【経済】~トヨタの足元~「つぶれても仕方ない」「あすはわが身かもしれない」at NEWSPLUS
【経済】~トヨタの足元~「つぶれても仕方ない」「あすはわが身かもしれない」 - 暇つぶし2ch2:環境破壊ちゃんφ ★
08/05/16 12:28:57 0
一兆円近くものコスト削減活動「CCC21」が始まった二〇〇〇年七月。それから間もなく、
中小の下請け各社を震え上がらせる“事件”が起きた。
この年九月の東海豪雨。多くの工場が被害に遭ったが、トヨタの対応は素早かった。
豪雨の翌日には、一次下請けの大手企業も動員して、被害が出た各社へ人手を手配し、
水に漬かった機械の乾燥や修理を進めたという。
間もなく、一つの出来事が系列の関係者を驚かせた。

ある町工場が浸水。復旧に元請けの会社とトヨタから大挙して従業員が訪れ、丸一日で工場を復旧してみせた。
経営者は涙ながらに喜んだ、と伝えられる。しかし、ほどなく送られてきた請求書に凍り付いたという。
取材に経営者は口をつぐむが、請求額はウン千万円に上った。
「困ったときはお互いさまって考えは無くなっちゃったんですかねぇ」
“事件”を知る経営者たちは、こうも言う。「トヨタじゃない。あの元請け企業が勝手にやったこと」。
ただ、トヨタ系の徹底的な効率主義、元請けと下請けのドライな最近の関係がもたらした出来事を、こうも見る。

「あすはわが身かもしれない」


3:名無しさん@八周年
08/05/16 12:29:10 PVal1NF50


4:名無しさん@八周年
08/05/16 12:29:13 ta+KuRaL0
ほ~

5:環境破壊ちゃんφ ★
08/05/16 12:30:02 0
中日新聞でここ数日連載されていたトヨタ下請けの悲哀
良かったら読んでね

希望見えぬ「世界一」 トヨタの足元<1>
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

「身の丈見失うな」 トヨタの足元<2>
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

誰のための削減か トヨタの足元<3>
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

町工場の事情がある トヨタの足元<4>
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

努力だけじゃ勝てぬ トヨタの足元<5>
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

関連スレ
【企業】 トヨタ、9年ぶりの減益…「徹底的に無駄排除」が復活
スレリンク(newsplus板)
 †
( ゚∋゚) 日テレ板で依頼うけますた

6:名無しさん@八周年
08/05/16 12:30:42 DtNIpukmO
よそが潰れて自分とこだけ助かりたいのが
人間の性

7:名無しさん@八周年
08/05/16 12:30:46 re9a21Ok0
生き難い国にしてくれてありがとうトヨタ

8:名無しさん@八周年
08/05/16 12:31:23 1HZ3UjVB0
一方 社員はフリーアナとベルギーへ不倫婚ランデヴー

9:名無しさん@八周年
08/05/16 12:31:32 i++vmydX0
長年の低金利政策で中小企業の改革がまったくできなかった

10:名無しさん@八周年
08/05/16 12:31:54 34689UOB0
■日経ビジネス1995年7月17日号の記事から。
=================================
【見出し】愛車のアクセル全開で憂さ晴らし 奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時)

【本 文】
 奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、
パッシングの連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。
 愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒、エンジンは260馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが
休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野生を呼び覚ますという。
 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に導く物質が分泌されるようだ」。
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さんにとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすら
あるという。高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
=================================

*トヨタ アリスト 4.0 Zi-Four 水冷V型8気筒DOHC32バルブ 3968cc
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)

■日経ビジネスの記事検索 日経BP社、日経ホーム出版社の雑誌・ニューズレターを見出し無料で検索できます。

> 「愛車のアクセル全開で憂さ晴らし」に関する記事
> 検索結果 1件中1件

> 閑話/スコアカード奥田 碩氏[トヨタ自動車副社長]愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
> 1995/07/17 日経ビジネス ページ数:1 文字数:513(テキスト420円)
URLリンク(nikkei.goo.ne.jp)

11:名無しさん@八周年
08/05/16 12:32:19 X0EVrqLY0
絶望工場。ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。
「盆と正月の晩には泣き声が聴こてくる」
「あんな怖い工場には地元のもんはだれもいかんよ。死んでまう」

「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まったという話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来たのもあるよ。
一人行方不明になってしまって。でもニュースにはならん」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ。可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生したとの報告。
その後、何事も無く作業へ。

              鎌田慧著「自動車絶望工場」(トヨタ組み立て工場の現場体験記)より

12:名無しさん@八周年
08/05/16 12:32:53 h9HqWNpU0
どこの業界でもそうだが・・・・・・・・・・・・・・・・

13:名無しさん@八周年
08/05/16 12:32:54 1tX7t/3b0
■こういうニュースが大きく扱われない。そんな美しい国..._〆(゚▽゚*)

トヨタ本社を1600人が包囲 過労死、賃金抑制、大気汚染で
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

世界のトヨタの悲惨な労働状況 「トヨタに入るのが夢だった・・今では・・」
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

14:名無しさん@八周年
08/05/16 12:33:09 hV3mtLtA0
■闘う労組「全トヨタ労働組合」委員長は語る(前編) 「結成のきっかけは40代社員の首吊り自殺でした」

◇50歳で班長(EX)という昇進の遅さ
◇40代トヨタ社員の首吊り自殺
◇信頼できない・弱い・頼れない「トヨタ自動車労働組合」
◇組合活動でがんばったら配転命令
◇トヨタにいるのは労働者でなく「トヨタマン」
◇選挙で社内における犯人探し
◇不穏分子あぶり出し作戦
◇「会社におれんようになるぞ」と脅し
◇ビラ配りも見ざる・言わざる・聞かざるで会社も妨害
◇誓約書「不良品は次工程に流さない」を書かせられる
◇終わらない「残業」は工場外で

URLリンク(www.mynewsjapan.com)

15:名無しさん@八周年
08/05/16 12:33:23 wRQYXLNS0
>>10
よくわからんが、これって犯罪行為じゃないの?

16:名無しさん@八周年
08/05/16 12:33:40 UPN5reM4O
生きる為に死ぬか・・・
バカだなトヨタ

17:名無しさん@八周年
08/05/16 12:33:50 hNQlxywSO
マスゴミの記事を鵜呑みにしてしまうのも嫌だが
水害の後は色々な会社でこういったの噂になったからなぁ

実際にあるんだと思えてしまうな

18:名無しさん@八周年
08/05/16 12:34:25 nPaadFWj0
トヨタ関係は結構金に渋い。
っつか原料高騰してるんだからそれなりに金と発注量をまとめて出せ。ちびちび出して、この値段で。って
できるかアホが。


19:名無しさん@八周年
08/05/16 12:34:26 cxuvNnVf0
>>7
中国行けや!

20:名無しさん@八周年
08/05/16 12:34:28 9VomHYfVO
中小、零細つぶれたら日本終わりだが…
売国トヨタは中国様にしゃぶりつけばいいんだろうけど

21:名無しさん@八周年
08/05/16 12:34:30 feOGFhal0
下請けの部品会社にコスト削減して自動車は値下げしない。
トヨタ社員のボーナスが上がるだけ。

22:名無しさん@八周年
08/05/16 12:35:03 qsI1wXLA0
>>17


単行本『トヨタの闇』発売 新聞・雑誌は書評すら載せられない
URLリンク(news.livedoor.com)


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


『トヨタの闇』、日経が書籍広告の掲載を拒否
URLリンク(news.livedoor.com)


23:名無しさん@八周年
08/05/16 12:35:38 K3AxF8c60
ウチの近所の鉄工所も、コスト削減が叫ばれ始めたころ潰れて、
一度復活したがまた潰れた。中国人使ったり苦労してたなぁ
愛知にはいっぱいあるよ。こんなの

24:名無しさん@八周年
08/05/16 12:35:38 4IyV0G0B0
最後の豪雨復旧の請求書ってさ、なんか「送りつけ商法」と同じじゃないの?

25:名無しさん@八周年
08/05/16 12:35:41 UY3DK78L0
限界ギリギリの所だと、時々電話が通じなくなったりするんだよなw

26:名無しさん@八周年
08/05/16 12:35:50 hV3mtLtA0
トヨタ 役員月額報酬の上限を現行の1.5倍の月2億円に
2006/6/ 9

トヨタ自動車は、取締役の月額報酬の上限を現行の1.5倍の月2億円に引き上げる。
上限の引き上げは24年ぶり。
引き上げは、2006年7月以降、役員の退職慰労金を廃止し、慰労金相当額を任期中の報酬に業績連動で組み込むための措置。
URLリンク(www.j-cast.com)


トヨタ自動車、2007年3月期の役員報酬と賞与金の総額を、前期比4割増に!
2007-06-09

役員報酬が15億200万円(前の期に比べて4億6000万円増)、賞与金は9億7050万
円(同2億4350万円増)とのこと。
URLリンク(topic.nifty.com)

27:名無しさん@八周年
08/05/16 12:36:12 Nt8Dqi0A0
下請けを食いつぶさないと生きていけない業界は
終わった業界だって習った。
いくら叩いても殺されたりする心配がほとんどない
日本で成り立たないなら、トヨタ終了も近いね。

28:名無しさん@八周年
08/05/16 12:36:28 mPzIlFTt0
中小を育てないで日本の未来があるわけないのに
いまや日本は大企業だけが景気が良いから
氷河期が終わったと勘違いしている

29:名無しさん@八周年
08/05/16 12:36:40 +D9GA9nL0
見積もりも出せるし、帳簿も付けられるんだよ。ホントは。

でも、孫請が自分の考え、採算で見積もり出したって、そんなの通らないし。
下手すっと、その場で切られる。>>1自分で言ってるじゃん。『この値段でできる』って。
だから、おずおずと、どのくらいの予算でさせて貰ったらよいのか、、を尋ねるんじゃねーかよ。。
トヨタ本体への忠誠心を損ねすぎないように、一次下請けが全てを引っかぶって表に立つ。
ただそれだけ。。

30:名無しさん@八周年
08/05/16 12:37:08 XvUijedQ0
中日新聞どうしたんだろ
ケンカでもしたのかな

31:名無しさん@八周年
08/05/16 12:37:21 Aa6AIpNM0
嫌いならトヨタを買わずにダイハツでも乗ってればいい
中国人民がレクサスを買ってくれるから無問題

32:名無しさん@八周年
08/05/16 12:37:29 UH277nhn0
「無駄に生きるのか、トヨタのために死ぬのかお前が決めろ!」

33:名無しさん@八周年
08/05/16 12:37:38 aEAtlogB0
トヨタが悪いんじゃなく、単純な部品であれば海外からもっと安く調達できるから仕方ない。

全く仕事をもらえないか、スズメの涙ほどの利益のために請け負うか
技術のない下請けはいずれかしか選べない。

34:名無しさん@八周年
08/05/16 12:37:39 6jaWot/S0
こうガソリンが高くなれば車にも乗れんヮ、車無しの社会に成るんでない?

