08/05/20 16:24:57 B4JQGQNh0
毎日買い物してる人間からすれば当たり前じゃないかなぁ
刺身なんか安いのはおいしくないし変な味するもの。
ぬるぬるしたりね。
201:名無しさん@八周年
08/05/20 16:27:19 uBnmaYapO
>>192全部のスーパーがそうであるかの様に書くなよ。お前さんが利用しているスーパーはそうかもしれないが。
>>198有り得ん。寿司ネタ冷凍海老・イカとか冷凍短冊orブロック鮪とかフィーレ鯛・ハマチ・カンパチ等々
短冊→刺身→寿司なら色艶で判るわ。
202:名無しさん@八周年
08/05/20 16:40:18 RWCilIfp0
新鮮か古いかもわからないやつは刺身を食うな。
ハンバークでも食っていろ。
203:名無しさん@八周年
08/05/20 16:40:55 Vk4sUuuW0
>>1
取り敢ず…
デパ地下と言ったら、コレだろ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
204:名無しさん@八周年
08/05/20 16:45:33 yR0gWgFi0
まぁ消費期限が間違ってるからな。
魚も初日はそのまま、二日目切り身、三日目刺し盛り、4日目フライとなるわけだ。
品質には何の問題もない。
205:名無しさん@八周年
08/05/20 16:52:04 EbP/S/B+0
売れ残りを安全に使いまわすとして、
イカ刺→イカ酢味噌和え
とかできるとして、そのほかの「刺身」は、
どんな使いまわし方ができるだろ?
惣菜コーナーで、マグロやヒラメを使いまわしたような
ものを見たことがない希ガス。
やっぱ破棄してるの?それとも、スタッフでおいしくいたd…とか?
206:名無しさん@八周年
08/05/20 16:56:59 8NMRzjA70
>>204
俺がバイトしてたところもそんな感じだ。
207:名無しさん@八周年
08/05/20 17:41:23 BhAY8uqu0
昔、バイトしてたスーパーでも普通に刺身のリパックやってたよ
加工日もリパックした日で。どこでもこんなものなのかと思って
それからはスーパーの刺身なんかとても買えなくなった。
バイト辞めた後、数ヶ月で閉店になってた。10年以上前の話だけどな
今はともかく昔なら1度もやった事無いスーパーってないんじゃないかな
208:名無しさん@八周年
08/05/20 17:42:19 nTkLzNtb0
居酒屋の付け出しも前日の生鮮品の残り物を調理したものだしな
209:名無しさん@八周年
08/05/20 17:58:37 sGByZ+Z6O
許しがたい行為はス-パ-式にはまだあるよ
犯人はお客!!
刺身等の生鮮食品をカゴに入れて何十分か持ち歩き
途中で気が変わって元の場所に戻すDQN
賞味期限まで余裕なのにヨーグルトが腐ってたことがある…
210:名無しさん@八周年
08/05/20 18:01:37 b1K3goVLO
タイやヒラメの舞い戻り