【社会】 光市事件記者 「裁判所が『死刑やむを得ず』判断したら引退する」→裁判後、「死刑で辞めるとは言ってない」…呆れた詭弁★2at NEWSPLUS
【社会】 光市事件記者 「裁判所が『死刑やむを得ず』判断したら引退する」→裁判後、「死刑で辞めるとは言ってない」…呆れた詭弁★2 - 暇つぶし2ch2:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
08/05/04 13:51:08 0
>>1のつづき)
 広島高裁は2008年4月22日、本村洋さんの妻・弥生さんを死後に乱暴したことを「生き返って
 ほしいという思いからの『復活の儀式』だった」とした弁護側の新供述について「荒唐無稽な発想」と
 したほか、「むしろ被告人が虚偽の弁解を弄するなどしたことにより、死刑の選択を回避するに足りる
 特に酌量すべき事情を見出す術もなくなったといわざるを得ない」として死刑判決を下している。

 当然のことながら、綿井氏がジャーナリストを辞めることが予想されたが、4月26日のブログで
 同氏は「そもそも『死刑判決が出たら辞める』とは書いておりません」と驚きの主張を展開。
 「私が掲げた『2つの辞める条件の両方』(『なおかつ』と書きましたので)と照らし合わせると、
 両方ともに該当するわけではない」
 「弁護側の弁論全体に対して『荒唐無稽』という言葉を使っているわけではない」
 「(判決では)検察側の言う『一切見出すことはできない』とは書いていない」
 と「新供述」をし始め、「私の引退を期待・待望された多くの方(?)には本当に申し訳ないが、
 今後も私は取材活動を続けます」とこれまで通り、ジャーナリスト活動を続けると宣言したのである。
 普通の人には、なかなか理解するのが難しい理屈だ。

 さらに綿井氏は、「『辞めないで』『応援してます』『がんばってください』などという声の方は
 気持ち的にはうれしいですが、私にとってはむしろ『敵』とみなしています」などと、同氏に共感する
 読者や視聴者を敵に回すかのような主張まで展開している。

 これにはネット上で、「自分の書いたことに対して責任もてない人に『ジャーナリスト』なんて
 名乗る資格無い」「まぁ、所詮こんなもんだよね」「言葉遊びもここまで極めるといっそ見事だね」
 といった批判が相次いでおり、綿井氏を評価していたブロガーのあいだでも失望を呼んでいる有様だ。

 この事件について元少年の被告に「もちろん肩入れしています」と公言する綿井氏。
 それが「報道全体のバランス」などと主張している。
 J-CASTでは、綿井氏が所属するジャーナリストのネットワーク組織「アジア・プレス」に電話して
 みたが綿井氏は「取材で不在」とのこと。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch