【山梨】 「何かヘン」 ごみ減量化などを話し合う会議なのにペットボトルのお茶に紙コップまで用意 出席委員苦言at NEWSPLUS
【山梨】 「何かヘン」 ごみ減量化などを話し合う会議なのにペットボトルのお茶に紙コップまで用意 出席委員苦言 - 暇つぶし2ch1:かしわ餅φ ★
08/05/23 09:03:02 0
ごみ減量化などを話し合う会議なのに、ペットボトルのお茶に紙コップまで
用意されているのはヘン―。横内知事が重点を置く環境施策について
検討する県の「環境やまなし創造会議」の初会合が22日、県庁で開かれたが
=写真=、委員から飲み物は不要との指摘があり、横内知事や担当課長が
苦笑いする一幕があった。

 会議は大学教授、企業幹部、市民団体の代表など15人の委員で構成。
県は会議での意見を参考に、今年中に地球温暖化対策条例を制定、
年度内に地球温暖化対策計画を策定する。

 冒頭、横内知事が「富士山など豊かな自然を将来に継承していくため、
施策のあり方を総合的に見直したい」とあいさつ。県側が現状を説明した後、
員が「富士山の清掃を徹底し、『山梨が世界遺産にした』とアピールしては」な
どと意見を述べた。閉会直前、委員の一人から「まずこの会議からごみを
出さないことが大切」と飲み物への指摘があった。担当の県環境創造課は
「委員の指摘に、特に反対意見もなかった。そういうスタイルも、
環境会議ならではかも」として、次回以降、飲み物の用意をやめる予定だ。

(2008年5月23日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch