【税制】消費税率は最大18% 政府が「基礎年金の税方式」を初試算★3at NEWSPLUS
【税制】消費税率は最大18% 政府が「基礎年金の税方式」を初試算★3 - 暇つぶし2ch2:出世ウホφ ★
08/05/20 14:45:32 0
これらの追加税額分と、現行税率5%分や制度移行前に国庫負担を2分の1に
引き上げるための1%分を合わせると税率はトータルで9・5~18%となる。

一方、家計への影響では、基礎年金部分の保険料がなくなることによる負担減と、
消費税率引き上げによる負担増を差し引くと、現役会社員は収入にかかわらず負担増となり、
社員の保険料の半分を負担してきた企業が負担減となる実態が浮き彫りになった。

政府が税方式のシミュレーション行ったのは、年金制度改革について国民的議論の呼び水にする
狙いがあったが、税方式移行には消費税率の大幅引き上げが必要であることを強調する内容ともなった。

消費税は高齢化社会の進行で膨らみ続ける医療や介護保険をはじめ、少子化対策など他の
社会保障政策の財源としても期待されており、年金給付の拡大のためだけに税率を大幅に
引き上げることに国民の理解が得られるかは不透明だ。

国民会議は6月に中間報告をまとめる予定だが、
今後の議論は社会保険方式堅持に傾くことも予想される。(終)


3:名無しさん@八周年
08/05/20 14:45:51 n2KaAdzD0
なにも買えなくなっちゃう~よ

4:名無しさん@八周年
08/05/20 14:46:32 74E+Gs8l0

官僚、役人の無駄使い、高給を放置しておいていくら貢いだってムダ。
ついこないだガソリン税で米国の2倍ふんだくられて、国際相場から
かけ離れた乳価でバターが消えて、同様に小麦粉でいっせいに商品が
上がって、それでも預金金利はほぼゼロで…。いつになったら気付く?
結局は「政権変えないとダメなんだ!」ってサ。


5:名無しさん@八周年
08/05/20 14:47:16 S3KYg52h0
所得税をなくして、消費税だけにして、とにかく老後と障害負ったやつを
保証してやれば、無理に金貯めたりしなくていいわけだら、消費に回すよ。

6:名無しさん@八周年
08/05/20 14:47:24 m/FK9jOvO
売国奴自民党によりどれだけの血税が外国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本国民は知らないのです。知ったら、爆発するよ。
大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額186,000円(年250万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(私学助成金で、ほぼ全額:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京⇔リオデジャネイロ(818,000円)東京⇔北京 (111,100円)
            東京⇔ニューヨーク(637,000円)、東京⇔ロンドン・パリ(553,000円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を全額支給 
  (北京を例に取ると、111,100円)
5)渡日一時金/225,500円
6)宿舎費補助/月額9,000円から48,000円 (年164万円)
7)医療費補助/実費の80%
8)さらに、年3回の期末手当と称されるボーナス。昨年末では81万、今年3月でも17万。
上記 1) +2)+3)+4)+5)=500万円!年に500万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、外国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に500万円ですよ。
4年いたら、2000万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本国民の学生が多くいる中で。
しかも、20万人。いくらでしょう?
1兆6000億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。
なんで怒らないの?血税ですよ。
議員でこれ読んでるやついたらどうにかしてくれ!


7:名無しさん@八周年
08/05/20 14:47:41 L4AENt10O
質素倹約で糖尿病の無い社会。

8:名無しさん@八周年
08/05/20 14:47:55 a0d7I+w/0
消費税20%でも、基礎年金、医療、教育(大学含む)がタダならいいよ
企業は外形標準課税にしたほうがいいかも

9:名無しさん@八周年
08/05/20 14:49:02 MS3K97BW0
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。

10:名無しさん@八周年
08/05/20 14:49:07 AZzRqsfnO
政権じゃなくて人そのもの変えないとな

11:名無しさん@八周年
08/05/20 14:49:46 vm+aL+iA0
死ね

12:名無しさん@八周年
08/05/20 14:50:11 rAM4MWNC0
すべて利権ハイエナと公務員の懐に入って消えます

13:名無しさん@八周年
08/05/20 14:50:21 vvYz//Pd0
こんなことしなくても国民年金と厚生年金と共済年金を一本化して厚生年金の最高支払い額を
世帯あたり20万までに制限すればすぐ財政好転する。
教師夫婦で月に50万越えとかくるっとる。そんなに年金もらえるやつは現役時代も高給で資産
持ってるから年金をたくさんあげる必要はない。
最低10万、最高20万でいい。(一人あたりじゃないぞ、世帯単位だぞ)

14:名無しさん@八周年
08/05/20 14:50:30 qEqaIMK+0
だからなんで一般財源から全部出すんだよ。
特別会計から出させろよボケ!!

15:名無しさん@八周年
08/05/20 14:51:24 7io+cQq6O
自給自足に近付けるかな

16:名無しさん@八周年
08/05/20 14:51:30 WDBybnYZ0
18%でできるなんてお得じゃね?

17:名無しさん@八周年
08/05/20 14:51:40 rCMvjDAy0
これはもう愚の骨頂としか言えない。
本来なら消費を促すような政策を推し進めなくてはいけないのに消費税上げるとか……
もうバカ過ぎて話にならん。
このままだと内需はどんどん縮小していくだろうね。

1億円持ってる人が105円の物を買うのと1000円しか持ってない人が105円の物を買うので
はあまりにも違う事を気づくべきだ。

18:名無しさん@八周年
08/05/20 14:53:10 oELePrhx0
3択問題です。
①収入を上げる。
②刑務所に入る。
③酸ポールを買いに走る。

19:名無しさん@八周年
08/05/20 14:54:08 6kHnIwPV0
生活保護を基礎年金額を上限にして、支出削減すれば消費税をここまで上げる必要はない。

20:名無しさん@八周年
08/05/20 14:54:43 9rDQ7L480
④金持ちを襲撃。

21:名無しさん@八周年
08/05/20 14:55:11 tv3lSSbj0
年金を真面目に払ってる人が馬鹿を見るのか?

22:名無しさん@八周年
08/05/20 14:56:28 Ki0o6yNJ0


官僚の天下り、公共工事の談合、

特別会計の無駄遣い、特殊法人の全廃と、

議員定数の削減と公務員改革の完全実施が出来たら、

消費税18%も良いだろう。

でもこれは、今の自民党では無理!

憲法改正とそれに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、

でもこれは、今の民主党では無理!

早く政界再編してくれ!




23:名無しさん@八周年
08/05/20 14:57:19 WxI4P3yRO
増税しても、
高級官僚共が私腹を肥やすだけじゃん。
じゃあ選挙でって言っても、
民主党の支持母体は公務員労組だし…
社会党の残党が居るし。

コレは詰んでるな…
敢えて民主党を勝たせても、
党内で主張がバラバラだから、
なおさら官僚の言いなりだろうしなあ。

24:名無しさん@八周年
08/05/20 14:57:40 GetLkUIk0
未納のやつは重罰に


とか2chでは言われないね

25:名無しさん@八周年
08/05/20 14:59:17 puIeO4jUO
生活苦しい

悪い事して(ry

893、支那に従って売国工作拡大ですか?

26:名無しさん@八周年
08/05/20 15:00:23 4rp4hSw+0
>>6
お前が議員にメールしろよw

27:名無しさん@八周年
08/05/20 15:00:41 phmbzm7OO
誰かも言ってだけど消費税は高くても医療や年金が確保されれば安心して消費されるょ。それに高額年金者は年金額を減らして最低年金者との差を縮めるべき

28:名無しさん@八周年
08/05/20 15:01:33 5qlUndst0
層化のバーコード君が100年安心とかほざいてたような希ガスけど・・・

29:名無しさん@八周年
08/05/20 15:01:40 IRkdPxn90
収入は増えないのに税金と出費は増える
だれだって文句いいたくなるわな

30:名無しさん@八周年
08/05/20 15:02:14 N/mD5zLa0
これで年金100%保障されると思う?

31:名無しさん@八周年
08/05/20 15:02:27 8PuH/kywO
とりあえずみんな生活保護うけて
誰も働かなくなればいいと思うぞ
国家も破綻して一石二長


32:名無しさん@八周年
08/05/20 15:02:43 jDChG9OUO
自分たちが喰いつぶしておいて収入増やせばいいとかあほですか

33:名無しさん@八周年
08/05/20 15:02:55 yuytM9zL0
>>27
立替払いになるので中小小売業は致命的に厳しくなる

サラリーマンには理解できないだろうが・・・


34:名無しさん@八周年
08/05/20 15:03:30 2SR+OY/a0
嘘くせーなー
まず法人税を元に戻せ、それだけで消費税2%分くらいでるだろ
公務員給与30%切り下げ、これ5兆くらいでる

35:名無しさん@八周年
08/05/20 15:04:40 mwTwH4RtO
自分達の無駄遣いは決して改めようとはしないんですね

36:名無しさん@八周年
08/05/20 15:05:59 1zicTqZv0
18%とふっかけておいて、10%で手を打つ戦略ですね、わかります

37:名無しさん@八周年
08/05/20 15:06:17 E4597nWE0
生活保護方式にしろ。

38:名無しさん@八周年
08/05/20 15:07:02 v3urBBuD0
18%にしたところで、どうせ10年後には
これじゃ足りない、25%必要とか言うだけの話だろ。

39:名無しさん@八周年
08/05/20 15:07:05 cd2H4XtjO
最近、竹下の孫を使って消費税upキャンペーンやりそうな雰囲気なんだけど。
そのうちポスターとか作るんじゃね。

40:名無しさん@八周年
08/05/20 15:07:24 Cgtp3rXg0
年金を理由に消費税UPしたら
在日が喜び勇んで「オレたちにも権利ある!年季よこせ!」と喜ぶよ。
・・・「生活保護費」との二重受給は出来ないのでバカなぬか喜びだがな。

いや、「年金貰えないから消費税は払わない」、とか平然と言いそうだな、ヤツらなら。

41:名無しさん@八周年
08/05/20 15:07:28 fW1vBce1O
食料品・医薬品などの必需品は消費税撤廃しろ

42:名無しさん@八周年
08/05/20 15:07:36 99Cm9xOJ0
>>13
みんな国民年金に一元化するのが一番いい。
公務員の高額な年金は国民が均等に負担してるのといっしょなんだから、
この分を公務員年金共済を国民年金に集約することによって、国民一人
あたりの負担を減らすことが出来る。

国民年金が数万円で公務員の年金が20万以上なんてのがおかしいんだよ。

43:名無しさん@八周年
08/05/20 15:08:02 jDChG9OUO
とりあえず議員全員責任とって給料半分カットでいいでしょ
議員なんかやんなくても収入ある人多いだろうし

44:名無しさん@八周年
08/05/20 15:08:33 66XHlTEW0
政治家官僚共は
庶民からかけ離れた金銭感覚から一桁下げた生活しろ

45:名無しさん@八周年
08/05/20 15:09:52 YhWt9mwA0
共済年金は死んでも手放しませんってか

46:名無しさん@八周年
08/05/20 15:10:02 EZV4d7F+0
少子化対策として、食料品・子供服・教育費・書籍の消費税は据え置くこと。

47:名無しさん@八周年
08/05/20 15:10:07 0lr9zsFh0
実際年金って今幾ら残ってるのか教えてよ。

今後はらうか払わないか決めるから。

48:名無しさん@八周年
08/05/20 15:12:05 xQ/A65Sx0
郵貯オワタ

ゆうちょ銀、海外投資を本格化・資金運用、外資に委託
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

49:名無しさん@八周年
08/05/20 15:12:07 1OEVG8XDO
なにもしない言わない国民も悪い
アメリカとかだったらとっくに暴動起きてるよ

50:名無しさん@八周年
08/05/20 15:12:14 9ZIvlqcv0
昔の日本は年金制度など存在しなく、
子供が親の面倒を見るのが当たり前だった。
そういう社会に戻せばいいだけ。
少子化の問題もそこに繋がってる。
年金制度などやめて生活保護を充実させた方がいい。
本当に貧しい人や障害者のみで十分だ。
最初に年金制度ありきの議論は見直すべきだね。

51:名無しさん@八周年
08/05/20 15:12:19 DjcDpfDvO
参院選で民主党が年金の基礎部分の全額税方式を打ち出して国民はそれに信任を与えた。
「消費税5%で賄えるはずがない。増税前提の政策案だ」
というのは参院選前から共産党が訴えていたことだったが、聞き入れられなかった。

URLリンク(www.jcp.or.jp)
2007年7月16日(月)「しんぶん赤旗」年金制度論争と日本共産党の立場

「年金財源」に消費税をあてることの矛盾と危険
自民・公明と民主との「論争」は、結局、民主党が「最低保障年金」の財源は「全額消費税でまかなう」としながら、三年前の選挙で掲げていた「消費税の三%の引き上げ」という方針を変えて、「消費税の税率は上げない」とのべたことをきっかけにおこったものです。
「最低保障年金」の財源を「全額消費税でまかなう」としながら、「上げない」というのは重大な矛盾であり、民主党の方針では「財源不足」におちいることは明らかです。
「全額消費税」の立場にたてば、消費税増税か、年金支給額の大幅引き下げか、このどちらかしかありません。
ここでさらに重大なことは、そうやって民主党を攻撃した自民党が、安倍首相の「消費税を上げないとは一言もいっていない」との発言、その後の党首討論での一連の発言が示すよう
に、与党が計画している秋の税制改革で消費税を上げることを選択肢にしていることが明瞭(めいりょう)となってきたということです。





バカは死ね。少なくとも投票なんか行くな。

52:名無しさん@八周年
08/05/20 15:13:02 ddeNA5t6O
公務員と議員の年金 庶民と同じ額にしてもらおうか。
文句などない筈だわなぁ。

53:名無しさん@八周年
08/05/20 15:13:45 vvYz//Pd0
>>52
それで生活できると考えて決めた額だろうから文句言わないだろ。

54:名無しさん@八周年
08/05/20 15:13:53 X+3b18090
上げるのなら品目によって税率変えるべきだろうな
食料とかまで一気に10%以上上げたら餓死者出るぞw

55:名無しさん@八周年
08/05/20 15:14:09 reUqOL1y0
これはあれだろ。
税方式だとこんなに上がるから
今のままでやりましょうっていうアナウンスだろ。


56:名無しさん@八周年
08/05/20 15:14:12 8XrMz3SK0
つまり払ってないもの勝ちになるってことですね!!!!

おk!俺様勝ち組www

57:名無しさん@八周年
08/05/20 15:14:25 Cgtp3rXg0
>>42
はい、国民年金は40年間払込みでようやく満額6万数千円です、月額支給が。
老後までに資産を全部処分して食いつなぎ、使い切ったら生活保護申請の方が
豊かな老後が送れそうですね。
ただ、なぜか「日本人は」なかなか生活保護申請書類すら貰えず門前払いのようで。
「在日」だと働ける年齢で健康な人でもすぐ認可されるのになぜなんでしょうねぇ~

58:名無しさん@八周年
08/05/20 15:14:46 FO5xKJHX0
江戸時代の藩政改革でも、まず最初にやったのは支出の無駄を省き、
お殿様以下が粥をすするような生活をするところからだったじゃぁないか。
それを二三年やったから、百姓はついて行ったんじゃないか。

今の政府はだらしなさ過ぎ。
大阪の橋本を見習え。
官僚の給料を切れよ無駄を省けよ

増税の話はそれからだ。

59:名無しさん@八周年
08/05/20 15:15:42 HpvrfWR9O
全額税法式=全額消費税とミスリードして、税法式=悪の印象つけて、
現在の保険料方式を維持、運用という名のもとに年金を好きかって流用する
どさくさにまぎれて消費税もアップさせる戦略かよ

だいたい税法式なら法人税や累進課税による所得税などをバランスよく使うのが基本だろが

政府が試算すんじゃねーよ

60:名無しさん@八周年
08/05/20 15:16:40 Uoe4ZTFo0
保険料方式でも金が足りなくなるのは同じ。
だって横領してんだもん。

61:名無しさん@八周年
08/05/20 15:17:11 FO5xKJHX0
>>6
自民党が売国でうんざりしていたら、
民主党はそれに輪をかけているのが悲しいところ。

両方ともにいい議員はいるんだから、党を割ってほしいもんだが・・・
そうすると当選するかどうかがわからないというのが小選挙区制の恐いところで

どうすればいいの?

62:名無しさん@八周年
08/05/20 15:17:50 0ts1D7Tx0
>>61
小選挙区制をやめればいいんじゃないか

63:名無しさん@八周年
08/05/20 15:18:15 MS3K97BW0
検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に


64:名無しさん@八周年
08/05/20 15:21:43 vvYz//Pd0
>>61
党を割って再編したら数が多い売国媚中党が政権取っちゃうよ。
今の民主党が政権取るほうがよほどまし。
古賀二階小沢岡田が結集した政権党をおまえは見たいのか?

65:名無しさん@八周年
08/05/20 15:22:05 Nmnsawkv0
物品税復活っていう政治屋がいない点

66:名無しさん@八周年
08/05/20 15:22:06 3moVIhbzO
削らないといけない所を先に削ってから消費税あげてよ。

要らない道路とか
政治屋の親族肥やす為に建物たてるとか
反日思想の多い国への補助とか
パンダレンタル料金とか
カスの天下り先文化庁とか
在日関係の特権とか
公務員のカラ出張とか
公務員の海外視察というなの豪遊とか


ここ数ヶ月ν速+みるとこんだけでてくるわけで。

国民の犠牲もわかるが、政治家が痛みを感じないと。


67:名無しさん@八周年
08/05/20 15:22:31 8nPd/SN30
もういっそのこと200%とかにしろよ

68:名無しさん@八周年
08/05/20 15:23:14 3Aw3i4ti0
>>64
想像しただけで悪寒が走るwww

69:名無しさん@八周年
08/05/20 15:25:25 3Aw3i4ti0
>>67
霞ヶ関と永田町の泥棒集団だけねw

70:名無しさん@八周年
08/05/20 15:25:36 rCMvjDAy0
自民と民主のまともな政治家が集まって政党立ち上げてくれれば良いんだけどなぁ……。

71:名無しさん@八周年
08/05/20 15:27:13 HpvrfWR9O
特別会計含めて日本の年収が250兆
ここから10%で25兆
さらに国と地方の公務員の人件費あわせて40兆から20%で8兆
合計33兆円分、いまでも捻出できるじゃないか

72:名無しさん@八周年
08/05/20 15:28:02 ri8bAVLU0
この試算は徴収コストがゼロになる事を条件に入れてませんね

73:名無しさん@八周年
08/05/20 15:29:49 JPVRpSUy0
もちろん社会保険庁の役人は、天下りなしで、全員即座にクビだよな?

74:名無しさん@八周年
08/05/20 15:29:48 uip6pmmz0
都合のいい試算だけで国政運営するのいい加減やめろよ

75:名無しさん@八周年
08/05/20 15:31:42 j6bSCPnC0
>>55
全くその通り。
ホント、ニュースをちゃんと読んでない人多いよね。

76:名無しさん@八周年
08/05/20 15:32:00 6b25+yVW0
安易に消費税率を上げることしか頭に浮かばない能無しは政治家の資格なし。

77:名無しさん@八周年
08/05/20 15:32:48 mYdPHr2w0
計算が間違ってるぞ。社保庁解散は入れたのか?

78:名無しさん@八周年
08/05/20 15:33:00 rv//ScD60
無職やワープアから国民年金取り立てて、払えないなら無年金って方が酷い。
非正社員に不利な年金体系をなんとかする方が優先すべき。
今の国民年金年間17万2940円だぞ?
現行国民年金振り替えなら8%増、年収200万の人なら最大16万の増税にしかならん。
都合1万3000円程度は得して、国民年金も満額もらえる、こっちのが良くないか?

79:名無しさん@八周年
08/05/20 15:34:16 0lr9zsFh0
まともな試算なんて見たことない。

みんな作った奴らに都合のいいものばかり。
そして間違いのツケはみんな税金。

もういやー

80:名無しさん@八周年
08/05/20 15:34:53 qiunMoxwO
消費税は最大40%になるよ

まず税制(法人税と宗教への課税)と予算の無駄を削る(公共サービス低下も視野)
1980代の国債発行額の少なさまで持っていかないと
簡単に言えば利益にならないものには金を使わないこと

81:名無しさん@八周年
08/05/20 15:35:58 YS3oNkbqO




あのー、すでに年金が一兆円以上消えてしまってるんですが?

年金で、グリーンピアとか年金施設とかのハコモノつくりまくって

ぜんぜん収益あがらずに廃墟になって二束三文で売却、あるいは買い手すらつかない

現時点で回収不能な額だけでも、一兆円超えてるんですが?

しかも関係者だれも責任とってなくて厚生省関連の高い地位にいたりするんじゃないですか?



どんなに国民から金集めても、ドブに捨てちゃって、足りなくなるとまた徴収

しかも誰も責任とらないし、改善策もない




そんなんでいくら集めても無駄ですよ

82:名無しさん@八周年
08/05/20 15:36:03 qK/WdFzAO
あなたがたに保険金を払うにはさらに税金を支払ってもらわなければなりません

どう見ても詐欺です本当にありがとうございました

83:名無しさん@八周年
08/05/20 15:36:50 TbxfTNZz0
もうマジで自殺するしかない

84:名無しさん@八周年
08/05/20 15:37:10 S4RS57W/0
公務員と政治家リストラだけで
軽く消費税ペイできるよな

85:名無しさん@八周年
08/05/20 15:37:23 Nxv0Ec8B0
日本は資本主義の仮面をかぶった社会主義国家だから
役人の汚職がむごすぎる
しかも捕まらないで軽い処分ですむ
実名もでない


86:名無しさん@八周年
08/05/20 15:37:28 x8WOI69T0
URLリンク(www.amakiblog.com)

泥棒自民に告ぐ
金を使うのではなく知恵を絞るのが政府の仕事だ



87:名無しさん@八周年
08/05/20 15:39:05 uip6pmmz0
汚職して金溜め込んでいよいよになったら移住できる
そんな根無し草グローバルスタンダード
国民の血税を食い散らかす事を弱肉強食と呼んでいる

88:名無しさん@八周年
08/05/20 15:39:26 Md7Jaq+IO
あくまでも消費税増税か






もう終わりだな





89:名無しさん@八周年
08/05/20 15:40:41 +XsCtADwO
議員の異常な高給と庶民や働けない弱者の格差はもはや憲法違反の域
どっか人権団体が提訴してもいいはずだろうに

90:名無しさん@八周年
08/05/20 15:41:09 0eUAbdM+0
自民党なんかに投票するからだよ。国民は自業自得。自縄自縛。

91:名無しさん@八周年
08/05/20 15:41:47 yQLZR0RJ0
宗教法人に課税しろ!
パチンコ税を導入しろ!
タバコ税を100%にしろ!
物品税を復活させろ!
議員年金を半分にしろ!

92:名無しさん@八周年
08/05/20 15:43:55 Pe0wVNlH0
【政治】 総務省の電波利用料「4000万円」が、職員の野球チケット代やラジコン代・ボウリング代に
スレリンク(newsplus板)

93:名無しさん@八周年
08/05/20 15:44:43 ddZ7u1ft0
100年、年金は大丈夫!なんて、この前まで
いってて、これだから、俺らがもらえるまでに
何回か破綻して、新年金制度。年金制度改、
第3年金制度、年金制度ビギニングなどできそうw

まあ、どーせ、官僚、役人、議員が、今まで見たく
使い込んで、新たな財源探しのいたちごっこ
だろうがなw

94:名無しさん@八周年
08/05/20 15:46:23 cd2H4XtjO
社会保険庁と組合の処分は?

95:名無しさん@八周年
08/05/20 15:47:34 3VbKrBLjO
18%もとらないと遣り繰りできないのか。
辞めてしまえ。

96:名無しさん@八周年
08/05/20 15:50:01 wJThPuS/0
考えてみたら、消費税みたいに平等な税ってないよな。
分相応の物を買えばいいわけだから、収入が低い人は、それなりの
物を買えばいいわけだし。貧乏なのに購買力だけ旺盛な馬鹿な人も
減るんじゃないかな?
所得税をおもいっきり低くして、ほとんど消費税にすればいいのに。

97:名無しさん@八周年
08/05/20 15:50:21 7xTNCmJr0
宅急便の配送料が高くなったら、ネットの商売も危なくなる。
どこもかしこも一斉に上乗せしてきたら、今度は消費が冷えこむ。
やべぇ。この生活はもうオワタかも。生き延びる新しい手を考えよう。

98:名無しさん@八周年
08/05/20 15:54:43 8qj6SoqI0
>100年、年金は大丈夫!

俺:「100年大丈夫だって言ってじゃないか、ゴルァ(泣」
政府:「絶対大丈夫だとは言いませんでしたが何か?」
俺:「(号泣)」

99:名無しさん@八周年
08/05/20 15:56:05 lh9bsqS40
先に多めに試算してPRしておけばやりやすいってわけかw
糞野郎

100:名無しさん@八周年
08/05/20 15:56:57 vvYz//Pd0
>>96
累進消費税にするならそれでもいいよ。
買い物するのに納税カードが必要で、そのカードに記録された消費額が100万円超えると消費税が倍に、
500万超えたら3倍になるようにしよう。

101:名無しさん@八周年
08/05/20 15:57:23 8Hvy1fHY0
国民全員で一斉に税を納めるのを辞められたら面白いんだけどなあ

102:名無しさん@八周年
08/05/20 15:59:44 vwFwDq+l0
破綻したら破綻したで外国に好き勝手やられそうだけどねw

103:名無しさん@八周年
08/05/20 16:01:26 uip6pmmz0
>>102
ここまで無茶苦茶をされたらいっそそれが目的の気さえするな

104:名無しさん@八周年
08/05/20 16:03:37 V5pBlNQTO
いい加減生活必需品には消費税抜きにしろ
本当にろくに削減もせずに金取ることだけしか考えてないなあ

105:名無しさん@八周年
08/05/20 16:04:38 6dry2/vy0
ジジババに払ってる年金を今の半分にしろ!

現役世代にかかる負担が大きすぎて
これではさらに「少子化」が加速してしまう


106:名無しさん@八周年
08/05/20 16:05:01 DS45Q3Lb0
これって(前提がいろいろ間違ってる気がするが)要するに団塊の年金をどうするかって話だろ?


107:名無しさん@八周年
08/05/20 16:07:03 l8HDOYvt0
もうどうすんの!!勘弁して下さい><

108:名無しさん@八周年
08/05/20 16:07:25 3FpRlX1b0
ジジババでも、ある世代だけだよ高支給は

あとは全部、与党議員とか公務員の年金に消える。


109:名無しさん@八周年
08/05/20 16:07:52 ZLX2kLuQ0
「スウェーデンをみろ。負担率50%以上にも耐えて高福祉を実現している。
オマエらたった28%で、gdgd言うなっ」
とまぁ、自公&お厄人は国民をダマくらかして無駄遣い用掴み金を召し上げ
続けている。いい加減に目ぇ覚ましてもいいんじゃね、ミナサンやw


元スウェーデン大使で、財務省出身の藤井威氏の推計によると、
日本とスウェーデンとの国民負担率比較で、租税・社会保障負担率は、
日本の28.8%に対しスウェーデンは51.6%と大きいが、社会保障給付費や
公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、日本の14.0%に対し
スウェーデンは 11.9%で、逆に日本の方が大きくなる。
URLリンク(www.komu-rokyo.jp)

この上、さらに18%だと~  笑える

110:名無しさん@八周年
08/05/20 16:08:21 6dry2/vy0
ジジババに払ってる年金を今の半分にしろ!

現役世代にかかる負担が大きすぎて
これではさらに「少子化」が加速してしまう


111:名無しさん@八周年
08/05/20 16:08:38 4FXR3PEfO
所得税は、これからジジイ達が定年すると取れなくなるから駄目

法人税は、実は日本の80%の企業が払ってないので駄目。

よって消費税しかないと教わったが合ってますか?

112:名無しさん@八周年
08/05/20 16:11:40 zy5i7PT20
老後の保障を確実にしてくれるなら払うけど
福祉目的税で導入した消費税を大企業減税に回した自民党が言っても信用できない

113:名無しさん@八周年
08/05/20 16:12:53 Vic/YlAcO
自民党を支持するアホがたくさんいるせいで
支持してない人間まで迷惑がかかるぜ
勘弁してくれよ

114:名無しさん@八周年
08/05/20 16:13:07 6oxEydt0O
>>111
> 法人税は、実は日本の80%の企業が払ってないので駄目。


法人税を払わないのは脱税には当たらないの?

115:名無しさん@八周年
08/05/20 16:13:29 hOskzIL40

まず 消えた年金の落とし前をきちんとつけろ。  話はそれからだろう。

116:名無しさん@八周年
08/05/20 16:13:59 Rb+oNI590
>>114
赤字にすれば良いのだ。

117:名無しさん@八周年
08/05/20 16:16:26 uip6pmmz0
老後は確実だと保障したからこそせっせと掛けてたオトッチャンたちもいたけど
真っ赤な嘘だったってもうばれてるからな

たとえ18%満額とは行かなくてもそれに近づけていくのは間違いないだろうし
消費税=年金で素直に運用されるわけがない
国民との信頼関係は恐らく国が考えてるよりもずっと前からボロボロだよ

薄々それが分かってるから強行採決や都合悪い意見を「ごく一部の反対者」
でまとめようとしてるのかもしれないけど卑劣な上に何の解決にもなってない

118:名無しさん@八周年
08/05/20 16:23:00 Vic/YlAcO
年金記録もないのに
WWWWW
日本人の半分の年金記録がないのにWWW
名寄せも全然進んでないのにWWWW

おまいら年金貰えると思ってんの???

119:名無しさん@八周年
08/05/20 16:29:45 infuUr3z0
ブツクサ言ってねぇで
てめえら立ち上がってなんとかしろ!!

って書き込むと絶対、てめえだけでやってろっ!!って
返ってくる。


120:名無しさん@八周年
08/05/20 16:33:53 y/hzjzkk0
つか18%でもなんでも上げたとするだろ?
で、しばらくしたらどうせまた足りないって話になると思うんだが
そうしたら次どの手段とるわけ?

買い控えが起きている状況で消費税増税はいい方向に向かわない
感じがするんだが、経済ちゃんと学んだ人の見解としてはどうなん?

121:名無しさん@八周年
08/05/20 16:35:26 xoMVaW6y0
政府がする試算なんかどうせでたらめなんだろ?
まずは18とか言っとけば10ぐらいで落ち着くだろう程度か

122:名無しさん@八周年
08/05/20 16:36:41 G0Kowvnd0
とりあえず払った年金返してくれ
話はそれからだ

123:名無しさん@八周年
08/05/20 16:38:57 74E+Gs8l0

例えば生活保護だってそう。「費用を減らせ!」とは言っても自民党は
これを担当してる役人達の数や給料をどれだけ減らしたか。「おにぎり
食べたい…」と死人は出ても、役人の人件費には手をつけない。米国は
資本主義だけど、役人の数も給料も減らして節減する。そいであげく
「消費税は18%にせんといかん!」とサ。マスコミのポチで御用学者、
タレント評論家も総動員だ。オマエら、まだ、連中の離れのスキヤキに
税金を貢ぎたいかや…?


124:名無しさん@八周年
08/05/20 16:40:05 8ww26WUg0
伊吹や古賀に何言っても血税撒き散らすんだろう
消費税18%も通過点かもな

125:名無しさん@八周年
08/05/20 16:43:43 yXM9HcXj0
公務員が血税を自分達のためだけに使ってる限りいくら増税しても無駄

行政改革に公務員制度の見直しやって
国と地方の全てにおいて公務員のための無駄遣いを無くすべき

126:名無しさん@八周年
08/05/20 16:45:01 uip6pmmz0
日本の経済学は海外の後追い経済学だから実効性はないも同然
それに御用学者山盛りで政治家に都合悪い事は絶対に言わない

127:名無しさん@八周年
08/05/20 16:45:18 vjRJShJR0
まだ、貯蓄のある内に搾り取っておこうという気だな。

128:名無しさん@八周年
08/05/20 16:46:15 6oxEydt0O
>>116
なるほど、ありがとう
…ん~でも狡いね
一般家庭の家計は赤字でも色んな税金取られるのに

129:名無しさん@八周年
08/05/20 16:46:46 I0AnkmpcO
法人税上げて公務員のクビ切れよ
国民なめるな早く解散しろ

130:名無しさん@八周年
08/05/20 16:47:58 l1WcjaRS0
ガソリン入れてきた
30リットルで暫定分は約750円か
自民党の利権のために750円も余計にとられた
今月に入って2250円だよ
この金が古賀や二階の利権道路に使われ
こいつらの献金や投票活動に結びつくと思うとムカつく
絶対に忘れないからな
自民党は同じ穴のムジナだ
自民党には永久に投票しない


131:名無しさん@八周年
08/05/20 16:48:07 6eWxsLMoO
年金解約したいから掛け金返してください

132:名無しさん@八周年
08/05/20 16:51:23 3Aw3i4ti0
自民党と公明党の議員がつけてる議員バッチなんて嘘つきの印みたいなもんだよ!

俺は国民だましますよ!わりりにくい巧みな嘘つきますよ!っていう称号なんだよ!

どれだけ巧妙にウソつけるかが出世の条件!!! 詐欺師集団の順位はそれで決まる!!!

133:名無しさん@八周年
08/05/20 16:54:37 iXGNs08R0

生活必需品に消費税をかけるな!!



134:名無しさん@八周年
08/05/20 16:54:42 008eCL3e0
痛みを国民にばかり押し付ける政治家どもに鉄槌を下すべき。
自分達の不始末を国民に全て押し付け金だけ毟り取る政治家どもは人間の屑。
無駄遣いを無くせと言われて政治家どもがやったことと言えば国民の手当てを削っただけ。
自分達は全く痛い思いをしていません。年金で不正してた連中を再雇用するような奴等ですよ?どこまで馬鹿にしているのか。
おまけに中国人を国内に招きいれ積極的に雇っています。ここは中国じゃないのにね。
こいつらはやばくなったら国外逃亡するような連中です。こんな奴等は捕まえて国民にリンチされるべきなのです。
とりあえず次の選挙は自民を大敗させ民主にも圧力をかけるべきなのです。
政治家どもを野放しにしてはいけません。日本の敵は永田町にありです。


135:名無しさん@八周年
08/05/20 16:54:57 /2y8M7KS0
何でエプロンデモやんないの?
家計直撃過ぎるだろ。

136:名無しさん@八周年
08/05/20 16:54:58 UD3YL2Dr0
とりあえず政治家と官僚はドロボウなので何を言おうが一切信用できない
国民の理解を得たいならきっちりケジメつけてからお願いするのが筋

137:名無しさん@八周年
08/05/20 16:57:56 rjS1oHg00
自民のクソどもに死を

138:名無しさん@八周年
08/05/20 17:11:30 Pmxd92YS0
これで年金、医療費、教育費、所得税、地方税など全部無料なら
やってもいいよ。

139:名無しさん@八周年
08/05/20 17:12:24 JNlBfzscO
>>133
前回、5%に消費税が上がった際にも、政府は
食料品については無税にするという公約は破棄され、
またしても国民を騙したの覚えてる?

140:名無しさん@八周年
08/05/20 17:13:58 OZLf6hL+0
生活必需品への消費税撤廃込みで18%かければ大した反発もなくすんなり導入

141:名無しさん@八周年
08/05/20 17:15:23 vwFwDq+l0
でも実際問題内閣国会は好き勝手やりすぎだよね。
アメリカなら暴動が起きてるとか言うけど、じゃあ日本だったらどうできるんだろう

142:名無しさん@八周年
08/05/20 17:15:29 Pmxd92YS0
皆知ってるのか?40歳以上になると更に介護税を皆払うんだぜ。


143:名無しさん@八周年
08/05/20 17:16:31 Qrkzz6SnO
金持ちは海外に逃げるかな

144:名無しさん@八周年
08/05/20 17:16:43 K9/vYaGY0
へー、これだけ超増税するなら、当然医療教育は無料だよな?

145:名無しさん@八周年
08/05/20 17:18:58 Pmxd92YS0
このさい消費税上げて税金は全部消費税で賄えばいいと思うよ。
ホストとか毎晩高級な酒飲んでるんだからそういうところからとれ。

146:名無しさん@八周年
08/05/20 17:21:34 uip6pmmz0
ステイタスシンボルになるような高級品に課税するのが正解
その分価格が跳ね上がってもそれを克服できるからこそのステイタス
超所得者層が大多数みたいな提灯記事にはもう飽きたよ

147:名無しさん@八周年
08/05/20 17:21:58 sJj9RqRf0
まぁ、要は企業負担分をなくして
弱いもの同士で支えあえってこと
企業の犬、WBSで絶賛してたな

148:名無しさん@八周年
08/05/20 17:24:35 hOskzIL40
>>147
>弱いもの同士で支えあえってこと

弱いもの同士で憎みあえ

弱いもの同士で喰らいあえ

弱いもの同士で殺しあえ

そういう事

149:名無しさん@八周年
08/05/20 17:24:58 8syQC3Dr0
今まで年金払ってた人と払ってない人とをごっちゃまぜにしての試算など意味わからん。
払ってない奴が払った奴と平等にもらうなどありえんだろ。
試算の計算候補にあげること自体おかしい。

150:名無しさん@八周年
08/05/20 17:25:12 /wEL32tyO
もう立候補して政治家になるしか変えられないな

選挙って幾らかかるんだ?


151:名無しさん@八周年
08/05/20 17:25:42 9qVkX823O
…15%位にする根回しだな。

152:名無しさん@八周年
08/05/20 17:27:10 uip6pmmz0
このドンブリ勘定具合が先進国の年金対策か
欧米が欧米がを連発して結局これか

153:名無しさん@八周年
08/05/20 17:27:36 Klnzts+10
>>145
全部消費税になったら、得するのは金持ちだよ
全員で一律に分担することになるんだから
プロ野球選手とか億もらっても半分近く税金で持ってかれるって言うじゃない
誰でも18%にしたら損するのは庶民だよ、金持ちからはたくさん取らないと

154:名無しさん@八周年
08/05/20 17:28:28 Yz7qIPNf0
金持ちは日本で消費しないからな。

155:名無しさん@八周年
08/05/20 17:28:53 s26KpZ7C0
もうすぐ日本にも大震災が来る
そうなれば何かが変わる

156:名無しさん@八周年
08/05/20 17:30:50 oA+SXVDoO
70歳になったら強制安楽死という制度にすれば万事解決なんだがなー

157:名無しさん@八周年
08/05/20 17:35:25 OgQXBnXeO
今までの馬鹿役人どもの怠慢と卑劣な金勘定のツケがこれか…
馬鹿役人どもになんらかの制裁が無い形での導入だったら、絶対に納得できんぞ。
馬鹿役人どもには必ず制裁しろよ、腐れ与党。
制裁しても問題が解決しないから制裁しないとかじゃねぇんだ。
誠意がない物事には納得が出来ないというだけのことだ。歴代の怠慢役人どもは、死ねとまではいかないが、
責任とれ!恥を知れ!ふざけるな、ボケ。

158:名無しさん@八周年
08/05/20 17:36:52 M0fzh3xC0
>>156
手本としてまずは70歳超えの政治家とOBから
特区作って強制安楽死をやってみるべきだなw

159:名無しさん@八周年
08/05/20 17:37:59 gQo6Gwj40
権力60年周期説からすると、今は最も澱んで濁って腐った状態。


160:名無しさん@八周年
08/05/20 17:38:25 IEFD8r6GO
★官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。★
それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
◇ 公益法人(24893法人)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し


★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付

 国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

 衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の
同党代議士会で公表した。

 調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。
=======
自民党は 知 ら ん 顔

161:名無しさん@八周年
08/05/20 17:46:41 nmCmnuLX0
〓海外、食料品の消費税は0%!〓

消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%~5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして年収400万以下が一番、負担が重くなります。
一番、負担が軽くなるのは、政治家・社長・官僚などの超高収入者です。


アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%

162:名無しさん@八周年
08/05/20 17:52:18 K9/vYaGY0
税率は世界一、福祉水準は世界最低水準に。
すべてはお偉いさんの贅沢の為。

163:名無しさん@八周年
08/05/20 17:57:58 nmCmnuLX0
>>162
すでに世界一の税率負担です

■日本は、消費税25%の国より高負担■(食料品にも消費税をかける事で)
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%

164:名無しさん@八周年
08/05/20 17:58:21 1qK2H4mB0
消費税で補填するなら
年金集めるな

165:名無しさん@八周年
08/05/20 17:59:40 yDiJ3pB80
消費税あげたら経団連儲かるだろ

166:名無しさん@八周年
08/05/20 18:00:05 vqJsz2wj0
消費税を上げるのはやむを得ないだろう。
しかし、その前にぬるま湯に浸かっている、公務員を大々的にリストラしてからだ。

167:名無しさん@八周年
08/05/20 18:02:39 fWDuVEvh0
新たに税金取る前に、横領したり無駄遣いした分を返金すべきじゃないのか?
担当者の退職金カットとか、今からでもできることはあるだろ。
公務員・官僚は、身内なら犯罪者でも摘発しないのか?

これまで悪いことしてました、これからはしないから許して!
無駄遣いした分お金が足りなくなったから二重払いして!

これを民間企業がやったら倒産するだろ……。しかも借金まみれ。
自分の国の、選りすぐりのエリートがこんなことしてるなんて、絶望的な気分になる。


168:名無しさん@八周年
08/05/20 18:03:57 IQJD4wEp0
在日は何も払わず年金ゲットってわけですね。
しかも生活補助金もらって働かず、月手取り23万確定ですか。


169:名無しさん@八周年
08/05/20 18:04:24 eVTIgOcz0
多分これ決まるよな
来月から年金支払い暫く止めてみよ

170:名無しさん@八周年
08/05/20 18:04:42 nmCmnuLX0
まずは、国家公務員改革基本法を通せ。
あと、去年の秋にチンパンジーが骨抜きにした天下り法案をやり直せ。

増税の話はそれからだ。
公務員改革法が通った程度で増税できると思ってんのか、糞マスゴミは?

171:名無しさん@八周年
08/05/20 18:04:53 MYvepSt+0
消費税上げるなら、食料品や日用品は非課税にして欲しい。
一律掛けてしまうと、低所得者にはきついわ。

172:名無しさん@八周年
08/05/20 18:06:38 WDNK+oaW0
おもいきって50%まで上げちゃえよ。
自民マンセーのヤツ多いから本望だろw

173:名無しさん@八周年
08/05/20 18:07:52 REYP5XEmO
>>168
そのうち「在日になるにはどうしたらいいですか?」と
真顔で聞いてくるゆとりが増えるんだろうね

174:名無しさん@八周年
08/05/20 18:09:08 MV9XvjdF0
食品とか日用品には低税率でいいじゃん。

一律ってのはバカ

175:名無しさん@八周年
08/05/20 18:10:37 dqGtIZ2u0
消費税は低すぎると思うから10%までは許す、計算しやすいし。
ただし食料品は5%のままで据え置き、事務処理が煩雑とか言わせん、
なんのためのパソコンだ。

176:名無しさん@八周年
08/05/20 18:10:37 XRLwJBxX0


騙されてはダメ
一律5%の消費税の時点で欧米より税率は高い
食料品や赤ちゃんのミルクからも税金盗ってんだぜ



177:名無しさん@八周年
08/05/20 18:11:22 Fh9IupIJ0
年金として取られるより、消費税で取られた方がまだ透明性が高い気がする
でも、せっかく集めた金を変なことに使われてしまいそうなんだよなーODAとか

178:名無しさん@八周年
08/05/20 18:11:47 bkgOg1Qq0
厚生年金に入れない、自営業、契約社員が基礎年金が
月6万のまんま。って問題をなんとかしてよ。
なんでここだけ一階建てなの。

179:名無しさん@八周年
08/05/20 18:12:55 8h0cJGM7O
今まで払ったのはどうなるんだべさ?

180:名無しさん@八周年
08/05/20 18:13:26 XRLwJBxX0


ゴキブリ政治屋、寄生虫役人を駆除しない限り増税しても奴らの懐が膨れるだけ



181:名無しさん@八周年
08/05/20 18:13:50 bpMYL2R6O
税率上げてもいいから食品、生活必需品には非課税にしろよ
贅沢品には更に税かけるとか
そういうとこは海外見習えよ

182:名無しさん@八周年
08/05/20 18:14:03 SWAHnpwS0
そして海外にばら撒くのか?


183:名無しさん@八周年
08/05/20 18:14:23 KBdeULSD0
何で未納の奴の年金を収めてる人が負うんだ?
納めた額に応じて受給させればいいだろ

あと、散々既出だが消費税上げるのは構わないが
一律じゃなく食品と贅沢品で差をつけろ

184:名無しさん@八周年
08/05/20 18:14:41 nmCmnuLX0
まずは、共済年金と議員年金を国民年金に一元化しろ。
なんで公務員の納付記録だけ残ってんだよw

国家公務員共済年金  年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
地方公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
厚生年金       手書き台帳はマイクロフィルム化後廃棄
国民年金       手書き台帳はマイクロフィルム化せず廃棄

185:名無しさん@八周年
08/05/20 18:14:50 DG6S4j700
税方式でいいよ、わかりやすいし
だいたい年金受給額を減らし毎年保険料上げていきながら
税金上げるような国民負担は慎重にとかいってんじゃねえよ枡ハゲ

186:名無しさん@八周年
08/05/20 18:15:48 qTpMD5wX0
贅沢品って何よ?
車とか服とかか?

187:名無しさん@八周年
08/05/20 18:16:04 k0nICbTKP
御手洗が主張を鵜呑みにしてる時点でなんかもう・・・
自民政権って御手洗の傀儡だな・・・

188:名無しさん@八周年
08/05/20 18:18:22 bkgOg1Qq0
>>184
>まずは、共済年金と議員年金を国民年金に一元化しろ。
俺も賛成。
消費税分で自営も二階建てにしてくれ。お願い。

189:名無しさん@八周年
08/05/20 18:18:59 GX5vAagz0
給与明細見てみた。厚生年金を24,000円ほど払ってるようだ。
給与は手取りで25万円。
仮に12%消費税が上がると3万円の負担増なわけで、
実質6,000円アップ

これで50年度までの財源が確保できてるなら悪くないような気がしたんだが、
オレって騙されてる?

消費税なら保険料払ってない
今のジジババからも金をむしり取れるわけだしなー


190:名無しさん@八周年
08/05/20 18:19:20 llPfdl4c0
URLリンク(jp.youtube.com)

売国奴は自民だね。

中国人留学生にやるなとまでは言わないがどうして
日本人には冷たいのだ>売国奴自民党

これをみると自民党は日本人を守る気はさらさら無い。
だから教育・医療を崩壊させているんだね。

URLリンク(jp.youtube.com)

191:名無しさん@八周年
08/05/20 18:20:34 rhwD2I6E0
どこのニュース番組でも切り口は税方式にすると消費税18%に増えるという語りが頭にきているね
その後暫くして比較情報を流して視聴者に賛否を問う内容になってるけど、ショッキングな内容で
視聴者の関心を得たいのは分かるけど、あんまり考えない視聴者は単純に消費税増税に反対するよな
じゃあ今のままの年金制度でいいのかっていうとまずい訳だ

どうもマスコミの報道に視聴者の扇動を狙ってるのではないかと思える内容が増えてきたように感じる
硫化水素自殺も然り、間違いなく過度の報道で事件が増えて煽るような内容になってたし、
どうにも悪意のある扇動的な報道が非常に増えてきている、嫌な傾向だ

192:名無しさん@八周年
08/05/20 18:20:42 cNitU16e0
食料品・燃料系はなし
その他は20%でOK
小銭を準備などしたり、かばるのできりの悪い数字にはして欲しくない

輸出戻り税は廃止

193:名無しさん@八周年
08/05/20 18:21:43 jwmySadB0
>>184
民主党案と決定的に違うのがそこなんだよな。
一元化なしの全額税方式は賛同できない。

194:名無しさん@八周年
08/05/20 18:22:46 94kox61B0
すげぇ無策だな 真剣に日本脱出考えよう

195:名無しさん@八周年
08/05/20 18:22:58 u842fz480
住民税、所得税と消費税あわせたら
もとの給与の半分くらいは持っていかれる計算か?

196:名無しさん@八周年
08/05/20 18:23:51 03IcazkDO
年金払ってない奴らは覚悟してそうしてるのに
なんでそいつらを助ける必要がある、しかも強制的に
きちんと払ってきた人達がただ馬鹿を見るだけか

197:名無しさん@八周年
08/05/20 18:24:40 8h0cJGM7O
日本の癌細胞は公務員

198:名無しさん@八周年
08/05/20 18:25:47 xh8rxHjv0
>>196
覚悟というより国の足下を見ているんだよ。
奴らは狡猾で卑しい獣さw

199:名無しさん@八周年
08/05/20 18:26:26 NQSvzZcO0
老後は刑務所生活を考えてた俺だが・・・

200:名無しさん@八周年
08/05/20 18:27:17 ljqXygasO
特亜人への税金横流しをやめろよ糞政府

201:名無しさん@八周年
08/05/20 18:29:17 +254z1qa0

食料品が非課税になるなら、20パーでもおkだよw


202:名無しさん@八周年
08/05/20 18:30:53 tTuo3BukO
年金より生活保護の方が金額多くなかったっけ?年金払ってないやつが生活保護ばかり受けたらそれこそ財政が苦しくなるじゃん

203:名無しさん@八周年
08/05/20 18:31:05 hvAM8vcTO
税金の無駄使いはおいてこれか?
まず税金無駄使いを見直す。
天下りや裏金無くす
法人税UP
話しはその後だ
こんな不正ばかりなんだからいい加減にしないと本当に暴動起きる
いつまでもおとなしいわけじゃない

204:名無しさん@八周年
08/05/20 18:31:35 GErEZLx00
先がないない言ってこんな試算するより
日本人増加計画でも立案しろよ。

205:名無しさん@八周年
08/05/20 18:31:39 K+zJg5GOO
なにがなんでも消費税って考え方しかしない
そんなやり方が
国民を馬鹿にしていると思うんですが

206:名無しさん@八周年
08/05/20 18:32:16 /2y8M7KS0
実はいま年金を支払わない人がいても財政上はあまり困らない。
今は支える現役世代がまだ多くいるから。
で、年金を支払わなかった人は将来年金を受け取れないので、
将来の年金受給世帯の数は減ることになるので、本格化する
少子化の将来の負担を軽減する意味を持ってる。


207:名無しさん@八周年
08/05/20 18:32:17 RLqC7ytTO
>>184

この試算には当然一元化含まれてるんじゃないの???????
もし含まれて無かったら詐欺そのものでしょ?

208:名無しさん@八周年
08/05/20 18:33:41 W8LD0hzB0
これって税率アップしてトータルの税収が減ることを考慮した上でのシュミレーションなのか?
まあ上げたら、その前に国亡びるから、どっちでもいいけどw

209:名無しさん@八周年
08/05/20 18:33:46 bkgOg1Qq0
>>193
自民党は共済年金を守りたいので、一元化は出来ないよ。
政権交代後ですね。

210:名無しさん@八周年
08/05/20 18:37:11 Kwc4YQzBO
この試算は、そんな事にならないように、ジジイやババア、団塊ジジイ、政治家にしがみついてるジジイは早く死ねよって警告だよね

211:名無しさん@八周年
08/05/20 18:37:46 neeUnAdzO
こういうのの反対意見はどこに書いたら効果があるんかね
これが決まったら死んでしまう

212:名無しさん@八周年
08/05/20 18:38:06 RLqC7ytTO
>>189
真面目に働いて真面目に払ってる人は得する、多分。
でも、今のままだとトータルで国の税収落ちる可能性大なので、取らぬ狸の皮算用。

213:名無しさん@八周年
08/05/20 18:38:49 plbwSTLy0
こんな増税したら恐慌が起こるぞ
マジで


214:名無しさん@八周年
08/05/20 18:39:39 hXoy7GOS0
食品に消費税は絶対間違ってる。
生命維持に最低限必要な食品の量は、所得に関係ない。
消費税一律UPは、低所得者の生命維持を脅かす。
食費を削れば健康を害しやすくなり、巡り巡って医療費UPに繋がる。
貧乏人はおいそれと病院にもかかれないので、放置して重症化する。
最悪働けなくなり、生活保護だなんだと、さらに税金が必要になる。
これでは何のために税金UPしてるのか分からん。

ま、貧乏人・病人・障害者・老人はとっとと市ね、っていう政策なら、
このやり方は正しいがな。

215:名無しさん@八周年
08/05/20 18:41:10 W9ANhxmE0
税法式にしたからといって、
年金に必要とする金額が増えるわけではないのにな.

税法式にすると困る連中いるのかな?

216:名無しさん@八周年
08/05/20 18:42:33 wJzJE1lS0
現在厚生年金を自己負担分で35000円支払っている
これを払わなくよく会社負担分の35000円を給料に上乗せしてもらえるなら大きい
消費税18%で今まで払った分の上乗せ方式なら12,3万の年金を受給できるのだろうか

217:名無しさん@八周年
08/05/20 18:44:01 iXGNs08R0
日本は本気で破産寸前なんだな

役所や天下り先でだぶついている爺さん連中は全て切れ
生活必需品には課税するな

・・・しかし酷すぎる話だ

218:名無しさん@八周年
08/05/20 18:44:10 vvYz//Pd0
>>216
上乗せしないよ
だって今だって給料明細には載ってないだろ?たんに会社負担が安くなるだけ
会社ウマー

219:名無しさん@八周年
08/05/20 18:44:25 uip6pmmz0
巡り巡って莫大な医療費になる各種肝炎を放置して
感染者を増殖させてきた実績があるからね

近視眼的な物の見方はできるけど防疫に対する認識の甘さや
ゆとり教育楽観論のように長期的視野の必要な政策は失策続き
政府は信用したいけどこれじゃ無理だ

220:名無しさん@八周年
08/05/20 18:44:29 K+zJg5GOO
だいたい
年金の失敗は
自民党
厚生労働省
社会保険庁
が無能だったからなのに
全く反省もなく
誰も処罰せず
消費税増税で対応します
と言う自民党と公明党って
本当に国民を馬鹿にしているよね

221:名無しさん@八周年
08/05/20 18:44:50 d7lxFvWR0
で、今までの支払った分は?

222:名無しさん@八周年
08/05/20 18:45:34 JPVRpSUy0
>>216
厚生年金分、給料への上乗せなんか、あるわけがないだろうw

企業は「上乗せを考える」なんて言ってるが、そんな事したら人件費削減になりません。

223:名無しさん@八周年
08/05/20 18:45:57 EOwo+woUO
>>213
起こらないよ。
いや、起こせないよ、ジャパニーズは。
せいぜいちゃぶ台を叩いて怒るだけ。
将来を悲観して嘆くだけ。
その怒りと悲しみは、きっと自殺とか心中とか良くない方向で消化される。

「今」が「酷く」なるだけ。

224:名無しさん@八周年
08/05/20 18:45:57 hhQo8X8K0
この際保険料とかなしにして全部消費税にしてくれ。
消費税高い上で保険料課税したらこれに関わったヤツ皆殺しにしてもいいという条項つきで

225:名無しさん@八周年
08/05/20 18:47:19 rhwD2I6E0
一律消費税とするなら格差はますます開くことになるよな
今の政策ってまんま小泉時代を踏襲してわざわざ望んで格差社会を
進行させているんじゃないか
格差助長も本来なら競争力をつけることが目的だと思うんだが、このままだと
ただ国民の半数が疲弊して国力が低下する一方だと思うんだけどな
おエライ方々の考えることは理解できないぜ

226:名無しさん@八周年
08/05/20 18:48:10 yXM9HcXj0
企業が利益を労働者に分配しまいとしてる現状で
企業負担を軽減しその分を労働者に押し付ける方式採用したら
庶民はひとたまりも無いよね

227:名無しさん@八周年
08/05/20 18:48:44 s8qJlHI30
ウソばっか
誰が信じるかよ
「年金に使う」と言いながら、自民公明と役人のポケット行きなんだろ


228:名無しさん@八周年
08/05/20 18:48:53 rTIRb6QMO
>>223
デモくらいはやりそうだけどな。ネット発とかで

229:名無しさん@八周年
08/05/20 18:49:29 iXGNs08R0
スタグフレーション粛々と進行

このままでは犯罪率はもっと上がる

これ以上失政を認められない


230:名無しさん@八周年
08/05/20 18:49:51 bMY3z0FwO
無理無理、デメリットが大杉て簡単には移行できない。
今まで払ってない奴が貰えるなんて制度的に無理w

231:名無しさん@八周年
08/05/20 18:50:05 P7sPmqBx0
>>208
考慮しようがしまいが、そんなことどうでも良いんだろう。

政府の真の目的は10%そこそこ。
今はあえて18%という大幅アップを提示、国民の不安を煽り立てているだけ。
不安が頂点に達したところで10%を出す算段だよ。
大阪の橋下が自民と結託して同じような事やってるが、まさに詐欺師のやり方。

232:名無しさん@八周年
08/05/20 18:50:55 Rj68BbWI0
全額税方式にして消費税10%以内におさまる範囲で支給すればいい。
つまり現行の支給額より大幅に下げるということだ。
自民が下げるといい民主が下げると言えば下がる。老人に選挙における
選択肢がなくなるわけだから。こうやって正しい政策を強引にすすめ
られるのが二大政党制のいいところ。

233:名無しさん@八周年
08/05/20 18:52:09 6IOhr9zU0
消費税と相続税に振り分けりゃいいんだよw
そうすりゃ貧乏人の不満は皆無だろ?

234:名無しさん@八周年
08/05/20 18:52:45 nZpOvFj50
どうせ共済年金には手つけないんだろ?
意味無えよ。

235:名無しさん@八周年
08/05/20 18:52:56 X9QvgmR/0
試算の方法が気になる
月収20万の奴の10%だと2万で、現在の天引き額と大差ない訳だが相当シンプルな試算だったりしないよな?

236:名無しさん@八周年
08/05/20 18:53:54 lSKyFkFO0
>>139
別人だけど、覚えてないw



237:名無しさん@八周年
08/05/20 18:54:09 lxNBz00e0
全額税金にシフトするならは
例えば国民年金の場合

ちゃんと払った人
・基礎年金+払った分の上乗せ

未納のカス
・基礎年金のみ

でないと、おかしいぞ
何もしないやつが得をするというのはダメだ
夢も希望もなくなるよ

238:名無しさん@八周年
08/05/20 18:54:39 Izv5Lp31O
もう ええじゃまいか と歌いながら皆で御伊勢参りに行くしかないよ

239:名無しさん@八周年
08/05/20 18:54:55 wJzJE1lS0
どちらにしても今まで支払った分が考慮されなければ日本史上最大の詐欺事件に違いはない
個人的には約8年分しか支払っていないので金額的には200万強、微妙なライン上である

240:名無しさん@八周年
08/05/20 18:56:12 FOWLr3KyO
福田の指名は消費税を10%に上げて退陣することなんだろ。


241:名無しさん@八周年
08/05/20 18:56:42 FeC0RhZd0
チマチマやってんぢゃねぇ
一声! 20%行け


242:名無しさん@八周年
08/05/20 18:56:55 W3bAGnWsO
結局、保険料未納を貫いたヤツが勝ち組だったのか

243:名無しさん@八周年
08/05/20 18:57:13 uip6pmmz0
マスゴミは未納者騒ぎの時はあんなに騒いだのに
年金消失に関してはホントおとなしいな

244:名無しさん@八周年
08/05/20 18:57:30 E/vyfrA3O
何十年も前から無駄遣いのニュースが減るどころか増えてるのに
税金も上げるって意味が解らんぞ

245:名無しさん@八周年
08/05/20 18:57:33 nZpOvFj50
これからはスレの2~999まで、大臣と社保庁職員の名簿を貼っつけといてくれよ。

246:名無しさん@八周年
08/05/20 18:57:48 P7sPmqBx0
>>237
>全額税金にシフトするならば

自民党政権が今後も続くと夢見るバカがここにもw

247:名無しさん@八周年
08/05/20 18:58:23 3veGx+eO0
おまいら、将来必ず役に立つから、
カラシニコフの撃ち方と手榴弾の投げ方くらいは調べておけ。
おまいらが生きているうちに、日本初、民衆の革命が起こるかもしれんてw

248:名無しさん@八周年
08/05/20 18:58:25 d7lxFvWR0
サンポールだかなんだかで毒薬作って飲むより
チンパンはじめ糞政治家に毒持った方が英雄になれるのになんでやんないの?

つうか生活必需品特に食費に税金掛けてる時点で国民をどうとも思ってないんだよな

>>237
もはや給食費未納とかでわかるように払わなかった方が勝ち組っていうのをなんとかせんとな・・・



249:名無しさん@八周年
08/05/20 18:58:39 fgAss+ey0
>>217
増税の話が出てくるたびに、それを強く感じるな。

>>225
低所得層は、マジで贅沢できなくなるから、不要になる産業が続出しそうだ。
ちょっと政治家・役人も、真面目に考えろよな。
まだまだ歳出は削れるからな。

250:名無しさん@八周年
08/05/20 18:59:22 M6YMaspk0
>消費税引き上げ分を全額社会保障に

最初の消費税導入の時も全額福祉に使うと嘘を言った自民党
公務員の高給と無駄遣いに消えていき福祉は逆に切り捨てられていった。

せっせと払った年金も公務員の横領と高給に消えた

聖域なき構造改革を公約にして国の借金を減らすはずだった小泉自民党
一般市民に対して増税・保険料アップ・福祉切捨てを実行
しかし公務員と皇族には大盤振る舞いのまま、大企業と金持ちには大減税を行い国の借金は短期間で1000兆円に達した
「公約違反はたいしたことではない」と言い切ったのが小泉


251:名無しさん@八周年
08/05/20 19:00:40 RR2Ta0kF0
消費税上げないと公務員や政治家が贅沢できなくなるじゃないですかっ!(><;)

252:名無しさん@八周年
08/05/20 19:03:07 cfC3O50n0
この国の政治と官僚機構は一回ぶっ潰さないと修正できないな

253:名無しさん@八周年
08/05/20 19:03:34 4Nwgl1je0
つーか「試算」してみたけど無理だから、今まで通り「社会保険方式」で行きます。で落ち着くだろ。
騒ぎすぎ

254:名無しさん@八周年
08/05/20 19:04:39 k0nICbTKP
どうせなら50%とか思いっきり上げればいいのに
国民の暴動が起きてアホどもも目を覚ますだろう

255:名無しさん@八周年
08/05/20 19:08:25 aIAr4X8LO
誰か国会にサンポと武藤おいてこいよ。
民衆舐めきったこいつらは生きてちゃいかんだろう。

256:名無しさん@八周年
08/05/20 19:08:33 ZXUL63530
>>220
根本的な認識が違ってるぜ。
年金は失敗したのではなく、成功したのだよ。
これは元々政府資金を調達する手段として起草されたんだぜ。
本格的支払いが始まるのは50年も先だから使ってしまえ、
バレたら解散すればいい、というのがその時の見解だ。
だからいくら流用したのか解らないように納付総額は
常に曖昧にされてきた。
帳簿も集計も後日検証できないようにわざと作られてきた。
金の流れが証明できなければ問題には
ならないからだ。
恐らく50兆円以上の巨額資金が行方不明になっている。
そのことが暴かれないで再建に目を向けさせることが
できてるから、これは大成功だ。
官僚達にはお国の為に民間に留まっている資金を回収して、
お国のために使わせていただいたのだから、
やましい事はないのだという意識がある。



257:名無しさん@八周年
08/05/20 19:09:42 lSKyFkFO0
>>252
同意
占領したGHQも、官僚機構を利用して間接統治したから
戦前から続いているようなもの。
一度解体すべき。

258:名無しさん@八周年
08/05/20 19:14:13 jV2iIRIy0
景気は最悪になるだろうな。

259:名無しさん@八周年
08/05/20 19:15:07 dv3v2DgEO
生活保護をへらしたいからだろうけど、未納者に払う前提での試算が嫌だな
毎月保険料を納めてるのがバカらしい 
保険料を払わず、年とったら生活保護受けるのが一番利口だな

260:名無しさん@八周年
08/05/20 19:16:27 ccxTu+TK0
これで今までの浪費をうやむやにする気だな。

261:名無しさん@八周年
08/05/20 19:16:49 CEDt2U+X0
冗談でしょ?w

本当にそうなったら
もう本当に生きていくだけの必要最低限しか買わない

262:名無しさん@八周年
08/05/20 19:18:01 IEFD8r6GO
★官僚の天下り先を維持するためだけに、年間20兆円以上使われている。
それらの官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
◇ 公益法人(24893法人)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し


★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付

 国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

 衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の
同党代議士会で公表した。

 調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。
=====
自民党「無駄遣いなんか無い!!」

263:名無しさん@八周年
08/05/20 19:19:46 l8HDOYvt0
総務省、特定財源でラジコン購入
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

てめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

264:名無しさん@八周年
08/05/20 19:21:04 nmCmnuLX0
937 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/20(火) 19:04:36 ID:JNlBfzscO

いまでもあの高税率・高福祉のスウェーデンより、税金高いのにw
バレていないと思っているの?


769 名無しさん@八周年 2008/04/02(水) 20:51:13 ID:cEBPut380

●実は日本は超重税・高負担、福祉超充実国家のスウェーデンよりも国民負担が大きい!

・・・老後全く心配の無いスウェーデンより国民負担が重く老後は不安な日本!!!

社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本     14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。   自民党利権に消えてるんだろ?
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
URLリンク(www.komu-rokyo.jp)

国民負担が大きい原因は官僚利権

国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

265:名無しさん@八周年
08/05/20 19:22:02 JPVRpSUy0
>>263
庶民がスタグフレーションで苦しんでるのに、役人は天国すぎwww

266:名無しさん@八周年
08/05/20 19:22:24 d7lxFvWR0
ラジコンなんて買ってもらった事ないよウラヤマ


267:名無しさん@八周年
08/05/20 19:24:42 nmCmnuLX0
>>263
ふざけんなw
買ったクズ、氏名公表しろやw


やっぱ、公務員改革基本法は成立させるべき。

【政治】公務員制度改革法案、実質審議入り 自民内に反発、民主は修正協議で揺さぶり[05/14]
スレリンク(newsplus板)

268:名無しさん@八周年
08/05/20 19:28:24 KNnx/as80
うすくひろく平等にというのが消費税導入の時の言いぐさ

これがうすくひろくか?

あつくひろく、とりやすい所から取り放題。

どの階層のための日本の政治なのかだんだんはっきりしてきたw

動産でも不動産でもいいが資産がない人間は人に貢ぐだけの人生になるよ。

おまえらわかってんのか?

269:名無しさん@八周年
08/05/20 19:31:37 iXGNs08R0
まさか

名寄せが失敗したから一律方式に・・・

270:名無しさん@八周年
08/05/20 19:31:41 MQhQY0jSO
>>261
必要最低限すら買えないかもな。

271:名無しさん@八周年
08/05/20 19:33:10 W3bAGnWsO
わかってる
保険料未納で勝ち逃げ

272:名無し
08/05/20 19:33:52 sggBLsrT0
今の日本では別々の年金、健康保険、失業保険等の保険は、
全て一本の保険にすることが、社会保障を創設した英国ベバリッジの考えです。

今の日本には、国会議員と地方議員の年金、船員の年金・健康保険・失業保険
教職員の年金・健康保険、農業の年金、国民健康保険、失業保険、厚生年金、
労災保険、昔三公社の年金、郵政の年金、企業の保険組合などなど、
数えるだけでも頭が痛くなる程の種類の年金、健康保険、失業等が在りますが、
全部纏めてしまえば、運営費用が安くなり保険料も安くなります。

それなのに、バカな自民党は強行採決をして、またまた保険を細切れにする
「はよ死ね保険」を創設しました。頭が悪すぎます。
人が生きていく際、時には失業になり、時には病気になり、時には障害をもつ、、
、、等の不幸な状況が確率的に発生し、なおかつ、非確率的に老人となって
働けなくなるという不幸が発生します。
この確率的・非確率的な不幸に対処するには、成るべく多くの人が一つの保険に
加入して対処する「保険」しかありません。



273:名無しさん@八周年
08/05/20 19:34:52 HgdtoIOk0
>>271
本当の勝ち逃げは、厚生年金を払わなくて済むようになる企業ではないか


騙されんなよ、おまいら

274:名無しさん@八周年
08/05/20 19:36:41 4Nwgl1je0
>>273
基礎年金ってのは国民年金の部分だよ

275:名無しさん@八周年
08/05/20 19:40:57 GK6qrJhV0
大集団でデモったら少しは変化を生み出せるかもしれないのに、それが実現しないのは
夜になったらみんな疲れてただ2chでウサ晴らしするくらいの体力しか残ってないから

276:名無しさん@八周年
08/05/20 19:45:48 zxWDlLeP0
増税して計画通りにいったことが無い
横領、汚職、天下り、議員・公務員幹部超優遇、無駄な国事業、他国への送金

問題は大量なのにな、臭いものに蓋をするだけの先送り政治
手をつけやすい国民負担だけは手をつけて巨悪の道路・○○庁は骨抜き

277:名無しさん@八周年
08/05/20 20:00:57 qgaB72Ex0
>>237
もし、おまいが気力を含む働く能力を失っても、国が助けてくれるとのは素晴らしい事ではないか

278:名無しさん@八周年
08/05/20 20:06:55 0EI9Hl2h0
これを認めたら、更なる増税を言ってくるのが目に見えてる
やり方がヤクザと一緒だよ

279:名無しさん@八周年
08/05/20 20:09:34 qgaB72Ex0
>>237
確かにその通りだな
未納のカスでも基礎年金は貰えるのは素晴らしい事だと思うが

280:名無しさん@八周年
08/05/20 20:13:20 oySDO7H90
おまいら、消費税18%だと製造加工で多重にかかる消費税の上乗せが
どんだけ増えるか。

輸送にも加工にも原材料にも、2次加工でも何度も多重にかかるんだぞ。

281:名無しさん@八周年
08/05/20 20:14:18 YeSlkbAOO
散々無駄遣いしてコレかw
ほんと日本は住みやすい良い国だわ

282:名無しさん@八周年
08/05/20 20:15:08 MyJpaJJM0
うち13%は無駄遣い予算です。
本当にありがとうございました。

283:名無しさん@八周年
08/05/20 20:16:08 PO9VyWG3O
財政に余裕が出来たら公務員が1銭も残さず無駄遣い
金がなくなりゃ増税増税










死ねよ公務員

284:名無しさん@八周年
08/05/20 20:18:15 ONr10ZVd0
>>280
┌―商品―┐┌―部品―┐┌―部品―┐ ┌―部品―┐
↓          |↓          |↓          | ↓          | 
海外―お金→トヨタ―お金→下請け―お金→孫請け―お金→ひ孫請け
         └┘        ↓         ↓          ↓
         還付       税金        税金         税金
          ↑
全部ここの懐に入るから賛成してるんでしょ?

285:名無しさん@八周年
08/05/20 20:21:44 IEFD8r6GO
>>275

大規模OFF板は「チベット(反中)」工作員に占拠されてる。

別板の呼びかけは盛り上がらず。



286:名無しさん@八周年
08/05/20 20:22:22 lunOqOJ/0
予算獲得のためなら、計算式の係数なんていくらでも捏造できる。
あくまで予測だし、違っても責任取らなくてよい。

そんな官僚が作った統計予測なんて、どれほど当てになるのかな。
道路整備のための水増し統計なんて最たるもの。

官僚が出した数字が適正かどうか、だれか検証したのかな。

287:名無しさん@八周年
08/05/20 20:29:03 X9QvgmR/0
どうせシミュレートするならどこか情報関係の学会誌にでも投稿すればいいのに

288:名無しさん@八周年
08/05/20 20:37:44 lSKyFkFO0
>>272
税金・保険のの種類が多すぎるw
まとめた方が効率がいいね!


289:名無しさん@八周年
08/05/20 20:38:12 W9ANhxmE0
公務員のいうこと誰も信用しねーしな.

だいたい政治家からして選挙結果が民意でないなんて訳の分からないこと言い出してるし、
終わってるよ.

290:名無しさん@八周年
08/05/20 20:42:26 v1jN0Q1p0
18%にしたところで役人がぜんぶ使っちゃうから足りなくなるだろ。

291:名無しさん@八周年
08/05/20 20:44:31 EVQ9pX5OO
でも、なんで未納の人のぶんまで肩代わりしなきゃいけないの?

年金もらえないのが怖くて納付していた人もいるだろうに。

292:名無しさん@八周年
08/05/20 20:48:44 nmCmnuLX0
〓海外、食料品の消費税は0%!〓

消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%~5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして年収400万以下が一番、負担が重くなります。
一番、負担が軽くなるのは、政治家・社長・官僚などの超高収入者です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%

293:名無しさん@八周年
08/05/20 20:50:03 hXoy7GOS0
てかな。
増税する時に何故か必ず減税案もセットで提案するんだよ自民党は。
それで「増えるだけじゃないですよ~減る部分もありますよ~」とアピール。
バカな国民は「なーんだ、じゃあプラマイゼロだね(はぁと」とか思っちゃう。
ところがどっこい。
負担が減るのは中流以上、負担が増えるのは中流以下。

そもそも、何のための増税案か?といったら、予算が足りないから、
ってことなのに、減税案もセットにしたら、また足りないじゃないかと。
だから、いつまでたっても「予算足りない」が終わらない。

税負担を上流→下流にシフトさせる法案を一気に作るとバレちゃうが、
数年ごとに小出しにすれば、バレないとでも思ってんですかーーーーー?

294:名無しさん@八周年
08/05/20 20:53:51 1C/aZ32k0
>>273
なーるほど。法人税も大幅アップしないとインチキだ!

295:名無しさん@八周年
08/05/20 20:56:14 7l7OIstyO
ほとんど言われたこと無いかもしれんが、国会議員の給料下げますとでも言ってみろよ

296:名無しさん@八周年
08/05/20 20:56:42 nmCmnuLX0
>>273
>本当の勝ち逃げは、厚生年金を払わなくて済むようになる企業ではないか
え?
当然、厚生年金は別口だろ?

297:名無しさん@八周年
08/05/20 20:57:38 cfC3O50n0
未納者にはゼロ給付
当然じゃないか

298:名無しさん@八周年
08/05/20 20:59:46 KbE6axxj0
リアル円天すげーww
どんな茶番でもやらかすなwww

299:名無しさん@八周年
08/05/20 21:09:09 HgdtoIOk0
>>296
URLリンク(www.asahi.com)

>何言うてるの。
>企業は現在約3兆円の負担がなくなる。

300:名無しさん@八周年
08/05/20 21:11:25 6ToaUGee0
本当のところは、年寄りがちょっと少しだけ謙虚になって将来の日本のことを考えてくれればすむ話ですよ。
むかしの人達はそういう気持ちがあった。

米百俵なんていうのはまさにそういう話。
自分たち大人だけで目の前の米を分けてしまうんじゃなくて、将来の子供達のことを考え、その金で学校を作った。

ところがいまの年寄りは我利我利亡者になっている。子供のために遣う金があるなら、
それを自分たちによこせ、年金よこせと喚いてる。
悲しい話だ。日本の老人はいつからこんなに腐ってしまったのか。

301:名無しさん@八周年
08/05/20 21:14:14 YeSlkbAOO
以外とのびない不思議なスレ

302:名無しさん@八周年
08/05/20 21:18:56 Qs8SUKn30


公務員を減らせとは言わんから、

 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 全ての公務員のうち、年収700万円以上の奴の給料を
 年収700万円になるまで下げろ。
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

試算では、これだけで年間15兆円浮く。
消費税10%にするより国庫が潤う。



303:名無しさん@八周年
08/05/20 21:20:11 ENfXUd3v0
税金の無駄遣い阻止!まず納税者である日本国民に奨学金を!
URLリンク(www.geocities.com)
中韓の留学生2000人に一人年間500万円をタダで上げている件
URLリンク(bbs.jpcanada.com)

中国人留学生、その真実と虚構(奨学金返還不要?)1/2
URLリンク(www.nicovideo.jp)
中国人留学生、その真実と虚構(奨学金返還不要?)2/2
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ようつべ版
1/2
URLリンク(jp.youtube.com)
2/2
URLリンク(jp.youtube.com)

304:名無しさん@八周年
08/05/20 21:23:55 0Yk7oV1O0
年金を払わないし
税金もろくに払ってないくせに
全てを人のせいやら社会のせいにして
結局ろくに働かない奴らを支えてやるのは
うんざりする

だから
公平な消費税率を大幅に引き上げて
法人税・所得税・相続税を大幅に引き下げるべき

年金を払ってない奴 働く気がない奴を
支えるために税金を払うのは腹が立つ

305:名無しさん@八周年
08/05/20 21:26:05 z354Te/C0
>>9
日本テラ安泰wwwwwwwwwwwwwwwwwww











orz

306:名無しさん@八周年
08/05/20 21:27:29 u842fz480
政府の試算といったら、環境省の環境税の試算とかるあなぁ。
ものすっご、いい加減。
リッター1~2円の環境税課金によるガソリン価格引き上げで地球温暖化問題解決w
実際はそれ以上の価格の引き上げがあったわけだが、さて地球温暖化は解決されたのかな?

307:名無しさん@八周年
08/05/20 21:28:20 Bqya8coG0
消費税でいろんな物を賄ってくれるなら18はちょっとアレだけど
15ぐらいまでならいいと思う。
国民年金の払いや健康保険料を消費税で賄って欲しい。
15まで上げるとしたら、生活必需品は据え置きで
贅沢税方式というか物品税方式を望む。

日本にいる人間、国籍とか生活保護とか関係無しに
全ての人間からしっかり税金を取る為には消費税は有効だと思う。
現在の状況には不公平感がありすぎて、正直言って働けば働くほど
馬鹿馬鹿しいという気持ちになる。

308:名無しさん@八周年
08/05/20 21:28:59 Vic/YlAc0
真面目に民主党と共産党の二大政党制に移行させるしかねーだろ。
こんな暴論がまかり通るようでは、共産党のように消費税廃止させるぐらいの意気込みが政党にないと
消費税10%でも止まらないよ。

309:名無しさん@八周年
08/05/20 21:31:04 ku2U4ZxC0
だから贅沢品にのみ20%くらい消費税をかければいいじゃないか

310:名無しさん@八周年
08/05/20 21:34:47 drRQqeGA0
ガソリンなんか最低の9%になったら170円は超えるなw

311:名無しさん@八周年
08/05/20 21:38:45 drRQqeGA0
同時に社会保険庁(その頃には年金機構かw)を廃止でもしてくれないとな~

312:名無しさん@八周年
08/05/20 21:39:17 fQhlIFqLO
日本はどうして金持ちが得する法律ばかりなの?
福田総理が駄目なの?官僚が駄目なの?

313:名無しさん@八周年
08/05/20 21:40:38 7HrrGOpN0
>>312
ヒント1:日本の主権は国民にあります。
ヒント2:権力は腐敗します。

314:名無しさん@八周年
08/05/20 21:43:10 uip6pmmz0
>贅沢品にのみ20%くらい消費税を
高級品を苦労して手に入れる喜びというのはあっていい
誰でも何でも持てるというのは平等かもしれないがつまらない

それにただでさえ生活費上昇が始まってるのに消費税もとか言い出したら
リアル餓死・凍死するわ
そのうち交通費も上げるとか言い出したら何のために働いてるのか分からん

315:名無しさん@八周年
08/05/20 21:43:13 drRQqeGA0
>>312
中流以下の癖に、国益だの愛国心だの歴史認識だのどうでもいいことで争っているからだよw

316:名無しさん@八周年
08/05/20 21:48:06 DRvnbqs/0
国が人件費で倒産する日

 財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円。
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする
中央省庁の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間5兆4774億円、
地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04年度予算)。

 これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。
ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と約29万人=03年度末)
などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は、複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
 そうなると、国と地方を合わせた税収の実に50%に達する。
国民の納めた税金の半分が、公務員の人件費に費やされることになる。

 しかも、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員の場合も、
国の予算で人件費を支給しているから、これを足すと同人件費比率はさらに跳ね上がる。
加えて、行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くで、
職員の人件費が補助金の形で賄われている。
政府とその傘下にすそ野のように広がる政府関係法人の職員の人件費が、
国税と地方税の半分を吸い上げるのだ。
 この国が膨らみすぎた公務員の人件費ゆえに、事実上倒産する日が来ても不思議でない。

民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

URLリンク(www.the-naguri.com)


■■■ 公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できる

317:名無しさん@八周年
08/05/20 22:10:50 scS3WT5a0
>>312
利己主義の金持ちが法律を作ってるからだよ。
自民党と官僚、自民党に投票した有権者が駄目なんだよ。

318:名無しさん@八周年
08/05/20 22:11:56 CL/m3b/U0
100円で売ってた缶ジュース
消費税3%で110円になって5%になったら120円

18%になったとしたら180円くらいになるな

319:名無しさん@八周年
08/05/20 22:14:57 jwmySadB0
企業献金を解禁したとき熱狂的に自民党を支持していた人達。
あれこそネトウヨの始祖だったのだろうw

320:名無しさん@八周年
08/05/20 22:16:04 iXGNs08R0
弱者同士で罵り合っている場合ではない

支持政党に関係なく
これは大変な話だぞ

321:名無しさん@八周年
08/05/20 22:16:13 fH7SDGmy0
最初に大きく出しといてこの程度で済みましたってやるふざけた戦術だろうな
公務員の考えそうなことだ

322:名無しさん@八周年
08/05/20 22:17:51 ONr10ZVd0
>>318
マジレスすると、鉄の値段が倍だからスチール缶の値段も上がる、
原油高で輸送コストも上がる、砂糖も輸入品で、
200円じゃすまないんじゃないかな?
今の栄養ドリンクぐらいの値段も覚悟したほうがいい。

323:名無しさん@八周年
08/05/20 22:21:13 UEgIUFpL0
社会保険料で7%位取られてるから、手取りに対してだと実質1割相当取られてる計算
実質税率1割増とか言ったらそんなもんだよな

数値の精査は必要だろうけども。
おおよその計算は間違ってないよ残念ながら

324:名無しさん@八周年
08/05/20 22:21:29 T3SAVKsfO
公務員の数と給与はどちらも軽く3割は減らせるだろ。

その上でシュミレーションしろ



325:名無しさん@八周年
08/05/20 22:26:11 qnWg7flb0
独身独居の正規雇用は負担増ながら持ちこたえられるが家族持ちや非正規は即死だろ。

326:名無しさん@八周年
08/05/20 22:30:21 1WPiah8M0
当然便所が噛んでるのか?
40Dに買い替えようとしたが、3年前に買ったキスデジNを寿命まで使ってやる。その後はNikonに鞍替えします。

最近、ノルウェイ人の友達が出来たんだが、向こうの社会の事を聞いて、マジで落ちた。だってすげーぜ。税がちゃんと国民のために使われてるんだぜ。

327:名無しさん@八周年
08/05/20 22:30:32 H6D9gwiZ0
消費税18%、やれるもんならやってみろwwwww
政府は出来もしない事を言うなよ。

328:名無しさん@八周年
08/05/20 22:31:34 drRQqeGA0
電気代やガス代とかにも掛かってくるから、
いくら物をあまり買わない奴でもかなりキツイよな。

329:名無しさん@八周年
08/05/20 22:31:49 JQLawAsa0
老人の面倒見るのやめろwwwwwww

330:名無しさん@八周年
08/05/20 22:33:44 uplN0WNX0
税方式のメリット

・誰が納付したかわからない
 名簿?なにそれ?納付額?なにそれ?
 一切管理してないから、いまの腐った社保庁のように納付記録を紛失しようがない。だって元からないんだもの。

・全国民に幅広く給付できる。
 いま払っていないあなたも大丈夫!
 加入期間や納付漏れなんていう概念がなくなります!65歳(将来は70歳?)になればどなたでも給付がうけられます!
 もちろん在日にもです。

・お年寄りにも負担いただきます。
 消費税ならお年寄りだって払います。
 給付をうけながら、掛金を払い続ける。しかも税額は15~18%! 単純に、お年寄りの年金を2割りカットするわけですね。

・貧乏人にツラく、カネモチに優しい年金制度!
 納付金額がわからないから、給付金額は年収から算出されます。
 年収300万~500万くらいの人はほとんど貯蓄の余裕がありませんので年収=ほぼ全額支出。
 一方で年収1000万以上とかになると実質消費は数十%に落ちる。
 でもご心配なく! 給付金額は年収比で算出されるので、年収の高かったあなたはたくさん納付したものとして
 高額給付がうけられます!!!


さあ、バラ色の未来に!!!

331:名無しさん@八周年
08/05/20 22:38:36 scS3WT5a0
>>326
当然、便所の指示でしょ。

我々庶民は、北欧の重税国家より負担が多いんですぜ。
負担は北欧以上、サービスはアメリカ以下なのさ。
官僚、資本家に対する庶民の奉仕サービスは世界一かもね。
北朝鮮や崩壊前のソ連より酷いかもしれん。

332:名無しさん@八周年
08/05/20 22:43:15 1WPiah8M0
>>331

ああ、オレは良くも悪くも外人の友達が多いんだけど、E.Uや北欧に社会福祉が負けるのは仕方が無いと思っていたが、ブラジルやチェコにも負けている事を知った時は、かなりorzだった。
多分、そう遠くない未来に日本人が不法滞在、就労をしに外の"本当の先進国”にいく日が来るな。

333:名無しさん@八周年
08/05/20 22:43:24 36M0DKBxO
18%なら教育、医療は全て無料?

334:名無しさん@八周年
08/05/20 22:44:52 uplN0WNX0
>>333
だから、あくまで年金だけだっつーの。
教育費や医療費の自己負担率さげてほしかったら、その分も消費税増税な。

335:名無しさん@八周年
08/05/20 22:52:04 fR61JV8bO
東京のど真ん中に原爆落としてくり金豚

336:名無しさん@八周年
08/05/20 22:56:27 6oxEydt0O
年金受給者にとっては年金の二重払いみたいなものだから怒ってるぉ

337:名無しさん@八周年
08/05/20 23:00:50 UEgIUFpL0
冷静に考えろ
全額税方式にすれば、給料から引かれてる社会保障費がなくなって
手取りが増えるじゃないか

手取りが増えた分、消費税が上がるんだから取られ方が変わっただけで
差し引き払う額に変化なし
増税の話ではないんだけど

338:名無しさん@八周年
08/05/20 23:03:16 eIeJOmPM0
>>337
すでに年金もらってる世代には増税じゃないか


339:名無しさん@八周年
08/05/20 23:03:38 uip6pmmz0
ついでにプールできる銭吸い上げてそれ使っちまうに決まってるだろボケが

340:名無しさん@八周年
08/05/20 23:05:50 UEgIUFpL0
>>338
そうです。
その分 現役世代の負担が減る

老人が反対するのはわかるが 現役には増税ではない



341:名無しさん@八周年
08/05/20 23:06:09 aIAr4X8LO
増税する前にやることあるだろって話

342:名無しさん@八周年
08/05/20 23:06:25 1WPiah8M0
これ、素人が武器が手に入る状況だったら、何か起きてるだろ。
島国で感謝しろよ。マジで。

343:名無しさん@八周年
08/05/20 23:07:38 eIeJOmPM0
>>340
なにそれw

344:名無しさん@八周年
08/05/20 23:08:25 Q/Jy5Rdh0
年金を税方式にするのは良いとして
なぜに消費税だけで充当しなければならないの???

法人税でも相続税でもガソリン税でもたばこ税でも
他の税金は幾らでもあるじゃん。

財務省に勤めてる人て
本当に低知能だな。

345:名無しさん@八周年
08/05/20 23:08:46 bMY3z0FwO
>>337
これは基礎年金部分だから、厚生年金部分はきっちり徴収されるに決まってるだろ。

346:名無しさん@八周年
08/05/20 23:09:02 uip6pmmz0
かねかえせかねかえせかねかせかねかえせかねかえせ

とまあ、色々思うところは出てくるわけですよ

347:名無しさん@八周年
08/05/20 23:09:48 vhF24EWMO
>>344
勿論、他は他で上げるだろうよ。
法人税は解らんがな。


348:名無しさん@八周年
08/05/20 23:09:57 CeM+F+eS0
あんまり物買えなくなるな。
昭和50年代の生活に戻りそうだ。

349:名無しさん@八周年
08/05/20 23:14:48 scS3WT5a0
>>332
まったくだ。
日本も先進国になってほしいわ。
>>348
物買えなくなるなんてレベルじゃないような。
昭和50年代はそれなりに裕福でしたがな。

350:名無しさん@八周年
08/05/20 23:17:58 vhF24EWMO
>>349
下手すると食糧なんかは配給制になったりしてな。

物価が2倍ぐらいに跳ね上がると思う。
生活出来なくなる層も増えるだろう。


351:名無しさん@八周年
08/05/20 23:24:00 N2XOi9hU0
全額税方式にするなら利子はいらんから今まで納めた分を返してくれ。
それを住宅ローンの繰上げ返済に使った方がよっぽど老後の対策になる。

352:名無しさん@八周年
08/05/20 23:25:42 /QVGj81a0
あれは消費税だけで充当した場合の話。
シミュレーションダウンロードすれば財源としていくら必要か書いてあって
その横に仮に全て消費税で充当した場合何パーセントか書いてある

353:名無しさん@八周年
08/05/20 23:27:35 uplN0WNX0
そもそもなぜ、景気に左右されやすく、且つ誰がいくらおさめたかわからない税にするの?

住民税でも所得税でもあるじゃん。
景気に左右されず、且つ収入に比例し、納付記録が残って、さらに脱税しにくいやつがさ。


どうしても、記録をつけたくないらしいね。

354:名無しさん@八周年
08/05/20 23:29:14 ONr10ZVd0
>>352
経団連の言いなりで法人税下げたら、もっと消費税上げないといけないですね

355:名無しさん@八周年
08/05/20 23:29:59 A8g+IDPz0
どんな理不尽な理由でも取れるものは取るのが自民党。


356:名無しさん@八周年
08/05/20 23:31:31 RioxOePk0

道路の需要予測と現実が当たったためしがあるか?
政府の出してくるものは、官僚に都合のいい数字のみだ。
それだけ、共済年金と一律になるのがいやなんだろう。
自分たちのみ、もらえればいいと言う感覚だ。

357:名無しさん@八周年
08/05/20 23:34:02 Cx0adGvIO
税金なんていくら上げても無駄だろ、どうせ役人が無駄に使った残りを適正に使うんだろ?

358:名無しさん@八周年
08/05/20 23:34:29 /QVGj81a0
>>354
今国民年金は50パーセント税方式だけどこれにどれだけ法人税がつっこまれているのかわかりません。


359:名無しさん@八周年
08/05/20 23:35:05 cMl/LH1FO
本気で全額税方式を採用するならば、過去に納付した国民年金相当額は返金されないと納得しないだろ?
それこそ30年未納の奴と、30年完納(平均13000円として500万くらいか?)した奴が、貰う額は全く一緒。
これを納得しろなんて強要したら、それこそ暴動になるぞ?

360:名無しさん@八周年
08/05/20 23:37:11 /QVGj81a0
>>359
何通り化シミュレートしてあって
その中には一律給付と過去払った分上乗せした場合ってのがある

361:名無しさん@八周年
08/05/20 23:40:58 N8IuzzmkO
消費税も上げ、大学の授業料も上げ…
本当に糞だな。

362:名無しさん@八周年
08/05/20 23:41:02 uip6pmmz0
ご自慢のシュミレートには自国民の自殺を想定した項目はあったか

363:名無しさん@八周年
08/05/20 23:43:49 4obn4I5XO
間違い無く成り立たないだろうな

364:名無しさん@八周年
08/05/20 23:51:02 iGAc3yen0
年金改革をめぐる議論のなかで、厚労省が省利省欲をごり押しして
きた。昨日、社会保障国民会議の事務局が発表したシミュレーショ
ンは悪意に満ちたひどいものだ。
さらに、厚労省の記者クラブが、その大本営発表をそのまま鵜呑み
にしたような記事を書きまくる。

年金を支給するためには、財源が必要だ。その財源を税にするか、
保険料にするかが問われている。だから、税方式にすると負担が増
えるわけではない。

支払う年金の総額が一定ならば、税でやろうが保険料でやろうが負
担は同じだ。税方式だと増税になるが保険料方式だと負担が増えな
いなどということはない。

特にひどいのは、毎日新聞で、まるで税方式だと24兆円の増税に
なるかのような報道ぶりだ。「首相は『やはり税方式は取りえない
な』と漏らしたという。」などという本当か嘘かもわからないコメ
ントまでついている。

現行の保険料方式でも毎年、厚生年金の保険料率と国民年金の保険
料金額は上がっていく。そこはまったくコメントされていない。

我々の提案では、厚生年金の企業負担分のうち、基礎年金相当分は
二階部分の二重の負担の解消に充てることになっており、税方式に
すると企業の負担が減るわけではない。

企業と家計を対立させるかのような発表とそれを鵜呑みにした報道
は、完全に世論をミスリードするためのものだ。

URLリンク(www.taro.org)

365:名無しさん@八周年
08/05/21 00:07:57 wEMiUouk0
保険料を0にする代わりに24兆円の増税案を出せるもんなら出してみろと

366:名無しさん@八周年
08/05/21 00:10:24 4Q2IwQmr0
原料価格の高騰、原油価格の高騰ももちろんあるのは理解してる
けど休日スーパー行くと食品各種の値上がりに今更ながら驚かされる
普通のインスタント麺が以前\260程度だったものが\360程に
クッキー等の菓子類も内容量が目に見えて少なくなって値段を抑えている
かといって収入が目に見えて増えているわけではない

そういったことも踏まえて、政官はあまりに庶民の生活に鈍感すぎるのではないか

367:名無しさん@八周年
08/05/21 00:23:55 YRW36hBW0
物価の上昇は本当にすごい
予想をはるかに上回るスピードで庶民の家計が逼迫してゆくだろう

とにかく生活必需品の増税だけは何としてでも駄目だ

368:名無しさん@八周年
08/05/21 00:27:43 GBYNc5t30
物価の上昇は本当にすごい
予想をはるかに上回るスピードで公務員の家計が逼迫してゆくだろう

とにかく生活必需品の減税だけは何としてでも駄目だ

369:名無しさん@八周年
08/05/21 00:31:05 +f8htVAB0
日本は税収確保の為にも特権階級(VIP)制度を導入すべき
VIP認定の条件
一定以上の財産を日本国内に保有する超富裕層。
本人の死後その財産全てを国に寄付

VIPの権利
現行の東京の一部の一等地はVIPだけが住めるようにする
優遇権を得る(※1)
その他の権利については要議論


(※1)
通常時の防犯や災害時の救出の優先度含めて要人クラスの扱いに格上げ
限定商品の優先取得権、順番待ちでの優先権(割り込み権)、
病院での診察優先権、ドナーからの臓器を優先的に与えられる権利
などあらゆるものに関してVIPは優遇され一般国民はそれに協力する義務を負う。


370:名無しさん@八周年
08/05/21 00:38:40 si3mAOGC0
ありというあらゆる税金をなくし、食品関連以外に消費税20%なら全く問題ないな。
市民税としてそのなかの5%くらいをそこの県の収入になるってことにすればいいんじゃね?
みんなモノを大事に使ってゴミ削減にも役立つんじゃね?

371:名無しさん@八周年
08/05/21 00:46:37 MSzqm3Kc0
カップラーメン上がる。マヨネーズ上がる。製油由来の商品は時間の問題
バター足りない。小麦足りない。とうもろこし足りない。
「価格の優等生」卵もじわじわ上げて安くならない。

レストランやケーキ屋も厳しくなるだろうな
自営は価格と消費税両方だからほんと同情するよ

372:名無しさん@八周年
08/05/21 00:51:21 VKt05yHkO
元はと言えば、年金取りすぎの老害と子供産まない団塊ジュニアと年金払わない糞どもの責任だがな
福田と一緒に死ね

373:名無しさん@八周年
08/05/21 00:52:17 KBDZqy6v0
食品は非課税にしたら?

374:名無しさん@八周年
08/05/21 00:52:44 /Au0vyvM0
斉の史官である大史氏は、歴史の記録として以下のように木簡に記し、宮廷の壁に木簡を掲げた。

 崔 杼 弑 其 君 (宰相・崔杼は、その主君を殺害した)

怒った崔杼は、史官を殺した。
翌日、宮廷に出仕した崔杼は、壁に再び「崔杼弑其君」の木簡があるのを見つけて、新たに
史官となった大史氏の次弟を殺した。
しかし、後を継いだ大史氏の三弟は、その翌日、宮廷の壁に三度「崔杼弑其君」の木簡を掲げた。
また、大史氏を補佐する史官である南史氏は、大史氏の兄弟が殺されたと聞いて、同じく
「崔杼弑其君」の木簡を持って宮廷に向かった。
崔杼は、ついにこれを阻止するのをあきらめ、斉の国史に「崔杼弑其君」の文字が残ることを
黙認した。
南史氏は、「崔杼弑其君」の木簡が掲げられており、また大史氏の三弟も殺されていないことを
確認したうえで、家に帰って行った。

現代の世に、大史氏・南史氏がいればこう書いただろう。

 小 泉 弑 其 民

 福 田 売 其 国
 
 官 吏 亡 其 国



375:名無しさん@八周年
08/05/21 00:53:40 w/kyuS0GP
福祉目的化を条件に導入したのに国民を欺いて無駄遣い。
そして今さら「年金資金が足りませんから消費税率アップさせて下さい!」
なんてよく都合の良いこと言えるもんだな。

376:名無しさん@八周年
08/05/21 00:54:36 GDBNFQTI0
か ん べ ん し て く れ

377:名無しさん@八周年
08/05/21 00:56:10 IE7BraOg0
スレリンク(tubo板:25番)
> >>8 の改定
> ①反論する人には理由もなく全てレッテル張りで言論封殺を図る。「ネトウヨ」が一般。
> ②悪いのはすべてミンス・特亜に都合の悪い勢力のせいにする。あやふやな陰謀論に頼ることも多い。
>   (いまだに小泉とか言ってる。安倍とか新風とか米国の場合もあり。)
> ③日本語がやや不自由気味。コピペ多し。そうでなくても「自分の言葉」でしゃべれてない。
> ④スレ違いの話を延々と続け話を逸らそうとする(スレッドレイプ)。ていうかスレタイが読めてない。
>   (たとえば南京大虐殺のスレなのに駐日米兵の話をする。話を逸らす方向は②を参照。)
> ⑤ミンス・特亜に都合の悪い議員の発言・行動に関してはヒステリックなまでに揚げ足を取る。
>  逆にミンス系だと何か問題あっても完全スルーw(たとえば姫井w)


378:名無しさん@八周年
08/05/21 00:59:07 svEQXNtoO
うちは8人家族
一人一食300円×3食×30日
収入25万円

消費税5パで食費だけで234000円

消費税10パで252000円

もう少しで貯金も底につく。


地方の現状はこんなもんです。

379:名無しさん@八周年
08/05/21 01:01:06 Qlvjb4D10
消費税を節約できるのは金持ちだけ。

380:名無しさん@八周年
08/05/21 01:02:02 q/n4miSQ0
「年金は1万円ちょっとの投資で、5万円が還ってくるお得な制度です」みたいなこと言ってたのを聞いたけど、
税金からも出てるわけで、純粋に1万が5万になるわけじゃないからなあ…

しかも、預けた分をグリーンピアとかで湯水のごとく使ってしまったわけだから、
どう見ても投資額より還元額の方が少なくなるよなあ。

381:名無しさん@八周年
08/05/21 01:02:54 MGI7bGLu0
消費税率を18パーに引き上げて保険料を0にするってのは
大企業の都合だな。現在、保険料を社員と企業が折半している
がその企業が払う分を0にしろってのが経団連の意向だよ
保険料と消費税率の増税分を比べたらほとんどの人は実質
増税になる。そしておそらく保険料も払う必要があるだろう。



382:名無しさん@八周年
08/05/21 01:04:49 C+FVyJCU0
真面目に国民年金を払ってきた人に
その分上乗せした年金支給すると
消費税を沢山上げなければならないっていう
試算を出してきたってことは、
真面目に払ってきた人たちにその分満額上乗せする気が
ないってことだよな。

全く支払ってない人と真面目に払ってきた人たちと
同額支給なんてふざけた試算までして
いったいなんなんだよ。
こんなんじゃ来年から払わないよ。
バカバカしい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch