主党が政権とったら、地方公務員の給料大幅アップ間違いなし!!

民主党が政権とったら、地方公務員の給料大幅アップ間違いなし!!

772:名無しさん@九周年
08/05/29 22:13:33 2aAMxdfZ0
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!

773:名無しさん@九周年
08/05/29 22:13:34 eqs80+/90
橋下頑張れ~~~~!

774:名無しさん@九周年
08/05/29 22:14:02 PWd9Stap0
>>752
自衛隊っていくら貰えるの
資格が取れて貯金も貯まるってよく聞くけど

775:名無しさん@九周年
08/05/29 22:14:21 SdVRQnpJ0
>>673
報道するかしないかは報道する立場の人間の意志で決まる。


776:名無しさん@九周年
08/05/29 22:14:35 IgFNZlGh0
>>639
 >削減案が8月以降に実施された場合、今年度は部長級(平均年収1373万2千円)で
 >75万4千円、管理職(同1029万5千円)で55万7千円、非管理職(同691万8千円)で
 >33万8千円の削減になる。(抜粋)
 URLリンク(www.asahi.com)

777:名無しさん@九周年
08/05/29 22:14:35 BnwqvCXy0
>>727
そもそも私は「公務員の方が不祥事が多い」という意見について反論していたのです。
横領はただの例に過ぎません。
横領は企業内の問題だから不祥事と言っても公務員の不祥事と同等に扱われないのは当然みたいな
意見があったので、では脱税ならどうか?と言ったまでです。
私としては、それでも公務員と同等には扱われない。つまりマスコミの印象操作のはまっていると言いたいのです。
>>729
私は、経団連の平均給料と府の職員とを比較することが間違いだという意見の理由が
経団連の企業は1000人以上を対象にしているから大阪府と比べるのがおかしいと言われたので、大阪府の職員は
9万人ほどいるから、1000人程度の企業と比べられること自体がおかしいのに、5人10人の零細と比べられる
のはもっとおかしいと言っただけです。


778:名無しさん@九周年
08/05/29 22:14:37 zp4gN2JcO
コイツ等は給料に見合う仕事してんのかと、
問いたい、小一時間問いつめたい。

779:名無しさん@九周年
08/05/29 22:14:56 P9smjZ6/0
とりあえず300万円/年でいいだろ。

嫌なら辞めればいい。代わりはいくらでもいる。

780:名無しさん@九周年
08/05/29 22:15:07 dlz30Q3r0
>>763
>府民一人一人が税金を納めてくれているから
橋下自身がそれは否定している。

781:名無しさん@九周年
08/05/29 22:15:11 UlKPjtQ70
もう大阪府職員間引けよ

782:名無しさん@九周年
08/05/29 22:15:17 CoOfFCPd0
>>771
まず無いやれば全部破綻する。



783:名無しさん@九周年
08/05/29 22:15:50 7mg6Y6/p0
>>777
公務員が横領しても、なぜか金を返せば逮捕もされない。

明らかな差別ですね。

784:名無しさん@九周年
08/05/29 22:15:57 ZiboW/JMO
民主なんか売国党だから政権とれば在日有利な政治行うだけだろ
早く潰れろよ
外国人参政権と人権擁護法案を推進する売国党民主とカルト公明党は絶対に投票しない

785:名無しさん@九周年
08/05/29 22:16:08 LIsgBl0bO
>>765
すまそ
逆の意味かと思ったよ

総務省かどっかに、都道府県別の月収平均の統計あったろ
あれに手当込みで合わせりゃ文句でないだろうに

786:名無しさん@九周年
08/05/29 22:16:27 xNnjvLO70
いいぞID::BnwqvCXy0
もっとやれー
所詮貧乏人の僻みなんだからな

勝ち組のリーマンなら府公務員のことなんて気にも留めないw

787:名無しさん@九周年
08/05/29 22:16:43 IgFNZlGh0
団塊組はゴネて1年でも数ヶ月でも長く高給を維持、破綻寸前に退職金を貰い府外に逃げるつもりだろ
残される府民と若手職員のあわれなり

788:名無しさん@九周年
08/05/29 22:16:48 oNbqc1lC0
とりあえず、>>163が全て

789:名無しさん@九周年
08/05/29 22:16:52 Bw230XVHO
ただ1つだけ確実な事。


良い公務員は死んだ公務員だけだ

790:名無しさん@九周年
08/05/29 22:16:57 VeGQiKCA0
どこが低いんだよ

791:名無しさん@九周年
08/05/29 22:17:10 2aAMxdfZ0
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!


792:名無しさん@九周年
08/05/29 22:17:35 7mg6Y6/p0
>>777
あほか。

公務員は税金で養われてるんだよ。

それが税金を納める企業よりも人件費がかかるなら、破綻してしまう。

税金と公務員は少なければ少ないほどよい。

793:名無しさん@九周年
08/05/29 22:17:35 D99JmSoW0
腐れ公務員必死だなw
さすがに私利私欲関係のこと<だけ>はきちんとやるなw


794:名無しさん@九周年
08/05/29 22:17:45 0UArfhT70
公務員はカラ出張やらなんやで金を泥棒してきてるんだからそれを返すだけだと、思えばいい
俺は農家だけど、家族3人で働いて500万程度の収入しかないぞ!
これから経費を引くと、涙が出てくるよ・・・
8年前会社勤めしてたときでも手取りで400万程度だぞ。
公務員のくせに国民より高い給料をもらうんじゃない!

795:名無しさん@九周年
08/05/29 22:17:57 dlz30Q3r0
>>791
給料が低い人間。

796:名無しさん@九周年
08/05/29 22:17:57 mhv/WzKN0
>>736
残念だけど夕張の現状としては
破綻前に早期退職→退職金その時点の満額貰う→隣の町に引越し→
臨時職員として再雇用(他の人では引継ぎの仕事分からないので)
→馬鹿を見るのは住民
残念だがたぶん大阪でも同じことがおきると思う

797:名無しさん@九周年
08/05/29 22:18:00 /KR7SzOP0
>>777
黒字企業と比べてどうするのw
赤字倒産寸前の企業と比べないと


798:名無しさん@九周年
08/05/29 22:18:02 gVeaVLda0
これで35年勤めると年金は月29万円ですか
少ないですね

799:名無しさん@九周年
08/05/29 22:18:40 AUrbu5XN0
きいた話だがトヨタ自動車の場合はTOEIC600点とれない奴は
管理職手前の職層(部下なし係長に相当かな)になれないので
そいつは40歳になっても年収800万円以下らしい

800:名無しさん@九周年
08/05/29 22:19:16 BnwqvCXy0
>>763
あなたの意見だと、ニートも消費税を払うから、公務員の給料はニートの所得も含めて
決めるべきだということになりますね。
私はもう何も言いません。

801:名無しさん@九周年
08/05/29 22:19:25 ErBmHisn0
どこが低いねんwww

802:名無しさん@九周年
08/05/29 22:19:37 LIsgBl0bO
>>786
がっぽり税金取られてても気にしないなんて太っ腹だね


803:名無しさん@九周年
08/05/29 22:19:39 372DleSMO
給料安くても公務員やりたい人はいるんじゃないの?

文句いってる奴等はもうやめてもらったら

804:名無しさん@九周年
08/05/29 22:19:48 7mg6Y6/p0
>>777
つーか、9万人も職員がいて、あれだけの財政赤字なら、10年前に倒産して消滅していますよ。

アメリカなら、財政赤字が収入の10%を超えたら大騒ぎ。あっというまに公務員のリストラがはじまります。


公務員は、ひたすら借金をして自分たちの待遇を良くしながら、その借金を国民に押しつけようとしているだけ。





さあ、復讐の開始です。

805:名無しさん@九周年
08/05/29 22:19:55 xXKd9CXY0
公務員の給料を9割カット

それが府民の民意だ。

すぐに9割カットしろ

806:名無しさん@九周年
08/05/29 22:20:01 2ZhN8H3W0
>>745
  同意

807:名無しさん@九周年
08/05/29 22:20:02 MqgSoGmeO
>>774
初任給手取りで12~13万位
独身者は寮(営内という)で2~4人部屋
外出は申請して許可が下りないとできません。
入隊後半年間は教育期間で殆ど自由が有りません
あとは入隊してからのお楽しみ

808:名無しさん@九周年
08/05/29 22:20:10 20pRHjLc0
>>777
大阪府は財政破綻にマジックがかかってるんだから
比べるなら大手でも零細でもなく
民事再生中の企業と比べるべきだろ?

で給与水準が大手並みの倒産寸前企業なんてあるのか?
給与変わらないで倒産しちゃいましたって企業はなしにしてくれよw

809:名無しさん@九周年
08/05/29 22:20:10 52uHMZW00
>>777

いい訳なんかどうでもいいが、
公務員様の給料が気に食わなければ、知事なんか
国外追放しろと、いうのが公務員の正体なのか?

810:名無しさん@九周年
08/05/29 22:20:13 xNnjvLO70
さんざん景気良かったときは地方公務員を
さも負け犬のように言ってた分際で。

おれたち恩給もらえるからwwww


811:名無しさん@九周年
08/05/29 22:21:31 7mg6Y6/p0
>>800
つーか、ニートには生活保護を払わないのに、公務員の手当はだくさんありますね(w


生活保護を受け取るのは、国民の権利。 ところが、公務員がそれを邪魔している。

公務員の給与をさげれば、それを生活保護の予算に回せる。

812:名無しさん@九周年
08/05/29 22:21:36 7WOaqlBh0
>>786
そうでもないよ。

バカな公務員を見てると
酒のつまみに叩きたくなるよwww

813:名無しさん@九周年
08/05/29 22:21:40 gPserlma0
>>799
外資は結構そういうの多いけど、トヨタもなのか。

814:名無しさん@九周年
08/05/29 22:21:42 c86hddRwO
>>800
クソワロタw

815:糞餓鬼 ◆JCGapE8yQU
08/05/29 22:22:14 uTlKTll1O
これはアレですよね大阪特有のボケですよね
オモローッ!

816:名無しさん@九周年
08/05/29 22:22:18 lXTm9gcY0
今の大阪に公務員様を高給で飼い続けるなんて無理でしょ?

817:名無しさん@九周年
08/05/29 22:22:56 7mg6Y6/p0
>>810
あのね、公務員は必要悪。しょうがないから税金で雇っているだけ。というのが世界共通の認識です。

公務員はクズばかり。という常識がようやく日本人にも根付いてきたのですよ。

818:名無しさん@九周年
08/05/29 22:22:56 Bw230XVHO
>>800よう税金泥棒。お前の燃料おかげで
「痴呆公務員は地獄におちろ」
は国民の創意レベルに上がったぞw

819:名無しさん@九周年
08/05/29 22:23:10 ZI/T0H8S0
やっぱ破綻させるべきじゃね?
そのうえで何もかも削減しようよ。


820:名無しさん@九周年
08/05/29 22:23:19 5sSieXs00
大阪府は今のままの給与で公務員の数を減らすか
公務員の数は今のままで給与を年収300万-500万にするか

どちらかにしてもらえませんか?>橋下知事

821:名無しさん@九周年
08/05/29 22:23:42 npyz63+y0
公務員だから低い給料で我慢しているって、また府民をだますつもりかな?
橋下知事をうそつき呼ばわりするな。 このうそつきども。

822:名無しさん@九周年
08/05/29 22:24:29 UlKPjtQ70
まあ、公務員で仕事できる人間は極少数だから
こんな馬鹿な理論がでてくるのですよ

823:名無しさん@九周年
08/05/29 22:24:30 4kj1ofNB0
>>806
議会で決まったことを「はい、わかりました」ってやってきた結果が今の財政赤字。

議会で決まったことを「はい、わかりました」ってやってきた結果の責任は
なぜか全て公務員の責任に

824:名無しさん@九周年
08/05/29 22:24:30 xNnjvLO70
2ちゃんで騒いで「国民の総意」とは聞いて呆れるw

だれもデモを起こそうとしてないしwww
ヨーロッパの若者見習えたまえww

ここで匿名でわめいてるがいいさ。お似合いだよ。
ガス抜きにはなるだろうしww

825:名無しさん@九周年
08/05/29 22:24:36 LIsgBl0bO
>>810
民間の景気が良かったから今の給与水準になれたんでしょ
不利益も一緒に被れよというのは聞こえないかね?
聞こえないなら一緒に国家破産のカタストロフィを堪能しよう

826:名無しさん@九周年
08/05/29 22:24:55 oNbqc1lC0
>>820
それしか方法が無いだろうな

827:名無しさん@九周年
08/05/29 22:25:47 0IgCTVK6O
692万て月57万やん これで薄給かよ

828:名無しさん@九周年
08/05/29 22:26:16 w+EI8i6X0
公務員なんて無駄だからもっと減らせよ

829:名無しさん@九周年
08/05/29 22:26:19 z1v8cyks0
公務員の人件費多すぎ、最低でも民間平均に合わせるべき。

830:名無しさん@九周年
08/05/29 22:26:43 wpiipC6t0
全て民間委託とオンライン化による紙廃止で人数を減らせよ

管理業務だけになれば、10分の1まで減らせられるだろうよ

831:名無しさん@九周年
08/05/29 22:27:22 covRIZnN0
給料が低くなると、能力が高い人材が集まらなくなる、だと?
これまで『能力の高い』人間を集めていわゆる『地方行政』してきて
結局、5兆円(!)も負債を抱えさせたのではないか?
役所の能力の高さは、民間や普通の組織の基準と違いすぎている。
役所で評価される(だろう)能力:
・上司に嫌われない。 ・裏で舌を出していたとしても権力には逆らわない。
・卒のない企画(起案)文章を作成する。
・集団内でしか通じない用語を使いこなせること。
・既得の予算は削減されないようにすること。 ・予算を使い切ること。
・既得の利益、仲間の秘密は外に漏らさない
・メディアで叩かれないようにボロを出さない。
・うるさい相手(ヤカラなど)には穏便に対処する。
・待たなくてはならないこともあるので仕事時間を適当に流せること。
・ウザイ奴や敵対者は潰せる力。 
・どんな相手でも言いくるめられる、また、いい負けしない屁理屈を言う能力。
過去に『能力の高い人が多くいた』から、汚職事件も数多く発生し、
お荷物の施設・箱物が増え、運営費が固定費として積み重なり
年々借金を増やしているのではないか?
『普通でまじめで卒なく』行政事務をたんたんとこなすまともな公務員が
ほとんどなら、少なくとも5兆円も借金をつくることはなかったと思うよ。

832:名無しさん@九周年
08/05/29 22:27:43 4kj1ofNB0
しかし平均年収1373万~692万って
どのあたりが平均なんだ・・・?

833:名無しさん@九周年
08/05/29 22:27:58 7mg6Y6/p0
>>823
何寝言いってるの?

法のすきまや運用を悪用して、予算を公務員の待遇改善に使いまくってきたことはバレテイマスヨ。

つーか、納税者と議員をだましてきたツケをこれから払ってもらいますね。

834:名無しさん@九周年
08/05/29 22:28:42 k6o4NXqo0
>>830
警察なんて時給730円のバイトで十分だな

835:名無しさん@九周年
08/05/29 22:29:02 xNnjvLO70
負け組多くなったよな。
気付けば地方公務員が貴族になってるw

ちょうど高校卒業したときだったな。バブルの絶頂が。
大学行った奴は卒業時には氷河期で最悪フリーター。
おいらは高卒でも語学堪能で年収800万w

さ、フーガに乗って夜のドライブにでも行ってくるノシ

836:名無しさん@九周年
08/05/29 22:29:21 20pRHjLc0
>>810
正確には景気いいときでも福祉関係&仕事内容で
公務員のほうが勝ち組だったよ(みんな知らないだけ)

俺の一族8割がた公務員だからわかる(俺は中小だけど)

837:名無しさん@九周年
08/05/29 22:29:28 BSgKIMH10
いえいえ
我慢なんぞしなくて結構ですから
どうぞご自由に高給の職場へ転職を
公務員なんぞは派遣社員程度の給与でやりたい奴だけやれば良いだけです

838:名無しさん@九周年
08/05/29 22:29:45 gRQGAXQY0
819 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:23:10 ID:ZI/T0H8S0
やっぱ破綻させるべきじゃね?
そのうえで何もかも削減しようよ。


それこそ無い袖は触れないないで税金に集らなくなるワナ
もっともそのときは橋本は昼間道を歩けなくなるだろうけど。


839:名無しさん@九周年
08/05/29 22:30:15 k+q2pCoi0
公務員や特殊法人など糞ゴミの法外な年収は日本を侵す癌
道路問題や箱物事業問題は採り上げられるが
最悪の公務員問題にはメスをいれようともしない

840:名無しさん@九周年
08/05/29 22:30:20 E5eIiO4+O
警察、消防は引き上げでいいよ。あとは半分。そのかわり雇用の創出って事で人員1.3倍ぐらいでどう?

