【政治】 「公務員だから、低い給料で我慢している!人件費削減案、許せない」…大阪府労組連、労使交渉★7at NEWSPLUS
【政治】 「公務員だから、低い給料で我慢している!人件費削減案、許せない」…大阪府労組連、労使交渉★7 - 暇つぶし2ch458:名無しさん@九周年
08/05/29 15:25:34 fku9hA870
>>454
無能事務公務員は10時15時にお茶休憩があるんですよw

459:名無しさん@九周年
08/05/29 15:25:37 epJxN6SN0
私は特別に組合の味方はしませんが、
教職員組合にも高教組にも、
ID:eK7fvI6+0 ほどの無知と言うか
無教養と言うか…ここまでの馬鹿な人はいないと思います。

自治労か府職労関係ではないでしょうか。
同じ公務員として、恥ずかしいです。


460:名無しさん@九周年
08/05/29 15:25:46 u3oxyfS00
◆ ユーチューブ動画 1:人は死んだら生き返る、小学生4割
URLリンク(jp.youtube.com)

◆ ユーチューブ動画 2:死んでしまう選択肢はアリなのかな
URLリンク(jp.youtube.com)




宮崎哲弥が、解説。 橋下弁護士と大谷

「スピリチュアル・ブームの 落とし穴」




◆ あなたは 死後の世界を信じますか・・・なぜ、スピリチュアルは 受け入れられるのか? テレビで 大ブーム



461:名無しさん@九周年
08/05/29 15:26:01 BEgS67K30
そもそも公務が民間に給料を合わせなきゃいけない理由がわからない
損益で給料を変動させるまですれば民間の気持ちwが分かるんじゃないの?
公務なんだからポリシーもって仕事したい人いるだろうに。

462:名無しさん@九周年
08/05/29 15:26:16 yXBorcFUO
>>427
大阪府労働組合連合会

大阪府の労働貴族達
通称ダニ




463:名無しさん@九周年
08/05/29 15:26:44 BtHRZPLRO
借金あるのに減らそうと努力はせず
何か問題あれば市民に負担を押し付け
責任の所在もなく

ゴネるだけゴネて自分達の給料水準はしっかり守る!

これ自治労マジック(笑)

464:名無しさん@九周年
08/05/29 15:26:46 yxe7hzZw0
日本は官僚統制国家。現実を知ってくれ!


①税収が50兆円もないのに、公務員と公益法人職員の給料に年間60兆円
が喰われている。公務員は500万人。所得は欧米の約2倍。社会保障や
医療、教育を切り捨て、役人が既得権益の拡充に狂奔した結果がこれだ。
②ゴミ役人のために、天下り先の公益法人、グループ企業に毎年12兆円が
「補助金」としてばら撒かれている。天下り役人は現在約3万人。概算で、
1人あたま4億円の税金を投じ、官僚の「永続的不良所得」を拠出している。
③一般会計予算は83兆円は大嘘。実際には360兆円の「特別会計」という
裏予算を組んでいる。これは財投という名目で国債(税金を担保とした借金)
と郵貯、年金、簡保など国民資産を返すあてもないのにじゃぶじゃぶ使っている
、単なる「決済先送り」。いずれは財政も国民生活も破綻する。
④日本の借金は国債、地方債、公益法人債務の累計で1134兆円を突破。
利子だけで、週あたり1兆円を突破。つけは、大増税と年金、医療、その他社
会保障の切捨てで、全部国民にまわってくる。

真偽のほどは、自分でググって調べてみてくれ。政治家なんぞ、所詮、民間
と官僚の間に入って小銭を稼ぐブローカーみたいなもの。本当の巨悪は、
旧ソ連も成しえなかったほど、官僚が徹底して社会資本、国民資産を合法的
に収奪するという官僚体制そのものだ。

465:名無しさん@九周年
08/05/29 15:27:06 EtnmFfTx0
しかし、おかしくね?
景気関係なしに給料そのまま。
地方自治体に赤字があろうが関係無し。
それが永遠に続くと思い込んでる。
日の丸は安泰って喜んで自らが選んだ職場だろ。
どんな職場もそれなりのリスクがあって当然。
自分等は何も出来ない下っ端とか関係ねえって。
そこを選んだのは自分自身なんだから。

466:名無しさん@九周年
08/05/29 15:27:37 nz4WQ9uoO
まあどんなに君達がわめき立ててもマスコミは永遠に我々の味方だから無駄だよww
ガス抜きにちょうど良いからせいぜい頑張りたまえ

467:名無しさん@九周年
08/05/29 15:28:31 ZEAlUeqk0
>>450
それよく聞くけどマジなの?
みどりのおばさん10人分の年収で歩道橋が建てられるなw

468:名無しさん@九周年
08/05/29 15:28:51 eZhFm27l0
無資格事務公務員なんて代わりがいくらでもいるんだから
安くて文句言うなんて図々しい

嫌なら辞めてもらって結構

469:名無しさん@九周年
08/05/29 15:29:19 yXBorcFUO
>>443

中抜けしてたから職場に戻ったんだろw

470:名無しさん@九周年
08/05/29 15:29:32 XI5guuaY0
お茶休憩終了まだかー?
はよ返答しろや糞公務員。

471:名無しさん@九周年
08/05/29 15:29:41 67JSqSDq0
もう大阪潰そうぜ

472:名無しさん@九周年
08/05/29 15:29:54 84YZcz0nO
>>447
同和、在日で大阪以上はないだろ
死んでも行きたくない地域ナンバーワン

473:名無しさん@九周年
08/05/29 15:29:56 QdHu32npO
>>437

それ、俺も聞いた事あるな。

そしてそれ以降は縁故採用だろ。

だったら、こんな財政状態になっても不思議ではないなWWW

474:名無しさん@九周年
08/05/29 15:30:15 XoPNkk+l0
※ 公務員と民間正社員との給与比較(年収)
  (総務省調べ)

学校給食員(公務員)       589万2千円(平均年齢46歳)
調理師(民間)            351万3千円(41.5歳)

バス運転手(公務員)       733万2千円(45.1歳)
バス運転手(民間)         449万7千円(45.3歳) 

清掃職員(公務員)        730万8千円(43.8歳)
廃棄物処理従業員(民間)    419万6千円(43.3歳) 

事務職員(公務員)        635万7千円(47.7歳)
事務員(民間)           331万5千円(53.7歳)

電話交換手(公務員)       652万3千円(47.9歳)
電話交換手(民間)        305万円(41.4歳)

守衛(公務員)           693万7千円(46.2歳)
警備(民間)             363万1千円(58.2歳) 

475:名無しさん@九周年
08/05/29 15:30:35 xvvCmB9CO
現職の公務員には競争原理すら必要ない
いくら下げても転職できないから。
行政サービスが低下するとおどすが、人件費以外は削らなければ問題ない

476:名無しさん@九周年
08/05/29 15:30:46 ftbr97tO0
>>466
地上波も新聞も風前のともしびなんですけど

477:名無しさん@九周年
08/05/29 15:30:48 EtnmFfTx0
多分30分休憩だから30分後だと思うw


478:名無しさん@九周年
08/05/29 15:30:51 lukLDcntO
ゆとり公務員が駄々こねてんじゃねえ!!!!

479:名無しさん@九周年
08/05/29 15:31:00 DpFERgxh0
そんなに優秀で我慢してんなら、
さっさと民間に転職しろよボケが

480:名無しさん@九周年
08/05/29 15:31:15 8lI7jaZx0
>>1
平均年収760万円のくせに「低い給料で我慢」だと!
年収300万円でもしがみついてる民間人をナメてんのか!

481:名無しさん@九周年
08/05/29 15:31:22 JM8AAtYV0
まぁ、いずれにせよ公務員はリストラされる方向にある
↓を見れば幼稚園児でも分かる
URLリンク(www.youtube.com)

こんなんで今の規模が維持できるわけがない

482:名無しさん@九周年
08/05/29 15:31:32 4AIRe1JT0
>>361
生産性の無い職種っていっても、基本は事務職だから能率は求められるわ。
今役人に求められるのは正にコストパフォーマンスって成果なのよね。
こんな事すら自覚できないんだからどうかしてるわ。

483:名無しさん@九周年
08/05/29 15:31:50 hWvfxoKv0
給料下げるなって文句ばかり言わないで、無駄を省いて借金減らす努力しろよ。ボケが。

484:名無しさん@九周年
08/05/29 15:32:00 XI5guuaY0
>>466
まず>>1を見て、わめき立ててるのは誰か理解する事からはじめような!

485:名無しさん@九周年
08/05/29 15:32:24 oCUpIe0j0
夕張の有様見てこのセリフって、どういう感覚してるのかね。

486:名無しさん@九周年
08/05/29 15:32:45 FJ3XBbqN0
>>472
たしかにそれはないなw
橋下がいるだけまだマシだとは思うが、それでも行きたくない住みたくない土地
No1は不動な不思議www

487:名無しさん@九周年
08/05/29 15:32:57 vDv7WLbW0
民間の平均給与よりも200万~300万くらいは高い額をもらってるんでしょ?
民間並みにするなら3割カットなわけだがそれを1割程度でまけてもらえるなんて優しい知事ジャマイカ

公務員って税金から給料をもらっていることをわかってないよな
民間よりも100万高い550万くらいにします!
となっても働きたいやつはいっぱいいるぞ

府民をないがしろにして自分たちだけの恵まれた環境を維持したいだけだろ?どう見ても
ホント守銭奴だよな
府の財政状況を考えろっつーの

488:名無しさん@九周年
08/05/29 15:33:04 /osU3GxF0
>>467
神奈川で出勤無しで300マンとかもあったし本当だと思ってる


489:名無しさん@九周年
08/05/29 15:33:34 58s4x3oe0
一般サラリーマンの倍近く年収がありながら、給料安い!と言える感覚ってwwww






公務員の給料なんて現状の半額以下で十分だよwwww

490:名無しさん@九周年
08/05/29 15:33:58 hNUlouHe0
公務員はバイトでもして府に金入れろ
座ってるだけでおまんまくえるか

491:名無しさん@九周年
08/05/29 15:34:24 VWBNJXu/O
公務員になれなかった負け組がほざくなよ
自分の頭が悪いんだからしょうがないだろうよ馬鹿


492:名無しさん@九周年
08/05/29 15:34:31 epJxN6SN0
>>469
たぶんですが>>385さんの発言にビビッタのだと思います。


385 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 15:08:00 ID:3iTHaZbh0
>>347
成果主義?

お前の事務分掌の仕事のど真ん中から周辺まで、
いかに当該法制事務のバックグラウンド理解して、
正確に迅速に、府民の満足度を充足させながら
遂行しているか、だろが。

バカか? お前?


たぶん、休暇中の府職員か他の自治体の職員の方からの
書込みと判断して、出鱈目が通じないと判断したのだと
思います。
私もこれは事務方の職員の書込みだと思いました。

493:名無しさん@九周年
08/05/29 15:34:50 rI8T9DZI0
縁故採用ばっかだよ。ほんとに。
うちのばあちゃんが大阪市職員だったが、
親戚のおじさん(うちの父ちゃんの弟)とその息子も市職員になった。

あ、ちなみに、東京都職員も縁故採用が
ものすごーーく多いからね。
外郭団体で一時期働いてたからよく知ってる。

494:名無しさん@九周年
08/05/29 15:35:11 FJ3XBbqN0
>>490
座ってるだけでおまんま食える職業だと思い込んで就職したんじゃ?w

495:名無しさん@九周年
08/05/29 15:35:54 jEF6ypj5O
だから文句があるなら他の仕事探せって!何回行ったら分かんの?そんなアホで人間の出来そこないだから公務員しかできないんでしょ?給料下がっても黙って与えられた事してなさい、公務員は障害者以下なんだから

496:名無しさん@九周年
08/05/29 15:36:47 VPtE42IyO
公務員の待遇下がったら必ず貧乏人はさらに貧乏になります。資本家の力がさらに強くなります。

497:名無しさん@九周年
08/05/29 15:36:56 Wume1nSc0

我慢しなくてもいいんだよ~


498:名無しさん@九周年
08/05/29 15:37:56 gfC0bluu0
とりあえず人件費削減したあかつきには増税すべきだな。
それで府民が反対すればそれまでだ

499:名無しさん@九周年
08/05/29 15:38:16 seOIxFiSO
ちなみに時給換算ではキャリア官僚(除厚労省)はぶっちぎりで安い。

下っ端公務員は高すぎ。

キャリア制度変える前にこういう文句ばっかの
クソ労組抱えた下っ端役人から首切れ

500:名無しさん@九周年
08/05/29 15:38:16 zADcaxEK0
「サービス残業は?」との問いに「私はしてません」 橋下大阪府知事にかみついた中核派女性
URLリンク(jp.youtube.com)

501:名無しさん@九周年
08/05/29 15:38:39 bapRUrSN0
ムダのカットに全面協力しますので、
府債総額が下がるごとに給与上げてくださいよ
というのならまだわかる。

502:名無しさん@九周年
08/05/29 15:38:42 sXyrbpVl0
真面目に働いている府職員が迷惑ですな。

503:名無しさん@九周年
08/05/29 15:38:51 XJjUjN3c0
ねらー逆撫でして公務員叩きご苦労
2ch操作も大概にしとけよ

504:名無しさん@九周年
08/05/29 15:39:05 epJxN6SN0
>>496
そう思われる根拠を示して頂きたいものです。


505:名無しさん@九周年
08/05/29 15:39:21 97pHh3EV0
オレの親父、高卒で某県の職員だけど現在54歳(もちろん平)で900万円はもらってる
公務員なったころは民間行ったやつからプギャーされてたけど
バブル後に羨望の眼差しに変わったとさ
今時、平にこんだけ払う会社どこもねーだろ
この国は何かがおかしい

506:名無しさん@九周年
08/05/29 15:39:29 JYe80HBRO
船場吉兆の社長みたいな、職員ばっかだな。

507:名無しさん@九周年
08/05/29 15:39:52 8Ha6pNEF0
地方公務員給与の実態

■官民年収比較
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)

年収比較のグラフを見ても明らかなように、地方公務員年収1は昭和49年から民間年収を上回っている。
また、平成2・3 年から乖離がより大きくなっていることも考察できる。

大阪大学 本間正明研究会 「地方歳出の見直しによる財政再建」 P15~16 より引用
URLリンク(www.isfj.net)

508:名無しさん@九周年
08/05/29 15:40:09 x24X8oWG0
オマエラが公務員になればいいじゃない


509:名無しさん@九周年
08/05/29 15:40:16 XI5guuaY0
>>496
脳内妄想はもういいですw

510:名無しさん@九周年
08/05/29 15:40:48 r0VPK2US0
>>499
霞ヶ関官僚だろうと給料高くする必要ないよ
あいつらは何のリスクも負ってないからね

511:名無しさん@九周年
08/05/29 15:40:50 wnrcH1fT0
単発が湧いてきたな

512:名無しさん@九周年
08/05/29 15:40:51 7jwWjV1t0
>>503
おかえりーw

513:名無しさん@九周年
08/05/29 15:41:19 qcbIl49f0
嫌なら辞めたらいいのに。
変わりに働きたい奴ならたくさんいるし。

514:名無しさん@九周年
08/05/29 15:42:35 4zSKD6Ps0
30%カットでも40才以上の職員はやめねえよ。

515:名無しさん@八周年
08/05/29 15:43:14 ewZlyo2R0
労組は今まで国民より300万強多く貰って来たことが
正当であるといえるだけの理由をまず立証しろ
出来ないなら即国民平均にあわせると同時に
過去受けた給与を不当利得として返還させろ

無能で怠慢で高慢な奴が国民平均を国民から与えてもらうなら
それだけで十分に感謝すべき立場だ

516:名無しさん@九周年
08/05/29 15:43:14 o0OE96LU0
まさに嫌なら辞めろの一言に尽きるな。矢祭の町長の言ってた通りだ。

517:名無しさん@九周年
08/05/29 15:43:18 VPtE42IyO
小泉改革と同じ結末になります。

518:名無しさん@九周年
08/05/29 15:43:18 bapRUrSN0
「給与カットはいかがなものか(とにかく反対)」
では、府民の反感を買うだけ。
組合の役員って、相当キャリア積んでるんじゃないの?
さすが、公務員の方は相当有能なんですね。


519:名無しさん@九周年
08/05/29 15:44:01 eHZC6duT0
財政再建団体の仲間入りしたらいいやん。

ハシゲはよく頑張ったよ。反対されまくりなら夕張みたいにしようよ。

520:名無しさん@九周年
08/05/29 15:44:14 w/N+Jgdd0
くどいようだけど言わせて

嫌なら辞めろ!!!!!!!!!!!!!!

521:名無しさん@九周年
08/05/29 15:44:36 4zWYrL4h0
地方公務員の年収上限は500万。
過大な退職金は1千万以下。
仕事内容からしてそんなものだろう。

522:名無しさん@九周年
08/05/29 15:45:19 c4qGpxLC0
破綻すればいいのに。

523:名無しさん@九周年
08/05/29 15:45:47 e2f2hdiG0
>職員の生活に支障がある

なら辞めて今以上の給料をくれる会社に行けばいいじゃない。

524:名無しさん@九周年
08/05/29 15:45:50 BEgS67K30
年収300万位でも地元で働きたいです(東京在住)
誰か府員をリストラして代わりに入れてくれませんか? めっちゃ働きまっせ

525:名無しさん@九周年
08/05/29 15:45:53 Qqk7MAbX0
大阪府の公務員への苦情はこちら
URLリンク(www.pref.osaka.jp)

526:名無しさん@九周年
08/05/29 15:46:24 epJxN6SN0
その脳内妄想のレベルが『府職の友』の主張内容の骨子に
なっている事も多いです。

再生紙代が勿体なく思えるほどです。

たぶんですが、知事部局や教委の優秀な若手は
読みもしていないと思います。
もちろん内容のコヒアレンスが無茶苦茶だからです。

527:市役所現役人事
08/05/29 15:46:28 uVa+awmV0
30歳 350万

40歳 500万

50歳 600万

60歳 650万

大体こんなもん。
それでも民間企業全体の平均ではやや多めで
大企業から見ると薄給らしい。


528:名無しさん@九周年
08/05/29 15:46:39 FJ3XBbqN0
夕張んときは「市」のレベルであの悲惨さだったのに、今度は日本に2つしかない
「府」の破綻か、どんだけ祭りになるか楽しみだよなwww

529:名無しさん@九周年
08/05/29 15:47:26 Chxkl7jQ0
人件費は削減しなくてもいいから余分な人減らせ


530:名無しさん@九周年
08/05/29 15:47:29 PB0AXWa40
組合の言うとおりでいんじゃね?
破綻して一番困るのは公務員だろうよwwwwwwwwww
人生オワリとかオモシロスwwww

531:名無しさん@九周年
08/05/29 15:47:55 bapRUrSN0
>>527
大阪府は平均760万円だよ。計算しなおして出直せ。

532:名無しさん@九周年
08/05/29 15:48:03 H5HzW9PE0
>>507
格差社会の元凶は、民主党を支える公務員労組だったんですねw

>>527
夕張? それとも本給だけ?

533:名無しさん@九周年
08/05/29 15:48:21 wvmlYSxj0
公務員めざしてる人間からすると最近のバッシングには心を痛める
どうすりゃ許してもらえるのかね

534:名無しさん@九周年
08/05/29 15:48:41 TdfqbVNmO
また大阪か

535:名無しさん@九周年
08/05/29 15:48:57 /Sfm3789O
公僕が聞いて呆れる

自分は田舎だけど公務員で地主で大きな顔してえばってる奴らばっかし

親子夫婦でどんだけ稼いでるの?

早く税金返してね



536:名無しさん@九周年
08/05/29 15:49:03 BrIxCDIw0
別に我慢せんと高い給料もらえる民間企業に行ってください。
さぁさぁ~遠慮せずに。
で民間企業で
「私は優秀ながらも国の為に安い給料で我慢してきました。
  これからは会社の為に働きますので今まで以上の給料をお願いします」
と言って就職活動してこい。


537:名無しさん@九周年
08/05/29 15:49:20 P+sfJkLk0
このスレに公務員は一人もいないんじゃないかと思うのは俺だけかな
公務員の給与大幅削減またはリストラは避けて通れないことは確定
してるから、このスレに来たって涙目になるだけだろ
釣りだよ、全部釣り


538: ◆jSQC5aU976
08/05/29 15:50:04 Pq88CnCp0
府労組って船場吉兆で良く会議とか言って騒いでた香具師が居るところか?

539:名無しさん@九周年
08/05/29 15:50:08 yhwQd1O20
>>527
なるほど、
市でその金額だと、府職員だとそれより高くなるのかな?

あと、1つ質問だけど
その金額には手当て・ボーナス等は入っているのでそうか?それとも基本給部分のみでしょうか?

540:名無しさん@九周年
08/05/29 15:50:20 Z5TbOGxAO
この調子で頑張って1日も早く破綻しちゃって下さい

541:名無しさん@九周年
08/05/29 15:50:45 f/mnuDGt0
この組合の無駄にごねる交渉力を
外交かなんかで活かせんかね?

542:名無しさん@九周年
08/05/29 15:51:00 NTKC36gG0
公務員なんて全員年収400万台で十分だよ
それでもやりがいがあるって言って志望者集まるだろうから

543:名無しさん@九周年
08/05/29 15:51:18 BEgS67K30
>>527
だからさ、なんで民間と比較するの?
営利企業でもないのに損得言うなよな・・・ 欲しけりゃ納税増えるように働けよ

544:名無しさん@九周年
08/05/29 15:51:29 2oPwGwQQ0
無職のおまいら発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

545:名無しさん@九周年
08/05/29 15:51:43 LIHvkHa90




もう破綻しろよwww







546:名無しさん@九周年
08/05/29 15:51:45 eZhFm27l0
15時の休憩の後はそのまま中抜け直帰か?w

547:名無しさん@九周年
08/05/29 15:51:53 PB0AXWa40
公務員=非国民だと思う記事ですな

548:名無しさん@九周年
08/05/29 15:52:10 e2f2hdiG0
破綻したら面白いからこのままで破綻させて公務員の阿鼻叫喚聞きたいけど、市民も巻き込むんだよね。
破綻した府民のみなさんは自分等に火の粉が降りかかってくるんだから、公務員どもに
圧力かけたほうがいいと思うよ。

それとも公務員も府民も大阪は大都市だから夕張みたいにならないで国が助けてくれるとタカを括ってるのかね。


549:名無しさん@九周年
08/05/29 15:52:13 PhwEn+u50
「ニートだから、無給で我慢している!」

550:名無しさん@九周年
08/05/29 15:52:33 hWvfxoKv0
散々ゴネレバいいよ。

夕張の二の舞になったら全国の国民からプギャーって笑われるだけだから。


551:名無しさん@九周年
08/05/29 15:52:42 yXBorcFUO
年収が安いか高いかは別として、年収700万貰ってて生活が出来ないとほざく精神が既に府民の民意からかけ離れてる。
ロクデナシの寄生虫と腐った労働貴族は、【民意】によって知事になった橋下の命令に従え。
嫌なら辞めろ

552:名無しさん@九周年
08/05/29 15:52:58 xRgAcg8PO
必死の抵抗だな。支離滅裂だ。

553:名無しさん@九周年
08/05/29 15:53:33 xduPNaKl0
職員の労働組合が団体交渉を行い、削減案の撤回を求めました。
まだ、こんな撤回要求する労働組合の存在じたい一般企業とかけ
離れているとしか思えないのですが。 嫌なら辞めろ!!!!!!!!!!!!!!

554:名無しさん@九周年
08/05/29 15:54:06 fku9hA870
公務員なんだから民意に従ってもらおう
従えないカスは辞めてもらって結構

555:名無しさん@九周年
08/05/29 15:54:21 RzYbgAb/O
>>533
頑張って働け、ずる賢く儲けようとするな

これは民間も公務員も変わらないと思う

後は総数が多いから自分が怠けてもいいやって思わない事だな

556:名無しさん@九周年
08/05/29 15:54:36 pkk33rQ00
府職員の給料を4割削減しろ!
民間平均は450万。750万平均の大阪府の税金泥棒クズ公務員の給料は4割削減しろ!
公務員だから、低い給料で我慢している!とか生活できないとかいい加減にしろよ!人間のクズ!


557:名無しさん@九周年
08/05/29 15:54:40 epJxN6SN0
>>527
それは、総支給額ではないと思います。
ちょっとした情報操作になりますよ。

控除後でかつ、手当てを引いたものですね。

558:名無しさん@九周年
08/05/29 15:54:49 GNAmwSHZ0
>>527
田舎だともっと低いよ
大阪府が論外なんだよ
基本給据え置きなんて田舎じゃ当たり前だよ
手当もカット人口減のところだと
大阪府はお手盛りすぎる関西の田舎の市役所の職員が言ってた

559:名無しさん@九周年
08/05/29 15:55:00 XILHpoBM0
命がけじゃない人は給料低くてもいいと思うのだが。
それに、公務員の殆どは民間より働いてないだろ。
警官や消防とか以外で超過勤務なんて聞いた事がないし

560:名無しさん@九周年
08/05/29 15:55:05 EtnmFfTx0
全国で4位だったっけ大阪公務員の平均年収

561:名無しさん@九周年
08/05/29 15:56:12 f/mnuDGt0
>>557
家のローンとかも引いてんじゃね?

562:名無しさん@九周年
08/05/29 15:56:14 UVIAdaCD0
借金1000兆円以上でも借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払う地方自治体が急増中であり
2007年度だけで公務員退職金平均2958万円を支払う為だけの借金の退職手当債がほぼ全国で発行され
総額5900億円にのぼり
しかも、今後10年間公務員退職金数千万円を支払う為だけの借金の退職手当債の発行が国から認められ
今後も借金で公務員退職金数千万円を支払う為だけの退職手当債の発行予定であるが
国及び地方公認の借金が1000兆円以上あり
しかも、公務員人件費等や借金利払いだけで税収のほとんどがなくなり毎年数十兆円の借金を増加させているが
その借金返済にあてる国有資源もなく労働所得で借金返済するしかないが
借金返済者である労働者が毎年50万人づつ減少して50年間だけで
6600万人から3000万人台まで借金返済者の労働者が半減する将来労働人口統計予測でも
借金「退職手当債」で公務員退職金平均2958万円を支払い
しかも、全額自費で国民年金保険料を40年間払って受け取れる国民年金最高月額の約3・5倍ある公務員共済年金月額平均23万円を全額税金で支払うのと同じであり
おまけに400万人の公務員総人件費一人当たりの年間人件費が1000万円を持続していて財政破綻しないのでしょうか
又、財政破綻すれば食料自給率39パーセントでエネルギ自給率4パーセントの日本の国民はどうなるのでしょうか

563:名無しさん@九周年
08/05/29 15:56:16 bapRUrSN0
低い給与で我慢してるのかもしれない。
たとえそうだとしても、払えないからカットする。
不満ならば転職をご検討下さい。止めませんから。

564:名無しさん@九周年
08/05/29 15:56:33 Cw0oz5Bp0
大阪市の公務員給与が低いのなら民間平均まで引き上げてやれや。
大企業だけじゃなくて、全ての民間企業の平均までな。
誰も反対はするまいて。


565:名無しさん@九周年
08/05/29 15:57:02 trqrVco/O
年収600万upが低い給料ですか?
氏ねよ。

566:名無しさん@九周年
08/05/29 15:57:14 PB0AXWa40
夕張の職員なんてもう終わってるじゃんwwwwww
大阪もそうなればいいよw

567:名無しさん@九周年
08/05/29 15:57:52 eZhFm27l0
>>564
民間の平均くらい働いて民間並みの責任とればね。

568:名無しさん@九周年
08/05/29 15:58:13 EtnmFfTx0
長崎は一般の年収が下から数えて10位くらいだけど
県職員の平均年収は上から10番目w
多分、過労死でまくりの三菱とあわせてんじゃねーかな、年収。
まあ、長崎公務員全体でいえば島が多いから低くなるけどね。

569:名無しさん@九周年
08/05/29 15:58:22 72ZHXQPk0
公務員って給料安いって言っては、手当て付けて仕事さぼって、いつのまにか高給で楽な仕事になってるよね。もともと民間じゃムリな無能者の為の職業だったのに。勤労意欲ある人や向上心ある人は公務員目指さないでしょ。

570:市役所現役人事
08/05/29 15:58:45 uVa+awmV0
続き

当然、職員の給与は議会で決まることから、殆どの自治体は
ある程度民間企業全体の平均給与から、大幅に逸れない金額
であることは当たり前です。

ただ、一部半日マスコミで報道される関西地方の
職員給与を見ると、公務員全体が高給であると
錯覚するかもしれません。


571:名無しさん@九周年
08/05/29 15:58:46 BEgS67K30
>>533
たぶんずっと許してもらえないと思うんだ
仲良くなれるように努力するしかないと思う がんばれよ

572:名無しさん@九周年
08/05/29 15:59:04 1h4z5itO0
ばばぁが片手間にやって務まる仕事に700万は多いだろ。


573:名無しさん@九周年
08/05/29 15:59:06 QdHu32npO
>>496

あなたがそう思うなら、こんなとこに書き込むより、直接知事に話せば良いよ。



574:名無しさん@九周年
08/05/29 15:59:45 tbf0ajUO0
公務員って今のままと思ってんのかね?
これから公務員の給料なんてどんどんカットされていくのにww

575:名無しさん@九周年
08/05/29 15:59:56 f/mnuDGt0
俺なんて年収5000万から3500万にダウンだぜ?
それに比べりゃずっとマシじゃないか

576:名無しさん@九周年
08/05/29 15:59:57 PUpaSJaa0
>>556
>750万平均

それ、非管理職だけの平均だよな。
部長級はカットした場合で平均1300万台とかって話だったから1400万くらいかな?

「低い給料で我慢している」
って、いったいいくらもらえば低くないと思ってるんだろうな。

577:名無しさん@九周年
08/05/29 16:00:34 VTivp5Go0

府民に聞いてみたら、すぐ終わる話じゃない?

組合は橋下が一人で吠えてると思ってるから、対橋下の構図だけど
アンケートでもとって
「府民の90%が給与を民間企業の水準にするべき」だと思っています
なーんて結果が出たら、削減に抵抗しづらくならない??




578:名無しさん@九周年
08/05/29 16:01:10 WUViPQy60
>>563
民間なら当然そうなる罠。
キッつい時期には、労組ですら減給案を丸呑みした。
ホントに
「破産会社の社員としての自覚が」足りない。

若手は兎も角、課長以上なんて
銀行が乗り込んできて島流し、とか当たり前なんだが

579:名無しさん@九周年
08/05/29 16:01:18 /m5yMFrS0
>>570
高給かどうかはしらんが高待遇過ぎると批判されている
給料の数字だけ比べて低い低いと騒いでいても
有権者の理解は得られない

580:名無しさん@九周年
08/05/29 16:01:19 vPoOHkRJ0
二二二二二二二二二二二二二'rク;YL_ヘr;z'__Z二二二二二二二二二二二二二二
 | :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| ィズァト-ゝfーく,勹  ┌──‐ト.、  :| :| :| :| :|
 | :| :| :| :| :| :| :| :| :| :| :l, ‐./ ̄ ̄``─、|二ニ二ニ二|ミ:| :| :| :| :| :|
 ,,、 l イヘ:| :| :| :|ィ、| :| :| :| :|フ./::::人_;;;::::::::::::::::::::::\ ニ二ニ|ミ:| :| :| :| :| :|
、ィハヾミ||彡ノトィィ、;;ミ||〃ァィト;、. :|、  -|:::/  .,,,,,ヽ、:::::::::::::::::::ヽ 二ニ二L_.| :| :| :| :| :|
ミd|ミ彡||〃リ|彡〃ヾ||彡ミ||〃ミ||'〃 ヽト;; ゙゙゙__`─、::::::::::::::l  ̄l─` :| :| :| :| :|
ヾ|.ピミ|レリミ.ル〃ミミ||〃ヾ||彡ミ|レ゙|  ┝!〉 ゙゙ ̄`  ミ、::::::::::|  :|  | :| :| ,ィi、:| :| :|
ミ゚||彡ミ||彡ミ _ ミ||彡ミ||〃ヾ||'〃  `/ ゝ、    |::::::::::| : : :| 
ミ|レ彡l.ヒ ,fニ)'_r‐'r-v、 ヾ||彡'ミ||彡:  / ' 、 、    /|:::::::/ :.:.:.:|  俺は楽しくやれればいいし
:.:.:. : : : : { }     ̄ `ヾ'、_ : : : : : : : :(.,、_,ノ゙`ヽ_.   l:::::〈  : : :  それ以外は考えた事ないんだがな
-─ァ 、 `T ‐--r ¬_つ、.ノ : : : : : : :`_))____、` l  〉::::::l: : : : :
__./__ ヽ j、_ ) _ノ´ : : : :.: : : : : : :. : `〉`'´/` l  /:::::::::ヽヽ,∠.._    ̄     `7¬、
〈 : 〉 〈ヾ /  〃.「 : : : : : : ,. -─-ー(ニ-'  .ノ, ノ::彡;ミミ、|   :「`7''ー─-:く.__」
_」⊥..上ニ⊃ '  |  ̄  ̄>'   r゙三三'-、ト、_,..ィ:´ v / /  ` ーゝ .._/`' 、       /
  ;  l | | u |   /    iとニニエヽ\/    /ィ/        \ `>─‐--へ
__;_」__,|=l彳  |‐ '´    ,, -  |⊆ニエヽ、` \ ,. -─一   v   ;;ヽ´─ ─ ─ ‐
. |  | :| | |_ _ j _ _ _ __.」  ̄`ヾ、   \    u    ;;    | : : : : : : : : : :
 ̄: : ̄: : ̄: :   : : : : : : : : :    ̄  ̄ ` ー、   \ _ _ _ |       | : : : : : : :
: : : : : : : :          : : : : : : : : : : : :   \ _ ,> : :  ヽ. _ _ _ 」 : : : : 

581:名無しさん@九周年
08/05/29 16:01:23 kEw5/Ss20
すでに破綻してるから下げますって、はったり言っちゃだめなの?

582:名無しさん@九周年
08/05/29 16:01:52 KQDXpAkJ0
給料減らすのが嫌なら、職員の数減らせばいいよw

583:名無しさん@九周年
08/05/29 16:02:15 2Niab/4k0
大阪府公務員笑いどころ満載でお送りいたしております
ていうか文句があるなら死ねよ


584:名無しさん@九周年
08/05/29 16:02:25 yXBorcFUO



橋下はまず汚職一掃の足掛かりに

職員の持ってるノートパソコンの出どころから調べてみな

某建設関係辺りの職員ならヒットするかもなw





585:名無しさん@九周年
08/05/29 16:02:27 epJxN6SN0
>>559
もちろん教育公務員には超過勤務手当はありませんが、
知事部局の友人によると、勤務態度の悪い傾向の人などは、
自分の懐具合に応じて、ほぼ自由に超過勤務しているそうです。

命令権者の管理職から見て不必要と思えても、
止めることなどは、その費目の予算が執行され
切ってない限りないそうですよ。


586:名無しさん@九周年
08/05/29 16:02:31 e2f2hdiG0
給料カットしない代わりにリストラすれば。
公務員は給料安い代わりに倒産しないリストラがないのが売りだと思うんだが、大手並
の給料を求めるなら、リストラはありだろ。どうするって突きつけろよ、橋下。

てかもうメンドクサイから指名解雇なんていいんじゃねえのw
たぶんそいつらがいなくても仕事は全然廻ると思うよwww

587:名無しさん@八周年
08/05/29 16:02:41 8r8wuX4O0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

現実も知らずにこきおろしてるだけのオバカちゃんに説明しないとね。
公務員の給料が下がると言う事よりも、橋下が何をしようとしているか、を
考えないとだめ。
上のニュース。小学校低学年、得に1年は、とても言う事を聞かない。にも関わらず
きれい事を言い、教職員の人数を減らそうとしている。
教職員はアホとかほざく奴もいるが、かなりの重労働。それが賃金カットで
現場離れが起きたとして(教職員なら塾講師などの職があり、副業でカテキョも
出来るぞ)どうするんだ?
こんな事は、まだまだ氷山の一角だ。
コイズミと同じ、弱者切り捨ての府政を行うんだよ。そのための目くらましさ。
未だにコネで公務員になったとか、カラ出張やらと言うバカがいるが、昔はあったが
今はほとんど無い。サービス残業も当たり前だ。
公務員の休日体系やら、給与が一般に影響を与えると言うのは、本当の事。
自分の保身しか考えない経営者が、公務員の給与引き下げを、言い訳に、一斉に
労働者の労働状況は悪くなる。
本来なら、給与を一律に下げるべきでは無く、国も然りだが、人件費以外の
無駄を省く所からしないのは何故か・・・・・。
「公務員の給与を下げました。民意を考えて頑張りました。なので、これからは
府民のみなさんも我慢してください」と、どんどん、生活が苦しくなる行政を
する。
公務員の給与カットくらいで、収まる赤字では無いからな。
そして、ニートやフリーター、リストラされた中年などの弱者の声が、府政に
反映される事は無い。
こうやって、アホが「やれー頑張れー応援してるぞー」と言うのを、見込んでの
賃金カットなのだから。


588:名無しさん@九周年
08/05/29 16:02:51 XI5guuaY0
>>570
ソースが出せるならどうぞ。
マスコミ発表は嘘なんですよね?
人事院のデータも嘘ですか?w

589:名無しさん@九周年
08/05/29 16:03:35 o0OE96LU0
もはや、大阪府は多重債務の瀕死状態。
借金返済のために借金をしているが、大阪の信用度はb+以下。
民間金融機関は誰も金を貸してくれないし、貸してくれても高金利の融資条件。
府債の発行も条件は大変厳しい。
あとは国に頼るばかりだが、5兆円の穴を埋めるための財政投融資の枠はないばかりか
さらには、糞組合のアフォな言動と橋下の派手なパフォーマンスのおかげで、ここで大阪を
支援すれば世論の怒りがもろに政府与党を襲う。
このままでは、破綻、公債のデフォルト、借金の徳政令に突き進むしかない。
この結果、国自体もその信用度に傷つくが、国自体が借金まみれで、さらに大阪の支援を続
ければ、国の体力が持たなくなる。国債の格付けが低くなることと、大阪の蟻地獄に陥ることを
天秤にかければ、前者のほうがまだ傷は浅くて済む。
そして、大阪は財政再建団体になるしか道はない。
その結果、職員の給与の半減を含む財政のシュリンクをせざるをえない。
さらに、その前に職員の大規模リストラが行われるだろう。
10%くらいの給与削減で、喚いているアフォどもは将来の修羅場の見通しを
持っているのだろうか?


