08/05/13 01:49:45 4QEHWySj0
>824
だから理解が浅いとか深いとか何を以て判断できる?
勘違いかも知れない知識に左右される理解なんて無いのと同じ。
死後に出た伝記を読んで、実は作り手は全然違う解釈だったりする事は良くある。
黒人の中にも出自ごとに差別がある訳だが、
そこで理解して、言及して見てないだろ。
ナチスや黒人差別の歴史一つとっても「正しい知識」じゃないんだから
囓った程度の知識の有無なんて娯楽映画を見る上では、無いのも同じなんだよ。
WW2の軍ヲタじゃない限り正確な理解は不可能な「大脱走」だって、
軍ヲタじゃなくても売れた。アメリカ人は皆軍ヲタか?
大脱走で描かれた戦時中の描写には間違いもあるんだけど、
それを知っている事は「映画を知る事」に何のメリットもない。
ナチスもソ連も映画の中では悪、失敗、不自由の記号でしかなく、
別にガミラス(実は元ネタはナチスではない)やクリンゴンでも同じなんだよ。