【夢墜落】鳥人間コンテスト、距離最高記録(34.6km)保持チームの日本大学不参加…理由はTV局が「条件を出したが受けてもらえないから」at NEWSPLUS
【夢墜落】鳥人間コンテスト、距離最高記録(34.6km)保持チームの日本大学不参加…理由はTV局が「条件を出したが受けてもらえないから」 - 暇つぶし2ch1:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
08/05/13 12:27:52 0
鳥人間コンテスト、あの日大不出場 TV局の条件のめず

 30年以上続く民放人気番組「鳥人間コンテスト選手権大会」の今夏の大会に、何度も優勝している
日本大チームが参加せず、常連の早稲田大チームが希望と違う部門に出ることになった。応募締め切り後、
主催者が急に新たな条件を出したことが理由だ。大会は開かれるが、学生側からは不満が聞かれる。

 大会は32回目。読売テレビが主催し日本テレビ系列で放映される。琵琶湖を舞台に人力飛行機で、
飛距離や決まった距離を飛ぶ時間をそれぞれ競う部門と、滑空機の計3部門ある。大会事務局や
関係者によると、3月以降に書類選考があり、航空の専門家が安全性と性能、斬新さを審査。
読売テレビが最終的に選ぶ。

 飛距離で歴代最高の約34.6キロの記録を持ち、2回目から毎年のように参加する日本大学
理工学部航空研究会は、今年も飛距離部門で申し込んだが、4月にあった書類審査に合格しなかった。

 大会事務局は、日大側に様々な条件を出したが、受けてもらえなかったと説明。「日大の機体が
悪いわけではない」とも話す。航空研究会の安部建一顧問は「結果的に出場できなかった。
来年も飛距離部門の出場を目指す」とコメントした。

 飛距離部門に応募した早稲田大チームには4月末、時間部門で合格したと通知があった。事前に
変更の打診はなかった。事務局に尋ねると、時間部門に出るより選択肢はないと説明された。
より長距離を飛べる機体作りに昨夏から取り組んでおり、対応を学生同士で話し合ったが、
活動実績を示すことが大切だと、妥協する形で参加を決めた。

 チーム代表の岩間大輝さん(21)は「1年かけて準備している。主催者からもう少し
早い段階で打診があれば、対応しやすいのに」と話す。

 大会事務局は「飛距離部門と、06年に出来た時間部門の両方を盛り上げたいというのが方針だ。
番組なのでチーム背景や応援内容といった点も配慮する」と説明している。

朝日新聞 asahi.com(2008年05月13日11時21分)
URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch