08/05/16 06:58:30 hYsAjZmK0
人種の坩堝
アメリカ方式でいけばいい。
602:名無しさん@八周年
08/05/16 06:58:38 FGioWg3m0
>>752
1万だ2万だといっても、血はすでに1/4より薄いのが多数。
アイヌ語は話せず、生活も他の日本人と同じ。
もう終わってるんですよ。
603:名無しさん@八周年
08/05/16 06:59:08 72Wh/ar80
>>779
じゃあ、天皇系は何処から来た民族?
これで日本はゴタゴタが起きるのだよw
604:名無しさん@八周年
08/05/16 06:59:17 xe1PWecH0
>>778
あー。なるほどね。
ワシントンの大首長へ、っていうネイティブアメリカンの手紙思い出したよ。
605:名無しさん@八周年
08/05/16 06:59:44 ihvzF8vs0
>>752
うわあああ
急に水増ししてない?
606:名無しさん@八周年
08/05/16 07:00:42 GktqvEk40
>>779
それ観たw
それで、チョンと疑われるようなややこしい名字の安めぐみが
日本人だとわかったw。
でも、あの糞番組でやってた根拠なら
日本人も 漢民族も 朝鮮人もみんな単一民族じゃないよなwww
混ざりまくってるわけだし
607:津軽衆とアイヌのハーフ
08/05/16 07:00:48 0Wln6Oo+0
>>795
>学術的な意味でやる価値は少ないでしょう。
稀少言語こそ、学術的な意味がある件
実利的に無意味というなら話はべつだが、学術的には稀少なものほど価値は高いぞ
608:名無しさん@八周年
08/05/16 07:00:57 LZz+l97Y0
別に後から来た連中が「俺たちにお前らと同じ権利寄越せ」って騒いでるんじゃなくて
前から(つーか俺たちと一緒に昔から)住んでた人達が「自分達の文化保護を」いうてるだけなんだから毛嫌いせんでも
609:名無しさん@八周年
08/05/16 07:01:42 xe1PWecH0
>>787
日本人のルーツの話と、天皇のルーツの話は全く別個にできるだろ。
今は「全ての日本人が初代天皇の子孫」なんていう、馬鹿な教育してる時代じゃないんだからさ。
610:名無しさん@八周年
08/05/16 07:01:44 zsmkt6Zz0
>>792
だからさ~
ぶっちゃけて言うと、この訴えそのものがアイヌの人達の訴えとは思っていないのよw
純粋にアイヌの祖を持つ人達が純粋に文化やら保存の為に動いているのなら別に良いのよ
611:名無しさん@八周年
08/05/16 07:01:54 kW/EHLAW0
>>798
1.天皇家もすでにさんざん混血済
2.そもそも古代の朝鮮民族は、今の朝鮮民族と別民族
初代がどうであれ今は大和民族であり日本人。
つまり同化しちゃってるので人種でごたごたは起きないだろ?
現に天皇家でもめるのはいつも継承問題だけだ。
612:名無しさん@八周年
08/05/16 07:02:01 RrhGoh9E0
>>785
解説おみごと!
>>789
保護地区の確保。賠償金の請求。民族自決権。
「先住民族の権利に関する国際連合宣言」ってのを参考に。
613:名無しさん@八周年
08/05/16 07:02:10 6xe9SpVa0
>>725
まあ、あんまり誉められた様な事じゃなかったみたいね。
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)
614:名無しさん@八周年
08/05/16 07:02:15 xy0vjzm90
民芸品が売れなくなったら国に金請求しても良いのか?
615:名無しさん@八周年
08/05/16 07:02:39 A2tEW3C90
>>803
金もらわなきゃ守れないような文化なら淘汰されて当然。
神社などの祭りの文化はみんなで金出し合って守ってる。
アイヌにはそれができないの?
そもそも、アイヌの文化って、神社と同じ宗教儀式じゃないの。
616:名無しさん@八周年
08/05/16 07:02:39 fWkK3/Lx0
>>803
それだけならこんなに活発になってないよ
617:名無しさん@八周年
08/05/16 07:02:43 TqBuqYxl0
>>765
どこがよかったんだよ
618:名無しさん@八周年
08/05/16 07:02:52 DeJ1iCl00
アイヌはむしろシベリア民族なんじゃないかな。
ツングース系では?
ツングース系の民族は何十種類もあるぞ。
619:名無しさん@八周年
08/05/16 07:03:17 2yYRJpV70
お前ら、ほんと他人に権利が認められる話が嫌いだよなwww
620:名無しさん@八周年
08/05/16 07:03:30 72Wh/ar80
>>804
本当にそれで収まるかなw
ネットウヨと真性右翼は違うのだよ
621:名無しさん@八周年
08/05/16 07:03:33 JgC7eAVj0
>>798
魏志倭人伝でも歯黒族、小人族など出てくる。
船で1年行けば裸族とか。
4万年前にはアラスカに人がいたんだから
ベーリング海峡を渡る前に南下した人がいておかしくない。
はるかに肥沃だから。
つまりそれが源日本人。
この問題はもともと東北に文化圏が存在したことを
日本政府は無視・排斥してきたことが問題なんだよ。
622:名無しさん@八周年
08/05/16 07:04:05 EsZXK1tt0
アイヌ以外の日本人の方が先に日本列島に来たのに
「日本の先住民族」なんて言うから反発食らうんだろ
先住ではなくアイヌは後住民族だよ
623:名無しさん@八周年
08/05/16 07:04:51 mQbdjwOl0
>>775
今舞い上がっている輩どもが没しないなら、日本も一度沈むしかない。
没したつもりとか、そういう半島まがいな工作演技は一切通用しない。
これは運命なので変えられない。
624:名無しさん@八周年
08/05/16 07:04:54 xTEFkaM60
>>805
イヨマンテ復活に苦労した話を聞くと、やっぱり政府が認めるべきだと思う。
予算措置ってのは、センター立ててやるから、そこで固まってろみたいな事すると
部落の二の舞だから、普通に話し合えばいいと思う。
アイヌだから生活保護を無審査でとか、そう言うことは言わないと思う。
アイヌの人ってそこまでプライド低くないと思う。
625:名無しさん@八周年
08/05/16 07:05:04 xe1PWecH0
>>815
ネットウヨも真性ウヨも圧倒的なマイノリティだから騒いだところで大した事ない。
626:名無しさん@八周年
08/05/16 07:05:14 xIXwJOBD0
認めること自体はともかく
どうも「先住民」利権?だの日本の内部霍乱を狙ってる?だの
の疑惑が晴れない。
627:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc
08/05/16 07:05:26 qLtomApU0
>>802
国立の大学、たとえば北海道大学でやらせればいいんでないの。それならただ。
628:名無しさん@八周年
08/05/16 07:05:43 Ep9sPDvP0
>>761
崎谷満『DNAでたどる日本人10万年の旅―多様なヒト・言語・文化はどこから来たのか?』
中国や朝鮮半島のくだりは2,3年前にニュースになってた
629:名無しさん@八周年
08/05/16 07:06:06 zsmkt6Zz0
>>803
「文化の保護」とか言っているだけなら問題ないさw
その裏に透けて見えるような変な物があるから反発が起きる。
>>810
歌舞伎やら能やらに金が出てなかったっけ?
>>814
筋の通らない特権が嫌いなだけだ。
630:名無しさん@八周年
08/05/16 07:06:07 oUDszCpm0
今まで認めてなかったのかよ・・・
631:名無しさん@八周年
08/05/16 07:06:08 zSSlj3bz0
先住民族って表現は違和感があるなぁ
少数民族とかなら理解できるが
632:名無しさん@八周年
08/05/16 07:06:20 VGv4Nxo60
>>810
そうだよな。
こんなもん、うちのとこは薩摩隼人の末裔だから村の祭りを国が保護しろ!とかやりたい放題だわ
633:名無しさん@八周年
08/05/16 07:06:34 fWkK3/Lx0
日本みたいに古い国家で民族を種別しようとするのは無理があるんだよ
アメリカや豪州とは違うんだからさ
634:名無しさん@八周年
08/05/16 07:06:46 gmU/mT1w0
>>797
そんな寂しい事言うなよ...
北海道の地名とかアイヌ語がほとんどルーツだろ
民話とか伝説も面白いのあるし、言語や風習、人類学的にも興味深い
メジャーではないだけで、終わってるとか言うのはどうかと思う
635:名無しさん@八周年
08/05/16 07:07:09 ohYu9hSoO
ロシアのアイヌ人はどうなっちゃってるんだろうね。
636:名無しさん@八周年
08/05/16 07:07:41 72Wh/ar80
>>820
真性右翼は殺しが入るからコワイよw
637:名無しさん@八周年
08/05/16 07:07:44 EsZXK1tt0
>>803
後から日本列島に来たくせに俺らが先住民族だって言ってるんだよ
アイヌが日本列島に来るよりも前に日本人の祖先は
バイカル湖周辺から樺太、北海道を経由して日本列島に南下してきたんだよ
638:名無しさん@八周年
08/05/16 07:07:45 x19v3bPU0
だから、アイヌはアメリカに渡ったモンゴル系の人達やニブヒなどと同じ系統でしょ
639:名無しさん@八周年
08/05/16 07:07:46 6xe9SpVa0
>>822
アイヌ語の研究は、金田一京助が有名だと思ったが、後は引き継がれていないのかな?
640:名無しさん@八周年
08/05/16 07:07:47 xe1PWecH0
>>821
ただ単に自分たちを認知して欲しいという自己顕示欲に燃えるアイヌと、
政治的な思惑で動いてる人間がごちゃ混ぜになってこの運動してるんじゃないか。
641:名無しさん@八周年
08/05/16 07:07:58 teve3URvO
誰得
642:名無しさん@八周年
08/05/16 07:08:04 jqPNwdK1O
アイヌ固有の民族としてすら認めずに世界から批判されてる国にとっては大きな一歩だな。
643:津軽衆とアイヌのハーフ
08/05/16 07:08:12 0Wln6Oo+0
>>822
? ちょっと意味がわからない。なんで国立だと無料になるん???
644:名無しさん@八周年
08/05/16 07:08:25 xTEFkaM60
>>822
北大にセンターが無い、アイヌ文学の人しらべてビックリした。
北大の助教授にアイヌのこと研究してる人もいるってレベル。
信じられないって感じ。言語学、民族学、考古学、史学。
研究する題材がこれだけあるのに、文学部の一教員とかのレベル。
645:名無しさん@八周年
08/05/16 07:08:27 VofU/3sR0
>>778
>>土地を所有するという概念
ばあちゃんちの近所に、古くからのコタンがあったそうだが
明治のごく早い時期に順応したらしく、昭和初期にはほとんど地主/自作農化していたそうな。
今も普通の農家としてやってる家が多いみたい。
646:名無しさん@八周年
08/05/16 07:08:51 EWvivBes0
つまり、今の日本列島に先にアイヌが住んでいたところ
俺らの祖先の民族が複数入植してきたって事になるんだよな?この宣言。
どうやってそんなもん証明できるんだよ。
北海道の先住民族、ならともかく。
これって政府に抗議した方が良い?
今更無駄かもしれんが。
647:名無しさん@八周年
08/05/16 07:09:11 HyU7zjk+0
遺伝子調べれば良いじゃん。
648:名無しさん@八周年
08/05/16 07:09:11 RrhGoh9E0
>>819
>アイヌだから生活保護を無審査でとか、そう言うことは言わないと思う。
ははは・・・・。
部落や在日や沖縄サヨクと一体で行動してるグループもいるんだよ。
649:名無しさん@八周年
08/05/16 07:09:42 PTq74SnK0
バブルの頃、東京の地下鉄工事現場でアイヌの人が熱中症で亡くなった。
汗腺が少なく暑さに弱いと、記事の解説にあったのが印象に残っている。
650:名無しさん@八周年
08/05/16 07:09:46 CEB8iCZO0
ソース顔の縄文人のほうが本州は先じゃね?
651:名無しさん@八周年
08/05/16 07:09:51 ix7SkQQg0
中国がチベットってやってるのって日本がアイヌにやったのと似たようなもんだよね
652:名無しさん@八周年
08/05/16 07:10:01 zsmkt6Zz0
>>819
それなら良いんだけどね。
>>1を見ると、この運動をしていた団体の話を聞くととてもそうは思えない。
>>829
だから 「北海道の先住者(民族)」 という話なら反発は起きない。
「日本の先住民族」 と言われると 「はぁ?」 と言いたくなる。
653:名無しさん@八周年
08/05/16 07:10:12 ihvzF8vs0
>>839
なぁ?文献が残ってない文字文化のない民族なんだよw
654:名無しさん@八周年
08/05/16 07:10:40 Wy02/ua10
ま、別に構わんと思うけど。
655:津軽衆とアイヌのハーフ
08/05/16 07:11:07 0Wln6Oo+0
>>847
いやいや、それは言葉尻を捕らえてるとしか言いようがない。
>240でも書いたが、アラスカにいるイヌイットは米国の先住民。それと同じ。
656:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc
08/05/16 07:11:34 qLtomApU0
>>838
大学の経費に吸収されるから。
言語学にとって価値があるなら誰かが研究するでしょう。アイヌ語の有意義性とは別。
657:名無しさん@八周年
08/05/16 07:11:37 xTEFkaM60
>>828
10年前の法律に文言が有るほど最近の話。江戸時代には同一民族視されてた
というなら、話は別だと思うけども。つまり土人法を作ったって言うことが逆に先住民族の証明みたいな物。
これを認めないのは詭弁だと思う。
658:名無しさん@八周年
08/05/16 07:11:37 xy0vjzm90
東京で古民具作ってるじいさんが独立宣言で土地を占有ですか?
659:名無しさん@八周年
08/05/16 07:11:44 zSSlj3bz0
>>846
大昔の日本な
660:名無しさん@八周年
08/05/16 07:11:45 6xe9SpVa0
>>766
アイヌ自治州作れるよな、拡大解釈出来る内容だから、応援する方も躊躇する。
文化の保護を目的として、研究予算と施設に予算を付ける程度が良いんじゃないのかね。
661:名無しさん@八周年
08/05/16 07:11:49 67uDsgXW0
>>813
おまえ、ツングースって言ったら 典型的なモンゴロイドだぞ。
例→藤原のりかの夫「お笑いの人」千葉県でのイギリス人英語教師
リンゼイさん殺害事件の容疑者市橋など。
アイヌとは真逆だ。勉強しろよ。
662:名無しさん@八周年
08/05/16 07:11:57 EsZXK1tt0
アイヌ以外の日本人の祖先の方が先に北海道に住んでたんだよ
後からアイヌの祖先が北海道に攻めてきて
虐殺あるいは同化してアイヌ民族になったわけなんだ
だから先住民族なんて認めるわけにはいかない
先住民族ではなく少数民族だろう
663:名無しさん@八周年
08/05/16 07:12:07 FGioWg3m0
>>803
文化保護なら『アイヌ民族として』の活動をすれば十分なわけで。
『先住民族として』の活動は「先住民族の権利に関する宣言」、つまり民族自決と自治権・自治領回復・損害賠償の権利の取得のための運動なんですよ。
一般と活動家との意識の乖離がなぁ・・・
664:名無しさん@八周年
08/05/16 07:12:30 R0bNRjgD0
ここでアイヌ叩きをするネトウヨとチベット弾圧をする中国人は
どうしてこんなに語り口が似ているのかね?
665:名無しさん@八周年
08/05/16 07:12:52 A2tEW3C90
縄文弥生時代のことで先住民争いされても困るわ。
税金ばらまきすぎだろ。
666:名無しさん@八周年
08/05/16 07:13:03 P99PI83g0
>>859
ククク
667:名無しさん@八周年
08/05/16 07:13:14 Zx+A74uo0
>>847
北海道も日本だし。
反発は起きないって言うけど、反発するのは特定の思想をもった一部のネット住民くらいだろ。
一般の人達は「あ、そ」くらいで終わるんじゃないの?
668:名無しさん@八周年
08/05/16 07:13:40 RrhGoh9E0
政府は「北海道の先住者」だと認めてます。
それで十分なのです。
669:雀の涙 ◆HL2fUAyECQ
08/05/16 07:14:12 jeMNOUYW0
>>822
そもそも論として研究というのは一人じゃ出来ないんだな
特に文化研究というのは理系も文系も関係ない学際研究となる
たとえば、アイヌ語を音声で記録したものを何らかの形で起こそうとすると
機械が使える人、音声波形いじれる人、マイキングした様子がわかる人から
文化論研究の最先端の人材が必要になる
その上に広い北海道を移動しアイヌ文化研究のネットワークを広げるとなると
北大一つでも足りないよ。専門研究所に研究員かなり雇って
それを食わせる為に講座が必要。一体いつまでそんな過小評価しているの?
670:名無しさん@八周年
08/05/16 07:14:20 EWvivBes0
あー、もうやっぱ首相官邸とかにメール送る。
どう考えてもおかしいだろ。
言葉尻を捕らえすぎとか言われても
その言葉尻を捕らえて攻撃に使う馬鹿がいるんだから
こっちだって神経質になるわ。
671:名無しさん@八周年
08/05/16 07:14:45 ix7SkQQg0
>>848
文字作ったのって四大文明+αくらいしかないような
672:名無しさん@八周年
08/05/16 07:15:07 x19v3bPU0
モヨロ貝塚を作って一世紀くらいで消えた
海獣とか食ってたオホーツク海洋民族でさえ、まったくの謎のままなんやで
その民族、最近の謎の民族なのに
北海道の一番古い歴史を調べるのは難し過ぎる
673:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc
08/05/16 07:15:19 qLtomApU0
北海道の先住者は義経と弁慶一行だろう。
その証拠に、江差に弁慶の足跡がある。論より証拠。
674:名無しさん@八周年
08/05/16 07:15:21 ix7SkQQg0
>>865
ふつうにおかしいのはおまいだと思うがw
675:名無しさん@八周年
08/05/16 07:15:47 GktqvEk40
>>801
もしかしたら、それが糞HKの狙いかも知れない
みんな混ざってるんですよ。だから、
民族にこだわって差別するのもおかしな話ですみたいな感じで
だが、実際は違う、民族同士に別れてしまう。そして争う。
つまり、単一民族かどうかなんて、DNAで決めるものではなく
自分の根源はどこに属していると自覚しているかだな!
そう考えると日本人は結局大和民族でいいんだよ。
そしてその大和民族も単一民族と言っても問題ない気がする。
676:名無しさん@八周年
08/05/16 07:15:50 P99PI83g0
ネイティブアイヌ、、バンザーーーーイw
677:名無しさん@八周年
08/05/16 07:16:17 WNomrkJp0
>>859
共産党は極左だよw
678:名無しさん@八周年
08/05/16 07:16:20 fWkK3/Lx0
>>866
日本にも漢字以外の古代文字は幾つもあるよ
679:名無しさん@八周年
08/05/16 07:16:22 CTYi5hi/0
>>859
同胞だからでわ?
680:名無しさん@八周年
08/05/16 07:16:39 6AC4bPGFO
権利を認めるってど-いうこと?
アイヌを保護国とか自治区にしても結局
苦しくなるんじゃないか?
アメリカの先住民だって今時の洋服きてスーパーにお買物いくんだし
よほどのナチュラリストじゃないとしんどいだろ?
ど-するんだろ?
681:津軽衆とアイヌのハーフ
08/05/16 07:16:47 0Wln6Oo+0
>>851
ええっと……国立大学でも、大学の経費だけで研究しているところなんて無い罠
わかりやすい例で言えば、理系。「日本学術振興会」ってものがある。
ここが出してる補助金で研究してるところは、けっこう多い。
同じように、文系もいろんなところから補助金を貰って研究している。
でも、アイヌ系はアイヌ文化振興財団のみ。
しかも補助金以外も含めて、今年でようやく総予算が約3億3000万。
去年は役1億7000万 ('A`)
これで全部を網羅しろって……無理だろ、普通。
682:名無しさん@八周年
08/05/16 07:16:51 ohYu9hSoO
昔からアイヌ人と日本人の婚姻は多い。東北アイヌはよいことだと考えていたらしい。日本列島に住んでいた人達は婚姻を通じて徐々にまざりあっていったんだろうね。
683:名無しさん@八周年
08/05/16 07:16:54 EWvivBes0
>>869
じゃあ、どうおかしくないのか
説明してくださいよー
684:名無しさん@八周年
08/05/16 07:17:14 zsmkt6Zz0
>>850
アメリカとは話が違う。
日本には日本人(大和民族?)がアイヌより先に居た。
政府が認定するからには言葉尻を捉えられるような文章にしてはいけない。
685:名無しさん@八周年
08/05/16 07:17:23 RrhGoh9E0
>>862
訴訟の結果にも影響するでしょ?
国連での訴求力も違ってくるでしょ?
686:フェラーチ
08/05/16 07:17:44 7UIitetD0
そのうち、アイヌ人の起源はウリ達だったニダ!
って言う文献が見つかって北海道はウリたちの領土ニダ!
謝罪と賠償を要求する! と、なるに1ペリカ
687:名無しさん@八周年
08/05/16 07:18:06 ix7SkQQg0
>>872
中国では右翼じゃね?
688:名無しさん@八周年
08/05/16 07:18:18 xTEFkaM60
>>864
おれもそう思う、国立民族学博物館と同等の予算で、
てかこれまでやらなさすぎなのでもうちょっと必要だと思うけど、
で、アイヌ文化研究センターが無いことがおかしい。
その位の研究予算は必要だと思う。
689:名無しさん@八周年
08/05/16 07:18:33 ihvzF8vs0
アイヌの話に朝鮮人がでてくる不思議?
690:名無しさん@八周年
08/05/16 07:18:37 JgC7eAVj0
>>870
それでも正しいとおもうが
歴史で大陸渡来と決め付けられてる現状もおかしい。
源日本人の文化圏が東北にあったということを無視してるから。
これは天皇起源にかかわる重要な問題。
アイヌを学問主流からはずす流れがずっと続いてるからこういうことになってる。
その意味ではとりあえず先住と認めて、学究の壁をなくしたほうがいい。
691:名無しさん@八周年
08/05/16 07:18:39 P99PI83g0
日本人の祖先はアイヌでいいじゃん!!
692:名無しさん@八周年
08/05/16 07:18:46 x19v3bPU0
それより、秋田に加藤なつきみたいな、エキゾチックな外人顔女が多いのは何でか
その謎をアイヌの謎と共に解明しろ
693:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc
08/05/16 07:18:51 qLtomApU0
>>876
理系は別。
誰か一人がひっそりとやってればよし。
民間で有志が語り継げばいいじゃないか。
694:名無しさん@八周年
08/05/16 07:19:19 Q5Yk6sIW0
>>841
官房長官会見の様子からすると、まだ間に合うはず。
695:名無しさん@八周年
08/05/16 07:19:20 ix7SkQQg0
>>873
日本のアレはオカルトの域を出てないでしょ
696:名無しさん@八周年
08/05/16 07:19:47 FGioWg3m0
民族の尊厳 回復へ一歩 国連が「先住民族宣言」 釧路アイヌ文化懇話会会長 松本成美さん/道ウタリ協会副理事長 秋辺得平さん
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
収奪の事実、理解必要 松本さん/土地・資源の権利が柱 秋辺さん
国連総会は九月十三日の本会議で、「先住民族の権利に関する国連宣言」を採択した。
宣言はアイヌ民族など世界の先住民族の自決権や、同意なく没収された土地・資源の返還や賠償を求める権利などを掲げた。
法的な拘束力はないものの、日本政府に対し先住権の認定を求めているアイヌ民族にとって大きな力になりそうだ。
松本 宣言の内容と意義をどう考えますか
秋辺 まず、大きいのは3条の自決権として政治的な地位を持つこと。そして、11条の文化的伝統と慣習の実践。
同化政策で、つぶされてきた文化の復興は大変重要です。ただし、ここまでは国連に言われなくても当然の権利なのです。
土地・資源への権利を認めた26条は大きな柱です。明治以降、同化だけでなく、アイヌ民族は住んでいた土地を奪われています。
当然、28条にあるように、その返還や賠償を求めることになります。
日本政府や北海道庁が、アイヌ民族に対する権利の回復を具体的に実行する場合、大事になります。
697:名無しさん@八周年
08/05/16 07:20:04 LKHxiDEO0
これはいいニュース
698:名無しさん@八周年
08/05/16 07:20:28 QnFrUYxo0
アイヌ叩きをしても意味無いと思いますけどね。
文化の保護という観点から、アイヌの人々との対話が必要であることは当然です。
もっとも「先住民」という表現については
①どの民族と比較して「先住」であったのか?
②どの地域において先住であったのか?
という点で学術的な議論が必要でしょうが。
となると、日本人のルーツについても解き明かして行く必要が生じますね。
唯一、問題にすべきはアイヌの人々を支援するふりをして、社会的・経済的利権を
得ようとしている人たちです。
699:名無しさん@八周年
08/05/16 07:20:29 AF+GX1ai0
誰かこの主張に意義を唱えている人でもいたのですか?
700:名無しさん@八周年
08/05/16 07:20:57 CEB8iCZO0
でナコルルは?
701:名無しさん@八周年
08/05/16 07:21:02 LzqMXhvMO
>>865俺は昨日送った、
元法務大臣 杉浦正健宅のすぐ近所に住んでるが自民党にゃウンザリ。
702:名無しさん@八周年
08/05/16 07:21:11 luoyelslO
>>887
外人っつうか、大戦以降、朝鮮系の人が多い土地柄だから
それが遠因じゃね
703:津軽衆とアイヌのハーフ
08/05/16 07:21:14 0Wln6Oo+0
>>879
>アメリカとは話が違う。
>日本には日本人(大和民族?)がアイヌより先に居た。
>
>政府が認定するからには言葉尻を捉えられるような文章にしてはいけない
北海道は日本ではないのですか? と言われるだけだ罠
まあ、戦闘地域を「戦闘が起きている地域」と解釈する国会議員がいるような国だから
その懸念には賛同するところも無いわけじゃないが。
704:名無しさん@八周年
08/05/16 07:21:17 zsmkt6Zz0
>>846
違うよw
去勢とかその他諸々と中共みたいな事をしてないしw
それにしても単発IDが増えたなぁw
705:名無しさん@八周年
08/05/16 07:21:29 Q/JgjlCRO
アイヌじゃねーと思うけどいいよ、なんでも
706:名無しさん@八周年
08/05/16 07:21:53 s/0yWVL+0
>>887
秋田は白人系の血がはいってるらしい。
とどっかでいってた。
707:名無しさん@八周年
08/05/16 07:22:24 ihvzF8vs0
>>887
(*´Д`)ハァハァ
>>893
アイヌの先住民なんか殆どいないよ
もう日本人になっている
戦前は戸籍に「土人」と明記されてたそうだがな
708:名無しさん@八周年
08/05/16 07:22:41 EWvivBes0
>>883
東京でデモってた人の先住民族だと認められる事で、堂々表に出られるってのがさっぱりですよ。
別に私はアイヌです、と言われたところでどうも思わんし
研究予算はあっておk(馬鹿のポッケにボッシュートされないなら)だと思うんだが
なんで「日本の先住民族だと認める」まで話がとんでもなく広がるんだ?
そんなもの認めなくても、ご希望は叶うんじゃないのか?
709:名無しさん@八周年
08/05/16 07:23:01 rG+V8Yf40
先住民というよりはぐれもんだろ
王化を拒否して蝦夷に逃げただけ
ふざけるなよチンパン
チンパンは年貢をばら撒く天才だな
710:名無しさん@八周年
08/05/16 07:23:34 PsbWSZoH0
年を越せ 夜を越せ
年を越せ 夜を越せ
年を越せ 夜を越せ
年を越せ 夜を越せ
男は男 女は女
男は男 女は女
男は男 女は女
男は男 女は女
年を越せ 夜を越せ
年を越せ 夜を越せ
ホワイトドールの御加護の下に
ホワイトドールの御加護の下に
711:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc
08/05/16 07:23:39 qLtomApU0
だから、道民はアイヌ語の本が出たら一種のノスタルジアで買ってるよ。
実家にアイヌ関係の本沢山あったよ。
712:津軽衆とアイヌのハーフ
08/05/16 07:24:20 0Wln6Oo+0
>>888
>理系は別。
>誰か一人がひっそりとやってればよし。
>
>民間で有志が語り継げばいいじゃないか
まあ、実学以外は意味なし!という造船人と同じ立場なら、それもひとつの意見だ罠
713:名無しさん@八周年
08/05/16 07:24:21 ZUvgD9Vc0
イギリスはスコットランド人やウェールズ人を先住民と認めてるんだろうか?
714:名無しさん@八周年
08/05/16 07:24:40 A2tEW3C90
どっちが先住民族かなんて論ずるに値しない。
どっちも先住民族であり日本人だ。
北海道に限って言っても、アイヌが先住民族だとは言えない。
715:名無しさん@八周年
08/05/16 07:24:52 2ytfZAllO
フリーアイヌ!
フリーアイヌ!
日本列島をアイヌに返せ!
日本人は日本から出ていけ!
フリーアイヌ!
フリーアイヌ!
716:名無しさん@八周年
08/05/16 07:25:28 ihvzF8vs0
>>908
わからない
ワールドカップの時に別国になるね
717:名無しさん@八周年
08/05/16 07:25:30 fafs4jy3O
後の合衆国日本である
718:名無しさん@八周年
08/05/16 07:25:31 P99PI83g0
もう、光玉も虫笛も効かない・・・・!
719:名無しさん@八周年
08/05/16 07:25:34 QnFrUYxo0
>>903
>「日本の先住民族だと認める」
そこまで表現がエスカレートすると、アイヌの人々が日本全土に広く分布していて、
異民族がそれを完全駆逐したようなストーリーになりますね。
720:雀の涙 ◆HL2fUAyECQ
08/05/16 07:25:44 jeMNOUYW0
>>888
> 理系は別。
はなっからそれしかないんだろ?
アイヌ文化研究だって広い視点に立てば日本の歴史研究と一部関わっているし、
現代日本の外交政策に戦略的視点がないという欠点は
大学学部教育における歴史教育欠落が一因だって言われて居るんですぜ?
理系だけやって居れば「国家が回る」なんて言う大時代的発想は
ソロソロ脱却しないとアジア諸国との駆け引きで負けるんじゃないの?
721:名無しさん@八周年
08/05/16 07:26:03 mRx19zRR0
>>908
あれは連合国家でスコットランドもウェールズも一応、ひとつの独立国だから。
722:名無しさん@八周年
08/05/16 07:26:07 4XbE/tVJ0
こんげなマヤカシで支持率回復できるかよ。棚上げチンパン
723:名無しさん@八周年
08/05/16 07:26:25 x19v3bPU0
もし、戦争に勝ってサハリンが日本の領土なら
ニブヒとかの先住民を日本はどうしたのだろうか
昔から住んでるアイヌでさえ、この扱いや
724:名無しさん@八周年
08/05/16 07:26:53 i52Zqmmb0
福田は靖国参拝しろ
725:津軽衆とアイヌのハーフ
08/05/16 07:27:07 0Wln6Oo+0
>>910
>日本列島をアイヌに返せ!
俺の故郷は北海道だが?
>日本人は日本から出ていけ!
アイヌ系日本人も出て行けと?
726:名無しさん@八周年
08/05/16 07:27:33 GktqvEk40
>>910
楽しいか??
お前観ていると痛くてしょうがないw
727:名無しさん@八周年
08/05/16 07:27:43 72Wh/ar80
>>872
共産党って民族主義なんだよ
右翼をひっくり返すと共産党になる
逆に、元共産党員が右翼になってる例がある。
728:名無しさん@八周年
08/05/16 07:28:03 zsmkt6Zz0
「日本の先住民族」 と明記しちゃうと絶対に>>910こういう馬鹿が出てくるw
729:名無しさん@八周年
08/05/16 07:28:09 TqBuqYxl0
敵はチンパンだ。あいつがやることは裏がある。
730:名無しさん@八周年
08/05/16 07:28:12 Ep9sPDvP0
「北海道の少数民族と認める」だったらなにか問題ある?アイヌの人
731:名無しさん@八周年
08/05/16 07:28:43 EWvivBes0
>>914
だから俺の小さい脳みそでは理解できないんだよ。
>アイヌ民族を日本の先住民族として認めるよう政府に要望するため、首都圏に暮らす
>アイヌの人びとでつくる「アイヌウタリ連絡会」(丸子美記子代表)のメンバー約30人が
>23日、手縫いの刺繍(ししゅう)を施した「アミップ」(民族衣装)を着て、東京・有楽町の
>街頭で署名集めをした。
この人たち、本気で本州九州とかにもアイヌがひろーく分布していたと主張しているのか?
それとも北海道も日本ですをおもくそ省略して主張しているだけなのか?
732:名無しさん@八周年
08/05/16 07:28:57 LCwz6a3K0
アイヌも沖縄も本州も遺伝子的にはほとんど変わらないんだよ
いわゆる「弥生人」なんてほとんど存在しなくて
大多数は北からやってきたってのが定説ですよね
733:名無しさん@八周年
08/05/16 07:29:15 aUkx0pYS0
イングランドとアイルランドとスコットランドとウェールズと後どこだったっけ
734:名無しさん@八周年
08/05/16 07:29:25 ohYu9hSoO
>840
明治政府の方針は定住・農民化でそれなりの広さの土地を分配したからそれに適応した人達も多いのだろうね。
平安時代から日本政府の方針は原住民の農民化だからね。
735:名無しさん@八周年
08/05/16 07:29:26 fWkK3/Lx0
>>924
>>910
こういうことなんだろうね、お隣と同じにしたいんだよ
736:津軽衆とアイヌのハーフ
08/05/16 07:29:42 0Wln6Oo+0
>>925
俺は無いけど、>910みたいな馬鹿の文言が「北海道から日本人は出て行け!」になるだけだと思う。
どっちもかわらんよ('A`)
737:名無しさん@八周年
08/05/16 07:29:58 ihvzF8vs0
今更アイヌなんていっても、すでに日本人になっているから無意味と思うけどね
アイヌ文化を守るならもっと早い時期にそうするべきだった
738:名無しさん@八周年
08/05/16 07:30:10 kW/EHLAW0
>>925
それが意外と北海道以外にもいたもんだから。樺太千島はもちろん北東北とかね
北海道だけに限定すると、それはそれでまた言葉尻捉えられる気がするが…
739:名無しさん@八周年
08/05/16 07:30:49 mQbdjwOl0
>>910
日本列島が全てアイヌになっちゃったのか~
んー楽しいな~
でも半島人はアイヌ人じゃないよーww 変な期待しないでねーw
740:名無しさん@八周年
08/05/16 07:31:18 A2tEW3C90
百歩譲って、北海道の地方税だけでなんとかしてくれ。
日本全体とは関係ない。
741:名無しさん@八周年
08/05/16 07:31:38 FGioWg3m0
>>925
地方自治体が認めても意味が無いんですよ。
「先住民族の権利に関する宣言」で各種権利を獲得するためには国が認める必要があるわけで。
742:名無しさん@八周年
08/05/16 07:32:34 fWkK3/Lx0
>>936
権利の具体的な形があるの?
743:名無しさん@八周年
08/05/16 07:32:59 EWN45CuG0
,,,,,,\ / 支\そ~ら福ちゃん餃子とって来/中国と友好を
,ィヾヾヾヾ\ ( `ハ´) 〃~ ̄ヽ いアル/中国に5億7千万円
rミ゙`` \ ノ 6□c□ /胡錦濤主席は誠実だ
{i ミミ \ Y と/⌒ ヽ´┴/ /北京五輪円満な成功を
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミ \フ (/ーし'ー-J /オリンピック開会式は出席
{_i=・}-{_=・`} ̄レ \ ∧∧∧∧ /若者はステレオタイプの国家観
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフン \< 上 >/中国のチベット対話を高く評価する
|/ _;__,、ヽ..::/ フフン < 昇 支>パンダのレンタル批判はごくごく少数派
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ フフン < の >偏見ある報道は日中の信頼を損なう
──────< 予 持>────────
互いに助け合う日本と中国< 感 > /::::::;ゝ-─- 、._/::::::ヽ-─- 、._/::::::ヽ
は覇権を求める国である < ! 率> ヾ-"´ \::::::| \::::::|
はずがない 日中友好 /< >\/ 2億円 ヾノ チンパンダ ヾノ
の息の長い努力を / ∨∨∨∨ \ _ _ ヽ_ _ ヽ
続けていくことこそ /・ ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, \ゞi" ̄ フ‐! ̄~~| | i" ̄ フ‐! ̄~~| |
両国の指導者 / o○ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' o\`ー‐'、 ,ゝ--、' / `ー‐'、 ,ゝ--、' /
である私たち / |*。+` ,| / "ii" ヽ |ノ ○+|\ / "ii" ヽ /、、、 / "ii" ヽ /
の責務だ!!! / o+ |!*'t ←―→ )/イ +・ |o゚ \―→ / _ ←―→ /
フフフン / フフン状態 ヽ、 _,/ λ、 フフン \―''"´::::::.ー――''"´
744:名無しさん@八周年
08/05/16 07:33:32 JgC7eAVj0
>>933
地名とかの類推でだと思うし、ある程度正しいと思うが
そうすると有名な遮光器土偶は何だという事になる。
つまり先住というのは間違いとなる。
このへんの研究を学会が認めるだめに
政府が先住認定するのはいいと思うが。
745:名無しさん@八周年
08/05/16 07:33:35 DnGAytKS0
>>922
んなわけない。中国共産党だけだよ。あれは共産主義なんてものじゃないけどね。
王政に対抗するためにできた思想の一つだ。
746:名無しさん@八周年
08/05/16 07:34:03 ZUvgD9Vc0
>>936
>>925は「日本列島全体にいたのの少数民族」ではなく、「北海道にいた(いる)少数民族」ってことを言いたいんだと思うよ。
747:名無しさん@八周年
08/05/16 07:34:26 zOs6cTKG0
日本の食文化を保護するために捕鯨を認めろと言うのに
アイヌが伝統文化を守る為に鮭獲らせろと言っても拒否するお前ら
中共にチベットの独立を認めろと要求するのに
アイヌが先住民族と認めてくれと言うだけで罵倒するお前ら
俺はそんな矛盾に満ちたお前らが・・・大好きだああああああああああああああああああああああああ!!
仕事行って来るノシ
748:名無しさん@八周年
08/05/16 07:34:30 Bb3vu/b70
ま た ナ コ ル ル か
GJ!
749:見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc
08/05/16 07:35:46 qLtomApU0
>>942
鮭は自由に取らせた方がいいと思うよ。
俺たちにも。
漁業権なんて根拠がうさんくさい。
750:名無しさん@八周年
08/05/16 07:35:57 FGioWg3m0
>>937
北海道ウタリ協会が権利をどう捉えているかは>>891を。
751:名無しさん@八周年
08/05/16 07:36:00 RI36bDWP0
これで琉球人が次に大暴れですか。
752:名無しさん@八周年
08/05/16 07:36:08 zsmkt6Zz0
>>942
そういう話じゃないんだけどね。
無理矢理に混同させるのはどうかと思うよ
753:名無しさん@八周年
08/05/16 07:36:48 i7DhNWy00
今後は朝鮮人とは関わらないで欲しいよアイヌの皆さん。
754:名無しさん@八周年
08/05/16 07:36:53 8oBYS6tBO
遺伝子レベルで比べると、日本人と朝鮮人はまったくのアカの他人です。
755:名無しさん@八周年
08/05/16 07:37:09 EWvivBes0
そういや、この「先住民族の権利に関する宣言」って
チベタン達シナの自治区の人々には適用されてるのか?
「チベット族は中国の先住民族と認める」なんて中共は宣言しなさそうなんだが。
756:名無しさん@八周年
08/05/16 07:37:31 ihvzF8vs0
まあ、利権の一つが出来上がったわけだが
純潔アイヌの人にとっては喜ぶべきニュースだろう
これから「保護」されるのだから食うに困らない
757:名無しさん@八周年
08/05/16 07:37:44 A2tEW3C90
>>942
鯨は商業捕鯨ができるようになったら補助金なんていらん。
補助金なしでできないんだったら、今度はホントになくなっても構わん。
問題なのは商業捕鯨させないIWCの意味不明な反捕鯨国。
758:名無しさん@八周年
08/05/16 07:38:03 LCwz6a3K0
>>942
馬鹿だろお前
鮭をとることを拒否してる奴なんていない
先住民族じゃないものを認めるわけにはいかないだけ
チベットは独立国だったのを中国に侵略されたんだよ
759:名無しさん@八周年
08/05/16 07:38:07 uCvS8hkz0
日本人を構成する先住民族の一つ、ならわかる。
760:名無しさん@八周年
08/05/16 07:38:12 XNE7Qc3q0
>>942
乱獲しないで資源保護しながら獲れば問題はないよ
761:名無しさん@八周年
08/05/16 07:39:36 xTEFkaM60
>>893
いやいや、土人法が逆に政府が先住民族と認識していたという証拠になってる。
それが1990年代まで存続していたんだから、それはしょうがない。
いまさら先住民の定義とか問うのは詭弁。
762:名無しさん@八周年
08/05/16 07:39:42 8zC3Y5J70
アイヌ民族が先住民族なら独特の文化を持つ大阪民族も先住民族だよ
763:名無しさん@八周年
08/05/16 07:39:46 EWN45CuG0
>>942
チベットは国の実体があるから。
アイヌがずーっと伝統的な王家を持って、官僚機構を伴う統治機構で
戸籍も作られてきたような国ならば、その指摘も意味がある。
チベットはナチス(中国)に占領されたフランスみたいなもんだよ。
フランスぐらいの独自性と自立性がある。
764:名無しさん@八周年
08/05/16 07:39:59 fWkK3/Lx0
>>945
難しいねー、アメリカや豪州、中国と同等な視点で良いのかねわからん
765:名無しさん@八周年
08/05/16 07:40:03 4XbE/tVJ0
もとは人権~で日本が人種差別してるとか在日関係で言われたついでに
アイヌが引っ張り出されたんだろ。旧土人が改正されたのも有るけど
766:名無しさん@八周年
08/05/16 07:40:05 U4EGPRWL0
>>953
アイヌも蠣崎さんに征服されちゃったんだけどな
767:名無しさん@八周年
08/05/16 07:40:38 zsmkt6Zz0
>>944
まぁしかし一般人やらが際限なく取ったら枯渇する罠
資源保護と漁師の職の保護をどうするかがクリアされれば漁業権を消しても問題はないだろうけど
>>951
利権に与れるのが本当にアイヌの血を引いている人達とは限らない罠w
768:名無しさん@八周年
08/05/16 07:40:50 WjZ5xEHm0
これで次のサヨクの聖地が北海道になるわけだ。
769:名無しさん@八周年
08/05/16 07:40:50 Ep9sPDvP0
俺的には、アイヌの人が日本から独立するか同化するか
投票による選択があってもいいと思うけどね
770:津軽衆とアイヌのハーフ
08/05/16 07:41:04 0Wln6Oo+0
>>950
>そういや、この「先住民族の権利に関する宣言」って
>チベタン達シナの自治区の人々には適用されてるのか?
>「チベット族は中国の先住民族と認める」なんて中共は宣言しなさそうなんだが。
驚くべきことにchinaは賛成(In favour)に投票している
URLリンク(www.un.org)
でも国内の「少数民族」を「先住民族」に認める、なんて話はひとつも出ていない罠w
771:名無しさん@八周年
08/05/16 07:41:17 G1AWeluX0
>>963
はい?
772:名無しさん@八周年
08/05/16 07:41:20 FGioWg3m0
>>941
ああ、指摘されて気がついた。ありがとう。少数民族ね。
確か「日本の少数民族である」ってのは、すでに国が認めていたかと思う。
実際にアイヌと称する人は北海道だけではないですし。
773:名無しさん@八周年
08/05/16 07:42:01 F6I2wwgj0
まあ、昔はいろいろあったけど、今じゃほぼ同化してるよね。
それがよかったかどうか、等のアイヌ人たちに聞いてみたいところだ
774:名無しさん@八周年
08/05/16 07:42:40 ZUvgD9Vc0
>>963
もともと北海道なんて左翼の聖地じゃん。
アイヌが利権持ったら、右に目覚めるやつらが出てくるかもしれないよ。www
775:名無しさん@八周年
08/05/16 07:42:42 QffAGHuaO
アイヌも琉球も
在日と関わらないで下さい
776:名無しさん@八周年
08/05/16 07:42:42 U4EGPRWL0
>>963
すでに左翼の牙城
777:名無しさん@八周年
08/05/16 07:42:46 ihvzF8vs0
俺から言わせてもらえばアイヌも沖縄もないんだがな
みんな日本人
778:名無しさん@八周年
08/05/16 07:43:20 EWvivBes0
>>965
つまり、チベタンは中国人ですって事なんだな。
779:名無しさん@八周年
08/05/16 07:43:20 QnFrUYxo0
>>948
それは無理でしょうね。
アイヌの人々がどう思おうと、被差別民として連帯し、経済利権を貪りたい
特定の同和団体が離さないでしょう。
780:名無しさん@八周年
08/05/16 07:43:32 A2tEW3C90
たかがサミットで大盤振る舞いしすぎだろ。
そもそもが環境サミットなんて夢見事の自慢しあいなのに。
781:名無しさん@八周年
08/05/16 07:43:49 HyU7zjk+0
四国も独立したい
782:名無しさん@八周年
08/05/16 07:43:58 0vbFXa6r0
沖縄と北海道に生息しているサヨクを駆逐しないといけないな。
783:名無しさん@八周年
08/05/16 07:44:07 5B1QkEqy0
琉球はどうするの。
784:名無しさん@八周年
08/05/16 07:44:25 EWN45CuG0
>>964
民主主義は過去と未来にも責任を持たなければいけない。
現在人が過去人と未来人の権利を否定してはならない。
無闇な投票には反対だな。
旗色が決まってしまう。決まらないからこそ保たれる物もあるはず。
785:名無しさん@八周年
08/05/16 07:44:41 zsmkt6Zz0
>>964
さて、「アイヌの人達」の定義は?
>>968
現代の人達だと良かったかどうか聞かれても困るだろw
昔のアイヌの人達に聞けたら面白いんだろうけど・・・
>>976
四国アイランドリーグw
786:名無しさん@八周年
08/05/16 07:44:45 EWvivBes0
>>978
次に来そうだよな。
787:名無しさん@八周年
08/05/16 07:44:56 fWkK3/Lx0
>>973
そうなると日本も中国の一部なんだけどね
788:津軽衆とアイヌのハーフ
08/05/16 07:45:09 0Wln6Oo+0
>>968
アイヌ的には、良し悪しの問題ではなく「そうなった」だけって感じかと。
少なくとも、うちの一族だとそういう感じ。
ある意味、ここまでアイヌ問題が長引いた原因のひとつには、
この世のすべてがカムイの決めたこと、みたいな感覚があったせいもある。
#カムイといっても神様ではなく大自然全体みたいな感じ
んじゃ、俺もそろそろ仕事なんで。これで ノシ
789:名無しさん@八周年
08/05/16 07:45:14 ihvzF8vs0
>>976
北海道に根付いた道民は四国の人が多い
790:名無しさん@八周年
08/05/16 07:45:31 U4EGPRWL0
>>976
流刑地はちょっと黙ってろよ
791:名無しさん@八周年
08/05/16 07:45:33 xy0vjzm90
今の日本で言っても単なる横取り
792:名無しさん@八周年
08/05/16 07:46:04 v1tRN8JC0
先住民族も何も沖縄は併合じゃないか
北伐で追いやられたアイヌとは違うだろw
793:名無しさん@八周年
08/05/16 07:46:32 Ep9sPDvP0
>>979
法なんて過去の人が決めたもの。現代人はそれに縛られてる
ここで区切りをつけとくのもいいと思うよ。独立なんてまず無いでしょ
やったら速攻ロシアか中国に攻め込まれるw
794:名無しさん@八周年
08/05/16 07:46:41 HyU7zjk+0
どうやらウルトラセブンは関係なさそうだな
795:名無しさん@八周年
08/05/16 07:46:49 xTEFkaM60
>>965
一応中国にはアファーマティブアクションが有って、
各種自治区(チベットもそう)を認めていたり、一人っ子政策の適用除外だったり、
官僚などの登用に少数民族枠が有ったりする、らしいよ。
796:名無しさん@八周年
08/05/16 07:46:52 QnFrUYxo0
>>978
念願の独立→希望通り中国の自治区へ
さようなら、琉球の皆さん。
797:名無しさん@八周年
08/05/16 07:47:09 mQbdjwOl0
>>971
広くて人少なくて牙城になってないぞw
798:名無しさん@八周年
08/05/16 07:47:29 ihvzF8vs0
沖縄が日本嫌ならアメリカに戻ればいいやんけ
最近の沖縄はあまり好きじゃない
799:名無しさん@八周年
08/05/16 07:47:44 ohYu9hSoO
旧土人=アイヌ
土人 =日本人(移住者)
念の為
800:名無しさん@八周年
08/05/16 07:48:02 EWvivBes0
>>987
そこは、無理やりだの何だので通してきそう。
既に、道州制になったら特別扱いしてとか言ってるし。
801:名無しさん@八周年
08/05/16 07:48:38 EWN45CuG0
>>988
区切りというより、勝った方が増長するんだよ。
勝負というのはどういうニュアンスが現れるかわかってるか?
勝った方は、負けた方への敬意を持たなくなる。
こういうシナリオがまずい。
どうなるにせよ。お互いの敬意という状況が君のいう「決着」によって消える。
802:名無しさん@八周年
08/05/16 07:48:47 EWvivBes0
>>990
へー
803:名無しさん@八周年
08/05/16 07:49:08 72Wh/ar80
四国って半島系文化が多い地域だろ
神社仏閣が多い
804:名無しさん@八周年
08/05/16 07:49:14 U4EGPRWL0
>>992
広大な城地に敵を引き込み殲滅するのだよ
たまに広すぎて迷うけど
805:名無しさん@八周年
08/05/16 07:49:23 4XbE/tVJ0
四国がかつて二国だったのは知らなかった。道州制に移行したら一国か
806:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。