08/05/22 22:44:20 ik31XCo80
>>145
毎日残業して手取りで20万ってそこらへんの新卒よりやばくね?
151:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:44:28 886m6qlb0
>>144
よう、クズ公務員(笑
152:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:44:39 FQoAch+f0
ボーナスが支払われ、それが消費に回って国内経済が好調となる。
先ずは収入ありき。
こんなにボーナスが出てるなら、世の中ちょっと景気が良くなるんじゃないかな。
153:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:44:50 bK6nzXyx0
格差社会だな。
ちなみに派遣は・・とかやってくれないなか
154:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:45:10 +w8HxeWC0 BE:3828342-PLT(17808)
以前こういうようなスレで俺の会社来いよって何回も書いてbeあんのに誰からも返事ねえw
まあ長野県勤務と資格取り条件だけどな
155:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:45:13 ZRlSzWzX0
>>145
学歴か会社名を晒せよ
13時間働いて手取り20いかない理由が、明らかになるだろうからさ
156:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:45:53 qxh8jplF0
93maklesjreao;wij
157:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:45:58 PdnJgq0j0
86社のリスト出しやガレ
158:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:46:01 6rd+1EIL0
どこの国の話ですか?
うち、17まんえん。
159:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:46:02 SVvqGi1GO
俺ボーナス無し
月8万円のアルバイト収入
ただし
同人で年600万収入あります
160:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:46:15 qvO4YfeS0
一部上場企業だけど
手取り50万無いな。
っつか、>>1のリンク先見てみたが、なんか支離滅裂だな毎日新聞。
5月22日
夏のボーナス:平均は93万円…経団連の第1回集計
夏のボーナス:「なし」増加 金額減少も24.3%--秋田経済研究所調査 /秋田
夏のボーナス:4年ぶり減少へ 総額1兆1393億円 /埼玉
161:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:46:24 +u2BpP7b0
>>138
わからん そういえば指導者を志望してた気もしたな
いい教授に就けたおかげで知識面や人格面では大きく成長できた気がするが
自分の技術が需要とマッチしなければ無用の長物だな・・・
金にはとらわれない生き方をしてるが
200万を切ると、生きるのがつらいお
162:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:46:30 ik31XCo80
おまいらの話聞いてるとここらへんの企業でも高年収に見えてくるぞw
URLリンク(special.msn.co.jp)
木曽路、ドンキ、スシロー以下ってどんだけだよ
163:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:46:48 2QdajWDD0
>>145
(`・ω・´)シ いい金儲けの話があんだけど、俺と手を組まないか?
164:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:46:49 NyJimqe70
うちは2ヶ月くらいだろうなー
平均が93万てどこの異世界だよ
165:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:47:25 3gK1DwMqO
34歳 手取200万 ボーナスなし 役員報酬有り
会社役員が通ります
何これ?
↓
超エコだわ俺ww
166:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:48:36 MO82uGO8O
公務員スレで良く仕事出来るなら民間に行け。稼げるからって
煽りがあるけど、皆さんよほど無能なんですね。
167:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:48:43 05EMX4RuO
一部上場メーカー勤務の32歳。
去年の夏のボーナスは105万だった。今年も多分同じくらいかなぁ。
168:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:48:48 L1PUyxucO
ボーナスって何ですか??
仕事がある人っていいなぁ
169:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:49:02 eCU/vh340 BE:192820032-2BP(1)
これって管理職含むのかな、除くのかな。
年齢層別、性別別、企業規模別とかもうチョイ詳しい情報ほしいな。
170:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:49:24 W2VJalu20
東証1部
URLリンク(www.rosei.or.jp)
171:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:49:29 SVvqGi1GO
とりあえず
そろそろ学校とかで公務員の子供だけがイジメられそうだな
172:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:49:36 MreYxhWw0
>>125
あんたが天才でもないかぎり給料のいい方を選ぶ方がいいよ。
173:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:49:37 3YcIgOMr0
たぶんうちはボーナスは2ヶ月かな・・・
でも基本給少ないからな
174:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:49:38 FQoAch+f0
>>145>>155
13時間労働だとして、最低賃金って600円以上だから、1日に7,800円稼いでるわけだよね。
毎日、というのだから1ヶ月30日ならば、23万4千円。
これは最低限。
もし、時給1,000円ならば1日1万3,000円で、30日では39万円。
毎日13時間労働で20万円行かないというのは誇張があるように思える。
175:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:50:00 nnMtBovM0
>.145
俺も十三時間ほど働いてるよ
実家が会社経営、手取り12万
だが会社の金を交際費経費で原則
100まで毎月使っていい、オーナーの
爺さんから入社する時、お前に
労働基準法は関係ないって本当に言われた
年に完全に休みだった日は10日に満たない
176:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:50:14 ygX/JuAk0
ボーナス無いと生きていけないわ
177:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:51:00 CyhvsRAI0
>>162
日本に何社会社あると思ってるの?
でそこでどれだけの人が生涯勤め上げると
思ってるの?
世間知らずだな・・W
178:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:51:15 NyJimqe70
>>174
毎日って月-金の毎日だろwww
179:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:51:39 pyS16Wd8O
結局、こういう場合平均貰える奴は居ないんだろうなぁ
所詮平均だからね。
180:34歳無職
08/05/22 22:51:48 NHevBjOy0
>>168
ハロワの求人広告に、ボーナスいくら、とか載ってるんかな?
181:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:51:56 Kz42n+1f0
>>174
税金やら社会保険料やらで23万でも3万はひかれるz
182:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:52:06 +w8HxeWC0 BE:30624588-PLT(17808)
まあこういうスレがガス抜きになるんだろうからお前ら頑張ってくれ。
以前何度も書いたが俺の会社はライフライン関連会社。
そうしたらこれから逆風がふく会社なんて惨めとか書かれたがw
183:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:52:51 MreYxhWw0
>>161
人格的に成長できてよかったね。
立派な人格者だけど、年齢相応の税金を払うともっといいね。
まあ仏陀だって、悟った瞬間から少しの間だけ自己満足にひたったらしいから、あんたも頑張れ。
184:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:53:06 DlDSvBIp0
やはり俺みたいな貧乏な役人はつまらんらしい。
金持ちの役人になって喧嘩してぇwww
185:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:53:36 BQXhgljr0
なんか有り得ない数字ばかり発表されてますけど
中小企業勤務でボーナスは基本給1か月分って出てるだけマシですよね?
うちの会社は基本給+役職手当+諸々って感じの給与構成なので勤続12年目になっても入社当時とボーナス額が変わんない (´・ω・`)
186:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:53:49 CyhvsRAI0
>>182
燃料屋か?汲み取りか?浄化槽検査か?
187:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:53:55 3iIY7Csx0
建設業。。。32歳。
まだ、確定ではないが、80超えるかどうか。。。
微妙だな。。。
ぽつり。辞めたいよ。結構まじめに働いてるのにな。
ゼネコン。事務より全国へ。
188:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:54:09 FQoAch+f0
>>167
100万超えてるなんて夢の世界ダナー
経済波及効果って、乗数効果もあるから、財布の紐が緩んでちょいと良いもの買ったりすると、
それが回り回って世の中を豊かにするんだろうナー
189:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:55:03 QOl7RETv0
最近の「MS-IME」は目に余る―よろしい、ならば「ATOK」だ
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
おかしい。何かがおかしい。その真実の一端は、マイクロソフト日本法人の元会長である古川享氏のブログで明らかになった。
MS-IMEの誤変換の例は枚挙にいとまがないが、そこには衝撃的な一文が含まれている。
某MS社員に、「MS IME最近どうなっているのよ?」と先週聞いた答えが...
「IME開発の主体が、中国にシフトしまっていて我々も手を出せない......個人的にはATOKに切り替えようと思っている」と言う現役開発系社員の発言に絶句!!!
(古川享氏のブログから引用/「MS IMEさらに...お馬鹿になっていく」)
190:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:56:18 FQoAch+f0
>>178
毎日って言ったら月月火水木金金だろ。
1年中、過労死寸前でも休み無し、なんて時期もオレは何年も有ったよ。
勿論、給料は固定。
明らかに最低賃金を切った労働条件だったなー
月~金で土日休みなら楽じゃねーか。
191:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:57:35 ik31XCo80
高学歴→優良企業→キャリアアップ
大学で人脈を築いて、同期がみんなそれなりのとこいって、
本人もキャリア積んでステップアップ。
コミュ力に著しい欠陥がなければ、この程度のボーナス獲得する道は難しくないだろ。
とりあえず適度に勉強して受験すればいいだけだし。
ヨーロッパみたいな家柄じゃなくて、努力でそれなりにステップアップできる社会ってすばらしいだろw
192:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:57:59 M9I/5jlJO
これを元に公務員のボーナスが決まるわけか
なるほど財政破綻するわけだな
193:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:59:02 8eGzizLs0
-''":::::::::::::`''> 公務員も93万円以上貰ってもいいよね!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ̄ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
194:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 22:59:28 NHevBjOy0
>>192
公務員は年収700万じゃ、やっていけないらしいからな
195:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 23:02:00 IYDoL9mX0
>>137 その中にある会社で、40代だけど・・・・相当下がるらすぃ。。。実質の一部残業代込なのに、100万切るかも。
196:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 23:12:39 CyhvsRAI0
公務員のボーナス、給与は大企業のそれを基準に決められる。
漏れ達、日本の90%以上を占める零細、中小の従業員の
給与はそのデータに反映されない。
しかし、税金はしっかりと取られる。
そう、自分が都合の良い時(税金徴収)は国民扱い。
都合が悪い時(給与支払い)は非国民扱い。
そうした二重基準により
搾取されるのが俺たち零細・中小従業員!
197:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 23:21:28 CyhvsRAI0
国のカウンターは
零細・中小はカウントしない。
僕らはヒコクミン非国民!
198:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 23:26:17 e5EtEUH20
>>192
公務員でボーナス40万ちょいですが何か?
199:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 23:41:07 xaNKO4rOP
>>198
それだけでりゃ十分だから…、あまり大きい声で言わない方がいいよ
大手のボーナスより中小企業のボーナスを出してみろ、経団連
都合のいいデータしか出さないんだから
200:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 00:27:55 DWIxzv090
在日戸籍買って生活保護費月80万受け取ってる俺、涙目ww
201:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 00:35:46 hbTjaPJM0
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::職員:: __ ::::ヽ_ ,. 、 / / 橋本知事は我々に死ねと言っているように聞こえます!!
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ,.〃´ヾ.、 / / たった年収760万円で生活が出来るわけがありません
/ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| / |l ', / / 月々63万円しか使えないんですよ!
| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|r'´ ||--‐r、 ', これでどうやって生活したらよいのでしょうか?!
| .:::::. ..: | |ヽ .,..ィ'´ l', '.j '. いくら財政が厳しいからといっても、あんまりじゃないでしょうか
| ::: | |⊂ニヽ| | 'r '´ ',.r '´ !| \ 消費税を増やしたり、住民税を増やすなどの増税する努力は
| : | | |:::T::::| ! l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \ しないんですか?呆れてものがいえませんよ。酷すぎです
\: ト--^^^^^┤ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
202:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 00:52:29 emd+JJmvO
佐川急便のボーナスは5万円デース!
イェーイ!ブラック!チンポ!チンポ!
203:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 00:53:25 hbTjaPJM0
セールスドライバー以上ならもっと貰えるんじゃないのか?
バイト?
204:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 00:55:19 emd+JJmvO
セールスドライバーというか、S・A・B・C・Dの業績評価
Sで18万円デース!
205:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 00:57:32 /n9VSQST0
ボーナスってのはやる義務の無い金。
法的根拠はゼロ。
基本貰えないと思うのが普通。
というのが職安の意見ですた。
206:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 00:57:33 9aEMT4nb0
ウチの月給は年齢x1万上下くらいだけど、ボーナスは5ヶ月上下+業績連動
(大体3ヶ月上下)でる(合計最大で理論上11ヶ月出すらしい)。こういう感じで
月給はそこそこだけど年収は割といいみたいな会社増えてるから、昔に比べて
高めに出そうな気はする。
207:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:00:45 /n9VSQST0
僕たちは非国民!
208:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:02:54 /n9VSQST0
>>206
で、その金ってどこからでて君の懐に入ってるか分かる?
209:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:04:38 VEyOZIBb0
院卒1年目のときが90万だった。
いま6年目だが、夏は120万。
あんまり変わった気がしない。
つうか、残業カット分の一部をボーナスで取り返してる感じ。
210:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:05:03 /n9VSQST0
ボーナスのランキングに
24時間勤務、死のマーチの大刀が入っててワロタ。
211:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:08:45 CG6QQqZv0
平均は93万円てマジか?高すぎないか?
平均だぞ・・平均ってことはとりあえず40歳前後だよな。
そんなもらってるか?
俺はもっともらってるけど俺の回りはこの半分以下だぞ。
絶対こんな高いわけない。
212:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:10:12 ueniZFn80
93万かよ。
高すぎ。おかしい。
ちくしょーーーーーー
213:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:11:47 emd+JJmvO
平均超えてる人の職種が知りたい。
企業名は伏せて伏せていいから業種教えて下さい。m(__)m
今、公務員以外でそんなに景気がいい商売って何?
214:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:12:53 uf1uMCFHO
93万いいじゃん
215:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:13:41 xSEEGo9M0
一年目の冬のボーナスは手取り40万くらいだった
夏どんくらいだろう
でも来月から住民税引かれる~・・・。
216:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:15:09 /n9VSQST0
寡占、許認可、費用逓減企業は
給料・ボーナスとり放題でしょ。
基本従業員と役員報酬をどれだけ取ると
原価にして販売価格設定してるから。
僕たちのような誰でも参入できる
不動産会社のような業種は
価格、非価格競争で常に低収入!
217:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:15:27 4h7NI0N50
きっとよその国のできごと
218:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:15:42 4Hf+jYrg0
38歳大卒、一部上場メーカー勤務で去年は手取り160万くらいだった。
去年よりは下がらない筈。
その代わり毎日終電、オールサビ残。たまには早く帰りたいよorz
219:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:17:18 /n9VSQST0
年収200万でボーナスもちろんゼロ。
14時間勤務、死のマーチwww
220:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:18:21 emd+JJmvO
平均って貰って無い派遣とかは当然存在すらしてない扱いだよな?これ?
俺のボーナスが5万だから、俺の対極に181万貰ってる奴がいるんだな。いいなー
221:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:18:42 ZeZfLElY0
大手企業の平均なら93万は納得。
うちの会社は平均年収765万だから
40歳組合員月収45万夏季賞与2.5ヵ月(112.5万)くらいか。
上を見たらきりないがもっと欲しい
222:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:18:52 MscAwOl0O
公務員だがそんな無いぞー!80万行くかどうかだった‥少ないな~
223:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:18:56 tLOaQNUn0
公務員なんて全然高くないんだけど誤解されるんだよなあ
俺田舎の役場だけどいつも40ちょっとだよ
224:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:19:37 /n9VSQST0
>>217
違う違うw
日本国の出来事。
僕も君も非国民w
225:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:22:50 /n9VSQST0
>>223
田舎役場勤務って駅弁法学部が標準だよ。
地元ではエリート。
226:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:23:37 MscAwOl0O
>>223
そりゃ市役所とかはそんなもんだろ。公務員とひとくくりにするのが間違いだよ。医者の公務員だっているんだしさ。市役所は民間なら零細企業レベルの人種なんだし。
俺は国家公務員の準キャリアなのに80は少ない‥
227:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:23:40 vAaDY85BO
ボーナスなんて役員の依怙贔屓
228:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:26:54 CC4sWUfG0
経団連wwwwwwwwwww
___
/⌒ ⌒\ ━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
229:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:26:56 nWsw3Oa00
なんですかボーナスって
230:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:28:51 q6PyczAL0
28歳(院卒5年目)で情報通信業ですが、冬は80万強でした。
今回はいくらかな?
231:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:31:27 vNn8WiJy0
夏は160万かな。冬は120万だった。31歳だぉ
232:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:31:49 hqCiqCRr0
どういう母集団で統計取ってるんだよ
233:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:32:14 /vC0eZvX0
>>174
残業代出ないからだろ。
うちは「固定残業」という名目で、はじめから微々たる額が給料に上乗せされてる。
怒りしか生まれないが。
月280時間は働いてるけど、手取り18万…。つまり実質時給650円
80時間の労働分が支払われれば、ここでグダまくこともないのだろうけど。
あるていど能力を身につけたら転職でステップアップしてね、って会社方針らしいが。
234:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:37:34 PH3pcYBj0
こんなんみてると年収1000超えてないのは
ワープアだって思わざるを得ない。
235:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:37:43 DzC3QcW10
ボーナス160万円で自慢できるなんてよほどの貧乏人だな。
年収1,500万円程度のリーマンの惨め。
236:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:40:01 PH3pcYBj0
公務員にはボーナスなんか要らないだろうが
あれは公の下僕だぞ だいたい国が赤字なのに出る理屈がない。
237:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:40:28 nDDF1i/j0
93万・・93万てwww
俺のボーナスの4倍以上wwww
ふざけんなwwww
社長俺の給料あげろwwww
238:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:40:50 emd+JJmvO
ちょW
お前らホントかよW
引きニートが吹いてないか?
239:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:42:05 Fnl9wNcL0
>>234
まあ、男も35歳を超えると大半が年収1000万を超えるからな
俺が35歳で年収1000万を超えた時、同級生で公務員になったやつが
わずかに届かずに悔しんでいた。
公務員、給料安すぎって、みんなで笑ってやったよ。
240:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:42:48 vNn8WiJy0
>>235
241:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:44:08 emd+JJmvO
利益が出ない公務員にボーナスがあるのは昔から不思議な話
黒字ならまだわかるけど、赤字で出るとか犯罪級
242:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:45:29 7ApykA6t0
当方、今年で32(独)今月の給与総額¥350,000
ボーナスは基本的に夏冬とともに2.5か月分だから夏だけでも
¥600,000前後になりそう・・・これって多いのか少ないのか
わからん・・・
243:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:46:34 /n9VSQST0
>>241
公務員にボーナスをださないと優秀な人間が集まらないだろ。
だから優秀な人間があつまる程度にボーナスだすでしょ。
赤字でもでる。
244:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:48:08 nDDF1i/j0
>>242
多いわ
33(毒)の俺におごれ
いやおごってください
245:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:48:46 nVBI1qlZO
今度のボーナス、査定が満額でも26万のオレ涙目www
246:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:49:36 6aAwlD5qO
>>243
公務員が優秀な人間ばかりとはとても思えない
247:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:51:06 /n9VSQST0
漏れは今の不動産会社転職して
リーシング系の建設会社の営業に転職する。
年収400万超える予定、漏れにとっては夢のような
高収入のお仕事w
以前の仕事は14時間勤務とかで年収200万円の
賃貸営業、涙でますwww
会社名もハズかしくって人に言えないのwww
工学部出身で図面屋辞めて転職すればこんなもんw
248:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:52:52 emd+JJmvO
いいなー
転職したいなー
みんなに比べたらゴミみたいな給料だな。
12時間以上働いてるのに。
249:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 01:54:49 /n9VSQST0
>>248
ねたむな、病院事務とか女でも夜12時まで
時給750円とかで働いてるぜ。
250:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:03:39 /n9VSQST0
歯医者にいってみろ、可愛い若い衛生士さんが
毎日10時まで働いてる。
医療と言えどももはや過当競争には勝てないの。
価格支配力のある企業と税金で喰ってる公務員
には勝てない。
で、俺はそこそこ価格支配力のある企業に転職するのよ。
大企業ってのはだいたい言い値で商売してるから
給料なんて取り放題なんだわw
251:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:09:27 yXpdnBm0O
>>241
そもそも日本におけるボーナスの定義がまちまちだからな
民間はいいように搾取されてるようにしか思えないけど
252:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:11:10 emd+JJmvO
政府は競争が激しくなればみんな豊かになるって言ってたけど
最初っからスタートラインにすら立たない会社が一番いいよな。
253:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:13:11 B9Jlp4320
>>252
競争で豊かになるのは買い叩かせた人間だけだからね
254:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:14:23 /n9VSQST0
地方と東京などの大都市では生活コストも大きく違う。
俺の住んでるとこなんて中古分譲マンションや戸建て
が600万からで買える。
一方東京じゃその5倍は最低するだろう。
単純に年収だけでみるとバカみるさ。
転職あるなしでも違う。
根無し草のように転勤転勤の職場で幾ら高収入でも長続きしない。
あと技術系の開発とかも寿命縮めます。
それから、稼ぎに対して高給だとリストラターゲットねw
そういう諸々を総合的にみて年収をみないといけないでしょ。
どっちにしても最後はなるようにしかならないって事w
255:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:18:11 oGrj041rO
死にたくなるデータ
256:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:19:59 +6yZdtMq0
貰ったことない いいなあ 死にたい
257:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:20:24 Du37XpCTO
93万て手取り? 税込?
38歳の姉ちゃんは月給は手取り37万
夏のボーナス4.3ヶ月分で、手取りで130万くらいらしいけど
コレって多いの?
258:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:21:34 /xFAu4r2O
年収が年齢×20ないやつは首都圏から出ていって欲しい、邪魔。
259:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:23:29 /n9VSQST0
価格支配力のある会社は市価を受け入れるしかない会社を
買いたたき価格支配力のある会社は以前にも増し
高収益を上げる。
260:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:24:00 CdykEkBt0
,,,,,,,,,,_
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} 景気回復を実感しますね
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフッ
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
ノ | > |' }::{ ノ \ / // ハ
261:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:24:41 emd+JJmvO
給料の1.1倍以下はボーナス名乗っちゃいけないだろ
どう好意的に考えても5万はボーナスじゃないよ
262:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:25:38 /n9VSQST0
寸志、小遣い。
263:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:26:01 GPUmeEfK0
>>257
ごく普通
264:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:27:47 /n9VSQST0
社会の全体像ってのは経験してみないと分からない部分もあるけど
ミクロ経済学ってヤツは結構いろんな事を予想してる。
ホント、やっぱなるようになってるんだなっと・・w
265:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:31:39 Ar8Tc2MJ0
公務員のシステムじゃあ、優秀な人材なんて確保できないだろ。
仕事しょぼいねんから。
年収半分にして、懲罰規定を3倍にしろ。
266:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:34:54 /n9VSQST0
そう、君の会社が
プライステーカーであるかプライスリーダーであるかで
勝ち組、負け組が決定する。
それだけといっても過言じゃない。
267:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:35:19 CKe6v42dO
ボーナスいらんだろ 給料に入れろよ
268:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:40:32 SmF9qmpD0
>>257
つか、38の女は「姉ちゃん」じゃないだろ…
269:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:40:39 /n9VSQST0
ただ、ただ漫然と運命を受け入れ惰性でいきてるバカ共よw
270:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 02:43:35 SmF9qmpD0
>>257
あ、リアルな「お姉さん」か。
勘違いしたwwwスマソw
271:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 03:05:14 emd+JJmvO
統計に派遣入れたら平均15万ぐらいだろ
272:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 03:18:04 /n9VSQST0
派遣は大企業に派遣されてるから
ボーナスは大企業未満だけど
決して悪くないよ。
悪いのは中小・零細そして
君のような大手でも価格支配力のない
単純労働者を酷使してるエセ大企業。
273:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 03:23:33 6h49+KC0O
平均?
すげー裏山w
274:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 03:31:59 eM7NYv1E0
バブルの時みたいにボーナス3000万円とかの会社もありそうだな
275:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 03:35:53 3L6uV6sN0
今年のボーナスは50万くらいもらえるかな・・・。
冬のボーナスが48万だったからな~。
41歳で48万はツライよな~。
276:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 03:40:13 /n9VSQST0
単純に額だけでみると中央アジアの混血美女を
5人養えるぜ。
277:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 03:42:15 Gc4k0T6V0
ボーナスいいなーー
年収900万だけど12等分して毎月もらってるから
来年いきなり0円の契約書出されないかヒヤヒヤorz
278:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 03:46:42 /T9s0BxS0
平均で出すなよ、グラフで統計出すと上と下で山二つの図になるんだから
結局下の連中が増えただけ
279:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 03:49:54 NCySogATO
ボーナスはペリカで支給の人から一言↓
280:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 03:52:19 zrlSoKCO0
>>278
大手の平均額だからこれは上の平均ですw
281:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 04:01:36 33wVgrNN0
>>278
下って、俺が大学受験のために必死で勉強してるときも
慣れないリクルートスーツを着て必死に採用面接を受けているときも
楽な全通の専門学校行って
全員採用の派遣やバイトになっている連中だろ
自分から競争を放棄している人間なんだから
下の連中が下層なのは仕方ないだろ。あいつらの仕事なんて
誰でも出来る専門性のないものだから。
転職は職歴が全て、だから下層の人間は一生這い上がれない。
そして給料も低い。
282:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 04:31:16 sVQbOfHZ0
税金泥棒=役人は退職後も泥棒に追い銭的な年金でブタのように暮らしている。
しかも長生きだ。
283:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 04:42:59 C3MdzCUFO
ボーナスがあるかないかだけで年収に大きな開きが有るなぁ
284:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 04:43:55 33wVgrNN0
派遣は残業代もないしな。
285:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 04:47:20 DHMjNxeI0
なんとか平均超えるかな
286:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 05:35:05 Meu+tTW80
これが公務員のボーナスを決める指針。
なんだか無茶苦茶だと思うのは俺だけ?
287:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 05:44:36 2FYAzrng0
ボーナス平均が俺の年収並みって。。。
288:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 05:52:06 0a2I1411O
>>286
日本国の公務員以外全員そう思ってるわな
289:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 05:53:07 TlFzNexE0
天下り先の民間企業を民間の平均に入れるのをいい加減にやめろ
290:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 05:57:06 Czy2Vnhp0
「僕、アルバイトォォ!!」
291:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:02:41 YjJvOoJLO
何で税金払わないと犯罪なの?
税金払わないと何でいけないの?
お金ないんだよ
お金ない奴はどうするの?
富裕層からお金盗むしかないよね?
292:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:05:53 6d+jmvcT0
まぁ円高でも輸出企業は儲かってるわな。。。
内需企業は・・・どうだろ。
公務員の仕事って内需の最たるものだろ・・・
そら破綻するわ。
293:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:07:39 lxfOT/iS0
>>291
それの最たるものがフランス革命
294:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:08:29 X7ubOSPZO
ボーナス…
貰いすぎやろ
295:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:09:22 lCJrKeYO0
保険会社の試算する必要な世帯年収が1000万でこれじゃ少ないな。
296:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:10:25 ldv33MaPO
ボーナスなんてもらった事ありませんけど
297:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:10:55 i48nWFCYO
バブル期は公務員といえば笑われ今では羨まれる なんだかなぁ
298:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:11:33 PLQSRQy4O
今月の給料3万5千
299:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:11:57 /EL1po+n0
>>286
公務員様が教えてやるけど
全然指針じゃねえよ・・・
従業員50人以上の会社がベース
300:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:12:13 zwpDFfnS0
これを見て目を覚ましなさい。
現実社会の厳しい状況を見ずにものを語る無かれ。
国税庁 民間給与の実態調査結果
URLリンク(www.nta.go.jp)
公務員系で文句言っているとこあったらコピペして広めてw
301:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:12:24 6SvKDaZDO
ええのぅ…ぎょうさん貰って!
こちとら棒茄子ナシや!
302:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:13:00 Ath6IEEU0
別に一流企業が社員にいくら振舞おうと勝手だが、
公務員が税金使ってそれに準ずるのは許せない
303:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:13:54 lCJrKeYO0
>>299
地方公務員はその市域の
1部上場企業の平均的な給与、賞与額がベースだろ。
304:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:14:19 4evs//b1O
我が家のボーナスは20万。
90万あったら子供あと一人欲しいのになぁ。
305:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:15:34 vp2le0eH0
もっと欲しいくらいだ
306:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:33:31 emd+JJmvO
バブルの頃笑われてたのかなんか知らんが、もう十分元取ったろ
笑われてたのだって落ちこぼれだったからだろ
給料安いと優秀な人材が集まらない?
ホント出来損ないだなお前らは
307:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:38:17 Meu+tTW80
おまえ朝からはりきりすぎw
ID:emd+JJmvO
>>202
>>204
>>213
>>220
>>241
>>248
>>252
>>261
>>271
>>306
308:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:47:02 emd+JJmvO
サーセンWWWW
309:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:50:39 /vnfyRBa0
ξミミミミミミミミミミミミミ
ξξミミミミミミミミミミミミミ
ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
ミミ -=・=- -=・=- ミミ
ミミlミ __ l;;;|ミ 93万って時給のことだよな
ミlミ::: ー===-' ../彡
|ヽ:: ./|
/ ` ´ \
310:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:53:54 5K9qt0040
リストラして、正社員が減った分の人件費が今のボーナスや給料だからな
そりゃ、不満も出るよ
311:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:55:01 ghKhiLkPO
>>306
とれてない
人事院勧告は景気からずれているし不景気続き
ゆとりは書くな
312:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 06:56:06 siOQ6pzh0
平均が93万なのか!?
うちはたぶん20万・・・
313:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:02:27 cGzlSi6tO
公務員「民間の平均は93万円だ!優秀な我々にはこれを超える額が当然だ!」
314:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:02:53 rY99Migf0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 ?
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| ・・・お前らのボーナス何でそんなに少ないの・・・?
| ) ヽノ | . ,、__) ノ
| `".`´ ノ ノ ヽ |
人 入_ノ ノ ̄i ./ ボーナス少ないと生活できないでしょ
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
315:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:03:12 td6qdVLE0
今19歳の弟がボーナス50万ぐらい出たっていってたなぁ・・・
給料の2.5倍分らしい
俺大学生で年収100万いかないのにね・・・
316:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:12:55 Gq36tS8xO
うちの会社は30代半ばで90万いく計算だから平均ぐらいか?
ちなみにうちの両親は地方公務員共働きだがほんとに薄給だぞ。
高いのなんて一部だろうな。
その割りに叩かれまくりだから、俺は公務員じゃなく民間を選びました。
正解だった(´∀`)
317:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:15:27 vsmu8OWF0
で、ボーナスが貰える労働者の対労働人口比率はいかほど?
318:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:15:47 jozYzXOc0
民間(プ
319:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:15:48 t4x+MhFjO
同じグループ企業でも都市部と地方じゃ給料も賞与も全然違うぞ
全く同じ仕事をしても単価が倍以上違うし
こういう平均て本当に都合良い数字にしかしないから嫌だね、数値上では日本は景気良いみたく工作したい奴らの思う壷て
320:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:16:35 ulmV+qdPO
大手だけの平均を出す意味がわからない
321:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:17:42 ww1vv+3eO
公務員で良かった。
民間w
322:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:18:18 LxKlK1Hh0
これが世の中の平均になるのか、本当にやってられんな
323:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:22:23 GalEokuVO
>>303
>地方公務員はその市域の
>1部上場企業の平均的な給与、賞与額がベースだろ。
千代田区役所あたりは相当な額になりそう。
324:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:26:31 vsmu8OWF0
経団連の連中
↓
日本経団連は31日、サマータイム制度導入に向け試行的に実施していた
「エコワーク月間」にピリオドを打った。
「エコワーク月間」は、経団連の職員約250人を対象に、8月1日から31日まで実施。
期間中は始業時間を通常の午前9時30分から午前8時30分に、終業時間を午後5時から午後4時に
それぞれ1時間繰り上げた。
始業時間を早めたことで業務効率も改善した。
事務局の職員は「企業や官庁からの電話や来訪者が来るのは午前10時過ぎから。午前8時30分から
仕事を始めると外部からの問い合わせがない環境が1時間増え、仕事がはかどった」と話す。
「エコワーク月間」実施を前に、経団連の中村芳夫事務総長は「実践を通して環境や家族を考えよう」と
職員に呼びかけ、仕事と家庭生活が両立する「ワーク・ライフ・バランス」も同月間実施の狙いに掲げた。
実際、午後4時の定時退社のため、まだ明るい時間に帰宅できるようになり、「地域でのボランティア活動に
時間を有効活用できた」「夏休み中の子供たちと一緒に夕食をとれた」など職員の評判はよく、
家庭生活面への効果も大きかったようだ。
(中略)
経団連は、全国一斉にサマータイムを導入すれば、省エネ、消費の両面で大きな効果を期待できるとし、
政府に導入を求めていく方針だ。
325:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:27:46 3L2dUT4pO
>1
90万円もでるわけねえだろ
どこの平均だよ
326:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:28:03 qyiSKLvAO
40万円貰えて喜ぶ俺
327:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:29:53 /n9VSQST0
棒無し
328:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:30:38 aKiB96tEO
>>287
よう俺
329:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:30:44 t7Fvv+vHO
単に自分が負け組なだけなのに、なんでも公務員のせいにするバカはなんで転職しようとしないの?
330:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:37:00 9FttJaeKO
今ザッと計算したら今回も平均は越えるの確定!
でも税金で20万以上持って行かれるし、ローンの
支払いもあるから手取りは…40万くらいorz
331:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:37:45 ky04JooAO
大手だけの平均出して何の意味があるんだ?
332:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:40:55 QQn8a8aMO
>>331
自分らはこれだけ払っているから消費税上げても大丈夫というんじゃね?
333:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:42:05 Qlguv9uYO
>>325
そもそも調査対象は大企業だけ。
1次集計だから、業績のいい企業が中心(査定があまり紛糾しないので)
334:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:45:05 vSNz7K4L0
大企業と外資の日本法人も入ってるんじゃね
なら、ありえる
>>332
世論操作だろ
335:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:48:13 R0LzKXeG0
経団連って世間ずれした公務員と同じで迷惑な連中でしかないな。
336:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:49:44 pbc6VjfJ0
平均で93万・・・・
あ・・なんか殺意が湧いて来た
337:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:53:39 fezrKB2pO
どうせまたこの数字を参考にして公務員のボーナス決めるんだろ?
338:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:54:01 8h1ORZY/O
被差別世代な氷河期世代の倍以上だな。
一回平均値じゃなくて中央値出してみろよ。
あ、そんな事したら実態がバレるからやりたくないか(w
339:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:54:07 85IIMhte0
乗数効果
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
乗数効果(じょうすうこうか, multiplier effect)とは、一定の条件下において有効需要を増加させ
たときに国民所得が乗数によって増加する現象。
マクロ経済学上の用語である。
■概要
簡潔に説明すると、生産者(企業や政府)が投資を増やす→国民所得が増加する→消費が増える
→国民所得が増える→さらに消費が増える→さらに国民所得が増加する→さらに消費が増える→
・・・という経済上の効果を意味する。
経済学的な数式分析を行うと、この増加のサイクルは投資の伸びに対して乗数(掛け算)的な伸び
となることから、乗数効果と呼ばれている。
尚、ケインズ派の乗数理論においては、不完全雇用の経済が前提とされている。
340:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:55:14 LA4Zylt/O
平均預貯金額とかといっしょだな
341:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:55:23 /n9VSQST0
>>336
つ、通報しません・・
342:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:55:49 85IIMhte0
乗数効果
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
数式で見る乗数効果
■投資乗数
簡単なモデルを考える
限界消費性向(可処分所得が1単位増加したとき、消費が増加する量)=0.9
限界貯蓄性向(可処分所得が1単位増加したとき、貯蓄が増加する量)=0.1
限界消費性向+限界貯蓄性向=1
国民所得:Y=C+I
総消費:C=0.9Y
総投資:I=10
この式を解くと、Y=100となる。(I=0.1Y)
ここで、企業が先行きへの期待を基に投資を2増やし、総投資が12になったとしよう。
このはじめの段階では、国民所得は、同量の2しか増えない。
しかし、この2はやがて家計の所得となり、消費は所得の関数であるため、その所得の90%(C=0.9Y より)
の1.8が消費される。その消費1.8は同量の国民所得1.8を増加させ、さらにその90%の消費1.62を拡大させる。
343:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:57:30 LVnNDbaEO
国が赤字なんだから公務員にボーナスやるなよ
344:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:57:53 85IIMhte0
乗数効果
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こうして、貯蓄と消費への振り分けが最終段階まで進むと仮定した場合、消費が18増える。
はじめの投資の増加2と合算して国民所得は20の増加(所得のうち消費されなかった分である
貯蓄は2)。実に、総投資の増加の10倍である。この10倍が乗数(この場合、投資乗数)である。
10という数字はどこから出てくるかというと、数式の C=0.9Y から計算される。
乗数=1/(1-0.9)
乗数=10
である。ちなみにこの場合の「0.9」のことを消費性向と呼ぶ。またこの乗数10は、限界貯蓄性向
0.1の逆数でもある。
投資に使われた資金は、企業や家計の手元を周回して、その手を渡るたびに、労働力や生産物
の取引を媒介し国民所得を増大させるが、そのうちの一部は周回のたびに少しずつ貯め込まれて、
回らなくなる。そのため、投資の乗数効果には限界があるのである。
このことは、当初の投資によって増加した所得のうち、貯蓄されずに消費された分だけが、それと
同量の新たな所得を実現することを示している。つまり、限界貯蓄性向を高めれば高めるほど、
それだけ乗数効果が弱まるということになる。たとえば限界貯蓄性向が1であったとする。
これは増加した所得を全く消費せず、全額を貯蓄に回すことを意味している。
このとき、新たな所得はまったく生まれないことになる。
345:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:58:19 obo/yPmb0
>>222
346:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 07:59:21 rHfeXytKO
>>222
死ねやクズ野郎
347:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:00:00 cBEEAt+4O
うちはボーナスでません
→今回はみんながんばったから一人三万円のあめとムチ作戦
348:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:01:26 a4EdVmcI0
大手の平均だからこんなもんだろ
349:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:01:32 oyXbpVt90
お前らの年収並みだな
普段叩いてる公務員の方がよっぽどお前らと近いものがあるぞ
(大阪の公務員は除く)
350:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:04:44 Y3aVVEXOO
33歳の院卒理系、国家公務員だが40万位だぞorn
351:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:05:38 i8we/RiAO
俺の月給2ヶ月分も貰えるのかよ
大手はさすがに違うな
俺なんか20代半ばだけど今回ボーナスもちろんゼロ
352:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:05:42 SfoLS65yO
うちは大体これくらいだったな
一応一部上場だけど、統計に入ってるかどうかはわからんな
353:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:06:45 P7zMsL130
これはどこの国のおとぎ話ですか?
354:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:07:32 9z9kAUVvO
俺のボーナスの2倍以上w
355:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:09:24 OPic1qI/0
また都合のよい企業だけの数字合わせか。
非正規雇用増加してるんだからそれも平均に入れろよ。
とりあえず5万円の漏れに謝れ。
356:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:09:24 y4fMybNhO
平均93万てwwwwwwwwww
誰だよ平均値上げてるヤツwwwwwwwwww
357:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:09:55 A1ALD8zq0
>>6
悲しみは怒りに変えて、立てよ国民よ!!
358:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:10:17 bqFuucFj0
俺のボーナス45、正直悔しい
359:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:10:28 9invsmTl0
ここ数年ボーナス貰ってないがな・・・
360:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:12:30 TgJm8V3NO
俺のボヌス48万
年3回あるとはいえ少ない(´A`)
361:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:14:56 E27aZWMl0
ニッポンはもうだめぽ。
海外にでも逃げるしかねえな・・・
362:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:15:56 Xsohk+G7O
夏のボーナスなし(^^)
363:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:16:34 SfoLS65yO
学卒院卒は40過ぎで管理職になって統計から外れる
で、この倍くらい貰う
組合員じゃないから不景気の時は厳しいらしいけど
364:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:18:11 ROHF6o9LO
本当かよ。
俺なんか十五万だぞ
365:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:18:30 OPic1qI/0
こういうのみると日本という国そのものがどうでもよくなる罠。
税金だけは上がるのに給料も上がらんわボーナスは後もにもらえないわで。
それでもなお企業の経営者だけ優遇する政策を採ってるんだから。
後に誰かが起こすだろうな・・・・サンポール革命。
その時まで生きてるかな?漏れ・・・・
366:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:18:56 5HCAMr5XO
30歳代主任の俺の手取りがもっと多いから、うちの会社は平均値を上げてるんだろうな。
367:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:18:59 dUOQXfA9O
0を分母に含んで無いだろ
阿呆か
368:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:19:10 oyXbpVt90
必死に公務員叩いてたヤツらは今頃どうしてるかな?
369:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:20:37 vsmu8OWF0
まあこの数値が民間の実態とされて、公務員賞与の引き上げに使われることだけは確実なこと
370:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:22:57 oyXbpVt90
相手が公務員だと怒り狂うくせに、一流企業だとショボーンとなるのはなぜかな?
371:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:26:03 ip2aHHTB0
賃金の元が民間は企業の努力利益から出てるのと公務員の場合は税金から出てるからじゃねぇの
たまには外でたほうがいいぞ
372:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:26:06 5K9qt0040
るいしんかぜいせいどで
こうがくしょとくしゃからたくさんぜいきんをとるべきだとおもいます
373:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:27:03 DQSmB3hP0
>>370
黒字企業がボーナス振舞うのは理にかなってるって事だろう。
むしろ黒字企業がボーナス絞ったら経営側が叩かれるだろうな。
374:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:29:27 W5+XELcMO
給料とかボーナスとか、もう全くあてにしてない。
通信網後進国の日本だから、今が一番チャンスでしょ。
サイドビジネスすればイイだけの話だわ。
未だにネットビジネスにハマるアホが多いんだから、商売ラクショー
375:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:29:59 OPic1qI/0
>>373
でも、これ一部の人間だけなんだぜ?
子会社や非正規雇用から不当に搾り取った分に過ぎないし。
376:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:31:00 oyXbpVt90
>>373
じゃあ君の勤めてる会社がボーナス出さないのは
君たちの努力が足りないんだね(´・ω・`)
ボーナス出ないことを人のせいにしちゃだめだよね
377:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:32:38 viNvVPNmO
1年目のぼくちんにも夏のボーナスくだしあ><;
378:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:32:55 8uf2Car80
ボーナスもらったことない。
いいなぁ、一度でいいからもらいてえよ。
379:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:34:16 44v2410y0
この数字って公務員が自分たちのボーナスの為に、良いとこ取りだけした結果を公表してたとしたらホント詐欺だよな
380:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:34:35 zDwYNLdTO
大手じゃなくて全国平均で教えて貰えないかな
381:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:35:50 pbc6VjfJ0
勝組の平均なんて聞かせてどうするんだ?
イジメか?イジメなのか?
382:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:36:26 OPic1qI/0
>>380
非正規雇用も含めないとおかしい。
10万以下になって公務員涙目になるけど。
383:フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防
08/05/23 08:36:59 L37q4ReM0
わぁすごい。これで景気回復だねw
384:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:37:14 fa+5bMrWO
このデータから、景気は良くなっている、だから公務員の給与の引き上げを検討する。
って流れにしたいだけだろ。
マトモに調査する気なんか全くなし。
385:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:37:48 viNvVPNmO
リクナビに
「アットホームな会社です!」「若いうちから第一線で成長できます」
って書いてありました!
夏のボーナスくだしあ><;
386:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:38:12 qJxjwnxm0
夏のボーナスが93万ってすげー
世界には日本と違ってこんなに沢山ボーナスもらえる国があるんだな
経団連ってきっと豊かな国なんだろうな
羨ましい
387:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:38:39 R0LzKXeG0
ダンピングされている下請けには恨まれてるYO
388:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:38:58 t7Fvv+vHO
努力もしないで文句だけは一人前どころか二人前の君たちが無・低ボーナスなのは宜なるかな。
389:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:39:10 W5+XELcMO
>>379
みんな気付いてますが何か?
390:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:40:19 OPic1qI/0
>>388
努力とは政治活動のことだよな?
仕事は正社員とそう変わらないんだから。
391:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:40:36 NL0SAcPB0
93万なんて現金見たこともないオレ様が来ましたよ。
392:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:40:52 heXr5QCK0
ハローワークで出してる企業のボーナスって年間20万くらいが相場じゃないかな・・
393:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:41:55 R/9marChO
凄いッスね(興味なさゲに。
394:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:42:16 hR5+kc8c0
非正規はボーナスなんてないぞ。
早く共産主義社会にしないと
395:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:43:13 XsqdRsKr0
ボーナスくれ。漏れに考える力をくれ。
396:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:43:16 NL0SAcPB0
たぶんボーナス93万も出てれば若者も車買うだろうし30代もマンション買うんだろうな。。。
397:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:43:31 zR7YHlhAO
ボーナスというのは基本的に儲かった金を社員に分け与える方式だろ
オレが不思議に思うのは借金だらけの企業であるにも関わらず毎回多額のボーナスを支給しているケースな
これって民間企業では絶対あり得ない構図だよな
398:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:43:51 khAghRL20
努力して一流大学に入り、そこでも努力して一流企業に入れば
これだけのボーナスがもらえる。
いかに努力が重要かってことだな。
399:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:44:27 4xfYsIHZ0
ボーナスって何?おいしいの?
400:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:44:50 gbo74d+hO
93万てどこの世界の話してんだ、あほか経団連て。中小も入れろや、中国なみの嘘つきどもめ。
401:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:45:56 mE2cx2bN0
大手企業に勤めると1回のボーナスで車が買えるのか・・・・orz
402:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:46:23 NL0SAcPB0
>>397
日本のボーナスは給料だから。
本当の意味でのボーナスじゃないの。
403:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:46:45 VoiNVTnoO
こういう奴らが無理して車を買ってくれれば
奥田も大喜びw
404:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:46:46 bZnUQdMKO
>>396
なんだよね。こういう平均値って大企業だけとかでしょ。
ありえないよこんな平均。
そりウン百万貰ってるやつがいるのは理解できるが、平均…は理解できん。
もっといえば派遣や契約社員、年俸制の人を(ゼロとして)含めると限りなく低くなる。
405:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:48:07 OPic1qI/0
>>394
ボーナスと呼べるほどはでなくても1万から~5万くらいまではでるとこあるよ。
っていうか共産主義じゃなくても一部の経営者ととり巻を駆逐して
下へまわせばいいだけ。昔の日本のようにね。
>>397
いいえちがいます。
すぐに社員が逃げ出さないよう人質ならぬ金質で
労働者を引き止める目的で行われたのが日本のボーナスです。
儲かったから払うんじゃなくてただ働くにあたっての担保とされてるだけ。
406:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:49:05 vsmu8OWF0
似たようなもの
↓
<家計金融調査>「資産減った」4割 平均借入額615万円
3月1日19時5分配信 毎日新聞
金融広報中央委員会(事務局・日銀)が発表した07年の「家計の金融行動に関する世
論調査」(2人以上世帯調査)によると、金融資産が1年前に比べて「減った」と答えた
世帯の割合は約4割に上り、「増えた」と答えた世帯の割合は2割強にとどまった。減っ
た理由は「収入が減ったので貯蓄を取り崩した」が全体の半数を占め、「子供の教育費用、
結婚費用の支出」が3割でこれに続いた。
昨年10月9日~11月16日、全国の8000世帯を対象に調査し、41.4%が回
答した。
1世帯当たりの平均借入額は、前年比49万円増の615万円。景気が回復しても収入
が伸び悩む中、家計の苦しいやりくりが浮かんだ。また「貯蓄を持っていない」と答えた
世帯は20.6%と前年に続いて2割を超えた。
一方、1世帯あたりの金融資産の平均保有額は同140万円増の1259万円。高額の
資産を持つ一部世帯が全体を引き上げたとみられ、格差拡大をうかがわせる調査結果とな
った。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.shiruporuto.jp)
407:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:49:08 nLOLRv3g0
法人税をもっと上げるべきだよな
1万人の社員に100万づつ配れるんだったら
1000億円くらいかけてもいいだろ
408:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:50:38 aq9OTDCp0
>>405
経営者を駆逐するだって?
人の金を当てにする前に、自分で会社でも起こせよ。
共産主義国じゃないんだから。
409:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:50:44 5Ssxjdp30
__ __上__
| | │ 七 ′-┼-ヽヽ ├-
|_| ノ | | | ─ __|
ノ ヽ| |ノ | ー- ヽノ\
 ̄ ̄ __,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ
|_,|_,|_,|/⌒リ─| / H ヽ ||,_|,_|,_|, |
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, |
| ) ヽノ | . ,、__) ノ ( |
| `".`´ ノ ノ ヽ | `´.゙` |
人 入_ノ ノ ̄i ./ 入 __ 人
/ヽ ヽニニノ / \ ヽ
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
_ _ _
| l ヽヽ _|__ _|__ ___ | | | | | |
| | | | | / | | | | | | | |
| | | | | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∥ ∥ ∥
| | | | | |____| () () ()
410:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:51:36 khAghRL20
これでも諸外国と比べれば賃金格差は小さいんだけどな。
中卒と大卒で平均年収が2倍も3倍も違うのが普通の国。
日本は賃金自体の格差は相対的に小さいけど、
所得の再分配がほとんどなされないから
再分配後で比較すると格差が大きいほうの国になる。
411:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:53:43 cWBxKn4RO
>>401
あくまで平均だからなぁ
412:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:54:29 T644ibaiO
なんだ 俺の年収の半分しか無いのか 大したことねーな大企業もwww
と平均14時間労働年間休日60日偽造請負の俺が言ってみるテスト
413:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:56:49 yRe3LNv40
93万も貰ってる人、回りにいないんですけど・・・
414:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:56:53 jozYzXOc0
>>407
増えた税金分は公務員のボーナスにするんですね。わかります
415:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:56:56 FxBplZRb0
額面120万、手取り95万だった。
416:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:57:15 DvicXVkZ0
こういう大手企業のボーナスをみて、公務員が「金をもっとよこせ」
っていうんだろうなぁ。
夕張市でボーナスがでたらびっくりするよ。
417:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:57:17 DQSmB3hP0
>>376
だからこそ、人のせいにしてないからこそのショボーン反応なんだろ。
反応としてはまっとうじゃないの。
煽りたいのはわかったけど、ピントずれてるよ。
418:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:57:43 J/ON/0TQ0
俺が最後に貰ったボーナスは2万円だったなwwwww
419:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:58:11 SXMYOXnv0
>>大手企業の平均
>>大手企業の平均
>>大手企業の平均
こういうの参考に公務員が自分らの給料決めてんのか
420:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 08:58:12 njjGXSUM0
これ大企業のみだろwww
中小のみの平均は30万前後だろうよwww
421:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:00:13 khAghRL20
>>413
低学歴でかつ若いからじゃない?
高学歴で一流企業で働いていれば
20代でも93万以上貰ってる人はいるよ。
422:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:00:15 heXr5QCK0
>>410
学歴よりも入った会社が大きく関係するな
高卒で地方公務員になった場合、そこが地方都市なら間違いなく現地の大卒平均より
高い給料をもらえる。(警察みたいな公安系ならなおさら)
高卒でトヨタみたいな大手メーカーに就職したら、夜勤はあっても
同世代の大卒平均よりは給料は高くなる
423:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:00:18 W6MB3xSQ0
やっぱり上場企業なんてすべて強制解体すべき
トユタやキヤノンをみれば一目瞭然
本来はこの93万円の金だってオレたちのモノなんだ
なんの知識も技術もないのに規模がでかいっていうだけで
ただひたすら中小企業や国民から搾取しているだけの存在は必要ない
繰り返し言う、すべての上場企業はいますぐ解体して
会社の資産と全従業員の財産を取り上げてオレたちに戻せ!
424:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:00:35 J33AB6ILO
>>418
おれタイヤ四本
425:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:01:22 RMqZvPIw0
ボーナスは手取り35万ぐらいだな
426:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:01:30 ZcmPrjZd0
大企業でよかった♪
427:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:03:25 TMdy/p4PO
>>423
カニコウ、乙
428:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:04:25 9Cn+l6+FO
>>423
必死だなw
429:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:08:46 S/Q4mNVK0
手取り給与150000賞与無しだけど、今日も今から一生懸命仕事してくるYO!!
430:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:09:37 K0jbnJyEO
鉄鋼で80万 税金引かれ60万
34才
431:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:13:53 KwaOMEf2O
>>429
頑張れ!
432:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:17:28 y11+PFya0
公務員は死んでしまえ
433:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:17:31 LfhhfJq+O
毎日3時間勉強して努力し
勝ち得た地位
フリーターで気楽に遊んできた奴はツケを払うといいよ
いくらでも奨学金で這い上がれるチャンスはあったのに
今、日本で留学しているシナ人は
フリーターの何倍もの能力あるから
三十路フリーターは将来コキ使われるといいよw
キリギリスだな
無努力の結果だ
434:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:22:54 heXr5QCK0
いくらペーパー試験が得意でもコミュニケーション能力が低い奴は
ろくなところに就職できんぞ
435:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:24:06 WBEPijfg0
おねがいですからボーナスの1割でも我々ワープアにまわしてください
ここで格差是正しないと我々が暴動起こしてしまうのもそう遠くないです
京大卒の私が何故ワープアになったか・・・生まれた年が悪かったからです
カスみたいな学力でも進学できる現役世代より優秀なのに何故こんな扱いを・・・
あきらかにおかしいです。私なんか年収180万程度しかないんですよ?
436:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:25:00 vmAbnE+B0
経団連を叩く系のスレと勢いが違いすぎて笑ったw
口だけ達者なニートどもも、こういう現実を見せつけられると、黙りこくるしかないんだろうなw
437:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:25:14 xvoY1Cel0
夏のボーナス、手取りで200万いくかなw
おまいら、せっかく働いてるのに辛いな。
438:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:25:29 B9Jlp4320
>>435
努力しても運が悪ければ全て無です。来世に期待しましょう
439:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:26:23 RMqZvPIw0
>>435
大阪府に勤めてればよかったのにね
440:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:27:51 rHfeXytKO
>>222
441:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:28:29 y11+PFya0
>>435
むしろ起こせよ 若いやつがデモやんないから団塊のオッサン共のいいなりになってるんだろうが
442:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:35:12 0Pw+0B6x0
全体の統計では減っているのに
443:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:35:48 e/I8fll/0
俺東1のトラックメーカー工員の31だけど手取りで50万位だな
93万とかこんだけ貰えるのは証券とか銀行とか金融関係じゃないの?
444:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:37:23 khAghRL20
>>443
メーカーでも普通にこれくらい貰えるだろ。
薄給で有名な某通信会社勤務だが、
それでも20代後半で70万くらいは貰ってる。
445:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:42:02 e/I8fll/0
>>444
ないないw
93万とかなら40代の班長クラスじゃないと
446:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:42:13 uecLJcwr0
1000人のうち1000人が93万円もらっても、
1人が8億3010万円、999人が10万円もらっても、
平均は93万円。
平均に格差は現れない。
447:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:42:48 ZcmPrjZd0
>>444
通信は今景気が良いから。
いづれは鉱山・建設と同じで伸び悩むでしょうけど。
448:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:45:05 rHfeXytKO
>>222
449:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:48:06 0vlGazEg0
組合員の平均ってことは、
非管理職の平均ってことだよな・・・orz
450:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:49:41 n6iCkvmGO
三流大学しかでてないけど説明会でただけで面接してもらい
交通費まで出て内定3社でた奴やとりあえず人並みには面接受けて
大した資格もなく流れに乗って取っちゃった的な資格を優秀な頭脳で努力した結果
高みの見物できる立場にいると思ってる将来「優秀なチャンコロ」に
立場を揺るがされるのに気が付いてない馬鹿の言う
「努力」
努力いうてどうするの?
死ねってこと?ならお前らも道連れだよ
中国に日本差し出す手伝いすれば近い将来努力しかいわない
人間を地獄に落として俺たちがはい上がれるかもしれない
はい上がれることはなくても道連れに地獄行きでもわるくないな
いまとかわらないだろ?みんな。
451:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:50:44 FgkwhnfNO
平均よりちょっと上だ
30代前半
452:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:52:46 RRI3gqvQ0
そうだった、ダンナのボーナスもうすぐだ
200万近く
453:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:52:54 CDBe1ZBh0
いっぺん零細企業まで合わせて平均を出してみれ。
454:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:54:38 8QJE1cSv0
>>450
日本語でおk
455:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:54:39 Kr3B1AdI0
>>450
自らの能動的な行動によって、俺たちと同じ立ち場の人間を
一人作り出せばイーブン
二人作り出せば勝利
三人作り出せば大勝利
だからな
456:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:54:41 2RGfrOEL0
こうして、大企業平均で公務員給料も横ばい維持なんですね。
457:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 09:57:08 59xr6myn0
大手企業の正社員の妻だけど私の夫の今年の夏のボーナスは
だいたい30万いくかいかないかです。毎年そんな感じです。
458:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:01:09 FabWF2og0
ボーナスなしなんですが・・・
459:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:03:08 69nD5iUmO
経団連の言う大手は従業員に平均93万茄子だす所で
それ以下は中小零細と言う事だな
460:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:03:21 tenu9o97O
>>457
普通です。
って、言うか出るだけましです。
どこの平均を取ってるのか知らんが、大多数の人はこんなに貰ってません。
461:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:03:59 EC8oAGsr0
ピラミッド的には貧乏人の数のほうが遥かに多いはずなのに
こんな平均が出るなんてどういう仕組みなんだ?
462:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:05:44 U4lT5xuhO
俺、26歳で入社4年目だけど額面で120万もらってるよ。製薬会社ね。
冬のボーナス出た時はBMW買いました。
今回は彼女との海外旅行代にする予定。
まぁ人生それぞれって事で。
463:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:07:23 b6B6tVJB0
>>462
ニートの強がり(煽り)ですね分ります
464:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:07:50 Kr3B1AdI0
空気よまずに自慢してる連中は、
お前らのとばっちりをうけて、未来に不幸になる人間が
でるかもしれないことを認識して、やってんだろうな
465:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:07:58 J33AB6ILO
>>461
(ボーナス一億円一人+無職で無収入一人)÷2=平均5000万円
466:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:09:34 yJurBDw40
このなかには虚偽のレスも含まれているんじゃねえの?
467:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:10:24 b6B6tVJB0
>>466
461みたいにすぐ嘘と分るのもあればちょっと嘘と証明できないのまで色々ありますが大概ネタです
468:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:11:33 XgVMXjPV0
こんなの嘘だろ。
公務員の給料を高く維持するために、嘘の情報を流してるんだよ。
政府は国民を騙し続けているからね。
469:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:12:58 1wz0XujW0
>>445
手取りで50万なら、支給額は70万以上じゃないか?
31歳でそれ位貰ってりゃ、会社全体で見れば平均は90万くらい行っていてもおかしくないはずだが。
470:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:13:37 Fnl9wNcL0
>>461
貧乏人は平均の分母に入れないに決まっている。w
ボーナスの平均ってのは、ボーナスを貰った人の平均だ。
貰っていない人は平均に含まれるはずが無い。w
471:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:15:08 pbc6VjfJ0
日本全国に幾つ会社があるかしらんけど
その中のたった86社の平均だろ
統計を取るだけ無意味なデータしか出てこないだろ
472:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:15:38 RAbU/hYM0
93万円貰ってる人も、かっぽり、税金と社会保険料で消えるよ。
受け取りは、その3分の2ぐらい??
473:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:15:56 9jhemMxc0
大手企業の平均だからなぁ。公務員もこれに準じてるんだからヒドス
474:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:16:12 bMQek0cA0
自営の自分にはボーナスなんて無縁…
先月は普段より多めに150ほど収入あったけど
475:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:17:00 OPic1qI/0
>>408
政治献金で政治家を意のままに操っておいて
何が民主主義なんだかw
中国も「賄賂」があれば経営者は自由に出来る見たいだけど
日本も全然変わらないな。
476:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:17:29 BxtxgbNo0
くそっっ
スレ開いて損した!
自慢ばかりだ!
477:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:19:32 cYcF/t2xO
>>472
それでも、十分だよ
478:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:19:55 8DrI5tUYO
年俸だから関係ないす。
普段と変わらず60万の月額のみ。しがない33歳
479:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:19:57 DQKsnBMNO
(´・ω・`)ボーナス3万円ですが、なにか?
480:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:20:12 KtdWD7fP0
40歳
地方の田舎企業勤務。
夏のボーナス70万程度。
こんなもん?
481:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:20:31 9IC33NM9O
ボーナスもらったら何に使おうかなぁ~
車も買い替えちゃったし欲しい物が無いよ
482:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:21:18 2RGfrOEL0
>>461
公務員が、
民間はこんなに給料もらってる!だから俺達の給料も問題ない
と主張する為。
483:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:21:35 DlpMUflo0
入社3年で基本給上がらないってブラックかな?
手取りは手当等で増えてるけど・・・
484:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:22:01 7tUMqJhwO
93万w
俺の生涯賃金より遥かに多い('A`)
485:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:22:02 +ap2PCGh0
>>476
心配するな
このご時世、製造業はボーナスなんて無いから
486:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:22:21 9jhemMxc0
>>480
田舎企業ならそんなもん。それでもし中流意識を感じていられる生活ならOK
あんまり上を見ないほうがよろし。キリがない
487:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:23:18 AX9HuhXsO
おまいら
②チャンで見栄張ってどうすんだ?
488:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:24:49 8QJE1cSv0
4月から就職だから今回はすげー少ない。
489:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:26:30 KtdWD7fP0
>>486
安心した。
生涯中流でいいや。
490:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:27:53 Vc5kBhZ20
>>488
もらえるだけマシ
491:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:28:33 jjqGU0ec0
1人1000万。9人0
10人の平均100万円。みたいな集計だろ。
492:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:29:38 iImGK/+R0
>>486
まぁ、年収=生活の豊かさではないからな
東京で就職して30歳で月額40万くらいもらっても、家賃やら何やらで消えていく
それでも、住んでるのは豚小屋みたいに狭い部屋
やっと一戸建てを買えたと思ったら、通勤に2時間とか
大企業に入ったばっかりに、海外含めて、あちこち飛ばされるとか
俺も地方だけど、親の持ち家に住み、家の土地は120坪で自分の部屋は12畳間
生活費がほとんど掛からないから、給料の80%がこづかい
給料は安いけど、どっちが豊かな生活なんだろうな
493:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:31:31 EX5KteVJO
自慢大会
494:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:33:23 9jhemMxc0
>>492
セクロスしても家族に声が聞かれる心配のない広さが豊かさの基準です
495:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:36:35 mDF7+AuH0
俺なんて端っからボーナス貰えませんので
496:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:39:30 Vc5kBhZ20
>>492
実家暮らしの地方企業転勤無しが最強だよな
都心で家賃8万駐車場3万の生活してたのがアホらしくなるわ
497:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:40:06 s8oAt/5S0
【一般書籍】あいまいな日本の不平等50
数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!
▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
URLリンク(www.bookman.co.jp)
【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 -赤旗-
スレリンク(newsplus板)l50
498:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:40:54 omd6mOCJO
この時期は鬼女のスレがおもしろいんだよな
ダンナの賞与を張り合うスレが
どうみても有り得ない業種と額で笑える
499:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:42:13 NtHmr6+Y0
実家暮らしだから月30万小遣いだわ
残りは貯金
500:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:42:57 pbc6VjfJ0
中小ブラック零細の中から無作為に86社選んで公務員の給料決めろよ
それなら納得してやる
501:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:45:42 supt40c70
下請け虐めて叩き出した数字だろ。
502:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:46:45 Tt71MUhv0
大手企業の平均だろ。
むしろ少ないぐらいだわ。
503:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:47:41 /qw4DrOWO
>>461
一般職?総合職なら有り得ないと思うが。
うちは例年どおりなら60@30歳ぐらいかな。ここのとこ業績悪いから平均より低いと思うけど…
504:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:50:14 nEoO7BmiO
うちは大手メーカーでサラリーマン社長だから
自分だけ儲けようという気がさらさら無い。
だからちょっとでも利益が多めに出たら決算賞与で社員に還元してくれる。
35歳で75万×2回+35万×1回。
有給が取りやすいからまあ満足。
505:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 10:58:25 1GQt3pBI0
俺の家は自分で会社をやってるから
爺さん、親父、俺、親戚、ボーナスってものを
貰った事がない、実感がマジで湧かない、
そんなに嬉しいものなのか?
506:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:00:02 44E+F3E00
>>504
うらやましすなあ
507:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:02:37 kfUbCecS0
金を持っている奴から奪えばいいじゃん。
モンスターハンターだよ
508:ロイヤルニート
08/05/23 11:05:55 rMb/6Baw0
URLリンク(www.yuko2ch.net)
509:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:08:07 rHfeXytKO
>>222
510:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:10:25 VQCcDEUq0
>>12-13
511:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:10:49 njjGXSUM0
大企業のみから出したこんな統計なんか意味あるの?
大企業様の人間は下民とは別種って言いたいの?
512:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:12:26 SfoLS65yO
経団連のサイトに行けば業種ごとの平均が載ってる
サンプリング数の少なさもわかる
513:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:13:19 uGouzdjm0
経営努力の結果(笑)
514:69大好き
08/05/23 11:13:35 tDNEsFyv0
ワハハ
貧乏人どもがわめいてらぁwww
もっと、己のやってきたことを悔いることだなw
515:名無しさん@八周年
08/05/23 11:17:35 zLWfoslb0
1/10くらいだろうな・・・
516:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:28:44 DvicXVkZ0
>>462
日本は薬価が高すぎるってことがわかるな。
厚生労働省が製薬会社に天下るかわりに、薬価を高めに維持している
らしいね。
517:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:32:08 rg6lm/t00
これって夏のボーナスだけで93万なんだよね?
俺なんて夏と冬を合わせても50万しかいかねーぞ
518:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:34:48 RsNJhSog0
今年の夏のボーナスは
給与の1/2くらいだな
519:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:37:28 ntKqcSSR0
なんだかんだでもらってる奴が多いってことだなw
不況スレなんざひやかしで書いてる奴のほうが多いだろ
520:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:37:50 8MdRJf490
>>516
そ、うちの親戚筋もド田舎の製薬工場勤めでびっくりするような厚遇だったもの(高卒)
医療・保健(保険)制度の維持云々言われてるけど
絶対に「薬価」と「医師給与」には手を付けない>厚生労働省
おかしなハナシだよ
と、このスレ伸びてないねw
521:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:37:53 SfoLS65yO
>>507
モンスター乙
522:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:40:02 9VKH887n0
>>517
それくらいが中小の平均では。
儲かってる大手だけ調査しても意味ない数字だね。
523:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:40:28 OSslSFxb0
俺なんて30歳で
月給20万。ボーナスなんて25万あるかないかだぜ……orz
524:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:41:17 kTu6o8rY0
>>1
氏ね
夏のボーナス3万円の俺様がきましたよ
525:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:42:52 NXYToRXO0
地方公務員の夏ボーナス (ラスパイレス指数103) 神奈川県某市平均
期末手当61万6千円 勤勉手当31万9千円 合計 93万5千円
526:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:48:41 +HjOzVD6O
こんなんみると死にたくなるな。
給料安くて休みもとれない土日休みだが自由はない。
家族をどこかに遊びに連れていきたいがそれもできない。
近くに遊ぶとこあればいいんだが何もない。
なんのために生きて働いてるんだろ…
527:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:52:17 R6VJwZZJ0
名ばかりの役職付き正社員で、年収250万以下のAround40
8年間ボーナス見た事ない・゚・(つД`)・゚・
528:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:53:12 SXLHYo250
こういうのって中央値をださないと何の意味もないんじゃないの?
529:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:57:39 1l7JOROR0
31歳
毎月手取り23万くらい(税金で7万以上引かれる)
夏・冬のボーナスは30~40の間
年収は350前後
死にたくなってきた
530:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 11:59:29 kTu6o8rY0
>>529
半分以上はそんなもんじゃね?
531:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 12:00:33 NXYToRXO0
大阪市の公立図書館に平成20年度大阪市予算書がおいてあるはずで
それはコピーできますからだいたいの大阪市役所職員の給与は計算できますよ
532:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 12:01:19 oUuEV70pO
硫化水素自殺、2カ月で143人・消防庁まとめ
硫化水素による自殺が2カ月間で151件発生、143人が死亡
していたことが22日、総務省消防庁のまとめでわかった。政
府の自殺対策推進会議(座長・樋口輝彦国立精神・神経セン
ター総長)は同日、新たな対策を8月までにまとめる11項目
の方針を決めた。
消防庁によると、3月27日から5月21日までに死亡したの
は男性114人、女性は29人。最多は20代の51人、次いで30
代の33人だった。巻き添えで死亡した人は含まれていない。
負傷者は188人に上った。(07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
533:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 12:02:21 RsNJhSog0
>>526
家族がいるならいいじゃないか
単に非モテという名の童貞独身貴族が通りますよと
534:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 12:06:34 cCyHG784O
俺花王の営業だけどこんなに貰えないぞ…
535:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 12:14:52 kTu6o8rY0
>>534
中小零細から転職して気づく罠
有名企業だから待遇が良いだろうというのは幻想
年収ワースト100社
URLリンク(www.poor-papa.com)
536:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 12:16:40 pWYL7dR4O
年収300もあれば生きてけれるのに・・・
人間は限度を知らないな。
若いときの時間は金では買えない。
残業や仕事のストレスで無駄に過ごすな!定職に就かず遊ぶだけ遊んどけ。
歳とってからじゃ金があっても身体が動かん。
537:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 12:19:11 zufyRojt0
俺がもらえない70万円分はどこに行ってるのだろうか。w
538:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 12:28:46 zufyRojt0
>>529
おまえさんより年上で年収は満たない俺はどうすりゃいいのよ。www
539:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 12:32:03 OPic1qI/0
>>529
大丈夫、非正規雇用よりマシだ。
指定された勤務全てでても週5で交通費込みの手取り15万~17万
ボーナスも5万程度な人間もいる。
もし、どうしても駄目だと思うなら社会的責任のある立場に
マゼマゼしたペットボトル片手に直訴してみろ。
540:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 12:32:09 JOvkEqDoO
低底派遣にボーナスは有りません。
541:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 12:42:01 /qw4DrOWO
>>529
年収は手取りじゃないよ。俺は月40で税金社宅個人年金引いて30だから、税金七万はないっしょ。
542:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 12:43:43 heXr5QCK0
こういう統計をしているのを見ると
大企業勤務者以外は2級市民だ
みたいな意図を感じるな
543:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 12:49:55 LfhhfJq+O
ボーナスからも20万保険年金取られてマジ悲しい
納税しないで食っちゃ寝ニートが羨ましいぜ
544:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 12:53:08 2yFuBj2O0
ボーナスなんて出ねーよ!!!!!
545:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 12:58:43 x2rw13qpO
これって那須0が分母に入ってないよねw
546:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 13:06:44 sbLxHJlDO
ボーナスなんかねぇよ
547:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 13:07:00 heXr5QCK0
>>545
大企業限定で統計とったって書いてあるだろ
548:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 13:17:11 0/URJrC+O
>>520
そこに手をつけずに、医療費全体を下げようとして、医者や看護士に新たになる人を抑制しようとして、地域医療を崩壊させた自民と官僚。
自民に投票する=自殺ってこった。
549:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 13:24:37 frLhQRMlO
>>548
どこに投票するのがベターだと思われてるのですか?
550:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 13:25:49 2RGfrOEL0
>549
自民に投票するのがベターと言っているのですか?
551:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 13:29:23 3KlUnaMI0
下請けイジメ放置 + 経営者優遇という自民政治の結果だな
552:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 13:34:18 8isIW3R6O
茄子無し月給20万円年収240万の俺が通りますよ~
え?どこに行くってか?今から樹海の方へ向かいます
553:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 13:59:28 OPic1qI/0
>>552
今は耐えるのだ。.
生きてこそ得ることの出来る給料をこの手に掴むまで、
その命、儂が預かる!
__
,,ィ ` '``' 、
,. _ ,ィ'' :ヽ
,i,.:' i .:' .::`
/ !゙ _、/ _;;-=ェ;、 .::i!
, '′,/ ,r;;.,i `tiゝ.:: ,, .:::::i
, '":` ,/ ,iY'i '" .' ::/゙ '''ミ::, .:::::|
r′.: ;'-ーヽi′,'. i ',," ::/ 'kヮ、 ゜::::::::i
i ::. / :'゙ヽィ ゙ `ヾi `' .:::::::/
| ゙ ノ i ''-=ミヽ. .:/
l // 、 ヽミ`、ゞ :::::::::ソ- いいな!
j i;;;| ヽ_ ″ .::::::/ノタl゙
,,,,,,、ノ .ノ;;;i ヽ,,_ ,゙、::::::::::ノ.イ"
,i;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,,i;;;;;;;;|ヽ .:::::::::::::::: ̄ソ;;;;;`ヽ
.,,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;[ ,/;;;;;;;;;;;;;i ヽ ,, .::/;";;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,,___, '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
.,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
554:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 14:18:32 UNMbkz8W0
>>536
それ一人でだろ?
二人家族なら5~600万
子供二人なら7~800万は必要だ。
555:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 15:08:47 heXr5QCK0
>>554
2人の子供が大学進学を前提としないなら400万くらいでも何とかなる
556:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 15:17:33 zhEc9Il40
>>1
公務員と同じぐらいだな
でもほんと公務員って悪質だよな
557:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 15:25:49 YLWOsDkU0
公務員はもっと貰ってるぞ
558:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 17:12:48 HMm4W/SC0
公務員は年金がすごいんだ。
そこんとこに気づけ
559:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 17:15:24 J82MhoOd0
ボーナスなし・・・
年金5万円程度・・・
地獄に落ちるべきなのか・・・国は地獄に落ちろと言っている・・・
560:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 17:29:55 WBEPijfg0
>>559
死ぬな生きるなってことだろ
561:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 17:55:20 e71Q/NZd0
>>560
それなんて水呑み百姓?
562:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 18:04:36 y+1HZg2W0
ボーナス100万近く貰ってる奴なんてマジで居るのかよ?
俺32歳零細勤務営業職だけど、これまで貰ったMAXが70万弱、最低が20万弱だぜ??
563:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 18:11:21 iswTR+PJ0
妬みがすげえw
転職すればいいじゃん
派遣?奴隷の年収なんか関係ないだろ
564:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 18:25:04 e71Q/NZd0
俺30歳零細勤務営業職だけど、これまで貰ったMAXが10万弱、最低が0だぜ??
と、今日会社を辞めた俺様がクマー
565:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 18:32:23 rHfeXytKO
>>222
566:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 18:55:19 TfFHPvBS0
零細自由業でボーナスなんてとんでもないが、
親などから相続した資産がある。
東京23区だと不動産を相続できるかどうかの影響が大きい。
仕事はあまり沢山していません。
質素に暮らして、精神的に豊かな生活を。
567:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 18:57:14 RFEKPt+VO
ウチはたったの75万
orz
税込み°・(ノД`)・°・
負け組だ
568:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/05/23 19:05:57 p9jH8ES70
今期の印税68万円。やべぇqqqqqqq
569:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 19:17:19 H0XTd0hUO
大手営業職28歳だが去年の夏が75万くらいだった
今年はどうかのぅ…
570:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 19:22:38 vQ3rgiTn0
うちの夫はいくらもらってきてくれるかしら~
200万超えてたらうれしいな~
571:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 19:29:18 /qw4DrOWO
平均も興味はあるが分散も知りたいな。
正規分布になってないかな?
572:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 19:32:46 61z8eILJ0
年収260万 都内34歳 生活できん
573:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 19:41:35 rHfeXytKO
>>222
574:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 19:50:57 3aicU6u10
これは公務員による公務員のための数値です。
大本営発表です。
575:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 20:23:59 JewkA4bn0
93万て俺の年収より少ない訳だが
576:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 20:37:16 rHfeXytKO
>>222
577:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 20:49:54 Uqe1te320
学業努力が足らなかったせいで、手取りでこのくらいでつ。30歳。
578:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 20:52:45 vE8xkufcO
去年の冬、40万超えて大喜びしてた俺は社会の底辺
579:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 20:53:34 P4Os4rD90
>>575
いやボーナスの話ですよ。賞与って知ってる?給与じゃなくて。
580:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 20:58:25 xQ36yuPk0
今年もきました好景気あっぴる
うちは火の車
581:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 21:01:54 btZb7RXf0
うちの会社の今年のボーナスは年6ヶ月+αだ
夏冬均等割りなので3ヶ月+α
平均よりチョイ上になるのかの~
582:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 21:05:36 IWANgf0gO
>>572
転職したりフリーターから社員化するとそーなるわな余程優秀な奴以外は転職は損だぜ
工場や調理、肉体労働なんかは特に終わってる。
583:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 21:07:45 rHfeXytKO
>>222
584:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 21:08:08 hNIow6C50
>>552
漏れもそのくらいだから気にすんな
585:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 21:08:22 D17DakPJO
15万円くらいしか
もらえないよ
(((;´゜Д゜))アワワ
586:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 21:12:58 XipGzeKfO
四千円だったよー
587:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 21:16:44 hNIow6C50
ボーナスなんてもう10年以上0円だけど
人生楽しいから気にしない気にしない
588:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 21:17:59 VHLcSobz0
中途採用1年目だけど30万だってよ・・・
589:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 21:18:32 nfIL02MWO
俺ボーナス出たらハーゲンダッツ二つ買うんだ
590:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 21:26:59 a4haMGz+0
ガソリン値上げとか全然苦痛じゃないな
591:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 21:39:36 LRvtui0a0
漏れはコンニャクヌーレットで20本ねらう。
592:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 21:41:53 gh2Ua6cQO
うち…五ヶ月分/年だけど…
90万とかあり得ねえ
593:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 21:57:28 pEKeS/QG0
ナスって大体何日ぐらいに振り込まれるものなんだ?
594:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 21:59:59 pSa+5T+7O
>>1これが現実ですよ。。。
見習い美容師23歳、社会人3年目、年収96万円
ライン工23歳、社会人5年目、年収134万円
見習い大工23歳、社会人8年目、年収144万円
国立大学卒高校教師32歳、社会人10年目、年収284万円
595:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 22:04:31 HgbI9VP9O
みんなすごいな。俺なんか冬と足してもそんなにいかない。
596:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 22:07:14 ygTS/THt0
日本って歳入が40兆で公務員の給料が25兆だよね確か?
なんで毎年毎年借金してまで公務員に高給払う必要があるんだ??
597:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 22:09:10 rOnSRlr+0
普通に大学出て、社会人として常識をもって
モラルがあればもらえるだろ。
598:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 22:11:28 EfZTnMjnO
妻子有り
24才
年収450弱
そのうちボーナス夏冬二回2.6平均
これは、少ないのか?
大手じゃないからなぁ
599:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 22:14:27 xQ36yuPk0
24で450とかエリートだろう・・・
600:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 22:19:15 Jld5pqgMO
今回のボーナス100万程度なんだが、このニュース見たら喜んで損した気分だ。
普通かよ。って感じだ
601:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 22:19:33 EfZTnMjnO
でも学歴高卒だよ?
しかも工業卒(工業では頭の良い学校だったらしい)
ちなみに残業は月20平均くらいかな?
602:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 22:21:56 d/kiHuWq0
俺、トヨタの子会社(TTDC)の社員(学部卒25歳)だけど、ボーナスは
60万チョイ位だった。
ここの書き込み見ると、「あ、普通位はもらえてるのね・・・」って思うけど
どうしても比較対照がトヨタ本体だから金額見て愕然とする・・・。
同じ仕事してこの差は何だ!!と。
所詮は下請けさ。
603:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 22:23:26 t44wFiEaO
大阪の悪でアホで有名な工業高校卒業
製造業
38才
妻子
一戸建て
年収650マン
ボーナス
夏・冬合わせて
185マン
多いの少ないの?
604:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 22:24:16 iswTR+PJ0
>>601
>月20平均
すくなっ
びっくりしたわw
605:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/23 22:25:41 ldquu5r00
最高じゃなくて平均なんだよな、最高額は聞きたくないな50マソで負け組みか・・・