【調査】 大人の「引きこもり」、東京に25000人以上。男性が約7割…東京都、引きこもり対策の検討委員会を発足へ★2at NEWSPLUS
【調査】 大人の「引きこもり」、東京に25000人以上。男性が約7割…東京都、引きこもり対策の検討委員会を発足へ★2 - 暇つぶし2ch478:名無しさん@全板トナメ開催中
08/05/22 01:45:40 VSlSTNko0
いずれにしても、少子化・未婚化・自殺増加・無職者や貧困層の増加というマクロな傾向が、
「日本国民のマインド」を象徴しているわけで、50年後くらいには日本国は多民族国家か
何か「現在とは民族構成や価値観の違う国」になっている可能性が高いと思うよ。

ひきこもりやニートが底辺労働から足抜けして、日本の労働構造の基盤をゆるがせることで、
そこに外国人労働者のパイがはまり込み、精神的なストレス耐性の弱い日本民族のかなりの割合が
自然選択で歴史のハザマに消えていくし、子どもに高等教育を受けさせる自信がなくて平均
以上の知能指数がある奴は苦しむ可能性が高い子どもなんて作らないだろう。

結局、封建主義の時代までは「無知な下層階級」が底辺労働を率先して引き受けてくれていたが、
「自我意識・社会構造に関する知識」が増大した現代社会の大衆は、「働いても無駄という予測」
が強くなれば働かないし結婚・出産にも興味がなくなっているということ。

「家族・結婚・子どもに興味がない奴」が底辺労働を何十年も歯を食いしばってやるわけがない。なぜなら、
どこにも必死になるだけのインセンティブがないし、自分ひとりが何とかある程度の年齢まで生きられれば
いいという達観に達しちゃってるからだろうな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch