【また増税?】政府が煽る「財政危機」は自作自演のウソ…米国要求で小泉内閣が「構造改革」と称した緊縮財政強行による不況が元凶at NEWSPLUS
【また増税?】政府が煽る「財政危機」は自作自演のウソ…米国要求で小泉内閣が「構造改革」と称した緊縮財政強行による不況が元凶 - 暇つぶし2ch744:名無しさん@八周年
08/05/07 18:53:13 e60ZEm45O
役人のリストラ、もしくは人件費をカットしないで、サービスだけカットしたから、
利用者たる国民が支払い拒否を始めたのが問題なんでしょう。

敵は役人そのもので、自治労をポロニウムふりかけしてでも消さなきゃ財政破綻する。
小泉でさえ自治労はまったくノータッチ。だから失望した。


745:名無しさん@八周年
08/05/07 18:55:57 WsYR1M5TO
>>735
紙くずとか言うが買ってるのは日銀なんだから
売らなくても米国債って資産の裏付けを得るだけで
同じ価値だけ邦貨を発行出来んじゃないの?

746:名無しさん@八周年
08/05/07 18:57:32 fANPwNZGO
>>1
それを財政危機というんじゃないのか?

747:名無しさん@八周年
08/05/07 18:58:46 7aw4bHJQO
>>741
自分の性癖を暴露するとは…

とんでもないマゾだな
最後の一行でもっといじめてくれって訳か

この変態め

748:名無しさん@八周年
08/05/07 19:02:05 xX9z78ouO
>>741
明らかにコピペ

749:名無しさん@八周年
08/05/07 19:15:19 YfwM2qqu0
>>711
いま現在医師会のバックに有力議員はいない
おそらくそれもあってむしろ診療報酬削りたい放題の状態なんだが?

医者がバカみたいに儲かってるなんてのは少なくとも10年以上前の認識でしかなくて
今のところ緩やかに皆保険制度は崩壊していっているのが現状。


750:名無しさん@八周年
08/05/07 19:15:35 2Ot2WIbq0
URLリンク(www.tek.co.jp)
「日本経済復活の会」の顧問なのに財政出動に反対の鳩山w

751:名無しさん@八周年
08/05/07 19:16:11 il8zfqDq0
在日が小泉嫌っているから正しいんだと思うw

752:名無しさん@八周年
08/05/07 19:28:52 /+mteiOm0
本当に自民党はダメだな

753:名無しさん@八周年
08/05/07 19:29:42 LqA+cpVG0
>741
おい1は気違い文章だぞ。
税金の無駄づかいにメスを入れ既得権益をぶった切った小泉は駄目で
無駄使い既得権益万歳って文章だ。
俺は1を読んで小泉が優れた首相だったと思ったね。

754:名無しさん@八周年
08/05/07 19:30:25 BatHu0q40
財政危機って事実があるんなら、嘘とは言えないのでは?

755:名無しさん@八周年
08/05/07 19:33:23 LqA+cpVG0
>1を読むと
暫定税率も小泉だったら無駄な道路は作らせないで道路族を痛快にぶった切ったんだろうなと思う。

756:名無しさん@八周年
08/05/07 19:36:01 2Km/5mf7O
>>744 格差を作った元凶の小泉政権が組合潰しをしておきながらよくもヌケネケと。自民党も堕ちたもので恥を知れ!その手口には賢い国民は騙されない。相変わらず、低級者騙しの懲りない面々。多くの高齢者達は福田さんには同情して、詐欺師小泉には怒っている。

757:名無しさん@八周年
08/05/07 19:37:08 no6dbclI0
>>753
教えて
国として儲かっているのに、国に金がないというのは、どうなってるの?
アホのおいらに分かるように説明して。


758:名無しさん@八周年
08/05/07 19:40:07 cvCIxp0A0
自民党でなければ、この国はダメになると煽って50年
今となってはワンマン経営の社長の会社と大差ない現状だな
二世議員が多いのもうなづける

759:名無しさん@八周年
08/05/07 19:40:51 Xv59lC380
政府や財務省は、諸外国との税制比較で、税率だけを並べるけど、例えば
アメリカでは本人自身も所得税控除の扶養者にカウントできる。 つまり、
独身の所得者でも、基礎控除+扶養者控除が受けられるので、独身者の
基礎控除額は日本のほぼ2倍となる。

それに、80%が国に吸い上げられる日本と違い、アメリカでは消費税は
全て地方の財源になっており、税率や課税範囲を全て地方自治体である
州や市の権限で決定できる。

アメリカで消費税制度を導入しているのは、ワシントン州やカリフォル
ニア州など、ごく一部の州に限られ、ワシントン州では、州と市を合わ
せて約9%の消費税が課税されているが、食料品や家賃などの生活必需
品は非課税である。 そして、ワシントン州には所得にかかる地方税
(都道府県民税と市町村民税に相当)がない。

つまり、毎年毎年、働かない地方公務員に国家公務員並みの給与を払う
ために徴収されている都道府県民税や市町村民税の負担が、所得額に
関係なくまったくないのである。

東京都なら、課税所得額500万に対し年額50万円、課税所得額1000万なら
年額100万円の住民税がゼロ。ナッシング~。 ワシントン州の州や市の
財政は、基本的に消費税だけで賄われている。

これに対し、日本では、地方への財源移譲という名目で、全国の地方
税率を一律最低10%とし、しかも所得控除は一切なし。

そして、これにガソリン暫定税率などもろもろが加わり、自動車を
所有していれば税金分だけで年間の約10~20万円の負担増。さらに、
消費税率の10%引き上げでトドメ。

すべては、諸外国に比べて高額な公務員コスト(賃金)と、天下り団体への
タレ流しが原因。

760:名無しさん@八周年
08/05/07 19:42:49 LqA+cpVG0
>756
福田が好きなのか?
なんかここで小泉叩きをしている奴らの正体を見た気がする。

福田を見て小泉は正しかったし、小泉を恐れてるのはわかる。

761:名無しさん@八周年
08/05/07 19:48:30 AUwNzy+b0
30兆枠厳守、 08/15靖国参拝、 一内閣一閣僚、 ペイオフ解禁
「こんな公約守らなくても大したことない!」

自分の公約さえ平気で引き裂く小泉サンw
守れない約束は、はじめからするべきでない。誠実さが全く欠陥!
守れると思ったが守れない。なら洞察力も判断力も欠落している!
つまりは、どっちにせよ宰相の器とはほど遠い人物だということ。

こんなクズを、いまだに信奉している奴がいるとは、嗤えるw

762:名無しさん@八周年
08/05/07 19:55:06 LqA+cpVG0
>761
ただ小泉を叩きたかっただけだろ?

30兆枠厳守を守らなかったのはお前らにとって良かったんじゃないのか?
緊縮財政反対なんだろ?

763:名無しさん@八周年
08/05/07 19:56:33 MGO76W5Y0
B層は低IQなんだから・・・・・何を言っても無駄
さっさと死んで欲しいね
URLリンク(www.tetsu-chan.com)

764:名無しさん@八周年
08/05/07 19:57:41 IU2T8c2X0
>>749
自民党と医師会が仲違いしたのは小泉時代だぜ?

つか、有力議員つい最近まで、いただろうがよww
小泉時代に落ちたけどwwwww

なんで、こう見え透いたウソをつくかね?

765:名無しさん@八周年
08/05/07 20:06:57 2Ot2WIbq0
>>753
無駄遣いしないでお金をたっぷり使うのがベスト。
無駄遣いしてお金を小額しか使わないのが駄目。

766:名無しさん@八周年
08/05/07 20:10:37 wCUjeGyaO
つーか簡単に騙される国民に問題あるね。政治と実生活がかけはなれていると思ってる愚民が大杉。馬鹿どもは死ぬまで搾取されてりゃいいよ。なんせ気付いてないんだからなwww


767:名無しさん@八周年
08/05/07 20:13:56 87DBQX2A0
タイの時のように天皇クーデターしてくんねーかな、そのほうが幾分マシだ

768:名無しさん@八周年
08/05/07 20:14:59 CnEuRjsV0
>>749
緩やかに ×
急速に ○

769:あぼーん
あぼーん
あぼーん

770:名無しさん@八周年
08/05/07 20:16:35 2OTN3Tyz0
小泉の頃は公共工事費用とかかなり減らしたけど
阿部・福田でまた元に戻ったとかのグラフを見たことがある
官僚公務員にメスを入れようとした小泉を悪者にしたいだけだろ
大阪の橋下が一生懸命やってるけど
下手すりゃ橋下のせいで景気が悪くなったとか言い出すと思うよ

771:名無しさん@八周年
08/05/07 20:17:06 C6jOD7hSO
軍法会議もんだ

772:名無しさん@八周年
08/05/07 20:18:58 p8+Nwz9j0
粗債務と金融資産云々の記述は正しい
実際の借金は300兆ほどだ
ただし!役所関連が隠れ借金を隠している可能性はある

773:名無しさん@八周年
08/05/07 20:19:00 LTnFqPrrO
政府とか官僚は
特別会計予算を影で使えなくなるのが嫌だから
その話題に触れないだけで、実は金が足りないってのは大ウソ。

予算として分配した額が足りないだけで
ちゃんと分配すりゃまだ足りるはずだ

774:名無しさん@八周年
08/05/07 20:19:26 C6jOD7hSO
事実の認証
森小泉竹中安倍福田政権の経済政策では、ドリフのコントだめだこりゃだろ

775:名無しさん@八周年
08/05/07 20:19:54 2Cu/K66EO
俺ら舐められてるな、小泉がダメならそれ以前の首相はもっとダメだろ。
小泉と安倍で年間の自己破産者が4万人程減ったぞ。

776:名無しさん@八周年
08/05/07 20:21:58 p8+Nwz9j0
小泉・竹中路線の批判は見当違いかと
悪いのは日銀政策というのが世界の一般的な見方

777:名無しさん@八周年
08/05/07 20:23:00 C6jOD7hSO
自殺者27万人はどうよ
森小泉竹中安倍福田政権の経済政策はやっぱりだめだこりゃだろ

778:名無しさん@八周年
08/05/07 20:25:56 C6jOD7hSO
死んで花見は咲くものかだぜ
治政がわるいとだめだね

779:名無しさん@八周年
08/05/07 20:26:45 oUQ7UPdU0
>>1
知ってるよ
小泉のやったことは

780:名無しさん@八周年
08/05/07 20:26:57 p8Vx89BE0

構造改革が財政悪化を招いた
URLリンク(book.diamond.co.jp)

小泉構造改革がなければ、税収は六〇兆円に達していた
公共投資削減で税収激減
税収が激減したのはなぜか
貧富の差が拡大、家計の二四%が預貯金ゼロ、失業率の実態は一〇%
自殺者数最悪、社会不安の増加、凶悪犯罪の多発もデフレが原因

781:名無しさん@八周年
08/05/07 20:27:14 p8+Nwz9j0
>>777
自殺者に関する責任は宮沢にある。
彼が欧米並みの失業者を国際公約したんだ
批判するならもっと事実を知るべき
日本は国際的に労働者保護を意図的に放棄したの
小泉さんたちの責任なんて皆無だ
どちらかというとそういうふざけた国際公約の後の日本経済の構造問題解決に乗り出した
初めての人物であるというのが正当な評価

782:名無しさん@八周年
08/05/07 20:29:29 XO8SZ5DS0
>>16
人の貯金勝手に使うなや
っつーか、役人が好き勝手に使えて、誰も責任をとらない構造で
だれがそんな愚策許すの?

>>1は妄言すぎ
台風も地震も小泉のせいにしたいゲンダイと同類


783:名無しさん@八周年
08/05/07 20:30:40 LTnFqPrrO
まぁ根本的な事を言い出すと
給料切り詰め過ぎた企業経営者が悪いんだけどな。

給料じゃ足りない→物買わない&子供産まない→人口減る→税収減る→足りないから税率上がる

今はこの連鎖に入ってるんだよな?

バカ企業が、海外に給料払ったって日本の物は買ってくれない
ってのをよく考えないからダメなんだよな。

多少高くても
国民に給料出さないと金の巡りが悪くなるのは当たり前。


784:名無しさん@八周年
08/05/07 20:30:48 P8MFXNIP0
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。

298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝

362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組

995 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:48 ID:tloXCISE0
wwwwwwwwウハッwwwww自民大躍進ッwwwwwww日本安泰wwww

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。


785:名無しさん@八周年
08/05/07 20:33:12 P8MFXNIP0
検証☆小泉構造改革

経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に

786:名無しさん@八周年
08/05/07 20:33:35 XO8SZ5DS0

しかしこの時期に小泉批判って、支持率下がってきた福田擁護と
媚中福田に嫌気が指した連中へのクギ差しか?

