08/05/14 21:58:59 0
・中国四川省で発生した大地震は大惨事となってしまったが、地震大国・日本にとっても決して
対岸の火事ではない。仮に同規模の直下型地震が大都市を襲ったら、どうなってしまうのか。
「中央防災会議が想定している地震のうち首都圏直下型地震はいくつかありますが、最も被害が
大きいケースでもM7.3。今回の大地震はM7.8で、数字上は0.5ポイント差ですが、揺れの
エネルギーは10倍。仮に東京駅が震源なら、半径30キロ圏内の1都3県(東京・神奈川・千葉・
埼玉)はほぼ全滅。半径100キロ程度の1都6県も壊滅する」
防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏は分析する。
M7.3の想定でも最大で死者約1万1000人、建物全壊・火災消失棟約85万棟に及ぶのだが、
渡辺氏は「四川省の1万人の死者は、日本よりはるかに低い耐震性の建物に押しつぶされた人が
ほとんど。日本では都市密度がはるかに高く、住宅密集地を火元とする大火災や、張り巡らされた
地下街の崩壊など複雑な都市構造によって死亡の危険度は高まり、実際の死者が10万人にまで
達することも考えられます。“災害の顔”はより凶暴になり、考えるだけでもゾッとします」と話す。
中部・関西地区でも被害は想像以上だ。同じ中央防災会議が推定する「東海」「東南海」「南海」
複合地震の強さはM8.7で、今回の約30倍。インド洋大津波の経験から、M9規模の津波の
発生も指摘され、河田恵昭・京大防災研究所長は関連HPで、「M9となると、死者が10万人に
達する可能性がある。各自治体は、被害を想定する過程でどのような危険性があるのか注目し、
対策に取り組むべき」と指摘する。
今回のように午後の活動時間帯の大地震が日本の大都市で発生した場合、経済被害の規模も
規格外だ。(>>2-10につづく)
URLリンク(www.iza.ne.jp)