08/05/19 21:18:43 mmD2oWvj0
>>899
あらかじめ標識なんかを打ち込んでおく
↓
で新たにランダム獲った中にその標本魚がどれくらい含まれているか調べる
↓
標本魚の数/獲った頭数に総標本魚数をかけると
資源量が推定できる。
全ての魚種で似たようなことやってるよ。
912:名無しさん@八周年
08/05/19 21:18:51 mLQCe13L0
>>902
「南京大虐殺」の犠牲者みたいだな(w
913:名無しさん@八周年
08/05/19 21:18:53 Rs0FF3i90
釣り宣言はまだなのか
914:名無しさん@八周年
08/05/19 21:18:59 KcTTi5ea0
>>899
生態データの正確性を高める為にサンプル量を増やす、だよw
もしかしてホントに頭悪いの?
生息数調査は別でやってるよんw
915:名無しさん@八周年
08/05/19 21:18:59 liEparnoO
豆男くんは体育の授業中に女子更衣室に侵入。スカートを頭から被り
そのまま逃走。体育館裏で一人フィーバーを嗜んでいる最中に発見される。
で、言い訳が「短いスカートが校則違反だと訴えたかった。」
916:名無しさん@八周年
08/05/19 21:19:19 YLRRJ/wk0
まぁ、文化だの何だのといくら「言い訳」しても
窃盗は事実で、それは日本では歴とした犯罪。
917:名無しさん@八周年
08/05/19 21:19:41 pnCqz/tP0
もうクジラとかどうでもいいから。
世間では窃盗団緑豆の存在の方が、ずっと危険なのに、まだ逮捕されないことの方が
怖くて怖くて仕方のないことなんだし
918:名無しさん@八周年
08/05/19 21:20:03 vAKZU/qmO
アッー!
919:名無しさん@八周年
08/05/19 21:20:41 rxhCd3IX0
結局結論は窃盗は犯罪ですwww
GPは組織ぐるみで窃盗をした犯罪組織ですでFAw
920:名無しさん@八周年
08/05/19 21:20:49 P8TvUXPG0
>>916
窃盗したくせにくだらねえ言い訳こいてるとこが面白いよねw
921:名無しさん@八周年
08/05/19 21:20:57 bYGkph3u0
>>911
Mark-recapture法は、正確なミンククジラの数が出たら困る
反捕鯨国の執拗な反対のせいで、行われていなかったと思う。
922:名無しさん@八周年
08/05/19 21:21:30 jpY0k8Mc0
盗人猛々しいってんだよ緑豆は
923:名無しさん@八周年
08/05/19 21:21:37 Rs0FF3i90
>>916
ただ、告発もやっちゃったからなあ
誣告罪(今は虚偽告訴罪という)とか軽犯罪法の虚偽申告も視野に入ってきたなあ
924:名無しさん@八周年
08/05/19 21:21:49 b+PQL//y0
一般人が今回のニュースを
「馬鹿が顔と名前晒して泥棒を認めた」ぐらいにしか感じていない件。
925:名無しさん@八周年
08/05/19 21:22:34 mmD2oWvj0
>>921
まあ、一応オーソドックスかつ
幼児でもわかりやすい方法って事でw
926:名無しさん@八周年
08/05/19 21:23:52 YLRRJ/wk0
>>923
なるほどな。
ところで、これどう見てもグリーンピースとしての行動だよな。
組織犯罪防止法も適用されるんじゃないのか?
927:名無しさん@八周年
08/05/19 21:23:52 ydIvGPFJ0
GP
「クジラの肉を捨てていたというのは、具体的にはどういうような形で行われた
のでしょうか?}
GPが用意した情報提供者
「グリーンピースやらシーシェパードの妨害行為で捕れない時期があったので、
急遽、急いで捕らなきゃならないという滋養今日になって、一日にミンクで20頭
以上捕ることが多かったんですよ。そのときにはほとんど、20頭以上あがったと
きにはほとんど、雑肉ですかね、コギレとかムナサンといかいう雑肉はもう手が
回らないんで、次の日までそのままあるんですよね。朝7時になったら次の新し
いクジラがあがってくるもんですから。その次は捌ききらないで、処理しきれなく
て全部捨てちゃうんですよね」
これが俗にいう墓穴ww
928:名無しさん@八周年
08/05/19 21:24:10 pnCqz/tP0
ただの窃盗団緑豆。人の荷物を盗んで食い荒らすというイメージ。
929:名無しさん@八周年
08/05/19 21:25:09 8GYTMDbF0
>>923
その告発って受理されたのかなぁ。
930:名無しさん@八周年
08/05/19 21:25:16 8HiaHx6p0
>>891
また懐かしいものを・・・。
931:名無しさん@八周年
08/05/19 21:25:37 k964lapm0
グリーンピースもおかしいが、
日本の「調査捕鯨」と言う誤魔化しもおかしい。
おまえら鯨肉
一番最近、何時食べた?
国の情報に操作された中国人と一緒じゃねぇ?
932:名無しさん@八周年
08/05/19 21:26:13 rxhCd3IX0
>>926
業務妨害を組織ぐるみで行った訳だから(この場合被害者は西濃運輸)GPのやった事は組織犯罪防止法に抵触するね
933:名無しさん@八周年
08/05/19 21:26:33 mmD2oWvj0
>>931
一週間前
量が少ないから昔みたいに
毎日上がるわけないじゃん。
934:名無しさん@八周年
08/05/19 21:26:53 KcTTi5ea0
>>927
その情報提供者も「消防署の”ほう”から来ますたw」疑惑が俺の胸の中で・・・w
935:名無しさん@八周年
08/05/19 21:27:27 NqBlQIWI0
>>931
土曜日飲み屋でルイベ食った
6切れに脂身が6個ついてで600円
市場なんかで色々売ってるが
お前がそういうところいかないだけだろ
936:名無しさん@八周年
08/05/19 21:27:41 CE+y17sL0
捕鯨推進国・日本の主張は、国際社会に失笑されるものがすくなくありません。
例えば、鯨肉より生産管理できる牛について、牛が増えると排泄物も増えるので汚染が進む。
牛ははんすう動物なので、だ液が増えるだ液が増えるとメタンガスが増えて地球の二酸化炭素が増える。
こういう論理ではまともに聞けというのが無理ですよ。
この考えを開陳した時、会議では爆笑がおきました。
937:名無しさん@八周年
08/05/19 21:27:55 LcM8Dhxp0
>>931
生まれてこのかた食ったことないです
でもGPが怖いからGP系スレに粘着してる
938:名無しさん@八周年
08/05/19 21:29:07 ydIvGPFJ0
>>934
演技指導が足りなかったというわけかww
939:名無しさん@八周年
08/05/19 21:29:59 xDAI/DId0
>>931
さっき注文したけど?
940:名無しさん@八周年
08/05/19 21:30:10 6MUi4W2R0
>>899
学生なら学校の勉強とは別に、統計学の本買って推測という話を読んだ方がいい。
941:名無しさん@八周年
08/05/19 21:30:20 KcTTi5ea0
>>931
誤魔化しって言うか、それでヤレって言われたんだしぃ~。
ちなみに金曜日に食ったよ。長崎なもんで。
942:名無しさん@八周年
08/05/19 21:30:25 rxhCd3IX0
他国のイカレタ奴が国際法的根拠も無しに日本の捕鯨は悪いって言ったら
日本国内で犯罪行為して法的告発してもいいんだw
どう言う理屈だよwww
頭立ち腐れしてるだろw
943:名無しさん@八周年
08/05/19 21:30:42 P8TvUXPG0
>>936
他人の荷物を盗む奴のほうが失笑されてるけどねw
944:名無しさん@八周年
08/05/19 21:31:03 mLQCe13L0
次はこっちに移る?
【鯨肉問題】 専門家「グリーンピースの行為は窃盗」…荷物盗まれた乗組員側、グリーンピースを告発も★9
スレリンク(newsplus板)
945:名無しさん@八周年
08/05/19 21:31:18 3Ki24XT+0
>>931
半年前に赤身を刺身で。
牛肉並なら月5回は食うよ。牛肉食う回数がそんなもんだから。
946:名無しさん@八周年
08/05/19 21:32:12 eftKVO7j0
>>936
反捕鯨団体が鯨を食べるという爆笑話にはかないませんw
947:名無しさん@八周年
08/05/19 21:32:40 WiOu55Qd0
>>936
それ、言いだしっぺはフランス人でニュージーランドじゃ
本気で環境税と言うかゲップ税の導入が検討されてるのは知ってる?
948:名無しさん@八周年
08/05/19 21:33:06 bYGkph3u0
>>936
牛が環境への最大の脅威 FAO報告
国連食糧農業機関(FAO)が先月末、家畜、特に牛が世界一の環境破壊者となったという調査報告を発表した。
URLリンク(www.juno.dti.ne.jp)
ちなみに漁業生産も現在では普通に管理されています。
理論的には哺乳類・魚類関係なく持続的に食肉を生産出来ますよ。
949:名無しさん@八周年
08/05/19 21:33:08 8GYTMDbF0
>>936
一方、環境保護団体・グリーンピースの盗み食いが発覚した時、世間では爆笑がおきました
950:名無しさん@八周年
08/05/19 21:33:54 NqBlQIWI0
>>936
メタンガスが増えて二酸化炭素が増えるって何?
ついでだから詳しく教えてやるよ
メタンガスってのは同量の二酸化炭素に比べて20倍の温室効果がある
でメタンガスは地球の温室効果の15~20%を占める 二酸化炭素は55~60%
牛は草を消化する時にメタンガスを発生させる
その量は地球上で発生するメタンガスの30%程度といわれている
つまり牛は地球の温室効果の5%前後を担う
951:名無しさん@八周年
08/05/19 21:34:10 //HULxoe0
>>936
本当にID:oyXEmp1A0だったのか。
ニセモノ扱いしてすまなかった、このスレもあと少しだががんばってくれ。
952:名無しさん@八周年
08/05/19 21:34:13 KcTTi5ea0
>>936
じゃあ眉唾物の説は置いといて・・・。
牛肉を生産する分の穀物があれば世界の飢饉問題は解決するそうですが、
それでも蓄肉オンリーな社会にすべきですか?
953:名無しさん@八周年
08/05/19 21:34:20 qLhOFaf+0
>>936
牛の排泄物によるメタンガスとか結構真面目に研究されて無かったっけ?
牧場を広げるためには未開拓の豊かな土地を使わねばならない。
普通その場合森林が伐採される。
森林が伐採されたら当然二酸化探査量は増える。
さらに、増えた牛を食わせるためには飼料を今以上に用意せねばならない。
そのためには畑も必要。
畑をつくるにも森林が伐採される、
森林が伐採されたら(ry
極論、経済活動を増やせばそれだけ地球環境にはダメージ大きくなるよ。
大規模牧場多くて干ばつがひどい豪州とかみればよくわかる。
954:名無しさん@八周年
08/05/19 21:35:37 /9f7byrt0
>>936
牛を飼育するには、大量の穀物とキャッサバを主体とした飼料が必要です。
1000カロリーの肉を得るためには、8000~12000カロリーの穀物と飼料が必要です。
つまり、牛を増やせば増やすほど、穀物は不足するのです。
また、キャッサバは土壌を急速にやせさせて、成長過程であまり葉を伸ばさないこともあって
表土の流失が激しい植物でもあります。
つまり、牛を増やすことは、地球の活力を奪うこと他なりません。
80年代から言われてることだ。
955:名無しさん@八周年
08/05/19 21:35:56 k964lapm0
>>935
リアル市場では買った事無いです。
楽天かヤフオクで、買ったたりしてます。
鯨の竜田揚げは、大好きな給食でした。
956:名無しさん@八周年
08/05/19 21:35:58 WiOu55Qd0
と言うか、炭水化物>蛋白変換プラントとして見ると
畜産は非常に効率が悪いんだがな……
957:名無しさん@八周年
08/05/19 21:36:21 mmD2oWvj0
>>954
ま、養殖とかもそうだけどね・・・・・
958:名無しさん@八周年
08/05/19 21:37:07 NqBlQIWI0
>>955
俺は下関市場が近いが
ないならでかいスーパーいきゃ置いてあるはず
959:名無しさん@八周年
08/05/19 21:37:26 rxhCd3IX0
>>954
そう考えると牛肉はこれから急速に少なくなって高騰して行ってもおかしく無いよなあ…
960:名無しさん@八周年
08/05/19 21:38:28 3Ki24XT+0
>>936
まさか小麦をそのまま消費しないで、牛に食わせて牛を食べると
飢餓人口が増えるのは知ってるよな?
961:名無しさん@八周年
08/05/19 21:38:43 GuCLbIG50
つまりID:CE+y17sL0がGPの代わりに爆笑されてくれようとしたんだね
962:名無しさん@八周年
08/05/19 21:39:07 bYGkph3u0
>>936
まあ、あなたがとことん無知なことはわかりました。
中世の人間に地球は球形で太陽の周りを回ってると言ったら爆笑されるかもしれませんが、
いくら笑い飛ばしたって現実は変わりませんよ。
963:名無しさん@八周年
08/05/19 21:39:53 KcTTi5ea0
まともな焼肉屋で上ロースや上カルビを食えば心底美味いが、普段食べる肉ってそこまでじゃないよね。
同じ値段の鯨肉とオージー牛を比べた時、個人的には鯨肉のほうが美味いと感じる。
もちろん人それぞれ感じ方は違うだろうけど。
だから鯨肉はあっても良い。食いたい人がいる限り。と、思うよ~
964:名無しさん@八周年
08/05/19 21:40:27 8GYTMDbF0
論破されたら次は牛か。
どこまで話すりかえるつもりだよ
965:名無しさん@八周年
08/05/19 21:40:40 /9f7byrt0
>>959
簡単に言うと、一極集中はいかんってことよ。
牛も食う、鯨も食う、魚も食うって、色々な物を少しずつ食うのが
一番環境にやさしい。
966:名無しさん@八周年
08/05/19 21:41:13 k964lapm0
もぅ
これからの人類は、虫を食べるのが一番地球に優しいのかも?
どぅ?
967:名無しさん@八周年
08/05/19 21:41:13 8oKvWvuKO
大阪市職員の裏金(=横領)は
告訴されるどころか
叩かれるどころか
ミンス平松市長の初仕事が
なんと職員の給与アップですたがw
968:名無しさん@八周年
08/05/19 21:42:06 nFZJm0xJO
1000近くなると緑豆擁護が消えるのはなぜ?
969:名無しさん@八周年
08/05/19 21:42:42 mLQCe13L0
本来牧畜なんて、
人間が食えない雑草を
食物に変換するものだったのにねぇ・・・
970:名無しさん@八周年
08/05/19 21:42:44 d+guF/N50
鯨の肉を土産で近所に配ったら、
自分が世界的批判をあびている恥かしい鯨獲りだとバレてしまうのにな。
恥かしくて居られないだろうに。
恥かしい連中ばかりが住んでるのだろうか?
鯨肉の固まりを配って喜ばれる所って想像つかない。
971:名無しさん@八周年
08/05/19 21:42:53 6MUi4W2R0
>>966
それも80年代から言われてるなw
972:名無しさん@八周年
08/05/19 21:43:13 hFfA+nAe0
昔給食で鯨が出てたけど。おいしかったよ。。
鯨肉はおいしいってGPもいってるしね。
973:名無しさん@八周年
08/05/19 21:43:20 P8TvUXPG0
>>968
モデム切ってID変えてるんじゃない?www
974:名無しさん@八周年
08/05/19 21:43:28 CE+y17sL0
あと日本の国益、漁業者の保護の観点からも捕鯨は問題があるんです。
アメリカにPM法を発動される危険性があります。
PM法が発動サラたら、日本の漁業者はアウトです。
いま、ほとんど日本人の食卓に上がることのなかうなった鯨肉から手を引くことが、漁業者の保護にもつながるんです。
975:名無しさん@八周年
08/05/19 21:43:45 3Ki24XT+0
ID:CE+y17sL0の知識って要するにグリーンピースの洗脳用教科書の受け売りだけ。
グリーンピースはアホの子見つけると一生懸命洗脳するんだろうなぁ。
まともに反論できないんだからチラシの裏に書いておけってwww
976:名無しさん@八周年
08/05/19 21:44:01 WiOu55Qd0
>>970
さぞやご立派なご職業に就かれてるようでwww
977:名無しさん@八周年
08/05/19 21:45:43 mLQCe13L0
言うに事欠いて、職業差別ときたもんだ。
978:名無しさん@八周年
08/05/19 21:45:59 WuyX/rLH0
>>974
日本人じゃないようですね
979:名無しさん@八周年
08/05/19 21:46:16 LcM8Dhxp0
>>974
そうですか
ところでGP逮捕マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
980:名無しさん@八周年
08/05/19 21:46:23 KcTTi5ea0
>>966
う・・・元の形を無くすように加工してくれれば、一度くらい試しても良い・・・かな。
>>968
他のスレを探して移っちゃったんじゃない?
>>970
釣り針錆びて折れかかってんぞw
>>974
鯨肉程度で外交問題大きくする訳ないだろ。豪州じゃあるまいにw
981:名無しさん@八周年
08/05/19 21:46:26 /9f7byrt0
>>970
埼玉じゃ、鯨肉の塊をばら撒いたら、相当喜ばれると思うよ。
982:名無しさん@八周年
08/05/19 21:46:26 nFZJm0xJO
>>973
必死チェッカーで一発でばれるのにね。
983:名無しさん@八周年
08/05/19 21:47:01 qLhOFaf+0
>>974
爆釣でニヤニヤしてるとこ悪いが、そろそろウザくなってきた。
ここは組織的窃盗団緑豆がパクった荷物は、緑豆の主張する「横領」の証拠じゃなかったってことに関するスレで、
畜産やPM法について語るスレじゃないのw
そろそろ専門のスレに移動して論破されてきてくれないかな。
984:名無しさん@八周年
08/05/19 21:47:17 rxhCd3IX0
>>974
思いっきりお前の電波否定されまくっているのに
あととか次なんかある訳ねえだろwww
しかも今度はタラレバ定食かよwww
985:名無しさん@八周年
08/05/19 21:48:38 3Ki24XT+0
>>974
何回目の話題転換だ?
まともに反論してから話題を動かせ。
グリーンピースはアホの集まりだから無理かもな。
986:名無しさん@八周年
08/05/19 21:48:45 GuCLbIG50
>>980
イナゴの佃煮を食べてみるんだ
987:名無しさん@八周年
08/05/19 21:48:58 bYGkph3u0
>>980
>鯨肉程度で外交問題大きくする訳ないだろ。豪州じゃあるまいにw
むしろ、捕鯨問題にリソース投入することで他の本当に重要な環境問題への
とりくみが遅れることが問題視されてるんだよな。
環境を守りたいというのが本当に反捕鯨団体の目的であるなら、反捕鯨からは手を引くべき。
988:名無しさん@八周年
08/05/19 21:49:00 KcTTi5ea0
>>970
あ、そうそう。函館は鯨食が盛んな土地柄だから、大丈ー夫w
989:名無しさん@八周年
08/05/19 21:49:32 LWwRHw7q0
>881
1人で80キロも持ってかえってませんw
990:名無しさん@八周年
08/05/19 21:49:40 3Ki24XT+0
>>987
まったくもってその通り
991:名無しさん@八周年
08/05/19 21:50:21 CE+y17sL0
pm法の発動を持ち出したのは事実です。
84年の日米協議の場で、当時駐日大使マンスフィールドが認めています。
これが発動されたら日本の漁業者は終わりです。
992:名無しさん@八周年
08/05/19 21:50:56 cyygMuOd0
>>832
それよりも、ミンクが増えすぎてシロナガスが絶滅の危機にあるのに、
無視できるキチガイ。
993:名無しさん@八周年
08/05/19 21:51:05 rxhCd3IX0
>>991
お前の頭が終わっているな
それだけは良く判るw
994:名無しさん@八周年
08/05/19 21:51:05 Vj0nIRi/0
>>25
>>612
やっぱり緑豆の自爆ということか
995:名無しさん@八周年
08/05/19 21:51:28 KcTTi5ea0
>>986
・・・え、形残ってない?
996:名無しさん@八周年
08/05/19 21:51:58 RNt4GzJv0
1000ならGP強制捜査
997:名無しさん@八周年
08/05/19 21:52:05 mLQCe13L0
1000ならGPタイーフォ
998:名無しさん@八周年
08/05/19 21:52:29 3Ki24XT+0
>>991
終わりなのは泥棒確定のグリーンピース
999:名無しさん@八周年
08/05/19 21:52:31 jGEbzcGN0
1000なら 皆幸せ!!!
1000:名無しさん@八周年
08/05/19 21:52:58 //HULxoe0
1000なら鯨ベーコン
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。