08/05/03 02:16:38 msAN885g0
>>809
新幹線は地方交付金大幅削減の手切れ金代わりだ。
(長崎は他県に比べ交付金はかなり優遇されている)
「今のレベルの交付金を継続していくのは無理です。
新幹線ならなんとか用意できるから、あとは自立を考えてください」って感じ。
新幹線に反対しても、その分のカネが提供されるワケじゃないんだよね。
830:名無しさん@八周年
08/05/03 02:16:44 yhUqV575O
長崎は大学はたくさんあるのだけどね。
就職先がない。
企業誘致は本当に必要だね。
土建頼みだと、昨年みたいな悲劇がまた起こる。
831:名無しさん@八周年
08/05/03 02:17:37 cz2604Ph0
26分短縮させるためより
26分楽しませる電車の中にした方がいいと思わないか?
旅番組見ていると、九州の観光地走らせている電車は、車内を改造してがんばっていると思うけれどなぁ どう思う?
832:名無しさん@八周年
08/05/03 02:17:58 1c63h2hh0
将来的には大阪発-西鹿児島・長崎行きってのができるワケね。
新鳥栖で連結/分離として便利になるのかね?
833:名無しさん@八周年
08/05/03 02:18:09 t+LAle9L0
>>753
> 金利って知ってるかい?
そもそも国と地方公共団体が財政支出をして償還するのが原則。
金利が低くなれば、それらの支出が減るという話はある。
で、公共団体は、JR からの収入と金利を含めた償還額の差から
収益を上げるスキームだったのか?
834:名無しさん@八周年
08/05/03 02:19:45 1wgxYARS0
>>831
白いかもめに、乗って初めて電車酔いしました。
鉄ヲタなのに…カーブ+振り子制御は、嫌いだ。
835:名無しさん@八周年
08/05/03 02:19:52 z9SvkbMp0
>>829
もっとも、整備新幹線の場合、地方負担の9割が起債できて、その償還時に交付税での手当があるので、
地元の負担率は実質18%で出来てしまう。その上、償還時に交付税が充当されるという約束があるから、
削減された地方交付税は、ひも付きではあるが、また増やされる可能性が高い。
836:名無しさん@八周年
08/05/03 02:20:51 zJrXnu9XO
>>831
九州の列車は内装日本一だと自分はおも
837:名無しさん@八周年
08/05/03 02:21:00 yhUqV575O
>>832
大阪出張で酔っ払ても、寝ながら長崎に帰ってこれる。
838:名無しさん@八周年
08/05/03 02:21:09 3NNVDePtO
>>822
いや、そういう効果じゃなくて
時間短縮とか長崎から大阪まで乗り換えなしとか
一応、宣伝出来るぐらいにはなるじゃない?
てかね、正直、スーパー特急なら三分の二ぐらいにはなると思うんですよ、建設費
それか、もうフル規格化をあきらめて
バイパスの繋ぎ方をもう少し変えて、既存路線の線形改良も同時にしたら
たぶん半分以下になると思うんですよ
いや、カンだけどね
839:名無しさん@八周年
08/05/03 02:23:10 Bxlb9rD00
こんなん出来たって、三菱の社員が出張時に使うだけだな
840:名無しさん@八周年
08/05/03 02:23:42 MtpwLvKE0
>>838
でもバアkな田舎自治体ほどフル企画を望んでるよねw
841:名無しさん@八周年
08/05/03 02:24:51 RK5dcN+a0
また土建化か
842:名無しさん@八周年
08/05/03 02:26:24 z9SvkbMp0
>>838
実際問題として、在来線で160km/h 以上の速度で走り続けようとすると、踏切が邪魔。
おまけに最急曲線はおそらくR=1600以上。
130km/h なら何とかなるけど、これにしても、最急曲線をR=800 以上にしないと、振り子車輌でも
減速する必要が発生する。
もちろん、下り勾配制限などを避けようとすると、急勾配の淘汰も必要。
こんな線形改良するぐらいなら、別線新線の方が安くつきそうだぞ。
843:名無しさん@八周年
08/05/03 02:27:00 rOufWbC40
関西から直通ならまだいいんじゃない?
時間帯によっては博多での乗換えでかなりタイムロスする事があるし。
そこの所どうなのかねえ。
あと、停車駅減については全くナンセンスな比較。
最近Jカスって本当にカス記事が多いな。
844:名無しさん@八周年
08/05/03 02:27:25 cz2604Ph0
マジでどうするだろ?借金
2600億で試算されているけれど、公共工事の見積もりと実績の乖離が結構あるからなぁ
1.5倍は余計にかかるんじゃないの?
845:名無しさん@八周年
08/05/03 02:28:06 3NNVDePtO
>>840
そりゃ、まぁね
分かるんですよ
『新幹線=フル規格』みたいに考え
確かに魅力的だもんね
そう考えてた時期が僕にもありました
でもね、実際、ほくほく線とか湖西線とかを見なさいと
ちょっと違うけど山形、秋田を見なさいと
確かに『二流新幹線』かもしれないけどあれはあれで成功してるんですよ
846:名無しさん@八周年
08/05/03 02:28:35 1c63h2hh0
三菱重工の本拠地と言えば長崎。
利用するのは全国から長崎詣でに来る重工社員くらいかな。
847:名無しさん@八周年
08/05/03 02:28:47 MtpwLvKE0
>>842
とりあえず、山形新幹線や秋田新幹線に、そして京急に乗って来い。
話はそれからだwww
848:名無しさん@八周年
08/05/03 02:29:27 lyJkRvBP0
26分だか13分だかに、いくら上乗せ料金を払わなければならないんだ?
つけを全国民に負担させるんじゃねーぞ、県民だけで負担しろよ。
849:名無しさん@八周年
08/05/03 02:30:20 4x48lvFhO
かもめは車内が綺麗。
シートもレザーだし。
新幹線イラネ。
850:名無しさん@八周年
08/05/03 02:31:55 MtpwLvKE0
そうそう田舎自治体ほど新幹線をほしがる。
その田舎のためにほとんど関係ない国民の税金が使われるよね。
だからムダバカ新幹線には田舎自治体の金で作らせればいいやん。
そのかわりその田舎自治体以外の利用者には運賃を2倍とか上乗せすればいいと思うぞwww
851:名無しさん@八周年
08/05/03 02:32:04 cz2604Ph0
>>845
山形新幹線は有り難いよ 山形の新庄がものすごく時間短縮したって喜んでた
852:名無しさん@八周年
08/05/03 02:32:49 W3nXn2iu0
ヤクザの土建業だけは景気よさそうだな
853:名無しさん@八周年
08/05/03 02:34:33 z9SvkbMp0
>>847
秋田新幹線なんか、乗ってみたらよく分かるけど、 130km/h の最高速度で走行している区間は
そんなにない。単線区間だしね。
あの程度でいいなら、長崎本線は既にかもめが走っていて、十分互角の走りをしていると思うぞ。
>838 が言いたいのは、表定速度をぐんと上げたい、ということだろうと判断したから、先のコメント
になっただけ。時間があるなら、秋田や山形新幹線の表定速度を調べてみな。東北新幹線の走行
部分を除けば、大したこと無いから。
京急はそもそも線形が良い上、JRとは軌間も違うからね。
854:名無しさん@八周年
08/05/03 02:35:12 ASKyzKoS0
鳥栖と諫早という民度の低い場所を通るのか。この新幹線計画
に賛成する奴の品位が推し量れるなw
855:名無しさん@八周年
08/05/03 02:36:20 3NNVDePtO
>>842
確かに160キロを続けようと思うとね
でも、んじゃあ仮に今回の建設費の10分の1を線形改良と設備改修だけに使うとしよう
短縮効果は1分や2分、もしかしたら0かもしれない
ただ、快適性は上がるでしょ
本当、フル規格だけが新幹線じゃないと
そもそも新幹線が必要かと
見栄だけで政治する時代は終わりましたよっと
856:名無しさん@八周年
08/05/03 02:38:13 PKQAsP8H0
1兆円以上かかる新福岡空港が欲しいとほざく福岡よりはマシに見える
857:名無しさん@八周年
08/05/03 02:39:13 t40xX7++O
長崎新幹線より東九州自動車道の方が優先順位は上だろ。
国交省の中でも縄張り争いが酷いんだろうな。
858:名無しさん@八周年
08/05/03 02:41:06 MtpwLvKE0
>あの程度でいいなら、長崎本線は既にかもめが走っていて、十分互角の走りをしていると思うぞ
だからこそ長崎新幹線は無駄なんだよ。
>秋田や山形新幹線の表定速度を調べてみな。
毎月乗ってるからわかるよ。
無意味に離合のために停車してるぐらいだしねw
山形・秋田新幹線は東京直結だから意味があると思う。 なんせ人口の15%が密集してるんだしね。
俺は福岡市出身東京在住だけど、福岡の人間なんて福岡より南なんか見ていない。
長崎の人間だってそんなに博多や大阪方面に行く人なんていないだろうしね。
859:名無しさん@八周年
08/05/03 02:43:28 zJrXnu9XO
>>858
長崎から博多はさすがにあるだろ
860:名無しさん@八周年
08/05/03 02:44:07 MtpwLvKE0
>>856
滑走路1本当たりの離着陸数を調べてみな。 パンク寸前なんだよw
それと福岡新空港をほしがる理由は伊丹以上の騒音問題や夜間の飛行制限、都市部に近すぎるための危険性や航空法による都市開発(建物高制限)を嫌っている問題とかあるんだよ。
861:名無しさん@八周年
08/05/03 02:44:18 ECm040cYO
作ってもいいけど、かもめみたいに革張りシートでよろ
862:名無しさん@八周年
08/05/03 02:44:31 z9SvkbMp0
>>855
これも調べてみると分かるけど、在来線の改良は新幹線よりも地方負担もJR負担も大きくなる。
今だと、幹線鉄道活性化補助スキームがあるんだけど、これは、26%が地方負担。JRも、利用料
等で最終的には50%近い負担が必要。(IRRで計算すれば、それでも随分お得だけどね。)
一方、整備新幹線はさっき書いたように、地方負担は実質18%程度。JRは受益の範囲内。
在来線の高速化で十分な区間でも、新幹線の方がずっと地方に楽なスキームなんだよ。
加えて、今のJR九州や北海道では、幹線鉄道活性化補助の分の負担は無理だから、ますます
在来線高速化よりも受益の範囲内だけ負担すればいい新幹線の方が現実的選択肢なんだよ。
863:名無しさん@八周年
08/05/03 02:46:20 RoxViNfW0
そいや島原鉄道で島原まで行った時、帰りの時間計算してぞっとしたなあ
下手すりゃ福岡に帰れない悪寒がした
864:名無しさん@八周年
08/05/03 02:48:55 d/WzAPgV0
>>860
板付から移動するなら、新北活用でいいじゃんと思うのはよそ者だからなのかな。。。
865:名無しさん@八周年
08/05/03 02:49:31 W32KLX5Q0
新幹線と在来線とか、高速道路と既存国道のバイパスとか、この国はどうして2度手間なものばかり作るんだろう…
866:名無しさん@八周年
08/05/03 02:50:10 PKQAsP8H0
>>860
調べてみたらわかるが、旅客者数は減ってるし路線は減少中なんだよw
867:名無しさん@八周年
08/05/03 02:50:19 t40xX7++O
>>860
北九州空港、佐賀空港もあるじゃないか。
868:名無しさん@八周年
08/05/03 02:52:09 yhUqV575O
コンコルドが降りても大丈夫な長崎空港もあるぞ。
869:名無しさん@八周年
08/05/03 02:52:43 MtpwLvKE0
>>864
新北なんて意外とアクセスが問題。
福岡でも必要と思ってる人は北九州の人ぐらいだよ。
深夜便ぐらいしか価値はないし、その深夜便もHNDのアクセスが(呆)
870:名無しさん@八周年
08/05/03 02:52:54 zJrXnu9XO
>>867
佐賀空港は度肝をぬかれるwww
田んぼのど真ん中にあるからなw
871:名無しさん@八周年
08/05/03 02:54:21 BIVBy6gD0
26分はなかなかでかい気がするが
こんな財政難の時にやることではないような気がするぜ。
872:名無しさん@八周年
08/05/03 02:56:09 3NNVDePtO
>>860
一つ言っといてやる
現存主要空港の移転はできるだけ都市部に近いほうがいい
これは危険性とかを考慮してギリギリの妥協点を探せ
てか、できるだけ今の場所から移すな
もし仮に移すなら金を変にケチるな
さっきも書いたが出来るだけ都市部に近いほうがいい
中途半端に莫大な金を注ぎ込んで無用の長物を作るな
これは関西人のオレからの忠告だ
873:名無しさん@八周年
08/05/03 02:56:39 1c63h2hh0
就職難で賃金の安い長崎から若い衆が流出する原動力になりますっw
874:名無しさん@八周年
08/05/03 02:56:41 MtpwLvKE0
>>866
旅客者数は減ってる⇒航空会社の機材小型化の流れだろ 例えばHND⇔FUKのみならす日本の全ての幹線はB747-400からB777へのシフト
路線数減⇒ANAの路線再編でしょ。これも全国的の流れだしね。
875:名無しさん@八周年
08/05/03 02:57:42 d/WzAPgV0
>>869
でも、結局海上空港案で新福岡作るなら不便さは一緒じゃね?
それならその金で新北までのアクセス改善すりゃいいじゃんと
876:名無しさん@八周年
08/05/03 02:59:55 d/WzAPgV0
って書いたけど、新北までは結構離れてるか
877:名無しさん@八周年
08/05/03 03:00:28 0ZLRjbSFO
ええ?
2600億円?!
まぁ仕方ないだろ。
で、何分短縮?
・・・・・26分?はい?
878:名無しさん@八周年
08/05/03 03:02:47 MtpwLvKE0
>>872
確かに福岡市民でも意見は分かれているよね。
世界一とも言えるアクセスの良さがウリだけど滑走路1本当たりの離着陸数日本一の割りに完全な平行誘導路すらない。
場所だけに拡張も不可能。
良く新福岡の代替を新北とか佐賀の案を聞くけどそこだとまさに>>872の言うとおり。
だから新宮沖が一番理想と言う意見が多いよ。
そもそもJ九が新幹線に積極姿勢を見せ始めたのは新宮沖の新福岡空港への接続やまことしやかに言われてる釜山へのトンネル建設が・・・(略)
879:名無しさん@八周年
08/05/03 03:03:00 3NNVDePtO
いや、スレ違いなのにこんなこと聞いて悪いんだけど…
新北九州空港って何で必要だったんだ?九州の人
880:名無しさん@八周年
08/05/03 03:03:54 zJrXnu9XO
>>876
今JRの2駅が特急停車駅争ってるけど進展ある?
881:名無しさん@八周年
08/05/03 03:05:11 ASKyzKoS0
九州人は東京に直で来なければいいよ、目指すなら近畿、それも大阪な。
お前らが素通りしちゃうから駄目なんだよ。まず大阪で一番になってから
東京に来ればいい。良く云うだろ、東京で一番にならないとニューヨークでも
歯が立たないって。
882:名無しさん@八周年
08/05/03 03:05:14 d/WzAPgV0
元々の空港が狭いのと霧が出やすくて欠航しやすかったって聞いた記憶が
しかし、広島といいなんで不便な方に空港持って行くのかねと思う。。。
883:名無しさん@八周年
08/05/03 03:06:22 MtpwLvKE0
>>876
福岡都市部から車だと約2時間
博多から小倉まで新幹線を使っても90分以上見なきゃ無理
884:名無しさん@八周年
08/05/03 03:07:57 fkJ+BIBeO
土建屋はこの世の春を謳歌しているな
土建屋に税金徴収されてるようなもんだ
885:名無しさん@八周年
08/05/03 03:08:42 MtpwLvKE0
>>879
北九州市の福岡市に対する対抗心w
末吉元市長は土木工事大好き人間だったし。
いったい何本の橋を建てたことやら・・・。
そもそも山陽新幹線博多延伸までは北九州市>福岡市だったが今は・・・。
886:名無しさん@八周年
08/05/03 03:09:21 RXi7Nk7d0
自民党には責任を取ってもらわないとな。
887:名無しさん@八周年
08/05/03 03:10:32 3NNVDePtO
>>878
本当に鉄道で20~30分で行けるぐらいがギリギリのラインだと思うよ
それが出来ないなら周辺住民には悪いけど我慢してもらってください…
手狭なら工夫してください…
関空は今はなんとかなりそうな雰囲気だけど、マジでまだまだいらない子だから…
888:名無しさん@八周年
08/05/03 03:10:51 MtpwLvKE0
と、言うか無駄な九州&長崎新幹線は古賀誠なw
船小屋なんて駅が必要ないだろ。
人の数より田んぼの数の方が多いだろうに。。。
889:名無しさん@八周年
08/05/03 03:11:23 hEugU7AH0
国民に100万円配って命をすくえよ
890:名無しさん@八周年
08/05/03 03:11:30 80RM2pNaO
>>881
安心しろ
飛行機で1本だ
891:名無しさん@八周年
08/05/03 03:12:44 Bxlb9rD00
新宿から甲府ってスーパーあずさに乗ればたった1時間半で着くのな
1300円ぽっちで1時間半も節約できるとは驚いた!
892:名無しさん@八周年
08/05/03 03:13:00 d/WzAPgV0
>>880
地元民じゃないんでわからん。。。すまん
893:名無しさん@八周年
08/05/03 03:13:21 MtpwLvKE0
>>890
キングオブ夜行バスはかた号
894:名無しさん@八周年
08/05/03 03:13:42 zJrXnu9XO
船小屋なんて在来線快速すら止まらないのにな
895:名無しさん@八周年
08/05/03 03:13:42 3NNVDePtO
>>885
何wwwその関空(伊丹)VS神戸の構図www
あれは確かに震災復興もあったけどさぁ…
いや…正直…ねぇ…?
本当、見栄だけで政治しないでくださいよ…
見栄はるなら外交ではりなさいよ…
896:名無しさん@八周年
08/05/03 03:14:06 lIiiuyYyO
1分を100億で買えるなら安いもんじゃね?
897:名無しさん@八周年
08/05/03 03:14:27 WJ3PSqOQ0
福山雅治あたりが、ふるさと納税で長崎に収めてくれるッショ!
2,600億くらい、カルイカルイ・・・
898:名無しさん@八周年
08/05/03 03:15:29 MtpwLvKE0
>>896
高額納税者様は発想が違うな
899:名無しさん@八周年
08/05/03 03:16:26 zJrXnu9XO
>>892
把握した
900:名無しさん@八周年
08/05/03 03:17:10 d/WzAPgV0
>>895
ちなみに空域的に割を食ったのは山口宇部空港w
新北との空域関係でしばらく出発便が慢性的に遅れまくる事態に
901:名無しさん@八周年
08/05/03 03:20:53 OgKqVmgKO
土方(チョン、B)と公務員に搾取され続ける日本国民
デモとか暴動はまず無理だし
できるとしたら税金不払い運動ぐらいか
902:名無しさん@八周年
08/05/03 03:22:06 3NNVDePtO
>>900
ホント、空域狭くなるぐらい接近させてつくるなと…
確かにさっき、空港は都市部に近いほうがいいって言ったよ?
そりゃその論理で行けば二都市間に一つ作るよりは、
それぞれの都市に作るほうが近いよ?
でも…それは違うじゃないかと…
903:名無しさん@八周年
08/05/03 03:22:37 a7CTUlzY0
26分の短縮に2600億が無駄とは思わない
ただ長崎に引くのは無駄だ
904:名無しさん@八周年
08/05/03 03:26:33 3NNVDePtO
>>903が核心を突いたね
仮に
東京~大阪を26分短縮するのに車両開発費で2600億かかりました
って言われたら無駄には感じないし、むしろ安いと感じるでしょ
要するにむやみやたらに金を注ぎ込んで時間を短縮するだけが必要なんじゃないと
他にやることあるでしょ?
もっと少額で出来ることがあるでしょ?
905:名無しさん@八周年
08/05/03 03:29:26 THqTb2wtO
>>903
そらそうやw
906:名無しさん@八周年
08/05/03 03:32:27 VQm/TmLH0
新幹線の方が、国の負担が大きい。
つまり、負担はおまいらでヨロ・・。
資金は無限ではない。26分早くなって便利っていう話より、
効率や投資回収の話をしてくれ。wwww
907:名無しさん@八周年
08/05/03 03:32:38 oFAS5pmh0
↓ワロスw
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
スレリンク(newsplus板)
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
908:名無しさん@八周年
08/05/03 03:34:30 Bxlb9rD00
いま~わたしの~ねが~いごとが~かな~う~な~らば~
909:名無しさん@八周年
08/05/03 03:35:28 3iJBoqcw0
そもそもフリーゲージトレインの目処はたってるのか?
910:名無しさん@八周年
08/05/03 03:40:08 zJrXnu9XO
>>909
日豊本線で深夜試運転してるらしい
だが車輪幅を何度もかえて運転しないと無意味
まあ普通のところ走られないことには話にならんわな
911:名無しさん@八周年
08/05/03 03:59:05 8igxOhxV0
日本なんて所詮土建中心の途上国だよ
912:名無しさん@八周年
08/05/03 04:06:33 pVLU1NfL0
>>911 そう言って諦めさせるのが官僚の誘導だからねえ。
913:名無しさん@八周年
08/05/03 04:08:44 X3jVcfst0
長崎は公共事業が一番の産業だから仕方なよw
長崎にとっととと税金注ぎ込めや!
914:名無しさん@八周年
08/05/03 04:17:40 dpUITuCm0
無駄な空港、新幹線、高速、ダムのつけが国民に回ってくるのは納得いかない
全部国土交通省と土建議員のせいだ!
一刻も早く国土交通省を解体改造してくれ・・
915:名無しさん@八周年
08/05/03 04:20:59 roeFC1eC0
26分にって言ってるけど実質短縮は13分って言ってるじゃん
料金倍になって13分って誰が乗るの?
無料で乗れる国会議員専用?
916:名無しさん@八周年
08/05/03 04:23:27 seIE5t5I0
>>914
まーそれら全てなくしたら一気に戦後のビンボー生活に逆戻りだけどなw
ローリスクローリターンの社会主義がお望みなら誰のせいとかにしないでそう騒いでください
917:名無しさん@八周年
08/05/03 04:32:51 Mby78AixO
>>915
急行列車がなくなったように 「それ」 しかなくなるよ
918:名無しさん@八周年
08/05/03 04:34:55 EKRJobXqO
>>916
土建屋はいらね
それに寄生してる奴らもいらね
919:名無しさん@八周年
08/05/03 04:36:31 pVLU1NfL0
新幹線の問題は、併走する在来線が減らされたり廃止される事にある。
だから、地元住民は結構反対する事が多い。賛成してるのは土建屋に
買収された連中。
920:名無しさん@八周年
08/05/03 04:39:15 rMEK+6up0
日本のゼネコンを潰して
仕事を取りたがってる人たちがいるみたいね
921:名無しさん@八周年
08/05/03 04:42:40 pVLU1NfL0
実際、ゼネコンは少し潰れた方がいいかな。
日本の国土は開発し尽くされている訳だし、高度経済成長期ほどは
建設会社の数は要らない。
残酷だけど、不要な企業は消え去るのが資本主義という奴だしね。
他の業界では当たり前の事。
922:名無しさん@八周年
08/05/03 04:43:00 qV1rmFXx0
無駄はそれだけじゃなくて
肥前山口-諫早間の在来線をそのまま残し
しかも「そっちにも特急を走らせるというから
もうあきれてものも言えない
923:名無しさん@八周年
08/05/03 04:44:14 msAN885g0
>>915
人間は便利さや快適さには、想像以上にもろいよ。
924:名無しさん@八周年
08/05/03 04:44:45 U+efhdT10
土建屋減らすのも難しいよな
ガンガン倒産させちゃってるけども
925:名無しさん@八周年
08/05/03 04:46:49 zJrXnu9XO
>>922
車両はディーゼルって噂
真偽はググれば出る
926:名無しさん@八周年
08/05/03 04:47:06 dpUITuCm0
>>916
なんで土建の利権をなくすと社会主義になるのよww
日本は借金して土建にばら撒いてるからもってるとでも言いたいのか??
その土建屋の為に必要性の薄いもの作ってばら撒く莫大な借金のつけはいったい
誰に回ってくるのよ!
土建屋が潰れて淘汰されていくのは当然!!お前らを食わせる為に税金払ってるんじゃねーぞ!?
927:名無しさん@八周年
08/05/03 04:59:14 seIE5t5I0
>>926
新幹線って無駄だからいらないよね、はそのまま特急とか無駄だからいらないよね?各駅で十分になるし
無駄な空港はいらないよね、はそもそも空港っているのか?採算取れないし無駄じゃね?になるし
無駄な高速道路はいらないよね、は一般道だけで十分だよねになるし
無駄なダムはいらないよね、はダムなんてそもそも一つもいらないってなる(もとから反対多いし)
何でもかんでも無駄といって削ってくとこうなりますよってこと
別に田舎が不便になろうが知ったこっちゃ無い都民の戯言ですけどね
928:名無しさん@八周年
08/05/03 05:15:20 12yIv/qRO
JR九州の持ち物になるのに、なぜ税金が????????????
JR九州の金と責任で作るなら何の問題も無いんだが。
929:名無しさん@八周年
08/05/03 05:17:30 +si1pzBQO
勉強すれば、どれくらい値段が下がるのか
そこが知りたい
930:名無しさん@八周年
08/05/03 05:18:13 pVLU1NfL0
>>927
そういう極論に走っちゃうのが役人のやり口だからなあ。暫定税率廃止したら
工事全部ストップ!っていう極端な奴ら。小学生並みの知能。
もっと現実に即して必要なものを確実に作っていれば住民も反対せんよ。
とんでもない工事計画をごり押しで進めるから反対される訳で。
931:名無しさん@八周年
08/05/03 05:28:58 seIE5t5I0
>>930
だから住民全てが納得する工事計画なんてありませんよ?ってこと
住民の希望通り作っても実際に有益になるかは判んない訳だし
932:名無しさん@八周年
08/05/03 05:58:39 1Uc41rfC0
誰もわざわざ新幹線とか使わんがな
白いかもめは安くて十分快適なのに
933:名無しさん@八周年
08/05/03 06:07:38 I/m+oJTIO
2600億って工事費か…延々と赤字+補修費用が加算されてくしな
934:名無しさん@八周年
08/05/03 06:12:06 RaPDtTVr0
特急で十分じゃん 人口は減るし、飛行機もあるし。
935:名無しさん@八周年
08/05/03 06:17:16 IMYoN+JUO
だって仕事がほしいんだもーん。
936:名無しさん@八周年
08/05/03 06:18:20 4LM1Mc1jO
>>934
だな。長崎線を改良すれば済む話し。
937:名無しさん@八周年
08/05/03 06:18:24 msAN885g0
>>932
ある意味、新幹線は
MSにおけるVistaみたいなもんかも知れん。
ユーザーに人気があるのはXpだけどね。
938:名無しさん@八周年
08/05/03 06:31:21 t40xX7++O
西九州は高速道路もかなり整備されてるしな。
どう考えても東九州自動車道の方が優先順位が高いと思うけど。
939:名無しさん@八周年
08/05/03 06:32:01 4zby14Nn0
九州に行って驚いたこと
福岡県の信号が、歩行者信号赤になった後いきなり車道信号も黄色になること。
そして
佐賀県民の車が高級車、新型車、普通車ばかり
大分県民の車が高級車、新型車、普通車ばかり
宮崎県民の車が高級車、新型車、普通車ばかり
であること
九州全体が腐っていることがよくわかりました。
940:名無しさん@八周年
08/05/03 06:44:46 3Va5im5iO
>>939
それは一部では。
本当に田舎は軽自動車ばかり。一人で一台所有が多い。そうしないと通勤出来ない。
でも、新幹線なんぞいらん!
941:名無しさん@八周年
08/05/03 06:53:21 FlZjSnt+O
桃鉄だったら赤の停車駅だな
942:名無しさん@八周年
08/05/03 06:56:06 fynndT2M0
どう考えても無駄な事業です。
長崎の地元民がいたら、このバカ事業推進している地元議員の名前晒してみろよ!
943:名無しさん@八周年
08/05/03 06:58:20 BfY0UVBn0
>>933(・∀・)ソレダ!!
ホント気が滅入る
944:名無しさん@八周年
08/05/03 07:00:25 b3n1fq4J0
その金を、各地のローカル線の高速化改良や、
保守コストに当てた方が100倍いいんでない?
新幹線開通から40年もたってるのに、田舎は新幹線に夢見すぎだよ。
945:名無しさん@八周年
08/05/03 07:00:26 EUoD73v1O
久間でしょ。
946:名無しさん@八周年
08/05/03 07:07:11 JykzVgmh0
インフラ開発じゃなくて車両開発に全額かけたほうがよっぽど効果ありそうだな
947:名無しさん@八周年
08/05/03 07:09:10 +jjbEauoO
>>926
政商型の土建屋は社会主義にはないだろ。
948:名無しさん@八周年
08/05/03 07:14:39 Kd6J6Byr0
1分100億かw
新幹線のホームは多分高架にしてすこし離れた場所に作るだろうから
3分くらいは余計に移動することになって300億分は無駄になるなw
949:名無しさん@八周年
08/05/03 07:15:59 DlfBnhGOO
>>944ホントにそうしてほしい。時間もかかるし、運賃が高い。
950:名無しさん@八周年
08/05/03 07:16:30 QBU/7yGR0
今日から始める政治参加!
Q.日本の政治の仕組みが今ひとつわかりません。/教えて!goo
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
法律ができるまで~法案提出・審議など
URLリンク(allabout.co.jp)
マンガでわかる!日本の政治
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
yahoo!Japan みんなの政治
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
忙しい人の為の政治参加マニュアルを作ろう!
URLリンク(homepage2.nifty.com)
各府省への政策に関する意見・要望
URLリンク(www.e-gov.go.jp)
意見募集中案件一覧
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
951:名無しさん@八周年
08/05/03 07:16:48 VF+nqF4iO
新幹線駅がある田舎町に住んでいるが…。
借金返済の為に周りの市町村に比べて住民税が高い。
よそから人が来て金を落としてくれる訳じゃない。
俺の住んでいる所は駅のある中心地域から山一つ越えた場所だから、
公共交通機関を使ったら隣りの新幹線駅まで行くのと大差ない。
新幹線に幻想は持たない方がいいよ。
952:名無しさん@八周年
08/05/03 07:19:25 nxo3kNBB0
長崎から乗り換えなしで東京までいけるならいいけどどうなの?
953:名無しさん@八周年
08/05/03 07:24:11 HyeATv7Y0
新幹線で観光客が増えるかな・・・・?
広島くらいからならマイカーで行っちゃうよね。
本当に誰の為の新幹線なのかわからないです。
地元の新聞の投書欄にはよく載ってますよ。
「必要ない」って。
954:名無しさん@八周年
08/05/03 07:26:04 SUDKw2+X0
>>952
疲れる。
955:名無しさん@八周年
08/05/03 07:26:39 HAeAGIVXO
博多での乗り換え&待ち時間を入れたら一時間ぐらい短縮じゃね?
おまえらマスゴミの捏造表現に踊らされんなよ。
山梨のリニアは一時間○兆円だぜ。
956:名無しさん@八周年
08/05/03 07:31:09 wYwi4K0cO
一時間を気にする奴は飛行機使うだろjk
957:名無しさん@八周年
08/05/03 07:50:42 qf3+sCML0
博多長さ期間の旅客は年間100万人程度では?
焼く半時間の短縮でメリットは50万時間。
時間1000円と仮定して、年間5億円。
メリットが年間5億円しかないのに2600億円も投資するのは大馬鹿。
日本は馬鹿だらけだな。
958:名無しさん@八周年
08/05/03 08:10:00 BfY0UVBn0
とほほ
959:名無しさん@八周年
08/05/03 08:13:41 72sANydqO
賛美歌13番を聞いた
用件を聞こうか
960:名無しさん@八周年
08/05/03 08:16:37 yq8jNeIP0
実際に利用したことがあれば今のままで十分だと思うはずだが
白いかもめのまま安っぽい合皮シートを布シートにしてくれればオケ
961:名無しさん@八周年
08/05/03 08:17:09 ghkmKr6Z0
「東京とその周辺の人口が増加の一途」って話は、日本人なら知ってるよな。
「日本の総人口が減少に転じてる」って話も、知ってるよな。
これらは、「地方の人口減少に歯止めがかからない」ってことだよな。
博多までは、とっくに新幹線はあった。
新幹線が通ってるが、活性化してるか?
これを考えれば、
長崎まで新幹線を延伸させて、長崎が活性化すると思うか?
となる。
せいぜい、「福岡が通勤圏となり、長崎から人が出て行く」ってことじゃないのか?
962:名無しさん@八周年
08/05/03 08:20:25 ZUcAHti40
>>437
新大阪~鹿児島中央は乗り換えなし。
東京までは100%無理。JR東海が頑なにN700系16両編成を固持しているから
8両編成の新幹線は走れない。
新大阪~長崎は微妙だな。フリーゲージが高くつきそうだから
博多乗換えっぽいな。
どちらにしても、東京~九州間を新幹線で移動する奴は
かなりの暇人と思われ。
そういう奴らに26分云々言われてもなぁ・・・。
963:名無しさん@八周年
08/05/03 08:22:47 AC4fDA760
>>1は
「じゃあフル規格で直通にしようぜ!」
とも読めるな
964:名無しさん@八周年
08/05/03 08:23:32 YCWYPEJ20
土建屋は政治家を使って、設けることだけ考えている。
長崎新幹線が完成したら、また新しい新幹線を作りたくなる。今度は宮崎新幹線かな。
965:名無しさん@八周年
08/05/03 08:24:41 Yqn1jmRu0
ガソリン値上げで
ドカタと運ちゃんでDQN同士殴り合いのケンかでもはじまらねえかな
966:名無しさん@八周年
08/05/03 08:25:00 AC4fDA760
>>964
その前に佐世保ルートと思われ。
967:名無しさん@八周年
08/05/03 08:25:04 5NYiCodX0
普通に考えて長崎は日本有数の観光地だし新幹線の駅をつくるのは国民にとっても無駄じゃないんじゃねーの
なんもない辺鄙なとこにある新幹線の駅に比べたらな、とは思う
968:名無しさん@八周年
08/05/03 08:26:34 ql7FiW/AO
>>959
永田町にメガネを掛けたチンパンがいる。
そいつの始末を君に頼みたい・・・
引き受けてくれんかの、日本の未来の為にも・・・
969:名無しさん@八周年
08/05/03 08:32:01 /7xB3vGG0
作るならフル規格で作らないと意味がない。
秋田新幹線見てみろよ?
在来線区間は130km/hまで出せることになってるが、
線路の状態が悪いからそんなスピードで走れる区間は極わずか。
だけどフル規格区間は275km/h出して走るんだぜ。
時間短縮効果が2~3倍も違う。
どーせ従来の線路の改良が困難なエリアで、改良するにしても効果やトンネルで金がかかるなら、
いっそ新幹線用にフルで軌道作ってもあんまり費用変わらんだろ。
970:名無しさん@八周年
08/05/03 08:33:37 Rt9bs9bJ0
>>270
シャッター街になるのは、高速道路のストロー効果
徳島や長野なんかはこれ
鹿児島を見てもわかるように、新幹線は駅前は却って栄える
971:名無しさん@八周年
08/05/03 08:46:18 msAN885g0
そうだ、たかた社長にきいてみよう!
972:名無しさん@八周年
08/05/03 08:49:37 WCQefNzE0
長崎出身者としては、頼むから止めてくれってのが本音
つか、長崎-福岡の特急でさえ、途中一部の単線区間で待ち合いするんだから、
そこを複線化するだけで結構速く出来るはずなんだがなあ
973:名無しさん@八周年
08/05/03 08:55:39 CF1ctNXs0
>>972
複線化はJRが金出さなきゃいけないからね。
974:名無しさん@八周年
08/05/03 08:56:11 RE1n1csJ0
長崎の人口何人なんだよww
長崎市民が住民税で負担しろ。
975:名無しさん@八周年
08/05/03 08:57:07 SDwkVeMv0
えらいローカルな新幹線だな
976:名無しさん@八周年
08/05/03 08:57:47 qQ/Mj49y0
金沢市に住む俺からすれば北陸新幹線早く作れよ。
さっさと国も助成金出してくれよ、なんで昔は「金の補助するよ」とか言っていたのに
今じゃほぼ自腹なんだよ。
県も国と契約交わしとけよ。
977:名無しさん@八周年
08/05/03 09:06:47 lr0Bdpum0
>>968
チンパン暗殺なんて、恥ずかしい事依頼するなよ。経歴に傷がつくwww。
それは置いとこう。
長崎~博多間の在来線改良がいいと思う。
蒸気機関車の時代から、そんなに変わった所は無いんだろ?
スピードが欲しいなら、既存路線直通の高速新線造れば、
時速160㎞まで出せるだろう。
動安定性をアクティブ制御すれば、時速200㎞も夢ではないと思うが。
978:名無しさん@八周年
08/05/03 09:11:19 jy0DJnNq0
長崎だったら、福岡行くのは、在来線で十分だし、大阪や東京は飛行機使うだろうから、
つくっても、利用者が増えないんじゃないか
979:名無しさん@八周年
08/05/03 09:20:05 Rt9bs9bJ0
>>294
つアクアライン
980:名無しさん@八周年
08/05/03 09:20:22 JykzVgmh0
せいぜい、大阪・広島<=>長崎間の人がメリットあるだけ
名古屋まで行くと飛行機だろうし
大阪・広島<=>長崎間使う人どれだけいるねんw
981:名無しさん@八周年
08/05/03 09:22:14 Rt9bs9bJ0
>>309
在来線改良にはまったく財源がない
新幹線なら財源があるからな
だがもっと財源豊富なのは道路、毎年両県だけで1000億以上
982:名無しさん@八周年
08/05/03 09:23:49 iMBYKD+u0
道路もそうだろ
要らないバイパス道路とか多すぎ
しかも小銭払わないと利用できない
983:名無しさん@八周年
08/05/03 09:24:23 Rt9bs9bJ0
>>325
本来なら山陰新幹線も、四国新幹線もできてしかるべきだった
欧州なんかは、20万レベルの地方都市にも高速鉄道が次々開通している
原油高だからな
984:名無しさん@八周年
08/05/03 09:26:53 kkz0iNSa0
山陰線と伯備線にもフリーゲージトレインをお願いします。乗り換え面倒だし
落ち着かない。
985:名無しさん@八周年
08/05/03 09:31:06 Rt9bs9bJ0
>>417
あの区間の複線化は200~300億ぽっちでは不可能。1800億かかる
武雄~大村間に高規格新線を引くのがいいと思う、これなら500~600億で可能
ただ財源がないんだよね、新幹線にしないとでてこない
986:名無しさん@八周年
08/05/03 09:34:36 Rt9bs9bJ0
>>465
鹿児島ルートは毎年150億ぐらいの線路使用量が取れる。
さらに数十億の固定資産税。
JRQも安定黒字企業になり、上場も狙える
なんといってもあのしょぼい鹿児島新幹線ができたおかげで、初の黒字を達成した企業だからな
987:名無しさん@八周年
08/05/03 09:34:59 p8p9PV0LO
建設入らねーだろ
988:名無しさん@八周年
08/05/03 09:36:58 Rt9bs9bJ0
>>494
新幹線ができて発展した都市はたくさんある、佐久平・鹿児島中央・川内etc
高速道路ができて、発展した都市はさっぱり思いつかないな
ストローされた都市ならたくさんあるがな、徳島、長野など
989:名無しさん@八周年
08/05/03 09:37:32 5ilGkS0p0
>>986
実際は不動産収入でだろ
990:名無しさん@八周年
08/05/03 09:38:43 +rEK14GH0
ヒント:道路族
991:名無しさん@八周年
08/05/03 09:39:09 Rt9bs9bJ0
>>495
民間企業のJALやANAのために、毎年新幹線の4倍の6000億円の税金が投入されていますが何か?
992:名無しさん@八周年
08/05/03 09:41:56 RbJmvCeD0
新幹線が必要じゃなくて、地元にお金をばらまきたいだけだろう。
長崎と佐賀に新幹線作っても毎年赤字だよ。
今後30年で首都圏に日本の半分の人が集まってくるっていうのに、
意味ないだろう。
993:名無しさん@八周年
08/05/03 09:43:27 Rt9bs9bJ0
>>630
道路には税金は毎年10兆湯水のように注ぎ込みますが、在来線には1銭も出しません
新幹線なら、JRに高く売りつけた新幹線9兆1千億の財源の一部がありますがね
994:名無しさん@八周年
08/05/03 09:45:09 iMBYKD+u0
>>992
特定の人に配る
地元人は借金を背負うの間違いだろ
995:名無しさん@八周年
08/05/03 09:45:26 zW29rscx0
鹿児島ルートも、高速道路と似たようなところを通るようにすれば
宮崎にも利便性が確保できたのにねぇ・・・
996:名無しさん@八周年
08/05/03 09:46:04 icpSTK+7O
どこまでやり繰り下手やねん。家計を預かってるのは女やのに、国のお金はあほボンみたいな金銭感覚0がやってるのが運の尽きやね。
997:名無しさん@八周年
08/05/03 09:46:57 QRixg4Gp0
長崎に帰省してきたが、「冷めた見方」じゃない人たちはやっぱ新幹線に幻想抱いてるよな。
途中から単線だし、線路狭軌だし。
山形新幹線よりひどいんだが山形のこと知られてないし。
998:名無しさん@八周年
08/05/03 09:52:51 4Ntor/950
東国原知事に提案
道路より鹿児島~宮崎にフル規格新幹線をつくれ
これで福岡~宮崎は1時間半
999:名無しさん@八周年
08/05/03 09:53:07 qxtcP9Om0
九州新幹線自体がゴミだろ?
どうみても不要だし、金のムダ。
急ぎで行きたいなら飛行機使えばいいだけだろう。
高速道路といい鉄道といい箱モノといい、どうして金遣いがこんなに下手なんだろうか
1000:名無しさん@八周年
08/05/03 09:54:29 VDgdYlS4O
1000なら無事開通
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。