787:名無しさん@八周年
08/05/07 20:33:58 MGO76W5Y0
おまえらが、船に乗っていたする。
で船の老朽化により、いずれ沈没する事がわかった。

そこでおまえらが嫌いな歴代総理大臣は、この船はいずれ沈没するが、
早急に新しい船(産業)を建造するから、それまで財政出動(補強改修)で
我慢しようと言った。だからおまえら馬鹿でも生きていけた

おまえらが大好きな小泉総理・竹中大臣は、まずおまえら海へ飛び込め。
で泳ぎながら新しい船(産業)を建造しろ。老朽化した船に過積載は良くない。
どんどん海に蹴落として(改革)船を軽くする。
「人生色々だ」 溺れそうになったら泳げばよい。腹が減ったら海水を飲めばよい
と突き放した。でも政府は新しい船の建造はしていから、いずれ沈没したwww

788:名無しさん@八周年
08/05/07 20:34:16 oUQ7UPdU0

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。


298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝


362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。自民に入れてよかったよかった。


961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組


578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、
今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。


910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、
この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。

789:名無しさん@八周年
08/05/07 20:34:17 p8+Nwz9j0
>>783
もっと真実を書くなら、アジアの後進国が日本の富を生み出す源泉である製造業で経済
発展したから日本の労働者にしわよせがきたにすぎん。
国際的に見て日本が保護主義をとって支持されるかっているのw
構造改革に痛みが伴ったようなイメージで語れるが実際は周囲のアジア諸国の発展につ
れて日本の労働環境が悪化しているだけでしょ

790:名無しさん@八周年
08/05/07 20:35:53 p4vRfrrR0
>>1

【日中首脳会議】成果は“年間1億円でレンタルのパンダ”だけか…福田首相「媚中」で、支持率下落も

・福田康夫首相は7日午前、中国の胡錦濤国家主席と首相官邸で会談。

内閣の支持率が森喜朗内閣以来の10%台に落ち込む中、得意のアジア外交で点数を稼ぎたい考えだ。
だが、パンダ2頭が貸与されることは決まったものの、東シナ海のガス田開発や、中国製毒ギョーザ問題、
チベット問題などの懸案事項では踏み込んだ議論は見送られる方向となっている。


791:名無しさん@八周年
08/05/07 20:36:24 C6jOD7hSO
投機に金が回ってる現状みりゃわかるぜ
金融自由化してよ
コントロール効いてねえぜ訳のわからねえところに投資していく大矛盾
世界が幸せになりゃ未だしも軍事費覇権野望に貧富拡大ばかじゃねえか
国内と言えばペンペン草も生えない現状
森小泉竹中安倍福田政権の責任は重いね

792:名無しさん@八周年
08/05/07 20:36:51 6tDo2Ts90
変死体を含めれば自殺は毎年3万どころじゃ済まない。以下ソース

14年後の06年に警察が扱った死体は14万9239体で全死亡数(108万4450人)に占める割合は13.8%に増えた。検視官の臨場数は1万6756件、解剖数は1万4042件
URLリンク(s04.megalodon.jp)

URLリンク(www.kyudan.com)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
CTRL+Fで「週刊朝日」のキーワードで検索したあたり
URLリンク(megalodon.jp)
0%2526mode%253Dlog%2526logs%253D4.cgi%2B%25E5%25B9%25B3%25E6%2588%2590%25E5%2585%25AD%25E5%25B9%25B4%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25AF%25E3%25
80%2580%25E5%25A4%2589%25E6%25AD%25BB%2B%25E5%258D%2581%25E4%25B8%2589%25E4%25B8%2587%26hl%3dja%26ct%3dclnk%26cd%3d8%26gl%3djp&date=20070831000343
CTRL+Fで「十三万」のキーワードで検索した後、ヒットした辺りに書いてある。毎年の死体取り扱い数は十三万・・・とある
URLリンク(www.akiba21.net) 「本県と」のキーワード検索でヒットする辺りに、割と最近の東京における変死体数と解剖率が書いてある。衆議院議員のページの議会での議事録

URLリンク(www.soumu.go.jp)
総務省のページ 「変死」で検索。WHOの調査により、変死体の半分は自殺という調査結果

URLリンク(www.npa.go.jp)
警視庁のページ 「変死体数」で検索してヒットしたあたり。昭和49年前後のデータで、既にこの時点で5万人前後が
変死体として毎年推移している。そして最近は13万人前後の推移。こんなデータ公表できないから、
他の年度には公表されていないのかもしれない。

793:名無しさん@八周年
08/05/07 20:38:25 87DBQX2A0
中曽根 小泉 金大中 盧武鉉 これら四人に共通していることがある、それはは全員新自由主義者であること
中曽根はバブル崩壊小泉は今のアレ金大中は20万人が失業させ盧武鉉はただのバカ
ちなみに李明博も新自由主義者
つまり新自由主義政策の規制緩和は格差を広げるだけで韓国は日本より新自由主義が進んでおり出生率もOECDで最低
格差による少子化を引き起こしている説もありこのまま新自由主義者(自民と民主も)にこの国を任すと日本の韓国化
が進んでしまう、まずは小泉云々言うのではなく新自由主義が悪という認識をもつことが重要である

794:名無しさん@八周年
08/05/07 20:39:22 p8+Nwz9j0
>>791
小渕以降に責任なんて無いよ
宮沢で全て詰んだの
あんたも物分りが悪すぎだろ

795:河豚 ◆8VRySYATiY
08/05/07 20:40:14 Bug91Z010
企業から好きなだけ搾り取ればいいじゃん。
んで、国民は無税にしろよ。どうせ、賃金に反映されるから同じ事だろ。
国会議員はボランティアあつかいとして、国からの報酬ゼロにしろよ。
役人は最低賃金。
退職金は上限10万円。

796:名無しさん@八周年
08/05/07 20:40:22 LqA+cpVG0
>>790
こんな記事を読んでもわかるが、今もし福田じゃなく小泉だったら、
今問題になってることはうまく処理してたということ。

今こそ小泉再登板希望。

797:名無しさん@八周年
08/05/07 20:41:22 p8Vx89BE0
派遣労働者の受け入れ企業、過去7年間で倍増…全体の36・7%

企業がリストラを進める一方で受け入れを増やしてきた派遣労働者について、受け入れ
企業が過去7年間でほぼ倍増していることが16日、厚生労働省の調査で分かった。
企業がバブル崩壊後に積極的に進めてきた人件費削減の流れに加え、労働者派遣法の
改正で派遣労働の対象が広がったことが背景にあるとみている。
派遣労働は同法改正で段階的に規制緩和されてきた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

798:名無しさん@八周年
08/05/07 20:44:11 p8+Nwz9j0
>>797
その派遣の増加も宮沢が国際公約した欧米並みの失業率よりはマシということ
その頃の欧米の失業率は二桁にせまる数字でしたから
皆さんきちんと政治は勉強してから物を言いましょうね

799:名無しさん@八周年
08/05/07 20:44:35 MGO76W5Y0
>>794
日本は田中角栄内閣の頃に、すべて詰んでいます。
日本は非常に国家改造が困難な国です。
理由はアホ文系が大杉で、国家の足を引っ張っているからです。

悪いのは、国民自身なんですよwww
それもいまだに無自覚だからタチが悪い


800:名無しさん@八周年
08/05/07 20:46:23 p8+Nwz9j0
>>799
というより国民生活に直接関係するとんでもない国際公約とかに余りにも反応が無いでしょ
宮沢があんなとんでもない公約していたのに何で日本人は騒がないのか理解に苦しんだ


801:名無しさん@八周年
08/05/07 20:46:41 p8Vx89BE0
776 :名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 20:58:32 ID:q3SSaej/0
一人当たりGDP(日本)
1989年 2位 
1990年 7位 
1991年 4位 ←宮沢内閣
1992年 4位 ←宮沢内閣
1993年 1位 ←宮沢内閣
1994年 2位
1995年 3位
1996年 3位
1997年 4位
1998年 6位←竹中国政参加
1999年 4位
2000年 3位
2001年 5位 ←小泉内閣 竹中入閣
2002年 7位 ←小泉内閣 
2003年 10位 ←小泉内閣 竹中金融担当相兼任
2004年 11位 ←小泉内閣 竹中参議院議員当選
2005年 14位 ←小泉内閣 竹中総務相就任
2006年 19位 ←小泉内閣

802:名無しさん@八周年
08/05/07 20:47:22 87DBQX2A0
>>798
その弊害が労働者の搾取
あなたもきちんと政治は勉強してから物を言いましょうね

803:名無しさん@八周年
08/05/07 20:47:44 4GM+qTEB0
小泉政権だけ別っていう考え方がおかしい
小泉の前にも流れがあるし小泉が促した流れもある

おれは小泉は評価しないけど
>>1は小泉一人に全部罪をかぶせようとしたアホな文だわ

804:名無しさん@八周年
08/05/07 20:47:55 H2ErTxls0
>>789
それはある一面にしか過ぎない
元々日本の輸出産業はそれほど大きくないし、資本財輸出で十分すぎるほど稼いでる
あんまり国内からの輸出に傾斜しすぎると良くない
経済的な理想は内需で国民が潤うこと

805:名無しさん@八周年
08/05/07 20:50:32 2p8wpAqZ0
>>978
>その派遣の増加も宮沢が国際公約した欧米並みの失業率よりはマシということ

コロンブスの卵並みのイカサマだよなw

806:名無しさん@八周年
08/05/07 20:51:22 MGO76W5Y0
>>800
日本は貿易国だよ
一方だけが、得をする構造が続くと思う?

どこの国でも貿易で揉めて戦争となる
戦争が嫌だから、国家改造をして収益モデルを変える
これが経済戦争の基本だろ?

だから田中内閣の頃に詰んだ訳だ・・・・
この田中内閣の頃に、文系・理系という教育を放棄したような
糞システムが出来上がった訳だしw

耐えるときは耐える。攻めるときは適度に攻める
国家改造が困難な国には、これに時間が掛かりすぎる

807:名無しさん@八周年
08/05/07 20:51:42 H2ErTxls0
>>801
それドルベースだろ
順位が悪化した時期に為替がどうなっていたか見るといい

808:名無しさん@八周年
08/05/07 20:52:21 2Ot2WIbq0
しかし少し前に「埋蔵金」騒動があったけど、あれはないよなあ。
予算が余った分は自分たちのために貯金、だもんな。
取られた税金が市中を巡り巡るならまだわかるけど、あんなの経済波及効果も
なんにもないどころか、まさに国家権力を使った富の収奪だわ。

809:名無しさん@八周年
08/05/07 20:53:24 p8+Nwz9j0
>>804
だからさ、800さんが貼ってくれたように宮沢のときは1位だったわけ
だけど日本は欧米からの批判に屈して失業率引き上げに同意した
それだけのこと。
輸出傾斜というが、日本は資源が無い国なので傾斜して当然
価値あるものを輸出できなくなれば、労働者の待遇は悪くなる
これは付加価値の問題だ。未来永劫この構造は変わらん
内需というが馬鹿でもできる労働の席を一定数確保することが大事なの
馬鹿が一夜で資源の無い日本の内需にどれだけ貢献できるかって言うのさ

810:名無しさん@八周年
08/05/07 20:54:48 rOEpYcdU0
>>802
と言うか搾取の構造に国民が気づいてないのが痛い。

811:名無しさん@八周年
08/05/07 20:55:59 C6jOD7hSO
森羅万象、治政も含めて結果がすべてや

812:名無しさん@八周年
08/05/07 20:56:46 p8+Nwz9j0
>>802
搾取されたくなかったら職を変われ
これが宮沢が公約した国際公約の真実だ
日本は不当に雇用確保のために自由貿易や参入を邪魔していると非難されたわけだ
お前は勉強不足

813:名無しさん@八周年
08/05/07 20:57:36 MGO76W5Y0
日本は資源が無い国なので、その呪縛から解放される研究開発を
打ち切ったのが小泉・竹中大臣なんだけどなwwwwww

だから、俺が>>787を書いて反応を見たんだけどなwww
見事にスルーされたwwww

814:名無しさん@八周年
08/05/07 20:57:50 p8Vx89BE0
「構造改革」進むほど国民は貧乏に・・この6年で一人当たりGDPが急落

ほぼ小泉政権時代に重なる2000年度から2006年度までの6年間で、日本の
1人当たりGDPは欧州諸国やカナダ・オーストラリアなどにごぼう抜きにされた。
そして今ではイタリア・スペイン・ギリシアといったEUの中では貧しい部類に
属する国に追いつかれつつある。日本が「お金持ちの国」だったのは、もう
過去の話だ。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

815:名無しさん@八周年
08/05/07 20:59:30 CPjfUhy40
>>1 ↓このAAで知ってたよ。

  人  | | │ _____ ∧_∧ _______ ∧_∧_
     (__)_) |ヽ____< ;`∀´>____ <∀´ ; >_
===============|i`─ と    ヽ──⊂     )─
            |l.______| ̄ ̄ ̄ ̄|_____| ̄ ̄ ̄ ̄|_
          それでも日本よりは    そうニダ。日本は800兆円も
          マシニダ           借金があるニダよ。

352 名前:4/7[] 投稿日:2007/02/09(金) 08:59:03 ID:b83VusBU

      | その考えも間違いです。新聞やTVでは日本の国債は破綻しかねないと報道
    | されていますが、これは部分的な事実を極端に誇張した悪質な報道です。
    | なぜなら韓国と異なり日本の国債はその9割以上が国内で買い取っていれば
    | 半分以上が日本銀行・財政融資資金・社会保障基金・郵便貯金・簡易保険などの
    | 公的部門が保有しており、さらに政府債務から政府の金融資産を差し引いた
    | GDP比の純債務で他の先進国と比べた時、むしろ債務が少ない国となります。
    | 現在日本のGDPは約550兆円もあります。そのうえ、年金などの社会保障基金
    | 外貨準備金、内外投資額などのいわゆる「金融資産」が日本には480兆円以上ある
    | わけですから―報道陣はおそらくこれらを意図的に無視して「借金が800兆円もあり
    | 日本は破滅だ」と醜態を露呈した報道を行っていますが―現在の日本の国債は
    | まず安心できる数字です。
    | たとえて言うなら年収550万円で、土地や株など固有財産も所有している会社員が
    | 800万の借金を(それも9割以上が家族からの借金を)抱えている程度でしょう。
    | 今後も国債は年々増え続けるでしょうがそれも問題ではありません。なぜなら
    | 日本経済は毎年安定した成長を続けておりGDPも、また増加しているからです。
    | 実際、現在どの格付け会社も日本の国債について「返済能力は非常に高い」
     | という見解を示しています。
 彡ミ |
彡ミ彡ミ ∧_∧
━..|ヽ━( ・∀・) /

816:名無しさん@八周年
08/05/07 21:01:23 p8+Nwz9j0
>>813
そんなことはない
小泉さんは日本が強い分野の研究開発費投入は歴代最高額だ
今もそうだが完全に分野が選別されてきている

817:名無しさん@八周年
08/05/07 21:02:00 oUQ7UPdU0

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う

119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。


298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝


362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。自民に入れてよかったよかった。


961 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:20:15 ID:SFAh1S2z0
自民に入れた俺は勝ち組


578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、
今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。


910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、
この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。



818:名無しさん@八周年
08/05/07 21:03:53 rOEpYcdU0
と言うか構造改革自体は必要なんだよ。
問題はその後のフォローが必要なのに
フォローする前に当事者がいなくなったという点だ。
郵政改革は手段に過ぎないのに、小泉にとっては目的だった。

これが国民にとっての悲劇。
構造改革自体は悪くない。ただその旗手が悪かった。

819:名無しさん@八周年
08/05/07 21:05:34 rVYZ/E7t0
>>815
ためになるなぁ。
でも小泉のときに転落したってやつはどうなんだろ?
原因は?

820:名無しさん@八周年
08/05/07 21:07:29 6g0M4Tva0
小泉以前はどう言ってたんだよ
本当に、マスコミはじめ風見鶏ばっかだな。

821:名無しさん@八周年
08/05/07 21:07:31 rOEpYcdU0
>>816
あの当時は官民問わず、人件費と研究費は真っ先に削られたろう。
将来への投資をする余裕ある企業なんてなかった。
そのツケが今まわってきてるがな。

まぁ削るだけならまだしも技術売るまでしなくちゃならんかった時代でもあるんだが。
それも含めて日本企業ってテンパった時の対応が最悪だよな…。

822:名無しさん@八周年
08/05/07 21:07:50 u95yucaz0
はは、”対日年次要望書”なんて、普通のマスコミじゃ怖がって記事にしない。
今の日本じゃ、お前らの嫌いな日本医師会しか記事にできないってのが笑えるな。

823:名無しさん@八周年
08/05/07 21:08:32 AzLgLh8LO
とりあえず政府とは国家で国民に宗教法人型マルチ商法やってるよーな感じですか?

824:名無しさん@八周年
08/05/07 21:09:05 p8+Nwz9j0
だから製造業がアジア後進国にどんどん持っていかれたのに比例してGDPは低下してい
るのが真実なの
日本は誰が何と言おうと製造業の国家

825:名無しさん@八周年
08/05/07 21:10:39 MGO76W5Y0
>>816
まあ、予想していたレスが返ってきてワロタ
経団連系の企業の研究開発投資だろ?
別名 もう一つの法人税減税wwwww

おまえがB層の低IQという事だけはわかった
だからさっさと氏ねな 生きているだけで、
食料が必要だし、エネルギーも消費するからな


826:名無しさん@八周年
08/05/07 21:10:54 AR8hXD1xO
官僚と議員の給料をカットしろよ!日本が借金だらけになったのはこいつらのせいなんだからよ。

827:名無しさん@八周年
08/05/07 21:11:09 6g0M4Tva0
>>824
そうやって、ふんぞり返って
産業構造の転換に失敗した国は没落するね。
特に資源のない日本は悲惨だな。
会社でもなんでも当てはまる話だけど。

828:名無しさん@八周年
08/05/07 21:12:01 p8Vx89BE0
         ____
      /  \    ─\   貿易黒字は良いことだよ・・・。
    /  し (●)  (●)\    国際競争力をつけるためには給料削らないと。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
   まだ騙されてる小泉信者(経済音痴)

424 :名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 00:59:56 ID:38Ro7rM50
URLリンク(www.tctv.ne.jp)
貿易黒字なのは、生産力が過剰なのに国内の消費が過少だから
海外に販路を求めているだけ。
緊縮財政による財政再建などという宗教に嵌らなければ国内需要が順調に伸びて
これほど貿易黒字が大きくならなかったハズ。
貿易黒字が拡大するってことはそれだけ国富に還元出来てないってことだから
別に歓迎すべきことでも何でもない

829:名無しさん@八周年
08/05/07 21:12:10 p8+Nwz9j0
>>825
そんなことはないって
お前禄に全体を調査しないであまりにも小泉政権を悪く言いすぎ
きちんと調べろ。歴代内閣の中で科学技術関連の予算は最高額だから

830:名無しさん@八周年
08/05/07 21:12:15 PunDvvpq0
橋本でミスったのを小渕が救った。小渕内閣は経済成長と構造改革は両方重要と考えてたからね。
でも、森以降は構造改革路線オンリーになった。その総決算が小泉。

831:名無しさん@八周年
08/05/07 21:12:22 OoW5vChA0
147 :無党派さん:2008/05/06(火) 23:53:19 ID:WWQAQNkP
○●●コピペして皆に知らせてください●●○
※6月1日(日)正午から1分間 皆さんがいるその場所で!
小泉純一郎に対してワーキングプア か弱き者から憎悪・怨念を送りつける
【憎悪の黙祷会】

「富裕層だけ生き残れりゃいい! か弱き者・老人は死に絶えろ!
ワーキングプアは代々、奴隷として生きろ!」

かくも圧倒的格差社会主義国家 ニッポンを、たった5年5ヶ月の在任期間
で完成させた稀代の死神宰相 小泉純一郎さんに対して、貧困 非正規雇用
など苦しい格差社会に瀕する皆さんは、≪憎悪の怨念≫を送る黙祷を
その場で1分間おこないましょう!か弱き善良な国民を地獄にたたき落とし、
その苦しむ姿を見て悦楽の境地に入る悪魔小泉純一郎さんに対して
【打倒!悪魔 コイズミ!!】の強い祈りを込めて!!!

日本人が固有の美徳を取り戻し、日本が再生するためには、まず、
日本を破壊した悪魔コイズミの行いと存在を完全否定することから始めなけ
ればなりません!!
小泉純一郎に対してあなたの強い怨念を!!!!

832:名無しさん@八周年
08/05/07 21:13:12 wNI6DgCk0
>>822
それ、日本も突きつけてるよ

833:名無しさん@八周年
08/05/07 21:14:36 6g0M4Tva0
いわゆる就職氷河期経由で現在、低所得やニートに甘んじてる人達が
恨むべきは小泉じゃなくて、それ以前の無能無策の政権だろ。
少なくとも、現在の新卒は小泉&竹中路線の恩恵を受けてます。

834:名無しさん@八周年
08/05/07 21:15:18 rOEpYcdU0
>>830
そう。バランス自体は小渕が一番よかったんだよな。

小泉はある一面では評価できるがある一面が評価できなさすぎる。

835:名無しさん@八周年
08/05/07 21:15:24 CPjfUhy40
>>819
もともと韓国の外債についての説明AAだから小泉には触れてない。

全文はこちら。
スレリンク(nida板:349-355番)
または
URLリンク(iroiro.alualu.jp)

836:名無しさん@八周年
08/05/07 21:15:41 87DBQX2A0
>>818
どんな目的のために構造改革が必要なんだ?いってみろよ愚民

837:名無しさん@八周年
08/05/07 21:15:57 qFJcXj2V0
結局、小泉の時とその後少しだけが良かったという事実。
結局経済なんて、雰囲気なんだよ。
小泉は、改革している雰囲気は醸し出してた。だから、世界からも投資が来て、経済も回り始めた。
福田は、何もやらない、何も発信しない、何にも関心がない男。これがすべての元凶。

838:名無しさん@八周年
08/05/07 21:16:14 ufYyOoFo0
佐藤優の本読むと森と小渕が好きになるよなw
小渕はもともと好きだったけど、2chではダメ宰相扱いなんだよなぁ

839:名無しさん@八周年
08/05/07 21:16:24 OG23ewRd0
日本からの搾取構造の次幕は既に開いている。

それは地球温暖化対策。

洞爺湖サミットで何らかの不平等条約が世界に発信される。

840:名無しさん@八周年
08/05/07 21:16:33 ngH/KZl90
今までの地方が楽すぎたんだ。

841:名無しさん@八周年
08/05/07 21:16:41 MGO76W5Y0
>>818
簡単な事だよ

産業を興す→雇用が生まれる→老朽化した産業労働者を移動させる
→産業構造に必要な教育投資の為に政府が財政出動する

構造改革とは、産業を興して労働力の移動が行なわれた結果論であり、
構造改革をするとスローガンを打ち出しても、雇用の受け皿が無ければ
絵に描いた餅に過ぎん

欧米で技術ベンチャーが起業したり、廃業したり、M&Aされたりする
環境がない国で構造改革するなんて、池沼の戯言としか言えんwwww
日本のは単なる雇用破壊だよ でその通りになった

842:名無しさん@八周年
08/05/07 21:17:49 p8Vx89BE0

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡    
    ミ L、 t彡   海外資本に奴隷を供給せよ!
    ヽ一_>'i    中流層を撲滅せよ!          
   /<∨>\   

日本人に占める年収400万以下の割合(%) (男子)
(国税庁HPより)

平成10年(橋本) 31.8  
平成11年(小渕) 32.8  
平成12年(森)  33.1  
平成13年(小泉) 34.4  
平成14年(小泉) 36.0  
平成15年(小泉) 36.9  
平成16年(小泉) 37.5  
平成17年(小泉) 38.2  
平成18年(小泉) 39.3  

843:名無しさん@八周年
08/05/07 21:18:47 rOEpYcdU0
>>833
>いわゆる就職氷河期経由で現在、低所得やニートに甘んじてる人達が
>恨むべきは小泉じゃなくて、それ以前の無能無策の政権だろ。

本来的にはうらむべきは当時の先を見る気が皆無だった各企業経営陣。
民の責任まで官や政に求めるなよ。同情はするけどさ。

その分、今団塊退職でその受け皿になるはずだった世代を採用しなかった企業は悲鳴あげてるだろ?
こういう将来を見据えないような対応の悪さは企業自身に跳ね返ってくるんだよな。

844:名無しさん@八周年
08/05/07 21:18:50 p8+Nwz9j0
小泉政権の負の部分(セイフティーネット)を強調する奴って余りにも20世紀後半の
日本叩きを無視しすぎ
文句言うなら宮沢とかにしろっていうのが真実
元々あったセイフティーネットはエゴイズムだと世界から断定されて、ここまで痛みが
広がっただけ

845:名無しさん@八周年
08/05/07 21:19:22 ufYyOoFo0
>>835
サンクス!

846:名無しさん@八周年
08/05/07 21:19:25 ksnkX/VS0
国債を発行しないで予算組めよ。



847:名無しさん@八周年
08/05/07 21:20:17 MGO76W5Y0
>>829
だから、
科学技術関連の予算は最高額=経団連系企業への研究開発減税だろ?
その通りだよ。科学技術関連の予算は最高額だよ。



848:名無しさん@八周年
08/05/07 21:22:03 u95yucaz0
>>844
そんな売国ばっかりやってるから、あのブッシュにすら小泉はポチ呼ばわりされるんだよw


849:名無しさん@八周年
08/05/07 21:22:21 p8+Nwz9j0
>>847
あんた結局派遣労働者ろw
その層は結局経団連叩きになる(爆)
お前の指摘なんて的外れなんだよ。
地域ごとに特区を設けてそこにも研究費がきちんとつくように変わっているわけ
きちんと地方の事も考えていた政治家だってば

850:名無しさん@八周年
08/05/07 21:22:39 rOEpYcdU0
>>841
元々この国は労働者気質が染み過ぎてるというかサラリーマンが前提になってて
起業するって発想がなさ過ぎるからな。
で、いざ起業するにしてもまったく考えなしに起業するから失敗するし、
下手すると詐欺師にだまされるw

そういう土壌の国で新規産業生もうとしてもきついわな。

851:名無しさん@八周年
08/05/07 21:22:59 DSW/4V8S0
>>839
京都議定書がすでに不平等と聴くが・・・
対策あんのかなぁ

852:名無しさん@八周年
08/05/07 21:23:51 LqA+cpVG0
>838
小渕はまったく評価できんがな

まあ国債で無駄づかい万歳という>1の筆者は評価しそうだな

853:名無しさん@八周年
08/05/07 21:23:56 PunDvvpq0
構造改革っつっても中身次第だしね。例えば教育は国がもっと金かけた方がいいとかさ。
競争なんざ外といくらでもできるんだから、底上げ重視だと思うんだけどなぁ。

公文式ってあるけど、あれの中身はともかく、できるやつはどんどん先行って、できないヤツは
100点とるまで先に進めないってやり方でいいんじゃないのかなぁ。

854:名無しさん@八周年
08/05/07 21:24:55 LmfrJNTB0
>>844
無理やり擁護しすぎで笑える、小泉改革が「痛みが広がっただけ」
なのは理解してるんだな。

855:名無しさん@八周年
08/05/07 21:25:06 p8Vx89BE0

965 :名無しさん@八周年:2008/01/27(日) 04:16:55 ID:/go1MGbP0
小泉構造改革の結果=日本の一人負け( ´,_ゝ`)プッ
        2006年GDP   2000年GDP
アメリカ  13兆2445億ドル 9兆8169億ドル   +3兆4275億ドル
ドイツ    2兆8970億ドル 1兆9058億ドル  +9912億ドル
中国    2兆6301億ドル 1兆1984億ドル   +1兆4316億ドル
イギリス  2兆3736億ドル 1兆4451億ドル   +9285億ドル
フランス  2兆2316億ドル 1兆3330億ドル   +8985億ドル
イタリア  1兆8525億ドル 1兆1005億ドル  +7520億ドル
カナダ   1兆2691億ドル   7251億ドル   +5439億ドル
スペイン  1兆2257億ドル    5823億ドル   +6433億ドル
ブラジル  1兆0677億ドル    6442億ドル  +4234億ドル

日本    4兆3674億ドル 4兆6687億ドル   -3013億ドル

856:名無しさん@八周年
08/05/07 21:25:22 p8+Nwz9j0
郵政民営化といってもあの政治家の目的は財投改革だから
一応指摘しておくけど、民営化で一番喜んだのは郵政公社の職員
なんといっても世界一の銀行の行員になれたわけだからねえ
お前らが非難するほど小泉さんはへぼじゃない、相当優秀
かつての公社の一般労働者で小泉さんの悪口を言う奴は皆無
感謝しているというのが現実ですね

857:名無しさん@八周年
08/05/07 21:26:09 DSW/4V8S0
>>852
よかったら理由を…

858:名無しさん@八周年
08/05/07 21:26:56 +vtrkasv0
>>850
欧米は簡単にリストラされたから、会社に尽くすという考えが薄かった
日本は終身雇用だったからな

サラリーマン安定思考が強いのはその風土から当然

これからの若者は変わっていくはずだったのだが、その世代が最もレベルの低いゆとりだったもので・・・

859:名無しさん@八周年
08/05/07 21:27:31 p8+Nwz9j0
>>854
だからさ、宮沢公約の時点でこれは日本は酷くなるぞってわかる人にはわかったはず
その時点で今問題になっていることの原因の殆どは発生しているわけ
何でわからんかねえ

860:名無しさん@八周年
08/05/07 21:27:47 O81eIoFMO
色々語ってくれて参考になった。
小泉はどうあれ、小渕が良かったとはこのスレくらいだな。
こういう話はもっと一般に浸透した方がいいな。



861:名無しさん@八周年
08/05/07 21:28:17 MGO76W5Y0
>>850
本来の構造改革って、この呪縛を解き放つ事だろ?
社会変化に対応して、起業による産業興しで国益を維持する

本来なら、連帯保証人制度の廃止等をすべきなんだよ

 

862:名無しさん@八周年
08/05/07 21:29:13 LmfrJNTB0
>>859
宮沢がなにかしたか?

863:名無しさん@八周年
08/05/07 21:29:56 87DBQX2A0
財政投融資の弊害は何も郵政民営化しなくても改善できるだろ、法律で制度を改善できる
財政投融資の弊害は郵政民営化の口実にしかない、まだ騙されてんのかよ、お前

864:名無しさん@八周年
08/05/07 21:29:58 6BtvknZV0
>>859
小泉悪が前提にしないと自分の境遇を受け入れられない人なんだろ
そうじゃないとここまで固執して叩けない

865:名無しさん@八周年
08/05/07 21:30:19 p8+Nwz9j0
>>861
そこら辺の構造改革の定義自体が一般にはあいまいかもな。
俺の感覚では国家が保護政策を採らずに、日本が世界に冠たる国家として21世紀を生き
抜く為の内部変革と理解している。

866:名無しさん@八周年
08/05/07 21:30:19 p8Vx89BE0
16年連続で世界一、日本の対外純資産 215兆円

対外純資産は、日本の企業や個人が海外に持っている証券や工場などの資産から、
外国の企業などによる日本への投資を差し引いたものです。財務省によりますと、
日本の対外純資産は去年末の時点で215兆810億円で、 前の年の同じ時期より
19%増えて過去最高となりました。 日本は2位のドイツの87兆円を大きく上回って
おり、平成3年以降16年連続で世界一となる見通しです。


      日本は格差が少ない国だ
            ̄ ̄∨ ̄ ̄
             ∧..∧
           . (´・ω・`)         経団連落語
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )


2極化
無貯蓄世帯、最高水準に

世論調査2005年版によると、貯蓄を「持っていない」と回答した世帯が22.8%を占め、
1963年に調査を始めて以来最高になった。
一方で日本の富裕層は世界で2番目に多いとの指摘もあり、2極化が進んでいる。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

867:名無しさん@八周年
08/05/07 21:30:40 aRTOkrOv0
構造改革で無駄遣いがなくなると思ったら
無駄遣いはそのままに金持ち優遇、庶民虐めになるなんて思ってなかったんです

868:名無しさん@八周年
08/05/07 21:31:01 MGO76W5Y0
>>858
この国の欠陥教育制度のおかげて、
文系出身者は会社に 
しがみつく生き方しか選べなくなった・・・・

本当に構造改革するなら、文系・理系という糞教育制度こそ
改革しろよ。 

869:名無しさん@八周年
08/05/07 21:31:03 fCr92R2+0
悪党どもに不幸が訪れますように(-人-)

870:名無しさん@八周年
08/05/07 21:32:13 OG23ewRd0
宮沢と中曽根は戦中から官僚だった点で、
アメリカに対し過度のトラウマを持っていたのだろう。

英語で夢を見る事を自慢した宮沢の心中を察するに哀れである。

871:正論派 ◆KtKsDuZC0Q
08/05/07 21:32:16 Yd+UmQEqO
>>836  
>どんな目的のために構造改革が必要なんだ?いってみろよ愚民

まずは公務員(上級から下級まで)制度改革。
そして特殊法人廃止へ向かう改革。
次に同和・在日優遇政策関連の改革。
経団連、連合優遇の税制を改革。
この三つだけでも必要だと思うが。

貴方は反対するの?

872:名無しさん@八周年
08/05/07 21:32:38 p8+Nwz9j0
>>863
組織として完全に切り離すことによって世界一の銀行ができたわけで、組織内部には
不満なんて無いわけでしょ?
財投改革については議論があれ、その改革さえも小泉さん以前やらなかった。
つまり、やらなかった時点で小泉さんの勝ちなの


873:名無しさん@八周年
08/05/07 21:32:40 rOEpYcdU0
小泉であろうとなかろうといずれは似たような状況にはなってた。
小渕のままならソフトランディングだっただろうけど、病死じゃしょうがない。
かといって他に誰だったらよかったかって聞かれても選択肢ねーしなぁ。

874:名無しさん@八周年
08/05/07 21:32:52 X04rfPX/0
財政がヤバイのは嘘、もっと医療費よこせって記事だけど、小泉批判とアメリカ批判をくっつけて色んな奴に呼び込んでるなw
乗せられすぎw

875:名無しさん@八周年
08/05/07 21:35:49 ksnkX/VS0
中国に文句を言えるのは小泉しかいないwww
民主党の小沢もダメだね。


876:名無しさん@八周年
08/05/07 21:36:12 p8Vx89BE0

909 :名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:24:14 ID:uY6Rm5sw0
最大の原因は小泉・竹中の経済政策の失敗なのに....

914 :名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 23:27:07 ID:zo1UQvTK0
りそな国有化で何人死んだと思ってるんだ。
この人殺しが!

490 :名無しさん@八周年:2008/02/11(月) 03:51:22 ID:6EPr7sQS0
30兆円とか40兆円とかのどでかい円売り介入して
外需に依存する構造にした小泉のやり方は間違ってたとはっきり言えばいいのに。

226 :名無しさん@八周年:2008/02/10(日) 03:38:53 ID:b2ffeMBB0
日本は実質的に奴隷制度を復活させたね
小泉改革で

669 :名無しさん@八周年:2008/02/09(土) 15:48:05 ID:REndwSTb0
内需崩壊って10年も前から言われてたのに
ずーーーーっと放置してただろがよ。今更何言ってんだ。
ここ数年の好景気(笑)は完全に輸出依存の景気。

409 :(= ゚仝゚) ◆wMANKOcbkE :2008/02/09(土) 05:01:20 ID:JSnNC4LE0
小泉・竹中売国奴コンビがやったのは、外資様の意図的な不況だった。株価1万きって。

877:名無しさん@八周年
08/05/07 21:37:47 O81eIoFMO
>>873
小渕で傷口広げ小泉が改革せざるを得ないという考え方もあるね。
ま、このさい政治経済に一般人が関心を持つガイドになるくらい語りあってくれると嬉しい。


878:名無しさん@八周年
08/05/07 21:38:39 MGO76W5Y0
>>873
結局は、国民自身による起業と、産業興ししか解決方法は無いよ
この環境が無ければ、経済戦争に負ける
それが技術革新で、食料自給率とエネルギー自給率を改善するしかない

小泉が理工系の学者に不評なのは、こういう視点が欠けていた事なんだよなw
竹中大臣は、IT革命で雇用○○万人とスローガン打ったが、
いつのまにか無かった事にして、沈黙しているしwwwwwwwwwwwww
まあ、日本のITなんてアメリカの二番煎じだもんな

879:名無しさん@八周年
08/05/07 21:38:52 87DBQX2A0
>>871
それ構造改革じゃないだろ

880:名無しさん@八周年
08/05/07 21:39:06 6SCAyFjb0
別に小泉まで文句を言うつもりは無いが、現在のスタグフレーション下に
緊縮財政続けている今の自民党は、間違いなく頭がおかしい。

881:名無しさん@八周年
08/05/07 21:39:24 CzD6UyNpO
チンパンはチャンコロにケツの穴をさしだすが、

汚沢はすすんでチャンコロのペニスをしゃぶる。


882:名無しさん@八周年
08/05/07 21:42:10 p8+Nwz9j0
>>880
馬鹿なのは日銀
財政はかなりうまく機能している
日銀がきちんと市中に金を流せばいいのにさ、財務省の意図している事に意図的に逆らう
ように逆ばかりやるw
仲が悪いんだよw

883:名無しさん@八周年
08/05/07 21:43:46 LqA+cpVG0
>>879
構造改革の本質だよ。

884:名無しさん@八周年
08/05/07 21:44:34 p8Vx89BE0
285 :名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:52:16 ID:UliNdWhC0
だっておまえら、日本の経済政策の中枢に、
消費・生産・分配のマクロ循環のバランスをまったく考えない
生産マンセーの学者が大臣やってたんだせ?
そりゃ日本おわるよ

95 :名無しさん@八周年:2007/12/27(木) 00:26:23 ID:Stmzomp40
デフレなのに生産性上げてどうするのだ?
日本は物が余りすぎて売れないから景気が悪いんだぞ。

500 :名無しさん@八周年:2008/01/19(土) 03:00:19 ID:FY4X07Ce0
ほんと小泉ってろくなことしなかったな
大店法然りタクシー然り

718 :名刺は切らしておりまして:2008/01/15(火) 18:25:24 ID:kuVHqdxm
小泉改革という名の、貧乏人を大量に生み出せば
日本は景気回復するんじゃなかったの??W

875 :名無しさん@八周年:2007/12/26(水) 20:55:32 ID:s2wuTuMV0
小泉は10%を金持ちにしたが、90%を貧乏にした。
GDP下がるのは当たり前w

431 :名無しさん@八周年:2008/01/14(月) 00:57:16 ID:OxJdT/t60
グローバル化と国際競争力の美名の下、
19世紀の帝国主義型資本主義に戻っちまったわけさ。

885:名無しさん@八周年
08/05/07 21:45:16 rOEpYcdU0
>>877
>小渕で傷口広げ小泉が改革せざるを得ないという考え方もあるね。
そういう面もあると思う。ただ、自民の中じゃ小渕が一番現実的な対応できてたと思うよ。
対応能力なら次点は橋龍だろうけどあれはあれで…。

>>878
>日本のITなんて
いやその前に根本的にITって日本人に向いてないんじゃないかと思ったりするぞw
まぁ
>それが技術革新で、食料自給率とエネルギー自給率を改善するしかない
これには同意せざるを得ないな。特に代替エネルギー開発な。
本来的にはもう何年も前に燃料電池のインフラ整備は終了してなきゃだめなんだが…。
原油価格の高騰は規定路線なのにもうアホかと。

886:名無しさん@八周年
08/05/07 21:46:13 MGO76W5Y0
>>882
なら、自民党はどうして竹中を日銀総裁に推薦しないんだ?
どうせ民主党に反対されるとしても、竹中ならバンバン円を刷ると思うぞ

887:名無しさん@八周年
08/05/07 21:47:21 O81eIoFMO
>>882
それは少し思う。
高度経済時代は加速度的に物の値段が変わっていった。
同時に物の価値感も一定でなくなり、新しい価値も生まれ易かったように思う。

ここ二十年くらい、物の値段って変わってないんじゃ?

888:名無しさん@八周年
08/05/07 21:47:38 6SCAyFjb0
>>882
日銀が馬鹿なのは同意だが、今の財政のどこがどううまく機能しているのか
説明が必要だな。

889:名無しさん@八周年
08/05/07 21:49:21 p8+Nwz9j0
>>885
龍様は先は見えていたね
日本人はすぐ政治家を非難するがバブル崩壊の傷があれ程までに深くなった引き金を
引いたのは犬HKなんだな
あそこが地価高騰で特番組んで龍様を呼び出して全国晒し大会を開いた
そこで孤軍奮闘地価抑制政策なんてやったらハードランディングなんてもんじゃ済みません
よって盛んにソフトランディング主張する龍様を十字砲火
最後はわかりました!でもいいんですか?本当に!ってマジ切れで番組を後にした龍様
はい、わたしはわかっております。龍様の言うとおりでした

890:名無しさん@八周年
08/05/07 21:50:41 6g0M4Tva0
>>878
国民による、産業振興しかないのは確かだし、大前提だけど。
官僚機構がその芽を潰してる。

日本は未だに、ギチギチの官僚統制国家で、何をやるにも官僚の
お伺いを立てなければできないようになっている。
官僚のさじ加減一つでビジネスの環境から何から180度変わってしまう。
そして、その官僚は非常に保守的で、事なかれ主義に徹する存在だ。
こんな土壌でリスクをとる新しいビジネスなんか育ちようがない。

福田が日本人には力があるって言うけど、
その力の発揮を抑えつけてるのが政府であり、官僚機構なんだよね~。



891:名無しさん@八周年
08/05/07 21:53:15 p8+Nwz9j0
わかるかなあ?
犬HKの世論形成公開晒し大会 → 渋々大蔵省通達 → バブル崩壊
これで未だに続く地獄の釜の扉は開いたの
その後は外国による日本叩きもコンビで滅茶苦茶っていう所
原因は馬鹿な国民にある!

892:正論派 ◆KtKsDuZC0Q
08/05/07 21:53:24 Yd+UmQEqO
>>882
>日銀がきちんと市中に金を流せばいいのにさ、財務省の意図している事に意図的に逆らう
>ように逆ばかりやるw
>仲が悪いんだよw

だよな。
日本の場合、中央銀行なんて必要ないんだよな。
アメリカなんかだと大統領の政策(気分次第)で金融政策スタッフ(官僚)ががらりと入れ替わるから財政の安定のため中央銀行を必要とするのだけど日本は違うからね。
「むしろ邪魔」なんだよね。


893:名無しさん@八周年
08/05/07 21:53:48 rOEpYcdU0
>>890
>官僚のさじ加減一つでビジネスの環境から何から180度変わってしまう。
この辺なんかは中国にすげーそっくりなんだが、
>そして、その官僚は非常に保守的で、事なかれ主義に徹する存在だ。
ここが真逆なんだよなぁ。中国の役人連中は儲かるなら何でもやるが、
日本の官僚の場合は儲けよりも「メンツ」だからブレーキにしかならんわ。

894:名無しさん@八周年
08/05/07 21:53:49 /2DVFXEb0
>>26
この記事を読んでもすぐにそれがわからない気の毒な頭の人が結構いるんだよ、日本には…

895:名無しさん@八周年
08/05/07 21:56:42 eKDUkRLg0
p8+Nwz9j0さん
日本は外圧に屈し続けて敢えて過てる経済政策を採り続けているとの指摘、核心を突いていると思います。
ならば、其処から脱出する為の手段は有ると思いますか?
私は核武装しかないと思いますが。



896:名無しさん@八周年
08/05/07 21:56:59 h8G1lksj0
>>872
世界一の銀行ができたことのメリットって何ですか?

897:名無しさん@八周年
08/05/07 21:57:39 ItbnpNXj0
>>890
でも結局お前も、政府=官僚で終わっちまうんだなー。
小泉なんて官僚抑えまくりだろ

898:名無しさん@八周年
08/05/07 22:00:04 MGO76W5Y0
>>890
どこの国でも、枠組み規制と倫理規制はあるからね・・・・
一番の問題は、議会で規制強化or緩和のさじ加減を議論しないこと

いや議会じゃ議論すらできないんだろうな・・・・
官僚だってなんでも芽を潰している訳じゃないよ
俺の知る狭い範囲では、大抵議会の無知が芽を潰すね
小泉・竹中もそうだし、小渕の公務員削減の時にも生贄にされた所があったし・・・

国家の最重要課題なのに、内閣に担当官は居ないし、元締めも居ない
アメリカなんて科学技術担当の大統領補佐官がすべての予算を管理して
国策としてやっているし、大統領にレクチャーしている。
議会にも科学技術の担当官・委員会が設置されている
この差はデカイよ

899:名無しさん@八周年
08/05/07 22:00:40 p8+Nwz9j0
>>896
国内の生産性の無いものへ使われていた金が自由になることでしょ
年金一つとっても優秀な運用者がやるのと素人がやるのではリスクが違う
日本に世界一の銀行があるというだけでどれだけの国益かと
日本人はもっとその意味を深く考えるべき
政治を超越した力を発揮する

900:名無しさん@八周年
08/05/07 22:02:05 tMCbEfbf0
なんだこの陰謀論・・・

901:名無しさん@八周年
08/05/07 22:02:16 87DBQX2A0
>>883
構造改革の本質は規制緩和(民営化)だろ
公務員(上級から下級まで)制度改革>こんなのしてないだろ、阿部の主張だろ
特殊法人廃止へ向かう改革>道路公団を民営化して特殊法人を廃止したのではなく特殊法人化させた、
してもまだ道路作ってやがる実に疑問が残るものだ
よってこれらは構造改革ではないしこれは君が賛同する主張でしょ


902:名無しさん@八周年
08/05/07 22:04:08 ksnkX/VS0
急激なバブルって、いずれ弾けるものじゃないの?
急騰した仕手株のようにwww
世界各国の経済と比較して日本経済の実体が伴っていたら、そんなに土地も株価も下がらんかったよ。


903:名無しさん@八周年
08/05/07 22:04:14 6g0M4Tva0
>>893
そう、だからある意味中国以上にビジネスに適さない国と思われてるw
中国人の官僚は利益になると思えばどんどん進めるから。

日本の官僚や司法関係者、政治家等の中には
資本主義は悪だ、的な考えをもってる方が少なからずいるから。



904:名無しさん@八周年
08/05/07 22:04:25 EjUhFHoc0
>>889
よくわからんがつるし上げがあったの?

905:正論派 ◆KtKsDuZC0Q
08/05/07 22:04:30 Yd+UmQEqO
>>889
個人的には・・・「住専」への税金投入に全メディアが意味不明の大批判したことが大不況の原因だと思う。
自民党はこの批判に耐えられず小泉登場まで税金投入が解禁されなかったことを残念に思う。
久米宏は声を張り上げて「アメリカだと経営者を刑務所送りにしてから税金投入ですよ!」と叫んでいた。
刑務所に送りたくても日本はそんな法律もないって解ってるくせに・・・

当時の国民は大不況が「銀行不安」から来るものだってことを知っていた。
メディアはそれを小泉登場まで無視し税金投入を非難したから小泉以前は銀行安定策なんか採れなかった。

ま、小泉批判が好きな連中は郵政郵便局関連などの公務員など不景気なんか気にする必要のない人間だから仕方ないが。(笑)

906:名無しさん@八周年
08/05/07 22:04:49 MGO76W5Y0
土地担保でしか融資ができない日本に
優秀な運用者がいるのですか?

もしいるなら、なんでバブルが起きたのですか?
いまだにメガバンクは「住宅ローンを借りてくれない」
「サラ金しか融資できない」と焦っていますがwwwww

907:名無しさん@八周年
08/05/07 22:04:54 nqyt/dp40
いまテロで国会議事堂にミサイルが撃ち込まれたとしても
拍手喝采だろうな。
そんくらい政治家に対して不信感バリバリ。

908:名無しさん@八周年
08/05/07 22:07:20 ItbnpNXj0
>>901
構造改革の本質が民営化と言っているのは主に「小泉を批判していた人たち」だな。
公務員の場合、地方の下っ端なんかは、殆ど旨味がなくなった。上はそのまま(ていうか
常に利権拡大してるが)。
そもそも民営化=新自由主義、そしてそれを批判なんてアメリカの猿真似。
別に小泉は「新自由主義的改革をやります!」なんて一言もいってない。
だから君の言は、「小泉を批判していた人たちの意見のまとめ」としてはあまりにも的確。

909:名無しさん@八周年
08/05/07 22:07:45 p8+Nwz9j0
核武装も有効だが、それは日本人の心理面にしか寄与しないであろう
世界がどう見るかはまた別の問題だ。これも国益の観点で論じるべき
それよりも日本にとって深刻なのは、国民の大半が精神的に自立していないだけでなく
経済的にも自立できていない事が明らかになったことだ
国際競争の荒波が押し寄せるとすぐに下層労働者層が逝ってしまう
いかに少数の理系エリートに依存した社会であったかということだ
この点では教育を何とかするのが急務
幸いなことに日本は世界的に深刻化する環境問題には国民全体民度が高いし技術力も
ある。
核兵器のような環境破壊の最たるものと、片やエコロジーという欧州では主流になりつつ
ある考えに日本がどれだけ身銭を切れるかがポイントだ。
近いうちに一国の出生率までが環境への寄与と引き換えに許可される時代がくると思うね

910:名無しさん@八周年
08/05/07 22:07:50 CcWbSZLX0
           どーせ、もーすぐミンスに政権が渡るわけだし
        その日まで思いっきり食い散らかしちゃおーぜ、この国。(笑)
   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡 .   / へ ̄ヽ    /二二ヽ   (/_~~、ヽヽ  ( /´_ ̄_i)   /  ̄ヾ)
    ミ L、 t彡   6/ 、 )_ヽゞ. イ _、 ._ 3   ひ` 3ノ   6‐◎J◎   □c□6   ∧_∧
    ヽ一_>'i    ヽ ゚,_ゝ゚/    ヽ�B`ノ    ヽ°イ    ヽ, ーノ    ヽ┴`ノ   ( ´∀`)
   /<∨>\  / <∨>ヽ   /<∨> \   /<∨>\   /<∨>\  ./<∨>\  /<∨>\
    小泉      中川      麻生     阿部     谷垣     福田     竹中

911:名無しさん@八周年
08/05/07 22:10:27 MGO76W5Y0
>>901
「構造改革」って労働人口の移動の事だよ
産業を興して、労働人口を移動させる

民営化は、「行財政改革」の事だよ
財政負担を改革する=民営化→国が大株主だけど、権利は行使しないよ。好きにやれ
行政改革=規制緩和→でも検査官を増員し監視はするが、あとは好きにやれ

912:名無しさん@八周年
08/05/07 22:11:17 H2ErTxls0
>>809
勘違いしているようだが、輸出は決して万能じゃない
傾斜しすぎて経済が吹っ飛びそうな国があるだろ、韓国とか中国とかな
韓国はともかく中国は資源国でもある・・・だが、今死にかけてる
あの国は輸出依存が半端無い上に、お得意様がサブプライムで消費減退だからな

どんなにいい物があっても売り場が無ければ意味がないってこった

913:名無しさん@八周年
08/05/07 22:11:32 lNieg4JV0
>>905

住専処理は公的資金を入れた銀行からの返済で黒字が出たというのをメディアが報道しないよな。小泉が処理に成功していらい
マスコミは触れなくなった

914:名無しさん@八周年
08/05/07 22:11:58 eKDUkRLg0
>>899
何だ銭至上主義者か。さいなら。

915:名無しさん@八周年
08/05/07 22:12:08 p8+Nwz9j0
>>904
あったね。地価高騰を社会問題として取り上げ、識者一般視聴者をスタジオに集めて
行政側代表としての龍様を吊るし上げる大会
そもそも地価高騰なんてプラザ合意による結果として本邦資金が帰還しどっと内需に流れ
こんだのが原因であるわけで、そこまで龍様がたたかれる意味がわからん番組。
要は土地の値段をさっさと下げろ!って圧力を加えるのが目的でしたね
要望どおりに大蔵省通達出して崩壊したわけですが 爆笑

916:名無しさん@八周年
08/05/07 22:12:18 6g0M4Tva0
>>897
だって、今の官僚機構がほんとに日本の一番の癌だと思うからね。
日本の潜在力はまだまだあると思のに。

まあ、大変革が必要だけどね、かなり困難な。
なにか事が起こったときにすぐ、国は規制をとか、国の監視の強化をって
話が出てくる国民性にも関係してる話だから。



917:名無しさん@八周年
08/05/07 22:12:54 rOEpYcdU0
>>930
>資本主義は悪だ、的な考えをもってる方が少なからずいるから。

「自分らがコントロールできない資本主義は悪だ」とは確実に全員が思ってるw

>>905
>当時の国民は大不況が「銀行不安」から来るものだってことを知っていた。
そりゃ連鎖倒産すれば阿鼻叫喚図だからな。銀行救うのは最優先事項だわ。

918:名無しさん@八周年
08/05/07 22:13:02 p8Vx89BE0

443 :名無しさん@八周年:2007/12/21(金) 22:31:55 ID:8ZBzwR/T0
つか、日本のGDPは

GDP=消費5割強+投資3割+政府支出1割+輸出1割弱
なんだからGDP増やすには消費を伸ばすのが一番手っ取り早いと
馬鹿でも分かりそうなもんだが。

523 :名無しさん@八周年:2007/12/20(木) 21:52:23 ID:L4h1gCoX0
小泉前総理が、百俵の俵の米を庶民から取りあげて外資や富裕層に渡した。
稀代の詐欺師

336 :名無しさん@八周年:2007/12/22(土) 10:13:37 ID:27MRVKZ70
市場原理主義信奉者はなんでアメリカ経済が好調なのかの分析さえせずに
アメリカみたいな社会がいいと吼えていてアホかと思った。
アメリカこそ国がばら撒く金で庶民が超え太ってるだけなのに。

543 :名無しさん@八周年:2007/12/16(日) 19:15:55 ID:pxUh+mWX0
デフレなのに親デフレ策である構造改革(笑)なんてやるからこうなる
需要不足で生じてる現象なのに供給強化して
誰が消費するんだ?アホじゃねーの?
経済学の初歩もわからんから小泉に踊らされるし
そんなことも知らないから小泉の嘘も見抜けない馬鹿国民。

919:正論派 ◆KtKsDuZC0Q
08/05/07 22:13:14 Yd+UmQEqO
>>908
>公務員の場合、地方の下っ端なんかは、殆ど旨味がなくなった。

あのさ、そういう「嘘」は止めましょうや。

たとえ下っ端の公務員でも旨味は十分に有りますよ。
そりゃ民間で成功した人間や上の公務員よりは旨味が少ないでしょうけど。  
まずは老後が民間とは完全に違う。
バイト先まで紹介してくれるでしょ?箱物でのバイトをね。(笑)
高待遇で。
民間出身者はそうはいかない。

920:名無しさん@八周年
08/05/07 22:13:16 ItbnpNXj0
>>903
それは中国の官僚(共産党のトップ層)=中国の富豪だからw
資本主義に舵をきったときに党が数多くの官僚をビジネス界に送り込んだからね。
知っての通り中国も親族の力が馬鹿でかいから、
富豪のやりたいことを、その親戚の党員が汲んでころころ法も変えられる。

高度に発達した「封建主義」ではある(俺は封建主義自体は否定しない)

921:名無しさん@八周年
08/05/07 22:14:17 EjUhFHoc0
そんな官僚ってそこまで悪いの?
具体的にどこらへんが悪いのかよくわからない

922:名無しさん@八周年
08/05/07 22:14:16 9YtZQHZo0
>>866
実に興味ぶかいデータですね。敗戦国のドイツと日本。
自動車・家電(工業製品)・お酒に大和魂とゲルマン魂っと・・・。
それに関わるアメリカ・イギリスとの関係っと・・・。

昔、死んだジッちゃんが言ってたな~。

昔も今も、ドイツとイタリアと日本は戦争に負けたふりをして、
アメリカとイギリスと(もう一ヶ国は忘れた><)は戦争に勝ったふりをしてるだけだって。

923:名無しさん@八周年
08/05/07 22:15:09 eKDUkRLg0
>>909
済みません。>>914は無しで。

924:名無しさん@八周年
08/05/07 22:15:38 87DBQX2A0
>>911
いや構造改革は小さな政府(市場原理主義)路線のことだろ

925:名無しさん@八周年
08/05/07 22:15:58 lNieg4JV0
>>919

下っ端は公民館とか「天下り」ポストありますよ。天下りは霞ヶ関の官僚だけの問題でないです。

926:名無しさん@八周年
08/05/07 22:16:52 ItbnpNXj0
>>919
親戚や友人に一人も公務員がいないということかな?それはそれで君のケースは
非常に面白いものではあると思うが。共産党の関係者ならそういうこともありうる。
日本中「全ての公務員に」
>バイト先まで紹介してくれるでしょ?箱物でのバイトをね。(笑)
>高待遇で。
できるなら100兆あっても足りんよ。つまり君の考えだと60超えた公務員は
『全て』働いているのか?それはそれで凄いことだ・・・・・

927:名無しさん@八周年
08/05/07 22:18:36 rOEpYcdU0
>>921
この国の財政は「官僚を食わせるために存在する」と言い換えてもいいからな。
連中がいなけりゃ借金の必要すらない。

928:名無しさん@八周年
08/05/07 22:18:39 OG23ewRd0
世界一の銀行ができたデメリットなら指摘できる。

その他の銀行が結束して倒す敵としてみなされること。

巨大な敵を前にして初めて結束できる。

929:名無しさん@八周年
08/05/07 22:19:07 MGO76W5Y0
>>921
内閣・議会が官僚を弾よけに使うし、それを報道するマスゴミに
国民が騙されるからだよ
その代償がキャリア官僚の天下り容認なんだとさwwwwww

内閣・議会は選挙で落されないように、
「官僚が抵抗しているんです」「霞ヶ関の抵抗で~」と
職務怠慢を誤魔化せればOK

本来は議員立法で、法案通せば議会はなんでもできるんだよなwww
でもやらない。それは議員の利権だからwwww

930:名無しさん@八周年
08/05/07 22:19:15 p8+Nwz9j0
>>923
ああ、いいよ
ただあんたがどれだけ大変な暮らしをしているが知れないが、平均的には日本はまだ
非常に豊かな国だ
格差問題っていうのは宮沢が国際公約したものの結果であり、小泉さんには殆ど責任が
無いと俺は考えている
格差が生じちゃだめなら日本は護送船団維持すべきだったし、談合OK、終身雇用死守。
こういう手法が使えないというルールで今の我々は先を考えなくちゃならんということ

931:名無しさん@八周年
08/05/07 22:19:15 2tNhh6W60
2ちゃんで公務員批判すると、ただの妬みの足引っ張りになっちゃうのが
困ったもんで。そんなガキみたいな考え方だから小泉パフォーマンスに釣られる。

公務員の問題は、賃金じゃなくて連中の非効率的で無能な仕事ぶりにある。
お役所仕事じゃなくて、ちゃんと効率的に真面目に仕事すれば、高給取り
でも文句はいわんよ。

932:名無しさん@八周年
08/05/07 22:20:04 2p8wpAqZ0
>>909
>核武装も有効だが、それは日本人の心理面にしか寄与しないであろう

>核兵器のような環境破壊の最たるものと、片やエコロジーという欧州では主流になりつつ
>ある考えに日本がどれだけ身銭を切れるかがポイントだ。

>近いうちに一国の出生率までが環境への寄与と引き換えに許可される時代がくると思うね

ちょww

933:名無しさん@八周年
08/05/07 22:20:50 6g0M4Tva0
>>915
そうそう、マスコミも地上げとか転売とか些細なトピック論点ばかりを、
ことさら感情的で扇情的な報道で、あおりまくってね。
経済についてまったく無知な、自称進歩的知識人や、素人評論家や、活動家の弁護士やらの言うままにね。
で、その世論にひよった政治家と官僚が、無責任で稚拙で乱暴すぎる
規制政策打ち出した。
当時、そういう政策を推し進めた人たちは、「庶民の味方」とか正論とか言って
賞賛されてたんだよ。

で、あのざまになったら、誰も責任は取らないし。
マスコミは今度はバブル崩壊崩壊と騒ぎだした。

残念ながら、今も似たようなこと続けてるよ。

934:名無しさん@八周年
08/05/07 22:22:17 MGO76W5Y0
>>924
(行政の仕事)=規制を緩和して市場原理に任せるのは
行財政改革ですね

日本では、行財政改革の事を小泉構造改革と呼ぶらしいですが・・・・

935:名無しさん@八周年
08/05/07 22:22:57 p8+Nwz9j0
>>932
いやマジだよ
これから世界経済のルール自体が劇的に変わるから
もうちょっときちんと京都議定書嫁w
あそこの条文には明らかにルール自体が変わることを示唆するものがいくつも隠されている
今や排出権取引無しには経済活動なんてありえない時代に突入している事に一般の民が
どれだけきづいているのやらと
冗談抜きに出生率さえも国際基準が適用されるから

936:名無しさん@八周年
08/05/07 22:23:16 4KTRZHnx0
なーなー、この国いつになったら滅んでくれんの?^^

937:名無しさん@八周年
08/05/07 22:24:42 2p8wpAqZ0
>>935
で、日本には一方的に不利益だけもたらされるような条約なんですよね

米帝ぶっちぎるハズだわw

938:名無しさん@八周年
08/05/07 22:24:45 ItbnpNXj0
>>931
>2ちゃんで公務員批判すると、ただの妬みの足引っ張りになっちゃうのが
困ったもんで。
まあ確かに。
>お役所仕事じゃなくて、ちゃんと効率的に真面目に仕事すれば
いやそれだけだと批判の対象にしかならない。目に見える利益を上げてないからね。
欧州いった人ならわかると思うが(アジアでもいいが)公務員が全く仕事をしてないw
非効率的に、いきあたりばったりで仕事してる。
ルールやマニュアルが整備されてないから、個々人の裁量で物事が決まっていく。
その点にはメリットもあるが(公務員に対して声のでかい人が得をする)、
欧州型のやり方を日本で行っていたら、高度経済成長もなかったろうし、
そもそも九州、四国、中国、北海道などに道路が全然ないと思う。
運搬に支障を来たすくらいのね。

939:正論派 ◆KtKsDuZC0Q
08/05/07 22:26:27 Yd+UmQEqO
>>913
「住専問題」は悪夢だった。
個人的に法律の勉強をしていた時期にテレビから「(事後法でも別件逮捕でも好いかのように)経営者を監獄に送るまで税金投入するな!」と(とくに久米宏の)声が聞こえていたから。
恐ろしい時代が到来したと思ったよ。
もちろんメディア(野党)による政治運動の一環どとは解っていたが、、、法治国家とは思えない状態だったからね。

で、メディアが奮っているのは「税金投入は必要だろう」との宣伝も同時にしていたこと。
忘れもしない。
(でなければ当時経済音痴だった俺が税金投入に期待するはずがない)

あの不況で国民は何万人死んだのか・・・     
よくテロが起きなかったと思う。


940:名無しさん@八周年
08/05/07 22:26:48 2p8wpAqZ0
>>938
>欧州型のやり方を日本で行っていたら、高度経済成長もなかったろうし、
>そもそも九州、四国、中国、北海道などに道路が全然ないと思う。
>運搬に支障を来たすくらいのね。

問題点は、この期に及んでまだそれを続けようとする無能が居ることなんだがなw

941:名無しさん@八周年
08/05/07 22:27:16 1+APFisV0
最近は自治労とか地方公務員も知恵をつけてきたんで、
2ちゃんねるで工作するからなあ。
景気は、さまざまな指標をとっても「悪くない」。

それと増税チンパンのアホさ加減はまったく別問題。
つまり、チンパン(左派支持)の失政を
小泉のせいにしたいというわけ。


942:名無しさん@八周年
08/05/07 22:28:53 MGO76W5Y0
俺は、役人の前に議員がチャンと働けと言いたい
議員が働かないと役人はただの暇人

あと議員の資質試験も導入した方がいいな
世耕とか山本一太とか、アホすぎるぞ
イラクの場所を知らなかったアホもいたらしいしwww

943:名無しさん@八周年
08/05/07 22:29:15 2tNhh6W60
>>935
まあ、地球温暖化説は間違いだ、って意見も増えてきてるからよくわからんけどね。

私は昔から眉唾臭いとは思ってたけど。地球の温度ってのはけっこう頻繁に上がったり
下がったりするんで、近代程度の期間の観測でははっきりした法則は判らない。
二酸化炭素との因果関係も確実な証明は無いし。

944:名無しさん@八周年
08/05/07 22:30:06 EjUhFHoc0
>>929
やっぱりなんでも官僚とかになすりつけてる感はあるよねぇ。
佐藤優とかの本読んだら官僚がんばってんじゃんとか思っちゃって…

945:名無しさん@八周年
08/05/07 22:30:37 6SCAyFjb0
>>941
そのデータ古いな。
建基法改正辺りから、景気も多少動いているぞ。

946:名無しさん@八周年
08/05/07 22:30:58 h8G1lksj0
>>926
共産党の関係者の親戚や友人に一人も公務員がいない、なんてことが考えられるか?w
ありえんだろw
自衛官とか警察官がいない、てのは考えられるだろうけど。世の中そんなに狭くないぞ。

947:名無しさん@八周年
08/05/07 22:32:00 p8+Nwz9j0
>>939
ちょうどサブプラはじけたから旬な話題だよなw
当時モラルハザードって言葉がはやったけど、今米でも同じモラルハザードが言われてい
る。
つまり公的資金注入はモラルハザードの一環であるとの論調
米は2個くらい大きな銀行が潰れれば躊躇無く投入すると思うが、基本的には公的資金
注入は国是と反する国。でも日本の住専問題見てきているのでやる時は速攻やるだろう
日本はそういう点では当時は始めての経験だったので一般国民が税金投入に反発した。
もちろん世論形成はメディアがやったわけだが、その中でも自民党の政治家には公的資金
注入を力説したのが多かった。
龍様もその一人。

948:名無しさん@八周年
08/05/07 22:32:20 eKDUkRLg0
>>909
下層労働者には毒のきつい反論有り難うございました。
ムトウハップでも炊きますわ。

949:名無しさん@八周年
08/05/07 22:33:18 1+APFisV0
雨が降っても、バナナで転んでも
みんな小泉のせいなんです。
福田チンパンは何も悪くないんです作戦。

これ、けっこういま流行りw



950:正論派 ◆KtKsDuZC0Q
08/05/07 22:33:47 Yd+UmQEqO
>>915 >>933

>地価を下げろ

ま、俺もそうだったんだが・・・あのバブル以前から土地なんか買えない人間(層)は少なくなかった。 
じゃ誰のための「地価を下げろ」だったのか?
はっきり言えば弱者層のためではない。
たしかに地価が下がれば物価も下がるが、、、バブル当時でも地価が上がらなかった地域ってのは各県にあったのだから、その論理は通用しない。

結局、メディアが応援する政党のため支持層(既得権益層)のために声をあげていただけだろう。(笑)

951:名無しさん@八周年
08/05/07 22:34:12 87DBQX2A0
いい加減小泉を批判するのをやめろよ、新自由主義こそ批判すべきだろ

952:名無しさん@八周年
08/05/07 22:34:43 klwNF7sm0
国債の30兆円以内抑制を達成できなかったといってマスコミは当時
小泉を散々叩いてたじゃないか。今になって正反対のこと言ってるな。

953:名無しさん@八周年
08/05/07 22:35:27 2p8wpAqZ0
>>952
ありゃ自分で言い出したことだろw

954:名無しさん@八周年
08/05/07 22:35:29 UXCy6hdb0
それでも、中国にはじゃんじゃん金を出すもんな。
パンダ2匹で年間2億円?
またまた留学生に数十億円?


955:名無しさん@八周年
08/05/07 22:36:18 2p8wpAqZ0
>>954
別のカネが環流してるんじゃないかと予想

956:名無しさん@八周年
08/05/07 22:37:39 VcLJwHBO0
大阪西成の大改革に10億でも出せよ。
当然、大阪府・大阪市には任せず、政府によるテコいれ。

957:名無しさん@八周年
08/05/07 22:37:56 2tNhh6W60
>>938
割と勘違いしてる人が多いけど、本来公務員ってのは利益を生む仕事は
しないんだよ。利潤が出る事は私企業がやるべきだし。

世の中には、利益にはならないけど市民が生活するためには必ず必要な仕事
ってのがたくさんある。そういう、民間企業ではやれない仕事をやるのが
公務員という職種。

だから、本来経済効率を過度に追求するのは間違っている。予算使いすぎも
困るけど、民間の様な考え方を持ち込んだら公共サービスは必ず破綻する。
元来、利益の出ない事をやってるのだから。

958:名無しさん@八周年
08/05/07 22:38:08 6g0M4Tva0
>>950
メディアは支持層というか、わかり易くて視聴率がとり易い論調に流れるからな。
今でも「老人いじめるな~~!!」ばっかりでしょ。まともな議論はやらない。
一つの空気に皆右に倣えになる。

現在の改正建築基準法と貸金業法と金融取引法と、消費者庁構想の
成立過程はまんまバブル期の土地取引規制の時と、同じ構造だな。

経済的なダメージは大きい。


959:名無しさん@八周年
08/05/07 22:38:23 p8+Nwz9j0
龍様の頃に2ちゃんねるがあれば恐らく神扱い出来たろ
残念ながら世論として龍様の慧眼を政治家としての力に出来なかった所が運のなさですね
米国債を売りたい衝動に駆られるなんて神発言でしょ
日本が持つ金融資産としてカウントすると粗債務が純債務300兆まで変化できるという論理
も事実であり、これは米国債売却もオプションの一つとしてって事ですから

960:正論派 ◆KtKsDuZC0Q
08/05/07 22:41:06 Yd+UmQEqO
>>926
>つまり君の考えだと60超えた公務員は『全て』働いているのか?それはそれで凄いことだ・・・

公務員で退職後も働きたい人間は働いている。働く先を紹介してくれる。
それが現実。

教師を見れば解るじゃん。
嘱託制度が厳然としてある。
君が代斉唱時にきちんと起立していれば働けるさ。(笑)
東京都の教職員ではそれを当たり前の権利として主張しているじゃん。(笑)

961:名無しさん@八周年
08/05/07 22:41:13 DA4mXzRgO
>>827
日本は資源国に対して天然資源では劣るが取得資源では比較優位に立っているよ
これは世界に通用する固有技術と民族資本と高い教育水準があってこそ
つまり日本は資源が無いからダメというのは単なるレトリック

962:名無しさん@八周年
08/05/07 22:42:31 6g0M4Tva0
>>957
公務員に付加価値を生み出してもらおうとはサラサラ思わないし、
その必要もないと思うけど。
民間の足を引っ張るのはだけは止めて欲しい。

963:名無しさん@八周年
08/05/07 22:44:05 MGO76W5Y0
>>961
中卒・高卒・文系で8割を占める国で、
社会構造の変化に対応できなくて、
国民が文句ばかり言っているんですが・・・・

これでもレトリックですか??

964:名無しさん@八周年
08/05/07 22:44:28 2p8wpAqZ0
>>957
そういう人材はワープア並みの待遇で良さそうなもんだがなw

965:名無しさん@八周年
08/05/07 22:45:15 rDiC+ypd0
>>953
wwwww

966:名無しさん@八周年
08/05/07 22:45:55 87DBQX2A0
>>960
もし公務員に特権というのがあるんなら今頃若者は公務員職に殺到しているだろうな
だが公務員の倍率は依然として下がっている、なぜかな?

967:名無しさん@八周年
08/05/07 22:47:15 klwNF7sm0
>>964
公務員を軽んじすぎるとモラルハザードが起こる。重んじすぎても同じ。
ワープア待遇は明らかに軽んじすぎだ。公共サービスが壊滅するよ、旧ソ連や
中国みたいに。

968:名無しさん@八周年
08/05/07 22:47:16 6g0M4Tva0
>>961
資源がないからダメとは言ってないよ。
産油国の様な資源ビジネスができない以上、
製造業だけでは厳しいっていってるだけで。

969:名無しさん@八周年
08/05/07 22:48:05 2p8wpAqZ0
>>966
>もし公務員に特権というのがあるんなら今頃若者は公務員職に殺到しているだろうな

今まで殺到してただろw

今下がってる?
当たり前だろ。新卒求人も悪くないのにこんだけ汚点が出て高値掴みしたくないだろw

970:名無しさん@八周年
08/05/07 22:48:45 2p8wpAqZ0
>>967
>公務員を軽んじすぎるとモラルハザードが起こる。

ワラタ。まさに中の人の恫喝詐欺だなw

971:名無しさん@八周年
08/05/07 22:48:58 MGO76W5Y0
公務員が応援してくれても、議会で法案が通らないと無駄
公務員が邪魔したとしても、議会で法案が通れば影響なし

どうしても担当官が役人だから、役人陰謀説に偏るけど
すべては議員次第だからね・・・・
なんで議員が動かないのか? と考えた方が良い

そうすると、
・俺達が選挙に行かないから・・・
・俺達が選挙に行かないから・・・
・俺達が選挙に行かないから・・・
という結論になるwwwww

972:正論派 ◆KtKsDuZC0Q
08/05/07 22:49:04 Yd+UmQEqO
>>963
日本人はなぁ、中卒だろうが高卒だろうが文系だろうが社会人になれば優秀に「育っていく」んだよ。
(もちろん「大半が」だが)

日本人は貴方の国の住民と違って死ぬまで自己研賛に努める。
いくら出版不況とは言え、こんなに書籍(一般書)が売られている国なんか世界中どこにもない。
それくらい勉強している。

973:名無しさん@八周年
08/05/07 22:49:05 DA4mXzRgO
>>963
じゃあなんで外為市場でドルとユーロに次いで円が取引通貨になっているのか説明してくれ
オイラはもう説明したぞw

974:名無しさん@八周年
08/05/07 22:49:22 p8Vx89BE0

946 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 01:32:13 ID:x0aAmfNG0
貧困層をこれだけ多数作ったら、購買力の直接低下と少子化による間接的な購買力の
低下のダブルパンチで日本の内需はお先真っ暗だが、この国はこれからどうするのかね?

922 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 21:53:06 ID:b+5BYUO80
経済政策の大きな誤りで、金が全て、力のない者はなにやられても仕方が
ない、やったもん勝ち、のすさまじい国ができてしまった。なんと恥ずかしい事か。

794 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:25:14 ID:J98eMT6N0
先進国で唯一10年間も経済ゼロ成長。その前は大幅なマイナスだったね。

300 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 06:40:25 ID:eMfh2i880
小泉のせいで日本はめちゃくちゃだ
地方は死滅
内需は崩壊
泣き叫ぶ子供たち

829 ::2007/12/17(月) 02:30:40 ID:lGi0+zdd0
小泉・竹中劇場政治の日本では、「規制改革」を掲げる市場原理主義を追従する連中が、
病院の株式会社化とか、介護の民営化とか、混合医療の解禁とか、人間の病をネタに
金儲けするアメリカ保険業界の手法を、次々と強気で提案してきた。

140 :名無しさん@八周年:2007/12/13(木) 17:26:41 ID:WkzWxjb50
国際競争に関係ない内需部門を無理矢理、低賃金の労働集約型にねじ曲げたんで
日本経済の一番優れた特徴だった外需部門からの所得の移転・再分配機能が
崩壊しデフレ恒常化

975:名無しさん@八周年
08/05/07 22:49:41 nKE8EsupO
>>964
会社でも利益出ない・元々利益を出さない性質を持つ部署があるのに、その発想の展開は流石に馬鹿過ぎるだろ
ただ、今の公務員の黒字になっても民に還元しない、赤字になったらツケを回すと言う姿勢は良くないな

976:名無しさん@八周年
08/05/07 22:49:56 1+APFisV0
そもそも土地バブルというのは、強烈なインフレと同じ状況になる。
その最中にいた俺の経験からすると、いままで8万円程度だった住居費が
18万円くらいに普通に上がる。
これは、可処分所得が10万円減ったということになる=悪性インフレ。

で、減った可処分所得をリカバーするために
上がった住宅を担保に金を借りたり、株に投資をする。
しばらくは、それで家計は順調に推移するが、
ある日すべての歯車が逆回転する。
可処分所得が毀損された状態で、あてにしていた“財産”も毀損される。
これが崩壊。

小泉はそうした状態をうまく救ったと思うよ。



977:名無しさん@八周年
08/05/07 22:50:44 C6jOD7hSO
森小泉竹中安倍福田政権の経済政策
身内の兵隊見殺しにして戦は勝てん無能な指揮官では部隊は全滅する
今宮、京橋で今日も人身事故
治政まちごうとるで

978:名無しさん@八周年
08/05/07 22:51:06 klwNF7sm0
>>970
俺は公務員改革には賛成なんだが、お前はただのアナーキストだ

979:名無しさん@八周年
08/05/07 22:51:10 87DBQX2A0
>>969
俺が言いたいのは960 が言うほど特権がないということだ

980:名無しさん@八周年
08/05/07 22:51:54 2p8wpAqZ0
>>975
>ただ、今の公務員の黒字になっても民に還元しない、赤字になったらツケを回すと言う姿勢は良くないな

良くないどころじゃ済まないだろうな
自己資本でやってる訳でもないんだからw

981:名無しさん@八周年
08/05/07 22:52:48 2p8wpAqZ0
>>979
法律に明文化されてなければ認めないという意味であれば確かに特権はないなw

982:名無しさん@八周年
08/05/07 22:54:18 MGO76W5Y0
>>972
そうですか・・・・なら良いです。
就職氷河期の文系の人達がよく叫んでいたので、
皮肉を言っただけです・・・

>>973
先人達の成果だからでしょう?
俺達の成果では無いし
でもその製造業も転換点に来ているけどね・・・

983:名無しさん@八周年
08/05/07 22:54:18 IKbfEG+t0
>>976
小泉が救った、という表現が適当なのは朝銀くらいだろうな。

あ、また人のせいにするんだろうけどさ。

984:名無しさん@八周年
08/05/07 22:55:20 2p8wpAqZ0
>>978
アナーキストレッテル貼りする前に公務員待遇とモラルハザードの関係を示す
ソースでも探してきたら?

985:名無しさん@八周年
08/05/07 22:55:50 pdG2JPtb0
1000ならCIAに謀殺

986:名無しさん@八周年
08/05/07 22:56:03 p8Vx89BE0

198 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:10:07 ID:5vzyfeGi0
えー。株価で見ると、自分でどん底まで下げておいて
それからあげて「よくなった。改革の成果だ!!」といってたようにしか見えないのだが。
結局任期が終わって株価はほぼトントンで終わってるんだもんw

621 :名無しさん@八周年:2007/09/30(日) 17:58:50 ID:REC34Tzi0
構造改革でわざと株価暴落させて外資様に献上した日本w

489 :名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 00:36:09 ID:RF7HhxBZ0
企業の労働分配率を減らす遠因になったのは小泉内閣時代の金融危機と株式下落。
このときに日経平均が7千円台に落ち込み大量の株式が外資系ファンドなどへ流れた。
結果二束三文で大株主になった外国人投資家に払う配当金の増額が必要になり
派遣労働者法改正で単純作業派遣労働が認められ正社員が一気に減らされて派遣に切り替わり
その浮いた分を配当金増額に当てて企業経営者は自らの身の安泰を図ったわけだ。

848 :  :04/07/12 19:33 ID:NTWzHGex
国富を外資にいいように持って行かれた代わりに、日本は失業者をたんまり
もらいました。

171 :名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:01:12 ID:n912TqgR0
詐欺師に騙された頭の弱い人責任とってよ。

987:名無しさん@八周年
08/05/07 22:56:59 6g0M4Tva0
バブル抑制の政策は確かに必要だったけど、方法がアホ過ぎたんだよ。
経済専門家の意見も何も聞かずに、とにかく潰せ潰せの素人論ばかり
まかり通って、時の政府がそのとおりやっちゃたのが問題なんだよ。


988:名無しさん@八周年
08/05/07 22:57:27 GWeXRpEJ0
>>957
普っ通ーーーーーーーーーーーーーに去年度の税収から勘案して来年度の予算組んで使う分には良いわな








だが

な  ん  で  借  金  が  出  来  て  る  ん  だ  よ

そ  れ  が  天  文  学  的  な  数  字  に  膨  れ  上  が  っ  て  る  ん  だ  よ






身の程を知らないバベルの塔は神の怒りに触れ、雷撃により崩壊した

日本の亡国は神ならぬ、常識的に考えて身の程知らずにも程がありまくるだろがボケ!!

989:名無しさん@八周年
08/05/07 23:01:04 C6jOD7hSO
師団10個規模全滅
普通は軍法会議や

990:名無しさん@八周年
08/05/07 23:01:17 IKbfEG+t0
>>988
中学レベルの勉強をすればわかる内容を、なぜにそこまで強調するの???

公務員に国債発行量の決定権があると思ってた?

991:名無しさん@八周年
08/05/07 23:04:13 cOweJG4V0
1990年代の米国の好景気は、各自治体が公共投資を熱心にやった結果
勿論、そのままを日本に当てはめることはできないが

少なくとも、規制強化とか民間産業の足を引っ張ることばっかりやってる
日本の行政とはかなり技量が上なことは確か

耐震構造の審査が甘いといわれれば、建築基準をガチガチに固めて
不動産不況を呼ぶし

バイクなんか、駐車場がまったく完備されてないのに駐車違反で
問答無用で罰金。 これでバイク産業は国内では壊滅決定だろ

暫定税率だって、一般財源化したらますます用途不明のブラックボックスになるだろうし
地方自治体にいくはずの補助金がカットされない保障はない

もう、どう考えても日本をわざと衰退させようとしてるとしか思えない

992:名無しさん@八周年
08/05/07 23:04:52 6BtvknZV0
>>988
バベルの塔(笑) 
これがゆとりか

993:976
08/05/07 23:07:59 1+APFisV0
小泉の対策は
・当時「このままでは、大企業の半分は倒産するだろう」と、
 一般人は“本気”で信じていた。
 これに対し(アメリカに金を取られたと今になったは、批判されている政策によって)、
 とりあえず金融機関の崩壊を阻止し、頑張れば企業は立ち直るというメッセージを送った。
・輸出による企業の利益を確保するために、円高を徹底的におさえた。
・ゼロ金利政策によって、住宅ローンで破綻寸前に陥っていた
 非常に多くの家計をなんとか救済。

よくやったと思うが、まあ小泉は「企業が立ち直れば、けっきょくみんな解決」みたいな
観点を持っていて、その後の企業と雇用者の分配の問題なんて、まったく考えていなかった。

 

994:名無しさん@八周年
08/05/07 23:08:58 MGO76W5Y0
>>991
カータードクトリンのおかげだよ
成果が出るまでに時間が掛かったけどなwww

不採算な産業から、新産業に雇用が移動したから
失業率が改善して、サービス産業に恩恵が出た

結構アメリカも古くさい地道な努力をしているんだよ・・・・
政治で何かが変えられると思っているアホに
爪のアカを煎じて飲ませたいよ

995:名無しさん@八周年
08/05/07 23:10:18 p8Vx89BE0
298 :名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 15:56:30 ID:qKNTbRsx0
痛みに耐えても無駄だったよ。
金刷っただけで景気回復したんだもんwww

177 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:06:40 ID:5A2mXJ5H0
小泉があのとき大銀行の不良債権処理を一時凍結し、
企業に無益なリストラをやめさせ、若者の新規雇用を促していれば
いまごろ失われた世代がたくさん結婚し、消費は堅調さを取り戻し
出生率は各段に跳ね上がっていただろう

172 :名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:05:48 ID:KwjWHqok0
農業、医療、税、福祉
民間に流れていた国のお金を、企業減税という名で企業に流し
株主配当という名でアメリカに利益を横流しする構造を作り上げた
次は小泉に「痛み」を知ってもらわないとな

592 :名無しさん@八周年:2007/07/08(日) 09:41:18 ID:40dOHYIh0
つうか小泉後は何度も名目成長率がマイナスに落ちてるんだが?

36 :名無しさん@八周年:2007/09/08(土) 23:09:33 ID:4LNj4ND00
デフレで苦しんでるのに、構造改革でデフレ圧力をかけるとかどんだけマゾなんだよ。

430 :名無しさん@七周年:2007/05/27(日) 23:58:21 ID:99oHGCXK0
小泉支持してたやつ 責任取れ

996:名無しさん@八周年
08/05/07 23:11:37 i6h1WUsvO
幸せになりたい

997:976
08/05/07 23:16:40 1+APFisV0
いまの問題を悪化させている原因に、日経がからんでいると思う。
多少企業業績が持ち直した状態になると
「グローバル経済」万能主義を唱え、
「企業は株主のもの」「株主の配当を高めるのが企業経営」
「株価アップがすべて」みたいなキャンペーンをはって、
企業の利益を、雇用者に還元しないような風潮を煽りまくった。

小泉政権の派遣業の自由化は、いい政策ではなかったが、
日経がそれを何十倍にも増幅させてしまった。
経営者が必ず読む新聞の、このキャンペーンは最悪だった。


998:名無しさん@八周年
08/05/07 23:17:03 PG9ytWBF0
米国と中国に金回すために
わざと日本を不景気にしてるんだよ。

999:名無しさん@八周年
08/05/07 23:17:13 87DBQX2A0



           新自由主義馬鹿国家日本万歳 





1000:名無しさん@八周年
08/05/07 23:18:26 MGO76W5Y0
1000で日経新聞倒産

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch