08/05/16 14:32:18 WjAdFAJm0
日本始まった^^
3:名無しさん@八周年
08/05/16 14:32:24 YbIw6PJ10
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
URLリンク(www.j-cast.com)
この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
「マスコミ板」には、
「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。
■「2ちゃん」では「安倍首相辞めろ!」が大勢
URLリンク(www.j-cast.com)
自民党惨敗に関して「2ちゃんねる」では、“ばぐた氏”が共同通信の配信記事でスレッドを立てた。
■「元朝日 クラブ無くなり コピペ記者」
URLリンク(news.livedoor.com)
■人権侵害もへっちゃら、J-CASTニュースのモラルとは?
URLリンク(news.livedoor.com)
■「他のメディアのコンテンツを流用するのではなく」はどうした? J-CASTニュースに物申す
URLリンク(news.livedoor.com)
■理不尽なネット規制を助長させる気か!? 他人のふんどし・コピペ・炎上メディア「J-CASTニュース」
URLリンク(news.livedoor.com)
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
スレリンク(mass板)
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
スレリンク(seiji板)
4:名無しさん@八周年
08/05/16 14:32:25 ffCcF0N00
>>3なら >>2の股間から魔力が溢れ出す
5:名無しさん@八周年
08/05/16 14:33:24 lXQ/u/x70
このような日本アニメは芸術ではない。
6:名無しさん@八周年
08/05/16 14:33:39 Oip/8VzO0
>>4
7:名無しさん@八周年
08/05/16 14:33:47 wH3iQsvZ0
ひぐらしは・・・なんだっけ、友情だっけ
8:名無しさん@八周年
08/05/16 14:34:39 Q27oIeK50
エヴァ厨、ギアス厨がしゃしゃり出てくるね
9:名無しさん@八周年
08/05/16 14:36:05 pQHolpeA0
アニメは芸術でなく娯楽だろ
10:名無しさん@八周年
08/05/16 14:36:32 pLB7O6R/0
放送が終了すればすぐに忘れられるアニメ
11:名無しさん@八周年
08/05/16 14:36:32 bB5kxN+10
コメント10件・・・
12:名無しさん@八周年
08/05/16 14:36:36 /nlR2m8I0
体は老人!!心はオタク!!
13:名無しさん@八周年
08/05/16 14:36:42 Xkayfygn0
エバァこそ最高
14:名無しさん@八周年
08/05/16 14:36:54 yrA8sZt60
まさに変人だな。
しかし、嫌いではない。
15:名無しさん@八周年
08/05/16 14:36:55 VWhHSOqt0
中国地震に対する日本ネットユーザー達とは?(CN)
URLリンク(www.gesomoon.org)
地震基金 日本のはもらうが、韓国のはいらない(CN)
URLリンク(www.gesomoon.org)
中国ネットユーザーの殆どは
韓国ネットユーザーたちが悪レスを書いていることを知っており、今も韓国ネットユーザーの
悪レスが翻訳され、中国サイト内で急速に広まっています。さらに中国ネットユーザーたちは
アメリカや日本などのサイトからは友好的なものだけを翻訳しているようで、更に韓国のイメージが
悪くなっているようです。
16:名無しさん@八周年
08/05/16 14:37:09 Q27oIeK50
最高評価は星いくつ?
17:名無しさん@八周年
08/05/16 14:37:22 VSuHYSAf0
>男性は、「グランピィじいさん」と名乗っている
なんだ、ただの認知症の人か。。。
18:名無しさん@八周年
08/05/16 14:37:30 iR5Xz3MD0
ハルヒなんか笑うシーンあるようなアニメじゃねえだろw
19:名無しさん@八周年
08/05/16 14:37:48 4RKc+oCx0
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
…これ?
20:名無しさん@八周年
08/05/16 14:37:54 Pn8pRxt20
全部見たけどこの爺さんはマジですごかったwwww
最近のハルヒとかシャナで入り始めたアニメオタじゃ絶対分からんwww
21:名無しさん@八周年
08/05/16 14:37:57 Ltgs0TsAO
これ見たけど何が面白いいかわからん?
22:名無しさん@八周年
08/05/16 14:38:00 pFRDrCeK0
はっきりいって2000年代の日本アニメは糞
日本アニメが輝いていたのは80年代まで
23:名無しさん@八周年
08/05/16 14:38:17 YbIw6PJ10
■「元朝日 クラブ無くなり コピペ記者」
URLリンク(news.livedoor.com)
■人権侵害もへっちゃら、J-CASTニュースのモラルとは?
URLリンク(news.livedoor.com)
■「他のメディアのコンテンツを流用するのではなく」はどうした? J-CASTニュースに物申す
URLリンク(news.livedoor.com)
■理不尽なネット規制を助長させる気か!? 他人のふんどし・コピペ・炎上メディア「J-CASTニュース」
URLリンク(news.livedoor.com)
朝日新聞社で社会部記者、ニューデリー特派員、週刊朝日副編集長、アエラ編集長をつとめた蜷川真夫社長と、
朝日新聞のアエラ編集長や週刊朝日編集長などを務めた大森千明編集長が首脳陣となっているネットの
「J-CASTニュース」は「オリジナルコンテンツを配信します。他のメディアのコンテンツを流用するのではなく、
このサイトのために作ったコンテンツを配信します。情報の信頼性を確保し、著作権を管理できるようにするためには、
オリジナルコンテンツが重要です」との理念を掲げている。
だが、あまりの言動不一致と、ネットのいわゆる「炎上」を煽(あお)る体質が問題視されている。
どんな破廉恥で瑣末(さまつ)な内容でも、「コピペ」してそれを垂れ流し、
カネ儲(もう)けできればいい、というのがJ-CASTの体質なのだ。
なにがなんでも儲ければという卑劣な商業主義に犯されているこれら朝日新聞の元記者らは、
ネットの「炎上」を煽ることが、理不尽なネット規制に直接結びついてしまう危険性が分からぬらしい。
言論への無責任さを煽るのがこのコピペ炎上メディア、J-CASTニュースというわけだ。
この体質はジャーナリズムの敵と言うほか無い。
こんな無責任メディアが跋扈(ばっこ)したのでは、ますますネット規制が厳しくなり、
日本のネット・ジャーナリズムの明日が無くなってしまう。
24:名無しさん@八周年
08/05/16 14:38:25 Oq1ynGcs0
>>1
このムービーはデタラメ翻訳つける奴がいてウザイ。
当人はシャレたつもりなんだろうが、まともな翻訳とダブって邪魔にしかなってない。
25:名無しさん@八周年
08/05/16 14:38:34 EsC/lBHh0
俺の親父はマンガすら読んだことが無いと思う。
26:名無しさん@八周年
08/05/16 14:38:45 LfGfZuIB0
コメ数すくねえ
27:名無しさん@八周年
08/05/16 14:39:31 hrviri4+O
将来の俺等だな
28:名無しさん@八周年
08/05/16 14:39:41 N4e+nb800
>>12
実際増えそう
29:名無しさん@八周年
08/05/16 14:39:46 XBhzX8YlO
まーたしゃしゃり出て!!
30:名無しさん@恐縮です
08/05/16 14:39:48 hQiDqxI00
CMに使うべき
アニメ化決定だな
31:名無しさん@八周年
08/05/16 14:39:50 dy9g2J9Q0
こんなもん、ニュースの種にする程のもんなのか?
32:名無しさん@八周年
08/05/16 14:40:01 1lxT90f90
また白人に誉めてもらってホルホルしてんのかwwww
33:名無しさん@八周年
08/05/16 14:40:06 clTr7oF6O
答えはいつもアリゾナの砂漠に
34:名無しさん@八周年
08/05/16 14:40:30 Qis/b3w30
じいさんが舞-HiMEとかw
35:名無しさん@八周年
08/05/16 14:40:34 pyFUxDz40
まーたJカストか
36:名無しさん@八周年
08/05/16 14:40:35 yEwdJpyyO
日本のアニメ>>>>ウンコ>>越えられない壁>>>>日本外務省
日本のアニメは、外交効果を金で換算したら100兆円の効果があるな
37:名無しさん@八周年
08/05/16 14:40:49 8KrmS/nz0
J-CAST
38:名無しさん@八周年
08/05/16 14:40:56 QX2wKtQL0
和訳してくれる人がほとんどいないから見るのやめた
ジョジョは確か和訳あった
39:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/05/16 14:40:59 Ac/N9STF0
もうJカスをソースにするのやめないか?qqqqqqqq
40:名無しさん@八周年
08/05/16 14:41:02 TqMwFd0b0
URLリンク(www.youtube.com)
これか?
41:名無しさん@八周年
08/05/16 14:41:20 OllDMgTz0
「このシリーズの流れは私をとても 驚かせるくらい効果的だった」
この英文直訳調なのがワロス
42:名無しさん@八周年
08/05/16 14:41:23 JwZMuVvm0
おれは巨人の星とかは見れるんだが
最近のアニメは見たことないし詰まらんと思うけどな
ガンダムの最初のやつだけは面白いけどな
後はあられちゃんとか
最近のは絵柄も内容もお宅的でついていけん
43:名無しさん@八周年
08/05/16 14:41:34 /CqDvYEh0
正規の方法で視聴してるか確認しろよ
44:名無しさん@八周年
08/05/16 14:42:37 xI38rO9q0
っっK
白人至上主義はじまった。
だけど、いいよね。
向こうの方がマーケットでかいし、
漫画家としては、
とりあげばばがいて、
LUCKKYだね!!!
45:名無しさん@八周年
08/05/16 14:42:48 GyCHybke0
>>31
動画みたことあるか?
俺も最初は誰かが改造したMADだと思ったんだが
>>32
日本のじいさんが>>1の老人みたいなことをしていれば
とても話題になったろうな。そういうことだ
46:名無しさん@八周年
08/05/16 14:42:50 w7jtyqT8O
まさかの舞-HiMEwじいさんと話がしたい
47:名無しさん@八周年
08/05/16 14:43:05 3fy9jtUb0
j-カスの記事ってほんとにカスだよな。
48:名無しさん@八周年
08/05/16 14:43:06 QTYjHWdQ0
日本人の自己愛が凄いな。
こんな住所不定のじじいのコメントに狂喜しているのかwwww
49:名無しさん@八周年
08/05/16 14:43:15 Pn8pRxt20
>>43
ちゃんとDVD買ってるよ
50:名無しさん@八周年
08/05/16 14:43:16 Q27oIeK50
>>43
ニコ厨とちがってDVDいっぱい買ってるらしいぞ。
51:名無しさん@八周年
08/05/16 14:43:15 hrviri4+O
今までどんな人生を送ってきたんだろ
52:名無しさん@八周年
08/05/16 14:43:24 jFUe9Pqu0
URLリンク(www.kajisoku-f-2.com)
53:名無しさん@八周年
08/05/16 14:43:37 3HJcExJT0
コレは笑えるwwwwww
54:名無しさん@八周年
08/05/16 14:43:42 D1DYOra70
やらせだろ
55:名無しさん@八周年
08/05/16 14:43:59 OllDMgTz0
ヴェルタースオリジナルといい、日本人は欧米の老人に弱すぎw
56:名無しさん@八周年
08/05/16 14:44:33 hTCSlElH0
Jカスか・・・
57:名無しさん@八周年
08/05/16 14:44:46 59oHh39r0
ううううぜぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇWwwwwwwwwwwwwwwwWWww
58:名無しさん@八周年
08/05/16 14:44:55 I8XC0oaW0
楽しめるんならなんでもいいぉ
形にこだわりつつも、そこから差し引いて形を崩す
このフリーダム感こそが、日本の様式美
59:名無しさん@八周年
08/05/16 14:45:07 Oip/8VzO0
>>48
この爺さんってちゃんと家持ってるよ
60:名無しさん@恐縮です
08/05/16 14:45:23 hQiDqxI00
なんだ見てみたら
パヤオミヤザキがしゃべってるだけだった
61:名無しさん@八周年
08/05/16 14:45:25 BjBY3GiR0
馬鹿じゃないの
62:名無しさん@八周年
08/05/16 14:45:27 Ix/RfjDT0
>>32
いや、この場合白人というより、外国人のじーさん(なおかつ田舎)ってのが
ポイントなんじゃね?
東北で農業を営んでる80ぐらいのじーさんがアイドルを熱く語ってるのとかが
仮にあったとしても同じような反応になるだろ。
63:名無しさん@八周年
08/05/16 14:45:45 GyCHybke0
>>43
動画ミロ。
遭えて正規かどうかわかるように作ってるから
>>48
謎のじいさんがレビューしてるから面白いんだろうがwww
それくらい分かれよ無能者www
64:名無しさん@八周年
08/05/16 14:45:50 QX2wKtQL0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
65:名無しさん@八周年
08/05/16 14:46:00 b8laXF+EO
airが星1か2だったのはあれだがなー
66:名無しさん@八周年
08/05/16 14:46:15 v4qr8MRdO
日本のアニメは
アメリカでいうとハリウッド
67:名無しさん@八周年
08/05/16 14:46:48 qAeLwhN6O
何かのニュース?
68:名無しさん@八周年
08/05/16 14:46:58 PsWQx6/R0
かわいそうな老いぼれジジイですねえ
日アニメションが韓国のマンファの影響を受けているT歴史事実を知らないのでしょう
倭ごときなどを誉めずコリアを誉めてあげてください
69:名無しさん@八周年
08/05/16 14:47:02 4S2LUo/a0
日本が始まった訳じゃなく、グランピィ爺さんが始まりすぎてるだけだな。
70:名無しさん@八周年
08/05/16 14:47:13 yHwqz2bK0
テキサスとかアリゾナとかw
共和党とウマが合うはずだな。
こういう顔晒しがなんでもない向こうはいいなあ。
71:名無しさん@八周年
08/05/16 14:47:33 wH3iQsvZ0
>>65
アニメはどっちが作ったのも単体じゃ意味わからんだろw
ひぐらしが星4って一巻だけの評価なのなw
72:名無しさん@八周年
08/05/16 14:48:08 iGD/almXO
世界最高のアニメはファンタジアだというのに
73:名無しさん@八周年
08/05/16 14:48:18 59oHh39r0
こんなじじいにだけはなりたくないな
=完=
74:名無しさん@八周年
08/05/16 14:48:37 xZ02xD/C0
君のぞでガチヘコみしてるじゃねーかw
75:名無しさん@八周年
08/05/16 14:48:38 +huXrOMF0
じじいwwwwwwww
76:名無しさん@八周年
08/05/16 14:49:15 xI38rO9q0
コンセプトとしては、
白人の
かぶってる奴を
出す?
輸出系??
だから、
漫画のアイドルなの?
だったら、
なぜ、ぼくんちいるのだ。
漫画、かこうか??
アイドルの。
77:名無しさん@八周年
08/05/16 14:49:16 s6nU68A50
>>48 >>68
お前の国にもテコンVとかトンチャモンとかあるだろう?胸を張れよw
78:名無しさん@八周年
08/05/16 14:49:42 O3YzRVxa0
英語のコメントが10件ほど ニコニコ動画1300件ほどのコメント
youtubeでは人気ないのか?
79:名無しさん@八周年
08/05/16 14:49:58 TyGDVESH0
じいさん、他にすることないのか?
80:名無しさん@八周年
08/05/16 14:50:08 3HJcExJT0
動画みたらヤラセっぽいなー
81:名無しさん@八周年
08/05/16 14:50:26 v4qr8MRdO
好奇心や感性は
若者だなぁ
こういう爺さんいいね
82:名無しさん@八周年
08/05/16 14:50:31 JBywPFHx0
文化庁に雇われたエージェントだよ
83:名無しさん@八周年
08/05/16 14:50:42 wH3iQsvZ0
>>80
ヤラセって言うか、宣伝な
84:名無しさん@八周年
08/05/16 14:50:55 yuadZ7vM0
そういや、海外だとフランダースの犬の最後は笑う所らしいが、
爺さん的にはどうなんだろうな?
85:名無しさん@八周年
08/05/16 14:51:07 X8y1lHV00
確かにこれは凄いね。
アメリカの田舎の老人って、日本のそれの何倍も保守的で閉鎖的で狂信的(聖書に書いてあることは全部本当だと思ってる)だからな。
例えるなら、村人が全員キリスト教徒の八つ墓村みたいな感じ。
それに自国以外のことには無知で、特に日本についての誤解は著しい。
(ジャイアント馬場が初めてアメリカに遠征した時、田舎で日本と戦争してたことを知らないという老人に会ったそうだ)
その悪条件下で日本のアニメにはまるというのは、奇跡に近い。
ただそれだけに、このご老人の身が心配。
向こうの田舎じゃ、オタクは日本とは比べ物にならないほど迫害されるからな。
真面目にリンチにかけられて嬲り殺しにされかねない。
86:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/05/16 14:51:38 Ac/N9STF0
このじいさん、最終回でガラガラヘビに噛まれて
死んじゃうんだよな・・・。qqqqqqq
87:名無しさん@八周年
08/05/16 14:52:55 5t2o9qe40
>>36
まぁ言いたい事は分かるが
ウンコの外交効果を一瞬真剣に考えたら吹いたwwwwwwwwwwwwwww
どんな効果があるんだよwwwwwww
88:名無しさん@八周年
08/05/16 14:53:01 HIyru5bvO
さっそくチョンが沸いててわらた
89:名無しさん@八周年
08/05/16 14:53:07 ymbOKvvlO
>>72
え?本気?
90:名無しさん@八周年
08/05/16 14:53:23 xI38rO9q0
へそのごま
91:名無しさん@八周年
08/05/16 14:53:27 zXwESImg0
いよいよメジャーデビューか!!
最初考古学者かと思ったww
92:名無しさん@八周年
08/05/16 14:53:28 gbPs8CKWO
それに比べて日本の老人はパチンコに夢中www
93:名無しさん@八周年
08/05/16 14:53:43 v4qr8MRdO
確かにハルヒの一話は笑えたな
日本人と一緒
94:名無しさん@八周年
08/05/16 14:54:07 TqMwFd0b0
NHKはこの爺さんにアニメ夜話と英語でしゃべらナイトに出てもらえ
95:名無しさん@八周年
08/05/16 14:54:16 481UasXz0
>>42
見たこと無いのにつまらんと断言されてもな
96:名無しさん@八周年
08/05/16 14:54:18 NFVBtdB40
このじーさんにマクロスシリーズ評価して欲しいぜ
97:名無しさん@八周年
08/05/16 14:54:36 pgc+8lsQ0
この人は従軍経験とか語る爺ちゃんとは別人か?
そんな人もいたよな。
98:名無しさん@八周年
08/05/16 14:55:03 DO0w/bPD0
>>22
判っていても言っちゃダメ
99:名無しさん@八周年
08/05/16 14:55:34 Z9CuBy3W0
>>78
この人の動画のアクセス数を見る限り、全くと言っていいほど話題になってませんねw
100:名無しさん@八周年
08/05/16 14:55:42 DJhAjUcJ0
>>85
ジャイアント馬場の初渡米時って何十年前の話だよw
101:名無しさん@八周年
08/05/16 14:56:23 addxSavd0
>>1
しかし50本って精力的だな。
半端じゃねえぞ。
俺の知ってるじっちゃんってのはもっと内外共に枯れてるけどな。
このじいさんはえらい精神が若々しいんだな。
102:名無しさん@八周年
08/05/16 14:56:45 VGnSB1LF0
元祖天才バカボンについてコメントしてほしい。
103:名無しさん@八周年
08/05/16 14:56:54 6pwZS4bj0
>>12
心がオタクの人間は自動的に老人並みの体になる
104:名無しさん@八周年
08/05/16 14:57:09 o7sm06Lp0
ひぐらしって薬物検出されない薬物でしたとかいう糞オチだろw
105:名無しさん@八周年
08/05/16 14:57:28 wH3iQsvZ0
>>104
じいさんはまだ一巻しか見てないからなw
106:名無しさん@八周年
08/05/16 14:57:37 QXnYRcJBO
老人が語るってのがいいね
107:名無しさん@八周年
08/05/16 14:57:39 s6nU68A50
殆ど記憶の彼方だけど、80年代アニメは主題歌が熱かったな。タイトル連呼したり。
108:名無しさん@八周年
08/05/16 14:57:44 DavCOCegO
>>42
見たこともないのに詰まらんとはこれいかに
まぁ、見ても先入観が先行してまともな評価を下せないだろうがな
でも、見てから批判したら「じゃあ見るな」って罵倒します(^o^)v
109:名無しさん@八周年
08/05/16 14:57:53 9o7pvzG90
オレはおさーんで、アニメは子供のころ見たのしか知らんけど、
最近、子供のころ見てたアニメを見てもおもしろいんだよね。
いや、大したもんだと思った。
正直、アニメは子供やオタクが見るものと決め付けてたけど、アニメの面白さは見直したよ。
もっとテレビでやるべきだね。
110:名無しさん@八周年
08/05/16 14:58:57 rBM44YhZ0
アメリカの老人までをも虜にするのか
111:名無しさん@八周年
08/05/16 14:59:16 VGnSB1LF0
じいさんと言うが老けて見えるだけでまだ若そうだ。
欧米人は老け顔だからな。
112:名無しさん@八周年
08/05/16 14:59:26 Z9CuBy3W0
>>109
オタク用のアニメとかもありますから。
113:名無しさん@八周年
08/05/16 14:59:37 addxSavd0
>>109
ドラマよりも劣化しにくいなアニメは。
114:名無しさん@八周年
08/05/16 14:59:37 exeaIkFpO
>>1お前が言うな。
115:名無しさん@八周年
08/05/16 14:59:54 ihImtqpi0
海賊版でしたってオチまだー?w
116:名無しさん@八周年
08/05/16 14:59:55 X2lHG2+x0
昔の漫画は映画取るような奴が作っていたが今はアニメのオタクが作っているからな
教養のそこの部分があさい
117:名無しさん@八周年
08/05/16 14:59:58 w2dcYR7N0
90歳で死んだじいさんが毎週シティーハンター観てたぞ
スポーツ観戦よりマシだろ
118:名無しさん@八周年
08/05/16 15:00:02 4S2LUo/a0
グランピィOJi-sanに絶望先生も見て貰いたい。
119:名無しさん@八周年
08/05/16 15:00:25 v4qr8MRdO
ひぐらしのループは最初驚いたよ
爺さんと俺同じ感性だぜ
国も年齢も違うのに
120:名無しさん@八周年
08/05/16 15:00:33 9y1hEPgY0
一方、国内じゃジブリしかアニメじゃないって言いそうな連中がおるよなw
121:名無しさん@八周年
08/05/16 15:01:03 PclXtTdQ0
Jカスと聞いただけで面白みが半減
122:名無しさん@八周年
08/05/16 15:01:11 sagc8zffO
ハリウッドの劣化が激しいし他に目新しい物もないしちょうどいいんじゃね。
123:名無しさん@八周年
08/05/16 15:01:12 4S2LUo/a0
>>111
でも、自分でお爺さんって言ってるんだよね。
何歳なんだろうね。
124:名無しさん@八周年
08/05/16 15:01:22 ud+daVc00
>>120
ディズニーアニメは夢があるしなw
125:名無しさん@八周年
08/05/16 15:01:42 0VWdTI3z0
日本のじいさんでアニオタはいないのかね
126:名無しさん@八周年
08/05/16 15:01:57 X8y1lHV00
>>100
昭和30年代の話。
当時は戦後10数年しか経ってないので、まだまだアメリカ人の反日感情は強かった。
(だからアメリカでは、馬場さんは自動的に悪役にされた)
まあこのエピソードは、そんな中でもこういう老人がいるんだから、アメリカは広いねえという意味の話なんだが。
127:名無しさん@八周年
08/05/16 15:01:58 MJ/7yUva0
10件て・・・
128:名無しさん@八周年
08/05/16 15:02:26 VGnSB1LF0
目が大きくて顎の小さいキャラクターが好きになれんよ
頭も体に比べてデカいし。
129:名無し募集中。。。
08/05/16 15:02:31 usBZgTHa0
おもしろいネタだと思う
130:名無しさん@八周年
08/05/16 15:03:12 djU0+u3g0
>>117
うちの爺さんは『なかよし』を読んでいたな。
131:名無しさん@八周年
08/05/16 15:03:27 wH3iQsvZ0
>>128
富野乙
132:名無しさん@八周年
08/05/16 15:04:11 Z9CuBy3W0
>英語のコメントが10件ほど ニコニコ動画1300件ほどのコメント
>「グランピィじいさん」の動画は、むしろ日本人に人気なようだ。
「むしろ」じゃなくて、人気があるのは日本だけだろ・。
133:名無しさん@八周年
08/05/16 15:04:19 wH3iQsvZ0
>>130
セーラームーンやさくらの頃のなかよしなら神なんだが。
134:名無しさん@八周年
08/05/16 15:04:34 fiktiGc9O
YA SO GRUMPY!
135:名無しさん@八周年
08/05/16 15:05:12 pZRb6LiqO
ハリウッドも今は日本の漫画やアニメからネタ探すのに必死だからな
136:名無しさん@八周年
08/05/16 15:05:15 c+fcY2m0P
またJカスかよ
137:名無しさん@八周年
08/05/16 15:05:34 HVo+WMwK0
いい機会だから、みんなハルヒ読んでみるんだ
生まれて初めてラノベなるものを読んだ俺でもちょっと面白いと思っちまった
138:名無しさん@八周年
08/05/16 15:05:35 73Ae/+nj0
おお、この爺さんのネタでスレできたか
j-castあたりで話題になるかと思ってたが
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アリゾナの老人、君が望む永遠にヘコむ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アリゾナの老人、舞HIME を観てしまう
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アリゾナの老人、時をかける少女を語る
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アリゾナの老人、地獄少女を語る
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アリゾナの老人、ジョジョを語る
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アリゾナの老人、アップルシードの続編は別物と気付く
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アリゾナの老人、うたわれるものを語る
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アリゾナの老人、AIRを語る
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アリゾナの老人、蟲の国に旅立つ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アリゾナの老人、秒速5センチメートルに惚れる
URLリンク(www.nicovideo.jp)
139:名無しさん@八周年
08/05/16 15:05:38 omYKD6eS0
俺も爺さんと幼女と一緒にカードキャプターさくらの映画家でみたよ
俺「つまらんなあ・・・」
爺「ああ・・・つまらんなあ・・・」
他のとこにいこうとすると親戚のガキが激しく激怒
普段は爺さんと一緒にケーブルで歴史や移籍の番組みてあーだこーだ語り合って盛り上がってる
140:名無しさん@八周年
08/05/16 15:05:46 2kYiDeQ40
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
URLリンク(www.j-cast.com)
この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
「マスコミ板」には、
「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。
■「2ちゃん」では「安倍首相辞めろ!」が大勢
URLリンク(www.j-cast.com)
自民党惨敗に関して「2ちゃんねる」では、“ばぐた氏”が共同通信の配信記事でスレッドを立てた。
■吉本興業、J-CASTニュースに法的手段を検討 Jキャス「抗議は届いているので対応を検討中…」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
■ 炎上メディアといわれる「J-CAST」自身が炎上! 批判が集まる
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
■松本人志「硫化水素」発言問題で J-CAST に異論続出
URLリンク(www.tanteifile.com)
■サイト炎上で話題の J-CAST と朝日新聞の関係とは
URLリンク(www.tanteifile.com)
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
スレリンク(seiji板)
J-CAST ジェイ・キャスト
スレリンク(koukoku板)
141:名無しさん@八周年
08/05/16 15:06:21 hIuSRLxB0
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!!
へ ) ( へ
> <
URLリンク(mixi.jp)
142:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
08/05/16 15:06:22 Aq0wxXg00
ジジイ!少女革命ウテナを見やがれです!
143:名無しさん@八周年
08/05/16 15:06:25 qV7eRSXJ0
まあ、ほんと言うと外国還流、逆輸入ものの日本文化紹介はほとんど”仕込み”
なんだけどなw
”外国人が熱狂!とか外国人が賞賛!”
てやるとなぜか日本人はアドレナリンどばどば出して興奮するからw
144:名無しさん@八周年
08/05/16 15:07:02 wH3iQsvZ0
>>138
きみのぞ消えてるぞ
145:名無しさん@八周年
08/05/16 15:07:03 n79OWtq5O
ひぐらしはパーフェクト・ブルーのストーリー性や恐怖感には勝てない
146:名無しさん@八周年
08/05/16 15:07:09 RD7Jjqsl0
なんでYouTubeなのにニコニコが出てくるんだ
147:名無しさん@八周年
08/05/16 15:07:28 djU0+u3g0
>>131
ちょっと待て。
富野だったらもっと下品な言い方するよ。
148:名無しさん@八周年
08/05/16 15:07:31 WaWvjulf0
君のぞでへこんでるのはワロタ
149:名無しさん@八周年
08/05/16 15:08:03 s6nU68A50
>>143
いやすでに「全米震撼」とか「全米が泣いた」というフレーズはネタ扱いだろ
150:名無しさん@八周年
08/05/16 15:08:40 wH3iQsvZ0
>>147
「最近はテッサたんやCCのおまんこ以外は舐めたくならない」
151:名無しさん@八周年
08/05/16 15:08:57 dhVgttce0
グランピィじいさん
URLリンク(www.o-japan.com)
152:名無しさん@八周年
08/05/16 15:09:04 C8ygTh4w0
ひぐらしは出自が同人ってせいもあるかもしれないが、
地域コミュニティーの土着の習慣や禁忌と政治を絡ませた面白いミステリーだよね。
最初から、放映目的で企画されたとしたらまず無理だったろうね。
でも、ああいう共同体のシガラミってのは習慣は違えど理解できるだろう。
153:名無しさん@八周年
08/05/16 15:09:11 V7cWFbm+0
>>143
外国のファンサイトがリアルタイムで見れるこの御時世に何言ってんのw
154:名無しさん@八周年
08/05/16 15:09:11 U5YeuXi2O
俺の二歳年上の78歳の兄貴が
ハルヒに夢中(´・ω・`)アホか
155:名無しさん@八周年
08/05/16 15:09:29 v4qr8MRdO
最終兵器彼女も見るべき
鬱になるけど
156:名無しさん@八周年
08/05/16 15:09:47 MMxv/oToO
俺の彼女がハルヒそっくり(笑)
顔も性格も
157:名無しさん@八周年
08/05/16 15:09:53 Z9CuBy3W0
>>149
イチローの記録達成の時も「全米が熱狂」とか連呼しまくってたね。日本マスコミ
158:名無しさん@八周年
08/05/16 15:11:04 c7TzccXh0
ニート右翼 黄金の逆神法則
・中国は崩壊する→そのうち日本のGDP超えちゃいますけど?
・韓国は崩壊する→日本との差はどんどんつまってますが?
・北朝鮮は自滅する→テロ指定解除されますが?
・韓国は国連事務総長をとれない→とれましたけど?
・慰安婦決議は通らない→米国どころか、オランダ・カナダ・欧州議会でも通りましたが?
・日本経済は安泰だ→年初からいきなり株爆下げですけど?
・景気は完全に回復した→もう失速気味してるけど?
・安倍政権で憲法改正だ→退陣したけど?
・北京五輪はボイコットされる→ブッシュ大統領や福田首相が開会式出るみたいだけど?
・韓国半導体全盛時代は終わる→終わってるのはエルピーダのほうでは?
・韓国大統領選は与党ウリ党が勝つ→李大統領が勝ちましたけど?
・台湾総統選は民進党が勝つ→国民党が勝ちましたけど?
・日本のサービスは世界一だ→残飯使い回しにする料亭があるそうですが?
・日本のオタク文化が世界を席巻している→気持ち悪いだけですが?
・日本は中華文明圏ではない→じゃあ、なんで漢字使っているの?
159:名無しさん@八周年
08/05/16 15:11:37 IfJqnwcF0
ひぐらしは驚きっていうか、ありゃ詐欺だろ。
160:名無しさん@八周年
08/05/16 15:11:41 73Ae/+nj0
>>144
ありゃ、実はまだ俺見てないのに
ザ・サード
URLリンク(jp.youtube.com)
アクエリオン
URLリンク(jp.youtube.com)
161:名無しさん@八周年
08/05/16 15:11:50 TiM6ne810
俺の爺さんの書斎には
「ときめきトゥナイト」「きんぎょ注意報」とあさぎり夕の本全巻並んでる
今年で85歳だが趣味はゲームでFF12の頃は夜中に座椅子でコントローラ持ったまま寝てたww
バーチャファイター5にいたっては弟はどうにか対等だが俺は瞬殺
レオン使いの糞ジジイ
162:名無しさん@八周年
08/05/16 15:12:30 ayCMy0MR0
まあマニアなんてどこにでもいるだろ
163:名無しさん@八周年
08/05/16 15:12:41 5psacI61O
>>149
逆輸入のことを指しているんじゃないの。
日本の○○が外国(主に欧米)で大人気となると過剰に喜ぶ奴が多い気がする。
もっと自分たちの価値基準を信じてほしいものだが…。
164:名無しさん@八周年
08/05/16 15:13:33 brX34JFtO
グランピィじいさんアニメ化決定
165:名無しさん@八周年
08/05/16 15:13:38 qaEsSx/f0
にしても、なぜ砂漠の中でw
166:名無しさん@八周年
08/05/16 15:13:41 z6t8YgIP0
ひぐらしの何がすごいって、あの絵だろ
最初見た時は度肝を抜かれたわ
167:名無しさん@八周年
08/05/16 15:14:15 wH3iQsvZ0
次にきそうなネタ考えようぜ
アリゾナの老人、ローゼンメイデンに日本の現状を見る
168:名無しさん@八周年
08/05/16 15:14:27 82/aiyds0
オウガバトルでいうとウォーレンみたいなもん?
169:名無しさん@八周年
08/05/16 15:15:16 52aQEKae0
あのジィさんはフルCGで中身は日本のヲタ
170:名無しさん@八周年
08/05/16 15:15:35 sgMcIMOc0
>>138
>アリゾナの老人、アップルシードの続編は別物と気付く
糞ワロタwww
171:名無しさん@八周年
08/05/16 15:16:06 RD7Jjqsl0
YouTubeの動画まで
なんでニコニコとか
172:名無しさん@八周年
08/05/16 15:16:15 tkkRJcGjO
コメント10件て少なすぎw
173:名無しさん@八周年
08/05/16 15:16:18 RTQY3iHP0
>>167
「グランピィじいさん」、麻生太郎と語る
174:名無しさん@八周年
08/05/16 15:16:28 whvowWk00
だれかが書いた原稿を読まされているだけでは・・・
175:名無しさん@八周年
08/05/16 15:16:40 c3OtYWPQ0
>>166
あの絵で、当時を手を付けるのを躊躇われたことが残念。
同人ゲームって先入観もあったし。
夢中になったころには皆殺しリリース直前だった。
俺も、あーでもあないこーでもないと考察遊びに参加したかったよ。
176:名無しさん@八周年
08/05/16 15:17:01 wH3iQsvZ0
>>175
うみねこでやれ
177:名無しさん@八周年
08/05/16 15:17:33 RgqjhKBC0
ひぐらしは文学
確かにそう思っていた時期もありました
178:名無しさん@八周年
08/05/16 15:18:00 ClBZ9zTl0
お前ら今すぐTBSつけろ。
萌えアニメ弾圧するために募金募ってる女の豪邸放送してるぞ。
179:名無しさん@八周年
08/05/16 15:18:00 6AC4bPGFO
すごいなぁ
俺でも知らない日本のことを外人が語るんだから
てか英語版とかちゃんとでてんだね
日本語版すらみたことないけど
180:名無しさん@八周年
08/05/16 15:18:31 iGD/almXO
>>89
周知の事実だろう
181:名無しさん@八周年
08/05/16 15:18:57 cWiUwAYb0
俺も爺さんになってもサブカルに嵌っていたい
182:名無しさん@八周年
08/05/16 15:19:01 K++gIEln0
>>160
よつべの君のぞもきぼんぬ、てかよつべ探したけど日本語字幕とか付いてるのはないんだな
183:名無しさん@八周年
08/05/16 15:19:38 wUA20BDC0
aki_tan、FPSを語る
とかあっても良いな。
184:名無しさん@八周年
08/05/16 15:20:14 PFkFgkib0
ひぐらしを綿流し発売時からやった俺からすれば
作品自体もちゃんと面白かったが
ネット上や友達とのワイワイ推理のほうが五倍は面白かった
特に操作ファイルはよく出来ててよかった
185:名無しさん@八周年
08/05/16 15:20:54 wH3iQsvZ0
>>181
乙一みたく小説家になればいいんだよ
JOJOの微妙な小説書いたりさ
186:名無しさん@八周年
08/05/16 15:21:15 jF71LmdjO
ひぐらしの絵てどんなの?
あまりにオタ臭くて名前しか知らん
187:名無しさん@八周年
08/05/16 15:22:02 vEDua0C+O
オナニー人形が16億で売れるくらいだから不思議ではない
188:名無しさん@八周年
08/05/16 15:22:48 s6nU68A50
>>183
aki_tan、すごいなまだ現役か。調べてみたらCrysisのWalkthroughやってるw
189:名無しさん@八周年
08/05/16 15:23:09 ui8VhRT20
特殊メイクした若者だろ・・・
190:名無しさん@八周年
08/05/16 15:23:23 MJVq+zpHO
おじいさん「CLANNADは人生」
191:名無しさん@八周年
08/05/16 15:23:33 qaEsSx/f0
ひぐらしは目明し編までが楽しかった。
その後はファンタジーなんだもん
192:名無しさん@八周年
08/05/16 15:23:41 VblZvArA0
| | | ________________________________________________
| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ ∧_∧
/|\/ / / |/ / (___)
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ ∧_∧ / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) ∧_∧
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_) ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
193:名無しさん@八周年
08/05/16 15:23:47 uSYKaM6n0
この老人の中身はアンノかトミーノ
194:名無しさん@八周年
08/05/16 15:24:35 wH3iQsvZ0
>>186
URLリンク(www.oyashirosama.com)
URLリンク(www.alchemist-net.co.jp)
URLリンク(07th-expansion.net)
どれが本物でしょう
195:名無しさん@八周年
08/05/16 15:24:57 yXbw2wKe0
どうした?なんでもやらせって言うお前らが・・
196:名無しさん@八周年
08/05/16 15:25:05 kVau5LVC0
日本文化は素晴らしいな
これを政府は規制しようというのだからバカも極まったものだ
197:名無しさん@八周年
08/05/16 15:25:59 nuTlsLsn0
むかし浮世絵いまアニメかw
198:名無しさん@八周年
08/05/16 15:26:30 Ce0yrKVM0
アリゾナのアニメ仙人がニュースに・・・と思ったらJ-castかよ死ね
199:名無しさん@八周年
08/05/16 15:26:41 YuMtjnn90
>>196197
そのうち写楽がでてくるな。
200:名無しさん@八周年
08/05/16 15:27:05 bxPLhUDnO
>>194
何度見ても面白いなあ
201:名無しさん@八周年
08/05/16 15:27:07 wH3iQsvZ0
>>196197に期待
202:名無しさん@八周年
08/05/16 15:27:41 C8mbBOfgO
エロゲを熱く語れる爺さんはいないものか
203:名無しさん@八周年
08/05/16 15:27:57 iGD/almXO
ひぐらしは長すぎるんだよ。冗長にもほどがある
物語が長い分感情移入がしやすいんだけど、それ以前にダレるよ
暇人しか楽しめないよ
204:名無しさん@八周年
08/05/16 15:28:31 RFcsSihN0
【ネット】 アメリカの謎老人 「ハルヒは一見ばかげたストーリーだが…」「ひぐらしの流れには驚かされた」…日本のアニメを熱く語る
スレリンク(newsplus板)
205:名無しさん@八周年
08/05/16 15:28:44 Ce0yrKVM0
>>194
一番下、下手すぎだろ
二次創作混ぜるならもっと上手いのにしろよ
206:名無しさん@八周年
08/05/16 15:28:55 4IJWhiGA0
アニヲタとネット右翼はヘブン状態か
あーきもいきもい
207:名無しさん@八周年
08/05/16 15:29:27 1RIMjPXm0
悪いんだけどそのひぐらしってのを三行で説明してくれ
208:名無しさん@八周年
08/05/16 15:29:59 N6u/trvV0
>あの年齢で日本アニメを鑑賞できるのが凄い
日本じゃ作ってる方が爺さんだ。
209:名無しさん@八周年
08/05/16 15:30:16 FIsYawPu0
爺さんになっても若者文化を理解出来たら良いな
目指すは某FPS爺ちゃん
210:名無しさん@八周年
08/05/16 15:30:20 uffQy9+i0
舞-HiMEを見て、百合のヤンデレについて感想を述べて貰いたい。
211:名無しさん@八周年
08/05/16 15:31:11 wH3iQsvZ0
>>207
実写版上映中!
っていう宣伝
URLリンク(www.higurashi-movie.com)
212:名無しさん@八周年
08/05/16 15:31:18 PFkFgkib0
あと日常描写が下手だしな
鬼隠しで扉一枚ごしで電話きかれるシーンまでは苦痛で退屈でしょうがなかったよ
嘘だ!のシーンも今や有名だけど出たばかりのときは
普通パートは退屈なのにビビる演出だけが得意なクソホラー映画によくあるパターン
をノベルゲーにしたものだとあの瞬間まで思ってたって感想が多かったし
213:名無しさん@八周年
08/05/16 15:32:05 EtnQIlZY0
次はエロゲを語る爺さんが
214:名無しさん@八周年
08/05/16 15:32:20 73Ae/+nj0
初期のころはアニメに☆による点数つけてなかったみたいだな
というか名前すら聞いたことないマイナーなアニメ多すぎww
FREEDOM
URLリンク(jp.youtube.com)
学園戦記ムリョウ
URLリンク(jp.youtube.com)
215:名無しさん@八周年
08/05/16 15:32:39 wH3iQsvZ0
>>213
moonはやばいです、オウムです、主人公が非処女です。
216:名無しさん@八周年
08/05/16 15:32:49 NFVBtdB40
>>206
くやしいのうwwwくやしいのうwww
217:名無しさん@八周年
08/05/16 15:33:19 wH3iQsvZ0
>>214
FREEDOMのどこがマイナーだよwww
めちゃくちゃCMやってるだろw
218:名無しさん@八周年
08/05/16 15:33:36 YxjoHPtk0
てか、ひぐらしって実写化されたのか
もう公開されてるらしいが、映画版はなんとなく
駄
作
臭
がね?
219:名無しさん@八周年
08/05/16 15:33:48 FIsYawPu0
>>216
いやそこはヘブン状態とか言ってるのを笑うところだろ
220:名無しさん@八周年
08/05/16 15:34:15 PFkFgkib0
実写ひぐらしはマジ失禁もののつまらなさらしい
221:名無しさん@八周年
08/05/16 15:34:21 MaLGdGuc0
>>218
面白かったよ
実写には実写のいいところがある
222:名無しさん@八周年
08/05/16 15:34:44 wH3iQsvZ0
>>218
しかし、とっくに黒字の上に続編まであるんだ・・・恐ろしいだろう。
223:名無しさん@八周年
08/05/16 15:35:11 tdVTjbOa0
日本にはアニメの中でも区分けがあんじゃん。
これは観るけど、あれはアニメじゃないみたいな。
>>1のじーさんにはそういうの関係ないのが最高だな。
日本的バイアスを通さない外国人の感想って面白い。
224:名無しさん@八周年
08/05/16 15:35:19 kVau5LVC0
嘘
だ
ッ
225:名無しさん@恐縮です
08/05/16 15:36:31 hQiDqxI00
ジョジョは漫画で読めよ
226:名無しさん@八周年
08/05/16 15:36:56 qp7uP/OrO
>>207
定職に付かず。
その日だけ生活できれば良いと言う
ダメな生き方。
227:名無しさん@八周年
08/05/16 15:37:38 YxjoHPtk0
>>221
>>222
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡/ミ;j〃゙〉 }| } ハ ヽ、} ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\ ,. -‐'''''"⌒>\丶\ヽヽ ',!|/〃/ //,. ゙ : ' .: ゙
ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了| ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ/ }(.___,,,.... ⌒丶\丶ヽ`、', 《〈 〃ノ/. ' . '_;.,;._ ;.' ,
ノ _ノノノイシノ| U 〈八ミ、、;.)_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ', ,,. . -一ァ',二二二{|i i| }! }} /.__\ヽヾ:ヾ_ヾミ[]―‐[〕-''''"~´ 彡 . ゙
ノ‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) f==<r'二二二{|l、{ j} /,,ィ/⌒\ ミ|{「己川ロ后叨:.: し___! 彡 ;' . ゙
U ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~__,. イ |{. |::::ヽ( { 〈 ( 弋ッ-ミ"テ~ナ/i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ. ヾレュ三<´{(厶ニニ-‐、>ヽ ; : . ,゙i
`二´/' ; |丶ニ ノノ ̄ u 小, |:::::::|:::l\i ', li{ u',..`二/ =|/' |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | ,{ {(j } }==Y∠r:ュ.ヾ, く;/^ヽ!
ヾ、 丶 ; | ゙U イ:}. u `ヾ:フ |::::::::|:::| } } |ヽ { =|/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人{ ト >-<ン ,' ~厂 ̄´`ヽ ,ィ个 }
. ` U ,.__(__,} /ノ. ∠ニニ} |:::::::::|/ / / / u u 丶,-‐ ,>. ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽト{〔!厂〈ー‐、 '":::... u } )丿,ハ
U ,.,,.`三'゙、,_ /l、.u' {⌒ヽr{ |:::::::::|,/// u' 、____`7" ゙/ )ヽ iLレ u' | | ヾlト. )|丨 `-'" / (__/,/
/゙,:-…-…、 ) ト、丶、. u ヾ二ソ |:::::::/∠-''´ l>、 ヽ`,二/|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V::!| 「r三三ヽ J l /⌒l !
.\ `' '≡≡' " ノ\\丶、 `''''''′!:::::::レ〈 ´"''ー-L__\ ∠三ノ// 二二二7'T'' /u' __ /:::! | } ,. ―-| u ,/ 、_,ノj
ヽ\ 彡 ,イ 〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ ``ヾニ='゙./'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::::!.ハ ノノ二ニ二! ノ `7〈
228:名無しさん@八周年
08/05/16 15:37:39 7qTvrTTHO
日本人が一番アニメを見下してるかもな。海外じゃ作品としてちゃんと評価される。規模は違えど映画と同じじゃね?
229:名無しさん@八周年
08/05/16 15:37:48 ZyJd0d6U0
アリゾナ州って事は
アニオタに感化されたアザゼルなんじゃねーの。
アニメが観たいか、アニメが観たいなら・・・
見せてやるッッッ!!!
230:名無しさん@八周年
08/05/16 15:37:49 wH3iQsvZ0
>>225
うたわれとAirとハルヒとひぐらしも原作に手出せよ
231:名無しさん@八周年
08/05/16 15:38:32 WqYBp7zG0
>>215
MOON.の初回版をきっちり発売当時に買った漏れになにか言葉をかけてくれ
232:名無しさん@八周年
08/05/16 15:38:57 wH3iQsvZ0
>>231
RPGパートを楽しめ、以上
233:名無しさん@八周年
08/05/16 15:39:11 m9GeIDxc0
なにが面白いってある程度年を取るとへんな拘りみたいなものが生まれるのに、
視聴タイトルが哲学的なものから萌えアニメまで幅広いところが興味深い。
234:名無しさん@八周年
08/05/16 15:40:33 yxTfQeZ6O
>>228
アニメだけじゃないよ
漫画・ゲーム等もケチを付けて貶めるのがデフォ
235:名無しさん@八周年
08/05/16 15:40:49 zc3VoDGh0
あんたみたいな爺さん、嫌いじゃない
236:名無しさん@八周年
08/05/16 15:41:58 oGcAQa6c0
ちょっとー、君のぞで凹んでるアリゾナ爺さん観たいぞ!
職場がISDNだから観れないよ。
早く家に帰って観てえ。
237:名無しさん@八周年
08/05/16 15:42:59 AhQ+wXXM0
>>228
明らかにオタ向けのやつとそうでないやつの区別は付けてる
238:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/05/16 15:44:17 Ac/N9STF0
>>156
関西の女は皆ハルヒみたいだぜ?qqq
239:名無しさん@八周年
08/05/16 15:44:51 KMwwpPUM0
>>237
一般人はジブリと子供向け以外のアニメは全てオタク向けですよ。
240:名無しさん@八周年
08/05/16 15:46:57 nrJZXUbx0
TVKでドカベンやってるんだけど、やっぱり昔のアニメはおもしれーな。作画はひどいけど
241:名無しさん@八周年
08/05/16 15:47:20 73Ae/+nj0
>>144あったあった
君が望む永遠
URLリンク(jp.youtube.com)
少年陰陽師
URLリンク(jp.youtube.com)
かしまし ガールミーツガール
URLリンク(jp.youtube.com)
涼風
URLリンク(jp.youtube.com)
海外のアニメ評はこっちの方が面白そう
ブロガーの壁(その2) - 途方にくれた人のためのアニメ
URLリンク(www.aoky.net)
242:名無しさん@八周年
08/05/16 15:47:21 qTLAyhdXO
すごく…恥ずかしいです…
つか日本アニメ頑張ってくださいホント。
もうちょっと何とかなるだろ?ってなアニメ多いよ。
何が足りないんだろう?
資金?煮詰める時間?各担当たちの連携?作画技術?
つかアニメだけの話しじゃない。映画やドラマも。
もっといい作品つくるためにあらゆる面で妥協せずこだわってつくってほしい。
243:名無しさん@八周年
08/05/16 15:48:29 yxTfQeZ6O
>>242
予算
244:名無しさん@八周年
08/05/16 15:48:32 YxjoHPtk0
ジブリねぇ
どれも好きだが、「どれが一番好きか?」と聞かれると迷う
紅の豚・・・ラピュタ・・・千尋・・・ナウシカ
とりあえず
ゲ
ロ
戦
記
は
黒
歴
史
で、おながいします
245:名無しさん@八周年
08/05/16 15:50:35 hOZDve+b0
アリゾナの老人、地獄少女を語る
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アリゾナの老人、黒歴史なルパンをマジ語りする
URLリンク(www.nicovideo.jp)
アリゾナの老人、蟲の国に旅立つ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この爺さん面白すぎ
246:名無しさん@八周年
08/05/16 15:51:30 MRj7Eu8hO
アメリカの声優もうまいね。
平野綾が英語喋ってるみたいだ。
247:名無しさん@八周年
08/05/16 15:51:33 MTed97UT0
バイブルブラックをレビューしてくれじーさん
248:名無しさん@八周年
08/05/16 15:51:42 aCo0TCsm0
999とイデオンとダグラムとマジカルエミとカイバを語ってほしい
249:名無しさん@八周年
08/05/16 15:51:53 uRrhE78XO
おお…アニメが世界を救い始めた…
これは……筋肉旋風だぁーーッ!!
250:名無しさん@八周年
08/05/16 15:52:33 MaLGdGuc0
>>246
アメリカ人からするとあの吹き替えはおかしいみたいだよw
251:名無しさん@恐縮です
08/05/16 15:52:39 hQiDqxI00
プラネテスはどうだったの?
252:名無しさん@八周年
08/05/16 15:52:49 B0a8Z5+w0
>>19
なんだよこれwwwwじぃさん目がまじだ
253:名無しさん@八周年
08/05/16 15:53:49 nuTlsLsn0
>>238
それ或る意味正しいけど同時にアンタの偏見でもあるわw
254:名無しさん@八周年
08/05/16 15:55:27 pOtGPTt20
セル画アニメの歴史は1910年代からある。
それこそ、この爺さんはおまえらの生まれる前から
アニメを見続けているのだろう
255:名無しさん@八周年
08/05/16 15:56:24 pIp4S6CfO
うたわれるものもしてたな
256:名無しさん@八周年
08/05/16 15:56:46 UNlbuL4V0
トムとジェリーも面白いよ!
あとは、、んーねえな。
257:名無しさん@八周年
08/05/16 15:57:37 BwuBkcFB0
うたわれはあれはあれで面白かった。
258:名無しさん@八周年
08/05/16 15:57:48 Bp3l4qRzO
たとえ老いても、かくなりたいものよ
259:名無しさん@八周年
08/05/16 15:58:23 15CWtLLaO
トイレで笑うの我慢してたら腹つったwww
260:名無しさん@八周年
08/05/16 15:58:59 pOtGPTt20
ちなみに萌えアニメの元祖は1930年代のベティ・ブープというのが定説だ
261:名無しさん@八周年
08/05/16 15:59:09 9Y3iqxEi0
殆ど1巻しか見てなさそうだなこの人
押井と同じタイプ
262:名無しさん@八周年
08/05/16 15:59:18 CxxmCaCL0
爺さんの特殊メイクしてるアメリカのキモヲタらしいぞ。
263:名無しさん@八周年
08/05/16 15:59:25 7qTvrTTHO
いわゆる「オタク向け」て概念は海外には無いんじゃね?解んないけど
だからこんなじいさんにも評価してもらえる。良い作品が世代を越えて楽しんで貰えるのは良いことだよ。日本人として嬉しい
264:名無しさん@八周年
08/05/16 15:59:30 zc3VoDGh0
相変わらず、懐古厨が多いな
265:名無しさん@八周年
08/05/16 16:00:00 icpgCcl00
やなせたかしもアニメ好きじゃなかったかな。
何か、普通のトーク番組で好きなアニメはってきかれて、
ダンバインだか何か言ってホスト役が「???」で沈黙したのを見たことある。
266:名無しさん@八周年
08/05/16 16:01:16 pxDUSaN80
>「グランピィじいさん」の動画は、むしろ日本人に人気なようだ。
米ではあまり奇異ではないんだろうか
白人の爺さんがハルヒ真剣に語ってるってだけで笑けて来るんだが
267:名無しさん@八周年
08/05/16 16:01:21 T1JsXSvX0
「ひぐらしのなく頃に」の映画が面白そうだったから漫画も読んでみようと思ったけど、
まさかあんなキモい絵柄だったとは・・・。
一応ホラーなんだよな?
268:名無しさん@八周年
08/05/16 16:01:25 zTl1q1k4O
ガッチャマンは、米国版見た後オリジナル見ると
「こんな面白い作品をなんであんな駄作にしたんだ!」と言われるらしい。
どこに出しても、主役の健よりジョーの方が人気あるのは共通してるが。
269:名無しさん@八周年
08/05/16 16:02:06 s0LuK35b0
どれがどれのレビューなの?
270:名無しさん@八周年
08/05/16 16:02:08 RV6FYxUf0
まぁ、評価されるものは評価される。
浮世絵だって当時はただの落書きのようなものだったし。
271:名無しさん@八周年
08/05/16 16:03:52 c+fcY2m0P
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
URLリンク(www.j-cast.com)
この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
「マスコミ板」には、
「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。
■「2ちゃん」では「安倍首相辞めろ!」が大勢
URLリンク(www.j-cast.com)
自民党惨敗に関して「2ちゃんねる」では、“ばぐた氏”が共同通信の配信記事でスレッドを立てた。
■吉本興業、J-CASTニュースに法的手段を検討 Jキャス「抗議は届いているので対応を検討中…」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
■ 炎上メディアといわれる「J-CAST」自身が炎上! 批判が集まる
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
■松本人志「硫化水素」発言問題で J-CAST に異論続出
URLリンク(www.tanteifile.com)
■サイト炎上で話題の J-CAST と朝日新聞の関係とは
URLリンク(www.tanteifile.com)
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
スレリンク(seiji板)
J-CAST ジェイ・キャスト
スレリンク(koukoku板)
272:名無しさん@八周年
08/05/16 16:04:34 qTLAyhdXO
>>243
やっぱ金かあ。
>>228
日本と海外のアニメや漫画に対する評価、着目点はたしかにかなりちがうね。
ちょい話しズレルけど漫画やアニメのコスプレに対する意識も、違うと感じる。
外人は、自分をいかして似合うコスプレしてる人も、とにかく好きなキャラのコスプレをしている人も、
とにかくみんな楽しんでいると思う。
そして観客側も。
日本は、どれだけキャラに似ているか、似合っているか、
美しいか等にこだわりすぎているような気がする。
「似てる」「カワイイ」「キモイ」「ダサイ」だの、
よくも悪くもズケズケした感想ばかりだと思う。
そんな審査員みたいな感想ばかりでなく、
もっとこう、コスプレ事態を楽しめないのかと…。
ニコニコ動画のコスプレ動画見てよく思うんだ。
273:名無しさん@八周年
08/05/16 16:05:27 ICXG+q9e0
>>188
aki_tan凄いな・・・
274:名無しさん@八周年
08/05/16 16:06:21 M6tjXc9Y0
>>263
それはそれとして、少なくともこの人はかなりのオタクだ
15年前の日本語LD版のJOJOを持ってるとか
ルパンもおそらく一通り見ていながら、ああいうチョイス
ハルヒのレビューではAAで有名なシーンが出てるしw
275:名無しさん@八周年
08/05/16 16:06:51 7sH+ROiX0
見たけどこれ、ヒゲでそう見えるだけで、実はそれほど
おじいさんでも無い気がする。せいぜい50代ってとこか。
声も若いし、40代でも違和感はない。それぐらいのオタクなら
日本にもけっこういるよ。
276:名無しさん@八周年
08/05/16 16:06:56 FE1KW5mb0
少しでも面白いところがあったら、受け入れ讃える
この寛容性は日本人に通じる
ひぐらしもハルヒも10のうち3ぐらいは面白い
それを頭から馬鹿にするやつは人間やめたほうがいい
277:名無しさん@八周年
08/05/16 16:07:07 uMRJPipP0
>>155
あれを見て彼氏がしばらくインポになった
278:名無しさん@八周年
08/05/16 16:07:21 yxTfQeZ6O
>>267
原作やれ
初めは「なんたこの絵wwwww」ってなるけどそのうち慣れる
あ、超展開が無理なら問題提示編の4編までにしとけ
原作上での一番の敵はあからさまなオタ表現が一部存在する事だな
279:名無しさん@八周年
08/05/16 16:08:44 rlEk5Dyi0
2ちゃんねらに好かれるのは簡単だなw
280:名無しさん@八周年
08/05/16 16:09:16 djU0+u3g0
>>19
英語版の声優凄いな。
ここまで違和感がないとは…
なんかまんまオリジナルの声優が英語を喋っているような印象を受ける。
281:名無しさん@八周年
08/05/16 16:09:29 PFkFgkib0
>>267
あぁあと開始してから数時間はびっくりするぐらい面白くないけど
面白くなるから耐えるように
282:名無しさん@八周年
08/05/16 16:09:59 lqb5aFG/0
動画見たが・・最初ナショナルジオグラフィックとかそんなのかと思った
283:名無しさん@八周年
08/05/16 16:11:33 hOZDve+b0
発掘でもやってそうな爺さんだ
実は博士とかなんじゃね?
284:名無しさん@八周年
08/05/16 16:14:18 F2RU2l3l0
渋谷陽一がえらそうに洋楽の解説してるのをイギリス人が見ると、
今俺が抱いてるような感情を抱くのだろうな
285:名無しさん@八周年
08/05/16 16:15:55 J2H0Ghez0
>>104
入り江診療所もグルだから、出ても報告しないだけだろ・・・
286:名無しさん@八周年
08/05/16 16:16:11 6jQ/Rl5X0
じじいの動画なんか見たことないし見る気もないが
どうせ日本の代理店が雇った役者に言わせてるだけだろ
しかけや偽物に簡単にのせられて評価されたがる
ヲタって自己愛が強くてマジキモいわ
287:名無しさん@八周年
08/05/16 16:16:30 O/6AtIbj0
ローゼンは評価してくれてないの?
288:名無しさん@八周年
08/05/16 16:16:53 pozldAqB0
この爺さん、お元気なうちに秋葉原にご招待したいなw
289:名無しさん@八周年
08/05/16 16:17:31 vEDua0C+0
>>284
その気持ちわかるw
290:名無しさん@八周年
08/05/16 16:18:32 s+PvGVXB0
ひぐらしはアニメよりゲームをやってほしい。ひぐらしのアニメで驚いてたら
ゲームなんてやった日には脱糞するぞw
291:名無しさん@八周年
08/05/16 16:18:44 idpFWRAT0
>>288
死ね
292:名無しさん@八周年
08/05/16 16:19:25 2yLNHoPu0
謎の老人のターン!
俺は、ブラックジョークのカードで出す。
ドロー!!
爺のくせにアニメかよっ!!!
293:名無しさん@八周年
08/05/16 16:20:50 b7jXLikY0
>>150
やっぱりあのキャストは枕だったんですね
294:名無しさん@八周年
08/05/16 16:21:56 jF71LmdjO
>>194
まさか
三つ目の絵がオリジナルひぐらしか!?
295:名無しさん@八周年
08/05/16 16:23:33 l8naZMyl0
久太はひぐらしやってないで百合百合したもののキャラデして下さい><
296:名無しさん@八周年
08/05/16 16:24:10 djU0+u3g0
>>294
少なくとも可愛いアニメ絵がウケったってわけじゃないのは実感できるだろ。
297:名無しさん@八周年
08/05/16 16:25:18 jF71LmdjO
>>296
何がウケたんだ?
フリーソフトだよな?
298:名無しさん@八周年
08/05/16 16:25:26 P56TWXVl0
♪アリゾナ砂漠に住むピエロ
299:名無しさん@八周年
08/05/16 16:25:36 bSQQUCW60
ハルヒ
原作 70点
漫画 30点
アニメ 120点
ひぐらし
原作 90点
漫画 80点
アニメ 10点
300:名無しさん@八周年
08/05/16 16:25:51 sgMcIMOc0
アリゾナの老人、ドルアーガの塔にダメ出しをする
とか希望
301:名無しさん@八周年
08/05/16 16:26:11 Ek2/hh0D0
>>294
どう見ても一番下が原作の絵。
ただ、シナリオそのものを楽しむには原作が一番。
しかし、個人的には月姫とかFateとかのTYPE-MOON派だけどな。
最近文庫版が出た空の境界は好きだね。
302:名無しさん@八周年
08/05/16 16:27:01 Dc3CxAi30
>>297
フリーソフトではないだろwwww
303:名無しさん@八周年
08/05/16 16:27:02 TGJqscTt0
>>68
そういう釣りって何が楽しいの?
見かける度に死ねばいいとしか思わないんだけど
304:名無しさん@八周年
08/05/16 16:27:12 djU0+u3g0
>>297
話のオチがネタバレされるまでは、みんな凄いよく練られた素晴らしい設定のお話に違いないと騙されたからウケた。
305:名無しさん@八周年
08/05/16 16:27:24 KMwwpPUM0
まずはシャア大佐について聞こうか
306:名無しさん@八周年
08/05/16 16:27:26 vhVOuidt0
アニメよりもマイナーな短編コミックのレビューをしてほしいな。
古本屋とか寂れた中華屋の古びた昭和の置き本なんか泣けるのいっぱい埋まってる。
日の目みずに忘れ去られてくのがほんとにもったいない。
307:名無しさん@八周年
08/05/16 16:27:42 bMxNrCr10
ハルヒやひぐらしはギミック自体はSFでよくあったネタだからなー。
恋空の「最後恋人が死ぬ!悲しい!」みたく、ろくにまともな小説を読んでない人間が
ああいうギミックに始めて触れて「すごい!」と感動してるような感じを受ける。
後はその世界観にしがみ付いてずっとずっと楽しんでます、みたいな。違う本も読めよ。
308:名無しさん@八周年
08/05/16 16:28:06 cJE1CjKr0
なんかさ、一昔前に売れない海外バンドが日本でヒットしてから世界でヒットする構図あったじゃん
それって洋楽に対して日本人が保守的じゃなかったからんだよな
だからジャンルや前評判とか玄人好みなんて考えず気に入った物を聴いていた
これはそれのアニメ版なのかもな
日本人はアニメをオタク向けとか子供向け婦女子向けとかなんて決め付けて
保守的になり面白いアニメ見逃してるのかも
309:名無しさん@八周年
08/05/16 16:28:12 82j86L4E0
じじいがエヴァを語ってる動画はあるの?
310:名無しさん@八周年
08/05/16 16:28:19 yxTfQeZ6O
>>297
第1話のみフリー
受けたのは日常とサスペンスホラーの落差だと思う
311:名無しさん@八周年
08/05/16 16:28:37 7kzC4uTL0
これは一番信頼できるレビューかもしれん
312:名無しさん@八周年
08/05/16 16:28:49 V7cWFbm+0
>>307
え? ハルヒってギミックが受けたの?
313:名無しさん@八周年
08/05/16 16:29:17 jF71LmdjO
>>304
てことは
前編後編みたく分けて売り出したわけ?
しかしフリーソフトじゃないのによく買うやついたな
314:名無しさん@八周年
08/05/16 16:29:47 YheyuxTeO
ハルヒは神
あれでアニオタになったわ
315:名無しさん@八周年
08/05/16 16:29:56 Xkayfygn0
貧乏姉妹物語もよろしくね
316:名無しさん@八周年
08/05/16 16:32:07 djU0+u3g0
>>307
たぶんハルヒはお話のギミックが受けたわけじゃないと思う。
視聴者があの日常をもっとみたいと思わせるような作りになっているからウケた気がする。
原作は読んだでないから知らん。
317:名無しさん@八周年
08/05/16 16:32:12 6bZK2MsM0
>>1
ハルヒって朝鮮アニメじゃないの?
318:名無しさん@八周年
08/05/16 16:32:29 Ek2/hh0D0
>>302
一応鬼隠し編だけなら体験版がある。
そういや、個人的にはKeyのRewriteも気になる。
URLリンク(key.visualarts.gr.jp)
竜騎士07、田中ロミオの組み合わせはどうなんだろうなと。
それにしても都乃河さんを忘れそうになるなw
319:名無しさん@八周年
08/05/16 16:32:57 jahfB0a+0
>>307
よくわからんがひぐらしのSF落ちとか明らかに落胆されてる気がするんだけど
ハルヒに関してはあえて何も言わない
320:名無しさん@八周年
08/05/16 16:33:14 w0BjbS/G0
>>293までの流れが・・・日本語なのに理解できない
321:名無しさん@八周年
08/05/16 16:34:13 pOtGPTt20
ハルヒは面白くないだろ
俺が観たのは、なんか女が延々と教室で本を読んでるだけの回で、
ぶちぎれて観るのやめたわ
こんなアニメが面白いと言ってる奴はキチガイ
322:名無しさん@八周年
08/05/16 16:35:06 UzlJWVf/0
ひぐらしってのは絵がついていけんかった
323:名無しさん@八周年
08/05/16 16:36:03 djU0+u3g0
>>320
日本にも富野っていう素晴らしいおじいちゃんがいて、
「最近のアニメキャラにはおまんこを舐めたくなるようなキャラがいない!」
とか日本のアニメの現状を嘆いたりしている。
324:名無しさん@八周年
08/05/16 16:36:28 jahfB0a+0
>>318
筆力に差がありすぎて終わってる
325:名無しさん@八周年
08/05/16 16:36:32 jXAMjptC0
>>242
テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
326:名無しさん@八周年
08/05/16 16:37:09 y2TC1zFC0
>>321
一番つまんない回を一番最初に見ちゃったんだな・・・・・
327:名無しさん@八周年
08/05/16 16:38:19 EifCDkLZ0
そろそろエロゲを熱く語るガイジンさんが出てきてもいい頃。
いや、animesuki辺りにはごろごろいるけどさ。
328:名無しさん@八周年
08/05/16 16:38:52 lJQeAxjm0
このじじい
富野と対談させろ
ガンダムAは
329:名無しさん@八周年
08/05/16 16:39:12 NGRrsDZg0
>>321
何でお前にキチガイよばわりされんといかんのだ。
330:名無しさん@八周年
08/05/16 16:40:29 pOtGPTt20
>>326
そうか、じゃ今度は一番最初の回を観るわ
それがつまらなかったら二度と観ない
331:名無しさん@八周年
08/05/16 16:40:41 YIIXdNsV0
またテキサス親父かよ
ハ~イ!
332:名無しさん@八周年
08/05/16 16:41:00 djU0+u3g0
>>330
wwwwwwww
333:名無しさん@八周年
08/05/16 16:41:49 Ek2/hh0D0
>>321
ハルヒは少なくとも射手座の日とライブアライブを見ておかないと語れないな。
この二つは面白い。
あとはまあ、他のアニメよりも細かい描写がしっかり描けていたり、
実在する場所をかなり忠実に再現した背景が見どころって感じ。
URLリンク(kanai.dw.land.to)
334:名無しさん@八周年
08/05/16 16:41:59 jahfB0a+0
>>327
かたわ少女というものがあってだな
335:名無しさん@八周年
08/05/16 16:45:10 bMxNrCr10
サムデイか・・・あれ凄いって言う奴はタルコフスキーの映画みたら失禁するんジャマイカ??
336:名無しさん@八周年
08/05/16 16:45:23 Ek2/hh0D0
ハルヒの背景いろいろ見られるようにこれも一応。
URLリンク(kanai.dw.land.to)
>>324
誰と誰が?
都乃河さんと他2名の差なら認めるが。
337:名無しさん@八周年
08/05/16 16:45:36 U5yWy16N0
どっかの大学生の遊び
役者の爺さんが、台本わたされて読んでるだけだよ
338:名無しさん@八周年
08/05/16 16:45:53 6ISWvPUx0
> 「グランピィじいさん」の動画は、むしろ日本人に人気なようだ。ハルヒのニコニコ動画の転載は、
> 1万5000回ほど再生され、1300件ほどのコメントがついている。コメントでは、「あの年齢で日本
> アニメを鑑賞できるのが凄い」などと驚きの声が上がっている。(一部略)
ニコニコって最悪だな。ネット動画文化に悪影響しか及ぼさないじゃん。
っつーか、個人が趣味で作ってようつべにうpしてるのを、わざわざニコニコに
もってくんなカスが。
339:名無しさん@八周年
08/05/16 16:46:42 jahfB0a+0
>>336
都乃河とかいう奴は知らんが竜騎士の文章力とか終わりすぎだろ
340:名無しさん@八周年
08/05/16 16:46:43 T+m76DXA0
>>338
大きなお世話だろうが
341:名無しさん@八周年
08/05/16 16:47:43 AJ88TkwN0
あっちは日本とドンパチやってる間に旧版トムとジェリーを
やってたんだよなー。かたや日本は桃太郎 海の荒鷲。
カラーだよカラー!おまけにオーケストラもありだぜ。
そりゃ太平洋戦争物量で負けるわ。
戦後、漫画やアニメに対して子供向けのレッテル貼りと
共に規制が進み、アメリカのコミックやアニメは停滞期に入り、
日本ではディズニー作品に刺激された手塚治虫とトキワ荘の面々
が社会性や映画的手法を取り入れた漫画を展開、
それが今の日本漫画文化を形成した。
で、現在日本はかつてのアメリカと同じ轍を踏んでいる。
子供向け漫画・アニメに対する過剰な規制により
子供騙しの幼稚園児向け作品と、マニア向け作品の二極化を辿っている。
今じゃ立ち位置が逆転し、「臆病なカーレッジくん」の様な
シュール作品は日本では作れなくなってしまった。
ああ、ポピー・ザ・パフォーマーはかなりイッちゃってたな。
342:名無しさん@八周年
08/05/16 16:47:45 CnQLOU4Y0
ハルヒが願えばなんでもありって設定の時点で
物語的に破綻してると思うんだ俺は
343:名無しさん@八周年
08/05/16 16:47:47 hsZinl9m0
>>338
それって、お互い様じゃないの?
344:名無しさん@八周年
08/05/16 16:47:53 DMYoDhPhO
ハルヒで面白いのは、
長門vs朝倉と孤島症候群かな。
この2つは見て損はない。
345:名無しさん@八周年
08/05/16 16:47:59 fIsoEZHl0
なんでアニヲタって>>321みたいなかまってチャンばっかりなの?
346:名無しさん@八周年
08/05/16 16:48:05 seNZuR7y0
>>330
お前絶対わかってて言ってるだろwww
347:名無しさん@八周年
08/05/16 16:48:27 djU0+u3g0
>>342
ファンタスティック・フォーを批判するのはやめろよ!
348:名無しさん@八周年
08/05/16 16:48:31 uffQy9+i0
>>330
わざと意地悪しているわけか
349:名無しさん@八周年
08/05/16 16:48:33 LS+xYQMZO
>>322
ひぐらしの絵を馬鹿にすると刺されるぞ
350:名無しさん@八周年
08/05/16 16:48:37 Ek2/hh0D0
>>339
中身が面白ければ文章の訂正はどうにかなる。
通称だーまえこと麻枝 准がどうにかするっしょ。
351:名無しさん@八周年
08/05/16 16:48:42 V7cWFbm+0
>>335
で、いつからハルヒのギミックが評価されたことになってるのか答えろよw
352:名無しさん@八周年
08/05/16 16:49:18 7cHKcJ7G0
>>349
それが冗談でないから困るw
353:名無しさん@八周年
08/05/16 16:49:36 yxTfQeZ6O
>>339
ケータイ小説(笑)よりはマシだから許してやろうぜ
ワザワザまどろっこしく書くトコは最悪だが
354:名無しさん@八周年
08/05/16 16:50:19 ghD3CyI40
アニメ語るじいさんとか超わろたw
355:名無しさん@八周年
08/05/16 16:50:25 FIyYdDLh0
ひぐらしは原作の信者が怖いからなぁ
356:名無しさん@八周年
08/05/16 16:51:11 TFF5yoTz0
つか文章力以前にひぐらしってオチで大ゴケしたんじゃなかったのか
357:名無しさん@八周年
08/05/16 16:52:24 jahfB0a+0
まあ普通にルートごとできっぱりライター分けるだろうからいいけど
名前の順番からするにメインライターはロミオっぽいし
358:名無しさん@八周年
08/05/16 16:52:36 uffQy9+i0
じゃあ俺もやってみるか。
俺は押井守のファンなんだけど、らき☆すたは第何話を見たら楽しめますか?
359:名無しさん@八周年
08/05/16 16:53:13 bMxNrCr10
つか背景凄いってのもなぁ・・・だからなんだって気もするが。
じゃあハルヒの携帯が実際の奴と一緒だってのも「凄い」に入るのか??よく判らん。
>>351
んーハルヒの能力と、その外野(宇宙人、未来(ry)とか。後、雪山の偽物は惑星ソラリスとかでも
使われてる。キョン中心なら「落ち物」になるし、ハルヒなら・・・なんだっけ??「皇帝ネロ」で
凄い力を中心としたうんぬん・・・という物語になってる。
あ、別にパクリという訳じゃないよ。ギミックは絶対かぶるんだし。
360:名無しさん@八周年
08/05/16 16:53:13 lSRKQM6S0
結局、ネガキャンになるのがポン人の悪い癖だな。
他人が褒めてるのがそんなに気に食わないのかよw
361:名無しさん@八周年
08/05/16 16:53:13 k50+sMwxO
アリゾナ砂漠か……
すげーな……
こーゆージジィって憧れるわ
茶目っ気のあるジジイになりたい
362:名無しさん@八周年
08/05/16 16:53:18 Ek2/hh0D0
1910年代はさすがに厳しいが一応こんなのは。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
363:名無しさん@八周年
08/05/16 16:53:26 dMCKn0490
最近のアニメで海外にも評価されてる作品教えろ!
364:名無しさん@八周年
08/05/16 16:53:44 yxTfQeZ6O
>>356
ラノベ感覚で見てりゃ飲み込めると思うが、
本格推理サスペンスホラーとして見るとブチ切れ金剛です
365:名無しさん@八周年
08/05/16 16:53:45 82j86L4E0
俺は竜騎士の文章結構うまいと思ったけどね。
変に文学的で小難しい文章は苦手なもんでね。
366:名無しさん@八周年
08/05/16 16:54:26 2x/yyqrn0
ラリー・ウォールがアニヲタだったのを知った以来の衝撃だw
367:名無しさん@八周年
08/05/16 16:54:58 IxAK4BBk0
>>19
無駄に高画質だなw
368:名無しさん@八周年
08/05/16 16:55:14 djU0+u3g0
>>359
そじゃなくてハルヒのギミックは元々評価されているわけじゃないってことを言いたいだけだと思う。
369:名無しさん@八周年
08/05/16 16:55:19 K++gIEln0
じーさん早くかみちゅ!見ろ
370:名無しさん@八周年
08/05/16 16:55:30 V7cWFbm+0
>>359
いやそこは否定してないって。一行くらいちゃんと読もうよw
ギミックを中心に評価された作品じゃないって言ってるんだけど。意味解る?
371:名無しさん@八周年
08/05/16 16:55:42 nY9kfyOf0
>>360
日本人てか粘着してるのはヲタだろ。
個々の作品の優劣を一般化して譲ろうとしない傾向があるね。
こっちからしたらどっちでもよさそうなものだが。
372:名無しさん@八周年
08/05/16 16:56:36 Ek2/hh0D0
>>359
他にもキャラクターの絵がほとんど崩れなかったりとか、よく動いたりするあたりは
さすがと思うけどな。
今でも十分凄いが京アニの全盛期って感じ。
画像で分かりやすいのは背景なのでとりあえず一例として挙げてみた。
373:名無しさん@八周年
08/05/16 16:56:40 y9C3wpsnO
アニメ見て面白く思えなくなる方がつまんないと思う。
374:名無しさん@八周年
08/05/16 16:56:59 lJQeAxjm0
じじい ジパングを語る
URLリンク(jp.youtube.com)
じじい 君が望む永遠で精神ダメージ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
375:名無しさん@八周年
08/05/16 16:57:02 4Q8VIUiKP
アリゾナって危険なイメージがあるぜ
376:名無しさん@八周年
08/05/16 16:57:21 bMxNrCr10
この爺さん、例えば普通のオタクがダヴィデとかオーレンとかの前衛芸術作品について、
「『静かなる孤高』というオブジェクトは一見ばかげた作品だが・・・」って語るようなものじゃないか??
>>368 >>370
あーそうなのか。聞かれてたのかと思った。俺が説明されてたのね。ゴメン。
つか建前抜きでいきなりキャラ萌え~~って訳か。さすがラノベ、良いセンスだ。
377:名無しさん@八周年
08/05/16 16:58:20 l8naZMyl0
ハルヒに出てくるキャラクターってそんなに良いか?
全然キャラクターが好きになれないんだが
378:名無しさん@八周年
08/05/16 16:59:36 CnQLOU4Y0
アヤナミのパチモノみたいなキャラはどうかと思う。
379:名無しさん@八周年
08/05/16 16:59:40 hF/mAnrQ0
>>341
とりあえず、だ
貴君は「ウサビッチ」をぐぐるなりして観てくると幸せになれるかもしれない
380:名無しさん@八周年
08/05/16 17:00:00 Ek2/hh0D0
>>376
キャラ萌えから入って、そこそこ凝ったシナリオに入る作品ってちょっと前はあまり多くなかった。
個々の作品としては以前からありがちだが、融合して新しい物作ったってのが
ハルヒの良さ感じだな。
381:名無しさん@八周年
08/05/16 17:00:09 QDrcfY+80
ひぐらしのアニメは絵は下手だと思ったが、声優の演技はさすがだなと感心した。
そうなってくると、むしろ下手な絵と内容とのギャップが面白く感じてきて
話に引き込まれた。
一方、ハルヒは声優が駄目だ。棒読み声優だらけだったんで一話で切ったわ
382:名無しさん@八周年
08/05/16 17:00:09 nqkTuQYH0
ひぐらしはほぼ正解を推理した奴がいたんだから推理関連でぶちぶち言う奴は負け犬なだけ
383:名無しさん@八周年
08/05/16 17:00:32 3D18Bzvj0
ク、クラナドは?クラナドは人生なの?
384:名無しさん@八周年
08/05/16 17:01:32 djU0+u3g0
>>378
ゼロの使い魔のタバサの悪口は書かないでくれよ!
385:名無しさん@八周年
08/05/16 17:02:00 TGJqscTt0
>>242
蟲師の見ろ
アレはヤバいぞ
386:名無しさん@八周年
08/05/16 17:02:12 IbCI7lJQ0
クラナドは人生っていうからにはすごい深いのかなと思って観たが
何が良いんだかさっぱり分からなかった
387:名無しさん@八周年
08/05/16 17:02:15 l8naZMyl0
>>381
おっと久太の悪口はそこまでだ
388:名無しさん@八周年
08/05/16 17:02:25 i6nJ05Rh0
ハルヒっておもしろいのかね。
ニコニコや2chのおかげでもう歌はほとんど完璧に歌えちゃうわ
登場人物の名前はほとんど分かるわ大変な事になってるけど本編はまだ見たことない。
389:名無しさん@八周年
08/05/16 17:02:36 Ek2/hh0D0
>>383
人生の一部分って所だとマジレス。
原作やるのが一番だけでもTVアニメも途中までしか描かれていないがまああり。
劇場版は、原作やTVアニメの人には別の意味で衝撃的ww
劇場版AIRよりも個人的には衝撃的だったな…
390:名無しさん@八周年
08/05/16 17:02:38 Z9CuBy3W0
>英語のコメントが10件ほど ニコニコ動画1300件ほどのコメント
>「グランピィじいさん」の動画は、むしろ日本人に人気なようだ。
ワロタw
391:名無しさん@八周年
08/05/16 17:02:44 C0xWoWjm0
人生や毎日が退屈で仕方ない→シャーロックホームズからのパクリ。
392:名無しさん@八周年
08/05/16 17:04:07 7cHKcJ7G0
>>386
ありゃ有名なネタだろう……。
本気で思っているなら、いかに読んできた作品のボキャブラリーが低いかがわかるが
393:名無しさん@八周年
08/05/16 17:04:09 QjyV4PL70
涼宮ハルヒの憂鬱は、絵はあれだけどストーリとキャラクタ付け
は上手いと思うよ。ある種の到達点を見たって感じ
394:名無しさん@八周年
08/05/16 17:04:31 Vfh4HEkA0
>>380
>キャラ萌えから入って、そこそこ凝ったシナリオに入る作品ってちょっと前はあまり多くなかった。
ひぐらしもハルヒもその点は似てるね。
趣向は相当違うが。
395:名無しさん@八周年
08/05/16 17:04:35 uffQy9+i0
>>385
お金使いすぎて製作会社が立ち行かなくなって吸収合併されちゃったんだっけ?
396:名無しさん@八周年
08/05/16 17:05:15 HWPwQ4qi0
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
URLリンク(www.j-cast.com)
この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
「マスコミ板」には、
「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。
■「2ちゃん」では「安倍首相辞めろ!」が大勢
URLリンク(www.j-cast.com)
自民党惨敗に関して「2ちゃんねる」では、“ばぐた氏”が共同通信の配信記事でスレッドを立てた。
■吉本興業、J-CASTニュースに法的手段を検討 Jキャス「抗議は届いているので対応を検討中…」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
■ 炎上メディアといわれる「J-CAST」自身が炎上! 批判が集まる
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
■松本人志「硫化水素」発言問題で J-CAST に異論続出
URLリンク(www.tanteifile.com)
■サイト炎上で話題の J-CAST と朝日新聞の関係とは
URLリンク(www.tanteifile.com)
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
スレリンク(seiji板)
J-CAST ジェイ・キャスト
スレリンク(koukoku板)
397:名無しさん@八周年
08/05/16 17:05:25 Ek2/hh0D0
>>381
>一方、ハルヒは声優が駄目だ。棒読み声優だらけだったんで一話で切ったわ
ちょっ、声優の棒読み演技を見抜けないとかw
学祭用に製作した映画ってことでああなっているのだよ。
398:名無しさん@八周年
08/05/16 17:05:26 5aEMmcQI0
謎 老 人
399:名無しさん@八周年
08/05/16 17:05:43 wk4NVmTH0
ニコニコのはどこにある?
400:名無しさん@八周年
08/05/16 17:06:13 l8naZMyl0
>>389
劇場版クラナド未だ見てないんだけど、凄いの?
劇場版AIRは結構面白かったんだけど
401:名無しさん@八周年
08/05/16 17:06:36 L34oyXdN0
日本のアニメや漫画について熱く語る外人は多いぞw
402:名無しさん@八周年
08/05/16 17:06:48 B9Iq9i3CO
萌えたんとかこじかとか視たらどんなレビューするんだろ
403:名無しさん@八周年
08/05/16 17:06:54 bMxNrCr10
妄想代理人見たら何て言うだろうか?「これは世にも不思議な物語でやるべきだね」とか。
404:名無しさん@八周年
08/05/16 17:07:21 uffQy9+i0
>>392
>いかに読んできた作品のボキャブラリーが低いかがわかるが
釣りなのかもしれないけど、作品のボキャブラリーが低いって何?
405:名無しさん@八周年
08/05/16 17:07:22 zEkV91Yy0
ニュー速の方で数日前にスレ立ったが一瞬でスレストされたな・・
406:名無しさん@八周年
08/05/16 17:08:13 bg7NUbSC0
アニメ板でヤレ!!
407:名無しさん@八周年
08/05/16 17:08:40 lJQeAxjm0
>>386
だってアニメはまだ本編始まってないんだもん
アフター入る前はただの前座じゃないのか
408:名無しさん@八周年
08/05/16 17:08:49 M6tjXc9Y0
>>399
タグ検索 アリゾナ老人シリーズ
409:名無しさん@八周年
08/05/16 17:08:50 sVmirIWB0
テキサス親父じゃねーのか?w
ヤンクミー
410:名無しさん@八周年
08/05/16 17:09:02 V7cWFbm+0
>>397
釣り針! 釣り針!
411:名無しさん@八周年
08/05/16 17:09:04 Ek2/hh0D0
>>386
TVアニメでは途中で終わっちゃったからあれだけでは理解不能だろうな。
やっぱり原作やらないと真の意味は分からないと思う。
アフター編が非常に重要だし。
>>394
確かにそれはいえるな。
412:名無しさん@八周年
08/05/16 17:09:16 Ce0yrKVM0
>>226
なんとなく『石を売る』を思い出した
413:名無しさん@八周年
08/05/16 17:09:17 g6FWfzen0
日本の現代文化について研究してたらジャパニメーションにはまってしまいました(アリゾナ州 男性 65歳)
414:名無しさん@八周年
08/05/16 17:09:46 7cHKcJ7G0
>>404
突っ込まれたかw
俺も自分で書いて変な文を書いたと思ったわ。
無理にこじつけるなら語彙が少ないってことかな?
あんな作品が人生だって大真面目に語る奴なら、あまりにも視野が狭くないか?
ろくに本も読んでなさそうな感じがする。
415:名無しさん@八周年
08/05/16 17:09:50 bSQQUCW60
>>22
00年代のアニメは、脚本の平均的な質以外は完全に80年代超えてるよ。
90年代のアニメはマジで糞。
突き抜けた作品が片手で数えられるぐらいしかない。
416:名無しさん@八周年
08/05/16 17:10:21 Oip/8VzO0
誰かちゃんとした日本語字幕付けてつべにうpしてくれ
417:名無しさん@八周年
08/05/16 17:11:49 lDdTaTd80
>>394
確かにどっちも、開幕はそっち系に耐性ないと「なんだこりゃ」と思いかねないな。
なのに、後半はシナリオで個々のキャラクターたちが元気に動く。
418:名無しさん@八周年
08/05/16 17:11:49 D0ur85+l0
>>404
釣りかどうかわからないけど面白いな
今度使ってみようw
419:名無しさん@八周年
08/05/16 17:11:53 l8naZMyl0
>>414
馬鹿はちょっとした事で感動できて良いなぁってこと?
420:名無しさん@八周年
08/05/16 17:12:27 Ek2/hh0D0
>>400
劇場版AIRは別の作品としてみればまだ悪くなかった。
が、劇場版CLANNADは効果音とかどう考えても今時のアニメじゃないw
昭和のアニメか?とよく言われるww
まあ逆に言えばCLANNADを昭和風にしてしまう監督のセンスに脱帽って感じだw
421:名無しさん@八周年
08/05/16 17:12:35 1tM4AprE0
>>378
あやなみというよりR田中一郎の女版という気がした。
422:名無しさん@八周年
08/05/16 17:13:32 C8mbBOfgO
俺的に語って欲しいエロゲランキング
1位 果てしなく青い、この空の下で
2位 フォークソング
3位 終末の過ごし方
4位 ロケットの夏
5位 書淫
423:名無しさん@八周年
08/05/16 17:13:46 i6nJ05Rh0
将来俺もアニメのうんちくをたれる老人になってしまうのだろうか。
424:名無しさん@八周年
08/05/16 17:14:12 G1AWeluX0
>>421
ハルヒは鳥坂先輩か
425:名無しさん@八周年
08/05/16 17:14:25 7cHKcJ7G0
>>419
そこまでいくとただ見下しているだけになると思うけど……。
もうちょっと他の作品や自分にとって毛色の違ったものを読もう、観よう、と
426:名無しさん@八周年
08/05/16 17:15:00 mQWqURyC0
俺、両方とも本編すら見てないw
427:名無しさん@八周年
08/05/16 17:15:38 Qtvu3ucs0
>>415
突き抜けた作品ってなに??
俺はGS美神が好きだった
428:名無しさん@八周年
08/05/16 17:15:46 l8naZMyl0
>>420
ガンバまで逆行しちゃった感じだと思えばいいのか
429:名無しさん@八周年
08/05/16 17:17:15 At9Lmixk0
いいから黙ってひぐらしの続き作れ
430:名無しさん@八周年
08/05/16 17:17:15 pumHbJtcO
アリゾナの老人、かのこんで十年ぶりに勃つ
431:名無しさん@八周年
08/05/16 17:17:44 82j86L4E0
「80年代のアニメは神だお」ってテレビで中川が言ってたぞ
432:名無しさん@八周年
08/05/16 17:17:44 Ek2/hh0D0
>>425
まあ、他ジャンルでは割とありがちな話だが、いたる絵付くと
面白かったり感動したりってのはあるな。
こう書くと信者っぽいが。
まあ萌えな絵による部分は意外に大きいだろうなと。
433:名無しさん@八周年
08/05/16 17:18:27 Rjy3b8ZNO
外人にスクライドの熱さは伝わるのか気になる
434:名無しさん@八周年
08/05/16 17:18:48 X2lHG2+x0
90年代って未完成で上映した奴あったな
435:名無しさん@八周年
08/05/16 17:20:06 tIEus4cp0
このじいさんか?夏コミを目指して徒歩で旅をしている仙人ってのは。まだアリゾナ…
436:名無しさん@八周年
08/05/16 17:20:08 bMxNrCr10
>>434ガンドレスね。エヴァも違う意味で未完成かも知れんが・・・
437:名無しさん@八周年
08/05/16 17:20:15 C2Sph39e0
PS2のひぐらしやったけど何か原作に比べてもの足りなかったな。
オリジナル信奉はあるんだろうが、萌え絵は感情表現が極端に描けてて分かりやすいんじゃないかな。
438:名無しさん@八周年
08/05/16 17:20:20 lJQeAxjm0
1週間前にアクエリオンまでみてんじゃんこのじじい
はやく ぽてまよ をみろじじい
439:名無しさん@八周年
08/05/16 17:20:28 yxTfQeZ6O
>>433
マーブル人気あるし、伝わるんじゃね?
440:名無しさん@八周年
08/05/16 17:21:06 LX9a84ud0
とりあえずパトレイバー辺りをいじってみてほしい。
441:名無しさん@八周年
08/05/16 17:21:07 ayOnLLMeO
弟子にしてくれ
ある意味理想的な人生
442:名無しさん@八周年
08/05/16 17:22:16 zEkV91Yy0
>>207
オヤシロサマの祟りを信じず軽んじる奴は徹底的に弾圧してやる絶対に許さない、絶対にだ!
寂れた農村に越してくる少年に、村の歴史を紐解く際に起こる猟奇的悪夢
物語の初めに描かれる地元の子供、学校友達のと朗らかな日常を描いた導入部分
443:名無しさん@八周年
08/05/16 17:22:35 K++gIEln0
>>422
メガネ最悪、文乃最高
444:名無しさん@八周年
08/05/16 17:23:15 X2lHG2+x0
>>207
4年に
一度起きる
やつではない
445:名無しさん@八周年
08/05/16 17:23:42 8P5Yr5990
アニメ+じいさんといえば老人Zだけど、
俺はあえてエウレカセブンあたりを語ってほしい。
あーいう熱いじいちゃんはよいな。
>>422
1位のって微グロじゃなかったっけ…もうエロゲやってねーのでよく分からんが、
あれは当時にしてはなんか絵がさっぱりしてて好感度は高かったな。
446:名無しさん@八周年
08/05/16 17:23:42 V7cWFbm+0
>>442
ノベルゲーの農村信仰は凄いよな。
個人的には結構好きだけどさw
447:名無しさん@八周年
08/05/16 17:23:56 H7vdMC5n0
ひぐらしの流れには確かに驚くかもしれんが、あの流れは良いのか?
最初のインパクトは良かったけどな……惜しい気がする
448:名無しさん@八周年
08/05/16 17:24:20 YYcR+QFUO
きもちわるいなぁ
449:名無しさん@八周年
08/05/16 17:24:34 lJQeAxjm0
>>433
少し前から出来た日本アニメチャンネルがイギリスで好評だったから
今年からガンダムSEEDとスクライドとかが放送されてたきが。
吹き替え版だったらアレだが、吹き替えなしだったら両方キャラデザ同じで
主役の声が同じか・・
スクライドはアメリカでも放送されてむしろアメリカでのほうが
日本より人気あるんじゃなかったか
450:名無しさん@八周年
08/05/16 17:24:35 BNlrOXVs0
>その解説にはちょっと見下した感じというか、皮肉っぽさが常に漂っていて
ちゃんとわかってるなw
451:名無しさん@八周年
08/05/16 17:24:39 DnWinip/0
どっちもクズみたいなカスアニメだろう
452:名無しさん@八周年
08/05/16 17:25:01 C8mbBOfgO
伝説のビーストウオーズメタルス最終回(日本版)
について語れたら認めてやる
453:名無しさん@八周年
08/05/16 17:25:04 VCFUsIuBO
クラナドよりグラナダのほうが好きだな。X68000の
454:名無しさん@八周年
08/05/16 17:25:56 8P5Yr5990
>>207
いやな
事件
だったね
455:名無しさん@八周年
08/05/16 17:27:06 UtmboSzi0
>>452
声優ネタ満載のモノマネ大会が理解出来るのは日本人だけだろ‥‥
456:名無しさん@八周年
08/05/16 17:27:53 Su3UeA510
アメリカのひぐらしって全巻販売しないで会社潰れたからじじい見れないなww
457:名無しさん@八周年
08/05/16 17:28:26 BNlrOXVs0
墓場鬼太郎とか見てほしいな
458:名無しさん@八周年
08/05/16 17:28:34 aAVyrpq10
Jカス2ちゃん意識しすぎwww
459:名無しさん@八周年
08/05/16 17:29:04 XCkLadcS0
>>415
つ バトルアスリーテス 大運動会
460:名無しさん@八周年
08/05/16 17:29:16 FIyYdDLh0
>>456
サスペンスだと思ってる爺にはそのほうがいいかもね
本当はそういうアニメじゃないだけどね…
>>207
人を信じることは大切
強い信念を持つことも大切
そして、その信念を決して諦めちゃだめということ
簡単にひぐらしの言いたいことはこれくらいかな?
461:名無しさん@八周年
08/05/16 17:30:44 Dc3CxAi30
>>360,371に激しく同意
462:名無しさん@八周年
08/05/16 17:31:38 +2jx9JyP0
tubeで日本に好意的なコメントな外人のプロフィールを見るとほぼアニメ関連の動画が有るんだよ。
アニメがそういう役割を果たしているのはいいんだけどその他の層には日本なんて興味すらないのが現実。
463:名無しさん@八周年
08/05/16 17:31:47 yxTfQeZ6O
>>447
詳しくはしらんが、あんな超展開が待ってたから、本来は問題提示編で完結する予定だったらしい
だが、解明を望む声が多かったんで、解を作った、らしい
464:名無しさん@八周年
08/05/16 17:32:03 C8mbBOfgO
>>445
当事としてはグロの部類に入るかなあ。
萌えゲー全盛前夜の時期は色んなエロゲがカオスってて楽しかった。