35:名無しさん@八周年
08/05/16 12:38:02 RgqjhKBC0
下請けなんて新で当然
そのための存在意義しかないからな


36:名無しさん@八周年
08/05/16 12:38:51 mPzIlFTt0
>>10
典型的DQNじゃねーかw

37:名無しさん@八周年
08/05/16 12:38:58 dq6XQe0K0
もう国内で車売るきないし

38:名無しさん@八周年
08/05/16 12:39:01 bYaNcKPU0
いかさず殺さずが農民管理の基本だったのにね。
そろそろ一揆の季節だな。

39:名無しさん@八周年
08/05/16 12:39:22 fggfrIzH0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|   <  あとで泣き言いうなよ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

40:名無しさん@八周年
08/05/16 12:39:38 8/jU4B2c0
しかし暫定税率の増税続ければ益々車も売れなくなるってのに
トヨタや奥田は何~にも言わないのな。

41:名無しさん@八周年
08/05/16 12:39:48 I+neKnfG0
>>20
中小潰れたら下請けを中国に移せばいい。
そのために研修生を受け入れさせたり、設計図を提出させたり準備している。
搾り取れるだけ搾り取ったら、さっさと潰れてもらっても困らない。
もう大企業だけしか貰うからない仕組みが出来上がってる

42:名無しさん@八周年
08/05/16 12:40:07 4kgwvtjf0
>>11
もう10年ほど前だけど、自動車工の人が語ってたの思い出した。
いろんなメーカーの工場あるけど、トヨタはほんと管理がすごいし、給料は良いけどめちゃくちゃつらいって

そういう仕事したことないからわからないけど、あれほどの利益を出すって事は
やっぱりどこかで無理してる部分があるんだろうな 負の部分というか、消費者には見えない闇が

43:名無しさん@八周年
08/05/16 12:40:12 sV9gbBhH0
これ現実なんだよな
下請けがすでに トヨタについてこれなく成っている
そして作れなくなった下請けが 恐らくトヨタ切りを行うんだよ
そうするとトヨタは車を作れなくなる


現実らしいよ 

下請けはもうトヨタ離れするか廃業するに限られてる

44:名無しさん@八周年
08/05/16 12:40:18 RfHH6Q0G0
金ねえ奴は人じゃねえモナ。。。って名言あったなあ。

45:名無しさん@八周年
08/05/16 12:40:54 51BPt40K0
あれ、中日がトヨタ批判ですか
まずいんじゃありませんか

46:名無しさん@八周年
08/05/16 12:41:44 /8tK9W8m0
>>88
だらしがないおっぱいだなぁw

47:名無しさん@八周年
08/05/16 12:41:46 PwiB082Y0
カニは好きか?

48:名無しさん@八周年
08/05/16 12:41:52 onBhQpNBO
どーせ勝てないんだからF1辞めろよ

49:名無しさん@八周年
08/05/16 12:41:55 GdyPS5ZhO
>>30
FSWの一件からぶつかっているような

50:名無しさん@八周年
08/05/16 12:41:59 RxMH+QQb0
何これ?
リフォーム詐欺?

51:名無しさん@八周年
08/05/16 12:42:12 fiq24PyU0

日本で車売ろうなんてトヨタはまったく考えてないよ
売れなきゃ売れないでまったくかまわないと思っている
売る場所はBRICS 
法人税を治める国は税率の安い国
製造は安く有能な人材を使い捨てできる国で行う
今はグローバルに考える時代なんだよ

52:名無しさん@八周年
08/05/16 12:42:16 jIxeuRYE0
>今は、コスト削減についてこられないなら、つぶれても仕方ないって感じ。

けど、そういうところなくなったら自分たちのコスト削減だって無理だろうに。
三ちゃん工場の工賃でさえ高いってならマジ奴隷でも使うしかないな。

53:名無しさん@八周年
08/05/16 12:42:15 PnNAdn+90
>>41
おいおい、中国の人件費は上昇する一方だぞ。

おまけに若年労働者の不足がはじまっている。

中国でも安くはならなくなってるよ。

54:名無しさん@八周年
08/05/16 12:42:24 Aa6AIpNM0
>>43
トヨタは中国に技術移管済み、残念でした

55:名無しさん@八周年
08/05/16 12:42:39 dh0v/dVY0
幸い車なんて他がいっぱい作ってるから。
買う消費者が悪い。
ホンダにしろよ。

56:名無しさん@八周年
08/05/16 12:43:05 +D9GA9nL0
>>51
日本製自動車。っていうブランドだけが欲しいんだよな。結局。

57:名無しさん@八周年
08/05/16 12:43:24 UXH00zfO0
>>9
意味不明?
低金利で金借りてたんだろ。それが悪い?

58:名無しさん@八周年
08/05/16 12:43:42 dq6XQe0K0
部品の質保つには中国では無理という人もいるんだけどな
海外から引き上げてくるとこもある

まぁ欠陥車が多くなるだろ
ますごみに広告出せば隠してくれるし

59:名無しさん@八周年
08/05/16 12:43:49 Nt8Dqi0A0
日本市場なんか小さいんだから、高い下請けを使って
国内生産を続けるより、まるごと中国にでも出て行けば
いいのに、何故しない?
高い高いといいながら、実は日本が一番安いんじゃない
かと疑ってしまう。

60:名無しさん@八周年
08/05/16 12:44:03 xIHXfgBp0
コスト削減で製品の質が格段に下がってるのが笑えるw
アホすぎ

61:名無しさん@八周年
08/05/16 12:44:10 6JkZ8gm70
おいおい、トヨタ様を拝まないと駄目なんじゃ?
賃金を下げて幸せな国をつくるんだろ?

62:名無しさん@八周年
08/05/16 12:44:13 sV9gbBhH0
>>56
日本製じゃない プロデュースby日本

63:名無しさん@八周年
08/05/16 12:44:36 mPzIlFTt0
今から中国とか言ってる企業は先見の明がなさ過ぎでしょ
ピーク過ぎているのに中国に下請けまかすから大丈夫とか
気が狂っているとしか思えない

64:名無しさん@八周年
08/05/16 12:44:44 5W5uLZ3c0
日本がどうなろうと海外で車売れればいいんだからな。
優れた技術の車なんていらないから、儲かる車を作れればいい。
だから日本人みたいに過剰品質要求する客はイラネ

65:名無しさん@八周年
08/05/16 12:44:58 EVmaq16B0
プリウス工場作ったり、着々と中国にシフトしてるけど
中国で日本と同じレベルのカイゼンとかできるもんなん?

66:名無しさん@八周年
08/05/16 12:45:06 dh0v/dVY0
>>61
そんなアホな事言ってるのはおまえだけ。

67:名無しさん@八周年
08/05/16 12:45:16 vl7vX7KD0
>>52
図面さえなくても試作品を作り上げる日本の町工場だもんね
見えない部分で凄いコスト協力してるのになぁ


68:名無しさん@八周年
08/05/16 12:45:21 rLYnWlWv0
こんな事やってるようじゃトヨタはもうダメだな。

69:名無しさん@八周年
08/05/16 12:46:12 S4n0mG8/0
>>51
売っても買わないんだから売れない。

BMS12の高級牛肉を日本で売ってもあまり売れない。
その結果海外輸出が盛んだ。
現実に日本人よりガシガシ買ってくれるから売る方も売り易いと・・・。

70:名無しさん@八周年
08/05/16 12:46:23 390bYRpm0
>>64
そのとおり

要は儲かれば良い

過剰オプション不要で日本国内より利益が出れば大衆車を海外で売るのが得策

71:名無しさん@八周年
08/05/16 12:46:45 aBWpJa/D0
トヨタはリコール数が世界一だから買いたくもない。

72:名無しさん@八周年
08/05/16 12:46:51 hduXydKx0
日本人は客じゃない
優秀で安価な労働力に過ぎん

73:名無しさん@八周年
08/05/16 12:46:58 U6TzBoIq0
かくして下請けは一家心中で全滅
職人の技は失われたのでした

めでたしめでたし

74:名無しさん@八周年
08/05/16 12:47:18 6JkZ8gm70
>>51
まあ、テスト市場は他にもう用意してあるんだろうし、
日本人よりも優秀な移民がいるそうだから、大丈夫なんだろう。

それに中国市場もあるし、レンタカー関係の
子会社はそちらに全員飛ばすのかねえ?

75:名無しさん@八周年
08/05/16 12:47:31 i5nMiW2+0
豊田市ね

76:名無しさん@八周年
08/05/16 12:47:40 z9wvgjVx0
もうトヨタなんか要らねえんだよ。
アメリカがフォードやGMの売上げ落ちたら国が潰れる~とか言うか?
言わないだろ。車屋なんてもう用済みなんだよ。
車が作りたかったらインドに行け、中国に行け。

77:名無しさん@八周年
08/05/16 12:47:41 Aa6AIpNM0
>>53
まだまだ中国の人件費は日本より安い
熟練工でも一ヶ月の給料は8万程度、日本の3分の1

>>59
ブランドの問題、一応、「日本のトヨタ」だから売れてる
部品がどこの国製なんてユーザーは気にしない

78:名無しさん@八周年
08/05/16 12:48:26 N8ACI2MQ0
不満があるなら、トヨタの下請けなんかしなければいいじゃん。
新聞に載ってる様子だけ見ると悲惨だけど、それ以外に何か
旨味があるんだろう。

79:名無しさん@八周年
08/05/16 12:48:28 IdBtCKWR0
コスト削減されまくりの部品で出来上がった粗悪品車なんて買う奴はアホ

80:名無しさん@八周年
08/05/16 12:48:54 f4o6Qmsi0
利益は上へリスクは下へ

81:名無しさん@八周年
08/05/16 12:48:56 UUhpzh17O
二ちゃんじゃん?バカなの?死ぬの?

82:名無しさん@八周年
08/05/16 12:49:16 dh0v/dVY0
日本の農民はおとなしくて勤勉だ。
しかし殿様がそれを舐めてやりすぎれば
一転して一揆を起こすのも日本人。
トヨタよ、日本人を舐めるな。

83:名無しさん@八周年
08/05/16 12:49:26 cb/KsRLS0
なんかトヨタって嫌な感じだな。

ちなみに中小零細企業にやさしい自動車企業ってどこかある?

84:名無しさん@八周年
08/05/16 12:49:29 oNbR+2Tk0
見積もりが出来ない?

これみればわかる、こうやりゃいいんだよ
URLリンク(www.med.kagawa-u.ac.jp)
ようは適当、誰が何を根拠に決めたんだって話

85:名無しさん@八周年
08/05/16 12:49:36 XugFlr4t0
トヨタの車の乗って6年目でリコールきた
トヨタいらね

86:名無しさん@八周年
08/05/16 12:49:57 UdIgg9TgO
トヨタ車を買うのはやめたほうがいいかもな

87:名無しさん@八周年
08/05/16 12:49:59 390bYRpm0
>>73>>79
>>1を読め
下請けを選別してるだけで「下請け」そのものは残すって書いてるじゃん

88:名無しさん@八周年
08/05/16 12:50:05 sJQCvfddO
トヨタの下請けは泥船に乗っているんだな。

89:名無しさん@八周年
08/05/16 12:50:24 I/AhnDMp0
まさに使い捨て

90:名無しさん@八周年
08/05/16 12:50:45 sV9gbBhH0
>>77
日本の賃金は国際賃金から見たら遙かに高いよね 
中国の10倍も賃金がするし ベトナムの15倍もする
もっと日本も賃金を下げるべきだろう

91:名無しさん@八周年
08/05/16 12:50:55 fdECLfnG0
>>78
他から仕事取って来るだけの営業力があるなら
とっくにそうしてるさ。

92:名無しさん@八周年
08/05/16 12:50:59 6JkZ8gm70
まあ、アメリカも不況で暫くは売れないわけだから、
中国に頼るしかないよなあ。

>>77
日本人よりも移民のほうが優秀ならそこに行けばいいと
思うよ。安上がりだろ?

93:名無しさん@八周年
08/05/16 12:51:01 IZo6zIvQ0
     日本経団連名誉会長
       内閣特別顧問
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  ・・・お前ら何で車買わないの・・・?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     車無いと不便でしょ
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
     奥田碩(1932~200X)

94:名無しさん@八周年
08/05/16 12:51:04 MZybKar/0
中日新聞にもっと新聞広告を出せということですね。
わかります。

95:名無しさん@八周年
08/05/16 12:51:15 FowzbudY0
>>79
たしかに今作った新車より
数年前の車の方がいい素材で壊れにくいかも

96:名無しさん@八周年
08/05/16 12:51:22 QqQ+Dpke0
不具合出したら分解検査の費用とられるよ
そうやってちゅーちゅーすいとるのさ
ま、脳がないのに地主というだけで経営者でございというのが悪いんだけどね

97:名無しさん@八周年
08/05/16 12:51:47 RxsoAApS0
ウィンウィンの発想はまるでなし

98:名無しさん@八周年
08/05/16 12:52:08 HrUvXeN90
中日の記事という所が深刻だな。
トヨタは後百年持つ企業ではない。
何処も大体そうだろうけど。

99:名無しさん@八周年
08/05/16 12:52:19 UXH00zfO0
>>65
出来るよ。
日本人でなきゃ出来ないってのは幻想。
中国人は意欲的でよく働く。

100:名無しさん@八周年
08/05/16 12:52:20 98aXgbd6O
因みに、ウチの会社も原価高騰をうけて、軒並み値上したが、トヨタだけは値上できなかったので原価割れ製品を納め続けてる。

トヨタって、少し傾いたら誰も助けないから一気にいっちゃうだろうな。

101:名無しさん@八周年
08/05/16 12:52:30 bOyMVfIl0
>>31
釣りですね。わかります。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

102:名無しさん@八周年
08/05/16 12:52:36 K6Jz9COe0
>>93
トヨタには悪いが日産党だ

103:名無しさん@八周年
08/05/16 12:52:39 4VLrzQ7N0
昔、派遣先でHONDAの部品を作っている工場で働いていた。
ある日、TOYOTAの仕事を引き受けるかもと工場を良く魅せようとそんな話があった。
でも、結局そんな話はとんと消えてしまったけど。

主任クラスはTOYOTAの仕事が入ったら凄いよって周りに言っている訳。
もうね、アホかとバカかと。
その時、HONDAの仕事だけでも3交代で回していたのに。それ以上にコストと納入期限に
うるさい仕事なんて取った日には…。先が読めないバカの下で仕事するほど危険な事はない。
あ、ちなみにHONDA相手でも回収作業でテンパってたよ。

104:名無しさん@八周年
08/05/16 12:53:01 9n+MdRW00
製造業なんて何処も同じ

105:名無しさん@八周年
08/05/16 12:53:06 rus5Hijg0
見積りなんて意味あんのかよw
仮に東大出の息子が工場継いで
突っ込みどころのないガチガチの見積りを提出しても

あ~ もう10%下げてもらえますか?の一言で終わるんだろwww
見積り出して下さいじゃなくて、この金額で納めて下さいだろが

106:名無しさん@八周年
08/05/16 12:53:19 VHGqNjfk0
無能は適当に犯罪をやって死ねということか

107:名無しさん@八周年
08/05/16 12:53:19 6JkZ8gm70
>>99
そうそう、中国に移転すればいい。

108:名無しさん@八周年
08/05/16 12:53:27 Nt8Dqi0A0
>>99
だったら、とっとと出て行けばいいのに。

109:名無しさん@八周年
08/05/16 12:53:40 YPLbJ3Le0
中国も胡錦濤政権もながくないからヨタも締め出されるだろうね。GMが
反撃に出て工場ごともってかれるだろ。そのとき国内でソッポ向かれてる
現状でどうなるのかねぇ。

110:名無しさん@八周年
08/05/16 12:53:40 IZo6zIvQ0
                リコール隠しリコール王欠陥率№1
             炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費
          報道規制       エンスト政治      献金癒着
       特許違反         奴隷労働インチ        キ整備士
      中国エンジン         リコール隠しリコール         王欠陥率№1
    炎上パクリスパイ        有罪     馬力        サバ読み詐欺
   燃費報 道規制エン       スト政     治献      金癒着特許違反奴
  隷労働  インチキ整備士中   国エン      ジンリ   コール隠しリコール  王欠陥
  率№1     炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺燃費報道規制    エンスト政
 治献金       癒着特許違反奴隷労働インチキ整備士中国        エンジン
 リコール隠           しリコール王欠陥率№1炎上パクリ           スパイ有
 罪馬力              サバ        読み              詐欺燃
  費報道              規制       エンスト              政治献
  金癒着             特許       違反             奴隷労
   働インチキ             整備      士中             国エンジン
   リコール隠            しリコー    ル王欠           陥率№1
    炎上パク           リスパイ   有罪馬          力サバ読
      み詐欺燃         費報道規制エンスト         政治献金
        癒着特許        違反奴隷労働        インチキ整備
          士中国エンジン    リコール隠しリコ     ール王欠陥率
             №1炎上パクリスパイ有罪馬力サバ読み詐欺
                  燃費報道規制エンスト政治

111:名無しさん@八周年
08/05/16 12:53:56 GJ17fqTj0
おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
URLリンク(www.google.com)

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
スレリンク(hosp板:226番)

112:名無しさん@八周年
08/05/16 12:54:03 f132lhwlO
>>90
じゃあお前だけ今の日本の物価の中、10分の1の給料で暮らしてくれ

113:名無しさん@八周年
08/05/16 12:54:22 naeiXE7V0
ネジ一本にしたってノウハウの固まりなんだけどな。

114:名無しさん@八周年
08/05/16 12:54:35 yxht70jh0
>>30
名古屋の財界人は海外へ出かけると、NAGOYA?Where it is?
と必ず聞かれて仕方なく It is near TOYOTA.と言うのが悔しいらしい。
名古屋人は気位が高いので豊田なんて所詮は三河の田舎侍だろ?
こっちは徳川御三家の一つだぞ。でも現状、TOYOTA様には逆らえない・・・

だから、TOYOTAに対して地元(特に名古屋)は複雑な思いでいっぱいらしいよ。
名古屋出張の時に聞いた話だ。


115:名無しさん@八周年
08/05/16 12:55:00 UY3DK78L0
皆、この不況を凌ぐ体力があればいいんだけど。
ウチは最近社長が考え込んでる。

116:名無しさん@八周年
08/05/16 12:55:03 Irtb1RMD0
>>90
為替がおかしいんだよ。
1ドル200円ぐらいに為替を動かせば済む話。
内外の賃金格差は是正され、国内の農林水産業も輸入品に対抗できるようになるし、
輸出産業も助かる。外国に逃げた工場も日本に戻ってきて若い現役の働いてる世代の暮らしもマシになる。

逆に考えると、貯金を食い潰してる老人と下方硬直性の高い公務員・既得権益層を保護する為に、
ほかの人々をこれでもかというほど苦しめているのが、日本という国の政治。

117:名無しさん@八周年
08/05/16 12:55:13 vovmQnKr0
トヨタが日本を駄目にした。

118:名無しさん@八周年
08/05/16 12:55:16 d1OIT/ko0
>>54
中国は「カイゼン」の本当の意味を理解できないから現在と過去の技術をどんなに叩き込んでも無意味。
カイゼンは、隙間やバリを見つけると生理的になんとかしたくなる本能がないとな。

あと、会社への愛着なんて皆無だから重要技術の横流しなんてザラ。
でも恐ろしいのはトヨタはそんなこと分かっててやってるってことなんだよな・・・

119:名無しさん@八周年
08/05/16 12:55:23 8Bl+KqUz0
>>99
決められたことはやるけどね
カイゼンまでは無理

というか、人の会社であれこれアイデア出す方が馬鹿なんだけどな
自分の会社ならともかく

120:名無しさん@八周年
08/05/16 12:55:29 6oywlaLW0
俺はトヨタ車を売り払ってマツダに乗り換えたよ。
トヨタ関連にはもう金を使いたくない。

こんな企業、つぶれてしまえば良いんだよ。
労働者をバカにするなって。

121:名無しさん@八周年
08/05/16 12:55:40 F3kZSTUFO
鬱だね
読むだけでもう


122:名無しさん@八周年
08/05/16 12:55:47 vl7vX7KD0
>>78
下請けが営業経費を削減し事務さえ削減し安い部品でトヨタに貢献して本体は大きくなったんじゃね?


123:名無しさん@八周年
08/05/16 12:55:57 cb/KsRLS0
>>117
トヨタだけでなくキヤノンもな

124:電動キムチ ◆QkRJTXcpFI
08/05/16 12:55:57 l/jkodrFO
JITとか無在庫経営とか流行った影にはこんなことがあったのね


125:名無しさん@八周年
08/05/16 12:55:57 AFEkRLghO
あーどうすんべ?

126:名無しさん@八周年
08/05/16 12:56:11 ceLdHtGV0
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買いませう!」
現在   「安全な資産である国債を買え!」


127:名無しさん@八周年
08/05/16 12:56:17 UXH00zfO0
>>90
円が高すぎるからな。
円安にすれば一発解決。

128:名無しさん@八周年
08/05/16 12:56:37 KgjIMEtTO
そもそもトヨタが売れてる意味が分からん

129:名無しさん@八周年
08/05/16 12:56:51 N8ACI2MQ0
>>91
それは営業力の問題か?

トヨタから頭を下げてでも「売って下さい」って言われる独自の技術とか無い訳?
誰でも、どこの下請けでも作れるような物しか作ってないってことでは?


というか、トヨタの車に、そんな高尚な技術は使われていないってか。

130:名無しさん@八周年
08/05/16 12:56:56 CnaOacPwO

オマエラ氷河期は2ちゃん工場の警備員なワケだが…

勝ち組だな!ww

131:名無しさん@八周年
08/05/16 12:57:09 VHGqNjfk0
YAKUZAから薬
薬品問屋から塩酸と硫黄
後は医療用の吸引機をそれぞれ買って安楽死
みんなでこれやるしか無いんじゃね?

132:名無しさん@八周年
08/05/16 12:57:21 RxsoAApS0
>>114
なにそのブロークン

133:名無しさん@八周年
08/05/16 12:57:23 ZecTti0SO
早く中国のトヨタの工場がただ同然でシナ共産党に接収されたら、トヨタの社長も目が覚めると思います。まだー?

134:名無しさん@八周年
08/05/16 12:57:31 OHsy0lpK0
まだ落ちそうだ、一人当たりGDP
=====
一人当たりGDP 2007
1 ルクセンブルク 104,673.28
2 ノルウェー 83,922.50
3 カタール 72,849.07
4 アイスランド 63,830.08
5 アイルランド 59,924.42
6 スイス 58,083.57
7 デンマーク 57,260.95
8 スウェーデン 49,654.87
9 フィンランド 46,601.87
10 オランダ 46,260.69
11 アメリカ合衆国 45,845.48
12 イギリス 45,574.74
13 オーストリア 45,181.12
14 カナダ 43,484.94
15 オーストラリア 43,312.32
16 アラブ首長国連邦 42,934.13
17 ベルギー 42,556.92
18 フランス 41,511.15
19 ドイツ 40,415.41
20 イタリア 35,872.42
21 シンガポール 35,162.93

22 日本

格差拡大が進むごとに
国際競争力が落ちてるよ

135:名無しさん@八周年
08/05/16 12:57:34 sV9gbBhH0
>>112
俺の近所に来てる中国人は 一月5万の給料で生活している
お前ら無能だから出来ないんだよ

136:名無しさん@八周年
08/05/16 12:57:36 yEwdJpyyO
トヨタの車は買わない
以上

137:名無しさん@八周年
08/05/16 12:57:41 N/mm0pDEO
町工場でも世界トップレベルの技術力があればやっていける。別にトヨタをみかぎって他国企業を親にしてもいいやん

ノキアだかに買収されたステンレス加工の町工場が、収入倍増したろ?
まぁ、技術力がどこでも作れるていどなら、淘汰もやむ無しだけどね

138:名無しさん@八周年
08/05/16 12:58:17 Nt8Dqi0A0
>>133
そんなの織り込み済みでしょ。
過去にいくらでも事例があるのに想定してないほど
バカじゃないと思うけど。

139:名無しさん@八周年
08/05/16 12:58:18 XJmLZiRgO
そもそも見積もりなんてなかったんだよ。担当者との話し合いでギリギリ儲けが出るような仕事してたんだから。
孫々受けの町工場なんてそんなもの。
ゆとり世代がメールと電話だけで仕事しようとして戸惑ってる話。

140:名無しさん@八周年
08/05/16 12:58:26 Bnib+hNI0
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表

トヨタのリコール台数を販売台数で割ると、欠陥車率が出てくる。これが、なんと3年連続で100%を超える勢いなのだ。
つまり、売っている台数よりも、リコール届出で回収・修理しなければならない欠陥台数のほうが多いという状態が、
2004年からずっと続いている。そのようなメーカーはトヨタだけで、「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある。
にもかかわらず、どれだけ修理が進んだかさえ、公表できないという。
こうしたコンプライアンス意識の低さは、重大な事故を招きかねない。

URLリンク(news.livedoor.com)


141:名無しさん@八周年
08/05/16 12:58:29 ILlEBgjC0
本来仲間である日本人が日本支える基盤であった
下請けにまわす金はすべて
外資”というユダヤ金融屋が株買い漁り
社員や下請けに還元する事出来なくして株主に
利益がすべて吸い尽くされる会社システムに改造されてきたワニ
90年代のビッグバンから本格的にユダヤ金融屋は
日本の優良企業を食いつぶしにかかってきており
このままだと欧米、アメリカ、日本、優良世界企業以外は
駄目になり経論、金融業とマクドナルド、戦争に逝く奴隷だけの
なかみ空っぽのアメリカと同じ国になるワニよっ!

142:名無しさん@八周年
08/05/16 12:58:43 pvghJsRx0
トヨタの好き嫌いはともかくとして、ここほど外貨を稼ぐ企業はねーだろ

143:名無しさん@八周年
08/05/16 12:58:53 wGoKnejcO
俺の実家は自動車メーカーの下請け企業経営。
一人っ子なので溺愛され、マイカー族の皆さんのお陰で大学院まで出られました。

まあ、俺自身は免許持ってないから一台も買ったことないがね。
家業?誰が継ぐか。あんなクソ会社。

144:名無しさん@八周年
08/05/16 12:59:01 5BjHM2NX0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|   <  精霊会議で大変でした
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

145:名無しさん@八周年
08/05/16 12:59:08 +D9GA9nL0
支那人は意欲的で良く働く。

これは幻想。

日本人だって、平均給与の倍以上もらってる人たちは、過労死だって厭わずに働いてる。
支那人の日本工場労働者や技術修習留学生は、地元平均の数倍の賃金を目当てに働いている。
だから、技術を身につけた後、他所から高額のオファーがあれば、すぐに逃げる。

146:名無しさん@八周年
08/05/16 12:59:13 nTqBF2I/O
>>135
留学生名目で日本で就労しているならプラス20マンの金が使える

147:名無しさん@八周年
08/05/16 12:59:17 dh0v/dVY0
>>123
むしろキャノンは中国から日本に戻ってきてるんじゃないか。

148:名無しさん@八周年
08/05/16 12:59:18 Xrxmk3VQ0
「技術立国日本」の足元の岩盤が町工場だと思うんだが・・・
あれか、トヨタは「天空城」でもつくってそのうち墜落するつもりか。

149:名無しさん@八周年
08/05/16 12:59:18 S4n0mG8/0
>>116
円安は結果的に日本には有利なんだよ。

安く部品を仕入れて安く売るのが基本じゃない。
輸出企業ていうのは安く輸出して高く売るのが基本。

150:名無しさん@八周年
08/05/16 12:59:19 Aa6AIpNM0
>>118
トヨタも日産も本田も既に車体組立まで中国で実施している
日本じゃないと無理というのは昔の話、現実を直視すべきだろうね

151:名無しさん@八周年
08/05/16 12:59:21 yG5vC9Q80
日本の客は過剰な品質、サービスを
安い金でえらそうに求めてくる
なんか間違ってるよ
中国なんてバンバン買ってくれる

152:名無しさん@八周年
08/05/16 12:59:23 7ytY6mGH0
トヨタの非道なやり方は全然関係ない所にも漏れ渡ってるね。
洪水被害の復旧作業を手伝いに来て、善意かと思ったら、
翌日莫大な請求書が来たって読んで人間じゃないと思ったね。

豊田に入りさえすれば社会人としてランクが上がって
他の者は奴隷としか思わないんだろうな。
特に若い奴らに多いんじゃないか、こういう奴。


153:名無しさん@八周年
08/05/16 12:59:50 sV9gbBhH0
日本の一人一台マイカー幻想はすでに
終わります 家庭2件に一台で良いんだよ

154:名無しさん@八周年
08/05/16 12:59:58 ZecTti0SO
>>90円が安いから欧米の給与や物価の半額になっていますが?欧米は時給1500円、昼のランチは6000円ですが??

155:名無しさん@八周年
08/05/16 13:00:05 mPzIlFTt0
>>151
中国に帰れば?

156:名無しさん@八周年
08/05/16 13:00:05 QqQ+Dpke0
>>78
年に何万個納入します出来なければペナルティー払いますって契約書に実印おしてんのよ
でないと仕事来ない

157:名無しさん@八周年
08/05/16 13:00:09 d1OIT/ko0
>>128
あの乗りやすさは驚嘆に値するだろう。それはガチ。
そういえば10年近く前だが、フォークリフトすら異常に軽快なんでフイタもんだ。

158:名無しさん@八周年
08/05/16 13:00:23 gCghx3pG0
しっかり働けよ。労働者諸君。
これから、レクサス乗って、山中湖の別荘にいくから。

159:名無しさん@八周年
08/05/16 13:00:43 VHGqNjfk0
トヨタ系列から抜けだして大きくなったベアリング工場が近くにあるけど
そこの社長は営業で数百者ぐらい回ったっていってたな
さらにちょっと言いにくい手も使ったらしいし
こういうのは普通のとっちゃん経営者では絶対に無理だな

160:名無しさん@八周年
08/05/16 13:00:54 390bYRpm0
帳簿も見積もりも作れない下請け企業は淘汰されて当然でしょ

商売上、帳簿も見積もりも作れないのは致命傷だから

161:名無しさん@八周年
08/05/16 13:00:55 putLqP0K0
>一次下請けの大手企業

「デンソー」でしょ。


162:名無しさん@八周年
08/05/16 13:01:07 9n+MdRW00
下請けを突然切って来た企業もあるんだぞ
下請け選別はなにを今更ってレベルだろ
末端に至るまで厚遇を維持をしている製造業があるのなら
教えて欲しい。

163:名無しさん@八周年
08/05/16 13:01:32 qtGunFLu0
>>135
それは最低賃金以下じゃねえか、
それで日中友好?将来に禍根を残すだけだ。

尖閣諸島によく来る中国の団体の代表も
日本に留学していた奴なんだがなあ。
そういう扱いをすれば、普通に日本を嫌いに
なるだろうさ。

164:名無しさん@八周年
08/05/16 13:02:10 sV9gbBhH0
日本のものつくりに精神は特攻精神でやっている
自らが自決を覚悟で愛国心の元にがんばっている

165:名無しさん@八周年
08/05/16 13:02:14 9C1ZkjKN0
>>86
なにを今更。
コンパクトクラスの中身はダイハツだわ、トラックや大型RV等は日野だろ。
で、2.4Lクラスの大衆車のエンジンが支那製とw

まだ商用車やコンパクト、RVならまだ信用おける下請けが関わっているから
有りだが、それ以外金貰っても乗りたくないわ。

166:名無しさん@八周年
08/05/16 13:02:28 mPzIlFTt0
>>163
もう自演バレバレw
吹いたw
なんという工作員wwwww

167:名無しさん@八周年
08/05/16 13:02:56 /jhbJkaD0
>>90
1$ 200円てw
そうなったら資源無い日本で製造業する意味ないじゃん
まあ…金融屋さんが考えそうなことだがなぁ

資源無い国でそんなに安かったら鎖国するしかない

168:名無しさん@八周年
08/05/16 13:03:42 S4n0mG8/0
外国で高く高くより高くもっと高く売る方法を模索した方が良い

169:名無しさん@八周年
08/05/16 13:04:24 4fEsY8ik0
下請け工場の家に生まれた娘は元請け社員に肉体関係を求められても拒めない
両親がいる隣の部屋で泣き叫ぶ中学生の娘が元請けの中年社員にレイプ
されることも珍しくないらしい、それでも親は決して抗議できない、仕事が
なくなったら生活できなくなるからね、下請けってのはもう人間じゃない、奴隷
殺そうが何しようが勝手って感じらしい、トヨタの話とは言わないけどね

170:名無しさん@八周年
08/05/16 13:04:30 d1OIT/ko0
>>150
だから商品の質が落ちまくってるのだねwww

171:名無しさん@八周年
08/05/16 13:04:56 sV9gbBhH0
>>163
そうか 100人近くがあちこちに住んでたけどな
みんなお店に買い物に来てたけど 若い奴が少ない田舎じゃ
若い奴を見たらほとんどが中国人だったよ

しかも誰も住民は不安もなかったし。規則正しく生活してたよ
日本人なんか自転車で右側を平気で走ってるのに
中国人は縦一列に並んで走ってたけどな

日本人自体がマナーや犯罪を起こしてまくってたんだが

172:名無しさん@八周年
08/05/16 13:05:19 UXH00zfO0
>>116
同感、日本は過剰な円高。

>>117>>123
日本をおかしくしたのは、トヨタ以前に朝日や毎日。
朝日毎日がまともなら日本が円高で苦しむ事は無かった。

173:名無しさん@八周年
08/05/16 13:05:28 PN2DSRdC0
>>134
格差拡大が進めば進むほど、日本企業の国際競争力が強くなるんだよ。
日本人はもっともっと、もーーーーっと貧乏になって、賃金を低くするべき。
じゃないと日本は国際競争においていかれますよ?

174:名無しさん@八周年
08/05/16 13:05:29 Nt8Dqi0A0
>>170
昔から、品質がどうこういうのは、日本人とドイツ人くらいだって
聞くけど、実際のところはどうなんだろう?

175:名無しさん@八周年
08/05/16 13:05:33 YPLbJ3Le0
そういやトヨタのエリート養成高校ってどうなった?奥田が鳴り物入りではじめた奴隷養成高w

176:名無しさん@八周年
08/05/16 13:05:55 FYFHX1Y70
>1
DQNの中日新聞のアホバカタワケ記者へ。
いまどき帳簿の付け方を知らない工場経営者なんていないよ。
「三チャン工場」でも。

もう少し世の中勉強して出直せ。

こんなアホ記事を通すタワケデスクも同罪だな。



177:名無しさん@八周年
08/05/16 13:06:10 Aa6AIpNM0
>>165
でもベアリングとかスプリング、樹脂の部品の類はほぼ中国製ですけどね

178:名無しさん@八周年
08/05/16 13:06:24 S4n0mG8/0
>>167
輸出企業の定義を知れ。


可能な限り輸出コストを抑えて可能な限り高く現地で売りまくるのが輸出企業に求められる事なんだよ。

179:名無しさん@八周年
08/05/16 13:06:31 8Bl+KqUz0
>>150
車体組み立てなんてベトナムでもやってる

発展途上国では完成車の輸入に高関税がかけられるのが普通
部品持ってきて組み立てはこっちでやれ、ってこと

車体組み立てなんて一番簡単な作業じゃねえの?

180:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
08/05/16 13:06:34 JMlH3AqO0
昔は親会社と子・孫会社の関係は、大店と店子の関係、親子にも似た関係だったのにねえ。
こういうやり方を続けていると、いずれトヨタは足元すくわれるよ。

181:名無しさん@八周年
08/05/16 13:06:35 C6Y3OiJy0
>>172
円安に慣れている産業構造が一番の原因。

甘えんな大企業。

182:名無しさん@八周年
08/05/16 13:06:39 nuyEKDvf0
所詮日本の企業は「安さ」で勝負してるに過ぎない。

「値段の割には優秀な製品」
つまりコストの削減のみで戦って来た。高度成長期から今に至るまで。

ベルトコンベア式の製造方法を編み出したのは日本だ。

つまり。
初めからビジネスモデルとして崩壊してるんだよ。
業績が伸びるほど、コストの削減を強いられる。
薄利多売。

で、町工場が帳簿の付け方さえ知らないなんて事はあり得ないと思うが?
それは「付けさせない」が事実では?

そうでもなきゃ申告はどうしてるんだ?
脱税工場か?

決まりきった業務の経理なんてのはそんなに複雑なもんじゃない。

この報道は正しくないね。

183:名無しさん@八周年
08/05/16 13:07:32 qtGunFLu0
>>166
お前はバカだろ。
尖閣に来ている奴は靖国でペンキ撒いた奴だ。

実のところバブル期の研修制度を悪用して、
外国人を安く働かしていることぐらい知っておけ。
こんな最低限のことも知らずに工作員?
国士様だか何だか知らんが、最低限のことも知らずに
相手を工作員とレッテル貼ることを恥ずかしく思わないのかい?

184:名無しさん@八周年
08/05/16 13:07:44 0+81oueP0
トヨタじゃない、デンソーがやった(´・ω・`)

185:名無しさん@八周年
08/05/16 13:07:55 aoqShmrS0
大企業社員の給料減らせば?

186:名無しさん@八周年
08/05/16 13:08:11 VHGqNjfk0
そうそう
国際競争力を維持するには絶望工場で指を飛しながら働く人が必要ってことなんだよね
あーあ馬鹿らしい

187:名無しさん@八周年
08/05/16 13:09:01 sV9gbBhH0
>>174
その品質を求める日本人の性質の所為で
海外では木材や農産物や魚なんかが品質と数量を限定して買うから
嫌われている
そしてそこへ 中国やインドやロシアの人口が多い国が全部まとめて買うから
日本は買い負けしている 少量と選別と品質に五月蠅いなら 売らなくなるよ

しかも大量に買うんだからな

これは日本の国内で言えば流通の量販店と個人商店と同じ関係だよ

188:名無しさん@八周年
08/05/16 13:09:17 wGoKnejcO
>176
うちの実家は帳簿の付け方を誰も満足に知らないよ。
税理士の言うまま書いてるだけだよ。

189:名無しさん@八周年
08/05/16 13:09:34 y5F0pOB20
トヨタ潰しが始まったな

190:名無しさん@八周年
08/05/16 13:09:52 dh0v/dVY0
>>176
その通り。会計ソフトが数千円で買える時代、誰でもつけられる。
帳簿をつける余裕がないんだよ。
1動作10秒の違いも認めない所の仕事で、そんな余裕などない。

191:名無しさん@八周年
08/05/16 13:09:54 E7N1+g+vO
>>179
(´・ω・)<ちょ…なにこの部品の山
( `ノヽ´)<組み立ててたら余ったアル

192:名無しさん@八周年
08/05/16 13:10:09 UXH00zfO0
>>142
逆に言えば、トヨタが外貨を稼ぐから日本が円高になって
他の日本人が苦しむ構図。

193:名無しさん@八周年
08/05/16 13:10:43 nTqBF2I/O
潰れて当然だ
コストカットで熟練工の首きりまくった

194:名無しさん@八周年
08/05/16 13:10:56 GLJN8sbh0
トヨタやキヤノン叩きの円高マンセーしてる連中が忘れていることは、
円高で真っ先に苦しむのはそういった大企業でなく、
安い輸入品の流入と戦わされてる1次産業、そして
国内で弱い立場におかれている2次産業の人々だってことだ。

一方、お前らの嫌いな公務員とか無職のニート、団塊高齢者は円高になればなるほどトクをする。

195:名無しさん@八周年
08/05/16 13:11:05 390bYRpm0
>>186
当たり前じゃん
でも>>1でも書いてるけど「選別」して残す所は残すみたいだけどな
利益を生まない取引先と取引する理由が無いがな

196:名無しさん@八周年
08/05/16 13:11:11 8Bl+KqUz0
>>181
産業構造が変わらないならハイパーインフレ起こすのが一番

大企業というより「金融」の問題だよ
新しいビジネスや技術への投資が少ないから、旧来の産業構造に依存する

結局何するにしても「金」なんだよ
産業構造を変えるのもね
日本は金融が弱すぎる

197:名無しさん@八周年
08/05/16 13:12:17 qtGunFLu0
ま、内需の回復と技術継承はもう不可能に終わったし、
日本回帰する意味はないんだよな。

誰が潰したとは言わないけれど、他でやっても
同じだろ。

198:名無しさん@八周年
08/05/16 13:12:39 FX6DjYTDO
トヨタなんて、これから落ちていくだけだよ。   実際、日本にトヨタなんか無くても支障無いだろ。

199:名無しさん@八周年
08/05/16 13:12:50 YPLbJ3Le0
で、この十年生き残ってきた中小に技術力がないと言いたいのか?
そんなのヨタの言いがかりに過ぎないだろ。いい加減な仕事してたら
とっくに潰れてるよ。

200:名無しさん@八周年
08/05/16 13:13:05 1/rZi6o20
>>110
wwwwww

201:名無しさん@八周年
08/05/16 13:13:13 uRdeWnmf0
内製品の間は、コスト・品質ほとんど無視の癖に
外注化すると、これでもかとコストと品質に文句を言ってくる

202:名無しさん@八周年
08/05/16 13:13:14 Aa6AIpNM0
>>179
いやエンジン生産から中国でやってるよ
トヨタ、中国でV6エンジンを生産開始
URLリンク(response.jp)
日産、中国の広東省で建設を進めていたエンジン工場が完成
URLリンク(auto-g.jp)
ホンダ、中国でエンジン生産増強体制に入る
URLリンク(ime.nu)
マツダ、中国合弁会社でのエンジン量産開始を発表
URLリンク(www.mazda.co.jp)
スズキ、中国で4輪車向け新エンジンを生産開始
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

203:名無しさん@八周年
08/05/16 13:13:16 AIiecO8t0
  〃∩ ∧ ∧カタカタ
 ⊂⌒( *‘ω‘*)
    `ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/
        \/___/ (;;゚;;) 

Incessant is the change of water where the stream glides on calmly; the spray appears over a cataract,
yet vanishes without a moment's delay. Such is the fate of men in the world and of the houses in which they live.
ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。
世の中にある人と栖(すみか)と、またかくのごとし。

204:北海道愚民 ◆YJiFSBBjZ6
08/05/16 13:13:14 b32afkPG0
>>5を全部読んだけど、怖いね…

205:名無しさん@八周年
08/05/16 13:13:44 LotIHRWc0
トヨタ、日産が砂上の楼閣化して、「しょせんはイエローモンキー、短い春だったな」と白人に嘲笑されているのを
日本国内にいると感じることはまずない。

欧米各社が、フレックスエンジン、ハイフレックスエンジン搭載車を順調に普及させてる中、
メーカー間の縄張り意識から、電気自動車、燃料電池車、フレックス車と複数の方式で競合し、どれも普及する
見込みのない日本社会。

早晩、日本の自動車産業も斜陽化する。
いくつかの要因があるが、自分を支えてくれているのは、中小の数多ある部品企業、関係系列企業であるという
基本を忘れたトヨタ、日産に未来はない。

この点、技術屋出身の人間が経営にも参画している本田はまだマシ。つっても程度の問題だが。

中小企業を潰して、その縁の下の力持ちであり、現場技術をもつ人々失って誰が困るのか、それをよく考えるべきだな
>大企業の傲慢さんたち

206:名無しさん@八周年
08/05/16 13:13:57 ChfG1PXo0
えげつないとかそんなレベルじゃないな。現代版奴隷制じゃないか。

207:名無しさん@八周年
08/05/16 13:14:07 TZi4kBYT0
>ある町工場が浸水。復旧に元請けの会社とトヨタから大挙して従業員が訪れ、丸一日で工場を復旧してみせた。
>経営者は涙ながらに喜んだ、と伝えられる。しかし、ほどなく送られてきた請求書に凍り付いたという。
>取材に経営者は口をつぐむが、請求額はウン千万円に上った。
これ人件費じゃなくて機械の修繕費とかじゃないの?w

208:名無しさん@八周年
08/05/16 13:14:08 C6Y3OiJy0
>>196
10年前のアルゼンチンになれというのか。
今ならジンバブエかな。

1億5千万円札www

日本でハイパーインフレが起きて自力で再起できると思う?
優良企業も人材も全部流出するだけだよ。

209:名無しさん@八周年
08/05/16 13:14:44 +F306lyY0
ドル円のレートが傾くまで日銀に日本円刷らせて国債を買わせればいい。
この国で真面目に働いてる人間、米や野菜作ってる百姓から
工場でモノ作ってるみんなが助かる。国の借金も消える。いいことだらけだ。

210:名無しさん@八周年
08/05/16 13:15:25 8Bl+KqUz0
>>202
ああ、それは下請けも一緒について行って現地調達させる、ってやつだな
量産品なんてどこで作っても一緒でしょう
だからこそ量産品になるわけですし

211:名無しさん@八周年
08/05/16 13:15:52 PexzsJah0
儲け杉なんだよ
何でカローラが100万以上すんだよ


212:名無しさん@八周年
08/05/16 13:15:53 vLwVb1k40
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   お前らなんで海外旅行に行かないの?
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  お前らなんで外食しないの?
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  お前らなんで結婚しないの?子供はいらないの?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|  お前らなんで車買わないの?
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!  お前らなんで移民に反対なの?
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  お前らなんで正社員にならないの?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ   お前らのせいで経済が立ちいかなくなってるんだよ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |        __,,,,,,,,,,,,__
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /ヽ   ヽニニノ  /     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ   /:::::;;;ノ         ヾ;〉  (胡錦涛との夕食会に出席)
                     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
                    /⌒ヽリ─| -¥-H-¥-|! 胡錦涛さまに媚び売って友好を深めるもんねー
       __,,,,,,,,,,,,_        | (     `ー─' |ー─'|  (奴隷確保でトヨタぼろ儲け  うはは) 
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、    ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ       |      ノ   ヽ  |  
   /:::::;;;ソ         ヾ;       ∧     トョョョタ  ./   消費税アップ、法人税減税 
   〈;;;;;;;;;l  ___ __i|    /\ヽ         /     WEでさらにウハウハだもんねー
  /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|! /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
  | (     `ー─' |ー─'|
  ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
     |      ノ    ヽ |   ___ _    給料が減る? 労働時間が増える?
    ∧        3  ./   |     |ニ、i     治安悪化? 中国人が暴動?
  /\ヽ         /    |     |ー_ノ\     それくらいガマンしろよ
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ

213:名無しさん@八周年
08/05/16 13:16:25 nuyEKDvf0
>>188
骨の髄まで税理士にしゃぶられまくりだろ?
バカじゃね??

帳簿の付け方も知らんで自営だ起業だなんて自殺行為だぞ。
経営の状態さえ掴めないだろ??

税理士が社長だなwww
で、言いなりかよww

俺も自営だが税理士に相談したい時もない訳じゃないが
費用を考えると無理なんだよ。
安くないよ。

それを丸投げだなんてただのカモ。

経営とは帳簿から経営の健康状態を見つつ事業を転がす事。

帳簿が分からなければ経営は不可能と断言する。てか当たり前。。

214:名無しさん@八周年
08/05/16 13:16:27 UXH00zfO0
>>170
品質なんて、完璧な管理体制敷けば解決よ。

215:名無しさん@八周年
08/05/16 13:16:34 d1OIT/ko0
>>174
フランスの高級菓子はパックの作りが甘かったり(真っ直ぐじゃなかったり波打ってたりするのが幾らでもある)
中国のオーディオ機器はパーツの端子にボンドやらがべっとり付いていたり、
イスラエルの乾電池は規格からはみ出してソケットに入らないのがあったり。

外見や見てすぐ判るレベルの中身でこんな雑なんだから、心臓部はと考えるとちと恐いw

216:名無しさん@八周年
08/05/16 13:17:00 GLJN8sbh0
>>208
円高のおかげで日本企業の雇用がみんな国外へ逃げ去っている現状と
お前の主張は真逆ですね。

現実見て話しろよ。

217:名無しさん@八周年
08/05/16 13:17:04 KAYjs/MuO
調達責任のトップが
「品質とコストが満足されるなら世界中どこからでも部品を買う」
って言い切っちゃってるからなあ。
グループ企業は大小問わず安穏としてられない現実。

218:名無しさん@八周年
08/05/16 13:17:13 MSf55J1R0
円安神話ってまだ続いてるのか
まあ金融弱い国だからしょうがないけど

219:名無しさん@八周年
08/05/16 13:17:43 qtGunFLu0
>>199
技術が多少あっても、原材料の高騰は当分続くだろうし、
これから耐えるのはもっと大変だろうな。

まあ、ここから耐えると更なる高みにいくかもしれないよw

220:名無しさん@八周年
08/05/16 13:18:23 ewHPWf8pO
円高つうがドルに対してだろ

原材料やユーロ見れば円高なんて言えないはずなんだがな…
ちなみにドル建てからユーロ建てに移管する話しもちらほら聞こえてるんだがな最近は…

221:名無しさん@八周年
08/05/16 13:18:30 C6Y3OiJy0
>>216
ハイパーインフレを求める奴に言われたくないなw

現実見て話しろよ。

222:名無しさん@八周年
08/05/16 13:18:44 RwfXgRaN0
今度から
環境破壊ちゃんφ ★の記者ネームはやめて
環境屋太一φ ★として再デビューします


 おまいら環境屋太一φ ★を今後とも宜しくな(はぁと)

223:名無しさん@八周年
08/05/16 13:18:51 A6txi6PF0
でもやっぱり潰れないんだろ
でもやっぱり潰れないんだろ
でもやっぱり潰れないんだろ
でもやっぱり潰れないんだろ

文句垂れてんじゃねーよ


224:名無しさん@八周年
08/05/16 13:19:19 9n+MdRW00
>>194
まったくだな、他国の低賃金労働市場と比較されるところは
あまねく影響を受けている。これは日本だけでなく全ての
労働単価が高い国では起きていること。
で、そういった労働コストの安さを求められるようなものは
海外に出て行ってもらって構わないという意見がでるが
替わりに国内で補う雇用がない、製造業はそういう宿命が付いて回る。
これは何度も言うが日本だけの話じゃない。
それなら、製造業によらない社会にすればいいといい
これはもっと酷い、金融になるにせよバイオ、ITにせよ
今とは比較にならない、能力による大きな格差社会になる。
難しい話なんだよ、日本だけの話じゃないが。

225:名無しさん@八周年
08/05/16 13:19:45 GtPVV97i0
>>93
ひー

226:名無しさん@八周年
08/05/16 13:20:06 WcWdgPy80
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─|■■■■■■   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
     
       1932~2008

227:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
08/05/16 13:20:11 AyxC7jVI0
('A`)q□ いっそのこと全部国営企業にry
(へへ

228:名無しさん@八周年
08/05/16 13:20:26 VHGqNjfk0
つまり無能はとっとと死ねと
自殺者は正しいね

229:名無しさん@八周年
08/05/16 13:20:38 8Bl+KqUz0
>>208
俺はできると思うよ

これほどインフラが整って、様々な産業が揃ってる国はない
問題は人件費が高いことだ

なんで流出すると思うの?
日本人の人件費が安けりゃ日本でやるじゃん

「ハイパーインフレ」って言葉が悪いのかな
「通貨供給量をコントロールして持続的に経済成長させる」ってことだよ
経済成長ってのはインフレが起こってる状態だよ


230:名無しさん@八周年
08/05/16 13:20:50 S4n0mG8/0
>>192
外貨収入が減ると経済が先細りする理屈は知っているかい?

資源国でもない国が資源を輸入に頼る場合。
輸入しても輸入した分を他所の国に求めないと金が出て行く一方で支出だけになるんだけどな。
今ある金が国内でグルグル回って、そして海外に全部消えて入ってくる事は無い。
消えたまんまさ。

バブル期の金が正にそれ

231:名無しさん@八周年
08/05/16 13:20:52 +F306lyY0
>>218
実際、中国なんか諸外国からの人民元切り上げ圧力に必死で抵抗している。
元高になったら国内の雇用を維持できないからな。
また、昨年まではEUなんか日本に対し日本円は安すぎるとさんざん文句を言ってきた。
日本から輸出されまくって困っていたからな。
まともな国なら自国の通貨が必要以上に高くなることは国内の雇用を失うことだとちゃんと理解してそれなりの対応をしているよ。
円高を手放しに浮かれているような経済のわからないアホな国は日本ぐらいのもんだ。恥ずかしいね。まったく。

232:名無しさん@八周年
08/05/16 13:20:58 bhFWy87Q0
実効レートで見なければ意味がない。そして円安とは、輸入品価格の値上げにより、マクロ的に
損失で特なんてないからさ。輸出企業の都合のいいプロパガンダに過ぎんよ。消費税増税もそう。
輸出戻し税を狙っているだけ

233:名無しさん@八周年
08/05/16 13:20:58 jIxeuRYE0
>>33
>単純な部品であれば海外からもっと安く調達できる

できないだろう。
例のジャスト・イン・タイムとかやってたら。

234:名無しさん@八周年
08/05/16 13:21:17 dh0v/dVY0
どこまでが円安で円高かなど言ってもしかたないだろ。
現実に市場が答えを出している。
それよりも日本の予算、税率などを国際水準にするのが先だろうが。


235:名無しさん@八周年
08/05/16 13:21:31 OISuKg/60
トヨタと中国が手を結んだとき、日本は没落の一途をたどるって
15年前に講義で聴いたのを思い出す。
決して中国に経済を活性化させるようなことはしてはならい。
とも言ってたが、大当たりになっちゃったか・・・・

236:名無しさん@八周年
08/05/16 13:21:55 C6XPlllg0
利益が下がったからさらに下請け絞りやりそうなんだけど
こんな事やってて先があるの?

237:名無しさん@八周年
08/05/16 13:22:28 q7CBAPVp0
>>226
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽビシッ
    /:::::;;;ソ    ●   ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─|■■■■■■   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
        / ̄ ̄\


                ,__
                ((n) パーン
                |__|
               ( .,-\_
                \,r'⌒`\、
                 {{ ,r⌒`"\,
                 ヾ、{    ||"V"|
                 (|二)\  ミ三三ト、
                   |1\\ _  \_
                 .,--ト|[] .\\11 ,r"⌒`\、
                ノ /"`ヘ  \\{  ,,r´⌒"ヘ、
               /      ノ|\ \|  {   ,-、 }
               /      /`i;;;;;\ ヘ .ヘ、 .|ヘヘ /




238:名無しさん@八周年
08/05/16 13:23:20 UXH00zfO0
>>224
100点

239:名無しさん@八周年
08/05/16 13:23:42 GtPVV97i0
奥田は選挙で選ばれていない。

240:名無しさん@八周年
08/05/16 13:24:02 sFN4fzRI0
でも車は買え!だろ

241:名無しさん@八周年
08/05/16 13:24:16 tzlvZqN50
429 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2008/05/11(日) 18:04:33 ID:V+/u1en2
っつーわけで、有名どころだが>>412のために調べてやったぞ
日ピス:従業員数(単独) 521人 従業員数(連結) 2,261人 平均年齢 37.3歳 平均年収 6,080千円
大豊:従業員数(単独) 1,520人 従業員数(連結) 3,261人 平均年齢 36.5歳 平均年収 6,290千円
尾張:従業員数(単独) 320人 従業員数(連結) 422人 平均年齢 43.3歳 平均年収 5,860千円
豊合:従業員数(単独) 5,764人 従業員数(連結) 25,360人 平均年齢 40.6歳 平均年収 6,570千円
中発:従業員数(単独) 1,583人 従業員数(連結) 4,345人 平均年齢 37.2歳 平均年収 5,840千円

ちなみにトヨタ自動車:従業員数(単独) 69,501人 従業員数(連結) 309,797人 平均年齢 37.0歳 平均年収 7,990千円


242:名無しさん@八周年
08/05/16 13:25:04 EraqxnnS0
トヨタはでかくなりすぎたと言うか、手を広げすぎた感じが。

今の車も世界に目が向きすぎてて、足元を全然見てない感じがする。


243:名無しさん@八周年
08/05/16 13:25:21 C6Y3OiJy0
>>229
ヒント 【時価総額】

>「ハイパーインフレ」って言葉が悪いのかな
こういう奴にレスしてたのか・・・

調整インフレやインフレターゲットと勘違いしてんじゃね?

244:名無しさん@八周年
08/05/16 13:25:30 9n+MdRW00
>>235
それはおかしな話だな
中国に製造拠点を置いてコスト削減をはかりだしたのは
欧米が先に行ったことで、日本は後追いなんだがな
選択というより、グローバル経済の中で必然というものだったろう。
ヨタなどは遅れた日本の中にあって更に後発進出組
労働単価の低いところへのシフトは、世界規模でおきているんだよ。

245:名無しさん@八周年
08/05/16 13:27:29 C6Y3OiJy0
>>244
そうなんだよな。

ここ2,3年で、中国やインドの人件費が高騰したので、別の国に
拠点を動かす欧米・日本企業も増えてきている。


246:名無しさん@八周年
08/05/16 13:27:59 ILlEBgjC0
もはや完全にユダヤ金融屋に世界は乗っ取られたワニ
最後の要であった日本も今没落寸前、はるか何千年も昔
ユダヤ人が国追われ彷徨って金融屋”で世界を統一し
イスラエル建国に至ったように日本人も世界に散って
何千年も耐え忍び何時か日本という国に再び
日本国を建造するしかないワニ

247:名無しさん@八周年
08/05/16 13:28:31 RER+TcT+O
現実は非情だが>>64は正論

248:名無しさん@八周年
08/05/16 13:28:46 +D9GA9nL0
アメリカとか、いままで裕福に暮らしてきたコンピュータ関連技術者、ソフト開発者、、が
同じ英語を操れるインド人にまるっと丸ごと仕事取られて、朝起きたら無職だもんな。。

アメリカの場合、高額所得者がガンガン稼いでるから、平均給与は変わらないけど。

日本は、日本語とゆー特殊な障壁があるけど、、国内市場がもともと貧弱だからな。

249:名無しさん@八周年
08/05/16 13:28:55 Aa6AIpNM0
>>245
でも世界トップ水準で人件費の高い日本には二度と戻ってこない

250:名無しさん@八周年
08/05/16 13:29:26 9Bn0LKH50
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三  第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
  (中西輝政  国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
  (篠原欣子  人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
  (折口雅博  日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

251:名無しさん@八周年
08/05/16 13:29:53 90xUF8sV0
プリントアウトして営業で回覧しました。
環境破壊ちゃんありがとう。

252:名無しさん@八周年
08/05/16 13:29:55 UXH00zfO0
>>246
原爆持たなきゃ何やってもダメ。

253:名無しさん@八周年
08/05/16 13:30:06 tzlvZqN50
>>105
最初からガチガチの見積もり出す方が悪い。
普通1-2割上乗せした見積もりを出す。

最初から値段なんて見てなくて、
1%でも2%でも自分の力で値段を下げたという実績が欲しいだけというケースが多分にある。

254:名無しさん@八周年
08/05/16 13:30:09 Q/QD1+XI0
いいから先頭打者サヨナラ満塁ホームランでも打って来い、って
上の人は言うんだろうな。

255:名無しさん@八周年
08/05/16 13:30:14 VHGqNjfk0
個人レベルでどうしようもない事を言われても仕方ないよね
できるのは、耐えて少しでも長くいきるか、楽に死ぬ方法を探して早めに死ぬか
それだけ

256:名無しさん@八周年
08/05/16 13:30:21 6CJqlrWC0
まぁ、後付けの理屈なんか毒にも薬にもならんな

257:名無しさん@八周年
08/05/16 13:30:22 4VLrzQ7N0
もうTOYOTA車って中身はDAIHATSUやTOYOTA車体やTOYOTA織機の車でしょ?_
HONDAで言えば八千代工業製って奴だ。


258:名無しさん@八周年
08/05/16 13:30:37 jIxeuRYE0
>>205
ホンダの下請け政策もけっこう評判悪いみたいだよ。
ドライで切るときはあっさり切るのはトヨタも顔負け。


>>210
ついて行かされる下請けが苦労してるわけだな。
といって、付いていかなければ切られるし。

259:名無しさん@八周年
08/05/16 13:31:21 8Bl+KqUz0
>>243
やっとそういう言葉調べてきたのね
俺は「起こす」って書いたハズだよ

ジンバブエやらは政策の失敗の結果としてハイパーインフレに「なった」んだろ

「ハイパーインフレ」とは単にインフレ率によって定義されるだけで、
要因とかは関係ない
1ヶ月あたりの物価上昇率が50%以上だっけ


260:名無しさん@八周年
08/05/16 13:32:20 vl7vX7KD0
このスレには実際にものつくり経験したことのある人は少なそうだ

261:名無しさん@八周年
08/05/16 13:32:37 VHGqNjfk0
原爆程度じゃ駄目だな
手を出したら世界を道連れに滅びるような果てしなくヤヴァイのじゃないと抑止力の効果無いよ

262:名無しさん@八周年
08/05/16 13:32:59 X2YIrPaV0
最近のトヨタの車は良く出来ていても乗っててなんか楽しくないな~
やっぱり、モノには想念とか宿るのかね。

イタ車とかは、性能悪くても乗ってて楽しいのは、
イタ公が、陽気に作ってるからかな?

263:名無しさん@八周年
08/05/16 13:33:42 tzlvZqN50
>>262
出来の悪い子ほどかわいいからな。

264:名無しさん@八周年
08/05/16 13:33:53 nuyEKDvf0
>>242
俺もそう思う。

今はね。
大手だろうがなんだろうが
手を広げすぎたら負け、おしまいなんだよ。

コストの削減ではなく縮小する事。

そして新たな競争相手を育てる事。(勝手に育つかも知れんが)

265:名無しさん@八周年
08/05/16 13:34:06 WUM5S2eS0
そこまでしてクルマ作ってどうすんねん
どう見てもいらんだろもう

266:名無しさん@八周年
08/05/16 13:34:33 C6Y3OiJy0
>>259
定義を持ち出したことで、結局、机上論で書いているのがよく分かった。

もう少しニュース見れば?

267:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
08/05/16 13:34:46 AyxC7jVI0
('A`)q□  車関係やってたときは大変だったな。
(へへ     半年会社に来なくなる奴居たしw
ま、初っぱな人間として扱いませんって宣言するところもあるって話だしな。
特にトヨタは悪名が高い。

268:名無しさん@八周年
08/05/16 13:34:58 MqlQ8PLs0
>>213
横から失礼する。厳しいが的確な指摘だ。面倒だからなどと税理士
に丸投げするのは愚かしい。
>経営とは帳簿から経営の健康状態を見つつ事業を転がす事。

>帳簿が分からなければ経営は不可能と断言する。てか当たり前。。


その当たり前のことを再確認できて感謝したい。


269:名無しさん@八周年
08/05/16 13:35:20 ey3OszIa0
企業の根幹部の末端製造者に感謝どころか苦痛をいつもありがとう^^

270:名無しさん@八周年
08/05/16 13:35:30 GtPVV97i0
梵天丸もかくありたくない。

271:名無しさん@八周年
08/05/16 13:35:43 rYnHMcx40
悪いけど、トヨタのピークはもう過ぎた。
あとは落ちてゆく一方。
それで日本経済が衰退していくならそれでいい、結局多くの低所得者層しか生まない
経済発展はいらない、という厭世観が日本を覆っている。

272:名無しさん@八周年
08/05/16 13:35:44 5qgNImh00
>>133 >>138 その通り。
トヨタの恐ろしい所はチャイナリスクさえも承知で管理する事
中国政府ではなく党中央と取引する事。

273:名無しさん@八周年
08/05/16 13:36:44 bqhFJMUv0
一度、トヨタ社内だけで製造した場合のコストを計算してみればいいのに。


274:名無しさん@八周年
08/05/16 13:36:45 8Ht4Oa7x0
国にとっても従業員にとっても下請けにとっても迷惑なトヨタは
つぶした方がいいかもわからんね。

え?従業員の雇用先?
車屋はトヨタだけではありませんよ。

275:名無しさん@八周年
08/05/16 13:36:51 d1OIT/ko0
>>262
国産楽器やスピーカーも一緒なんだろうなあ。
参加感に乏しいというか、商品が自己完結してしまってる。

276:名無しさん@八周年
08/05/16 13:37:33 tzlvZqN50
>>271
つまり、今後30年、トヨタが08年3月期の純利益1.7兆円を超えることはないと?

277:名無しさん@八周年
08/05/16 13:37:39 Aa6AIpNM0
>>262
趣味人が乗ってイジって楽しむ車と
一般人がただの移動の道具として使うコンセプトの違い
台数は後者の方が段違いで売れる

278:名無しさん@八周年
08/05/16 13:38:20 jIxeuRYE0
>>253
>自分の力で値段を下げたという実績が欲しいだけというケース

余裕のある業界、企業だとね。
最初からデキレース的に、担当者の値引き分、その上の値引き分なんて入れて見積もってる業種もある。
けど、トヨタみたいなところは無理だろう。
トヨタ自体のことは知らないけど、たとえモデルチェンジのときでも以前とそれほど違わな夷部品なら以前の値段があるわけで、それに見合った見積を始めから持って来い、だろう。
こんな見積はもってくるな、と言われるのがオチじゃないかな。

279:名無しさん@八周年
08/05/16 13:38:27 cDDnbWet0
>>273
人件費が高すぎ。

280:名無しさん@八周年
08/05/16 13:39:55 GtPVV97i0
ライフとバモスとアクティは八千代工業製なんだねー。
このスレで恥めて知ったわ。

281:名無しさん@八周年
08/05/16 13:40:07 fMfP+WAEO
>>2
この東海豪雨の話酷いな
去年の雪掻き詐欺と同じじゃん

282:名無しさん@八周年
08/05/16 13:40:19 hBMOGb5pO
トヨタは酷過ぎる。
働いても働いても儲らない。赤字になることもある。
何故そこまでコストを削減しなければならないのか?
自社が儲ればそれでいいのか?
世界に誇る大企業ならば、地元経済(下請け)にも気を配って欲しい。

283:名無しさん@八周年
08/05/16 13:40:35 tzlvZqN50
>>278
>>105はそういうところだろ。

何故なら、トヨタみたいなところなら恐らく1割下げる根拠を出してきて、
実際に口も手も出してくる。

284:名無しさん@八周年
08/05/16 13:40:59 QBMK1RYk0
もう大企業支配の時代も終わるな
中小企業が連合組んで採算の合うものをつくれば良いよ

285:名無しさん@八周年
08/05/16 13:41:30 DrlqXENo0
中日珍聞潰れても仕方が無い。

286:名無しさん@八周年
08/05/16 13:41:42 9n+MdRW00
>>274
他企業が優しいってかw
製造業はどこも同じ問題を背負っているんだぞ。
いや末端が苦しいのは製造業だけの話ではないがな
先に行ったようなハイテク産業では圧倒的な格差がつくだけでなく
経済規模も雇用市場も限られるから格差が加速度的に広がるしな。

287:名無しさん@八周年
08/05/16 13:42:42 dh0v/dVY0
まあトヨタの大卒の思い上がった社員の生活を
血尿だして支援したいなら下請けやれって事だ

288:名無しさん@八周年
08/05/16 13:42:45 51BPt40K0
下請け企業を搾ってコスト削減しとったんかのう
百姓と油は搾れば搾るほど出るというからのう
ぎゃはははwwww

289:名無しさん@八周年
08/05/16 13:43:10 GItm61Su0
個人的には日産の迷走ぶりが凄いと思うんだが…

290:名無しさん@八周年
08/05/16 13:43:16 rus5Hijg0
>>253
わかってんだよバーカ
いつも下げる交渉してたら
ウチをバカにしてるんですか?ってことになるんだよ
いくらで納めてくれ、その代わり発注を何割増にしますってのが結論であって
見積りは後付けの根拠だろ

291:名無しさん@八周年
08/05/16 13:43:53 4VLrzQ7N0
白モノ家電感覚で自分の命と家族を運ぶ乗り物が欲しいならトヨタで良いよ。
でも、しっかりした足回りとか考えると今ならマツダやホンダがオススメだね。

日本は道路工事が多いからどうしても低速走行で乗り心地が良い車。安い車だとサスペンションが
ふにゃふにゃな車になってしまう。でもそのふにゃふにゃな足回りの車で80キロでレーンチェンジすると
ふらつく事間違いなし。残念な事に日本人は制限速度を超えての走行にどうしてもなってしまう。

多少足回りが固めでも高速域でしっかり踏ん張れる足回りを選ぶか普段から低速しか走らないからと割り切ってふにゃふにゃで良いって人は
トヨタ車チョイスで。

292:名無しさん@八周年
08/05/16 13:44:09 +D9GA9nL0
>>283
そ。
だから、帳簿は?!って言われても、出せない工場がある。
材料費、設備償却費の割合が小さく、手間賃=生活費。で回してる3ちゃん工場なら尚更。

293:名無しさん@八周年
08/05/16 13:45:09 tzlvZqN50
>>290
>ウチをバカにしてるんですか?ってことになるんだよ
お前がルールを知らないだけだろ。
ちゃんと向こうの営業に花を持たせるために値下げ余地は作るのがマナー。

294:名無しさん@八周年
08/05/16 13:45:22 YK/Ofo+V0
トヨタって宗教入ってるいうか
管理職は学校の先生みたいな真面目なのが多いなー

295:名無しさん@八周年
08/05/16 13:45:42 9NjQVdb60
>>291
揺れ続ける歓びw

296:名無しさん@八周年
08/05/16 13:45:52 S4n0mG8/0
ひとまずminiに乗ってる俺はトヨタとは関係ないんだがなw

297:名無しさん@八周年
08/05/16 13:46:10 u4MVD0710
製造業は技術を売らないとつぶれるしかないんだよ。

298:名無しさん@八周年
08/05/16 13:46:39 dh0v/dVY0
>>292
なるほどそういう事か。
財布の中身を見せろと言われても見せたくないわな。

299:名無しさん@八周年
08/05/16 13:46:58 1lYz4bkv0

ヨタに乗るくらいなら、ンダだな


300:名無しさん@八周年
08/05/16 13:47:03 aCgrjAda0
本体は年度末ボーナスが出てるのになw

301:名無しさん@八周年
08/05/16 13:47:08 GtPVV97i0
かといってもトヨタ以外の選択肢がないわね。
スズキは軽自動車に特化しているし。

302:名無しさん@八周年
08/05/16 13:47:32 Aa6AIpNM0
>>253
トヨタの場合
上乗せした見積りが出る→なぜ高いのか理由を聞いて値下げ
→工場を視察してカイゼン点を指摘、さらに値下げ要求

ホンダの場合
上乗せした見積りが出る→他社からも同条件で見積もり
→安い他社に変更、下請けを切る

どっちが下請けに優しいだろうか?

303:名無しさん@八周年
08/05/16 13:47:36 9C1ZkjKN0
>>280
其処製のアクティは良い車なんだがな。MTに限るがw
つうか、単にATが糞すぎるだけなんだけど。

>>291
オーリスとかクラウンのアスリートあたりは足回りマシなんだけどね。

304:名無しさん@八周年
08/05/16 13:48:03 S4n0mG8/0
>>299
んだんだ

305:名無しさん@八周年
08/05/16 13:49:03 l6OUGRhH0
カンバン方式を世界でちゃんとやれば、
トヨタの業績は伸びるんじゃね?

もっと業績伸ばせるでしょ。

306:名無しさん@八周年
08/05/16 13:49:09 dh0v/dVY0
>>302
ホンダのほう。
余力があるうちに方針を変えられる。

307:名無しさん@八周年
08/05/16 13:49:21 AH/gc1D/0
創業者は今のようなトヨタの姿を望んでいたのか疑問だよ・・・・

308:名無しさん@八周年
08/05/16 13:49:46 jIFWT2rqO
>>296
mini(笑)

309:名無しさん@八周年
08/05/16 13:49:52 9C1ZkjKN0
>>301
今スズキは普通車の方に軸足移動しているんだが。

ただ、下請けでスズキの仕事やると、ヨタ以上に地獄見そうだなw

310:名無しさん@八周年
08/05/16 13:50:08 tzlvZqN50
>>302
価格値下げのために実際手も出してくる分、
ノウハウが手に入るトヨタの方が優しい。

311:名無しさん@八周年
08/05/16 13:51:27 GtPVV97i0
『現場の班長と一緒に一万円のコストを浮かした苦労話を聞く。そうしたら無駄遣いなんてとてもできない』
鈴木修 スズキ代表取締役会長兼CEO

312:名無しさん@八周年
08/05/16 13:51:44 S4n0mG8/0
>>308
別にいいだろ。

フットワークの軽い車だし

313:名無しさん@八周年
08/05/16 13:51:59 51BPt40K0
チョヨタって嫌われてんだね
いや、おれも嫌いだけどね
なんつーか大企業の驕りみたいなもんが鼻についてwww

314:名無しさん@八周年
08/05/16 13:52:23 CPR9rbRX0
下請けを虐げることに喜びを感じるトヨタ

315:名無しさん@八周年
08/05/16 13:53:12 sV9gbBhH0
 日本を走る自動車の数が減少に転じ始めた。全国の自動車保有台数は最新統計の2月末まで
3カ月連続で前年同月末比マイナスとなった。3カ月連続の前年割れは自動車普及が加速し始めた
1960年代前半以降初めて。

 人口減や消費者のクルマ離れが背景とみられる。自動車保有の縮小が本格化すれば、保険、
整備、燃料など25兆円を超す関連市場の頭打ちが避けられないほか、交通量の増加を前提にする
道路整備政策の見直しなど広範な影響を及ぼす。

 国土交通省や自動車検査登録情報協会によると登録車、排気量660cc以下の軽自動車、二輪車を
合わせた全国の自動車保有台数は2月末で7943万台と前年同月末に比べ0.2%減った。昨年12月末と
今年1月末も各0.1%減少。3カ月連続の減少は現行統計で比較可能な63年以降前例がなく、
戦後でも初とみられる。

 米、英、ドイツ、フランスでは2006年末まで保有台数が増加しており、減少に転じるのは
主要先進国で日本が初めてとなる可能性もある。

[5月16日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source NIKKEI NET 2008年05月16日07時00分
URLリンク(car.nikkei.co.jp)

二酸化炭素削減が出来ますね
洞爺湖サミット向けて大本営発表ですかね

316:名無しさん@八周年
08/05/16 13:53:23 9NjQVdb60
>>312
そのIDならアウディがよさそうだね。

317:名無しさん@八周年
08/05/16 13:53:34 nuyEKDvf0
>>308
俺なんかハーレィに乗ってたぜ。(笑)
中古で買って自分で弄れば安いよ。

日本人にあぁいう物作りは出来ないだろう。残念ながら。

設計思想から何から違いすぎるよ。

日本の製品など所詮はただの消耗品だ。強いては資源の無駄遣い。
とても悲しい事だけどね。


318:名無しさん@八周年
08/05/16 13:54:29 51BPt40K0
次はスズキだな
ガソリンも高くなることだしw

319:名無しさん@八周年
08/05/16 13:54:41 3SKagw7S0
ホンダ地獄を知らない2ちゃんの夢見るニート・・。

320:名無しさん@八周年
08/05/16 13:55:02 qu0/UKJo0
昨日、自動車会社出身のISOの審査員と話してたんだけど、
今まで下請けを生かさぬよう、殺さぬようにしてこれたのは
トヨタの売り上げが上向きだったからとのこと。
同じ部品が量産効果で製造コストが安くなる分を
利益としてとっていたので
見積もりがガチガチでも、なんとか食って行けたが、
売り上げが下抜きになると・・・と嘆いていた。

>>293
大手の下請けは知らないが、
原材料費、設備稼働比、歩留まりまで見積もりに盛り込まなければ
ならないトヨタの見積もりにどこに値下げ代ができるのかと・・・



321:名無しさん@八周年
08/05/16 13:55:13 9n+MdRW00
>>297
そう、理想を言えば労働単価の高くなった国での
製造業はその全てが付加価値の高いものを作れるように
なればいいが、現実問題はそうもいかない。
だから北欧の一部にあるような、教育で国民のレベルを
あげて、少しでも付加価値の高い産業を創出しないとな。
現実はこの国は理科離れで、アジア、中南米では更に
高等教育を受けた人材が育っている。
先に言ったような労働単価の安い職種だけでなく
ホワイトカラーもエンジニアもそういった国々の
労働者と競争時代なんだよな。

322:名無しさん@八周年
08/05/16 13:56:37 tzlvZqN50
>>320
これは>>105に対するレス。
トヨタなら根拠なしに「1割まかりません?」とは言わない。

323:名無しさん@八周年
08/05/16 13:56:46 RfHH6Q0G0
低学歴優遇では誰も理系にいかないからな~

324:名無しさん@八周年
08/05/16 13:57:07 VHGqNjfk0
そして無能なまま大人になってしまった屑は手を飛しながら底辺で働くしかない

325:名無しさん@八周年
08/05/16 13:57:10 nuyEKDvf0

日本が世界に誇れる車はカブだけかもな。

326:名無しさん@八周年
08/05/16 13:57:53 GtPVV97i0
よたは統制大好きね。

327:名無しさん@八周年
08/05/16 13:59:35 qu0/UKJo0
>>322
そりゃ失礼した。

328:名無しさん@八周年
08/05/16 13:59:35 l6OUGRhH0
まあ、自動車以外にも○○が売れないという記事が
増えてきたけど、内需を殺す気か?という意見は
15年くらい前から出ていたんだし、もう回復は数十年しない
だろうから、どんな業種も海外に売りにいくしかないわなあ。

当然、分かっていてスルーしていたんだろうから。

329:名無しさん@八周年
08/05/16 13:59:36 nuyEKDvf0
>>324

あとね。
日本の底辺層は総じて腰が低すぎるんで金持ち連中から舐められる。

気質というか。
そして底辺層は影で愚痴る。

こういうのも本当、良くないよ。

どんな金持ち相手でも堂々としろよ。

330:名無しさん@八周年
08/05/16 14:00:10 sV9gbBhH0
>>321
付加価値を上げた商品の先に購入できる消費者の数は少ないんだけどね

ランボルギーニやフェラリーは付加価値高いが大衆車じゃないのがその極論

消費者のパイが多いところの商品の枠を超える物は高付加価値じゃない 贅沢品だ

331:名無しさん@八周年
08/05/16 14:01:12 mRPNsb0u0
TOYOTAのことばっかり言われてるけど、他のメーカーはどうなの?
自動車関係なんてどこもこんなもんじゃないの?

332:名無しさん@八周年
08/05/16 14:01:31 VHGqNjfk0
>>329
無理
根拠が無い自信は余程の人間でないと持てない

333:名無しさん@八周年
08/05/16 14:02:04 9n+MdRW00
>>319
ンダどうこうは別にせよ、ヨタのコンペチターとして
マンセーしているだろうが、Aが駄目ならB、Cを「褒め上げる」
「いやまだマシ」だからなw
この短絡性には呆れるよ。

334:名無しさん@八周年
08/05/16 14:02:34 GtPVV97i0
トヨタは被害者。

335:名無しさん@八周年
08/05/16 14:03:18 Atgm/sO70
>>329
つーか、しれっと金持ち連中に生殺与奪権を握られてんだから、
血が出るほど額を地面にこすり付けて媚びへつらわないとその場で首が飛ぶじゃんw

336:名無しさん@八周年
08/05/16 14:03:52 lTVu9rsi0
自動車の価格が安くなっちゃったんだよね、儲からない産業になっちゃった。
自動車はもう先進国でやる産業じゃあないんだよね。


337:名無しさん@八周年
08/05/16 14:04:32 9n+MdRW00
>>330
まったくまったく、だから全体を見てのバランスなんだよね。
高付加価値商品の市場は限られる、しかしガップリ労働市場の
安い国々とぶつかり合う商品群は少しでも減らして移行していかないと
いけない。バランスなんだよね。

338:名無しさん@八周年
08/05/16 14:04:43 Ee/XJCj20
>>276
短期的なら利益をあげることはできるだろうけど、
長期的にはブランドイメージの悪化、大政奉還もあるだろうし。
足下がかなりお留守になってる。

地元名古屋だがTOYOTAは大政奉還したら長い暗黒時代に
落ちるだろうねという声が多い。客を一人殺し、二人殺しって
じわじわ殺してるメーカーの未来が明るいわけない。

339:名無しさん@八周年
08/05/16 14:04:52 q98kekz+0
大きくなりすぎた企業は分割、解体するべきです。


340:名無しさん@八周年
08/05/16 14:06:23 VHGqNjfk0
しかし憎まれっ子世に憚るという諺もあります

341:名無しさん@八周年
08/05/16 14:06:50 yG5vC9Q80
海外みたいに労働組合を業種ごとに連携すればいい
会社ごとだと経営者層にいいようにされる

342:名無しさん@八周年
08/05/16 14:07:40 FvG6n0If0
地元のトヨタ社員の起こした事件は多いのに
キー局で報道されないよね

343:名無しさん@八周年
08/05/16 14:07:51 z0hApX4X0
トヨタ財閥作れよ

344:名無しさん@八周年
08/05/16 14:08:12 nuyEKDvf0
>>335
殆どの金持ちはね。

自身のそうした環境を勘違いしてさ。
「日本人は今以上の所得など求めてはいない」

て勘違いしてるよ。

政治家もそうだ。

欲しがらない者に何を与えろというのだ??
なんて平気で開き直る。

ある政治家も言ってたね。
「日本人は所得を上げても貯蓄に回すだけで消費などしない。だから我々が税金として分配してやる必要があるんだ」ってさ。


こんな事を本気で考えてる連中は驚くほど多いよ?

知らぬは底辺だけ。

俺も底辺だがさw

345:名無しさん@八周年
08/05/16 14:08:16 iO42Jf/O0
>>1
F1 ウンコGPの主催者らしいな、TOYOTAw

346:名無しさん@八周年
08/05/16 14:08:59 frxqNUFH0
車売れなくなることも考えて、利益出てもおもいっきり保身に走ってるん
だな

347:在日lolita(女 ◆FsmAvZlgmM
08/05/16 14:10:59 ngPaB/VQ0
自殺する位なら、トヨタの上の連中を道連れにしたほうがいい
勿論、自殺などしないほうがいいが・・・・
こういう話を読むと、ホントに切ないわ

348:名無しさん@八周年
08/05/16 14:11:23 S4n0mG8/0
>>316
G8は・・・

349:名無しさん@八周年
08/05/16 14:11:28 PnNAdn+90
>>335
はあ?

お前、朝鮮人なの?

350:名無しさん@八周年
08/05/16 14:12:46 sV9gbBhH0
トヨタの下請けは高品質低不良品を中国価格以下で納めろと来るんです
そりゃ下請けに成りたがらないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch