【調査】 「主婦の仕事は大変」 主婦業、年俸1200万円に相当…米社、母の日に試算★2at NEWSPLUS【調査】 「主婦の仕事は大変」 主婦業、年俸1200万円に相当…米社、母の日に試算★2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト950:名無しさん@八周年 08/05/12 10:21:45 WbYpqOd50 たぶん主婦は店長扱いになるので8時間以上の労働は賃金になりません 951:名無しさん@八周年 08/05/12 10:22:08 NAYTieV+O 俺はプロジェクトマネジメントできる上級SEだから、この計算だと3600万かな。 実際は…だが。 952:名無しさん@八周年 08/05/12 10:22:47 G/udmHme0 子育てに関しては小さいうちは24時間365日一緒にいなきゃならないから… 生まれてしばらくは昼夜問わず2、3時間ごとの授乳で睡眠時間もままならないし。 その間、家事を分担してくれたり手抜きを許してくれる旦那さんってなかなかいないでしょ? そういう旦那を選んだ自分が悪いと言われればそれまでかもしれないけど こればっかりは子供が生まれてみないとわからないことだし。 「こっちだって仕事して帰ってきてるんだ」って言う旦那さんが大半じゃないかなあ。 睡眠時間もままならない、ご飯食べる時間があるなら少しでも寝たい っていう状態の嫁を見ても手を差し伸べない旦那さんじゃ悲しいよね。 子供は嫁がひとりで作って勝手に産むわけじゃないのに、あんまりだよね。 専業主婦なら家事は嫁まかせでいいよ。でも育児は一緒にやって欲しい。 給料よこせとか年俸いくらよこせとかそういうことじゃなく 外で働いていない=ラクしてるという考え方はちょっとどうかと思う。 子供が幼稚園ぐらいになって初めて昼間に少し自分ひとりの時間が出来て ちょっとホッとできるかな…本当に一息つけるのは小学校あがってからだった。 子供を気軽に預けられる相手(親とか)や施設が近所にない人は 旦那さんの協力が無い限り、4、5年の間24時間拘束されているような感じ。 うちは一人だけど、子供が複数いる家庭だったらもっと長い期間か。 子供と24時間いるのが嫌なわけではないの、もちろん。 でもやっぱりたまにはひとりで息抜きしたいなあ、と何度も思ったな。 会社が休みの日に数時間子供の面倒を見てくれるだけで 嫁は息抜きできて、笑顔になれるよ。 これから父親になる人達にはわかって欲しいなあ。 そういう旦那さんだったらきっと嫁も素直に「いつもお仕事ご苦労様」っていう気持ちを 出せると思うんだよね。 お互いに感謝の気持ちを表すって大事だよ。 仕事が忙しくて、どうしても育児が手伝えないって人は せめて「大変だってことはわかってる。感謝してるんだ。」ってことを 言葉で言ってあげて欲しい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch