【政治】 一院制の実現を目指し自民に議連発足、顧問に森・小泉両元首相と安倍前首相が就任予定at NEWSPLUS
【政治】 一院制の実現を目指し自民に議連発足、顧問に森・小泉両元首相と安倍前首相が就任予定 - 暇つぶし2ch639:名無しさん@八周年
08/05/15 08:19:33 0lKmNgL10
>>614
アメリカは、刑法も税法も州が作っていて、州ごとに法律が全然ちがう。
そして州議会の議員は6000人以上いるから。

実質的に、人口600万に120人の国会議員がいる小さな国が50ヶ国集まったものだと
考えた方がよい。連邦制だからな。

そしてその州議会も、1つの州をのぞいて二院制らしいからなw

640:名無しさん@八周年
08/05/15 08:19:39 jAD3pTLB0
これ、民主支持者は歓迎すべきじゃないの?前回の参院選時に1院制なら今与党だったんだよ。
自民がボロボロの今のうちに1院制にするのはいいような気がするんだが。

641:名無しさん@八周年
08/05/15 08:19:49 GMaBZMEUO
>>619 しかも自民のいい所は全然書けずに、民主よりマシとしか言えない。
ワロス

642:名無しさん@八周年
08/05/15 08:19:56 lavYuGqe0
自民が自分らに不都合な参議院を潰そうとしたってニュースで
なんで全力上げて民主叩きになってんのwww


643:名無しさん@八周年
08/05/15 08:20:00 bw80V0NhO
>>615
他人の作ったルールは不完全で自分が作ったルールは完全無欠だって人達だから何でもできるんです

と、エロさを自覚して答えてみました

644:名無しさん@八周年
08/05/15 08:20:02 ONg5qi8m0
これがほんとのアベック

645:名無しさん@八周年
08/05/15 08:20:14 YMi9POd10
>>638
日本で大統領制とか…馬鹿ですか?

646:名無しさん@八周年
08/05/15 08:20:15 nkn1FXE20
高い支持率を武器にヒトラーの再現をする気ですね、わかります

647:名無しさん@八周年
08/05/15 08:20:47 xZJdR/qm0
>>629
それは小泉以降の連中が悪いんじゃなくて、
スタンドの「クレイジー官僚」がダメなだけじゃないか?

648:名無しさん@八周年
08/05/15 08:21:23 fp7AHn9h0
いや、普通に民主党が賛成する話だろこれ。なんで反対すると思うの?

649:名無しさん@八周年
08/05/15 08:21:25 JYcO0mlj0
>>640
だから、憲法改正が必要だって言ってるだろ。政治家だけで決めれる分けないジャン。
国民の過半数の合意も必要だ。

650:名無しさん@八周年
08/05/15 08:21:33 7k440DET0
>>646
ヒトラーは良い政策もたくさんやったんだよ

651:名無しさん@八周年
08/05/15 08:21:34 bzMBETN30
>>617
まさにその通り
ただ、性善説に立脚して制度を作るのは危険
右肩上がりの時代ならともかく

652:名無しさん@八周年
08/05/15 08:21:37 Bsrb7xvjO
今のままで良い
っていうか議員の数多すぎ

653:名無しさん@八周年
08/05/15 08:21:44 5eblUURH0
ねじれが嫌なら総辞職しろよ
バーカ
8%のくせに

654:名無しさん@八周年
08/05/15 08:21:49 nkDmjXuBO
こういうのを、権力の暴走と言う。

国民の八割が支持していない政府に、そんな事する権利はない。

ていうか、これって憲法変える必要があるだろ。

655:名無しさん@八周年
08/05/15 08:21:52 KGThUxSg0
もう匿名ネットによる直接民主制でいいよ。議員とか選挙とか無駄・不正・癒着・腐敗の温床でしかない

656:名無しさん@八周年
08/05/15 08:22:02 9S6srnJX0
憲法改正が必要だが、参議院廃止を含む改正案を参議院の3分の2の
議員が賛成するかね。

657:名無しさん@八周年
08/05/15 08:23:40 4gU89V+N0
>>638
それには天皇制を打倒しないといけない。

共産党を支持しましょう!

658:名無しさん@八周年
08/05/15 08:23:47 +LQ4noza0
自民工作員&民主工作員&便乗チョン工作員

売国奴(゚⊿゚)イラネ

チョン(゚⊿゚)イラネ


659:名無しさん@八周年
08/05/15 08:23:56 jNffCmSL0
>>638
天皇いるし

660:名無しさん@八周年
08/05/15 08:23:59 c7PR+DqJO
民生がどうこうの前にねじれ国会になっている現状でなお与党独裁時代の体質から脱却出来ない法案を平気で通そうとする自民に嫌気がさしているのだが…
自民だろうと民主だろうと一院制は独裁に突っ走るから駄目だ

661:名無しさん@八周年
08/05/15 08:24:03 IPZE2EPH0
>>622、639
連邦制は別ですか。色々と条件が多いんだなw
ただ日本も今から道州制を導入して小さな政府を目指しているんじゃねぇの?

662:名無しさん@八周年
08/05/15 08:24:04 zMKTHMoYO
衆参の議院数減らせばいいじゃん。

663:名無しさん@八周年
08/05/15 08:24:31 Xen86cf80
投票義務化で創価を潰し、
一票の格差を衆参とも2倍以内義務化で土建屋や道路族を潰し、
同一選挙区及び隣接する選挙区からX等親以内の人物が連続して
立候補するのを禁ずることで世襲議員を潰す。


664:名無しさん@八周年
08/05/15 08:24:32 dGWsk8nx0
結局、ねじれ国会が嫌なら1院にするよりも解散しろよ

でFAだな

665:名無しさん@八周年
08/05/15 08:24:42 XHEG/1WEO
自分等の都合が悪くなったら一院制かよ。
何処の独裁国家だよ。

666:名無しさん@八周年
08/05/15 08:24:42 92vyQ0gUO
一院制にしたとしても、三分の一ずつを二年おきに選挙するとかにしてほしい。
一時期のマスコミの煽りで大量の議席を獲得した政党が独裁に走るのはあまりに危険だ。

667:名無しさん@八周年
08/05/15 08:25:04 fp7AHn9h0
いや憲法改正なんて必要ないよ。違憲だからって誰が裁判やんの?
訴訟があったって傍論でぼやかして認めるだろうし。

668:名無しさん@八周年
08/05/15 08:25:17 gc/hvdUq0
>>659
靖国すら行かないお飾りって必要か?
大統領制でいいんじゃね?

669:名無しさん@八周年
08/05/15 08:25:18 yikw9Yd5O
>>647

実質既に官僚政治だからな…マジで江戸時代みたいな身分格差社会を作りたいとしか思えん

670:名無しさん@八周年
08/05/15 08:25:27 PakbtOdBO
自民完全にオワタな…

671:名無しさん@八周年
08/05/15 08:25:35 S00apDiyO
あたまの中の日本
妄想で中国韓国が民主党のせいで攻めてくると信じている
別名自民崇拝病
医者行けよ

672:名無しさん@八周年
08/05/15 08:25:47 rYAw0TTtO
減らすんなら衆議院の方じゃね?
議員の数も少なくなるし。

673:名無しさん@八周年
08/05/15 08:25:49 7vIlvaZg0
安倍は参議院選惨敗の責任をみじんも感じてないってことだな。
でなければ、こんな恥さらしな議連の顧問を引き受けないよ。

674:名無しさん@八周年
08/05/15 08:26:06 +bdGwyrhO
>>657
日本共産党はすでに天皇制の廃止を放棄しています

675:名無しさん@八周年
08/05/15 08:26:09 U+A2IvfD0



    国のこと、国民のことなど微塵も考えていない。


         これがバカ安倍の正体wwww




676:名無しさん@八周年
08/05/15 08:26:20 K6n2OZnj0
国民に解散権を与えてくれたら、一院制でも何でも許す

677:名無しさん@八周年
08/05/15 08:26:20 cMKedqf90
いい流れだ。
両方を同じ政党がもってたら2回も審議するのはムダだし、
両方が別々じゃ国政が停滞するしな。

1回で政権交代できるようになるし。
別に衆院廃止でもいいけどそれすると解散できなくなるからな。

678:名無しさん@八周年
08/05/15 08:26:45 TB9bXjMa0
>>673
安倍の責任って具体的になに?

679:名無しさん@八周年
08/05/15 08:27:10 4gU89V+N0
自民党が民意を無視して政権に居座ってると言うだけのこと。
自分達が正しいと言うなら民意を問う為に解散総選挙してはどうでしょうか?w

680:名無しさん@八周年
08/05/15 08:27:34 NbIcv+/e0
一院制、大賛成だよ
そもそも日本が二院制でいる理由なんてこれっぽっちもないんだから

681:名無しさん@八周年
08/05/15 08:27:57 y27xOm5t0
>>647
官僚は当時既得権を守ろうと必死だったんだから欧米型の分業を目指す
理由がないわけだがw
竹中が持論を展開して墓穴を掘っただけだと思われ
ただ官僚と裁判官に絞った場合今のロースクールみたいな何で選抜されてるんだか
基準がよく分からない形態では問題があると思うから昔みたいに誰でも気軽に参加できる
一発勝負方の試験に戻した方がいいと思われ
ロースクール自体経団連が財界に利益誘導する過程で法曹の弱体化を目指して作った政策っぽいしね
そもそも小泉がTMのやらせでゴリ押しした制度って時点で胡散臭いし

682:名無しさん@八周年
08/05/15 08:28:06 dGWsk8nx0
>>677
参院潰した代わりに衆院を参院みたいに6年解散なしにする
という可能性はかんがえられないんですかねー

683:名無しさん@八周年
08/05/15 08:28:07 JYcO0mlj0
改憲は入らないとか言ってるヤツ。
日本国憲法
第42条 国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。
この文面から、どー解釈改憲するつもりだ?

684:名無しさん@八周年
08/05/15 08:28:12 SCb1R3Jf0
>>655
IT進化してるんだからそのくらいのことやってもいいかもね。

政治家は廃業ってことでw

685:名無しさん@八周年
08/05/15 08:28:19 U+A2IvfD0
>>678
還元水、失言、年金、
すべての対応で国民の逆を行ったこと。

686:名無しさん@八周年
08/05/15 08:28:24 8900lN9O0
つーか現状一院制と変わらん
衆議院の力がつよすぐる
参院で否決されても衆院で可決って二院の意味成してない


687:名無しさん@八周年
08/05/15 08:28:27 9bQcrATCO
一院でいいじゃん。
自民独裁説とかバカバカしい。
そんなにすぐ法案提出する訳でもないのに。

688:名無しさん@八周年
08/05/15 08:28:33 Cw2wVC7i0
>>678
党首討論でさんざん醜態をさらして、参院選に決定的なダメージを負わせたことじゃね?

689:名無しさん@八周年
08/05/15 08:28:46 2aV7P5EuO
外国人参政権が現実のものとなってきたな
自民信者悔しいのうwww

690:名無しさん@八周年
08/05/15 08:29:14 QefEWo/n0


参議院より広範な国民投票制度が重要
権力の暴走は間接民主主義から生まれる



691:名無しさん@八周年
08/05/15 08:29:17 isnpWMte0
存在と間延びした顔

692:名無しさん@八周年
08/05/15 08:29:21 NJRgcKyOO
ミンス信者と共産党信者がこんなにファビョってるって事は、この法案は正しいって事だな

693:名無しさん@八周年
08/05/15 08:29:23 0lKmNgL10
>>661
いずれにしても、アメリカという例外を1つだけ持ってきても、
あんまり説得力がないんじゃないの?

日本は、道州制は目指すがアメリカほどの連邦制は目指してないからね。
アメリカの連邦と州の関係って、EUとヨーロッパの国々ぐらいの独立性がある。
各州がそれぞれ軍隊を持っていたりするんだからな。

694:名無しさん@八周年
08/05/15 08:29:32 gc/hvdUq0
>>678
靖国と従軍慰安婦

695:名無しさん@八周年
08/05/15 08:29:50 9S6srnJX0
自民党84 公明党21 自民系無所属2(山東副議長・松下)

民主党系会派120(国民新党4、新党日本1、民主から裏切る行動を
取る可能性のある議員5) → 純粋民主系110
共産党7 社民党5 野党系無所属2

参議院議長1


696:名無しさん@八周年
08/05/15 08:29:55 fp7AHn9h0
参議院があって何の意味があるの?
横峰パパが教育語る良識の府だよ?
すでに中国は聖火リレーで暴れまわって行ったじゃない?
憲法なんてあってないようなもんでしょ日本?
誰か条文を誠実にすべて守ってる日本人が一人でもいるの?
アメリカがくれた憲法でしょ?

697:名無しさん@八周年
08/05/15 08:30:05 bzMBETN30
>>680
それ言い出したら一院制だって理由ないことにならんか
>>676の解散権付き一院制はいいな
解散に総選挙並みの手間がかかりそうだが、それはこの際仕方ない

698:名無しさん@八周年
08/05/15 08:30:16 r7VQJRZOO
>>678
年金問題でできもしない事言ってたよね

699:名無しさん@八周年
08/05/15 08:30:19 13hvhcZ4O
>>634
ありがとう

自分の既得権益が減るんだから
賛成する人少ないのでは??

700:名無しさん@八周年
08/05/15 08:30:20 UChsmekXO
むしろ、参院に衆院の解散権を持たせるべき

2/3の賛成で可決とかって形で

701:名無しさん@八周年
08/05/15 08:30:23 cxt0nSGzO
>>667
ここまで、あからさまな憲法違反を最高裁が容認するとは絶対に考えられない。客観訴訟なら誰でも出来るだろ。

702:名無しさん@八周年
08/05/15 08:31:15 hoiZ3+tR0
>>671
まあ、ネタだろ。在日参政権がどうとかもな。
というか、
財界が必死になってる外国人労働者の受け入れ、あっちは妄想じゃすまんぞ。
この件に関しては桝添が正論なんだがな、二世代三世代が生まれたら、選挙権はもちろんやらなきゃならなく
なるだろうしな。
そもそも、【日本⇔中・韓・米・その他外国】、【自民⇔民主】の対立構図を、いちど頭から消したほうがいい。
【経団連とネオリベ利権⇔労働者・国民】で大概の話は説明できるし、そのほうがいい。

703:名無しさん@八周年
08/05/15 08:31:32 IPZE2EPH0
一院制にするなら重要法案は直接投票にすればいいと思う。

704:名無しさん@八周年
08/05/15 08:31:48 Rrjf108Z0
一院じゃなくてもいいけど、国会運営に支障がないような衆院の優位性と参院の役割は考え直した方がいい
時期的には次の参院選あたりでいいんじゃないかな
そうじゃないと現状優位な民主党の賛意を得られないだろうし

705:名無しさん@八周年
08/05/15 08:31:50 QefEWo/n0


ヒットラーの全権委任法は国会で可決されてた
二院制より問題なのは間接民主主義による国民の政治に対する無関心




706:名無しさん@八周年
08/05/15 08:31:59 +e5YrBqZ0
大統領制もやろうぜ

707:名無しさん@八周年
08/05/15 08:32:05 6sAPqmk+0
短絡的だな、まぁ一院制の方が議員減っていいけどさ。
一院にすると同時に国民の意思がされやすいように比例区も廃止しる。

708:名無しさん@八周年
08/05/15 08:32:13 Cw2wVC7i0
>>604
悪名高い陸軍の東條体制すらもマリアナを取られたら内部抗争で降ろされたぞ
今の自民体制は帝国陸軍よりひでえやってどういうことよ

709:名無しさん@八周年
08/05/15 08:32:15 GTlUNb4P0
クレイジー党w

710:名無しさん@八周年
08/05/15 08:32:25 Cw2wVC7i0
>>702
【経団連とネオコン利権⇔労働者・国民】の間違いでは?

711:名無しさん@八周年
08/05/15 08:32:29 fKAmbVpsO
>>683
>>683
>>683
>>683
>>683
>>683





712:名無しさん@八周年
08/05/15 08:32:33 0lKmNgL10
>>686
IDすごいな。
>>696
まあアメリカがくれた憲法に、欠陥が多いからこういう問題になってるわけだから。

713:名無しさん@八周年
08/05/15 08:32:42 2PUs5kYZ0
二院制は民度の低い国じゃ無理ですよ・・・

714:名無しさん@八周年
08/05/15 08:32:58 fp7AHn9h0
まとめるとネット世論は一院制で決まりだね。あとはマスコミの捏造世論調査待ちかな。

715:名無しさん@八周年
08/05/15 08:33:10 gc/hvdUq0
>>703
投票なんていくらでも捏造できるだろ
アメリカと同じ制度にするのがベスト

716:名無しさん@八周年
08/05/15 08:33:29 U+A2IvfD0
>>678
拉致問題も選挙利用しただけで
何一つ解決しなかったしね。

で、後になって「あれはアメリカのせいw」
これが「保守政治家」というものなのかって笑ったよw
ただの「ミスターサタン」じゃねーかとw

717:名無しさん@八周年
08/05/15 08:33:32 DQFHZTagO
清和会(笑)

718:名無しさん@八周年
08/05/15 08:33:50 JYcO0mlj0
>>706
一院制も大統領制も首相公選も憲法改正が必要です。
さらに大統領制だと天皇制を廃止しないとならん(元首を大統領に置かないとならない)のだが。

719:名無しさん@八周年
08/05/15 08:34:12 yikw9Yd5O
もお自民はいい、民主もいらん。つーか政党政治の利点がわからなくなった。ただの利権集団じゃねーかどっちも

両院の数減らして顔の見える効率的な政治してくれ

720:名無しさん@八周年
08/05/15 08:34:44 uNaCfwP90
上院、下院にして、首領を国民が直接選べる
大統領制ならいいよ。

721:名無しさん@八周年
08/05/15 08:35:00 7vIlvaZg0
>>673
いろいろあるけど、年金問題が昨年2月に指摘されていたのに、
放置して大混乱を招いたことが最大のものかな。

ねじれ解消がしたいなら、一院制にしなくても、すぐに解散総選挙すれば
いいだけのこと。それがしたくないなら野党が妥協できるよう法案を
協議するしかない。郵政選挙のバブル議員数でこれ以上専横を続けるのは
許されない。


722:名無しさん@八周年
08/05/15 08:35:26 aIzRh1Pv0
国会議員を減らすのは賛成

723:名無しさん@八周年
08/05/15 08:35:31 x44INSj80


全員無所属。
年齢層比例、年収比例、男女比例、理系文系比例ってのがいいな。

そんで定数は60人くらい。


724:名無しさん@八周年
08/05/15 08:35:31 D3rE8I3E0
>>711
どした?

725:名無しさん@八周年
08/05/15 08:35:39 fKAmbVpsO
>>683
>>683
>>683
>>683
>>683
>>683

解釈の仕方は確かに面白そうだね

726:名無しさん@八周年
08/05/15 08:35:44 TB9bXjMa0
>>716
アニメでもみてなさい

727:名無しさん@八周年
08/05/15 08:35:47 bnQ4a86bO
工作員大杉で吹いた。
工作員はウザイから鳥つけれ。

728:名無しさん@八周年
08/05/15 08:35:55 2TQ7nFai0
>>645
少し前まで日本も大統領制に近い仕組みを作ろうとしてたけど、どうなったんだろう?
もし今日本に大統領制を取り入れてもただの人気投票になるよね、アメリカ以上にw

>>650
大衆受けのよい政策を行わないと支持を集めれないよね?
でも盲目な支持が政党を凶器に変えた・・・

729:名無しさん@八周年
08/05/15 08:35:57 hoiZ3+tR0
>>710
まあ、それもあるが、ネオコンは特にカネ・利権には結びつかんだろ。
ネオリベ利権のほうが目に余る。
行政のアウトソーシングなんて、財政健全化に名を借りた、特定派遣業者の利権なわけで。
郵政にしても同じだよ。政府を小さくして潤う業者がいるわけで。
そいつらが、国民と労働者へのカネの廻りを妨げてる。

730:名無しさん@八周年
08/05/15 08:36:03 cxt0nSGzO
>>714
お前は福田か。
世論の読めなさを露呈してるぞ。

731:名無しさん@八周年
08/05/15 08:36:11 IPZE2EPH0
>>693
だから君の
>日本は現状ですでに世界一議員の少ない国になってますので、
この発言が違うことを指摘してるのw
この発言のあとに一部の例外があるとかいうのはおかしくね?

732:名無しさん@八周年
08/05/15 08:36:52 Cw2wVC7i0
>>650
つまり今の自民はヒトラー以下じゃねーかww

733:名無しさん@八周年
08/05/15 08:37:02 oaF7UGrx0
裁判員みたいに国会議員をくじ引きできめたらよくね?

734:名無しさん@八周年
08/05/15 08:37:09 zIR36Z6D0
参院不要論は昔から言われていた事だが、今の状況なら形振り構わずとしか見られんな。

735:名無しさん@八周年
08/05/15 08:37:26 fp7AHn9h0
合計でいまどんだけいるんだ国会議員。
最大でも各都道府県に3人ずつぐらいで十分だろ。

>第42条 国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。

参議院議員の定員を1人にすればいいだけでしょ。別に構成人数とか
決まってないんだし。

736:名無しさん@八周年
08/05/15 08:37:45 13hvhcZ4O
一院制もだが
どうせやるなら大統領制にもして欲しい
大統領制と天皇制は両立しないのか?
イギリスはどうだったっけ?

教えてえろい人

737:名無しさん@八周年
08/05/15 08:38:04 CnXDFHKV0
そう言えば安倍元総理が先の参院選は政権信任選挙だから自民党に入れろって主張してたなぁ



738:名無しさん@八周年
08/05/15 08:38:09 +bdGwyrhO
>>728
何それ?
首相公選制のこと?

739:名無しさん@八周年
08/05/15 08:38:40 Cw2wVC7i0
>>729
民営化で大量の利権を作ったのは小泉ネオコン政権でしょ?

740:名無しさん@八周年
08/05/15 08:39:00 Rrjf108Z0
このスレでの批判が安倍に特化してるのが笑える
分かりやすいな

741:名無しさん@八周年
08/05/15 08:39:04 dNAxmMD30
>>704
内政は衆院 外交は参院 に 優先権を与えるでいいんじゃね?
でも、これじゃあ、アメリカと一緒かww

>>706
大統領制は国家元首を大統領にするということだから、
天皇陛下に日本の国家元首を降りて頂くということにつながるが、
それは理解して言ってる?
理解した上で言っているならいいけどね。

まあ、いずれにしろ、こんな政権交代が近くなった状態で、
憲法論議なんて、ナンセンスだけどね。野党が応じるわけ無いじゃん。
自民党が衆参両院で安定政権を誇ってた時代が、
期間にして30年間近くはあったわけだから、
その間に野党も巻き込んでやっておけばよかったのに、
やってこなかった先輩自民党議員のツケを、今後輩自民党議員が支払わされている。w
ざまああwww

742:名無しさん@八周年
08/05/15 08:39:20 bzMBETN30
>>719
野党は年金提起の参院選で自治労議員を堂々当選させ
与党は結局族議員が総理を阻んだところでゴング

官僚と違って選挙ごとに保身の弱みがあるとはいえ、官僚に振り回されて
与野党でプロレスやらされてるんじゃあね
もはや民選だか官選だかわかりゃしない

743:名無しさん@八周年
08/05/15 08:39:30 mv/bUvRa0
一院でも二院でも良いから議員減らせよ。
無能と売国奴で溢れかえる馬鹿議員に秘書の給与は金を溝に捨てるようなもんだろ。。

744:名無しさん@八周年
08/05/15 08:39:36 jVQ41uzF0
層化の議席数が減るなら
どんな事でもして欲しいところだが
自民にそれができるかな

745:名無しさん@八周年
08/05/15 08:39:37 2TQ7nFai0
>>738
(・∀・)ソレダ!!

746:名無しさん@八周年
08/05/15 08:39:38 XB1xZzODO
>>719
議院数は多すぎるな。
数を今の3分の2にして、定年60歳、15年以上の連続勤務禁止とかにしてほしい
定期的に新しい風を入れないと澱むだけだ

747:名無しさん@八周年
08/05/15 08:39:58 U+A2IvfD0
>>726
あ、拉致に触れられると悔しいんだねw
じゃあもう一回いうねw


>>678
拉致問題も選挙利用しただけで
何一つ解決しなかったしね。

で、後になって「あれはアメリカのせいw」
これが「保守政治家」というものなのかって笑ったよw
ただの「ミスターサタン」じゃねーかとw


748:名無しさん@八周年
08/05/15 08:40:04 4gU89V+N0
>>674
共産党の目標はプロレタリア革命と絶対的天皇制の打倒であり当面の任務とする
民主主義革命はその前段階に過ぎない。

749:名無しさん@八周年
08/05/15 08:40:17 NbIcv+/e0
糞民主と糞自民が駆け引きとかいって、どんどん馬鹿なことやってるのを見ると、
さっさと一院制にして選挙やってどっちかに政権とらしたほうが百倍マシ

750:名無しさん@八周年
08/05/15 08:40:23 IPZE2EPH0
>>715
それを言い出すとすべての選挙が・・・

751:名無しさん@八周年
08/05/15 08:40:38 o+E7BksH0
そもそも国民主権ってのが日本人には合ってない。
やっぱり主権は天皇陛下にお返しするべきだよ。

752:名無しさん@八周年
08/05/15 08:40:51 JYcO0mlj0
>>678
参議院選に惨敗したこと。

753:名無しさん@八周年
08/05/15 08:41:03 mpU9Myp/0
>>740

わかりやすいもなにも一番嫌われてるってこと以外のなにものでもない。

754:名無しさん@八周年
08/05/15 08:41:09 ZD+Nxhmj0
衆院と参院で何か色分けがあるとおもしろいんだけどな。
上の方で誰かも言ってたけど年齢で分けるとか。

755:名無しさん@八周年
08/05/15 08:41:54 aDYtu1zY0
もう、与党と野党と補欠党の三つにして、議員の割り振りは選挙でやればいいじゃないか。
割り振りは当然国民投票で。


756:名無しさん@八周年
08/05/15 08:42:07 fp7AHn9h0
参議院がいるかどうかの話でどうでもいいネタもってくるなよ工作員ども。
俺はいらねえと思う。どうしてもいるっていうなら定員一人でいいよ。
選出方法は首相が選べばいい。それでいいだろ。ウジャウジャいるから
利権とか考える暇ができるわけだし。

757:名無しさん@八周年
08/05/15 08:42:14 CY1qUuWk0
>>716
拉致問題は相手があることですから、一概に安倍さんのせいといえない思います。
当の拉致被害者の家族の方の信頼も厚かったようですし。

個人的にはもっと強硬手段にうって出るべきと思いますが、
いかんせん国民の間に強硬手段に対するアレルギーがありますからなかなか難しいでしょう。

こうしてみるとやはり拉致問題を解決できないのも究極的には国民全体に責任があると思われます。

758:名無しさん@八周年
08/05/15 08:42:35 xtYyPWya0
「私を取るか、小沢さんを取るか」

で、ボロ負けアベちゃんw

759:名無しさん@八周年
08/05/15 08:42:58 mfP9fyH40
本気か自民?
負けたら即政権交代だぞ?分かってるのか?

760:名無しさん@八周年
08/05/15 08:43:16 hoiZ3+tR0
>>739
いや、だから、別に否定はしてない。
ネオリベとネオコンは同じ穴の狢だし。
俺が>>702で言ったのは、投票するなら思想の内容を棚上げしろということ。
もちろんネオリベも思想だろうが、
国民が国民として、自分にカネが廻ってくる政治を選べと。カネがなければ思想どころじゃないし、そもそも現状はそこまで切羽つまってるだろうと。
だから、中国韓国が民主のせいで攻めてくるとかはネタとして受け取っておけ、といったわけ。

761:名無しさん@八周年
08/05/15 08:43:31 y27xOm5t0
芸能人に宣伝させたり自分からドラマやらバラエティーにでまくって
宣伝しまくりの衆議院の元首相もいるくらいだから参議院か衆議院かで
分けても無意味だと思うが・・・・・


762:名無しさん@八周年
08/05/15 08:43:37 JYcO0mlj0
>>756
定員一人でも参議院に付帯するもろもろの機能は付いてくるんですが。

763:名無しさん@八周年
08/05/15 08:44:39 KGThUxSg0
責任を語ったオッサンが突然やーめただもんな。
政治家以前に社会人としてどうかと思うよ、アベベはwwwwwwwww

764:名無しさん@八周年
08/05/15 08:44:58 q38sHywB0
まだ小泉指示してる奴がいてワロタw
どんだけ無知なんだよwww

765:名無しさん@八周年
08/05/15 08:45:03 L0rsUwoo0
相変わらず自民工作員がアホ踊りしてるな
空しくないんだろうか?

自民と公明の横暴を少しでも抑制しているのに参院は役立っているから、必要だな。
衆院だけだったら、腐れ自民公明党がKYなまま増長するだけ。

両院の議席を半分にしたらいい。
小選挙区は自民の派閥政治を弱体化したから存続した方が良いかも。
自民が積極的に行おうとする政策は、売国ばかりで、多くの国民にとっては良い事ないし反対した方が吉!
自民は、アメリカ・中国・経団連の犬だし、公明党は池田・創価の犬だし、利権優先で動いているだけ


766:名無しさん@八周年
08/05/15 08:45:08 mpU9Myp/0
>>756
衆議院で通過した議案を否決できる権能をただ1人の人間に与えるとか、お前正気か?

767:名無しさん@八周年
08/05/15 08:45:09 fp7AHn9h0
>>762
参院の機能がどうだろうと定員一人で首相が指名することにすれば
一院制と同じぐらいスムーズに進むだろ。

768:名無しさん@八周年
08/05/15 08:45:34 AB8HnmCIO
一人でも参議院議院がいたら二院制じゃない。
選挙に負けたから参議院無くせって発想が奢りだよ。
粛々と結果を受けとめろ。
社会保障制度の破綻で負けたんだから、それを改革するのが筋。
マスゾエも役に立たない。
どうすんだよ、年金、医療、介護、ボロボロじゃんか。
相変わらず生保の未払いも続いてる。
そっちをなんとかしろ。

769:名無しさん@八周年
08/05/15 08:46:05 kcJtXWVc0
参議院解散すればいいじゃん

770:名無しさん@八周年
08/05/15 08:46:50 O+F5mt/YO
確かに参院イラネ
その分衆院充実させろや

771:名無しさん@八周年
08/05/15 08:47:00 ieB4KaDz0
むしろ、3院制にしたらどうか?
3院同時に議決し、それが割れた場合、2:1で2のほうの
議決を採用するとすれば、スムーズな政策決定ができる

772:名無しさん@八周年
08/05/15 08:47:01 JYcO0mlj0
>>767
首相が任命するなら、それは国会議員じゃネーよ。
議員は選挙で選ばれるものだ。

773:名無しさん@八周年
08/05/15 08:47:04 dNAxmMD30
>>754
でも、衆院と下院で、明確な色分けしている国って、
イギリスとアメリカくらいじゃないの?

イギリス
 衆院:庶民による直接選挙
 上院:貴族による固定 但し、助言機能のみで、権限は無い。
故にイギリスは事実上一院

アメリカ
 下院:国民に数によって州にそれぞれ割り当てられる。
     民意を最も反映するので、内政の優越が認められる。
 上院:州に均一に二人づつ割り当てられる。
     民意によるブレが少ないので、外交の優越が認められる。

他の国はどうなってんの?

774:名無しさん@八周年
08/05/15 08:47:07 LDcwNBT40
この時期に与党からこの話題を出すのは
民意軽視と言わざるを得ないな

775:名無しさん@八周年
08/05/15 08:47:21 Cw2wVC7i0
 ___  できませ~ん
∥    .|     ∨
>>769 ∧_∧   .ヘ∧
∥ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

776:名無しさん@八周年
08/05/15 08:47:25 O+ZyndYy0
参院は皇族と旧皇族からなればいいよ 規模も縮小できる
民間から選ばれるからおかしなのが一杯混じる
なんの権威もないのに

あと、衆院は比例をなくして小選挙区は廃止 中選挙区へ戻す

777:名無しさん@八周年
08/05/15 08:47:51 oqRkA8cm0
ねじれ国会とやらが都合悪くて一院制にしたいのなら
衆議院を今すぐ廃止してくれ。

778:名無しさん@八周年
08/05/15 08:48:21 nKQ8YFKp0
うあああああああああああああああああああ
腐りきってやがる!

779:名無しさん@八周年
08/05/15 08:48:27 cxt0nSGzO
非公選の奴が議員になれるわけねえだろ。
しかも参議院の定数を一桁にすりゃ一票の格差で憲法違反だ。

780:名無しさん@八周年
08/05/15 08:48:40 xCkQCZQX0
自民終了だな。
政党政治そのものをやめる方がいいよ。
派閥組んだら即刻議員辞職ってレベルでいい。

781:名無しさん@八周年
08/05/15 08:48:48 +bdGwyrhO
>>776
皇族方を権力闘争に巻き込むわけにはいかない

782:名無しさん@八周年
08/05/15 08:48:51 OCL//eAz0
とりあえず次期衆議院選挙で自民には入れなきゃいいんだな
おっけー任せろ

783:名無しさん@八周年
08/05/15 08:48:51 yikw9Yd5O
>>769

やるならまず衆議院だ、民意を問え

784:名無しさん@八周年
08/05/15 08:48:55 fp7AHn9h0
参院の定員を一人にして首相だけが選挙権を持つ参院選挙やればいいじゃん。
未成年に選挙権がないように、特定の誰かにだけ選挙権を付与する選挙するのは可能だろ。

785:名無しさん@八周年
08/05/15 08:49:11 U+A2IvfD0

なんでネトウヨって保守系(といわれる)議員の名前を言うときに
「さん付け」なんだろうなw

異様に確率高いから皆も見てみると面白いよw

ようするに生来のいじめられっこ体質のスネ夫みたいなやつが、
単に外国を罵れば支持を得られると思ってるバカウヨ政治家に対して
(実際はバカ安倍みたいにただの口だけ番長なんだけど)
「上級生の番長への一方的な憧れ」みたいな感情を抱いてるんだろうなw

ちょっと特殊だよ、誰かを「さん付け」でネットカキコするってw
普通じゃない感情がこもってる。


786:名無しさん@八周年
08/05/15 08:49:13 vJAwrqrI0
これだからラグビーレイプ野朗は・・・

787:名無しさん@八周年
08/05/15 08:49:23 y27xOm5t0
>>776
大和田家と言う名の層化信者が皇室に入り込んでいてだな

788:名無しさん@八周年
08/05/15 08:49:34 2aV7P5EuO
参院選挙前と同じ雰囲気?

789:名無しさん@八周年
08/05/15 08:49:57 hoiZ3+tR0
>>785
たしかに。

790:名無しさん@八周年
08/05/15 08:49:59 4gU89V+N0
主な一院制の国
中華人民共和国 、北朝鮮 、韓国、ソマリア、アラブ首長国連邦、
ジンバブエ、シリア、リビア、イラン、ミャンマー、スーダン、
シエラレオネ、セルビア、ペルー、キューバ、ベトナム、ラオス

主な二院制の国
イギリス、イタリア、フランス、ノルウェー、オランダ、ベルギー、ポーランド
スイス 、ドイツ、ロシア、インド、タイ、アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア
スペイン、メキシコ

791:名無しさん@八周年
08/05/15 08:50:46 KSAu5mck0
独裁w

792:名無しさん@八周年
08/05/15 08:50:54 nKQ8YFKp0
>>785
癖で誰でもさん付けする俺は、個人名を出さないようにしてる

793:名無しさん@八周年
08/05/15 08:51:14 zuqyltqB0
>衛藤氏らは2003年、民主党の鳩山由紀夫幹事長らと1院制を目指す超党派議連を設立
>したが、休止状態となっている。

ああ、あれは休止してるのか。
最近聞かないなー、とは思ってたんだ。

794:名無しさん@八周年
08/05/15 08:51:26 +qbVMbSV0
参議院の定員を50人くらいの
有識者にして
衆議院からおりてきた法案に
2/3で差し戻し権を与えると。

安全弁としてこんな感じで
残すが吉。

795:名無しさん@八周年
08/05/15 08:51:41 lc1iH4mNO
そんなことやってる暇があるならはよ大統領制にしろっつーの

796:名無しさん@八周年
08/05/15 08:51:50 fp7AHn9h0
安倍アレルギーの左翼キチガイはどっかよそでやれよ。
しかし一体なんなんだ安倍の集客力は。目だった活躍はしていないと叩かれる割に、
目立つほど異常に粘着叩きされてんな。

797:名無しさん@八周年
08/05/15 08:51:51 2aV7P5EuO
で、オマエラはどの政党を支持してんの?
公明?民主?

798:ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o
08/05/15 08:51:56 wEasoa5+0
別に一院制でもいいんだが…首相は直接選挙で選ばせて欲しい。

あと一院制にするなら小選挙区制ではなく中選挙区制に変えるべきかと思うんだ。
小選挙区制のまま一院制に移行すると、政治の動きが極端に早くなりすぎる懸念もありそう…

799:名無しさん@八周年
08/05/15 08:52:02 7vIlvaZg0
とにかく、元首相がこぞって現首相と自民党の足を引っ張ってるわけだが。
森元も恥知らずだ。この3人の中で一番支持率低かっただろう。

800:名無しさん@八周年
08/05/15 08:52:09 7FuIn7Qf0
税金の無駄を省けるし
一院制賛成


801:名無しさん@八周年
08/05/15 08:52:11 y27xOm5t0
本当にこの人たちって学生時代や政治家になってからどれくらい勉強してるんだろう・・・・


802:名無しさん@八周年
08/05/15 08:52:12 Lju1WAMW0
自分達が不利と見るとルールまで変えようとするんだな、本当コイツ等糞だわ徹底的に
潰す必要がある

803:名無しさん@八周年
08/05/15 08:52:16 0lKmNgL10
>>731
ああ、勘違いされちゃったんだな。
あらゆる基準から見た、間違いなく世界一議員が少ない国が日本、なんて主張するつもりは無いぞ。
だいたい、民主国家とは言い難い国の形式的な議会も含め、人口と比較した場合だと
間違いなく中国が一番少ないんだけど、そこまで絶対的な事を言うつもりはない。

ただし、アメリカの議員が少ないってのは明確な間違いだと思うから
そこはつっこむ。アメリカはむしろ、無茶苦茶多い部類だから。

804:名無しさん@八周年
08/05/15 08:52:36 kcJtXWVc0
食いつき悪すぎて俺涙目

805:名無しさん@八周年
08/05/15 08:52:39 U+A2IvfD0
>>757
その信頼も見事に裏切ったわけだね。
で、最後にはいつも「人のせい」

空気を読まないことで定評のある安倍ちゃんなんだから
空気を読まず行動すればよかったのにw
都合のいいときだけ空気を読んで、まわりのせいにするわけだねw

806:名無しさん@八周年
08/05/15 08:52:40 CY1qUuWk0
>>785
一応の礼儀です。

それは下衆の勘ぐりというものですよ。福島瑞穂さんw

807:名無しさん@八周年
08/05/15 08:52:53 IPZE2EPH0
>>773
今の議会は国会議員を頂点として県議・市議・村議の利権の階層が出来ていること。
衆院は地方の代表で地方に利益を持ってくる。参院は中長期的な国政と外交を論じる。
というふうに色分けすればいいと思う。

808:名無しさん@八周年
08/05/15 08:53:02 29WN917E0
>>796
いや、単に才能もないくせに血統だけで地位についた嫌われてる人なだけだから。

809:名無しさん@八周年
08/05/15 08:53:25 /236n4cW0
無用なのは参院ではなく、民意を無視する自民党

【政治】 「参院選で過半数割れでも、安倍首相は退陣必要なし」「むしろラッキーボーイかも」…森喜朗元首相
スレリンク(newsplus板)l50

【自民党と公明党】小泉前首相「過半数割れでも安倍内閣は退陣不要。負けても野党の主張に耳を傾ければいい」
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】参院選敗北でも退陣不要 - 小泉氏が安倍首相にエール
スレリンク(newsplus板)l50
【自民党】 ”来年秋まで解散避けるべき” 小泉氏・古賀氏・武部氏・二階氏が会合
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】小泉元首相「(福田首相は来年9月の衆院議員の)任期満了まで精いっぱい、堂々とやったらいい」★2
スレリンク(newsplus板)l50


810:名無しさん@八周年
08/05/15 08:53:35 r7VQJRZOO
「でも民主が政権握るより百倍以上マシ」

811:名無しさん@八周年
08/05/15 08:53:40 +bdGwyrhO
>>798
首相の直接選挙だけは断固反対

812:名無しさん@八周年
08/05/15 08:53:51 hoiZ3+tR0
>>794
微妙だな。誰が、誰を有識者として選ぶのか。
教育再生会議に、
教育学や教育社会学の研究者をただの一人も呼ばず、
居酒屋チェーンの社長とヤンキー先生とカルト宗教信者を選んだ
成蹊卒の首相もいたくらいだからな。

813:名無しさん@八周年
08/05/15 08:54:04 2TQ7nFai0
>>774
ミンイってつおいの?

>>790
これはひどいw


814:名無しさん@八周年
08/05/15 08:54:19 yikw9Yd5O
自民に政権運営能力がないのと工作員にまともなネタが無いのはよくわかったよ…わかってた事だけど

815:名無しさん@八周年
08/05/15 08:54:23 bzMBETN30
>>794
有識者、定数減は大いに賛成
ただ、減らしすぎると金やらなんやらの力で各個撃破されないかが気掛かり

816:名無しさん@八周年
08/05/15 08:54:35 RoS1VLA50
<丶`∀´> < 自民党なら、きっと皇統を断絶してくれるニダ。日共は、天皇を助けた前科があるから、信用できないニダ

ド素人が行く!! 2007/02/20 12:30 「皇室は最後の抵抗勢力」by小泉純一郎
URLリンク(hakkiri-ie.iza.ne.jp)

女系天皇 - Wikipedia
…女系天皇は即位しても神武天皇以来の皇統に属さず、その結果として日本史上初の王朝交代が生じる…。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

【皇位】小泉首相 「皇室典範改正、早くした方がいい。議論長くするのはよくない」★4
…女系天皇を容認する皇室典範改正案の今国会提出に慎重論が強まっていることについて…党議拘束をかけるべき
スレリンク(newsplus板)
昭和天皇陛下を救ったのは日本共産党

野坂参三がスターリンに秘密嘆願状を出したから、天皇陛下は 東京裁判でソ連から起訴されなかった。
URLリンク(mentai.2ch.net)

加藤哲郎のネチズン・カレッジ 情報学研究<専門課程2 社会主義・共産主義研究> 日本共産党新綱領草案について(2003/6-7)
{日本共産党新綱領草案について(2003年6-7月)}
 …井上敏夫編『野坂参三予審尋問調書』(五月書房)…「延安レポート」…、…アメリカ側に…天皇観を説いていました(『インテリジェンス』2号)。
また、…天皇…を認めさせる方向でソ連共産党とも意見を調整…共産党…野坂参三…。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

天皇制(第21回党大会 第3回中央委員会総会での不破委員長の中間発言からの抜粋)1998年9月27日
天皇制問題―党綱領の立場を整理して正確につかむ
「天皇制打倒」という方針はもっていない
URLリンク(www.jcp.or.jp)

Bund Web Site Opinion 日本共産党の新綱領(1116号2003.7.15)
…不破議長は井上ひさしとの共著『新日本共産党宣言』の中で、自宅に明治天皇の写真を飾るなどの親天皇ぶりをアピールしている。
URLリンク(www.bund.org)

817:名無しさん@八周年
08/05/15 08:54:37 fp7AHn9h0
良識の府っていうなら某パパみたいなのが入らないような選挙方式を
確立することが先だろ。それができないなら廃止論が先に出て当然。

818:名無しさん@八周年
08/05/15 08:54:58 U+A2IvfD0
>>806
いやいや、本質だと思うよ。
そういうちょっとしたところに現れてしまうんだ、人というものは。

819:名無しさん@八周年
08/05/15 08:55:01 +y5W3CGM0
>>1
もうめんどうだから

自民党独裁の全体主義に移行したらいいだろ(核爆)

820:名無しさん@八周年
08/05/15 08:55:27 vVMs7DJR0
清和会は日本のガン

821:名無しさん@八周年
08/05/15 08:55:31 52leOTxJ0
首相の直接選挙→タレントやプロレスラーが当選

822:名無しさん@八周年
08/05/15 08:55:42 mUIl2jzQ0
菅さんはじめ、もともと民主党に1院制主義者が多かったのに
参院取ったら、『2院制はすばらしい、認識を改めた』(菅 談)
で、自民がコレだってんだから、ってんだから皮肉なもんだよなー(W




823:名無しさん@八周年
08/05/15 08:55:53 ErU4xNxT0
一院制にして民主が政権とったら、一院制マンセーしてる
自民信者はどういう反応をするんだろう

824:名無しさん@八周年
08/05/15 08:56:03 MHHiMn9W0
再議決に必要な2/3が与党なんだから参議院が必要なくなるのは当たり前じゃん
一回解散総選挙やるだけでねじれ状態は解除されるし、早く解散させろよ

825:ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o
08/05/15 08:56:11 wEasoa5+0
>>811
なんで?ってまぁ…理由はわかるつもりなんだけど。
東京で言う青島や、大阪で言うノックみたいなのが、首相になっちゃうかもってことすか?

826:名無しさん@八周年
08/05/15 08:56:14 zwdHIK0NO
>>802
ルールを変えるのもルールのうち
でもまあ無理だな

827:名無しさん@八周年
08/05/15 08:56:24 oMzP5Y5G0
>>823
別に無問題だよ。


828:名無しさん@八周年
08/05/15 08:56:47 +AuE3Qpv0
>>773
アメリカの二院制というのは、連邦制をとってるからという
側面も強いからね。

というか、GHQはもともと一院制を提案したのに、日本側が二院制にこだわって
こうなったという歴史的経緯はあるんだがな。

829:名無しさん@八周年
08/05/15 08:56:47 cxt0nSGzO
正確な民意を反映したいなら非拘束名簿式完全比例代表制を導入すりゃいいのに。
死票を増やす方向で比例代表の議席を削る理由がわからん。

830:名無しさん@八周年
08/05/15 08:57:09 dNAxmMD30
>>771
面白いw

下院:小選挙区 480人 4年任期解散有
中院:比例代表 240人 4年任期解散有 下院とは交互にやる。
上院:各県二人 094人 6年任期解散有 2年ごとに、1/3づつ改選

下院+1/3上院→2年経過→中院+1/3上院→2年経過→下院+1/3上院→以下ループ
解散は順番が巡ってきたところのみを解散できる。

みたいなね。まんまアメリカの制度だけどw
ただ、国会議員の数が増えるなあ。

後、最高権力者である首相はどこから誕生するかだね。
アメリカは大統領制で解散とは無縁だからいいけど、日本はそうじゃないからな。

831:名無しさん@八周年
08/05/15 08:57:21 B49i+dug0
あとだしジャンケンだなあ。

832:名無しさん@八周年
08/05/15 08:57:53 lc1iH4mNO
どこぞの国みたいに一党独裁にしてどーすんのよ

833:名無しさん@八周年
08/05/15 08:58:18 kiv9rVc80
>>822
管は基本的に勉強不足。特に経済関係が壊滅的に酷い。
彼の発言を聞いて「こいつ、日本経済を滅ぼすつもりか?!」と思ったことが何度あることか。
仮にも首相の座を狙う野望が胸の内にあるなら、
もっとちゃんと勉強してもらいたい。でなければ危なくて仕方ない。

834:名無しさん@八周年
08/05/15 08:58:35 fp7AHn9h0
>参院取ったら、『2院制はすばらしい、認識を改めた』(菅 談)

だから情勢次第で政治家にとってはいいもんなんだろ。
国民にとっては「常に」迷惑なだけだ。無駄に議決できなかったり、
議員に給料払ったりで。

835:名無しさん@八周年
08/05/15 08:58:39 JYcO0mlj0
>>824
全部の法案を衆議院で強行採決したとして、再可決で通せるのは4法案ぐらい。
後は時間切れ、だから、増税法案やら画策してる自民党(と言うか官僚達)は焦ってる。

836:名無しさん@八周年
08/05/15 08:58:48 IPZE2EPH0
>>803
勘違い?君の発言はそうとしか取れないんだがw
自分の発言の間違いを素直に認めることが出来ない人間とこれ以上論議する気は無い。


837:名無しさん@八周年
08/05/15 08:58:52 yikw9Yd5O
>>817

制度より、国民の問題

838:名無しさん@八周年
08/05/15 08:59:24 Lju1WAMW0
安倍は以外と何も考えてなかったりするぞ、小泉は確信犯で中選挙区大統領制が自
論層化も同じ皇統の破壊が狙い

839:名無しさん@八周年
08/05/15 08:59:48 3yarXNX30
独裁政権万歳?
「ねじれ国会」が嫌なら解散総選挙するのが先だろ。


840:名無しさん@八周年
08/05/15 08:59:53 0lKmNgL10
>>773
まずイギリスは、ほんとの貴族が数十人で、
あとはサッチャーとか、国家功労者や有力者が1代だけの爵位を与えられて
上院議員になるもの。
上院の役割は、法案の修正と成立引き延ばしで、そういう権限はあるけど拒否権がない。

フランス:市町村議会の議員が選挙して選ぶ議員が上院に行く。下院優越のはず

ドイツ:各州が任命する議員が上院の審議に参加する。
    下院に意見を求められた場合に、参考になるような意見を出し法案を修正したりする。
    決定権はやっぱり下院のみ。
イタリア:上院も公選。権利は対等。結果的に政治が不安定に
カナダ:イギリスと変わらないはず。

こんなところか。



841:名無しさん@八周年
08/05/15 09:00:29 U+A2IvfD0
>>808
嫌われてるっていうか、「笑われてる」んだよ。
ちょっと珍しいw

842:名無しさん@八周年
08/05/15 09:00:32 +bdGwyrhO
>>825
行政の長はある程度政治経験の深い人間でないと。
都道府県知事や市町村長も当該自治体の議会の議員の互選で選ぶべき

843:名無しさん@八周年
08/05/15 09:00:37 4gU89V+N0
>>834
直近の民意は参院にあるんだ。
議決される方が迷惑なんだよバカ。

844:名無しさん@八周年
08/05/15 09:00:38 iPKbwUJ9O
参議院があってよかったと国民全員が思っている時に
何をやり出すんだよ

いよいよ自民党は発狂したな
どちらにしろ、1年後には消滅している党だがな

845:名無しさん@八周年
08/05/15 09:00:49 CkuEI4k+0
二院制のままで議員の定数を半分にした方がいいんじゃないか?

846:名無しさん@八周年
08/05/15 09:00:50 CY1qUuWk0
>>823
自民信者であろうとなかろうと選挙の結果には日本国民である以上従うべきです。
それが民主主義です。ですから、選挙が大事なのです。

選挙にも行かず結果に文句をいうのは不誠実というものです。

847:名無しさん@八周年
08/05/15 09:01:17 Yv2ziTL20
自民公明党といった極悪党は国民の手によって木っ端微塵バラバラに解体するしかないね

848:名無しさん@八周年
08/05/15 09:01:52 oMzP5Y5G0
>>796
そりゃそうさ。相当な恨みを買ってるんだから。恨の文化の方達から。しつこいよ、ホント。

849:名無しさん@八周年
08/05/15 09:02:00 ZD+Nxhmj0
>>773
詳しくは知らんけど、両院に差のない二院制なんてほとんどないだろ。
勿論、日本の衆参も権限は分かれてはいるんだけど。

ただもっと、英国の二院が貴族と民衆との階級間での意見の相違が基軸になってるように、
何か対立軸があってこその二院制かなと。

850:名無しさん@八周年
08/05/15 09:02:02 Tn+dKa4g0
>>845
アメリカがそんなところだな

851:名無しさん@八周年
08/05/15 09:02:04 RvIts5u0O
一院制にしたときに、
いまの衆議院のように暴走する(自民野郎はそれを狙ってるんだろうが)とマズイので、
任期を半年くらいにして頻繁に議員を入れ換えるのがいい。

852:名無しさん@八周年
08/05/15 09:02:17 Cw2wVC7i0
>>842
> 都道府県知事や市町村長も当該自治体の議会の議員の互選で選ぶべき

スッゲー癒着しそう。

853:名無しさん@八周年
08/05/15 09:02:23 MHHiMn9W0
>>830
三院制はよさそうだなー
その案だといろいろ突っ込みどころはありそうだが、練れば実用的になるかも

854:名無しさん@八周年
08/05/15 09:02:25 fp7AHn9h0
>>843
国民にとって恒常的に迷惑だといっている。
一院制なら直近の民意がその一院制に反映されているはずだろ。

855:名無しさん@八周年
08/05/15 09:02:33 mUIl2jzQ0
>>833
菅さんは勉強不足じゃ無いよ
ポリシー、思想の問題だ
社民連出身、草の根NGO代表出身で資本主義=悪の搾取制度
って経済かんえんだからね


856:名無しさん@八周年
08/05/15 09:02:53 0NY4HroQ0
 【政治とカネ】 自民党の西村康稔衆院議員 シンポジウム費用約250万円を二重計上
 【政治とカネ】 自宅電気代8万8657円を自ら代表を務める「自民党支部」の光熱水費に計上 荻原健司参院議員、資金計上ミス
 【政治とカネ】 無償事務所費は327万円 自民党の二階総務会長が代表を務める「自由民主党和歌山県第三選挙区支部」

 【政治とカネ】 活動費の領収書を5重計上 玉沢徳一郎元農相が代表の自民党支部 衆院政治倫理審査会長を退任へ★2
 【政治とカネ】 「金額は言えない」 自民党総務会長に就任した二階俊博衆院議員、無償提供事務所が未記載…自民和歌山支部
 【改造内閣】 「政治とカネ」問題はや3人、人選にかかわった首相官邸サイドの危機管理危ぶむ声も

 【安倍内閣】 「政治とカネ」問題なら副大臣、政務官も更迭…与謝野官房長官
 【内閣改造】“身体検査”ピリピリ 「政治とカネ」繰り返せば致命傷 「政治家の劣化と堕落を象徴している」と政治評論家の森田実氏
 【内閣改造】 「政治とカネ」 間に合わなかった“身体検査” 「新閣僚もすぐにボロを出す」と囁かれている

 【カネ:5重計上】 玉沢元農相 政治資金報告書添付の領収書に新疑惑 署名とは別人作成か 「私の筆跡ではない。はんこの形も違う。」
 【カネ】 遠藤農相の違法献金、安倍首相「納得する説明を」 改造直後の問題発覚で首相官邸の危機管理能力を疑問視する声が出る可能性も
 【カネ】 補助金115万円分を国から不正受給 遠藤農水相が代表を務める共済組合で不正 加入者水増し

 【カネ】 石原伸晃政調会長が代表を務める自民党支部、会場使用料6万8千円だったのに報告書は10倍の68万円と記載
 【カネ】 二重に会議費計上 領収書を5回使い回し 安倍改造内閣で外務政務官に就任した坂本由紀子参院議員「深くおわび」と謝罪
 【カネ】 パーティー券収入50万円→寄付に 政治資金収支報告書訂正 岩城官房副長官が「虚偽記載ではない」と辞任を否定

 【政治?】麻生氏、しょこたん語までチェック済?「ギザかわいいよりチョイ悪がいい」 スレリンク(newsplus板)

857:名無しさん@八周年
08/05/15 09:02:57 84tNVIYX0
参議院は不要と思うが参議院の半数改選ルールはいいものだと思う

858:名無しさん@八周年
08/05/15 09:03:25 aaINzHEI0
同世代として恥ずかしいし、次世代の若者に申し訳ない。
糞の役にも立たないモリ、アベはどうでもよいとして
特に小泉には早く自ら命を絶ってほしい。せめてもの侘びとして。
ここまで日本と日本人を愚弄した人間は歴史上見当たらない。

859:名無しさん@八周年
08/05/15 09:03:26 +AuE3Qpv0
>>830
その制度は、衆院議員も参院議員も「国民の代表」と
憲法が定めていることがネックになる。
アメリカは連邦制だから、上院は各州の代表ということで割り切れるのだが、
日本はあくまで「国民の代表」であって「各県の代表」にはできないわけで。

860: ̄ ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/05/15 09:03:26 NcIss18M0
一院制でかまわん、はっきりいって二院生はムダばかり、
いずれ国民投票法も機能するんだから。

861:名無しさん@八周年
08/05/15 09:03:44 cxt0nSGzO
>>842
橋下みたいな改革志向の奴は絶対に選ばれないな。


862:名無しさん@八周年
08/05/15 09:04:16 gEAyUzJ40
>>1
何の為の二院制か!

863:名無しさん@八周年
08/05/15 09:04:21 kcJtXWVc0
衆議院を政令指定都市選挙区限定とかするのはどうよ

864:ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o
08/05/15 09:04:32 wEasoa5+0
>>842
なるへそ。

>都道府県知事や市町村長も当該自治体の議会の議員の互選で選ぶべき

これいいかもね。

ただ一つ問題だと思っているのは、間接選挙で首相が選ばれる制度だと
国民の政治意識が低くなっちゃわない?ってこと。
直接選挙制なら逆に政治意識が高くなるんじゃないかな?と思ったんだけど…

865:名無しさん@八周年
08/05/15 09:04:52 0lKmNgL10
>>822
菅と鳩山は、本来は一院制派なんだろうけど、
参院選で勝つしか、民主党の生きる道が無かったのと、
小沢がはっきりした二院制論者だから、今はあまり主張できないだろうな。

>>836
実質的に日本ほど、国会議員が少ない国はないんだよ。
実質的な事が言いたかった。まあいいけどさ。

866:名無しさん@八周年
08/05/15 09:05:01 y27xOm5t0
>>846
じゃさっさと解散してください

867:名無しさん@八周年
08/05/15 09:05:16 yikw9Yd5O
>>860

参院あったからこんだけ問題が表にでたとは考えられないの?

868:名無しさん@八周年
08/05/15 09:05:23 Lju1WAMW0
>>854
解散権が首相にしかないのに寝惚けたことを言ってんじゃないよ

869:名無しさん@八周年
08/05/15 09:05:46 2crQ0tIz0
森はいらない。鳩山兄弟もいらない

870:名無しさん@八周年
08/05/15 09:06:00 fp7AHn9h0
それじゃ一院制で半数改選がこのスレの最終的な結論だな。
半数ごとに直近の民意が反映されるわけだから実に問題ない。
極端な話、改選される半数全部がひとつの民意に沿って特定政党の議員が
選ばれることもあるわけだから、2院政のメリットを具有できる。

871:名無しさん@八周年
08/05/15 09:06:21 K2WjbNwlO
こいつら政権奪われたら憲法停止とか言い出すんじゃないか

872:名無しさん@八周年
08/05/15 09:06:31 gEAyUzJ40
>>860
悪い法案もバンバン通るな
独裁国家の誕生です

873:名無しさん@八周年
08/05/15 09:06:48 CY1qUuWk0
>>842
それだと国政と変わらなくなってしまいますよ。

874:名無しさん@八周年
08/05/15 09:06:55 z+waaKYvO
郵政選挙で自民が味をしめたんだろ

875:名無しさん@八周年
08/05/15 09:07:19 ERxcQCF60
>>838 小泉も同じだと何度言ったらw

876:名無しさん@八周年
08/05/15 09:07:28 4gU89V+N0
>>854
しかしだからと言って今の直近の民意が反映されていない衆議院の議決が
正しいと言う理由にはならない。自民党は民意を受け入れるべきだ。

877:名無しさん@八周年
08/05/15 09:07:41 3VK2Tx7K0
>>871
選挙前にやるだろうな。
経世会だってここまではしなかった。

878:名無しさん@八周年
08/05/15 09:07:46 y27xOm5t0
なんでこう世襲の老害って生き物は

879:名無しさん@八周年
08/05/15 09:08:04 AIou5rIj0
政治家が発起することじゃないよ。
政治家には都合のいい制度なのか知らんが、
おかしな論法で民意の代弁はよしてくれ。

880:名無しさん@八周年
08/05/15 09:08:13 JYcO0mlj0
兎に角、二院制を変えるのには憲法改正が必要です。
衆参両院の選挙制度のやり方をまるっきり変えるってアプローチは有り得る方法論ではある。

881:名無しさん@八周年
08/05/15 09:08:15 kcJtXWVc0
売国も増税もしないっていう民意を反映させるにはどうしたらいいですか><;;;

882:名無しさん@八周年
08/05/15 09:08:17 +bdGwyrhO
>>852
癒着?
何と何が?

883:名無しさん@八周年
08/05/15 09:08:31 0lKmNgL10
>>842
世界的に見ても、そういう国の方が多いからな。
国が大統領制なら、知事や市町村長も公選だけど、
国が議院内閣制なら、知事や市町村長も互選のところが多いね。

ロンドンとかが公選市長だけど、まだ10年も経ってない新制度だし、
今後うまくいくかは未知数だったりする。
1回目から分裂選挙で、労働党を飛び出した候補が勝っちゃったり。

884:名無しさん@八周年
08/05/15 09:09:21 fp7AHn9h0
良い法案もバンバン通る。てかそのための国会だろ。
何も決められない、法案を通せない国会なら存在意義はない。
いま、二院制の弊害が出てそういう状況になっている。
国会の存在意義自体が問われているわけで、これからも起こりうるであろう
似たような状況による政治不信を回避するためには一院制の実現しかないな。

885:名無しさん@八周年
08/05/15 09:09:37 Lju1WAMW0
>>875
お前小泉が前から言い続けてるのを知らないのかよ

886:名無しさん@八周年
08/05/15 09:09:56 yikw9Yd5O
>>881

わかりません、無理かも。政治家の顔触れ見ると

887:名無しさん@八周年
08/05/15 09:10:11 1VjVdVQ90
>>646
亀井静香乙

888:名無しさん@八周年
08/05/15 09:10:14 sSY/Nci1O


やっぱり小泉は独裁主義者だったんだな。
森はバカだからうまく丸め込まれたわけだろうがな。
一院制になったら小泉が首相の時と同じに自民党の一党独裁、強行採決の
嵐で官僚はやりたい放題になって大喜びだろうな。




889:名無しさん@八周年
08/05/15 09:10:21 CY1qUuWk0
>>866
それはチンパンにいって下さい。

890:名無しさん@八周年
08/05/15 09:10:35 +AuE3Qpv0
>>874
郵政選挙の結果が出たとき、自民は浮かれた意見ばかりじゃなかったよ。
自民のベテラン議員が「だから小選挙区制は嫌なんだ。」とコメントしたという新聞記事もあった。
逆パターンで自民が壊滅的な打撃を受けることだってあるわけだからね。

891:名無しさん@八周年
08/05/15 09:10:52 kcJtXWVc0
根本的な原因は民主が何でも反対屋だから・とにかく自民の邪魔したい屋だから、というのがあるからな

反対するにしてもとっとと否決しろと・・・

892:名無しさん@八周年
08/05/15 09:10:55 y27xOm5t0
>>884
制度の問題じゃなくて質の問題だって
テレビでまくりで票稼ぎをしてる議員が大勢いる現状で
そういう分け方は無意味だよ


893:名無しさん@八周年
08/05/15 09:11:18 +bdGwyrhO
>>771
三院のうち一院は全議員を政府からの指名にして政局から中立にして国会内の法の番人的な運用をしてはどうかと思う。

894:名無しさん@八周年
08/05/15 09:11:20 4gU89V+N0
>>884
今の衆議院制で一院制なんぞにしたら選挙の機会が半減する為に
直近の民意が反映され辛くなる、結果、与党の暴走を許し独裁体制を招く事になる。

895:名無しさん@八周年
08/05/15 09:12:05 4JE5wRFXO
国会議員も百人ぐらいに減らせばいい


896:名無しさん@八周年
08/05/15 09:12:08 xf6W4oyj0
つまり野党を無くすということだよね。
独裁まっしぐらだね。
国民の意思を反映させようと言う気が全くないということはわかっていたが・・。

897:名無しさん@八周年
08/05/15 09:12:36 dCzi+EcM0
参議院議員の政党所属を禁止して、存在させるか、
税金の無駄使いだから、廃止する。


898:名無しさん@八周年
08/05/15 09:12:53 EaoAlYPI0
一院制にしろ、二院制にしろ、
間接民主主義にしろ、直接民主主義にしろ
弊害はつきまとう。

だが、結局つけを回されるのが国民なら
一院制の直接民主主義にすべきだと思う。

なんにせよ国民の政治への関心や、意識の向上が必要だと思う。

899:名無しさん@八周年
08/05/15 09:12:53 fp7AHn9h0
一院制で1年ごとに半数改選で十分だな。国会のスケジュールが通年国会でも
ちょうどそれでよくなる。毎年の成績評価を国民がつける形になってキリがいいだろ。

900:名無しさん@八周年
08/05/15 09:12:57 D3rE8I3E0
自民レスの質が低くて萎えたわ
そろそろマニュアル改定しろよww

901:名無しさん@八周年
08/05/15 09:12:59 iPKbwUJ9O
◆自民党 運動方針
「国民の怒りを止めるな」

902:名無しさん@八周年
08/05/15 09:13:06 WR+Ii1R10
これは賛成。
政治を停滞させるだけ意味しかない参院などぶっちゃけイラン。

903:名無しさん@八周年
08/05/15 09:13:15 KNi4mry80
党内で自浄機能が働かないこその二院制なのに

全体主義万歳圧制政治の厨狂へ入党したら>森

904:名無しさん@八周年
08/05/15 09:13:23 2PUs5kYZ0
>>721
解散総選挙したって参院に民主が詰まってる限りは無意味っすよ

905:名無しさん@八周年
08/05/15 09:13:41 Qx+YXygb0
自民党の政治家どもはわざとキチガイを演じてるのか

906:名無しさん@八周年
08/05/15 09:13:46 y27xOm5t0
別に野党や参議院をどうしようが小泉・森・安倍が独裁政権での財政出動の
非効率性や憲法や経済史あたりの基礎知識が飛躍的にうpして優秀になるわけでも
なんでもないんだけどね

907:名無しさん@八周年
08/05/15 09:13:50 GZqICRft0
参議院は必要ないだろ。何の権限もないのに6年間も議員を続けているのは無駄としか思えないw

908:名無しさん@八周年
08/05/15 09:13:52 sSY/Nci1O



ヒトラー・小泉





909:名無しさん@八周年
08/05/15 09:14:02 ERxcQCF60
>>885
そういうことじゃない。小泉も安倍も政局起こすことしか考えてないよ。
そうだろ?

910:名無しさん@八周年
08/05/15 09:14:04 qpMtRae20
まず、自浄作用、チェック機能がもっとよくおこなえるシステムを提示しろよ
一院制に移行するならセット問題だろ
それなしだと独裁政治やらせてくださいってだけじゃねーか

911:名無しさん@八周年
08/05/15 09:14:12 7FuIn7Qf0
一院制がいいだろ
税金の無駄使いだよ


912:名無しさん@八周年
08/05/15 09:14:27 XHccZjO80
宮崎県知事を見ても分かるように、これから当選するのは
しがらみを断ち切っている、癒着のない人が有利。
癒着で面倒なのは、当選したら組織票を集めた
たった一部の人間の詰まらん利益のために動かされる
全体を考えない行動さえも、正当化されてしまう。
そう、当選さえすりゃ後は何をやっても認められたと
勘違いするところを直さないといけない。

913:まず9条改正核武装!
08/05/15 09:14:28 33pi9nrb0
まず9条改正して核武装してから5年を経って考えればいい。
今は右も左も売国奴ばかりだから、どちらが政権を取るにせよいいことはない。
よってまず憲法9条改正核武装して非常大権を備えて、
国内の環境整備をしてからもう一度一院制にすべきかどうかを考えよう。
今のままだとアメリカの年次命令書どおりに政治家が動いたり、
チョンが牛耳るマスコミの扇動する通りの政治がより強化されることになり兼ねない。
そうなったら国政も外国人に握られ地方も外人に握られ日本は主権を失ってしまう。

914:名無しさん@八周年
08/05/15 09:14:35 4gU89V+N0
>>902
停滞してるのは直近の民意が反映されている参議院の否決を
尊重しない自民党に問題がある。

915:名無しさん@八周年
08/05/15 09:14:54 uAJEnCJ20
>>1
昔:よっしゃよっしゃ


今:そうかそうか

916:名無しさん@八周年
08/05/15 09:14:59 x+AXYA7u0
民主にとって全くメリットがないな

917:名無しさん@八周年
08/05/15 09:15:04 fp7AHn9h0
参院議員が進んで議員特権を捨てるなら二院制でもいいよ。
議員年金から何からな。でもそんなことしないだろ。

918:名無しさん@八周年
08/05/15 09:15:18 oTrvaVQt0
これはいい考え
議員の総数も多すぎるしゴミタレント議員も減るだろう

919:名無しさん@八周年
08/05/15 09:15:27 aaINzHEI0
同じようなものはもう一つ持っておくべきなのだよ。
ヘッジを掛けるのは常識的な考え。

920:名無しさん@八周年
08/05/15 09:15:27 GvImaeM20
森はいらね

921:名無しさん@八周年
08/05/15 09:15:51 5fdlHdC+0
ニ院制でいいよ。
 但し旧参院は新たに知事院として、全国の知事が国政に参加する。
報酬は無し。交通費だけ。宿泊は今の参議院の宿舎を使わせる。
地方議会のあるときは副知事に代行させる。
これで相当経費は浮く。

922:名無しさん@八周年
08/05/15 09:15:58 +AuE3Qpv0
まあ、二院制の弊害については、妙にバランスをとりたがる日本人の
性格が出てるということも言えないではない。
戦後の一時期、中選挙区で複数投票を導入したら、「保守的な党と社会主義的な党に1票ずついれる。」
という国民が多かったというケースもあったし。
マドンナブームのとき、参院選で自民が大敗北したのに、その直後の衆院選では自民が過半数とってるし。

「強すぎる権力はいらない。拮抗する勢力同士がバランスを取り合うのがいい。」というのが、日本人の
性格なのかね。

923:名無しさん@八周年
08/05/15 09:16:13 y27xOm5t0
>>908
ヒトラーちゃんと経済を上向かせたよw
小泉とは全然違う




924:名無しさん@八周年
08/05/15 09:16:17 AEjRGL770
タレント議員の巣窟である参議院はいらねぇな
議員数が減れば、財政の健全化にも繋がる可能性が高い

925:名無しさん@八周年
08/05/15 09:16:28 2TQ7nFai0
>>898
政治に関心が無い人が大半の状態で直接民主制はただの独裁制になる
あと費用の面で考えると直接民主制は難しい

926:名無しさん@八周年
08/05/15 09:16:30 UdKoVQVx0
比例はなくせ
創価やタレント議員の温床

927:名無しさん@八周年
08/05/15 09:16:36 JYcO0mlj0
一院制には、憲法改正が必要です。
憲法改正には、参議院議員を含む全国会議員の2/3の発議と、国民の過半数の合意が必要です。

928:名無しさん@八周年
08/05/15 09:16:37 8oa2RsZu0
公明党の思惑通り。

929:名無しさん@八周年
08/05/15 09:16:45 OcZ4XPao0
一院制にするには憲法改正しないとダメ
で、憲法改正には衆参両院の3分の2以上の賛成が必要なんだけどw

絵に描いた餅じゃないのかねw妄想は自由だけどさwww

930:名無しさん@八周年
08/05/15 09:17:00 Nck61qOeO
参院選で惨敗してねじれの原因作った安倍がどのつら下げて顧問に就任するんだ?恥ずかしいと思わないの?おまえの指導力不足と無能ぶりが原因だろ

931:名無しさん@八周年
08/05/15 09:17:11 meZoXKMa0
>度重なる衆院再可決で「参院無用論」が一部で唱えられる中

ねじれても、再可決できるからいいじゃん。再可決できないなら、衆議院選挙
すりゃいいだけ。

子ネズミの衆愚政治(俺も騙された口だが)の状況をみると、一院制なんて
怖くてしょうがねえ。
確かに、人気取り(と思って)重要法案は何でも反対のミンスは腐れだが、
自民も大概なもんだ。
これが一院制なら、ほとんど議論なく、本当に「数」だけで突っ走ってしまう。
一院制にするまえに、首相公選制を考えたほうがまだました。で、解散制度なし。


932:名無しさん@八周年
08/05/15 09:17:20 fp7AHn9h0
>一院制で1年ごとに半数改選で十分だな。国会のスケジュールが通年国会でも
>ちょうどそれでよくなる。毎年の成績評価を国民がつける形になってキリがいいだろ。

自己レスになるがこれがベストだと思うわ。

933:名無しさん@八周年
08/05/15 09:17:42 U+A2IvfD0
二院制は激変緩和の装置として必要だと思うね。

一院制で任期を短くしたら、そのたびにころころと国の方針が変わることになる。
二院制だからこそ、一端「ねじれ」という段階を経て政権交代が行われる。
「ねじれ」状態は、いわば「お試し期間」みたいなもの。
ここで野党が認められれば与党に昇格できる。

934:名無しさん@八周年
08/05/15 09:17:49 B1rMJYNv0
暴走政党をくい止める砦>二院制

935:名無しさん@八周年
08/05/15 09:18:26 AEjRGL770
>>923
だな、アウトバーン建設がいい例
小泉はむしろ公共事業を減らしたからな

936:名無しさん@八周年
08/05/15 09:18:29 aaINzHEI0
マシリト小泉。しかし似てるな。
ま、頭の中身も漫画並だろ。たぶん。

937:名無しさん@八周年
08/05/15 09:18:34 4gU89V+N0
>>932
一年ごとに改選なんて自民党が考えてると思う?
今の自民党が有利な衆議院のまんまで一院制にしたがってるに決まってんじゃんw

938:名無しさん@八周年
08/05/15 09:18:37 1VjVdVQ90
公明党との関係がどうなんのか知らんが、公明・民主(旧社会)党の力を弱らせることができるんならGJじゃね?
中国に対する動きも期待できるし

939:名無しさん@八周年
08/05/15 09:18:43 kcJtXWVc0
>>934
参院が微妙に暴走してる件

940:名無しさん@八周年
08/05/15 09:18:45 oMzP5Y5G0
>>929
何故、絵に描いた餅かね?

941:名無しさん@八周年
08/05/15 09:18:54 y27xOm5t0
てかタレント議員って小泉のことじゃんw
>>929
本当になんでこんな基礎的なことも知らない奴が政治家やってるんだろうな・・・・
ホント世襲って怖いわ
見ててあぶなっかしい

942:名無しさん@八周年
08/05/15 09:18:54 1JVOoBnhO
自民の歴代クソ政治家が顧問か。

943:名無しさん@八周年
08/05/15 09:19:25 sSY/Nci1O
どんな制度にしても日本人は目先の欲に目がくらんで結局は自民のやり放題になる。
国民がバカだから政府もバカ。


944:名無しさん@八周年
08/05/15 09:19:36 HhSod50z0
自民公明の極悪党!


民意を無視し続けた強行採決のツケを払って貰おうか

945:名無しさん@八周年
08/05/15 09:19:54 iPKbwUJ9O
毎日毎日、よくもまあ挑発するネタがあるな
まあ、どうせ1年では何も出来ないがな

総選挙で破壊される党だから必死だな

946:名無しさん@八周年
08/05/15 09:20:03 lWNC/TcgO
こいつら衆院選で自民が下野したら絶対こんな話引っ込めるだろうな
どう見ても党利党略です
ほんとうにありがとうございました

自民党は、国民の為の政策をどんどん進めて参ります。

ネット規制にばく進する自民党 「有害情報」を流せば懲役刑も(2008年4月4日)
URLリンク(diamond.jp)

自民党人権問題調査会 人権擁護法案再提出を確認(2007年12月3日)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

特別永住者等の国籍取得特例法案 自民党、提出に意欲(外国人参政権よりはるかにやばい。)
URLリンク(cotodama-6000.iza.ne.jp)

自民党「平成の開国」移民1000万人受け入れ 臨時国会に提出(2008年4月20日)
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

参加型サイト 基準を見直しへ(匿名掲示板がターゲット)(2008年5月6日)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

947:名無しさん@八周年
08/05/15 09:20:41 CPGHpMig0
まあ次の衆院選挙後には、全て水泡に帰すような活動ですなあ。

948:名無しさん@八周年
08/05/15 09:20:43 2TQ7nFai0
小泉「どうせなら一院制に変えて議席を独占すればいいんじゃね?」
森「ちょwwwwおまwwww」
安倍「それいいっすねwwwww」


こんな感じの妄想話なんジャマイカ・・・


949:名無しさん@八周年
08/05/15 09:20:50 aaINzHEI0

読売渡辺の影。

950:名無しさん@八周年
08/05/15 09:21:08 fp7AHn9h0
>一院制で1年ごとに半数改選で十分だな。国会のスケジュールが通年国会でも
>ちょうどそれでよくなる。毎年の成績評価を国民がつける形になってキリがいいだろ。

これで暴走政党を食い止められない、二院制の機能を果たせないってことがあるか?
法案の可決後、施行されるのって翌年でしょ。それなら毎年の最後に国民が直接投票で可決された法案の
実施と棄却をできるようにすればいいだろ。最終的な大統領のサインは国民投票で行う、と。

951:名無しさん@八周年
08/05/15 09:21:41 y27xOm5t0
>>940
なぜって一・二行目に書いてあるがな

952:名無しさん@八周年
08/05/15 09:21:51 ERxcQCF60
>>949
同意

953:名無しさん@八周年
08/05/15 09:21:54 +bdGwyrhO
>>864
知事選挙とか市長選挙に関心が集まりすぎて議会議員選挙がないがしろになってる気がします

954:名無しさん@八周年
08/05/15 09:22:14 CY1qUuWk0
>>929
>民主党の鳩山由紀夫幹事長らと1院制を目指す超党派議連を設立したが

超党派の議連があったようですから、一概に妄想とはいえないようです。
とはいっても今の民主党がこの案に乗るとは思えませんが。

それに国民投票も必要ですから、一院制の実現は難しいでしょうね。

955:名無しさん@八周年
08/05/15 09:22:15 shM1ceNw0
>>943
自民やら公明のような愚かな政党に国民が騙されない
国民が衆愚政治に落ちることのない

法的な抜本改革目指さないとねw

956:名無しさん@八周年
08/05/15 09:22:17 oMzP5Y5G0
>>900
いや、レベルが低いのは民主レスの方。素で萎えた・・。

957:名無しさん@八周年
08/05/15 09:23:22 olG9v+fM0
一院だと独裁体制になって日本が良くない方向に進むが…

よく考えると今でも自民の一党独裁だった(笑)

958:名無しさん@八周年
08/05/15 09:23:29 7FuIn7Qf0
>>858
小泉に自ら命を絶ってほしいと思うほど
ひどい生活させられてるのかね
自分が命を断ったら


959:名無しさん@八周年
08/05/15 09:23:31 84tNVIYX0
>>950
解散権はどうなるの?

960:名無しさん@八周年
08/05/15 09:23:45 5fdlHdC+0
>>932はダメだな。
 1年ごとといっても、議員は選挙の半年前には地方に行って選挙活動する。実質仕事は1年半だけしかしない。残りの半年は地方に行って仕事はほっぽりだす。
首相なんか、毎年のように地方に行って候補やの応援演説せんといかん。国政ができるかよ!!!!!


961:ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o
08/05/15 09:23:59 wEasoa5+0
>>953
・・・そりゃそーだw

やっぱ直接選挙制がいいなぁ…
あと中選挙区制はに戻してほしい。これだけは切なる願い。

962:名無しさん@八周年
08/05/15 09:24:13 y27xOm5t0
憲法って大学1年の必修科目じゃなかったっけ?


963:アレっ!・・・お、おかしいぞ ・・・・・・
08/05/15 09:24:17 xyK0CPR20
 
/'⌒`ヽ、 2年後の世界に行ったら私の自民党が存在してない・・・
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄             (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||   ∧__,,∧       \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.   ( ´⊿`)       ヽ、___,ノ
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__        
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)  
        /    '―――`  ̄ \
        `============'

964:名無しさん@八周年
08/05/15 09:24:36 D3rE8I3E0
>>956
すまんw良質なレスを紹介してくれwww

965:名無しさん@八周年
08/05/15 09:24:53 0k/u5d4l0
一院でも二院でもいいから議員数減らせよ
そっちのほうが憲法改正しなくていいから簡単だろ

966:名無しさん@八周年
08/05/15 09:24:57 Lju1WAMW0
>>948
安倍が仲間に入れて貰ってる訳ないじゃん

967:名無しさん@八周年
08/05/15 09:25:06 oMzP5Y5G0
>>951
自分が馬鹿だって事、解る?それとも解らない?


968:名無しさん@八周年
08/05/15 09:25:32 E1wZbzz80
自分たちのやりたいことがやれ無いのは制度が悪いって制度を変えるんだな
スポーツの国際大会で日本人が活躍したら、ルール変更する欧米みたいだね

969:名無しさん@八周年
08/05/15 09:25:52 /bFaeMot0
一院制になって、野党に転落したらどうするのかと・・・

自民党、何も考えてねえな。

970:名無しさん@八周年
08/05/15 09:25:52 4gU89V+N0
主な一院制の国 (自民党の目指す美しい国候補)
中華人民共和国 、北朝鮮 、韓国、ソマリア、アラブ首長国連邦、
ジンバブエ、シリア、リビア、イラン、ミャンマー、スーダン、
シエラレオネ、セルビア、ペルー、キューバ、ベトナム、ラオス

主な二院制の国
アメリカ合衆国、イギリス、イタリア、カナダ、フランス、ドイツ、ロシア、
ノルウェー、オランダ、ベルギー、ポーランド スイス 、インド、タイ。
オーストラリア、スペイン、メキシコ

971:名無しさん@八周年
08/05/15 09:25:56 kcJtXWVc0
>>967
わからないから説明してくれ

972:名無しさん@八周年
08/05/15 09:27:09 IVHz9MOA0
小渕=凡人
森=虚人
小泉=変人
安倍=故人
福田=猿人

973:名無しさん@八周年
08/05/15 09:27:34 OcZ4XPao0
>>954
衆議院を解散して民主が単独過半数をとるのが先だろ
ねじれ国会の解消にもなるw

974:名無しさん@八周年
08/05/15 09:27:34 7FuIn7Qf0
参院なんて妨害ばかりだからな
いらないのと違う
良識示すだけなら、他に税金使わない方法であるだろ


975:ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o
08/05/15 09:27:44 wEasoa5+0
>>969
自民「それが選挙の結果ならしかたなくねw」

976:名無しさん@八周年
08/05/15 09:27:50 cX2awli40
参議院解体・消滅か!

とてもいいことだ。

旬をすぎた、お笑いタレントの椅子なんていらないだろう。

977:名無しさん@八周年
08/05/15 09:27:55 z/xbgV3eO
一院制にしたいなら韓国みろよ
人気取りだけで酷いもんだ

978:名無しさん@八周年
08/05/15 09:28:26 kfdtIO4E0
>>631
同盟関係っつーか、経済植民地だ罠。
年次改革要望書で内政干渉されまくり。


979:名無しさん@八周年
08/05/15 09:28:53 y27xOm5t0
>>967
具体的な指摘もなしに分かるわけないだろw
教えてやったのになんだこいつw
訳分からんw
なんでおれが絡まれなきゃいけないんだ?

980:名無しさん@八周年
08/05/15 09:29:13 7RXPmZsLO
>>771
三部会思い出したw
以前は一億総中流とか言われていたのに、世代間人口バランスが崩れて
それに伴う富の偏在が起きてしまっているよな

981:名無しさん@八周年
08/05/15 09:29:14 b4BEFMDb0
一院制になったら、とっとと徴兵制とかやりかねない

982:名無しさん@八周年
08/05/15 09:30:11 Lju1WAMW0
>>975
今の自民は憲法停止してでも選挙を無効と言い出す位凶悪

983:名無しさん@八周年
08/05/15 09:30:15 RoS1VLA50
【中国】 呉邦国委員長「『三権分立』『多党制度』は絶対に導入しない」 [04/16]
スレリンク(news4plus板)

984:名無しさん@八周年
08/05/15 09:30:22 ZD+Nxhmj0
選挙で自民も民主も候補者を立てるのに苦労してるなんて聞くと、
じゃあ議員定数減らせよとは思うよな。
プロレスラー見つけてつれて来るよりもさ。

985:名無しさん@八周年
08/05/15 09:30:26 JYcO0mlj0
>>957
一党独裁じゃないぞ。
今は公明・創価のドーピングが無いと生きていけない身体だ。

986:名無しさん@八周年
08/05/15 09:30:39 QJvRMnqFO
参院廃止しろとはいわんが、
再議決を民意無視かのごとく焚き付ける参院とマスコミが悪い

憲法で規定されてるシステムを自ら否定してる
自民与党は堂々と衆院再議決すればいい

どんなにながくても4年で解散選挙だから参院の連中はそれまではごたごた抜かさず次で政権取るよう仕事しろ
それがスジだボゲナス

987:名無しさん@八周年
08/05/15 09:30:42 oMzP5Y5G0
>>971
短く言うと、参院が無く成る事に参院議員が反対するとは限らないって事。
これじゃ解らない?

森、小泉コンボの「反対派を炙り出す戦法」何回見たかなあ。
君、ニュース見てる?見てれば誰でも解る筈だと思うんだがなあ。


>>979
具体的な指摘が無いと解らない様では、「間違い無く」馬鹿だ。
すまん、レスしたオレが悪いわ。謝るw

988:名無しさん@八周年
08/05/15 09:30:50 2TQ7nFai0
>>981
都合が悪い存在は徴兵ィ、徴兵ィ!

989:名無しさん@八周年
08/05/15 09:31:17 fp7AHn9h0
一院制で一年ごとに半数改選、かつ可決法案の最終認可権が国民なら解散権は不要なんじゃないかあ?

990:名無しさん@八周年
08/05/15 09:31:31 0k/u5d4l0
>>961
直接制は日本では人気だけあって変なのばかりが当選しそう
中選挙区制?またあの金権政治をお望みか?自民公明の延命措置だろ

991:名無しさん@八周年
08/05/15 09:31:34 dDElP/fH0
ああ、これだけは褒めて遣わす

992:名無しさん@八周年
08/05/15 09:31:41 9/fU24P40
政権交代がおきやすくなるな。
ねじれでも日本の政治家がまともなら与党と野党が暫定的に連合して運営できるきもするけどな。

993:名無しさん@八周年
08/05/15 09:31:41 Ob7S7x3p0
>>1(>>969>>975)
 |
 |
 |
 |          zzz...
 |    <⌒/ヽ-、___
.*J    /<_/____/

994:ヽ(´∀`)ノハハハッ ◆GqzA.Faf7o
08/05/15 09:31:44 wEasoa5+0
>>982
それはさすがに無いと思うが…w
何を持ってそこまで凶悪といっているの?

995:名無しさん@八周年
08/05/15 09:31:58 iPKbwUJ9O
これは絶対にならないな
ただ挑発しているだけ

あと1年では何もできない

996:名無しさん@八周年
08/05/15 09:32:11 W8wVsiBO0
>>938
>公明党との関係がどうなんのか知らんが、公明・民主(旧社会)党の力を弱らせることができるんならGJじゃね?
>中国に対する動きも期待できるし

そうはならないだろう。自民は結局の所、利権保守でしか無いから
自社さきがけで社会党とも組んだ事もあるし、創価なんて四月会でさんざん批判してた
にもかかわらず、今は一緒に連立組んでる。

この自民の節操の無さは、何年か下野して「確かな野党w」にならなければ改まらないだろう

997:名無しさん@八周年
08/05/15 09:32:13 aaINzHEI0
>>958自ら命を絶てる程の侍なら日本国自民党政治家など
してないだろ。むしろ怯えている風に映る。
侍なんて言葉は、小泉とは対極にある。

998:名無しさん@八周年
08/05/15 09:32:26 y27xOm5t0
>>987
あっそ
独自の主観をさも正答のごとくまとめる低脳久しぶりにみたわw

999:名無しさん@八周年
08/05/15 09:32:42 I06UdXmH0
奥の院

1000:名無しさん@八周年
08/05/15 09:32:44 CY1qUuWk0
一院制も二院制も結局は国政のシステムの問題です。どちらにも一長一短があります。
民主主義を採用し、政治活動の自由、政党の結社の自由が認められている以上、
そのシステムをどう使うは国民にかかっています。

ですからみなさん選挙に行きましょう。
それではうんこに行ってきます。


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch