08/05/28 16:19:39 YLi+Z+eB0
こぴぺ
財政赤字の責任は、府職員より議員にあると言うけど、
両方に責任があると思う。
B枠で特別採用された職員は、環境局ゴミ収集職員だけじゃない。
大卒の一般行政職員にも、大勢いる。
ソイツらは、コネ採用でお世話になったB系議員とともに、ハコモノ事業を企画立案し、
採算など無視して、市民の血税を湯水の如く使いまくった。
その結果、B系土建屋、B系議員は大金を手に入れ、ますます権力を増大させた。
そんな有力議員が後ろ盾になり、B系の公務員は、さらに権力中枢部を牛耳った。
橋下さんが、真の改革をやろうとすれば、先ずソイツらから削減しなきゃならないけど、
強力なBネットワークが構築されてしまって、おとなしい真面目な一般職員を監視している。
怖くて誰も逆らえない。
もし、不正を内部告発して、それがバレたらどうなるのか?
ずっと監視してるヤツが居ることを、一般職員は知ってるから、なかなか内部告発できない。
だから、仕方がないけど、真面目な一般職員も、ロクスッポ仕事してない職員も、
全職員の人件費を、一律に削減するしか方法がなかった。
もし、人員定数の削減すれば、おとなしくて真面目な一般職員ほど、その削減対象にされてしまう。
なにしろ、人事権を握ってるのが、ソイツらだから。
大阪って、そういう組織です。
市民のことなんか、何も考えてないのが、大阪の公務員です。