841:名無しさん@九周年
08/05/29 22:30:27 2aAMxdfZ0
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!
実質時給500円台ボーナス3マゾ円退職金ゼロのミドソ電化従業員は人間じゃないのか!答えろ!糞公務員!!!!


842:名無しさん@九周年
08/05/29 22:31:10 xmuPG15pO
出来の悪い犬程よく吠えますなぁ、糞公務員共

橋下先生、マジでこの行儀悪い犬っころ共駆除しましょうよ

843:名無しさん@九周年
08/05/29 22:31:13 BnwqvCXy0
ここまでの展開を見る限り、公務員の仕事は楽だとか、暇だとか簡単だとか、公務員は高給だとか、
公務員は民間より不祥事が多いとか、全く根拠のない妄想だと言うことがよく分かりますね。
いい加減、このスレの人達も実は気がついているのだと思います。
私の意見が正しくて、これに反対する民間の意見はすべて根拠のない感情的なだけの完全な妄想だということが。
その証拠に私の意見を否定するような論拠が未だ一つも示されてはいません。
私は、実はここで公務員を叩いている人達も、実は自分たちの意見が全く感情的なものであり、根拠など何もない
妄想だと気づいてくれていると分かっていただけただけでも、今回書き込みをした成果はあったと
思っています。
公務員の給料が仕事内容に比して低すぎるということをみなさんに分かっていただいただけでも
今回の成果はあったと思います。

844:名無しさん@九周年
08/05/29 22:31:19 dlz30Q3r0
>>841
さっき答えたじゃん。低賃金の人間だよ。

845:名無しさん@九周年
08/05/29 22:31:39 8YqT6FLk0
働かない高給取りは全員クビにして、私を雇ってくんないかなぁ。
初任給は年齢加算して300万くらいで、最終的に500万いけばいいよ。
特にコネ童話は一緒に働きたくないから、まっさきにクビにしてほしいね。
それ以外は贅沢言いませんって。あー、夢がひろがりんぐ。

846:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/29 22:32:02 f3h+1iCQ0
民間の皆さん、我々公務員はもっと給料が欲しいのです。
先輩職員の皆さんと同じように働きもせずに給料が欲しいだけなのです。
多くの先輩職員は遅刻、中抜け、早退を繰り返していながら1000万円に近い俸給を貰っていました。
でも誰も、それを責めなかったし退職金だって2000万円ほど貰って年金も上乗せがたっぷりです。
先輩職員だけが恵まれて我々が虐げられるなんて、あってはならないことではないですか。
無茶クチャな事を求めているのではありません、先輩達と同じように扱って
くれと言っているだけです、こんな公務員のささやかな願いを踏み潰さないでください。
皆さんは鬼ですか。

847:名無しさん@九周年
08/05/29 22:32:07 mhv/WzKN0
>>786
思考停止とはまさにこのことをいうのだな
国家を憂い社会の悪しき部分を是正しようとする行動は
今自分が貰ってる給料とはまったくリンクしない思考であるのに
まさに売国奴の考え

848:名無しさん@九周年
08/05/29 22:32:18 YRni4yyi0
創価学会によれば大阪は「常勝関西」という 特別な地だそうですね。
創価学会は毎年数千億の信者からの献金があるのですから
常勝するために大阪に寄付したらどうですか?

849:名無しさん@九周年
08/05/29 22:32:22 xmuPG15pO
>>843
お前中国人に似てるね

850:名無しさん@九周年
08/05/29 22:32:34 wtIlVQ4i0
組合…もとい団体活動の時間も税金で賄われていますか?
なら最低最悪だな

851:名無しさん@九周年
08/05/29 22:32:44 2U3IvNqu0
民主が政権取ったら公務員の給料は上がるよ
何しろ自治労がバックに付いてるからね
証拠に民主が支持した大阪市の平松市長は市職員の給料上げようとしているからね

852:名無しさん@九周年
08/05/29 22:33:02 gd7uroFE0
>>800
しつもーん。
今のままだと確実に大阪は財政再建団体に転落しますが、
給料半分になっても大阪のために働きますか?

853:名無しさん@九周年
08/05/29 22:33:20 MqgSoGmeO
>>841
可哀相な人間

転職しなよ…


自衛官募集だぜ

854:名無しさん@九周年
08/05/29 22:33:51 abSe8LaDO
公務員も選挙で決めたらいいんじょね

855:名無しさん@九周年
08/05/29 22:34:02 0AsLCx0TO
))810
一流企業から見たら負け犬だがな
今の景気の状況でこのままの給料保たれると思ってるのか?
ちんたらしてるとどっかの行政みたいに破産するぞ

856:名無しさん@九周年
08/05/29 22:34:05 cgJ3NFWr0
>>800
よく分かってるな
世の中には大企業しか無いわけじゃないのに
なぜ大企業を基準で考えるのかがおかしいんだよ

857:名無しさん@九周年
08/05/29 22:34:34 mDgGvuE/0
普通の会社でも勤続10年でも692万なんてもらえんと思うよ。
どこの試算で計算してるんだろ。

858:名無しさん@九周年
08/05/29 22:34:37 wKI9gZHn0
みんな橋下に応援メールを送ろう!

URLリンク(www.pref.osaka.jp)

859:名無しさん@九周年
08/05/29 22:34:38 3hXQPmic0
公務員の給料は学歴だけで決定されるらしいな

860:名無しさん@九周年
08/05/29 22:35:00 IgFNZlGh0
労組の言い分

赤字は先送りしろ
増税しろ
府民サービスはカットしろ

そして破綻させて、退職金を貰い府外に逃げて年金29万暮らし
人件費を削らないと、これが通ってしまう

861:名無しさん@九周年
08/05/29 22:35:01 vMtxMBv7O
公務員がいるから俺たちも安心して生活出来るんだよな…

862:名無しさん@九周年
08/05/29 22:35:09 7mg6Y6/p0
>>843
で、地方債が売れなくなったらどうするの?

一晩で破綻だよ(w

863:名無しさん@九周年
08/05/29 22:35:19 8Ha6pNEF0
地方公務員給与の実態

■官民年収比較
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)

年収比較のグラフを見ても明らかなように、地方公務員年収1は昭和49年から民間年収を上回っている。
また、平成2・3 年から乖離がより大きくなっていることも考察できる。

大阪大学 本間正明研究会 「地方歳出の見直しによる財政再建」 P15~16 より引用
URLリンク(www.isfj.net)

864:名無しさん@九周年
08/05/29 22:35:22 2ZhN8H3W0
>>823
だから、公務員は給料が上がろうが下がろうが黙ってなきゃいけないものなの。
下がった時だけ文句言うんじゃないよ、カス。

865:名無しさん@九周年
08/05/29 22:35:33 2aAMxdfZ0
URLリンク(school.2ch.net)
★オイラの時給は600円台ミドソ電化ルネサンスPart13★
1 名前: 奴隷A 投稿日: 02/09/15 23:50 ID:H1UlpTH4
入社6年目。入社当時は手取り25マソが現在18マソ(交通費込)
棒茄子なしの下級もなし。あるのは強制労働のみ。過酷な
実情を世間に公表し、これ以上奴隷を増やさないようにこの
スレは存在し続ける。中部、関東もコケ、拡大路線もついに行き詰った
ミドソに革命は起こるのか?

58 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 02/09/19 13:53 ID:/KKjAi55
>>カメレススマソ
28才 実例
労働時間
月曜   9:00出社~21:30退社(勤怠上は休憩1時間。実際は15分で昼飯)
火曜   休み(展示換えのため昼~16:00迄出社)
水曜   9:00出社~21:30退社(勤怠上は休憩1時間。実際は15分で昼飯)
木曜   9:00出社~21:30退社(勤怠上は休憩1時間。実際は15分で昼飯)
金曜   9:00出社~22:30退社(チラシ準備含む)(勤怠上は休憩1時間。実際は15分で昼飯)
土曜   8:30血気兆例~23:00(対象商品買取含)
日曜   8:30血気兆例~23:00(対象商品買取含)
*劇灰は転調によってはマジで買取あり。(基幹店舗に傾向強し)
*社員に関係のない夜間工事等でも社員強制立会いあり(もちろん事故研鑽)
まあ、大雑把にイシューカン書き出して見ました。
1日平均12時間×週5=70時間×4週=280時間
手取り18.5マソ(交通費込み)で割ったとして
=660.****
ううっ怖い。
これが家電の孤島アルカトラズミドリの実情です。怖すぎて交通費・各種経費(ゴルァ発生時の交通費等)
は含みません。どうぞご参考に・・・


866:名無しさん@九周年
08/05/29 22:35:34 ZhiAPbWZ0
財政再建団体になるとどうなるの?

867:名無しさん@九周年
08/05/29 22:35:46 Ztqg6y0m0
大阪の人に聞きたいんだけどさぁ
公務員の給料を下げたり削減したりすると
サービスの質は低下するわけだけど別にOKなの?
財政破綻するよりは自分は我慢するって意見なのかね

俺なら自分の県の職員5割カットとか絶対言えないんだけど
大阪の公務員叩いてるのってよその県の人ばっかりな気がするんだよね

868:名無しさん@九周年
08/05/29 22:36:06 yJ3uj6mr0
>>856
そりゃ就職先として大企業と秤にかけられる職場だからだろ。
中小企業と秤にかけられる職場ならそれに合わせた給料でいいと思うけどな。

869:名無しさん@九周年
08/05/29 22:36:06 /vrdbdBI0
>>843

鏡の前に行って、自分の姿を見てごらん。

870:名無しさん@九周年
08/05/29 22:36:03 7mg6Y6/p0
>>853
自衛官の倍率は数十倍の難関といのを知らない馬鹿が必死(w

871:名無しさん@九周年
08/05/29 22:36:23 OiuzyDIl0
>平均年収1373万

学校の教員だと思うけど

872:名無しさん@九周年
08/05/29 22:36:29 O818ZBgh0
公務員を工務店で働かせればいい。
もちろん工務店の平均的な給料で。


873:名無しさん@九周年
08/05/29 22:36:29 jQWmnbHJO
>>833
議員を騙すってwww
そもそもあいつらが自分の利権守るために無駄な事業やらせてたりアホな法を作ってんだろ。

874:名無しさん@九周年
08/05/29 22:36:43 YFIwG/RK0
>>846
時代が違うと思って諦めろ
俺の周りの公務員も結構ひどい状態だ
ただ今のところは保障ばっちりだから気楽にやってるがな

875:名無しさん@九周年
08/05/29 22:36:45 1insr5Z+0
>>777
いいレス番を取得しましたね。おめでとうございます。
しかしながら、レスの内容自体はとても粗悪なもので失望しました。
 
>>727で釘を刺しておいたにもかかわらず、相変わらずの言い訳と摩り替えですね。
 
分かっていないようなので、教えてやります。
まず、民間企業で横領が起きた場合。頭の悪いあなたでも分かりやすいように
パスコ(数年前に実際に横領事件があった製パンメーカー)を例に挙げます。
 
はっきり言って、この報道を目にしたとき、正直「どうでもいい」と思いました。
なぜなら、パスコが失った金銭は私には関係が無いからです。当たり前ですね?
 
パスコと私の間に関係があったとしたら、それは生産者と消費者としてのそれに限定されます。
私がパンの代金を支払い、商品を受け取った時点で取引は終了します。
 
公的機関の場合はどうでしょう? 市役所を例に挙げます。
私は市に市民税を支払っています。これは、翌年度に然るべき行政サービスを受けるためのものです。
しかし、職員がこの金銭を横領したらどうなりますか?
私は、翌年度に本来受けることができるはずの行政サービスを受けることができません。
 
長くなりますので、ここで一度切ります。
というよりもむしろ、ここまで書けば、いくら頭の悪いあなたでも理解できましたよね?
 
理解できたなら、公的機関における横領と民間企業におけるそれとを
同列に語った自らの無能をについて、一度謝罪してください。







876:名無しさん@九周年
08/05/29 22:36:56 8YqT6FLk0
>>866
夕張は公衆トイレが無くなったって聞いたよ。

877:名無しさん@九周年
08/05/29 22:37:04 4JpE3hZnO
大阪府財政破綻で夕張みたいにならなきゃ分からないじゃね??夕張の状況は悲惨だよ。

878:名無しさん@九周年
08/05/29 22:37:30 8Ha6pNEF0
■再建団体に転落するとこうなる

 ―― 夕張市 地域再生への道 ――

◎ 人件費の削減 〔年間 17億円 ↓〕

  ○ 職員 269人 ⇒ 103人 〔3年後〕
  ○ 一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円
  ○ 管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円

URLリンク(www.nhk.or.jp)

■夕張市1年で市職員の3割退職へ

 財政再建団体の夕張市で、市長ら特別職と消防職を除く職員(一般行政職)計116人のうち、
幹部数人を含む27人が本年度末に退職する意向であることが5日、市の調査で明らかになった。
年度初めは127人だった同職員は、すでに11人が10月末までに退職。27人が全員辞めると、
1年間で職員の3割、計38人が退職することになる。

URLリンク(hokkaido.nikkansports.com)

■夕張の消防士募集に、93人が名乗り、初任給11万7000円

財政再建のための給与削減で消防職員の退職が相次いでいる北海道夕張市で、補充の消防
職員5人を募集したところ、20日の締め切りまでに全国から93人もの応募があった。消防本部の
幹部らはその多さに驚いている。

電話での照会が130件以上あり、初任給の問い合わせが特に多かった。高卒で約11万7000円、
大卒で約14万2000円の基本給。担当者は「額はきちんと説明しました。志がうれしい。やっぱり
就職難のせいもあるのかなあ」と話している。

スレリンク(bizplus板)

879:名無しさん@九周年
08/05/29 22:37:32 gd7uroFE0
>>843
あ、お願い>>852の質問に答えてー

880:名無しさん@九周年
08/05/29 22:37:42 CBENXX2z0
と、いうことはやめればもっと高い給料もらえるんじゃね?

881:名無しさん@九周年
08/05/29 22:37:43 f3h+1iCQ0
公務員は選ばれた特別の存在なのです。
そんなに公務員が羨ましいのなら皆さんも公務員になれば良いじゃないですか。
殆ど働かなくても800万円くらいまでの年収は間違いなく得られます。
でも一昔前なら1200万円も可能でしたが小うるさい阿呆どものせいで
それは困難になり今では何もしないで遊んでいれば800万円くらいが限界になってしまいました。
まー、それでも福利厚生はダントツですから生活に困るって事はありませんが
ギャンブルなどには公金を横領でもしなければ潤沢に遊ぶ事は無理になりました。
公務員を無理やり追い詰めると今後も使い込みなどが増えるだけですよ。

882:名無しさん@九周年
08/05/29 22:37:43 yhwQd1O20
>>800
国民平均・納税者から平均する事に問題があると?

ハローワーク・労働基準監督署とかいった公共機関が機能を果たしていないからニート・無職がいる訳で
そういう機関が頑張ればニート・無職人数も減って公務員の給料UPに連動するから
やる気でていいんじゃないですか?

883:名無しさん@九周年
08/05/29 22:38:03 cgJ3NFWr0
>>868
今はいつ潰れてもおかしくない赤字零細企業と同じだが

884:名無しさん@九周年
08/05/29 22:38:07 7mg6Y6/p0
>>867
いまよりサービスの質が下がるって、どんなんだよ(w

いまでもどこぞの共産国家なみのサービス水準(w

おまけに、いままで給料あげてきたのにサービスレベルは全く向上していない。



サービスレベルに合わせて、給料は3分の1にしろ(w

885:名無しさん@九周年
08/05/29 22:38:20 y8lEJ1u00
平均年収1373万~692万が低い給料なのか!?
十分高給取りだと思うぞ

886:名無しさん@九周年
08/05/29 22:38:47 SvQkfeZ90
ハ マ攵 ロ
ム オカ 貝

887:名無しさん@九周年
08/05/29 22:38:54 7mg6Y6/p0
>>873
その事業や法を議員に教えたり、提案したのは公務員でしょ(w

お前らのOBが何やってるか知らないと思ってるの?

888:名無しさん@九周年
08/05/29 22:38:58 CoOfFCPd0
>>843
書き込み内で一番ワロタw




889:名無しさん@九周年
08/05/29 22:39:03 G72ovU770
年収600マンあって、定年にがっぽり退職金もらって、
おまけに恩給かい。
民間企業をしらんのか、このクサレ公務員どもが。
市ねと言いたいのは俺だけか。


890:名無しさん@九周年
08/05/29 22:39:21 20pRHjLc0
>>867
人きるわけじゃないので問題ない
破綻に比べればはるかにマシ

夕張見てみろ破綻して続々公務員が辞めてった
サービスの低下ってレベルじゃねえぞ?w

891:名無しさん@九周年
08/05/29 22:39:36 hLS4q2nq0
866 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 22:35:34 ID:ZhiAPbWZ0
財政再建団体になるとどうなるの?


すべての支出に対して国の許可がいる
また、借金返済のための職員給与カット、住民サービスカットといったリストラ計画を国に提出し、完全履行が義務づけられる。
国の役人が来て支出に目を光らせる。


892:名無しさん@九周年
08/05/29 22:39:41 8Ha6pNEF0
日本の公務員の1人当たり人件費、OECD加盟国中2番目に高い

■コア公務員1人当たり雇用者報酬の国際比較
URLリンク(www.geocities.co.jp)

■コア公務員1人当たり雇用者報酬の推移
URLリンク(www.geocities.co.jp)

1人当たり人件費の水準比較は、国により1人当たりGDP(生活水準)が異なるし、どのような
レートで為替換算するかという問題があるため、簡単でない。そこで、ここでは、コア公務員
1人当たり雇用者報酬の、コア公務員以外のそれに対する倍率により国際比較を行う。

結果は図表7の通りであり、日本は上から2番目に高い。この倍率が何倍であるべきかは、
簡単にはいえないが、平均が1.37であるのに対して、日本は2.10であった。単純計算すれば、
諸外国の平均よりも官民格差が5割以上(=2.10÷1.37)高い状況にあり、公務員賃金を
35%引き下げないと日本は平均倍率にならない。図表8に示したように、日本ではこの倍率が
90年代以降に上昇したことで、官民の賃金格差が拡大した。

大和総研「Public Sector Review 2005.11」より引用
URLリンク(www.dir.co.jp)

893:名無しさん@九周年
08/05/29 22:39:58 Gjx2Bofq0
>>867
給料に見合ったサービスの質は端から無いわけだが。
破綻するより遥かにマシだろうよ。

894:名無しさん@九周年
08/05/29 22:39:59 ijKn43P20
>>878
大阪もこのパターンでいいよ

895:名無しさん@九周年
08/05/29 22:40:06 z9HuVmDwO
馬鹿では公務員は勤まらないぞ。昔から公務員は選ばれた人なのだ。

896:名無しさん@九周年
08/05/29 22:40:08 umllgOZX0
自治体の規模によって人件費の上限決めればいいのにな。
総額だけ決めておけば、人数で調整すりゃいいんだから。

897:名無しさん@九周年
08/05/29 22:40:08 4kj1ofNB0
>>857
公務員でも、勤続10年だと500万くらいじゃないかなあ・・・
692万とかありえないと思うんだけど


898:名無しさん@九周年
08/05/29 22:40:22 4QVjMFBh0
医療系の公務員、マジひでえ。病院の評判なんてクソ食らえ、
患者が来なくなって病院が潰れるとかそんなの関係ねえ。
命預けるなら病院もよく考えないとな。


899:名無しさん@九周年
08/05/29 22:40:39 7E8jhJ8DO
事務方公務員てほんと腐ってるな
同じ公務員の発言でも警察とか消防とかなら納得するけどさ
だらしない恰好にサンダル履きでタラタラ働いてる無駄な奴らはさっさと切れよ!頑張れ、府知事w

900:名無しさん@九周年
08/05/29 22:40:40 MqgSoGmeO
>>870
今は0.8倍位だぜ
俺が入った年は11~44倍だったよ(平成七年)

901:名無しさん@九周年
08/05/29 22:40:44 3hXQPmic0
粉飾してなきゃ今頃は財政再建団体なんだっけ?大阪

902:名無しさん@九周年
08/05/29 22:41:27 BnwqvCXy0
>>852
正直な私の意見を言いましょう。
まず公共事業の縮小と増税が先決です。
公務員の人件費を1000億程度減らしたところで5兆の府債は増えるばかりですから、
何の解決にもなりません。
やはり、増税と事業の縮小は避けられないでしょう。
それから、大阪が破綻することはありえません。
大阪は余りにも規模が大きいため破綻すると日本経済に壊滅的な打撃を与える可能性があります。
だから、もし破綻することになったら政府が公的資金の援助をして大阪を救ってくれることは間違いないです。
夕張とは条件が違い過ぎますからね。
以前、そこらの中小企業がバンバン破産したときに、銀行だけは政府が守りましたよね?
それと同じことです。
銀行を潰したら多くの民間が連鎖倒産をします。大阪も同じですから、同じような処置をされるはずです。
大阪を潰すことよりも、政府が資金援助して再生させた方が国にとって遙かにメリットがある
ことですから、当然のことだと思います。
だから、破綻とか何も心配する必要はありませんよ。

903:名無しさん@九周年
08/05/29 22:42:16 8Ha6pNEF0
現業公務員の年収2倍超も 総務省が民間と比較

 都道府県と政令指定都市の現業公務員の年収を民間の類似した職種と比較した結果、
1・6-2・1倍も高い水準にあることが3日、総務省の調査で分かった。

 菅義偉総務相は同日の記者会見で「各自治体に通知を出し、給与情報の開示や給与の
見直しに徹底して取り組むよう求めたい」と述べた。

 地方公務員の昨年4月支給分と民間の2004-06年の6月分を基に、清掃職員、学校
給食員、バス運転手、用務員、自動車運転手、守衛、電話交換手の7職種を調べた。

 年収の開きが最も大きかったのが電話交換手。民間の全国平均305万円(41・4歳)に
対し、自治体は平均652万3000円(47・9歳)で2・14倍だった。

 次いで用務員が民間の331万5000円(53・7歳)に対し、自治体は635万7000円
(47・7歳)で1・92倍の差。守衛も1・91倍の開きがあった。

(共同通信社)

2007/07/03 02:14 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

904:名無しさん@九周年
08/05/29 22:42:33 CBENXX2z0
>>902
うぜえw古事記がw

905:名無しさん@九周年
08/05/29 22:42:38 2NNxZ6dM0
公務員って給料がめちゃ安い代わりに雇用は超安定。
だったはずなのに、雇用は超安定で民間より高給取りとか。
常識的に考えて許されないだろう。

906:名無しさん@九周年
08/05/29 22:43:01 z1v8cyks0
>>863
せめて昭和49年ぐらいには戻さないとな、あの頃から日本は悪くなったな。

907:名無しさん@九周年
08/05/29 22:43:09 dlz30Q3r0
なんで公務員スレなのに国家公務員は徹底スルーなんだよお前ら。
ちょっとはオレの話相手にもなれよ。
もう寝ちゃうけどさ。

908:名無しさん@九周年
08/05/29 22:43:34 7mg6Y6/p0
>>900
平成15年度自衛官採用試験倍率
URLリンク(homepage1.nifty.com)

一番低いので3倍。高いのは100倍

909:名無しさん@九周年
08/05/29 22:43:39 g1/9vNnE0
>>902
すまん。どこを縦に読めばいいんだ?

910:名無しさん@九周年
08/05/29 22:43:39 yhwQd1O20
>>867
>公務員の給料を下げたり削減したりすると
>サービスの質は低下するわけだけど別にOKなの?

いいんじゃないの?
公務員の主張は、政治の痛みを公務員「だけ」に求めるな
でしょう?
ちゃんと、府民にも公務員のサボりによる痛みが来てるしね。

労組の主張の「だけ」という部分が否定されますから否定する理由なくなりますよね。

911:名無しさん@九周年
08/05/29 22:43:43 YFIwG/RK0
>>881
霞が関で働けない奴らは特別な存在じゃないんだよw
本当にアホが多いな

912:名無しさん@九周年
08/05/29 22:43:52 iczM6eDzO
クビになることはないってだけでも民間と比べてもかなりいい待遇だよ。

913:名無しさん@九周年
08/05/29 22:43:56 mhv/WzKN0
>>852
実際塩付け負債も勘定に入れたら夕張以上に財政破綻してるという話もある
大阪オマエハもう死んでいる

914:名無しさん@九周年
08/05/29 22:43:57 Ztqg6y0m0
>>893
それには異論ないよ
でも下に合わせるより上に合わせるべきと思うがね
ま、現実的に管理職の給料カットが妥当かな、やりすぎはいけない

915:名無しさん@九周年
08/05/29 22:44:03 gd7uroFE0
>>902
ご回答ありがとうございます。

916:名無しさん@九周年
08/05/29 22:44:05 HW3GdHoU0
某県の職員だが、
30歳7年目で540万、
平均で9時帰りで残業代は6割くらい申請してる
大阪って給与水準高いのか?それともなんか手当てでてるのか?

917:名無しさん@九周年
08/05/29 22:44:21 VLKOiTHQO
>>867
>大阪の人に聞きたいんだけどさぁ
>公務員の給料を下げたり削減したりすると
>サービスの質は低下するわけだけど別にOKなの?
奴の暴走だけかと

918:名無しさん@九周年
08/05/29 22:44:33 ARaYcgv/0
大阪の公務員にとって、やつらの脳内の比較対象は
イチローや松井らの一流スポーツマンや総理大臣なんだから
つねに自分たちは薄給で苦しんでいるつもりなんだよ。

919:名無しさん@九周年
08/05/29 22:44:47 hWfzGV9V0
公務員は人多過ぎ、仕事楽過ぎ、収入多過ぎ・・・
民間中小最低賃金に合わせれば良い

920:名無しさん@九周年
08/05/29 22:44:57 7mg6Y6/p0
>>902
大阪がつぶれれば、企業は名古屋や東京へ移動するだけ。

だいたい、いまどき大阪に本社をおいている企業なんて少数派。

大阪の崩壊に巻き込まれないように準備済みです(w

921:名無しさん@九周年
08/05/29 22:45:25 yTm4tOb4O
公務員の地位と給与が大幅に引き下げられるのはもはや規定路線です、インターのネットの中で公務員たちが騒いでみても仕方のないことです。昔、侍階級が廃止されたのと同様、これからは役人階級の没落の始まりなのです。

922:名無しさん@九周年
08/05/29 22:46:15 yhwQd1O20
>>902
そして、最後は、国が破綻という事ですね。
まぁ、国破綻の場合は通貨大量発行でインフレ発生させて生き残ると思うがw

923:名無しさん@九周年
08/05/29 22:46:31 h8uBWTLOO
正直、死にさらせと思うよ

924:名無しさん@九周年
08/05/29 22:46:45 uLCxllKE0
>>916
心配しなくても30歳でその収入なら45で軽く1千万超えてるよ。
年功序列な上、手当貰い放題だからなw


925:名無しさん@九周年
08/05/29 22:46:51 IWsaxNjR0
>>920
おいおいw 名古屋はともかく
東京に来るなよ

926:名無しさん@九周年
08/05/29 22:46:57 2aAMxdfZ0
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん


死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!

927:名無しさん@九周年
08/05/29 22:47:09 z9HuVmDwO
公務員の最大のメリットに手を出すな

928:名無しさん@九周年
08/05/29 22:47:14 mPU2cREG0
間違いないことは、殆どのヤツが公務員の年収に納得してないということだな。

929:名無しさん@九周年
08/05/29 22:47:18 Ia7Ql+xmO
平均5~600万にするだけでも、かなり財政が楽になるだろ
若年を上げて、後年を落としてけ
処罰を受けたやつは600万に行くまで減らしていく
それでも十分な給金だろ
全国的に、こんな感じなんだろ

930:名無しさん@九周年
08/05/29 22:47:59 Gjx2Bofq0
寄生虫みたいなカスどもをごっそりリストラすれば、いまより給料上げてもいいぞ。
精鋭を厳選すれば、半分くらいクビ切っても大丈夫だろうよ。


931:名無しさん@九周年
08/05/29 22:48:09 hvuy7FqVO
給料安い公務員もいるんだから勘弁してくれ…

932:名無しさん@九周年
08/05/29 22:48:43 dp4sEJSG0
もっと職員同士で競争を行わせるべき。

933:名無しさん@九周年
08/05/29 22:49:02 2ZhN8H3W0
老人は悪く言えば社会のお荷物かもしれないが、若いころは民間で働いて税金を
納めたのであれば、まあ自分も行く道だししかたないかなというのはあるが、
公務員は何の貢献もしない、生きていてもらっては困る社会の害悪である。

934:名無しさん@九周年
08/05/29 22:49:06 LIsgBl0bO
>>902
なんで大阪が倒れると連鎖倒産発生するのー?
ばらまき前提の企業がいるから?


935:名無しさん@九周年
08/05/29 22:49:12 CoOfFCPd0
>>902
まぁ破綻は無いでしょうが。

その時国は大幅な人件費人員削減をすると思いますが。





936:名無しさん@九周年
08/05/29 22:49:39 MTBA6CUx0
1373万って部長級(民間企業の役員級)でしょ?

うちの旦那が民間企業40歳課長で年収1500万円だから、
やっぱり激安なんじゃないかな・・・

937:名無しさん@九周年
08/05/29 22:49:43 MqgSoGmeO
おやすみなさい
みなさんの税金のおかげで一家四人何とか生活出来てます

明日も訓練頑張ります。
有事のさいは皆様国民の負託にこたえる事を誓います。

938:名無しさん@九周年
08/05/29 22:49:45 2aAMxdfZ0
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん


死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん


死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん


死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん


死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん


死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!

939:名無しさん@九周年
08/05/29 22:49:48 8Ha6pNEF0
「退職金がない」 また借金が増える自治体

 「団塊の世代」が定年を迎え、07年度中に地方公務員だけで約9万5000人がリタイアする。
そして「借金」で退職金を賄う自治体が急増しているという。だが、待ってほしい。
借金のツケを払うのは納税者である。

 今年度の「地方債計画」には、こうある。
「団塊の世代の大量定年退職等に伴う退職手当の大幅な増加に対処するため、将来の人件費の削減に
取り組む地方公共団体を対象に、退職手当債5900億円を計上している」
 5900億円とは、初年度である前年の2600億円の2倍以上の金額だ。
そこで、本誌は07年度の退職債発行予定の都道府県「トップ10」を調べてみた。
 北海道260億円兵庫250億円千葉200億円愛知180億円埼玉159億円京都154億円
和歌山135億円新潟120億円沖縄110億円静岡・大阪100億円―となる。

 さらに、今年度中に補正で計上する可能性があるのが神奈川県である。
「退職者の増減を見て330億円を上限に対応する方針」で、起債されれば全国トップとなる。
 今春の神奈川県知事選に出馬し、松沢成文現知事に敗れた杉野正氏は「退職債は発行しない」と公約していた。
杉野氏は第三セクターのしなの鉄道や埼玉高速鉄道などを経営再建した手腕が買われ出馬した。
「公共財となる学校や道路の建設に自治体が債券を発行するなら納得します。
でも、民間企業に例えれば、社員の退職金捻出のために債券を発行するようなもので、
株主が黙っていないでしょう。いまどきの赤字企業は退職金など払わないのに、自治体に退職債が
許されるのなら、実にふざけた話ではないでしょうか」
 杉野氏の言う通り、民間では団塊世代に対する巨額の退職金支払いを見込んで引当金を積むなど
準備してきた企業が多い。

 地方財政に詳しい明治大の池宮城秀正教授が次のように解説する。
「自治体に借金が是とされるのは本来、投資的経費と地震の復旧対策などの突発的経費に限られます。
ところが退職手当債はこのいずれにも該当しません。
大量退職は予測できる事態なので、本来はきちんと積み立てておくべきものです」

サンデー毎日
URLリンク(www.mainichi.co.jp)

940:名無しさん@九周年
08/05/29 22:50:18 uV4vWAqE0
>>25 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 19:08:56 ID:ZDq7br+W0
一度全員解雇して、
試験で一般人と混ぜて再登用すればいい。
氷河期で一流大出てるのにフリーターなんて奴らに
チャンスを与えるべきだ。


フリーターってのがダメだと思う。
正社員やってた民間人にはフリーターは勝てないよ。

941:名無しさん@九周年
08/05/29 22:50:25 EukEy05d0

職員は恵まれすぎ。
もういい加減にしてくれ。

942:名無しさん@九周年
08/05/29 22:50:35 RTt8bonaO
>>931
上を削って、俺の給料増やせって労組に怒鳴り込めよw

943:名無しさん@九周年
08/05/29 22:50:40 4kj1ofNB0
>>912
生ゴミのような職員が高給貰ってるのが原因で財政傾いてるのに
給与下げるときは一律じゃ仕事出来る奴は納得いかんだろ

成果主義かリストラを導入すべき

944:名無しさん@九周年
08/05/29 22:50:49 OqzK96aN0
賄賂を受け取らないために公務員の給料は高くしている
の間違いじゃないの。それでも賄賂は受け取るけどw

945:名無しさん@九周年
08/05/29 22:50:50 8YqT6FLk0
>>902
大阪から、名だたる企業はあらかた逃げ出した。
ついこないだ、とうとう日清食品も逃げ出したっしょ。
増税?今の大阪、貧乏人だらけっしょ?
そいつらから無理やりひっぺがすの?

あ、パチンコとか街金から取るのか。
まぁ頑張れよ。

946:名無しさん@九周年
08/05/29 22:50:57 ARaYcgv/0
>>931
確かに、勤務年数の少ない人は薄給だから、
彼らの給料をダウンするのはかわいそう。

しかし、ろくな仕事もせずに1000万以上もらうヤツからは
ガンガン吸い上げるべき。

それもせずに府民増税なんかしたら革命がおこるぞ。


947:名無しさん@九周年
08/05/29 22:51:30 M+ESt6Qr0
まあ高学歴だからって言えば確かにそうだからな・・

948:名無しさん@九周年
08/05/29 22:51:42 QdHu32npO
>>902

増税以外の意見には、ほぼ同意。

そう簡単には大阪府は潰せないだろう。

949:名無しさん@九周年
08/05/29 22:51:51 2ZhN8H3W0
50代以上は5割カット。40代は4割カット。30代は3割カット。
OBで天下りしてる奴はすべて退職させて、財産を全額府に寄付させろ。


950:名無しさん@九周年
08/05/29 22:51:56 +G2AkXZ40
>>937おやすみなさい
みなさんの税金のおかげで一家四人何とか生活出来てます

↑いますぐ死ね☆


951:名無しさん@八周年
08/05/29 22:52:06 3EnF0yig0
いや400万もやれば

十分過ぎるくらいだ!

952:名無しさん@九周年
08/05/29 22:52:20 Yx74qLTY0
>>1
こいつら、完全に金の感覚が狂ってるよ。
隔離病棟で矯正せよ

953:名無しさん@九周年
08/05/29 22:52:24 Rxha3sMBO
年収六百万以上のどこが安いんだよ

954:名無しさん@九周年
08/05/29 22:52:35 BnwqvCXy0
大阪が財政再建団体となることはあり得ません。
もしなったとしても今の水準は維持できるでしょうね。
でなければ、企業にも府民にも多大な影響を与え、日本全土にその影響を及ぼすからです。
大阪から企業が出て行くだけと言う人もいるようですが、それだけでもかなりコストがかかります。
工場の移転だったらなおさらです。
府民にも企業にも多大な負担を与え、日本を深刻なデフレに導く可能性があるため、
大阪の破綻は現実的にはあり得ません。政府がそんなことは認めません。

955:名無しさん@九周年
08/05/29 22:52:35 16TIosW70


公務員天下り団体の実態~若林亜紀
「天下りの外郭団体にはタイムカードがありません。出勤簿に押印する事になっています。
遅刻や欠勤三昧なのに毎日きちんと出勤した事にして出勤簿に月末にまとめてハンコを押す者もいます。
一週間に一回出勤する課長、一ヶ月に一回出勤の部長、一番酷いのは年一回の出勤で満額の給料をもらっているのもいます」
-日刊ゲンダイ2008年5月28日13Pから要旨-


956:名無しさん@九周年
08/05/29 22:53:07 Ztqg6y0m0
>>943
国家公務員はとっくに実力主義なとこも結構あるしな
地方もこれに準じるのは時代の流れだと思う

957:名無しさん@九周年
08/05/29 22:53:28 VeGQiKCA0
退職した後も公務員だけの特別年金で安泰だしな

958:名無しさん@九周年
08/05/29 22:53:51 2aAMxdfZ0
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん


死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん


死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん


死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん


死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
ワーキンププアを食い物にしてゴキゲンな労組の皆さん


死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!

959:名無しさん@九周年
08/05/29 22:54:05 7mg6Y6/p0
>>954
東京都大阪区にすればよいだけのこと。
飛び地なら珍しくもない。

もしくは、大阪人自治区(w

960:名無しさん@九周年
08/05/29 22:54:04 LIsgBl0bO
>>843
インチキ宗教家じみてきたな
どのへんで今の水準が低いことを証明できたかレス番で教えてくれ

961:名無しさん@九周年
08/05/29 22:54:14 IgFNZlGh0
破綻すると悲惨だよ~

府民サービスカットで人口は減るし企業も逃げる

更に税収が減って財政再建が難しくなる

増税、府民サービスカット

労組が招く悪魔スパイラル


夕張市は市長が、もう何年かかっても立ち直れませんと泣きがはいってるしねえ

962:名無しさん@九周年
08/05/29 22:54:31 QHEmnk0u0
こんな高給をもらっておきながら、このコメント。
お笑いの世界だな。

963:名無しさん@九周年
08/05/29 22:54:54 mhv/WzKN0
>>935
そのときのキーポイントはどの政党が与党を占めてるかだな
民主党だったときは公共福祉サービスを削減してでも
公務員数を削減したり給与下げたりは絶対しない


964:名無しさん@九周年
08/05/29 22:54:54 g1/9vNnE0
>>945
メタル印度カレーのメタル食品は府より先に逝っちゃったようだな・・・

965:名無しさん@九周年
08/05/29 22:55:00 MqgSoGmeO
>>950
いやだ☆
就職して俺のために税金納めてね


966:名無しさん@九周年
08/05/29 22:55:38 16TIosW70
【自民党は自治労の支援を受けてないはずなのになんで公務員の待遇を必死で守るのだ?】

・世界の公務員平均年収

ドイツ(355万) イギリス(410万) カナダ(320万) フランス(310万) アメリカ(340万)

・日本  国家公務員(638万) 地方公務員(690万) 

結論=日本は世界一公務員給与が高い国です

歳出合計の7%にあたる
15・3兆円は官僚の天下り先の特殊法人、独立行政法人
公益団体に補助金として流出している。

公務員天下り団体の実態~若林亜紀
「天下りの外郭団体にはタイムカードがありません。出勤簿に押印する事になっています。
遅刻や欠勤三昧なのに毎日きちんと出勤した事にして出勤簿に月末にまとめてハンコを押す者もいます。
一週間に一回出勤する課長、一ヶ月に一回出勤の部長、一番酷いのは年一回の出勤で満額の給料をもらっているのもいます」
-日刊ゲンダイ2008年5月28日13Pから要旨-


967:名無しさん@九周年
08/05/29 22:56:13 8Ha6pNEF0
日本の公務員の1人当たり人件費、OECD加盟国中2番目に高い

■コア公務員1人当たり雇用者報酬の国際比較
URLリンク(www.geocities.co.jp)

■コア公務員1人当たり雇用者報酬の推移
URLリンク(www.geocities.co.jp)

1人当たり人件費の水準比較は、国により1人当たりGDP(生活水準)が異なるし、どのような
レートで為替換算するかという問題があるため、簡単でない。そこで、ここでは、コア公務員
1人当たり雇用者報酬の、コア公務員以外のそれに対する倍率により国際比較を行う。

結果は図表7の通りであり、日本は上から2番目に高い。この倍率が何倍であるべきかは、
簡単にはいえないが、平均が1.37であるのに対して、日本は2.10であった。単純計算すれば、
諸外国の平均よりも官民格差が5割以上(=2.10÷1.37)高い状況にあり、公務員賃金を
35%引き下げないと日本は平均倍率にならない。図表8に示したように、日本ではこの倍率が
90年代以降に上昇したことで、官民の賃金格差が拡大した。

大和総研「Public Sector Review 2005.11」より引用
URLリンク(www.dir.co.jp)

968:名無しさん@九周年
08/05/29 22:56:25 Nv8sHV+80
公務員っていいね

969:名無しさん@九周年
08/05/29 22:56:31 CoOfFCPd0
>>963
大阪市は民主ですが削減案出てますよ。


970:名無しさん@九周年
08/05/29 22:56:31 g1/9vNnE0
>>966
和歌山見てりゃわかるでしょw

971:名無しさん@九周年
08/05/29 22:57:15 hvuy7FqVO
俺の親父公務員なんだがこれ以上給料減ると生活できねぇよって酔ったとき愚痴ってた…


972:名無しさん@九周年
08/05/29 22:57:28 zWyljiUE0
いいかげん搾取公務員バブルを崩壊させろ!
消費税アップは天下りを含む糞役人の特権を全部廃止してからだ!

973:名無しさん@九周年
08/05/29 22:57:55 52uHMZW00
>>902

公務員さんですか?

違いますね、府議やら市議やらのお言葉ですな。

公務員は評論家の真似事なんかしちゃいかんな。

「増税」なんて考えを公務員さんが言うような事ではない。

身の程をわきまえて、与えられた仕事を粛々とこなせばそれでよろしい。

974:名無しさん@九周年
08/05/29 22:58:06 IehmhbYr0

    __   _____   ______
   ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
   'r ´          ヽ、ン、
  ,'==─-      -─==', i
  i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
  レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
    !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
   L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
   | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
   レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    __   ______ ____
   ,´ _,, '-´ ̄ ̄ ̄`-、._ `:
   'r ´iノ\イ人Mル/_ル q_
  ,'==.(_ヒ_]     ヒ_ン_)==キ
  i イ.i""   ,__,  ""'ルヽイ
  レリイi           iリルノ
  | !Y!          !Y!|
  | L.」          L」 |
  | | ||.ヽ、       ノ||. |
  ルレ ル`ー----‐イルリノ_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) 無能小役人が (,,)_
.. /. |  貰い過ぎだな   |  \
/   .|_________|   \


975:名無しさん@九周年
08/05/29 22:58:19 dlz30Q3r0
ちくしょうお前ら本当にスルーしやがって。

>>955
国家公務員もタイムカードなんてないよ。出勤簿に押印。
>>956
うちはたぶん国家公務員の中でも実力主義・成果主義側の組織だが、残念ながら年功序列に実力分を上乗せという形になっている。
ただし、実力のない人は係長で打ち止め。実力はあるけど、出世を放棄して全国転勤を拒む人も係長まで。
その場合は最終年収600万くらいになるんでないかな。

976:名無しさん@九周年
08/05/29 22:58:58 /PFKB/HD0
>>966
ちょっと待て。
ゲンダイソースって……。

977:名無しさん@九周年
08/05/29 22:59:04 8Ha6pNEF0
地方公務員の年収、民間年収より約2割高い

 地方公務員の年収についての調査結果をいくつか紹介しよう。

 第一に、大蔵省データを引用して作成した慶応大学のレポートによると、民間企業の平均的売上高人件費比率は
10~17%レベルにあり、地方自治体平均の人件費比率(約30%)よりはるかに低い。

 第二に、厚生労働省のデータによると、地方公務員年収は昭和49年から民間年収を上回っており、平成2・3年から
乖離がより大きくなっている。大和総研(鈴木準氏)の発表では、日本の官民格差は2割程度上ぶれていて、賃金の
官民格差だけでなく人数の少なさを考慮しても、公務員賃金は1割強高い可能性があるとのことである。一般に、民間
賃金に準拠させる制度により公務員賃金は決まっている。何らかの理由でその制度がうまく機能しなければ、公務員
賃金は合理的な水準から乖離する。日本の場合は上方にぶれが生じており、コスト高の政府となっていることが伺われる。

 第三に、総務省と内閣府の調査を通して次のようなことが考察される。給与の最大値と最小値の比率
(最大値/最小値)を取ると、ラスパイレス指数(国家公務員を100とした場合の公務員の給与水準)は1.08であるのに対し、
内閣府アンケート(給与削減の取組状況の評価とともに残業代等諸手当込みの平均給与も併せて尋ねたアンケート)は
1.33、賃金センサス(民間給与に関する賃金構造基本統計調査で、都道府県別サービス業の従業員数1,000人以上の
データを取っている)は1.66となっている。ラスパイレス指数では都道府県間の較差が最小になっており、賃金センサス、
つまり民間給与の較差は最大となっている。また、諸手当込みでみると、公務員給与の都道府県間の較差は拡大する
ものの、地方公務員の給与は地方の民間企業の給与に比較して、都道府県間のばらつきが小さい。

 上記3つの調査結果を総合すると、地方公務員の年収は民間年収を約2割(人数の少なさを考慮すると1割強)上回っており、
地域準拠や景気準拠が充分考慮されているとは言い切れない状況にあると言える。

第一回 日本の地方財政
一橋総合研究所
URLリンク(www.h-ri.org)

978:名無しさん@九周年
08/05/29 22:59:33 16TIosW70
>>963 自民創価工作員って捏造ばっかだな( ´,_ゝ`)プッ


【民主党は公務員報酬の一律20%削減政策を公約している】

・・自公工作員は捏造するな!!

国家公務員人件費削減の考え方

URLリンク(www.dpj.or.jp)

【民主党はとっくの昔に税金の無駄の排除を表明している】

民主党は一掃すべき自民党の税金の無駄・官僚の横領は年間15兆円以上と見込む。

税金のムダづかい一掃本部 活動方針決める

URLリンク(www.dpj.or.jp)


979:名無しさん@九周年
08/05/29 22:59:51 yTm4tOb4O
これから間違いなく公務員は没落していくけど安い賃金で一生懸命働いてる連中や消防、警察とかは救い上げてやってほしいな。

980:名無しさん@九周年
08/05/29 23:00:11 kj87C4PwO
>>930
すげぇわかる
優秀でなおかつ日本の為に命懸けで働くなら給料に文句言わない

ってか今の職員も最低限のことをしてれば文句も言われず高給取りだったのにな
もったいないのう

981:名無しさん@九周年
08/05/29 23:00:14 2ZhN8H3W0
給与、賞与(一時金?)、手当てのうち、給与だけがたった12%カット?

ふざけてるな。

982:名無しさん@九周年
08/05/29 23:00:30 csw+8+sIO
楽な仕事に高給…もう慣れてしまって当たり前だと勘違いしてしまってるんだろうな

常識も分からん恥ずかしい人達だね

983:名無しさん@九周年
08/05/29 23:00:45 Ztqg6y0m0
>>975
国税か、能力のある人が多い割には待遇が悪いことで有名な

984:名無しさん@九周年
08/05/29 23:00:59 nBjU8HET0
本当に低い給料にしてやれば。


985:名無しさん@九周年
08/05/29 23:01:49 2aAMxdfZ0
ミドリ電化へ人事交流

986:名無しさん@九周年
08/05/29 23:02:00 BtHRZPLRO
借金あるのに減らそうと努力はせず
何か問題あれば市民に負担を押し付け
責任の所在もなく

ゴネるだけゴネて自分達の給料水準はしっかり守る!

これ自治労マジック(笑)

987:名無しさん@九周年
08/05/29 23:02:05 IgFNZlGh0
公務員の人件費削減には民主党に投票すればいいんか?

988:名無しさん@九周年
08/05/29 23:02:14 16TIosW70
>>981
鹿児島県は6%だけど県庁職員の報酬カットを4年続けている。

でも赤字解消の目処はつかず。

国家公務員が酷いので地方も本気になってない↓
【国交省北海道開発局で官製談合の疑い、幹部ら3人を逮捕】
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【道路特定財源】国交省の公用車 アルバイトも高級車使用「OK」 6地方整備局で規定なし
スレリンク(newsplus板)l50
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【道路財源支出先50法人、555億円ため込む】
にはすべて国交省OBが天下っており・・・
URLリンク(www.asahi.com)
【タクシー代500万円の国交省職員 残業1・3時間で深夜帰り?総額80億円以上?】
国土交通省関東地方整備局道路部の職員が平成19年度に深夜帰宅用タクシー券を
出勤日のほぼ毎日に当たる計190回、総額500万円分も使っていた問題で、
この職員の1回のタクシー代の最高金額が4万円に上るほか、
1日の平均残業時間が2時間未満だったことが分かった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【阪神国道事務所が道路特定財源から毎年1億円を使って空き地にどんぐりの木を植えていた】
総額5億円以上かけた植樹も今は全て枯れている。
日刊ゲンダイ5月17日
ガソリン税の拡大解釈で全国に足湯や野球場などハコモノ600件以上を建設
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch