08/05/16 03:48:43 5ccfKaYjO
>>66
すごく・・・松×2ですwww
それはさておき、元の話にレスすると、日本語として村落、集落を部落と呼称するのは極めて普通のこと(だった)。
だけど被差別者の集落が被差別部落や特殊部落と名付けられ、略して「部落」と呼ばれるようになると、そのうち部落イコール被差別部落との認識が広まり、そうであるところもそうでないところも集落を部落とは(あからさまには)言わなくなった。
というのは部落差別問題が大きな問題になった地方(プラス、マスコミ)だけであって、東北やら沖縄やらその他あちこちでは普通に村落とイコールの意味で、部落という言葉が使われてる。
それと、君のご先祖が政宗に銃撃されて不遇をかこつたのとは基本的に無関係。