08/05/09 11:06:48 QczjEMWt0
>>75
民主党は税金の無駄遣いを削減すれば財源は確保できると既に答えています
77:名無しさん@八周年
08/05/09 11:07:49 3ier3HZzO
>>73
郵政民営化のときには
信じられないくらい喧伝してたのにな
78:名無しさん@八周年
08/05/09 11:09:57 aLLSeJnF0
やってすぐ廃止に動くなら
まず事前の検討をちゃんとやれよ
79:名無しさん@八周年
08/05/09 11:14:02 dmqC1CIdO
我慢できん年寄りばかり。
生死に関わるレベルになってはじめて老人を殺す気かって言っていい。
80:名無しさん@八周年
08/05/09 11:26:51 iprIChZx0
>さっきTV見てたら医療破綻を小児科のせいにしててドン引きした
それはそのとおりだと思うが・・・
小児医療費の窓口負担の2割を地方自治体が福祉で負担して無料化している所が多いが、
小児医療の無料化は小児科のコンビニ化を促し小児科医の疲弊から破綻をきたしている。
また無料で医療を受けられるというのは権利意識を拡大させてモンスター化をうながす。
少子化対策なら2人生んだら年金半額免除とか別のやり方を考えてもらいたい。
>サロン代わりに病院を利用している高齢者の方々にはまったく言及されませんでしたが
今は老人は無料ではない。
病気でもないのに病院にきてサロンしている患者はほとんどいなくなった。
自民党の合コン好きの後藤田正純が
待合室で老人が今日はあの方は来ていないわねえ。どこか具合が悪いのかしらと言っている。
からサロン化していると言っているが、浅薄無知もはなはだしい。
仮に内科の待合室なら、腰痛で具合の悪くなった老人が来ているわけが無いだろ。
どこか具合が悪いのかしらという会話が交わされて何の問題もないだろう。
81:名無しさん@八周年
08/05/09 11:35:51 iprIChZx0
2005年郵政選挙に大勝した小泉、竹中の市場原理主義路線と財政諮問会議の
奥田碩(トヨタ会長)が新制度の必要性を訴えて厚労省が新制度を立案した。
第一案は高齢者も従来の制度のままお金をやりくりする案。
第二案は前期高齢者は第一案で後期高齢者は独立させる案。
坂口厚労相は第一案、丹羽元厚相は第二案と当事者間で意見は分かれたが、
小泉首相は「来年度も医療費の税負担が8兆円を越える。新制度が必要だ」として
第二案に決定した。小泉が決めた法案だ。
>第一案は高齢者も従来の制度のままお金をやりくりする案。
基本は受益者負担を重視して保険料は累進性を持たせて所得に合わせて負担する。
窓口負担は老人2割、現役3割、高所得者4割。
保険料は累進性の見直し、上限の見直し、固定資産金融資産分も計算する。
穏当な案だが金持ちが嫌がりそうな案だった。
これで十分やれたんじゃない。工作員
82:名無しさん@八周年
08/05/09 14:03:17 5Oz4yY66O
>>71
ほいっ!現実だよ
■医療など“地域の”社会保障制度の崩壊は、日本人の傲慢さが一因
『低負担なのに高い社会保障を求めたり、(一次は診療所、二次は市民総合病院という)医療ネットワークのルールを守らない』
■地域医療の処方箋
▼可能な限り「かかりつけ医」で受診し、診察時間外の利用を避ける。
本当に必要な人が利用できるよう、コンビニ感覚での病院受診を控える。
▼時間外の小児患者の9割は発熱や嘔吐などの軽症。
このため、本来は重症患者のための救急窓口が機能しなくなり、医師への負担も重くなる。
【社会】「コンビニ感覚の受診やめよう」 医療守る丹波の住民ら スレリンク(newsplus板)
可能な限り「かかりつけ医」で受診し、診察時間外の利用を避けるよう訴えた結果、同市の県立柏原病院では軽症の小児患者が駆け込むケースが激減。
『緊急性の低い患者側が受診を控える例は全国でも珍しく、医師不足の歯止め策としても期待されている。』
昨年4月、母親らでつくる「県立柏原病院の小児科を守る会」(丹生裕子代表)が、県に医師増員を求める署名活動を始めた。
『時間外の小児患者の9割は発熱や嘔吐(おうと)など軽症とされる。このため、本来は重症患者のための救急窓口が機能しなくなり、医師への負担も重くなる。』
背景には、相談相手がいない若い親が慌てて駆け込んだり、共働きで昼間の受診が難しかったりと、社会構造の変化もある。
昨年8-11月、柏原病院の小児救急患者は212人で、前年同期に比べ半分以下に減った。
『入院した重症者はほぼ同じ人数のため、利用者が緊急性の高い患者に絞られてきていることが分かる。』
一方で市内の診療所の負担は増えているが、ある開業医は「患者数が増えて大変だが、病院との連携を密にしながら、地域全体で何とか踏ん張っている」と話す。
83:名無しさん@八周年
08/05/09 15:12:37 dfPunPl20
年寄り批判をしているやつは公務員だけ。
公務員優遇の後期高齢者制度は廃止すべき。
84:名無しさん@八周年
08/05/09 15:13:15 433FJ0q60
822 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/05/09(金) 15:12:14.38 ID:/0EiknZW0
日本政府の税収下方修正だなこりゃ
俺も1億ぐらい払うはずだったのに
ξミミミミミミミミミミミミミ
ξξミミミミミミミミミミミミミ
ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
ミミ -=・=- -=・=- ミミ
ミミlミ メ __ l;;;|ミ
ミlミ::: ー===-' ../彡
ヽ::  ̄ ./
|ヽ:: ./|
//│ │ |\
/ / \___/ | │
85:名無しさん@八周年
08/05/09 15:18:42 INHy/vPl0
共済組合も扶養を廃止するなら賛成するけどな。
ずるいよ、国保だけをターゲットにしているし。
86:名無しさん@八周年
08/05/09 15:26:21 BxuRnE/4O
>>78
きちんと事前検討を行うことを野党がつよく要求したが、
自公が強行採決でおしきった。
87:名無しさん@八周年
08/05/09 16:04:45 Qw+hnDOz0
高齢者医療見直し論をけん制=自民幹事長
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
姥捨山 維持が 自民党上層部の意見です
88:名無しさん@八周年
08/05/09 17:01:26 53oHC5jR0
で民主の
対案と財源は
おまえらゆうてみ
89:名無しさん@八周年
08/05/09 17:27:45 iprIChZx0
>第一案は高齢者も従来の制度のままお金をやりくりする案。
基本は受益者負担を重視して保険料は累進性を持たせて所得に合わせて負担する。
窓口負担は老人2割、現役3割、高所得者4割。
保険料は累進性の見直し、上限の見直し、固定資産金融資産分も計算する。
後期高齢者を切り離さずにやっていける法案もあった。民主じゃないが。
90:名無しさん@八周年
08/05/09 18:44:20 sWtKoF0L0
>>88
保険者統合
社保は隠し金一杯持ってる
まずそれを吐き出させてから
91:名無しさん@八周年
08/05/09 19:38:21 OXd6rfGC0
「患者のみなさん、まずはあきらめてください」
URLリンク(blog.m3.com)
輸血製剤のオーダーをするとき、患者の年齢や重症度などは報告しない。
この老人は95歳だから後回しにされたというわけではない。
年齢に関係なく若者で輸血を必要とする患者のところにも平等に血液が届かないということである。
95歳で死にゆこうとする老人に輸血を行うことに何の意味があるのだろう。
昨日の血液が、未来のある若い患者のもとに行き渡ったら、助かる命があったかもしれない。
私は輸血製剤のオーダーを取り消した。そして、家族にそれを話した。
娘は泣き崩れた。
「お願いです。できるだけのことをしてください!」
95歳、認知症で施設に入っていた患者である。もう寿命とは思えないのだろうか。
できるだけの看護をしてくださいというのなら分かる。
しかし、できるだけの治療をしなければならないのだろうか。
不足している医療資源を奪ってまで、95歳の老人の命を数日長引かせることに何の意味があるのだろう。
日本人の死生観は明らかにおかしくなっている。
今こそ見直さなければならない時期にきているだろう
92:名無しさん@八周年
08/05/09 19:40:51 OXd6rfGC0
時の通産大臣・渡辺美智雄先生(故人)のお言葉
【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
93:名無しさん@八周年
08/05/09 20:12:27 yVbnWMZG0
年寄りにお金使うのやめてください
94:名無しさん@八周年
08/05/09 20:22:10 qH4sHY/20
安楽死法つくるべきだな
95:名無しさん@八周年
08/05/09 20:29:41 cvwUjF8W0
年寄りに死ねって言ってるの?
ってよく聞くけど
年金の事考えたら若い世代の方がよほど崖っぷちだよな、といつも思う。
96:名無しさん@八周年
08/05/09 20:48:18 f7A2jbtp0
若いうちから首つりしよう