08/05/09 00:01:38 0RiwkQPm0
1000なら日中友好♪
3:名無しさん@八周年
08/05/09 00:02:13 M5oukelV0
スターパインズカフェ
4:名無しさん@八周年
08/05/09 00:02:24 4O7mtYf70
屁
5:名無しさん@八周年
08/05/09 00:02:30 61S+kY4H0
> 必要な法制面や財政上の措置を講ずるよう義務付ける内容。
また形だけの反対か
6:名無しさん@八周年
08/05/09 00:03:13 cmL2bc8k0
どーでもいいけど、医者だけ裕福になって、サラリーマン、企業が
死んでいく制度やめろよ。老人だけ生き残っても、衰退していくだけ。
7:名無しさん@八周年
08/05/09 00:03:58 RjfOStom0
一年で終わらせたら、物凄い税金の無駄使いというだけで終わっちゃうよな。
それはそれでけしからん。
8:名無しさん@八周年
08/05/09 00:05:05 l4SSiuj+0
老人を生かしておくなど国益に反する!
9:名無しさん@八周年
08/05/09 00:05:06 LlBmGXmQ0
若者イジメktkr
10:名無しさん@八周年
08/05/09 00:06:24 ofybpyzj0
75すぎても生きているのなら絞め殺した方が国のためだろう。
税金を使うなど以ての外。
11:名無しさん@八周年
08/05/09 00:07:16 L76nqoKvO
この制度は病気にかかる確率が高い高齢者だけを集めて別の保険にしようというもの
言わば、ヘビースモーカーだけを集めたガン保険のようなもの
保険料を高くしないと破綻するのは目に見えている
12:名無しさん@八周年
08/05/09 00:07:27 Mh5X6EXi0
ばら撒きキターーーー!
13:名無しさん@八周年
08/05/09 00:08:08 orR9cCIX0
ガス田の利益で医療費タダになるのにな
中国人とか死ねばいいのに
ほんと日本人でよかったって言える国にしたいよな
14:名無しさん@八周年
08/05/09 00:10:18 7sZFi3eA0
今からでも遅くない
一律7割負担にしろ!米国のように破綻するぞ
15:名無しさん@八周年
08/05/09 00:12:53 KOqDyVuvO
ほんといい加減だからな、自民党!
16:名無しさん@八周年
08/05/09 00:14:18 23AM+LQ30
後記高齢者も多様化しているからなぁ
ひとまとめにしたからと言って
どうなるものでもないと思うがねぇ
17:名無しさん@八周年
08/05/09 00:14:22 gJBz7sX80
ネンキン生計無収入の老人から参政権とっとと取りあげろ>自民党
18:名無しさん@八周年
08/05/09 00:14:26 L76nqoKvO
小泉が創価と組んで作ったアホ制度
19:名無しさん@八周年
08/05/09 00:15:33 /oQP4hFX0
財源をどうするか?
国債?それは無能の証左です
20:後期高齢者医療制度とは・・・?
08/05/09 00:16:17 J0/piniM0
───────── ________
─---ァ--─--、___,,. イ______ ─── ___
'´ \ / _
政府自民公明党 ヽ /---- 二二二 ─
'. /  ̄ ̄ ___  ̄ ̄
`ヽ./ i/── __ - ─
| ○ ○l _,,ィi⌒ヽ 二 __ 二  ̄
ヽ ___ /r‐-r''´ ノ.l |⌒ヽ ---
/`ヽ、 _厶'⌒_l { :| l |_  ̄ ̄ ̄ ─ _
/ < ̄´ ,,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》`!___ __
\ ';:,: :.ミ_ノ __
⌒⌒ヽ `';:;,\ ヘ.___  ̄ ̄
、 ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ | ‐‐ __ _
、_人_,ノ⌒)}─┐死ね! ,::;}#;;' ご老人 ノ─ __ ─
_,,ノ´ └──;イ;゚;' j/ ─
r‐'´ ..:;::','/;; ヽ、 ̄ ── -
21:名無しさん@八周年
08/05/09 00:17:31 PpH+QYmc0
一般財源化で解決できないの?
22:名無しさん@八周年
08/05/09 00:20:29 4ER5Eb7H0
自民党こっばみじんバラバラ粉砕解体でも解決出来ないの?
23:名無しさん@八周年
08/05/09 00:21:10 M9VtfoZ+O
後期高齢者に限らず健保の扶養を廃止すれば?
後期高齢者で切り離さずに、みんなで助け合い。
健保からもお金流れてるし。
24:名無しさん@八周年
08/05/09 00:22:06 kSjdXbqu0
参議院廃止もやってくれ
25:名無しさん@八周年
08/05/09 00:22:42 LZVIK7BXO
生保無収入の、市民の血税生活者からも取り上げた方が良いな。
26:名無しさん@八周年
08/05/09 00:22:57 1QEAWtjOO
>>18
アホ制度だとは思うが
代案あるの?
27:名無しさん@八周年
08/05/09 00:22:59 n4ll/Lae0
健康保険も損害保険みたいに等級作ればいいんじゃねーの?
28:名無しさん@八周年
08/05/09 00:23:53 cUuEbNsg0
日本オワタ\(^o^)/ 3年後には基金が底をつき、現状のサービス水準は完全に破綻する
スレリンク(news板)l50
29:名無しさん@八周年
08/05/09 00:24:20 aaXF1fyG0
ガソリンの暫定税率は即廃止って言ってるのに、
こっちはとりあえず1年続けるんだな。
30:名無しさん@八周年
08/05/09 00:24:29 lSjsquhLO
生きてる限り掛るパンダ代とお土産5億7千万円を取敢えず回せ
31:名無しさん@八周年
08/05/09 00:24:56 KOqDyVuvO
自民党が野党になって
いまの野党が与党になると面白いことになる
何十年もの間の法律違反が新しい与党に調査されて
自民党の悪玉はみんな逮捕されることを望む。
金を無駄使いした官僚たちにはすべて返させる。返せないやつは泥棒であり国民の出した金を使い込んだのだから、
身ぐるみはいで、
無人島にしまながし。
32:名無しさん@八周年
08/05/09 00:29:14 L76nqoKvO
自民党の犬の三宅ハゲ之でさえ激怒してるぞw
33:名無しさん@八周年
08/05/09 00:32:01 b0nK7KeR0
>>28
何でこのスレ+に立たないの?
34:名無しさん@八周年
08/05/09 00:39:46 QdfcS56g0
これ以上若者をいじめないで><
35:名無しさん@八周年
08/05/09 00:46:08 TG+6Vgnh0
70歳超えても保険料変えないで
病院にかかったらそれ以降の保険料は段階的に割り増しにしてけばいい
36:名無しさん@八周年
08/05/09 00:53:49 DFlcMCea0
ガソリン税を上げてもまだまだ税金足りない!でも中国様にはお金あげたい!
【政治】 日本政府、中国に"無償"資金協力5億7千万円実施へ…中国の若手行政官が日本に留学するのを支援★8
スレリンク(newsplus板)
【社会】中国の遺棄化学兵器処理事業に今年度も154億円…不透明な契約・経理は今だ解明されず
スレリンク(newsplus板)
【日中友好】水資源乏しい中国農村部の排水処理に日本が協力、汚染防止の浄化槽建設など
スレリンク(newsplus板)
↑こちらは上二つの規模なんてものじゃ済まされないと思われ
長江流域の重慶市と江蘇省の計2地域に1日100トンを処理する規模の
合併浄化槽を建設して、生活排水による河川や地下水の汚染防止対策を進める。
37:名無しさん@八周年
08/05/09 00:59:39 H1MgupKg0
高齢者の負担増ってのはマスコミが偏向報道してるだけ。
ここで大きく変えれば、税金の無駄遣い以外のなにものでもない。
保険証のデザインや、通知のしかたを国で統一するとか、
マイナーチェンジで充分。
今日のワイドスクランブル、
65以上障害者が後期高齢を任意選択しないと
障害者医療扶助が使えないとかってネタだったが、
取材されてる人物の現状に明らかに不自然な状況が多く、
何か伏せている事実が疑われる内容だった。
高齢者もマスコミのイメージで文句言ってるだけ。
郵政民営化のときもイメージで踊らされたのにまったく懲りてないんだよな・・・
38:名無しさん@八周年
08/05/09 02:11:54 ZXT4WAlP0
老人優遇、現役若者負担増政策を発表ですか。支持しません。
39:名無しさん@八周年
08/05/09 02:58:19 L76nqoKvO
75歳以上は別の健康保険でくくるというのが現制度の根幹であり欠点である。
だから廃止するしかない。
40:名無しさん@八周年
08/05/09 03:09:00 H1MgupKg0
>>39
廃止するほどの欠陥ではない。
41:名無しさん@八周年
08/05/09 03:29:10 L76nqoKvO
合理的ではないし、倫理的にもおかしい
42:名無しさん@八周年
08/05/09 03:30:24 k42DnJTp0
野党も、チベット問題使えば、簡単にチンパン内閣揺さぶり崩せるのにね。
43:名無しさん@八周年
08/05/09 03:57:32 H1MgupKg0
>>41
制度を理解してないうえに行政の実態がまったくわかっていない。
テレビとネットだけが情報源のニートの浅知恵乙
44:名無しさん@八周年
08/05/09 05:04:10 csPaEx+o0
>>43
このシステムは、保険の基本「互助」の原則を排除した悪意の有る欠陥制度。
>テレビとネットだけが情報源のニートの浅知恵乙
これは、この制度が受け入れられない事を十分承知している
厚生労働省の説明責任放棄の結果である。
TVとNETで理解できない方が問題。
(それらのバイアスぐらい除去できるよ。)
こんな事、物事の原理原則を少しでも身に着けていれば、
「75歳から別制度」と聞いただけで、胡散臭いと
直感が教えてくれる。
正直、この制度には、悪意しか感じられない。
それと、感性は理性を超える場合がまま見られる。
人間の、感性を馬鹿にしてはいけない。
45:名無しさん@八周年
08/05/09 05:12:00 W+3V8Ct20
日本の今のシステムはアメリカをモデルにしている。
アメリカだと、救急車を1回呼ぶと3万円掛かる。医療費もバカ高い。
心臓移植の費用を見てみろ。日本で募金を募って渡米しているが、
アメリカでも良い医療を受けることができるのは金持ちだけ。
医者は、患者に金があるかを確かめてから診察する。病院の前に人が
倒れていても、ホームレスなら見殺しがあたりまえ。
こんな国をモデルにした政策が、小泉内閣以降の自民党がやってきたことだ。
46:名無しさん@八周年
08/05/09 05:19:41 L76nqoKvO
与党の議員ですらテレビで現制度の批判をしているじゃないか。
47:名無しさん@八周年
08/05/09 05:45:18 5Oz4yY66O
>>1
つまり、野党「俺らは、元に戻した際に必要な財源なんて知らないよ。財源は政府が考えろ」
■民主党は、まるで十二国記の斡由(あつゆ)。
斡由が、幽閉されていた親父が言った通りに、自分の失敗を決して認めようとせず、段々と他人のせいにしていく様は滑稽。よくもまぁ、そこまでウソをつけるものだ。
◆「非はすべて他者になすりつけ 己に非は無きものとする」
by 斡由(あつゆ) 十二国記「東の海神・西の滄海」
◆ガソリン暫定税率の際に「マイナスの影響はできるだけ回避する。あるいは、『無くす事が決まった以上は(→誰のせいだ)』、我々はもちろんですが、『政府の責任(→お前が言うな)』」
by 菅直人・民主党代表代行 2008/04/02
◆スレリンク(eco板:477-478番)
▼《大衆は見せかけの安定に酔いしれ騙される》 正義は事実と法のみが味方なのに…。情緒論で正義を振りかざし、悪を創り出して倒す。『これは気持ち良く癖になる脳内麻薬。大衆を騙しやすい。』
▼《絵になる話は、本質を表さない》 テレビは洗脳装置。過激な嘘ほど見栄えがよく、放送しちゃえばそれが真実。
◆「善を知りて悪を為す者、悪を知りて善を行う者、望む世界に希望はあるか?」
▼善を知りて悪を為す者…民主党のこと。
何をするのが正しい事か知りながら、支持を集めるために絵になる話つまり反対の事をして、国民を甘美な囁きで騙し、結果、国民を疲弊させる
「不況を引き起こし、それをもって政権交代へ」というのはまさしく《国家破壊の革命思想》。その過程で国民生活がどうなるかは、全く忘れられている。
民主党は「帝国主義戦争を内乱へ、その内乱から革命へ」の《レーニン主義》
▼悪を知りて善を行う者…自民党のこと
情緒で治世は成り立たない。これをすると国民に負担を強いる事になると知りながらも、事実と対峙して甘美な感情を断ち、国家のために正義を行う。
◆「麒麟はやれ税を安くしろというが、それでは治世は成り立たない」 by 延王・尚隆 十二国記「月の影・影の海」
48:名無しさん@八周年
08/05/09 05:49:09 5Oz4yY66O
>>47 続き
★パニック大好き民主党の考え
…『道路作りたいし、暫定税率廃止もしたい。 財源?穴が空いたら与党の責任』
◆URLリンク(www.news24.jp)
≫民主党は18日、ガソリン税などの暫定税率を撤廃した後の財源などについて国民にわかりやすく説明するための勉強会を行った。
横光議員
「仮に民主党の意見が国会で通って、暫定税率が廃止になりますね。
穴が開きますね。我々は予算編成権を持っていない。その時、穴は開いたけれど埋めることができないという事態が発生するのではないか」
古川税制調査会副会長
『穴が開けば、その責任は今の与党にある。それが問題だと、そこを突いて、解散・総選挙に追い込めばいい』
党内には依然として財源の確保を疑問視する声もあるが、
直嶋政調会長は「地方の道路整備に迷惑はかけない。暫定税率を撤廃しても、財源不足になることはない」と強調した。
→(´・ω・`)これはひどい
つまり、民主党は、『暫定税率廃止をして、国の経済や国民生活にパニックを起こし、それを与党の責任にしたいだけ』。
しかも、民主党は政権奪取したら、「事実上の暫定税率の復活=地球温暖化対策税の創設」という矛盾したことを言っているし。
49:名無しさん@八周年
08/05/09 05:51:24 5Oz4yY66O
>>48 続き
皆さん、あなたの自治体が破産しても良いのですか?
■民主党は後期高齢者医療制度を廃止して、“その後は”どうするのか?
「高齢者医療水準を下げるのか」「増税するのか」「現役世代の保険料を上げるのか」。いずれなのか、はっきり示して欲しい。
「魔法の杖で、財源出します、無駄省きます」などという事は、参院権力を握っている党として許されない。省ける無駄とは必要な財源の桁が違う。
■後期高齢者医療の廃止は、地方に夕張化を生む
新制度では「税金で5割、現役世代の保険料から4割、残り1割を75歳以上の高齢者が負担」である。
民主党の言う通り、廃止をするならば、「高齢者の負担分1割はどうするのか」について民主党は答えを示すべきだ。
旧制度で高齢者の大半は市町村が運営する国保に加入してきたが、
『その大半の国保財政は財政破綻寸前の大赤字である。そのため、新制度で運営を都道府県に拡大し、財政を安定化させる狙いがあった。』
それなのに、『それを廃止すれば、市町村の国保財政は破綻となる。』民主党の廃止案は、結果的に地方自治体いじめとなる。財源の代替案がないからである。
冷静さを取り戻せば、「怒り」の矛先は民主党に向かうはずだ。「怒り」で政権が取れると思っているのか。
50:名無しさん@八周年
08/05/09 07:19:26 rzDq9L7fO
福田を応募しているお馬鹿さんへ
彼は売国奴ですね。ガス田はプレゼントしている。毒餃子もチベットも不問。
51:名無しさん@八周年
08/05/09 07:38:04 rzDq9L7fO
厚生労働省の医療政策は「医療費を削減する」ことが、自己目的化している。
・ 一体何のために医療費を削減しなければならないのか?
・ 一時的に医療費を削減する高等戦術は分かるが、いつの時点で「正常」に戻すのか?
・ 医療費を削減したあとの「健全な」医療なるものは、どのようなあり方なのか?
・ 医療費を削減しても病気や怪我が減ることは絶対にないから、また増えだすのではないか?
といった疑問は、厚生官僚の頭からは、どうやら完全に消え去っているようだ。
映画「モダン・タイムス」のチャップリンが、ひたすらボルトをスパナで回すのが労働目的になっているのと何の変わりもない。
もはや日本の医療政策は、冗談や比喩抜きで、「喜劇」的になっている。
52:名無しさん@八周年
08/05/09 07:50:49 5x9Rn2JM0
世代間対立を煽る制度なんだよね、これ。
国保の保険料のところに後期高齢者の負担分が明記してある。
何千円かだけど。
親を扶養してる世代はともかく、
若い世代は年寄り連中に対する憎しみを抱かざるを得ないよね。
気にする年寄りは医療を控えるようになる。
医療費削減のためだけに
日本の世代間に解消困難な感情的な溝を生まれさせようとしてる。
実に役人的発想だけど、あんまりうまいやり方ではないなあ。
53:名無しさん@八周年
08/05/09 08:10:16 /bqpHbd90
「後期高齢者医療制度はダメだから対案も財源も政府が何とかしろ」
これは対案とは言わない
54:名無しさん@八周年
08/05/09 08:16:43 mtA7Wzlu0
極端な話、皆保険制度をなくしてしまえばよい。
患者は10割負担、医者側は得に困らない。
中間で小銭を稼いでた事務方の連中がいっせいに失職するが。
若者が年寄りを憎み続ける世の中よりはいいかも。
55:名無しさん@八周年
08/05/09 08:34:48 2QYkkBnU0
>>54
自己責任・自己負担社会の実現でつね
56:名無しさん@八周年
08/05/09 08:39:47 SV/suNOI0
2008年度末に新医療制度廃止→少子高齢化による老人医療費は、全て若い人間が払いやがれ!!
こうなりました。
57:名無しさん@八周年
08/05/09 08:40:30 e6fLy6yl0
> 既存の保険制度のなかにある無駄を排除しよう、
> たとえば、報酬の出し方が基本的に出来高払いですが、症状別の標準方式、定額払いという方向にもっていきたい。
> 国民の医療費をGDPの7%に抑えるというのはとんでもない。 ^^^^^^^^^
> 10%でも何でもよいと思います。
> ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 国民がもっとさまざまな医療を受けたければ、「健康保険はここまでですよ」、
> 後は「自分でお払いください」というかたちです。
> 金持ち優遇だと批判されますが、金持ちでなくとも、高度医療を受けたければ、家を売ってでも
> 受けるという選択をする人もいるでしょう。(民間規制会議・宮内議長) ^^^^^^^^^^^^^^^
URLリンク(www.urban.ne.jp)
つまりは、公的保険を制限すれば、国民はさらに高額な民間保険に加入せざるを得ず、
GDPに占める医療費の割合もアメリカ並みに高くなり、健全な生産活動を損なう。
また、医療を市場原理に委ねてしまうと国民の生存権も保障されない、ということ。
「定額払い」で「健康保険はここまでですよ」という今回の後期高齢者医療制度は、
内外の保険屋の儲けになる以外は害悪でしかない。
58:名無しさん@八周年
08/05/09 08:40:44 K5RAKo530
不平等制度だって指摘は最初からあったからな。
この制度は国民健康保険だけの話であって、
共済保険などは含まれない。
つまり公務員の保険に扶養されている公務員の家族は扶養されたままでいいんだから
そりゃ公務員優遇の制度だって猛烈な批判が出ていた。
まあ、役人は自分たちが不利になる制度を自分たちから率先して作るはずはないんだけどね。
59:名無しさん@八周年
08/05/09 08:46:08 RChzCe2B0
国保→ 75歳以上は扶養からはずれ、個々それぞれが加入する形式
共済→ 75歳以上になっても現行どおり、扶養として加入継続できる
60:どさんこ
08/05/09 09:01:50 bZGNrJyJ0
>>32
その三宅さんでさえ、民主党が政権を取った方が良いと言っている。(そこまで言って委員会より)
61:名無しさん@八周年
08/05/09 09:09:44 lDvPPyI2O
ジジババより若年層に配慮しろよ
62:名無しさん@八周年
08/05/09 09:11:09 VtSHuCpf0
これが廃止されると国保以外から集めている負担金とやらもなくなるの?
63:名無しさん@八周年
08/05/09 09:15:17 opiQy/ef0
扶養制度を半強制的に解除されてしまうからなぁ~
64:名無しさん@八周年
08/05/09 09:19:22 9c7QpY020
制度廃止するなら現役・老人関係せず応能負担にしてみろ。
65:名無しさん@八周年
08/05/09 09:24:30 jbstWt010
反対はするけど対案はないので与党で考えてねって事か
無能さをアピールしてるだけじゃねーか
66:名無しさん@八周年
08/05/09 09:37:42 LmQGDavY0
支える側と支えられる側の数を考えろよ
延命目的や寝たきりにお金をかけるより、
未来ある子供のために使ってよ
67:名無しさん@八周年
08/05/09 09:40:29 QczjEMWt0
>>66
妙なゆとり教育受けてる今のガキに未来など無い。
老人も未来が無いが、ガキも未来も無い。
どっちにも税金なんて使うな。その分減税しろ。そこから先は各自が自己責任で
行動すればよい。
68:名無しさん@八周年
08/05/09 09:46:41 xnRudJmx0
>>44
>>テレビとネットだけが情報源のニートの浅知恵乙
>これは、この制度が受け入れられない事を十分承知している
>厚生労働省の説明責任放棄の結果である。
>TVとNETで理解できない方が問題。
>(それらのバイアスぐらい除去できるよ。)
同意。
これに限らず、政府は広報に金かねないからな。
「国民が納得の上での負担増」と「ワケワカランまんま負担増」ってのは
天と地ほども違う。
新制度を分かりやすく国民に流布しなければ、施行してから反対が多くて
結局足踏みして経費の無駄になる。
広報に少々金かけても無駄遣いなんていわないから、そのへんは積極的に
説明責任を果たすべきだ。
69:名無しさん@八周年
08/05/09 09:55:46 lPe/7nHw0
後期高齢者医療制度そのものよりも、
診療報酬における後期高齢者診療料が問題
70:名無しさん@八周年
08/05/09 10:27:07 Q+JpYA930
>>65
元に戻すことが対案だろ。
71:名無しさん@八周年
08/05/09 10:48:58 VHoIn3/d0
>>66
さっきTV見てたら医療破綻を小児科のせいにしててドン引きした
『ちょっとした怪我や熱で赤ん坊を病院に連れてくる親のせいで医療費が圧迫されてる。コンビニ感覚で病院を利用するのはやめて欲しい』だとさ
ええ、サロン代わりに病院を利用している高齢者の方々にはまったく言及されませんでしたが何か?
>>67
ゆとり世代にゆとり教育を施したのは上の世代だろう
今さら自己責任なんて言葉で責任逃れされちゃたまらん
72:名無しさん@八周年
08/05/09 10:50:05 iprIChZx0
75歳以上と65歳以上の障害者を切り離したのが問題だ。
医療差別、人権差別はやめろ。
73:名無しさん@八周年
08/05/09 10:57:27 K9CMpfuUO
>>68
広報に金をかけたら、政府は税金で自分達の政策を世間に対して正当化しようとしている、とか言い始める野党やマスゴミがいるので無理。
74:名無しさん@八周年
08/05/09 10:57:46 XX5iTImh0
誰もが安価に良質の医療を受けられる
…そんな虫のいい制度がいつまでも続けられるわけがない。
世界に冠たる長寿国のツケを将来世代が
「生まれてこない」というかたちで払っている。
75:名無しさん@八周年
08/05/09 11:05:14 jbstWt010
>>70
元に戻すと財源不足するので与党で考えてね!
これを対案っていえるのか?
財源まで含めて現実的な案を出してほしいもんだ
76:名無しさん@八周年
08/05/09 11:06:48 QczjEMWt0
>>75
民主党は税金の無駄遣いを削減すれば財源は確保できると既に答えています
77:名無しさん@八周年
08/05/09 11:07:49 3ier3HZzO
>>73
郵政民営化のときには
信じられないくらい喧伝してたのにな
78:名無しさん@八周年
08/05/09 11:09:57 aLLSeJnF0
やってすぐ廃止に動くなら
まず事前の検討をちゃんとやれよ
79:名無しさん@八周年
08/05/09 11:14:02 dmqC1CIdO
我慢できん年寄りばかり。
生死に関わるレベルになってはじめて老人を殺す気かって言っていい。
80:名無しさん@八周年
08/05/09 11:26:51 iprIChZx0
>さっきTV見てたら医療破綻を小児科のせいにしててドン引きした
それはそのとおりだと思うが・・・
小児医療費の窓口負担の2割を地方自治体が福祉で負担して無料化している所が多いが、
小児医療の無料化は小児科のコンビニ化を促し小児科医の疲弊から破綻をきたしている。
また無料で医療を受けられるというのは権利意識を拡大させてモンスター化をうながす。
少子化対策なら2人生んだら年金半額免除とか別のやり方を考えてもらいたい。
>サロン代わりに病院を利用している高齢者の方々にはまったく言及されませんでしたが
今は老人は無料ではない。
病気でもないのに病院にきてサロンしている患者はほとんどいなくなった。
自民党の合コン好きの後藤田正純が
待合室で老人が今日はあの方は来ていないわねえ。どこか具合が悪いのかしらと言っている。
からサロン化していると言っているが、浅薄無知もはなはだしい。
仮に内科の待合室なら、腰痛で具合の悪くなった老人が来ているわけが無いだろ。
どこか具合が悪いのかしらという会話が交わされて何の問題もないだろう。
81:名無しさん@八周年
08/05/09 11:35:51 iprIChZx0
2005年郵政選挙に大勝した小泉、竹中の市場原理主義路線と財政諮問会議の
奥田碩(トヨタ会長)が新制度の必要性を訴えて厚労省が新制度を立案した。
第一案は高齢者も従来の制度のままお金をやりくりする案。
第二案は前期高齢者は第一案で後期高齢者は独立させる案。
坂口厚労相は第一案、丹羽元厚相は第二案と当事者間で意見は分かれたが、
小泉首相は「来年度も医療費の税負担が8兆円を越える。新制度が必要だ」として
第二案に決定した。小泉が決めた法案だ。
>第一案は高齢者も従来の制度のままお金をやりくりする案。
基本は受益者負担を重視して保険料は累進性を持たせて所得に合わせて負担する。
窓口負担は老人2割、現役3割、高所得者4割。
保険料は累進性の見直し、上限の見直し、固定資産金融資産分も計算する。
穏当な案だが金持ちが嫌がりそうな案だった。
これで十分やれたんじゃない。工作員
82:名無しさん@八周年
08/05/09 14:03:17 5Oz4yY66O
>>71
ほいっ!現実だよ
■医療など“地域の”社会保障制度の崩壊は、日本人の傲慢さが一因
『低負担なのに高い社会保障を求めたり、(一次は診療所、二次は市民総合病院という)医療ネットワークのルールを守らない』
■地域医療の処方箋
▼可能な限り「かかりつけ医」で受診し、診察時間外の利用を避ける。
本当に必要な人が利用できるよう、コンビニ感覚での病院受診を控える。
▼時間外の小児患者の9割は発熱や嘔吐などの軽症。
このため、本来は重症患者のための救急窓口が機能しなくなり、医師への負担も重くなる。
【社会】「コンビニ感覚の受診やめよう」 医療守る丹波の住民ら スレリンク(newsplus板)
可能な限り「かかりつけ医」で受診し、診察時間外の利用を避けるよう訴えた結果、同市の県立柏原病院では軽症の小児患者が駆け込むケースが激減。
『緊急性の低い患者側が受診を控える例は全国でも珍しく、医師不足の歯止め策としても期待されている。』
昨年4月、母親らでつくる「県立柏原病院の小児科を守る会」(丹生裕子代表)が、県に医師増員を求める署名活動を始めた。
『時間外の小児患者の9割は発熱や嘔吐(おうと)など軽症とされる。このため、本来は重症患者のための救急窓口が機能しなくなり、医師への負担も重くなる。』
背景には、相談相手がいない若い親が慌てて駆け込んだり、共働きで昼間の受診が難しかったりと、社会構造の変化もある。
昨年8-11月、柏原病院の小児救急患者は212人で、前年同期に比べ半分以下に減った。
『入院した重症者はほぼ同じ人数のため、利用者が緊急性の高い患者に絞られてきていることが分かる。』
一方で市内の診療所の負担は増えているが、ある開業医は「患者数が増えて大変だが、病院との連携を密にしながら、地域全体で何とか踏ん張っている」と話す。
83:名無しさん@八周年
08/05/09 15:12:37 dfPunPl20
年寄り批判をしているやつは公務員だけ。
公務員優遇の後期高齢者制度は廃止すべき。
84:名無しさん@八周年
08/05/09 15:13:15 433FJ0q60
822 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/05/09(金) 15:12:14.38 ID:/0EiknZW0
日本政府の税収下方修正だなこりゃ
俺も1億ぐらい払うはずだったのに
ξミミミミミミミミミミミミミ
ξξミミミミミミミミミミミミミ
ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
ミミ -=・=- -=・=- ミミ
ミミlミ メ __ l;;;|ミ
ミlミ::: ー===-' ../彡
ヽ::  ̄ ./
|ヽ:: ./|
//│ │ |\
/ / \___/ | │
85:名無しさん@八周年
08/05/09 15:18:42 INHy/vPl0
共済組合も扶養を廃止するなら賛成するけどな。
ずるいよ、国保だけをターゲットにしているし。
86:名無しさん@八周年
08/05/09 15:26:21 BxuRnE/4O
>>78
きちんと事前検討を行うことを野党がつよく要求したが、
自公が強行採決でおしきった。
87:名無しさん@八周年
08/05/09 16:04:45 Qw+hnDOz0
高齢者医療見直し論をけん制=自民幹事長
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
姥捨山 維持が 自民党上層部の意見です
88:名無しさん@八周年
08/05/09 17:01:26 53oHC5jR0
で民主の
対案と財源は
おまえらゆうてみ
89:名無しさん@八周年
08/05/09 17:27:45 iprIChZx0
>第一案は高齢者も従来の制度のままお金をやりくりする案。
基本は受益者負担を重視して保険料は累進性を持たせて所得に合わせて負担する。
窓口負担は老人2割、現役3割、高所得者4割。
保険料は累進性の見直し、上限の見直し、固定資産金融資産分も計算する。
後期高齢者を切り離さずにやっていける法案もあった。民主じゃないが。
90:名無しさん@八周年
08/05/09 18:44:20 sWtKoF0L0
>>88
保険者統合
社保は隠し金一杯持ってる
まずそれを吐き出させてから
91:名無しさん@八周年
08/05/09 19:38:21 OXd6rfGC0
「患者のみなさん、まずはあきらめてください」
URLリンク(blog.m3.com)
輸血製剤のオーダーをするとき、患者の年齢や重症度などは報告しない。
この老人は95歳だから後回しにされたというわけではない。
年齢に関係なく若者で輸血を必要とする患者のところにも平等に血液が届かないということである。
95歳で死にゆこうとする老人に輸血を行うことに何の意味があるのだろう。
昨日の血液が、未来のある若い患者のもとに行き渡ったら、助かる命があったかもしれない。
私は輸血製剤のオーダーを取り消した。そして、家族にそれを話した。
娘は泣き崩れた。
「お願いです。できるだけのことをしてください!」
95歳、認知症で施設に入っていた患者である。もう寿命とは思えないのだろうか。
できるだけの看護をしてくださいというのなら分かる。
しかし、できるだけの治療をしなければならないのだろうか。
不足している医療資源を奪ってまで、95歳の老人の命を数日長引かせることに何の意味があるのだろう。
日本人の死生観は明らかにおかしくなっている。
今こそ見直さなければならない時期にきているだろう
92:名無しさん@八周年
08/05/09 19:40:51 OXd6rfGC0
時の通産大臣・渡辺美智雄先生(故人)のお言葉
【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
93:名無しさん@八周年
08/05/09 20:12:27 yVbnWMZG0
年寄りにお金使うのやめてください
94:名無しさん@八周年
08/05/09 20:22:10 qH4sHY/20
安楽死法つくるべきだな
95:名無しさん@八周年
08/05/09 20:29:41 cvwUjF8W0
年寄りに死ねって言ってるの?
ってよく聞くけど
年金の事考えたら若い世代の方がよほど崖っぷちだよな、といつも思う。
96:名無しさん@八周年
08/05/09 20:48:18 f7A2jbtp0
若いうちから首つりしよう