08/05/11 20:55:07 +eNtyL1T0
税務署ってヤクザや右翼みたいだという記事かwww
420:名無しさん@八周年
08/05/11 21:00:24 c9Q8Bp8D0
中国はサヨクのような奴らの塊です。
税務署もいちゃもんつけて金をせびります。
日本と違うのは、日本の税務署職員は個人のポケットには入れませんが、
中国の税務職員の場合、全額自分の収入になります。
421:名無しさん@八周年
08/05/11 21:11:11 IIvIZgHB0
夜逃げしても日本政府の管理下じゃ
夜逃げにならないから
しかたなく払ったんだろうな・・・
422:名無しさん@八周年
08/05/11 21:12:24 ClNybRqI0
不思議なのはそんな中国をいまだに庇おうとしている、朝日新聞。
馬鹿じゃないから、もちろん損得を計算してるんだろうけど、得があるってことなんだろうな。
423:名無しさん@八周年
08/05/11 21:20:27 CR7c7HeQ0
やはりチャイナリスクだな。
424:名無しさん@八周年
08/05/11 21:45:58 qACrYlhR0
7億でシナと手が切れたのなら、安く付いたよなw
425:名無しさん@八周年
08/05/11 21:51:27 MWZV6aXM0
中国の情報が手に入るだけでも朝日の利権はそれなりにだと思う。
単純に朝日の逆を選択すればいいだけで読み手が気をつければ有益な情報源にもなる。
426:名無しさん@八周年
08/05/11 21:57:10 SttvvJWi0
いろいろ大変だったと思うが、撤退できたのならよかったと思う。損害は支那進出を決めたときの
役員からふんだくって穴埋めすればいいと思うよ。
427:名無しさん@八周年
08/05/11 22:00:04 ju4nQwQd0
>カメラなどの製造・販売子会社が中国から撤退した際に支払った地元対策費だったことが分かった。
雇用や生活に対する「補償」を要求されていたという。
まんまチャイナリスクじゃんwwwwwwwwwwwwww
428:名無しさん@八周年
08/05/11 22:51:18 4qCXNib30
>>413
中国の物価で考えてみろ。
429:名無しさん@八周年
08/05/11 22:56:07 BJuvFEKc0
>>東京国税局は「事業撤退のための正当な額ではない」と判断し、
また恣意的課税か
>>同国税局は、この費用が必要以上に過大だったと問題視。実際は、保守・管理費に、
撤退に伴う地元雇用の喪失や生活費などに対する「補償費」などが上乗せされ、一部は
現地のブローカーに渡っていたと判断したという。
担当税務官の脳内判断で所得隠しになるなんて租税法律主義はどうなった?
430:名無しさん@八周年
08/05/11 22:59:29 aIP5wEgQ0
>>429
>担当税務官の脳内判断で所得隠しになるなんて
あーなるなる。もう担当のさじ加減一つ。
去年まで何の問題もなくスルーしてたくせに、
突然やってきて「経費として認められません追徴課税払ってください」だ。
これを所得隠しなんて言われたんじゃたまったもんじゃねーよ。
431:名無しさん@八周年
08/05/11 23:09:20 R9/Rwxo40
「中国に進出する企業を応援します♪」
って、UFJ銀行のテレビCMが流れていた頃がなつかしぃ・・。
432:名無しさん@八周年
08/05/11 23:19:02 MI+px2IP0
五輪=アディダス、大会スポンサーによるイメージ悪化を否定
スポーツ用品で世界第2位の独アディダス<ADSG.DE>のハイナー最高経営責任者(CEO)は8日、
聖火リレーの妨害など北京五輪への抗議行動について、同社イメージへの直接的な悪影響は
今のところないとの見解を示した。
ただ、将来的なマイナス効果の可能性は排除できないとしている。
URLリンク(jp.reuters.com)
433:名無しさん@八周年
08/05/11 23:19:58 kIDTWe7U0
デジカメ部門から撤退したコニカミノルタには興味がない!
434:名無しさん@八周年
08/05/12 00:15:54 fkc9xRjc0
そもそも中華に進出したことが間違い。
435:名無しさん@八周年
08/05/12 00:16:59 fI4bm8Bc0
リスキービジネスw
436:名無しさん@八周年
08/05/12 00:33:19 sWjS0EYK0
810 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 19:35:21 ID:qwoovzf0
【逆襲のチャイナ】中国人ってど んな国民性なの?
孔子直系75代目子孫でチャイニーズドラゴン新聞編集主幹の孔健氏をゲストに迎え日中首脳会談、今後の日中関係、そして中国人の民族性について激論を交わしています。
『日本人が理解できない中国への疑問』というテーマでは国民性の違いが浮き彫りになって、なんとも興味深い会話になっています。
中国人とは話が咬み合わないのが当然のような気さえしてきますw
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
437:名無しさん@八周年
08/05/12 00:37:11 +I+GGIau0
急に必死w
438:真実を隠す報道
08/05/12 04:00:55 AzfXUnkE0
割り込みスマン・・これも中国の日本政治への侵略か・・ソース
胡主席を天皇陛下が羽田までお迎えか 検閲される報道
胡錦濤国家主席は、5月6日午後2時前に来日された。その際、私の見間違えかどうか分からないが、天皇皇后両陛下が
羽田空港まで出迎えられている。NNNとかNHK等複数の映像見たが・・どこの放送局もこの事実を伝えていない。
中国中央電子台(CCTV)の新聞の写真によると、確かに天皇皇后陛下が胡錦濤国家主席を出迎えておられる。
また、天皇陛下と胡錦濤国家主席が一緒に手を振られている写真が映されている。
天皇皇后陛下が、国賓を直接、空港まで出迎えられるというのは、あまり聞いたことがない。どうして、
この部分だけ報道されないのか、真意を測りかねている。
早稲田大学での公演、ごく一部の大学関係者にしか知らされていなかった。
日本と中国が真の友好関係を築いていこうとするなら、事実は、事実として伝えるべきではないか。
日本の報道機関は、自己規制しているのか。
中国5月7日付け CCTV 新聞より 後方に天皇皇后陛下が出迎えておられる。
URLリンク(lave7171.iza.ne.jp)
439:名無しさん@八周年
08/05/12 07:35:30 JI4S49AY0
技術パクられて、撤退するときは因縁つけられ生活補償金か・・
まあ 予想どおりだなw