08/05/11 13:19:11 kjgVspygO
>>235
そうだな、信じ難いいい加減さだ
=====
新人材バンクは天下りバンク化? (1/2ページ)
2007.12.11 23:07
このニュースのトピックス:官房長官会見
国家公務員の再就職斡旋(あつせん)を一元化する新組織「官民人材交流センター」(新人材バンク)
のあり方を検討している政府の有識者懇談会(座長・田中一昭拓大名誉教授)は11日、
首相官邸で会合を開き、制度設計に関する報告書をまとめた。
官庁と一定規模以上の随意契約先がある法人を斡旋先から除外することを明記した。
しかし、除外対象の線引きはあいまいで「運用次第では『天下りバンク化』する」(自民党中堅)との懸念も出ている。
新人材バンクは官民癒着の温床とされる各府省による再就職先の斡旋を根絶するのが狙いで、
来年10月に内閣府に設置される。発足3年後には各府省による再就職斡旋が全面禁止され、新人材バンクだけが扱う。
報告書では斡旋先から除外される「一定規模以上」の随意契約の定義については
「(法人が)退職公務員の再就職後の給与を随意契約によって賄っている可能性のある事例」とした。
実際に給与と随意契約額との関連をどう判断するかなど
★「ルールづくりはこれから」★(行革推進本部)で、再就職先の線引きは政治判断に委ねられた格好だ。
天下り官僚が別の企業などに再就職する「渡り」の禁止については
「2回目以降の再就職斡旋は行わないとすべき」だとの文言を明記することで一致したが、
★町村信孝官房長官は11日の記者会見で、「懇談会とは関係ない話」と改めて不快感を示した。★
民主党からは「中央官庁出身の職員も含まれており、担当者が従来の発想で天下り先を紹介することは容易だ。
看板の掛け替えにすぎない」(中堅)との批判もある。