590:名無しさん@九周年
08/05/29 16:03:40 yhwQd1O20
>>581
「府民から増税しろ」
「負債を発行しろ」
となるだけ。

591:市役所現役人事
08/05/29 16:04:02 uVa+awmV0
>30歳 350万

>40歳 500万

>50歳 600万

>60歳 650万

>大体こんなもん。
>それでも民間企業全体の平均ではやや多めで
>大企業から見ると薄給らしい。


手当込みの 総・支・給・額 です!

世間で年収と呼ばれるものです。

嘘だと思ったら、各市町村の役場で情報の開示を
求めて下さい。

首都圏でもこんなもんだから、地方行くと
もっと低いですよ。

592:名無しさん@九周年
08/05/29 16:04:03 4zWYrL4h0
職員の年収を五百万以下にすれば随分財政よくなるな。
職員の高所得のつけを区民、市民にまわしてるようなものだ。
もう、いいかげんにして欲しい。
怒ってるんだ !!

593:名無しさん@九周年
08/05/29 16:04:04 8pi9Bf550
我慢しないで民間へいけよ

糞役人が

民間は平均400万の給料で死ぬほど働かされてるんだぞ

ボケ

594:名無しさん@九周年
08/05/29 16:04:04 O1BovqkE0
高給ならば、
仕事や能力も相応のものでなければならない。

地方公務員はとりあえず全員給料半分な。
癒着が酷すぎる。

595:名無しさん@九周年
08/05/29 16:04:12 BEgS67K30
>>587
でも給料のカットは希望

596:名無しさん@九周年
08/05/29 16:04:46 klySVkE/0
>公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。

橋下「ふーん、じゃ、公務員止めて高い民間に行く? それとも、
   公務員のままもっと低い給料で我慢する?
   どっちにするか、あなた方の自由ですよ」



597:名無しさん@八周年
08/05/29 16:05:14 8r8wuX4O0
押さなくても続き

自分の保身しか考えない経営者が、公務員の給与引き下げを、言い訳に、一斉に
労働者の労働状況は悪くなる。
本来なら、給与を一律に下げるべきでは無く、国も然りだが、人件費以外の
無駄を省く所からしないのは何故か・・・・・。
「公務員の給与を下げました。民意を考えて頑張りました。なので、これからは
府民のみなさんも我慢してください」と、どんどん、生活が苦しくなる行政を
する。
公務員の給与カットくらいで、収まる赤字では無いからな。
そして、ニートやフリーター、リストラされた中年などの弱者の声が、府政に
反映される事は無い。
こうやって、アホが「やれー頑張れー応援してるぞー」と言うのを、見込んでの
賃金カットなのだから。

598:名無しさん@九周年
08/05/29 16:05:19 /m5yMFrS0
>>587
役に立ってない45歳以上の教員の給料を
大幅に減らして若い人をたくさん雇えばいいだけの話

若い公務員に割を食わせておいてよく人材が集まらないなどと言えるものだ

599:名無しさん@九周年
08/05/29 16:05:20 7jwWjV1t0
東京都に借りればいいんじゃね?

600:名無しさん@九周年
08/05/29 16:05:39 VTivp5Go0

学生時代、まわりが遊んでいても、ひたすら勉強に励み
ガリ勉と馬鹿にされてもいつか見返してやると強く思っておりました。

今になって、そんな奴らと同等の扱いなんて納得できない。
これで一般人と同じになったら、私の人生はなんだったのかと思う。


・公務員の主張をお届けしました






601:名無しさん@九周年
08/05/29 16:05:40 0nSdU4Ru0
>>8
>公務員を叩いて国を混乱させて喜んでるのは反日特ア
>よって公務員叩きは反日の仕業

こういう風に、「公務員を叩くやつは反日」というレッテルをチラつかせて、そう思われたくなかったら叩くなよ
、つまり口封じをしようという作戦ですね、わかります。

602:名無しさん@九周年
08/05/29 16:05:42 XI5guuaY0
>>590
財政再建団体に落ちれば
クビにもできるし給与カットもできます。
⇒地方公務員法参照

603:名無しさん@九周年
08/05/29 16:05:59 yXBorcFUO
>>587


だ け ど
知事命令には従わなきゃいけないの、こうむいんはw

604:名無しさん@九周年
08/05/29 16:06:18 kmm2qkqv0
民間企業の平均収入とかて残業入れてだよな、残業代引いての比較だと更に開くな。
福利厚生も入れたら、中小企業の3倍以上はあるんじゃね?

605:名無しさん@九周年
08/05/29 16:06:24 yhwQd1O20
>>591
うちの父親は、市役所勤務もうすぐ定年だけど
年収900万いってるんだけど。

その額は、さすがに信じられない。

606:名無しさん@九周年
08/05/29 16:07:04 Z5TbOGxAO
若い奴は従った方が良いのに。あと数年逃げ切ればいいだけの年寄りに扇動されて、後で泣き見るのは若い奴なのに。
公務員の体質考えたら退職した年寄りは逃げきったあとは知らん顔するの分かってるだろ。

607:名無しさん@九周年
08/05/29 16:07:50 uvKt2C+WO
住民票出すだけでこんなに給与もらえるのか!
実印登録するのに国家試験イランだろ。優秀な職員てどういう職員?わからん。

608:名無しさん@九周年
08/05/29 16:08:08 /m5yMFrS0
>>591
それは具体的にどこの話ですか?

609:名無しさん@九周年
08/05/29 16:08:10 0nSdU4Ru0
>>16
パート程度じゃないの?w
だってどっかの公務員の仕事、パートだの日本語解らない人だのがやってたじゃん。

610:名無しさん@九周年
08/05/29 16:09:07 8pi9Bf550
住民票とか印鑑登録なんてコンビニのATMでいいだろ
なんで年収700万の職員にやらせる必要があるんだ?

611:名無しさん@九周年
08/05/29 16:09:11 9ZeQrhjb0
公務員の給料が下がれば物価も下がるし良い事だらけだろ!


612:名無しさん@九周年
08/05/29 16:09:28 gt2TAPTNO
よくいうわ

613:名無しさん@九周年
08/05/29 16:11:05 Yy7PeDvxO
希望退職
恒常的経費人件費削減はこれしかない
年間9000億円の恒常的人件費を半分4500億にするだけで11年で債務完済
橋下決断せよ

614:名無しさん@九周年
08/05/29 16:11:09 PUpaSJaa0
>>591
>手当込みの 総・支・給・額 です!

つまり手取りってことか。
なんか普通の規模の市みたいだし、
だったら低くはないよな。

615:名無しさん@九周年
08/05/29 16:11:31 1914PZRQ0
>>8
「厄人が優秀である」 という前提からしてwww


616:名無しさん@九周年
08/05/29 16:11:32 kF+NlpuG0
我慢しなくて良いのでやめて民間に行ってください

617:名無しさん@九周年
08/05/29 16:11:34 yhwQd1O20
>>611
経済的には、デフレになるって事だから良くはないんだけどもね・・・。

まぁ、破綻よりはデフレのがマシだけども。

618:名無しさん@九周年
08/05/29 16:11:43 BEgS67K30
>>591
府はコレ以下になればいいのに・・・ それが適正だろ

619:名無しさん@九周年
08/05/29 16:12:25 0nSdU4Ru0
>>22
人として終わってるね^^

公務員でしか飯食えないだろうから、 がんばってw
公務員が仕事中に2chやって府民を馬鹿にしているってURL付きで報告されてるよw
匿名じゃないんだから、捕まらないようにな。

620:名無しさん@九周年
08/05/29 16:12:27 ylvDNZFvO
仕方なくやるならやめたら?
脱サラして好きなことすればいいよ

621:名無しさん@九周年
08/05/29 16:12:43 bapRUrSN0
平成19年度公表
大阪府人事行政の運営等の状況>(2) 職員給与費
URLリンク(www.pref.osaka.jp)(2)
>一人当たり給与費 779.8万円

大阪市の給与・定員管理等の状況(平成19年度)(PDF:438KB)
URLリンク(www.city.osaka.jp)
>一人当たり給与費 663.2万円

さいたま市職員の給与・定員管理等の公表(平成19年度)(344KB)(PDF文書)
URLリンク(www.city.saitama.jp)
>一人当たりの給与費 714万円


いい加減な給与額を貼るなよ。大元のソースがあるんだからな。
最低でもこれだけはかかってる。

622:名無しさん@九周年
08/05/29 16:12:50 XI5guuaY0
>>614
多分手取りじゃなくて手当て抜きの基本給だと思われ。

623:名無しさん@九周年
08/05/29 16:12:58 i6hfGKQb0
>>591
今日、俺、年休消化してる人口30数万の市役所職員
だが、大卒31歳で手取り420万ある。

その数字は本当に総支給額なのか?

そして、大体どうして人事課が2chにつなげるんだ?
普通、無理だな。
中抜けして広報公聴とか観光商工課とかの端末で、
暇つぶしでもしてるのか?

624:名無しさん@九周年
08/05/29 16:13:06 WUViPQy60
あー不動産屋が一言
公務員はな、ローン借入れでもかなり優遇されるんだよ。
何故なら「首にならない」から。
離職率の極端な低さもナ。

労働のきつさ(時間・内容)と離職率には、正の相関関係があるから、
過労死も少ない罠(てか、公務員の過労死って前例あったっけw

625:名無しさん@九周年
08/05/29 16:13:29 +TJoVqB7O
借金5兆円だろ
給料12%カットぐらい普通
むしろぬるい
まあ手始めだとは思うけど

626:名無しさん@九周年
08/05/29 16:13:39 sfzRMVwO0
ちなみに大阪府の公務員人件費9000億円は域内総生産の3%弱に
相当する。これを高いと見るか低いと見るかだな。
仮に人件費を3分の1カットした場合影響は3000億といったところ
公務員の数は9万人だな

627:名無しさん@九周年
08/05/29 16:14:45 4zWYrL4h0
民間だと四十歳以降は年収が上がらなくなることが多い。
なぜ、地方公務員は歳とともに間違いなく上がるのか不思議だ。
それになぜ財政内容を配慮しないんだ。
人事院勧告の計算基礎もお手盛りの作文数字だ !!!

628:市役所現役人事
08/05/29 16:14:48 uVa+awmV0

>>623

嘘つけ。

手取420万だと年収650万以上ある計算だぞ。。

んな奴行政職にいない。どうせ消防とかだろ。

629:名無しさん@九周年
08/05/29 16:14:56 sP6P5Qk/O
>>591
とゆうか仕事はどうした

630:名無しさん@九周年
08/05/29 16:15:02 bapRUrSN0
>>626
影響がでかすぎるな。もっともっとカットして、府民と府下の企業に実質還元すべき。

631:名無しさん@九周年
08/05/29 16:15:44 0nSdU4Ru0
公務員ってヤクザよりたち悪いよな

632:名無しさん@九周年
08/05/29 16:15:47 S8fUC+5PO
この公務員は庶民に喧嘩売ってんだろ。民間会社の平均年収は500万行ってないんだぞ。
それより200万以上も貰っててふざけた事言ってんじゃねえぞ!


633:名無しさん@九周年
08/05/29 16:15:55 xwYXBGPfO
とっとと辞めろ
嫌なら死ね

634:名無しさん@九周年
08/05/29 16:16:01 ucnS2F0u0
>>626
それによって受ける恩恵は それ以上あるはずだろ

635:名無しさん@九周年
08/05/29 16:16:12 XVlz35ILO
「組合っていつも空気読むも何もない発言しますよね」
「空気など読んではいけないんだっ!」
組合の特に専従のばーかばーか。
組合員が払う組合費で生活する役員はもっと賢い人きぼん…いや、無理だな。

636:名無しさん@九周年
08/05/29 16:16:33 kWAyuOXt0
低い給料で我慢(笑)

637:名無しさん@九周年
08/05/29 16:17:07 Yz/eGP0L0
公務員って、どうして、こーなんだろうか。
地方公務員にかぎらず、国家公務員も。
公僕じゃないの。
私利私欲ばっかじゃん!

URLリンク(www.jca.apc.org)

638:名無しさん@九周年
08/05/29 16:17:20 VfZfC3130
低いだと?殺すぞまじで。

639:名無しさん@九周年
08/05/29 16:18:04 b5Qq2xl6O
府民に負担を押し付け、自分たちだけのうのうと給料を維持する気か?
無能な奴らは全員クビにし退職金も出すな。
府民に負担を強いる前に公務員自身が努力を見せなければならないのは当たり前だろうが。
まぁその内再建団体になりもっと悲惨な状況になればいい。給料どこじゃなくなるぞ。

640:名無しさん@九周年
08/05/29 16:18:07 FO06gL320
地方公務員の給料は下げて、国家公務員の給料をあげろ!
と叫ぶ工作員とそれに賛同する愚民がそろそろ出てくる頃だな

641:名無しさん@九周年
08/05/29 16:18:30 16NkDXoN0
我慢しているヤツは、

             とっとと      

                           辞めろ

642:名無しさん@九周年
08/05/29 16:18:51 sV1obmAr0
>>8
優秀な人材を高給で雇ったって
なにもいいことないってことが
現状で証明されてんだろ?



643:名無しさん@九周年
08/05/29 16:18:52 oRHR8rpg0
長い間ぬるま湯につかった人間の感覚って愚かだな

644:名無しさん@九周年
08/05/29 16:18:52 eZhFm27l0
早く破綻キボン

645:名無しさん@九周年
08/05/29 16:18:58 UClu3CfN0
>>628
横レス申し訳ない。
それてさ事務控除そのまま足してるんじゃない、人事課さんw

646:名無しさん@八周年
08/05/29 16:19:01 8r8wuX4O0
595 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:04:12 ID:BEgS67K30
>>587
でも給料のカットは希望

そこまで言うなら良いんじゃないだろうか。
今でも不満たらたらなのに、もっと酷くなると分かっていてもなんだから。
100%とは言わないが(この世に絶対はありえないから)今でもギリギリの
生活を送っている人たちは、死ねと言うのか?と言う生活を送るだろう。
今死ぬか生きるかを考えてる人たちは、まず死を選ぶか犯罪だろう。
公務員は12%カットされても、死ぬ事はない。せいぜい贅沢していた事を
減らす程度だ。
そう言う人が増えれば大阪の治安はますます悪くなる。企業も大阪には力を入れなくなり
雇用も不足するだろう。
私の住まいは、今は違うが元大阪だ。大阪が悪くなるのはとても悲しい。
大学で政治を勉強した東国原知事は、このような強行な政治をしているだろうか。
地域を考えるのであれば、緩やかに確実に改革を行わなければならない。
橋下に底辺の気持ちなど、分かるはずがない。
サヨナラ大阪。


647:名無しさん@九周年
08/05/29 16:19:08 0nSdU4Ru0
>>60
夕張にすらなれない、それが大阪公務員。

・・・・新しい人種じゃね?

648:名無しさん@九周年
08/05/29 16:19:09 /m5yMFrS0
国家公務員というか高級官僚の給料はもっと上げるべきだな
ただし天下りは禁止の方向で

649:名無しさん@九周年
08/05/29 16:19:27 bapRUrSN0
>>628
そこの市役所と大阪府と一緒にするな。
大阪府は「低い給与(平均779.8万円)」なんだよ。

大阪は貧乏で払えないから、もっと低くするしかないな。

650:名無しさん@九周年
08/05/29 16:19:43 BEgS67K30
>>626
へぇー 単純計算で1000万Yen/1人かかってるのか・・・
多すぎで見積もって管理費50%で500万か 管理費抜いても1500億の削減なんだなー
辞めさした方がはやいか。


651:名無しさん@九周年
08/05/29 16:19:49 PUpaSJaa0
>>636
大阪府労組幹部の知り合いがフウゾク経営者とかパチ屋、高利貸しとかばっかなんじゃね?

そういう中にいたら安月給だと思うのも無理ないだろう。

652:名無しさん@九周年
08/05/29 16:19:49 zpNIAFda0
公務員って人間のクズだよな

653:名無しさん@九周年
08/05/29 16:19:52 Z5TbOGxAO
>>638
それはイカンよ。見舞金やらでまた税金持っていかれます。

654:名無しさん@九周年
08/05/29 16:19:56 Hq+3VYNl0
給料はそのままで人員カットすれば

655:名無しさん@九周年
08/05/29 16:20:14 VPtE42IyO
橋下改革=小泉改革

656:名無しさん@九周年
08/05/29 16:21:07 WUViPQy60
>>646
メンヘルか?
企業経費の最高のウェイトを占めるのは
税金と人件費
で、自治体が表立って黒い税金対策は出来ないから
先ず人件費から
てのは当たり前なんだが?

657:名無しさん@九周年
08/05/29 16:21:12 /osU3GxF0
>>628
お前が地方ならっていってたから
URLリンク(www.city.ichinoseki.iwate.jp)
↑一関みたがお前の数字がどっから出てきたのか不思議だよ

658:名無しさん@九周年
08/05/29 16:21:26 /m5yMFrS0
小泉は役人の利権にはぜんぜん切り込まなかったからなぁ
社会福祉は改悪したけど

659:名無しさん@九周年
08/05/29 16:22:08 wvUTpaf00
公務員って人外だったんだなーとこういう発言聞くとあらためて思う。

カテゴリとしたら893と一緒。迷惑しかかけない。

660:名無しさん@九周年
08/05/29 16:22:38 yhwQd1O20
>>628
大阪府は、年収4位らしいから
市職員よりは遥かに高いんじゃないかな。

661:名無しさん@九周年
08/05/29 16:23:26 YOlotRmy0
まず大阪府の公務員だけで自殺者1年で最低100人程出してから
言って貰おうか。

662:どあのぶ ◆wTT4xP7Htc
08/05/29 16:24:00 e9KBKCYEO
今時、労働貴族が幅きかせてるDQNな世界ってw
(´・ω・`)
見るも無惨な公務員すね

663:名無しさん@九周年
08/05/29 16:24:15 WUViPQy60
>>655
新自由主義者の俺には、すばらしい事としか思えんが?
つまり
1 朝鮮から人が帰ってくる⇔朝鮮に行ってた金(パチ・高利)が返ってくる
2 不良債権が処理される⇔同左
3 労咳利権議員追放⇔同左

てことだろ?あれ?普通の日本人には都合のいいことばっかりだぞ?

664:名無しさん@九周年
08/05/29 16:24:38 EtnmFfTx0
まあでも労組系がいったことだろうし
下っ端はどう考えてるかわかんないよなー

665:名無しさん@八周年
08/05/29 16:24:44 8r8wuX4O0
654 :名無しさん@九周年

賛成。
一人12%の削減より、10人いるとして、3人削減のがもっと削減出来る。
実際バリバリと仕事をする人は4人分は仕事をして、休日も支給無しで出勤している。
そう言う有能な人間を積極的に雇用すべきなのだ。
なので、仕事が出来ない人間は首を切るなどの措置は必要だろう。
その代わり、仕事が出来る人間は、終身雇用され、一般より高い給与をもらうべき。

感情論で公務員叩きだけの意見の中で初めて見た建設的な意見だ。
公務員叩いてれば良いと思うアホは、一生底辺で生きていろw

666:名無しさん@九周年
08/05/29 16:25:04 8mB5KALj0
公務員が300万円以上の車に乗ってたら速攻取り締まれ
んで即懲戒免職でOK

667:名無しさん@九周年
08/05/29 16:25:11 wnK5qZ84O
大阪は夕張のようになりたいらしいな

668:名無しさん@九周年
08/05/29 16:26:07 yhwQd1O20
>>655
小泉改革:国民に痛みを押し付ける。官僚/利権はそのまま
橋本改革:公務員/財団に痛みを求める。現在の所、府民サービスには痛み押し付けない。

ですが、どこら辺が=なんでしょうか?

669:名無しさん@九周年
08/05/29 16:26:17 sfzRMVwO0
12%ダウンてざっと計算すると1080億だな。
あれ?人件費削減分は450億とも聞いたような…
いったいどっちだ?


670:名無しさん@九周年
08/05/29 16:26:29 PUpaSJaa0
>>642
ってか、給料下げたってあれより下のやつらなんていないんだから大丈夫だし。

大体、公務員に優秀な人材が必要なところなんてごく一部。
あとは普通の能力でできる仕事だし、下手に高待遇で優秀な人材を民間部門から奪ってしまったら社会的に損失になるだろう。

671:名無しさん@九周年
08/05/29 16:27:11 00K5ClgX0
>>665
人員カットしたらもっと抵抗するだろ。バカか。
給料下げて全員雇っておいてやるってのは公務員への温情。
それを公務員叩きと捉えるおまえがアホ。

672:名無しさん@九周年
08/05/29 16:27:13 P+sfJkLk0
ニュース速報で、大阪府財政再建団体入りだってよ

673:名無しさん@九周年
08/05/29 16:27:17 hTOHF4DX0
あらら、大阪府職労幹部が人事課の名前を語って間抜け工作ですかぁぁww

大阪オモシロス!!



674:名無しさん@九周年
08/05/29 16:27:21 WUViPQy60
>>665
公務員の首切れないこと分かって逝ってるだろ?
どーもこういう手合いが出るんだよな>公務員スレ

無茶な理想論を盾に、現実の改革を批判する奴。
総論賛成、各論反対って伝統戦術か?

675:名無しさん@九周年
08/05/29 16:27:39 XJjUjN3c0
新規採用募集しなければいいだけ
高給取りは退職して自然に出て行くし、募集しなければその分カットできる

676:名無しさん@九周年
08/05/29 16:28:07 fD5bKwIr0
年金未納の社労士について意見ありませんか?
URLリンク(find.2ch.net)



677:名無しさん@九周年
08/05/29 16:28:50 0nSdU4Ru0
>>655
今度は拒絶反応が出やすい小泉と橋下を同類項にして、
府民を反知事にしようというのですね、わかります。

678:名無しさん@九周年
08/05/29 16:30:24 S8fUC+5PO
つうか1番おかしいのは国家公務員より地方公務員の方が給料高いって事だろ。
そんなアホな国あるか?

679:名無しさん@九周年
08/05/29 16:30:39 bapRUrSN0
それが大阪民国。

680:名無しさん@九周年
08/05/29 16:31:57 kmm2qkqv0
なんかね、大多数を占める自衛隊員で国家公務員の平均が下がってるて聞いたよ。

681:名無しさん@九周年
08/05/29 16:32:12 IhCVXXaD0
>>635
お、お前…内輪の者か?
すごく似たやり取りを最近聞いたぞwww

682:名無しさん@九周年
08/05/29 16:32:18 FO06gL320
>>678
高卒国家公務員のほうが院卒東京都職員より給料高くてもいい
といことですね、わかります

683:名無しさん@九周年
08/05/29 16:32:28 plPySakF0
なら辞めろ
削減する手間が省けて最高だ

684:名無しさん@九周年
08/05/29 16:32:51 nsDWhMWL0
>>675
ばっか、それは大田の時代からやってるよ。
だから大阪府職員は20代、30代が少なくて、
40代、50台がやたらと多いんだよ。

685:名無しさん@九周年
08/05/29 16:33:04 VPtE42IyO
橋元改革したら貧乏になるのは府民。

686:名無しさん@九周年
08/05/29 16:34:22 yhwQd1O20
>>685
途中経過をしっかりと書いてください。

687:名無しさん@九周年
08/05/29 16:34:22 epJxN6SN0
>>675
退職者不補充だけでは、今まで通りですね。
年収800以上が塊となって残るだけで、
組織としてのソフトパワーは、今までより酷く
なりそうですね。

2週間前に組合の方がそんな似たことを言われてましたね。

688:名無しさん@九周年
08/05/29 16:34:45 XI5guuaY0
>>685
さっきからその理由を書けと言われていますがスルーですか?
橋下改革をしないで再建団体に落ちると府民は裕福になるとでも?

689:名無しさん@九周年
08/05/29 16:35:12 WUViPQy60
>>674
つスピード

690:名無しさん@九周年
08/05/29 16:35:35 /m5yMFrS0
人件費を削ったら人材が集まらなくなると言いながら
新規採用を抑制して総人件費を抑える公務員


自分の給料にしか関心がありません

691:名無しさん@九周年
08/05/29 16:35:40 bapRUrSN0
>>685
もうちょっと気の利いた釣りをお願いします

692:名無しさん@九周年
08/05/29 16:36:49 EXYN393n0
>>1
いや、低くないだろ

693:名無しさん@九周年
08/05/29 16:37:19 S+NiYtkD0
実際、公務員にしか出来ない特殊技能ってあるんだろうか・・・?

694:名無しさん@九周年
08/05/29 16:38:05 iDgfCTxw0
低脳役人が。

695:689
08/05/29 16:39:10 WUViPQy60
誤爆った>>675

696:名無しさん@九周年
08/05/29 16:39:23 bapRUrSN0
平均779.8万円は確かに「低い給与」かもしれない。
ぜひ、その有能さを見せて頂きたい。

全く伝わってきません。

697:名無しさん@九周年
08/05/29 16:39:46 sfzRMVwO0
>>685
公務員の人件費12%削減1080億円のカットは
大阪の域内総生産40兆弱に比べれば影響は限定的

698:名無しさん@九周年
08/05/29 16:39:47 BEgS67K30
>>693
公務員でいること

699:名無しさん@九周年
08/05/29 16:39:53 eZhFm27l0
>>693
警察、消防、教育くらい?

700:名無しさん@九周年
08/05/29 16:39:55 LiGzLcnK0
>>693

中抜けして2chする能力w

701:名無しさん@九周年
08/05/29 16:40:22 Y8PjijxZ0
■天下り退職元役人リスト■ (カッコ内は退職金)
以下の7人だけでも総額44億1640万円が、すべて税金&年金から払われています。
一人平均6億3090万円ですね。上から4人が厚生省です
●No1.加藤陸美(73歳)総額8億6680万円
厚生省時代4億668万円(8588万円)
+社会福祉・医療事業 団副理事長・理事長(1826万円)
+公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円
+健康力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)
●No2.山下真臣(76歳)総合計8億289万円
厚生省時代4億7135万円(8523万円)
+環境衛生金融公庫理事長時代2億829万円(3127万円)
+全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)
+国民年金協会理事長4900万円
●No3.吉原健二(72歳)総合計7億9238万円
厚生省時代4億8919万円(8588万円)
+厚生年金基金連合会理事長2億419万円(3066万円)
+(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)
●No4.近藤純五郎(61歳)総合計5億3623万円
旧厚生省時代5億1148万円(8423万円)
+年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)
●No5.伊藤雅治(61歳)総合計5億3096万円
役所時代5億1033万円(6235万円)
+全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)
※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算
●No6.丸山晴男(60歳)総合計4億5074万円
役所での報酬4億200万円(6140万円)
+年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)
●No7.丸田和生(57歳)総合計4億3640万円
役所時代3億8095万円(6998万円)
+厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)
ソースはコチラ URLリンク(www.janjan.jp)


702:名無しさん@九周年
08/05/29 16:41:07 9uL+DoToQ
~2ちゃんねらの予言~
北朝鮮の現体制が崩壊したとき、いったい何が起きるか。
2ちゃんねらの一人として、あらかじめ予言しておきます。
キーワードは「事大・他責・反日」です。
1)にわか反体制運動家の出現
 それまで金正日体制に取り入ることができずに冷飯を食わされていた人間が、ある日突然
 「俺は独裁に反対したためにずっと睨まれていたんだ」と言い出します。まるで金正日の
 影響力が安全なレベルに下がるのを待っていたかのように、それまで名前も顔も存在も
 知られていなかった「反体制運動家」が雨後のタケノコのごとくあちこちから出現。
 体制崩壊の主要因が経済破綻だったにもかかわらず、まるで独裁政治を終焉に導いたのが
 自分の手柄であるかのように自慢げに振舞います。
2)みんな「俺は強制されていた」
 それまで金正日を将軍様と呼び、進んで独裁体制を支持していた人たちは、体制が後戻り
 できないところまで破綻したのを見抜くやいなや「自分は騙されていたんだ!」「強制されて
 いたんです!」と、自分たちも独裁政治の被害者であったことをアピールしはじめます。
 まるで恋人に騙された女子高生のようにつぶらな瞳をパチクリさせながら、「純真な自分」が
 意に反する支持を独裁者から強制されていたことを世界に向けて訴えます。
3)独裁体制が続いたのは日本のせいだ
 そして「にわか反体制運動家」と「騙されていた善良な人たち」は口をそろえてこう言い出します。
 「あんなひどい独裁体制が21世紀まで続いたのは、日本が経済支援をしたからだ!」
 「金正日体制を裏で支えたのは日本だ!」
 「北朝鮮に独裁国家があったのは、日本のせいだ!」
 「日本は復興を支援して当然だ!」
これ、絶対当たりますから、あちこちに貼っておくといいですよ(笑)。
そのときに「あなた方の行動パターンなど日本ではずっと以前からネットで
予想されていましたよ。」と言って微笑むためにも、ね。


703:名無しさん@九周年
08/05/29 16:41:43 epJxN6SN0
>>686
『府職の友』の要約だと思います。
客観的に申しまして、彼らは20年前の
枠組みで全てを語ろうとしますから、
語ってもらうと、それがよくわかると思います。

私達も労働者の端くれですから、拠り所は欲しいのですが
余りの時代錯誤には、ついていけないのです。
若手の多くは、そうです。

704:名無しさん@八周年
08/05/29 16:41:58 8r8wuX4O0
677 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:28:50 ID:0nSdU4Ru0
>>655
今度は拒絶反応が出やすい小泉と橋下を同類項にして、
府民を反知事にしようというのですね、わかります。

ああ・・・
もうこれを最後にするわ。
ここのみんなは「道路公団民営化」やら「郵政民営化」に反対しただろうか?
公務員が減ると言う単純でアホな理由だけで賛成したのでは無いだろうか?
その裏で、色々な弱者切り捨ての法案を通したのがコイズミ政権。
コイズミと橋下が似ているのは、一般のアホが喜ぶ事を提示して、それから
有無を言わさずに、弱者を切り捨てるので同じだと言いたいのだ。

道路公団は民営後15億の黒字を出し、日本政府は10億くれと言ったが、
これから、維持管理にいくらお金がかかるか分からない道路公団は渡さなかった。
もし民営化してなければ、たかが10億かもだが、日本の国は収入があった訳だ。
郵政民営化にしても、今はメール等が主流だが、実際に郵便サービスを利用すれば
サービス低下が著しい。
配達物の紛失などなど。

私は公務員の味方とかでは無く、そう言う府民(市民・国民)に分かりやすいアピールをして
後から、もっと酷い現実を受け入れる事になって欲しくないのだ。
改革すべき点はもっとある。
それをやらずに、分かりやすい改革をしているのは何故か?
散々国や政治に騙されて、今の日本があるのに、どうして疑わない?
公務員の給与削減だけでは埋め合わせられない負債なんだ。
府民にしわ寄せがくるに決まっている。
一時の感情で、もっと酷い生活を送ってもいいのか?


705:名無しさん@九周年
08/05/29 16:42:16 VPtE42IyO
公務員の給料が下がったらすべての産業に影響すると思います。

706:名無しさん@九周年
08/05/29 16:42:25 WUViPQy60
>>693
あの絶対に非を認めない物言いとか、頭の固さとか
ある意味職人芸

707:名無しさん@九周年
08/05/29 16:42:28 o0OE96LU0
もう、公務員に労働三権を与えて、指名解雇でもクビにできるように制度を変えろよ。
公務員が一週間ストをうったって、その辺のオバチャンが「ゴミがたまって嫌やわ~」
とか愚痴こぼすだけで、誰も困らないから。住民票の発行や、出生届の受理なんかは
管理職がやればよろし。
長期ストの結果、公務員がいかに必要のないものか、住民はしみじみ分かるからw

708:名無しさん@九周年
08/05/29 16:42:49 oRHR8rpg0
そうか今まで我慢しててくれてありがとう
でも、無理してまで公務員でいてくれなくてもいいよ
民間で働けばもっと給料がもらえるんでしょ
民間に転職してくださってけっこうですよ
むしろ、転職していただきたいのです

709:名無しさん@九周年
08/05/29 16:42:54 fku9hA870
>>693
中抜けしてパチンコ、パチスロ、サウナ、風俗
裏金作り(カラ出張、カラ残業)
勤務中にネット
厚顔無恥な責任逃れ


710:名無しさん@八周年
08/05/29 16:42:55 Vkk2og1Q0
だったら公務員やめろwwwwwwwwwwwwwww

711:名無しさん@九周年
08/05/29 16:43:16 S8fUC+5PO
>>682
お前馬鹿?そんな極端な例え出してどうすんだよ。平均年収の事言ってんだよ。地方公務員の方が平均年収高いんだぞ

712:名無しさん@九周年
08/05/29 16:43:28 bapRUrSN0
>公務員の給料が下がったらすべての産業に影響すると思います。
そうだね。将来法人税を下げてくれれば万々歳だ。
もっとカットしてください。

713:名無しさん@九周年
08/05/29 16:43:32 VVo+0jitO
関係のない、あなたがたに公務員の辛さがわかるんですか?
確かに、不必要な役職や、仕事がなにも出来ない人もいますが、半数以上の人は毎日定時にはあがらず、15分~30分はサービス残業をしているんですよ!
休暇にしても、すべて使わず多少は残ったままなんです。
実状を知りもしないで、公務員の悪口を言わないで下さいね。

714:名無しさん@九周年
08/05/29 16:43:54 SWK/qKjo0
つか、造反で大量退職したら雇ってくれそうだな。
このまま強気でいって、バンバン辞めていってくれれば万々歳。

715:名無しさん@九周年
08/05/29 16:45:30 LJoy0IJN0
>>697
やっぱりその倍以上はカットしないと意味ナイよね
漏れもそう思うよだから最低300万~最高500万で
赤字解消するまで我慢してくださいw

716:名無しさん@九周年
08/05/29 16:45:59 kvtzrULB0
平均12%なんだから生活苦しい低賃金公務員(若手)は下げずそのぶん高賃金公務員の
給与を減らせばいいじゃん

717:名無しさん@九周年
08/05/29 16:46:17 JDe99VLF0
じゃあ12%の減少を半分の6%にしよう

718:名無しさん@九周年
08/05/29 16:46:49 Hq+3VYNl0
>>713
褒め殺しみたいなもん?

719:名無しさん@九周年
08/05/29 16:46:58 G0ZHej3q0
専門職はご苦労様です!”泥棒は主に一般職!!!

公務員300万人は必要不可欠ですので叩くの区別してくださいね。
先ず、事務系(泥棒は、出納係等ほぼ100%ここに属す)と
専門職(自衛隊員・警察官・消防・海保・入管・税関・公立病院等の専門技能職員)
とを明確に区別してあげて下さい。

900万人のうち必要不可欠な真摯に職務に励む300万人の公務員
特に専門職の方々!!毎日ごくろうさまです!! 600万人の泥棒公務員(準公務=政府系団体職員を含む)の所為で
さぞかし肩身が狭いでしょう。 でも我々国民はバカではありません!!専門職でまじめに頑張っている公務員の存在は
当然知っています。
≪悪貨=泥棒公務員≫が≪良貨=頑張ってるあなた方専門職≫を駆逐しないように、
あなた方も仕事振りをアピールしてください。 せめてこんなに頑張っていますという公共広告くらい流しなさい!
TV局に公器としての役割をボランティアでさせなさい!! そうすれば、志の高いあなた方の仲間のやり甲斐が増すでしょうし、
嘘は流せないから意識もさらに高まるでしょう。

≪『公務員はこんなに頑張っています』の公共広告をTV局に許認可条件として毎日
流させる≫単純なようですがこれが対処療法ではない公務員意識改善の
サイバネティックス的手法なのです。

私の言う600万人の事務系一般職不要公務員・準公務員になる学力などお粗末なものである。何かを生み出す生産能力のある人間は
あんな市・区役所や協会の閑職で貴重な人生の時間を無駄使いしたくないから公務員にならないだけである。
民間では使い物にならないCクラスの人間を『失業者があふれ社会不安を起こす事態』を避けるために
公務員という、それなりに『体裁の保てる肩書き』を与えて、富を生み出す能力のある物が生み出した富の中から
かなりの金額(つまり血税)を出し合って養ってやっているのである。

★★市役所事務系一般職公務員は身の程を知るがよかろう★★

720:名無しさん@九周年
08/05/29 16:47:04 XI5guuaY0
>>705
それが何か?

721:名無しさん@九周年
08/05/29 16:47:26 n6JFmUR50
赤字の会社なら給料出ないことすらあるってのに何を言ってるんだこいつらは

722:名無しさん@九周年
08/05/29 16:47:36 zR20CsEh0
>>713
すまないがどこを縦読みするのかヒントをくれないか?


723:名無しさん@九周年
08/05/29 16:47:38 8Ha6pNEF0
地方公務員給与の実態

■官民年収比較
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)

年収比較のグラフを見ても明らかなように、地方公務員年収1は昭和49年から民間年収を上回っている。
また、平成2・3 年から乖離がより大きくなっていることも考察できる。

大阪大学 本間正明研究会 「地方歳出の見直しによる財政再建」 P15~16 より引用
URLリンク(www.isfj.net)

724:名無しさん@九周年
08/05/29 16:47:43 zSfG9WWx0
>15分~30分はサービス残業をしているんですよ!
そのくらいどこだって当たり前だボケ!

725:名無しさん@九周年
08/05/29 16:48:24 gGf7v3CCO
>>713関係ないならスルーしろ
ここで批判されてるのは仕事もしないそいつらのことだから

726:名無しさん@九周年
08/05/29 16:48:35 BEgS67K30
>>713
つられない、クマー! す、すげーゼ!公務員!

727:名無しさん@九周年
08/05/29 16:48:42 +TJoVqB7O
>>701
凄いな

728:名無しさん@九周年
08/05/29 16:48:47 4zWYrL4h0
>>713
15~30分のサービス残業だって・・・・・・
そんなのサービス残業とはいわんよ。世間ではたんなる後片付け。
その意識じたい大ずれだ。

729:名無しさん@九周年
08/05/29 16:49:09 G0ZHej3q0
★★800兆円に喃喃とする国の借金が出来た理由は、血税がすべて公務員及び準公務員のお手盛り給与に使い尽くされ、
国民から借金するしか、その他の国家運営費用を捻出できなかった事にある事実を皆さんはご存知だろうか。★
スレリンク(soc板)l50
現在日本政府の国民に対する借金は813兆円に達するがなぜここまで借金が
膨らんだかと言うと、実は公務員どもがお手盛り給与支給を繰り返した挙句の
果てに税金全てが給与に消え、国家運営に必要な不足金の調達を全て赤字国債
という国民からの借金にたよった結果なのです。
そして、この忌々しき現状は未だ全く改善されず、恐るべきスピードで赤字国債の残高を
増加させているのである。

730:名無しさん@九周年
08/05/29 16:49:17 04aWL1Ae0
>>704
腐蝕老って独特のアホ臭を漂わせてるから識別し易いw



731:名無しさん@九周年
08/05/29 16:49:22 bapRUrSN0
労組は橋下知事の評価を上げる気満々ですよ。
有能な人が、本気でこんな自爆発言をするとは思えません。
あまりきついこと言わないでね。

732:名無しさん@九周年
08/05/29 16:49:25 ioBuzQv20
そんなに稼ぎたいんならなら出来高制にしてやるよ

733:名無しさん@九周年
08/05/29 16:50:12 yhwQd1O20
>>713
3点 もうちょっと工夫しましょう。

734:名無しさん@九周年
08/05/29 16:50:13 EtnmFfTx0
>多少は残ったままなんです。

何かウケルw俺のとこに来た派遣なんか
一応有給あるのにそういう空気じゃないって
有給つかわずに辞めてったなー

735:名無しさん@九周年
08/05/29 16:50:41 /m5yMFrS0
>>719
だから
専門職も上の年代は相対的に高くなりすぎてるって

736:名無しさん@九周年
08/05/29 16:51:21 G0ZHej3q0
憂うべきは無用に増殖した数百万の市役所職員や存在意義不明で無駄な小冊子を掃いて捨てるほど
作って血税を無駄に食いつぶし、あろう事か裏金として血税を詐取する手口にしている星の数の有象無象の
準公務員どもである。適正数を遥かに逸脱したこれら有象無象は血税に群がる吸血害虫であり、数に隠れて
ほとんどマスコミに特定批判の対象となる恐れに苛まれることなく、のうのうと血税に巣食いつづけているのである。

以上が、血税が政府中枢まで上がって行かず金欠ゆえの国債発行に終始する所以である。


737:名無しさん@九周年
08/05/29 16:51:39 YOZ52r6u0
>>713
縦読み入れてたら60点

738:名無しさん@九周年
08/05/29 16:51:56 GH1GbYQw0
>>674
資金繰りが悪いから、肩叩きとか支店閉鎖とか普通の事だろ。

国民が無尽蔵に、債権買って納税すると思ってる訳?

739:名無しさん@九周年
08/05/29 16:52:30 FO06gL320
>>711
要は一口に国家公務員・地方公務員と言っても多種多様な職種・職場等があるわけで
国家・地方で区分けすることと、そのたった2種類の公務員の平均年収それ自体に
あまり意味はないと思うんだが

740:名無しさん@九周年
08/05/29 16:52:40 eZhFm27l0
>>735
でも代わりはいないし現在の待遇でいいと思う。

741:名無しさん@九周年
08/05/29 16:52:44 /UCVojns0
>>713
おい、府職労よ。釣にもなってないぜw

それ言うなら、トイレも売店よる時間も引けよw

742:名無しさん@九周年
08/05/29 16:52:44 PUpaSJaa0
>>714
そこで氷河期世代で正社員になれないままきちゃったような奴らを雇ってやれば、今の大阪府より低い給与でも今よりマジメに仕事するんじゃね。給料下げられるのが嫌な現職員は民間で自分の望むような待遇を得るだろうし、みんなが今より幸せになれる。


>>716
若手も全く下げずってわけじゃないけど、大体普通そういうやり方するだろう。高い方により多く負担を求める。




743:名無しさん@九周年
08/05/29 16:53:30 G0ZHej3q0
当方の分析によれば、現状、国税・地方税の総額がほぼ全額、国家公務員と地方公務員および所謂準公務員の人件費になっておりその他の国家経費はほぼ全て国債によってまかなわれていると思われます。

【当方DATA】
公務員+準公務員合計総数=約900万人
平均年収約800万円 →人件費総額約72兆円

国税収約47兆円 + 地方税収約30兆円 + その他収入約3兆円 = 歳入総額約80兆円

上記DATAによると歳入の約90%が人件費に消えているとの結論になります。

これが実態であり、壊滅的赤字国債の原因は明白です。そしてこれは、たとえるならば鼠小僧が富の再分配と言う大義名分で集めた金を自分で全額使い込んでしまっている事態に他なりません。
富の再分配と偽って集めた金を本来の目的とは異なる目的に使用する行為は公金の詐取であり詐欺罪に該当する納税者を欺く行為にほかなりません。

【役所の補助員の実態】
URLリンク(www.geocities.jp)

(このへんの実情を知ると正規職員が楽をするための
補助職員の膨大な人件費が隠れていそうだ。)

744:名無しさん@九周年
08/05/29 16:53:48 J0njAD0o0
アンケートどうぞ
URLリンク(lislog.livedoor.com)

745:名無しさん@九周年
08/05/29 16:54:22 S+NiYtkD0
ジタバタするなよ 世紀末がくるぜ。

746:名無しさん@九周年
08/05/29 16:54:30 PI8isWbv0
>>738
じゃあ、府が利益追求してもいいの?
今日からここの府道は通行料1000円。
社会福祉は儲からないから中止。
100・119通報、一回1万円。
とか。

747:名無しさん@九周年
08/05/29 16:54:32 o8MuUAEy0




遠慮なくお辞めになってあなたの実力を高く評価してくれる民間で活躍してお金を獲得してね!!

748:名無しさん@九周年
08/05/29 16:54:44 G/LfFFoc0
そんなにすばらしい人材なら民間で高級稼いでいただいてけっこうですよ

749:名無しさん@九周年
08/05/29 16:55:01 /m5yMFrS0
>>740
公務員のかなりの人数が警官、教師なんだから
ここを削らないとどうしょうもない

750:名無しさん@九周年
08/05/29 16:55:23 t9Pfr4Ho0
公務員なんざなんも役に立たん無駄飯食い

751:名無しさん@九周年
08/05/29 16:56:16 GH1GbYQw0
>>718
釣りだと思うが>>1とか見ると、本気で思っていそうだ。

752:名無しさん@九周年
08/05/29 16:56:24 aaMhBMkl0
見てる方が疲れるほどの馬鹿だよな、公務員は。

753:名無しさん@九周年
08/05/29 16:56:50 G0ZHej3q0
官僚は言うに及ばず与野党全体に、この公務員・準公務員の人員総数と人件費総額の実態を隠蔽する意図が

脈々と何十年もわたって随所に受け継がれているのです。

★詐欺罪に該当する犯罪者集団である公務員の輩による忌々しき税金詐取によってなされた

お手盛り給料総額72兆円をカットして減税しよう。

1割カット(国家財政毎年7.2兆円の回復)で増税の必要無し、

2割カット(国家財政毎年14.4兆円の回)で減税できる。

ほとんど窓際族同然の様な仕事しかしていない有象無象の下級公務員まで一律に大卒一流企業社員並の給料
(平均年収800万+1500万以上の退職金)が支払われているお手盛り給与の実態と
下級公務員や天下る為だけに作られた存在意義の極めて薄い政府系協会等の職員たる準公務員の数、
さらには各自治体の府市町村議員の数が極端に過大である実態とが
相乗的に悪作用を成し、国家財政の根幹を成す我々の血税を蝕んでいるのです。

かかる事態は今や一刻も看過出来ない、赤字拡大、国家財政破綻の元凶となる極めて忌々しき問題です。

754:名無しさん@九周年
08/05/29 16:57:02 bbq8MrPO0
木っ端役人の自分勝手な愚痴をいちいち取り上げてんじゃねえよ

755:名無しさん@九周年
08/05/29 16:57:52 sP6P5Qk/O
おっと当事者達のお出ましまで後三分

756:名無しさん@九周年
08/05/29 16:58:17 BmSI5V/cO
逆に考えて公務員を好待遇にすれば民間の暮らし向きは良くなるんだろうか?
物価下がる、給与上がる、雇用も安定、充実した福祉、治安良好、などなど…

757:名無しさん@九周年
08/05/29 16:58:18 o0OE96LU0
>>746

>今日からここの府道は通行料1000円。
>社会福祉は儲からないから中止。
>100・119通報、一回1万円。
>とか。

お前がこれを決めるのか?w職員は首長と議会が決めた方針に従って
黙々と職務をすい追うするだけとか言ってなかったか?w




758:名無しさん@九周年
08/05/29 16:58:21 bapRUrSN0
>>746
利益出しても構わないが、利益は国民・府民に還元する。
府のお金は誰が出してるかわかってるのか?

759:名無しさん@九周年
08/05/29 16:58:23 Si3PFusw0

なんか 犯罪者集団の朝鮮人みたいだ。

嫌韓 => あきれる => どうでもいいや

個人的には いま 嫌公務員。



760:名無しさん@九周年
08/05/29 16:58:28 LJoy0IJN0
>>749
暇なほうがいい警察は後回しにして教師は更新制になれば
やっぱり一番のごく潰しは一般職だろう、ここは時給750円
のバイトでも代用が効く仕事が多いからな。

761:名無しさん@八周年
08/05/29 16:58:44 8r8wuX4O0
705 :名無しさん@九周年:2008/05/29(木) 16:42:16 ID:VPtE42IyO
公務員の給料が下がったらすべての産業に影響すると思います。

これすら理解出来ない低脳集団だから、何言っても無駄だろうな。
ここで賛成している奴らは、完全負け組。
20年後、生きていられるんだろうか( ´,_ゝ`)クス
低脳だから、公務員になりたくてもなれずに妬んで引きずり下ろす事しか
考えてない。

橋下のバックは自・公だぞ?w
もっと分かりやすく言わないとダメなのか?wwww

762:名無しさん@九周年
08/05/29 16:58:51 4AIRe1JT0
>>664
まあ労組なんてエゴイストばっかりよ。
一部の誠実な職員の頭ごついて’働くな’ってやってる
ゴミ屑ばっかり。

763:名無しさん@九周年
08/05/29 16:58:58 W3DdiamE0
「公務員なのに、高い給料で不満たらたら!人件費削減案、当然のこと」…

764:名無しさん@九周年
08/05/29 16:59:08 G0ZHej3q0
★実例を挙げれば、大阪府下某市役所の某出張所には、10畳くらいのこじんまりとした部屋に所長以下、
男1人女3人の職員がいて計5人もの公務員が一日平均10人ほどの来所住民の対応に配属されており、
私が見ている前で平然とクロスワードパズルをやったり雑談したりしているのです。

これは、全く氷山のほんの一角であり、全国各市町村で散見されるこのような忌々しきお手盛り雇用の実態こそ

所謂『下っ端公務員』と言う過剰人員の存在によって構成される詐欺罪、国民の血税を本来の目的とは違う使途に
流用する極めて忌々しき血税詐取の実態なのです。

★今後≪着服した・横領した≫というオブラートに包んだ役人保護用語は全廃しすべて≪泥棒した≫を使用する。

★例えば、社会保険事務所は≪年金横領事務所≫ではなく≪年金泥棒事務所≫と呼ぶ事とする

① 公務員の法外な給料(民間の倍額)
② 所得税の最高税率を引き下げて高額所得者を減税した事
③ 公務員の税金の無駄使いと公金横領
④ 社会保険診療報酬の経費水増し税制

以上の4つが理由で消費税を値上げしようとしているのである。

口実は、福祉目的税とか年金財源とかほざくだろうが、騙されるな。

765:名無しさん@九周年
08/05/29 16:59:15 bUq4hiLf0
大阪人とか死ねばいいのにね

766:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/29 16:59:44 S4V+BGh70
安い給料でガマンしてるから、仕事中にラブホ行くんですね、わかります。

767:名無しさん@九周年
08/05/29 16:59:53 VVo+0jitO
あなたがたは、誰に頼まれて公務員の悪口を書いているんですか?
銀行は、立ち行かなくなると、税金で助けてもらえるんです。
銀行でさえもです。私達は公務員なんですよ!どうして、私達だけ給与を下げられなければならないのでしょう?
あなたがたは、よく考えてごらんなさい。

768:名無しさん@九周年
08/05/29 17:00:16 XI5guuaY0
>>746
やりたきゃやれば?
そうなると当然税金は0だし、公務員の存在は殆ど必要なくなる。
競合相手も当然出てくる。

769:名無しさん@九周年
08/05/29 17:00:28 SP5Y6PgKO
イヤなら辞めろや!
さぞかしご優秀なのでしょーから、民間企業が寵愛してくれるわ。

770:名無しさん@九周年
08/05/29 17:00:55 /m5yMFrS0
>>761
公務員の給料下がったら
減税(あるいは増税回避)で民間部門が大いに活気付きますが
なにか?

771:名無しさん@九周年
08/05/29 17:01:18 v24mwQvO0
公務員じゃなかったら安い給料どころか
すでに首になってる奴ばっかじゃねーか。

772:名無しさん@九周年
08/05/29 17:01:19 G0ZHej3q0
★今後≪着服した・横領した≫というオブラートに包んだ役人保護用語は全廃しすべて≪泥棒した≫を使用する。
★例えば、社会保険事務所は≪年金横領事務所≫ではなく≪年金泥棒事務所≫と呼ぶ事とする
① 公務員の法外な給料(民間の倍額)
② 所得税の最高税率を引き下げて高額所得者を減税した事
③ 公務員の税金の無駄使いと公金横領
④ 社会保険診療報酬の経費水増し税制

以上の4つが理由で消費税を値上げしようとしているのである。


口実は、福祉目的税とか年金財源とかほざくだろうが、騙されるな。


その理由の総てが強い立場の者であることに気付く。
今の政権は強者に甘く弱者に厳しい日和見政権なのである。

増税には反対していても、なかなかこの惨憺たる有様に気が付かない鈍い御仁が多い事はまことに
御目出度い限りである。


773:名無しさん@九周年
08/05/29 17:02:06 +7+2JCNW0
(仕事の割に)給料が安い

って真剣に思ってるアホウがいるからな
民間との比較データとかは出鱈目だっていう組合幹部の洗脳に犯されてる
そういやつらはどうしようもないからさ、スパッと首切っちゃえ

774:名無しさん@九周年
08/05/29 17:02:06 o/SJIiw50
>>767
銀行はリストラして人件費カットしてるだろ
リストラがないだけありがたいと思え

775:名無しさん@九周年
08/05/29 17:02:07 /osU3GxF0
>>746
いやいやw
そこは現行の金でやり繰りする方向でいこうよw

776:名無しさん@九周年
08/05/29 17:02:44 epJxN6SN0
>>746
その前に、全ての部署で厳格な市場化テストを実施して
府民の税務等の個人情報を扱ってない部署では、
即、部署の丸ごと民間委託でしょう?

人事や総務の要員配置を若干強化して、
公務員1人1人の仕事量や遂行量や進捗率の査定だと思います。
そういう時代が来るかみしれないと、覚悟決めないといけ
ないかもしれません。

私は能力に厳密な自信がないので、知り合いのツテを頼って転職します。

777:名無しさん@九周年
08/05/29 17:02:45 pdJcyuPE0
平の公務員は生活できないかもしれないが、
役職付の公務員は減らしてもどうこう無いだろ。
悪さして、報道されているのは役職付の公務員ばかりだからな。

778:名無しさん@九周年
08/05/29 17:02:52 zpNIAFda0
URLリンク(209.85.175.104)

新居
要求書の提出がありました。
若手・中堅職員の給与水準を大幅に引き上げること。



779:名無しさん@九周年
08/05/29 17:03:29 Hq+3VYNl0
人員カットってできないように法律とかあるんでしたっけ

780:名無しさん@九周年
08/05/29 17:03:33 G0ZHej3q0
集められた全血税がすべて公務員及び準公務員・公社公団や公務員の外郭団体のお手盛り給与に使い尽くされている
事実を皆さんはご存知だろうか。

現在日本政府の国民に対する借金は813兆円に達するがなぜここまで借金が膨らんだかと言うと、

実は血税で養われた上記政府関連職員【その内訳は、必要不可欠な人員である約300万人と単に血税に

巣食う吸血害虫に過ぎない約600万人の不要人員で構成される】

がお手盛り給与支給と退職後の更なる天下り雇用を繰り返した挙句の果てに

税金全てが給与に消え、国家運営に必要な不足金の調達を全て赤字国債という国民からの借金にたよった
結果なのです

★今後≪着服した・横領した≫というオブラートに包んだ役人保護用語は全廃しすべて≪泥棒した≫を使用する。

★例えば、社会保険事務所は≪年金横領事務所≫ではなく≪年金泥棒事務所≫と呼ぶ事とする。

781:名無しさん@九周年
08/05/29 17:03:38 PI8isWbv0
>>757
俺の1回目の書き込みに対して何を言う

782:名無しさん@九周年
08/05/29 17:03:38 dCKEItVS0
>>749
大阪の公務員は一般行政職の人数が異常に多い。

783:名無しさん@九周年
08/05/29 17:05:20 R1VyG5lh0
橋下も許されるならぬるま湯公務員に対して
橋下が知りうる蔑む言葉すべてを駆使してぶっちゃけたいだろうね。

784:名無しさん@九周年
08/05/29 17:05:33 GH1GbYQw0
>>746
似た事はやってるだろ。
粗大ゴミ処理も書類発行も有料だし。
住民税でまかなえよ、まったく。

通行料?ガソリンの2重課税の事かね。
ちょっと分筆するだけで車買えるような金取るし。
因縁付けて利益の追求してんじゃないの。

785:名無しさん@九周年
08/05/29 17:05:56 G0ZHej3q0
増税には反対していても、なかなかこの惨憺たる有様に気が付かない御仁が多い事はまことに御目出度い限りである。

集められた全血税がすべて公務員及び準公務員・公社公団や公務員の外郭団体のお手盛り給与に
使い尽くされている事実を皆さんはご存知だろうか。

現在日本政府の国民に対する借金は813兆円に達するがなぜここまで借金が膨らんだかと言うと、

実は血税で養われた上記政府関連職員【その内訳は、必要不可欠な人員である約300万人と単に血税に
巣食う吸血害虫に過ぎない約600万人の不要人員で構成される】

がお手盛り給与支給と退職後の更なる天下り雇用を繰り返した挙句の果てに

税金全てが給与に消え、国家運営に必要な不足金の調達を全て赤字国債という
国民からの借金にたよった結果なのです

スレリンク(soc板)l50 参照

公務員の平均年収約800万、そして小学校の用務員まで、もれなく退職金2300万支給されるしたい放題の
お手盛り支給である。             正に国家が詐欺を行っているんですよ!!!!!!

準公務員を含めた公務員一人当たりのお手盛り支給=血税詐取の総額はやはり忌々しき額となる。

786:名無しさん@九周年
08/05/29 17:06:17 Roq3V74j0
公務員の首が切れないというのは都市伝説。
することなければ辞めてもらえます。

787:名無しさん@九周年
08/05/29 17:06:37 4zWYrL4h0
公表されている地方公務員給与は眉唾物だろう。
いろいろな条件つけた作文数字だ。
地方公務員給与の実態は公表数字よりもっと悪質である。

788:名無しさん@九周年
08/05/29 17:07:05 BEgS67K30
>>767
つりか?
頼まれてねーよ 税金で助けられた銀行は前後にリストラしてるじゃねーかよ
そもそも国が自治体を金銭的に助けるとは思えない
なんでお前達だけ下げられるかを考えろ 火の車組織の役人さんよ

789:名無しさん@九周年
08/05/29 17:07:36 wL3XE6re0

おいおいw プリティエンジェルって・・・www

URLリンク(8809.teacup.com)

公務員っていいよなぁ・・・


790:名無しさん@九周年
08/05/29 17:07:44 /m5yMFrS0
>>782
人件費のほとんどは学校の教員と警察官ってみたようなおぼえが・・・

791:名無しさん@九周年
08/05/29 17:08:08 w8kZ104h0
>>610
もし発禁愚されたら、どうなると思ってるのだ?w

792:名無しさん@九周年
08/05/29 17:08:13 G0ZHej3q0
私の言う600万人の事務系一般職不要公務員・準公務員になる学力などお粗末なものである。

何かを生み出す生産能力のある人間は

あんな市・区役所や協会の閑職で貴重な人生の時間を無駄使いしたくないから公務員にならないだけである。

民間では使い物にならないCクラスの人間を『失業者があふれ社会不安を起こす事態』を避けるために

公務員という、それなりに『体裁の保てる肩書き』を与えて、富を生み出す能力のある物が生み出した富の中から

かなりの金額(つまり血税)を出し合って養ってやっているのである。

★★市役所事務系一般職公務員は身の程を知るがよかろう★★

昔の人はそのことを良くわきまえ、自らを公僕と呼ぶ謙虚さをも居合わせており、
養う側の我々としても『可愛げ』が感じられてそのお粗末振りを容認できた部分もあった。
しかし最近の木っ端公務員の増長ぶりをみると、そろそろ身の程を知らせる時期である。

単に温かい心と失業大量発生の社会不安を避けるための対策として血税で養われているに過ぎないという事実を
再認識させる必要があるようだ。


793:名無しさん@九周年
08/05/29 17:08:18 X41Jhhx20
>>767
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´



794:名無しさん@九周年
08/05/29 17:08:54 daHOdnSA0

               
   年収700万で低い給料って 公務員。
                                   

795:名無しさん@九周年
08/05/29 17:09:13 WKHC2TS40
給料下がっても誰も首になるわけじゃない。

796:名無しさん@九周年
08/05/29 17:09:19 fURDX0220
>>761
>公務員の給料が下がったらすべての産業に影響すると思います。
>これすら理解出来ない低脳集団だから、何言っても無駄だろうな。

こいつが高卒の青年部ってやつか。
何か可哀想になってくんな。
あんまり偏差値が底辺ぽくてw


797:名無しさん@九周年
08/05/29 17:10:23 XI5guuaY0
>>791
ハッキングされないようなシステムつくれば良い。
というか機械より人の方が余程信用ならん。
公務員の不祥事これだけあって未だに信頼してる奴がいるのか?

798:名無しさん@九周年
08/05/29 17:10:42 GedcUT0c0
低い給料で我慢する必要ないから
公務員のみなさん国の為にさっさと辞めてくださいお願いします。

799:名無しさん@九周年
08/05/29 17:11:14 Roq3V74j0
わたしの町のお役所には今時ワードもエクセルも満足に使えない
じじいとばばあがいます。高給取りです。
わざわざ臨時職員やとって無駄遣い。


800:名無しさん@九周年
08/05/29 17:11:20 PI8isWbv0
だったらさ、大阪は公務員全員解散でいいんじゃない?
代わりの人員も、新しい組織も募集しない、
きっと神戸の人たちが何とかしてくれるよ。

801:名無しさん@九周年
08/05/29 17:11:27 zpNIAFda0
新居晴幸 (日教組大阪府教職員組合)
URLリンク(www.osakarofukukyo.or.jp)
新居晴幸氏は、これまでの在日朝鮮人教育運動の経験
URLリンク(www.ne.jp)
大阪教組の新居晴幸副委員長は
URLリンク(www.minsyu.jp)
座談会◆解放奨学金の理念を継承した奨学金制度の創設を―「同和」行政の成果を社会に還元する/岡田健悟/猶原寿彦/新居晴幸
URLリンク(www.kaihou-s.com)


802:名無しさん@九周年
08/05/29 17:12:01 EtnmFfTx0
でもどうなんだろうねー
労組とかサボは当たり前なイメージだけど、
そういうのが組織全体の能力低下に繋がってるとか
考えないのかね。
で、なんかあれば上が悪いつーけど
もともと公務員ってイメージ悪いの上だけじゃないし。
一回さ、組織って何なのか、労働とは何なのか勉強しなおしたらいいのに。

803:名無しさん@九周年
08/05/29 17:12:03 bnznJPue0
そんなに給料安いなら民間にいって稼げばいいのに

804:名無しさん@九周年
08/05/29 17:12:19 o0OE96LU0
>>778

すげーなw完全な焼け太りじゃん。しかし、公務員労組が、自分たちの労働条件
以外に、行政の意思決定に口を挟んじゃうんだからさらにすげーw
公務員の定番逃げ口上、議員とそれを選んだ有権者が悪い。赤字を作った責任は
俺たちには無い、って完全な捏造じゃんw
すげー、さすが大阪の公務員!

805:名無しさん@九周年
08/05/29 17:12:46 DJjA3W+X0
>>1
>>「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している。許しがたいプログラム案」
 (大阪府労働組合連合会・新居晴幸執行委員長)

ほんとにそう言ってるならまだ12%程度でがんばって協力してくれといってるのは撤回して
事務作業見直しして、大幅リストラ、給与民間並み(苦笑)にして、いっても別にかわいそうと思わない。

民間では当然の事柄。

公務員は増殖する。歯止めの法律は作れないのか?

806:名無しさん@九周年
08/05/29 17:13:59 PUpaSJaa0
>>798
低くない給料のところって、どんなのを考えてるんだろうね?

給料カットしたら、どういうところへ転職する気なんだか、ちょっと興味ある。

807:名無しさん@八周年
08/05/29 17:14:06 Vkk2og1Q0
>>713
>>半数以上の人は毎日定時にはあがらず、15分~30分はサービス残業をしているんですよ!
>>休暇にしても、すべて使わず多少は残ったままなんです。

なかなかいい釣り針だな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch