08/05/20 14:25:33 gXQQpzbp0
落としどころは10%あたりだけど、
それを安く感じさせるために、まずは高めの数字を出し、
それからメディアで不安を煽る。
「10%なら安いもんだ」と思わせれば勝ち。
957:名無しさん@八周年
08/05/20 14:26:15 5iNjv7fA0
この時期に景気対策ひとつ出さないのが異常
むしろ、歳出削減、増税ばかり出している。
よほど信念がある政治家なんだろうなぁw
958:名無しさん@八周年
08/05/20 14:26:23 OkdFy+q10
>>954
最終的には30%までは上がる。絶対。
その時が来ればガツンと来るよ。
今回のは国民の世論調査みたいなもんだろう。
959:名無しさん@八周年
08/05/20 14:26:32 GLpg+hkI0
政治家は、金とコネ、一般の公務員はコネがないとなれないからな。ww
960:名無しさん@八周年
08/05/20 14:26:52 6PSYvrn1O
マジレスするが
いぬやぬこは心臓が止まる最後の最後まで生きようとするんだ
おまいらも強くイ㌔!
961:名無しさん@八周年
08/05/20 14:26:52 rhwD2I6E0
現状、政官と国民で主客が逆転してるよな
政官が国民への奉仕者ではなく、政官を養うために国民が奉仕する体制になっている
おかしな世の中だ、よく暴動起きないよね日本って
962:名無しさん@八周年
08/05/20 14:27:03 IfBi/2rx0
少年老いやすく、学成り難し
あと10年で年金を貰えるという年齢(55歳)になるのは、あっという間ですよ。
その時になって慌てないように年金だけは納めておきましょう。
963:名無しさん@八周年
08/05/20 14:27:09 Cu+1QzWx0
>>949
そこまでは、どうなのかな。
普通さ、末端の不正やミスって、トップが責任とるものじゃない?
行政のトップって、自民なんだよね。
ニュアンスとして、自民への責任追求を、公務員タタキにすり変えて、
世論の感情論を誘導したいように見えるんだけど、
これってアンチ自民の偏見なのかな?
964:名無しさん@八周年
08/05/20 14:28:32 hV2fN/LC0
>>962
しかし年金生活者とかバイト・派遣が消費税20%とかになって耐えられるかだ・・
しかも年金生活者は伴侶なくしてたり体が悪かったりと悲観的になりやすい
965:名無しさん@八周年
08/05/20 14:28:34 L4AENt10O
>>933
教えて。
966:名無しさん@八周年
08/05/20 14:28:43 drL7IVI4O
こりゃ年金・医療で消費税35%ありえる。
967:名無しさん@八周年
08/05/20 14:29:19 iYCPV4Iy0
情報公開もせずに一方的につきつけられる試算結果って胡散臭い事この上が無い
968:名無しさん@八周年
08/05/20 14:29:33 IEFD8r6GO
>>950
>【格差社会】 “格差拡大” 年収200万以下の人、大幅増の1000万人超え…平均年収は435万円
スレリンク(newsplus板)
1000万人硫化水素だな…
=======
消費税試算
年収1000万円、消費500万円だと税額50万円。
年収500万円、消費500万円でも税額50万円。
①年収1000万円、消費500万円で税額50万円。
税引き後の手取り950万円。
②年収120万円、消費120万円で税額12万円。
税引き後の手取り108万円。
②の年収は①の年収の11%。
②の消費税額は①の24%。
969:名無しさん@八周年
08/05/20 14:29:43 uip6pmmz0
ユダヤ教の十分の一税も家計には相当キツい制度らしいのにな
エンゲル係数高い家だったらそれだけでも一家心中フラグだろ
全日本死ね死ね団には関係ないか
970:名無しさん@八周年
08/05/20 14:30:19 5iNjv7fA0
医療現場も民営化したい。だから
年金なんて国がやったらだめなんだ。
事実、GDPが世界一の国には公的年金の制度がない
日本も見習うべき。ということ。
971:名無しさん@八周年
08/05/20 14:30:54 iBbeIFLy0
>>956
その通り。
自民党と連携して橋下がやってる改革が、まさにそのやり方で進められている。
972:名無しさん@八周年
08/05/20 14:31:24 IfBi/2rx0
>>967
勘違いされているけれど、意外と行政の情報公開はされています。
調べる気になるなら、こんなのまで、というのが驚くほどあります。
973:名無しさん@八周年
08/05/20 14:32:29 npvAQlpQ0
予算全ての内訳を明らかにして国民と相談してくれよー
もういやだーーー
974:名無しさん@八周年
08/05/20 14:32:50 IRkdPxn90
>>963
責任取ってもらうために公務員の給料下げろっていってんじゃね?
975:とおりすがり
08/05/20 14:32:54 E1cOVenG0
ま!年金制度が崩壊したと宣言しているようなものですね!
976:名無しさん@八周年
08/05/20 14:33:14 a0d7I+w/0
>>964
さすがに食料品に20%も課税しないでしょ
977:名無しさん@八周年
08/05/20 14:33:34 qw8VGErv0
>>963
自民も公務員も叩かれてるから問題ないだろw
公務員制度については、これまったく叩かれてしかるべし
官民給与の差は2倍以上でありこれは世界でもトップクラスの格差
通常は1.4倍といったところだよ
978:名無しさん@八周年
08/05/20 14:33:34 iYCPV4Iy0
>>972
年金原資の状態とか使途について隠すと来なく具体的に公開されてる?
979:名無しさん@八周年
08/05/20 14:33:38 IqsP+2fb0
>>976
すると思うよ
980:名無しさん@八周年
08/05/20 14:34:33 opWgsubw0
んなことしたらマジで誰も買わなくなる・・・消費大国と言われる日本にはちょうどいい薬なのか?いやいや・・・
981:名無しさん@八周年
08/05/20 14:34:34 uip6pmmz0
>>976
誰もがまさかと思う事を平気でしちゃうのが日本政府
食料品みたいに必ず皆が買うなんてものに税金取らずにおくと思うのか
982:冤罪の手軽さとは「従業員が勝手にやった」並ではないのかな?
08/05/20 14:34:57 GVvOYlPuO
児童ポルノ単純所持処罰開始後、
退職金なしで社員を辞めさせたい会社が
社員の鞄(PC)に児童ポルノを仕込めば
真面目に働いている社員も
「先程あなたの鞄(PC)から
児童ポルノが発見されました」で
退職金パー&人生終了に
間違いないってあたりですか?
(就業規則に
「刑事で有罪判決受けたら解雇」
って書いてありませんかね?)
「児ポがある」と言われても無視できる次元と
児ポがあるだけで違法になる次元の
区別がつかないのは
オバカルト信者のオツムだけということに
間違いないってあたりですか?
983:名無しさん@八周年
08/05/20 14:35:22 Cu+1QzWx0
>>974
ちゃうちゃう。
《責任》って言ったのは、
この時期まで年金制度の欠陥を放置し続けて、ここまで状況を悪化させた《歴代自民政権の責任》
っていう、より本質的な《自民の責任》も、含めて言ってるわけよ。
その責任への追求を避けるために、公務員タタキのネタを供給したんじゃないのか、ってこと。
984:名無しさん@八周年
08/05/20 14:35:41 IekpI02D0
生活必需品の税率はせめて5%のままにしておいて欲しいものだがな……
985:名無しさん@八周年
08/05/20 14:35:45 zate9iCa0
> 誰もがまさかと思う事を平気でしちゃうのが日本政府
この一線を越えてしまったのが小泉
986:名無しさん@八周年
08/05/20 14:36:05 hV2fN/LC0
>>976
そんなのわかんないんですぅううう!!><;
987:名無しさん@八周年
08/05/20 14:36:06 oTI9Mvvz0
これ別に試算とかまじめにやってるんじゃなくて
消費税18%になります!→次の国会で5%増税提出する際に印象操作
だろ?
ついでにこっそり全額税方式にすれば企業が負担する保険料はなくなるからな
経団連が必死なのは当然だろう
988:名無しさん@八周年
08/05/20 14:36:27 +IDgA4kSO
そうだよね。
税金の使い道をアホにも分かるようにすべて公開して、
無駄をなくしてから試算しないと意味ないよ。
それでも無理なら増税で納得する。
989:中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6
08/05/20 14:36:50 AuX2C5gYO
単に企業の厚生年金負担分を消費税に置き換えるためにやるんだろ
大企業減税を消費税で賄う今までの政策と何の変わりも無い
990:名無しさん@八周年
08/05/20 14:38:01 IfBi/2rx0
>>978
HPになければ、政府公刊物の販売所に足を運ばれたらいいです。
民間シンクタンクの者が言ってましたが、ほとんどのデータは手に
入るようですよ。
991:名無しさん@八周年
08/05/20 14:38:24 F+V9LId00
18って数字は現状の5%から引き上げる時のイパーンピーポーの
心理的な抵抗を減らすためのブラフだよな。
992:名無しさん@八周年
08/05/20 14:38:33 LYgzdr8K0
>>42
もう金は無いんだ。使われちまってる。
993:名無しさん@八周年
08/05/20 14:38:41 npvAQlpQ0
元気一杯の店長が国仕切ってるようなもんじゃねーか!いい加減にしてくれよー
994:名無しさん@八周年
08/05/20 14:38:47 KRSwpukP0
結局団塊あたりの世代が「年金もっとくれ」と言えば数が多いから
有無を言わずに取り立てるんだな。
995:名無しさん@八周年
08/05/20 14:38:59 48Tt/UnZ0
【行政】ガソリン税1億円の使い道は…ドングリ?国交省のあきれた実態[5/19]
スレリンク(newsplus板)
996:名無しさん@八周年
08/05/20 14:39:11 L4AENt10O
>>983
なる
997:名無しさん@八周年
08/05/20 14:39:22 8waMNA1C0
保険料の納付はなくなる訳だから18パーという字面ほど負担が重くなる訳じゃない。
998:名無しさん@八周年
08/05/20 14:39:30 oZj/OumzO
全額税方式にすれば、厚生年金の企業負担分もなくなって、ウハウハだな。
法人税もあげろよ。
999:名無しさん@八周年
08/05/20 14:39:36 PwzZAYaT0
>>1000なら来年度消費税7%
1000:名無しさん@八周年
08/05/20 14:39:38 Ob6kGuOV0
役人のお小遣いに消えるだけ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。