08/05/11 11:55:49 22P5kT3K0
>>743
円盤機の開発はやってたみたい。
時速6,000kmを目指してた・・・とかナントカ。
ま、円盤機じゃ無いけど、X-15は最大到達速度 7,274 km/h(マッハ6.7)出してるんで、
後述のゼンガー計画の一部ということで、アメリカで一部実現された、とも言えるかな、と。
(B-2やB-47みたいな全翼機は大戦中にドイツは既に製作していた。)
あ、円盤機と言えば、アメリカが作ってた。飛行しなかったけど。
ヴォート XF5U試作戦闘機 (愛称: フライングパンケーキ)
URLリンク(military.sakura.ne.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
ゼンガー計画は現在のスペースシャトルの基礎。
トンデモと思われていたものが、実は結構米ソで実現されている。