【米国】対地攻撃機A-10『サンダーボルトⅡ』延命へ。前期生産型242機対象に主翼を交換。2030年まで使用可能に★2at NEWSPLUS
【米国】対地攻撃機A-10『サンダーボルトⅡ』延命へ。前期生産型242機対象に主翼を交換。2030年まで使用可能に★2 - 暇つぶし2ch836:名無しさん@八周年
08/05/16 02:18:47 lqATiJZ60
>>830
>ステルス爆撃機、巡航ミサイルは相手の防空システム破壊に使うんじゃないですか?
湾岸戦争では指令機能を破壊する方が先、レーダーサイトはAH-64アパッチが破壊した。
一つの国の軍隊の携行対空ミサイルと高射機関砲を全部片付けるのに何年掛かるのかな?
直ちに地上部隊を使った方が早いw

>その後で敵の部隊を攻撃機、ヘリで叩くんでしょ?
対空兵器にやられるリスクが高い。

>でも相手が戦闘機持ってないならよくたくさんの武器がつめる130スペクターと
AC-130は対空ミサイルや対空砲を避ける機動力も低い。
ベトナム戦争や湾岸戦争で対空兵器に落とされている。

>小回りが利くヘリだけで十分だと思うのですが。
ヘリは悪天候や砂に弱くて、高射機関砲の集中射撃に弱くて、機体の修理が終わる頃にはほぼ停戦w
ヘリはこれまでの実戦でバタバタ落とされていますけどw
お前の戦術はベトナム戦争やコソボ空爆で失敗しているw

初期のAC-130Aはミニガンと20mm・40mmの各機銃装備だったけど、敵の対空砲の射程に合わせて
作戦高度を上げた経緯がある。んでそれに合わせて砲力も増大。
AC-130H以降はミニガン下ろして105mm榴弾砲にしたな。
戦術的には57mm対空砲がベトナム戦で使われだしたのが影響が大きかった。
誘導兵器はECM機器を豊富に積んでるんである程度対処可能。

主力は基本的に40mm機銃。ピンポイント攻撃可能で射程も長く弾速も速いんで


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch