【チベット/中国】早稲田大の抗議デモについて「ごく少数の行為。広範な日本人は日中友好を支持」と中国報道官at NEWSPLUS【チベット/中国】早稲田大の抗議デモについて「ごく少数の行為。広範な日本人は日中友好を支持」と中国報道官 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト607:名無しさん@八周年 08/05/08 20:27:13 /dcTpK4d0 滅多なことではデモなんてしない日本人がデモしてるのにw 608:名無しさん@八周年 08/05/08 20:27:15 ixAR9fFy0 ■したたかな中国の戦略■ 1972年の日中国交樹立時に、中央学院大学の西内雅教授(当時)が入手し、『國民新聞社』 が世に問うたものに、中国共産党秘密文書「日本解放第二期工作要綱」がある。 中国共産党が当時の工作員に与えたとされるこの指示書には、「わが党の日本解放の当面の 基本戦略は、日本が現在保有している国力のすべてを、我が党の支配下に置き、我が党の 世界解放戦に奉仕せしめることにある」、そのためにはまず「群集掌握の心理戦」だと書かれて いる。文化事業などを通じて中国への「警戒心を無意識の内に捨て去らせること」が重要で、 それは「日本解放工作成功の絶好の温床となると共に、一部の日本人反動極右分子」を孤立 させるのに有効だと記されている。 文化事業は「日本人大衆が中国大陸に対し、今なお持っている」「『日本文化の来源』、『文を 重んじ、平和を愛する民族の国』というイメージを掻きたて更に高まらせる」効果があるとも書か れている。 日本の大衆に中国語学習を普及させ、各大学に中国研究を進めさせて親中感情を各分野で 醸成することの重要性を強調し、政治家、メディアへの積極的な働きかけも驚くほど詳細に 指示されている。そうした活動のために2000人の工作員を学界、マスコミ界、実業界など 全分野に送り込むことも記されている。 勿忘六四天安門事件 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch