08/04/29 16:38:23 uOiccB3r0
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
3:名無しさん@八周年
08/04/29 16:38:23 +HeHxk6G0
白鳥の湖
4:名無しさん@八周年
08/04/29 16:38:24 mccvQgh70
_ , 、
r‐v'´ ̄ `~ く
_. 7,‐、 r‐、 ヽ 2だったら このスレのはじめて を
(._ ^ヽ|{ 0 _l 0ノ i
ヽ (´ ̄ `_, ヶ ノ 見に行こうよ >>1
`、`ー-ヾ._.// )
/ (_.ノV^)
i _ 「
L_ _/ \_ _.ノ
5:名無しさん@八周年
08/04/29 16:38:33 zfARrwoj0
白鳥がくしゃみした「はくちょん!」
6:名無しさん@八周年
08/04/29 16:38:39 EfDghsQ50
もうだめだ みんな死ぬんだ
7:名無しさん@八周年
08/04/29 16:39:01 6mpBgIOq0
やばいよ、やばいよ!
8:名無しさん@八周年
08/04/29 16:39:02 SP+/Mj170
いよいよですな。
9:名無しさん@八周年
08/04/29 16:40:19 l9xA3He+0
十和田湖は青森にも跨ってるのに・・・
同じく跨ってる世界遺産のあそこは主張するくせに・・・
青森ってば・・・
10:名無しさん@八周年
08/04/29 16:41:46 mN4i3Mg/0
なあに、かえって免疫力がつく。
11:名無しさん@八周年
08/04/29 16:42:33 wHXtk++H0
これ相当やばいよ 大ニュースになると思う
12:名無しさん@八周年
08/04/29 16:42:37 rdQgAS5P0
ゴホ、ゴホ
13:名無しさん@八周年
08/04/29 16:42:51 FBXA2vLx0
首が折れてたとか言ってたんじゃねえの?
いい加減だなぁ
14:名無しさん@八周年
08/04/29 16:43:02 Z4YqQyPi0
H5N1らしーね
15:名無しさん@八周年
08/04/29 16:45:11 Qyu4ARvF0
>>9
そうなのそうなのそうなのよ。
こんな時はサーっと気配消すのよ、青森は。
家から30分ぐらいだけどヤバイな。
近くに比内地鶏がいっぱいいるのに。
16:名無しさん@八周年
08/04/29 16:45:26 +kLcyWQf0
>>13
それはぜんぜん違うところの白鳥黒鳥惨殺事件
【社会】白鳥が殴られ死亡-水戸・千波湖
スレリンク(newsplus板)
17:名無しさん@八周年
08/04/29 16:45:46 Ef8zuAh+0
:。 +゚ ゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚:。+゚ ゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚:。+゚゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚:。+゚ ゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚:。+゚゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚:。+
゚.:。+.゚.:。+.゚.:。++.゚.゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:゚.:。+.゚.:。+.゚.:。++.゚.゚.゚.:。+.゚.:。 +.゚.:。++.゚.゚.゚.:。+.゚.::。++.゚.゚.゚.:。+.゚.::。++.゚.゚.゚.:。+.゚.::。++.゚.゚.
゚.:。+.゚.:。+.゚.:。++.゚.゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:゚.:。+.゚.:。+.゚.:。++.゚.゚.゚.:。+.゚.:。 +.゚.:。++.゚.゚.゚.:。+.゚.::。++.゚.゚.゚.:。+.゚.::。++.゚.゚.゚.:。+.゚.::。++.゚.゚.
゚ 。:.゚.:。+゚゚+。::。+゚ .:。+゚ .:。+:。+゚ .:。+゚ .:.:。+.゚.:。++.゚.゚.゚.:.:。+.゚.:。++.゚.゚.゚.:.:。+.゚.:。++.゚.゚.゚.:。.゚.:。
。(\( ゚∋゚)/)゚。:. インフルエンザ 撒いてやんよ ゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.:.゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚+.゚.゚.゚.:。+.゚.:。+.゚+.゚:。+.゚.:。+.゚
\ / ゚。:.゚.:。+゚ .:。+゚ .:。+゚ .:。+゚ .:。+゚゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.+.゚.:。+.゚. +.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚.:。
+.゚.゚/ .| ゚.:。+.゚.゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚.:。+.゚.:。+゚.:。+.゚.゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。 +.゚.゚.゚.:。+.゚.:。+゚.:。+.゚.゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚.:。+.゚.:。+゚.:。+
(ノ ̄ ∪゚ .:。+゚ .:。+゚ .:。+゚ ゚.゚.:。+.゚.:。+.゚゚ .:。+゚ .:。+゚ .:。+゚゚.゚.:。+.゚.:。+.゚゚ .:。+゚ .:。+゚ .:。+゚ ゚.゚.:。+.゚.:。+.゚゚ .:。+゚ .:。+゚ .:。
:。 +゚ ゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚:。+゚ ゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚:。+゚゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚:。+゚ ゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚:。+゚゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚:。+
゚.:。+.゚.:。+.゚.:。++.゚.゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:゚.:。+.゚.:。+.゚.:。++.゚.゚.゚.:。+.゚.:。 +.゚.:。++.゚.゚.゚.:。+.゚.::。++.゚.゚.゚.:。+.゚.::。++.゚.゚.゚.:。+.゚.::。++.゚.゚.
:。 +゚ ゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚:。+゚ ゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚:。+゚゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚:。+゚ ゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚:。+゚゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:。+.゚.゚.゚:。+
゚.:。+.゚.:。+.゚.:。++.゚.゚.゚.:。+.゚.:。+.゚.:゚.:。+.゚.:。+.゚.:。++.゚.゚.゚.:。+.゚.:。 +.゚.:。++.゚.゚.゚.:。+.゚.::。++.゚.゚.゚.:。+.゚.::。++.゚.゚.゚.:。+.゚.::。++.゚.
18:名無しさん@八周年
08/04/29 16:48:01 MctJmhvkO
GWに十和田湖に家族旅行する予定だったがどうすればいいんだ?
なんてこったいヾ(^▽^)ノ
19:名無しさん@八周年
08/04/29 16:48:15 8DuXOBxA0
>>16
インフルエンザにフルボッコされた白鳥か
20:名無しさん@八周年
08/04/29 16:48:32 g1pvX31y0
アメリカは老人と子どもから予防接種するのに
日本は公務員から予防接種するってよ
21:名無しさん@八周年
08/04/29 16:50:02 nOXUEeDz0
実はものすごくヤバイニュース
22:名無しさん@八周年
08/04/29 16:50:24 SP+/Mj170
自民党員にはタミフル配布ww。
23:名無しさん@八周年
08/04/29 16:51:02 ukgSSBlv0
あーあ。オワタ
24:名無しさん@八周年
08/04/29 16:51:14 hAYvCNnJ0
秋田県の住民絶滅の予感
25:名無しさん@八周年
08/04/29 16:52:13 fgzZeCfjO
日本終了すんのか?
しかし、散々なニュースが多いな>白鳥
26:名無しさん@八周年
08/04/29 16:52:24 nOXUEeDz0
なかなか北国に帰らない渡り鳥は、ウイルスで体調不良の
可能性があるな。
27:名無しさん@八周年
08/04/29 16:52:40 eIPiSrbm0
パンデミック本番は来年の年明けだな。
28:名無しさん@八周年
08/04/29 16:53:19 L/JTHtbi0
鳥同士の段階でうまく処理できれば良いけどねえ
29:名無しさん@八周年
08/04/29 16:54:01 CxOQ6G+20
パンデミック・フルー
URLリンク(blog.moura.jp)
30:名無しさん@八周年
08/04/29 16:54:06 MzUt59M70
>>18
当然中止だろう。
31:FREE ◆TIBETlaTO.
08/04/29 16:54:07 kTI1fcLI0
ついに来たのか?
しかしやばいなー。
32:名無しさん@八周年
08/04/29 16:54:48 Ja+8VkNC0
これ、弱毒とはじめは言ってなかったっけ…
33:名無しさん@八周年
08/04/29 16:54:53 8ZSEqzfu0
とにかくねー周辺住民の高熱発生が始まったらヤバイと思うのよ。
34:名無しさん@八周年
08/04/29 16:55:02 3jhRv2Gy0
強毒性のH5N1亜型 (時事)
URLリンク(www.jiji.com)
35:名無しさん@八周年
08/04/29 16:56:09 OBLfEeLH0
>4
それよりわくわくアイランドへ連れてけよ。
36:名無しさん@八周年
08/04/29 16:56:20 TVsH4xlQ0
やばい!やばい!青森から人を出ないようにすべきか?
37:名無しさん@八周年
08/04/29 16:56:47 Tx5ImTt4O
また雅子の弊害か
38:名無しさん@八周年
08/04/29 16:57:23 R1jgj94x0
あんまり恐怖心を煽るのもアレだが、ヒト→ヒト感染の新型
インフルエンザが発生するのは時間の問題。
そうなればかなり高い確率で、このスレを読んでる人の
何人かは亡くなるだろう。身内まで含めれば当然もっと確率は
高くなる。それくらい深刻な事態。
皆、パンデミックを生き延びられるよう頑張れよ!
俺はどうもインフルエンザを拾いやすいので、ちょっと弱気。
39:名無しさん@八周年
08/04/29 16:57:27 mN4i3Mg/0
他にばったばった鳥が死んでるわけじゃなさそうだし寝るか
40:名無しさん@八周年
08/04/29 16:57:40 I0kHgp2e0
人に感染しないので問題なし
41:名無しさん@八周年
08/04/29 16:58:02 756GSToh0
てゆうか湖の中はウイルスだらけ?
42:名無しさん@八周年
08/04/29 16:58:12 UqoyiPm0O
・
・
・
…かゆ
43:名無しさん@八周年
08/04/29 16:58:45 AT2B0O+30
フル━━━(゚∀゚)━━━ !!
44:名無しさん@八周年
08/04/29 16:58:55 Dd9ymSe60
GWは人が動くからな。
インドや中国とかあっちのほうも問題ありみたいだし、
海外から持ってきちゃう可能性もあるな。
45:名無しさん@八周年
08/04/29 16:59:00 Ef8zuAh+0
若者の発症・死亡率高く 鳥インフルエンザ
URLリンク(www.asahi.com)
03年12月~06年4月、ベトナムやタイ、中国など9カ国で、鳥インフルエンザと確認された203人を分析した。
発症者の半数は20歳未満で、40歳未満が90%を占めた。患者全体の死亡率は56%だが、
年代別では10~19歳が最も高く73%、50歳以上が18%で最低だった。
現在の通常のインフルエンザで、高齢者の死亡率が高くなるのとは対照的だった。
46:名無しさん@八周年
08/04/29 16:59:39 Pi/DMmo+O
これは怖いな
47:名無しさん@八周年
08/04/29 16:59:40 nOXUEeDz0
>>18
人から人への感染はまだとしても、
旅行とかは、特に避けたいところだよ。
本人が発病しなくてもウイルスを持ち帰って・・・・・・拡散の可能性
48:名無しさん@八周年
08/04/29 16:59:59 2vZd0isL0
感染者が出ている国や地域への入国禁止にすればいいのにな
みんな健康より経済優先なのか
49:名無しさん@八周年
08/04/29 17:00:08 KqPVi78RO
白鳥全部ぬっころさなくていいの?にわとりみたいに
50:名無しさん@八周年
08/04/29 17:00:31 9Da8Lr4F0
よし、中国に飛ばせ
51:名無しさん@八周年
08/04/29 17:01:00 ZuWHsTJOO
近辺で鳥飼ってる人は心配だね…
空気感染とかしなきゃいいけど
52:名無しさん@八周年
08/04/29 17:01:10 AT2B0O+30
秋田GW観光収入が絶たれたな・・・
53:名無しさん@八周年
08/04/29 17:01:23 TdBsyLknO
>>38
やめてくれ…
日本の遺体処理能力を上回る死人がでたら、
遺体処理を担当するのは恐らく俺ら自衛隊なんだからさ
54:名無しさん@八周年
08/04/29 17:01:35 VB7K08dZ0
「鳥に触るな、近寄るな。」を徹底すれば今のところ大丈夫。
55:名無しさん@八周年
08/04/29 17:02:23 8ZSEqzfu0
>>45
獲得免疫の有無だな。
56:名無しさん@八周年
08/04/29 17:02:25 pD/YR8sr0
この冬は連日スーパーで焼きイモ買って食べてたら、まったく風邪ひかなかったよ。
ウンコの量も凄かったけど。
57:名無しさん@八周年
08/04/29 17:02:34 nOXUEeDz0
>>50
>よし、中国に飛ばせ
ウイルス入りでももう発病しなかった白鳥は、中国東北部から
シベリア目指して飛び立ってるよ。
58:名無しさん@八周年
08/04/29 17:03:03 zW6h86M00
秋田、秋田人、秋田名物を隔離しろ
59:名無しさん@八周年
08/04/29 17:03:06 so1Uk1L10
連休に新しくできた十和田市現代美術館へ行こうと思っていたのに…
感染を考えると止めておいた方が良いかな?
こういうのって感染はどうなの?詳しい方教えて下さい。
60:名無しさん@八周年
08/04/29 17:03:09 g1pvX31y0
動物間で流行が起こった場合、感染の疑いがある多くのトリやその他の動物を殺害して流行を食い止める。
61:名無しさん@八周年
08/04/29 17:03:13 EummA4FC0
ヒキコモリでよかったです
62:名無しさん@八周年
08/04/29 17:03:39 Z4YqQyPi0
ただちに東北各県を封鎖せよ!
63:名無しさん@八周年
08/04/29 17:04:26 Qk+qy6bS0
こりゃオリンピック中止だな。
64:名無しさん@八周年
08/04/29 17:05:05 IUTjwYxt0
>強毒性の鳥
なんてモンハン?
65:名無しさん@八周年
08/04/29 17:05:41 y7PMBSID0
つ「復活の日」
66:名無しさん@八周年
08/04/29 17:05:46 RIuQigeD0
まあ、どうせ大したこと起こんないんでしょ
67:名無しさん@八周年
08/04/29 17:07:59 6iTn2RHo0
まだヒト-ヒト感染が確認されてないんだから、これは華麗にスルーするのが常識人。
少なくとも現時点で騒ぐ必要はない。
68:名無しさん@八周年
08/04/29 17:08:39 Bp5iMQii0
この後、まさかあんなことになろうとは
・・・やべ、自分で書いてて怖くなったきたw
69:名無しさん@八周年
08/04/29 17:08:48 eXwTvQpn0
・゚・(ノハ`)・゚・。 「もう白鳥は食えないアル」
70:名無しさん@八周年
08/04/29 17:08:52 l+MfWvwL0
バイオゥハザード
71:名無しさん@八周年
08/04/29 17:09:12 JF2BDPnG0
2002年あたりから流行る!これは流行る!とかいってるけど
なかなか流行らないね。売れない芸人みたい。流行ったと思ったら衛生環境の悪い
海外でのよくわからない死人続出情報だったり、ほとんどUFO発見談みたい。
こういう研究所もどうせ献金もらいまくってるんでしょ。
危機を煽らないと研究費もでないしね。
72:名無しさん@八周年
08/04/29 17:09:34 nOXUEeDz0
>>59
>連休に新しくできた十和田市現代美術館へ行こうと思っていたのに…
できれば行かない。
鳥→家禽、鳥→人、人→人、が起きていないような段階なら、
自然と触れ合う系の事を避けて行動すれば、良いかも。
地元産のジビエ料理食ったり、鳥の糞が落ちてるような
道を歩いたりは避ける
73:名無しさん@八周年
08/04/29 17:09:41 N+mxuXBE0
. ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
. ,i':r" + `ミ;;,
. 彡 ミ;;;i 鳥インフルエンザ?
. 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! そんなもんより
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 暫定税率の再可決の方が重要ですよ?
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' ,、 , 、
. r、r、r、r、 `,| / "ii" ヽ |ノ ///ノ 死人が出た時点で手を打ちますよ
\\\\ .ヽ't ←―→ )/イ ////ノ フフン
\\\ヾ`''、ヽ、 _,‐/´ ,//
/ \  ̄ー/ /ヽ、_
l `iー-、_ _,〃, -‐''´ / ̄`= ヽ
l _」!_, -‐'てi ! / ヽ ヽ
/ ノ / ヽ _,. -‐'´ l l
l l l l / ` ー- 、___ノ /
74:名無しさん@八周年
08/04/29 17:10:02 L/JTHtbi0
sars全盛のときにタイに行ったのだが、成田空港では誰もマスクなど
しておらず、タイへ着いたらタイの人はまったくそんなこと気にしておらず
向こうに住んでる日本人と話したら「sarsよりデング熱や肝炎のが
怖いよ」と言っていた。世界はよくわからんね。
75:名無しさん@八周年
08/04/29 17:11:03 8iwmuzDT0
>>73
洞爺湖サミット危ないんじゃね?
76:名無しさん@八周年
08/04/29 17:11:22 VB7K08dZ0
・弱った鳥、死んだ鳥に近付かない、触らない。
・手洗いうがいをこまめにする。
77:名無しさん@八周年
08/04/29 17:11:56 6iTn2RHo0
鳥からヒトに感染したワケじゃないからな。
ちなみにインドネシアその他じゃ、既にヒトーヒト感染が出てるけど感染力が弱くて封じ込められているから無問題。
それより、韓国内の鳥の間で大分流行してるんだろ。日本国内より、韓国で感染したヒトが来日して広まる危険性が大きいだろ。
朝鮮人の入国規制をすべきだ。
78:名無しさん@八周年
08/04/29 17:12:58 7mCcu2rd0
滅びの時だ
79:名無しさん@八周年
08/04/29 17:13:17 9Da8Lr4F0
>>57
つまりすでに万事おkってことか
80:名無しさん@八周年
08/04/29 17:13:36 nlii2+Yz0
こんなスレにも福田がどうたら自民がこうたら言うのが沸くんだな。
ある意味関心するよw
81:名無しさん@八周年
08/04/29 17:13:45 L/JTHtbi0
韓国で感染したのは鳥との接触がない軍隊の人じゃなかったっけ。
82:名無しさん@八周年
08/04/29 17:13:46 VB7K08dZ0
というより、ユーラシア大陸全体で野鳥の鳥インフルエンザ感染が広がってると言われてる。
83:名無しさん@八周年
08/04/29 17:13:56 NNpxfw5p0
支那では白鳥は高級食材だよ
84:名無しさん@八周年
08/04/29 17:14:48 gDji1/yA0
ひょっとすると人為的に作ったものじゃない。
いったいなにがしたいのかな?
85:名無しさん@八周年
08/04/29 17:14:55 6iTn2RHo0
ちなみにタミフルの効き目は下記のとおり
タミフルの効き目
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/28(月) 17:05:12 ID:e7gxW2B7
2008/3/4 インドネシア事例の集計 服用開始時期生存率
1日以内 2/2 100%
2~4日 4/9 44%
5~6日 7/26 27%
7日以降 9/49 18%
服用せず 0/33 0%
全服用者 22/86 26%
もう少し効くかと思っていた。早期に服用しない限り、死の覚悟が必要。
タミフルを服用しない場合は全員死亡。これはインフルエンザではない。死の病だ…。
86:名無しさん@八周年
08/04/29 17:15:37 xP9He1nTO
>>77
の話は脅しじゃなくてマジな話だよ
ニュースでも言ってたからな
養鶏家の娘が日本に出稼ぎに来たらヤバい
87:名無しさん@八周年
08/04/29 17:16:33 YxUeeLLs0
殴られたんじゃないのかよ
88:名無しさん@八周年
08/04/29 17:16:41 vwbo8FFR0
連休に死にたいヤツは 十和田湖あたりに遊びに行けば
硫化水素使わずに 死ねるかもナ
89:名無しさん@八周年
08/04/29 17:17:28 g5VQuHUo0
>>85 電車通勤のサラリーマン終わったな
会社近くてよかった
90:名無しさん@八周年
08/04/29 17:17:34 fNsN/Py90
>>77
中国もな
91:名無しさん@八周年
08/04/29 17:18:03 VB7K08dZ0
>>88
遊びに行っただけじゃ死ねないな。
野鳥と濃密に接触しないと。それでも感染する確率は必ずしも高くはない。
素直に610と3(ry
92:名無しさん@八周年
08/04/29 17:18:20 7mCcu2rd0
>>88
風邪を引いたまま繁華街を歩けば
軽いテロですな
うへへ
93:名無しさん@八周年
08/04/29 17:18:26 8XalDY100
鳥→人 が発生したら備蓄増やそうかな
94:名無しさん@八周年
08/04/29 17:19:20 xP9He1nTO
>>88
緑色に変色して死ぬか黒く変色して死ぬかの違いだからな
95:名無しさん@八周年
08/04/29 17:19:28 ZmSp093EO
自分、物心ついた時からインフルエンザというものにかかった記憶がない
おそらくかなり強い免疫あるんだと思う
だから鳥インフルエンザも他人事なんだよな
周りが感染しても自分だけは無事だと自信ある
96:FREE ◆TIBETlaTO.
08/04/29 17:19:31 kTI1fcLI0
ところで最近、我が家のベランダにハトが巣を作りにやってくるのだが・・・
97:名無しさん@八周年
08/04/29 17:19:51 YMkhrM6f0
何気にブラジル人の予言があたりそうで怖いな。
98:名無しさん@八周年
08/04/29 17:19:55 trMBBDSZ0
渡り鳥はみんな危ないだろうな、ツバメなんか
ベトナムから来ているしインフルエンザあってもおかしくないな
99:名無しさん@八周年
08/04/29 17:20:28 N+mxuXBE0
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;,
彡 ミ;;;i 薬は全員分ないので
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 優先順位を決めてあります
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 私?
`,| / "ii" ヽ |ノ ,-、 もちろん飲みまくりですよ!
| | /ニニヽ| |イ | | 私死んだら困るでしょ?
't ||/⌒i⌒| | / | | | フフン
_,,ノ|、 ヽ__ノ/ / \|⌒ ⌒ヽ
_,,..r''''" | \`'/ / | |`i
| /\ / | ノ
100:名無しさん@八周年
08/04/29 17:20:33 /x+LVRfY0
それでは、虐殺です♪
101:名無しさん@八周年
08/04/29 17:20:38 fNsN/Py90
610+3=4の新公式か
102:名無しさん@八周年
08/04/29 17:21:50 tn68amA/0
>>77
鳥の処理をした韓国の兵隊が一人高熱を出して隔離されたはずだがその後どうなったんだろう?
103:名無しさん@八周年
08/04/29 17:21:56 ZDco7l3WO
>>53
火葬場は24時間体制ですか
104:名無しさん@八周年
08/04/29 17:22:16 7mCcu2rd0
鳥に病気を移されようとも
動物愛護精神を植え付けられたおまいらは
鳥を殺す事も出来ない
105:名無しさん@八周年
08/04/29 17:22:25 d9/TPMbj0
日本終了
106:名無しさん@八周年
08/04/29 17:22:43 gDji1/yA0
人口削減計画か?
ラムズフェルドもタミフルでもうかるし。
というか人生80年でどんなにがんばっても先は・・
107:名無しさん@八周年
08/04/29 17:22:49 xP9He1nTO
>>95
わかるよ
俺もそうだけど
多分一番顕著なサイトカインストームを起こすと思う
108:名無しさん@八周年
08/04/29 17:22:53 eXwTvQpn0
>>50 >>57 >>79
どう見ても、中国で感染して日本に飛んできた白鳥だろwww
109:名無しさん@八周年
08/04/29 17:23:47 VB7K08dZ0
>>102
一応回復して隔離病棟から一般病棟に移ったそう。
排菌期間が過ぎるのを待ってから退院させるらしい。
110:名無しさん@八周年
08/04/29 17:24:26 r/nHQ7DP0
【韓国】 鳥インフルエンザ、人に感染か~鶏処分作業の韓国軍兵士、作業後から高熱[04/21]
スレリンク(news4plus板)
111:名無しさん@八周年
08/04/29 17:25:07 ZlCbfC6E0
昨日十和田湖の旅行から帰ってきたばかりの俺が来ましたよ。
昨日は多少クシャミが出たが、今日は何ともないな。
112:名無しさん@八周年
08/04/29 17:25:30 d9/TPMbj0
いやーアカデミックだけは本当に怖いね
まだ死にたくねえよ
113:名無しさん@八周年
08/04/29 17:26:05 8XalDY100
まさか、昭和の日が終わりの始まりになろうとは・・
114:名無しさん@八周年
08/04/29 17:26:31 egS4pIhq0
>>13
115:名無しさん@八周年
08/04/29 17:27:35 gDji1/yA0
本格的に人同士の感染はいまだ発生してないから大丈夫。
116:名無しさん@八周年
08/04/29 17:27:39 k/P4WcKW0
こないだ首が折れてるとか言う白鳥黒鳥とは別口か。
117:名無しさん@八周年
08/04/29 17:28:27 fkmH50fS0
朝はまだ不明といってたんだがなあ
こういう場合どういう手を科学的には打つのだろう?
怖いな・・・
118:名無しさん@八周年
08/04/29 17:29:43 3jhRv2Gy0
>>108
白鳥だからロシアだろう。
ウラジオストクの家禽で発生が確認されてる
119:名無しさん@八周年
08/04/29 17:30:18 d9/TPMbj0
>>117
うがい手洗い励行
120:名無しさん@八周年
08/04/29 17:30:28 47tCP7Cg0
また中国か
121:名無しさん@八周年
08/04/29 17:31:00 gDji1/yA0
牛肉はBSE、鶏肉・卵はインフルエンザ、卵は無理でも鶏肉買っておいたほうがいいかな。
この場合、価格はあがるのだろうか?
122:名無しさん@八周年
08/04/29 17:32:52 ZlCbfC6E0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
H5N1型と断定か。
123:FREE ◆TIBETlaTO.
08/04/29 17:32:58 kTI1fcLI0
最大の問題は、100日後だろ。
124:名無しさん@八周年
08/04/29 17:34:05 8XalDY100
>>85 >服用せず 0/33 0%
ちょww
125:名無しさん@八周年
08/04/29 17:34:08 sm1PESFp0
白鳥は北へ帰る途中に死んだ
つまり、ウィルス持った奴は北へとばら撒きながら飛んでいる
危ないのは青森・北海道・ロシアだな
126:名無しさん@八周年
08/04/29 17:34:20 SKpUxZjS0
飛んでるときにウンコプリプリするから、渡り鳥の経路もきけんだお
127:名無しさん@八周年
08/04/29 17:34:33 g1pvX31y0
白鳥殺さなくていいの?
128:名無しさん@八周年
08/04/29 17:34:56 d9/TPMbj0
>>85
こわっ
129:名無しさん@八周年
08/04/29 17:35:13 gDji1/yA0
しかし、宮崎、浅田とか他にも発生したわけでしょ?H5N1が。
それでも何とかなったわけで、まださしせまった話ではないんじゃない?
130:FREE ◆TIBETlaTO.
08/04/29 17:35:16 kTI1fcLI0
>>85
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
131:名無しさん@八周年
08/04/29 17:36:53 5x7QoYNq0
みんな、さようなら
132:名無しさん@八周年
08/04/29 17:37:24 keKYh2A80
誰かマヤの 毒・・・・・・! のAAを持っていないか
133:名無しさん@八周年
08/04/29 17:39:07 3nvWSdLJO
だから各地で白鳥が殴られてるのか
134:名無しさん@八周年
08/04/29 17:39:12 d9/TPMbj0
遅かれ早かれくるんだよな間違いなく・・・
うほおおおおおおおおおおおおおおおうううこえええええええええええええええええええええ
135:名無しさん@八周年
08/04/29 17:41:11 hwXK2+lG0
これはやばい
136:名無しさん@八周年
08/04/29 17:41:17 +oJKR8Hw0
感染した時に楽に逝けるようにサンポールと610
買っとくよ。
どうせタミフルは俺まで回ってこないだろうし。
137:名無しさん@八周年
08/04/29 17:42:05 T8XDSyHX0
個人輸入のタミフルやリレンザは大丈夫だろうか?
ニセモノだったら目もあてられないなあ。
138:名無しさん@八周年
08/04/29 17:42:30 dax4x6rU0
これはやばい。
危機感持ったほうがいいんじゃね?
個人的には南から来ると思ったのに・・北からかよ。
139:名無しさん@八周年
08/04/29 17:44:44 QqGwTbfi0
新種の生物兵器だな
140:名無しさん@八周年
08/04/29 17:45:03 6iTn2RHo0
>>137
真正のタミフルを入手する方法。
家族友人知り合いが今風邪をひいたら、是非病院にいってもらってタミフルを処方してくれるよう頼み込むこと。
日本の医者が処方するタミフルはまず間違いなく本物。
なお、個人輸入で扱われているタミフルは高確率で偽薬の可能性が高いから要注意。
141:名無しさん@八周年
08/04/29 17:45:12 +tFaCJH9O
おいおい、他の県の鳥も調べてくれよぉ
142:名無しさん@八周年
08/04/29 17:45:20 giZhSWIz0
鳥及び新型インフルエンザ直近情報
URLリンク(homepage3.nifty.com)
詳しい情報や対応マニュアル、海外報道の翻訳はここで。
日頃のお仕事が大変なのに、早朝などに資料を集めて更新している神様のようなサイトだ。
143:名無しさん@八周年
08/04/29 17:46:09 T8XDSyHX0
少しずつ備蓄してきたが、シャレにならない事になりそうなのか?
144:名無しさん@八周年
08/04/29 17:46:18 fZcf4xn0O
パンデミック
145:名無しさん@八周年
08/04/29 17:48:38 giZhSWIz0
十和田湖で発生H5N1鳥インフルの問題点 4月21日に秋田県十和田湖で3羽の死亡白鳥と、1羽の衰弱した白鳥が見つかった。
4月28日そうした事実が記者発表され、H5亜型株鳥インフルウイルスが確認されており、高病原性H5N1鳥インフルウイルスか否かについては、検査中と説明された。
そして29日H5N1鳥インフルウイルスと確認された。
この時点でいくつかの謎が生じている。
21日に死亡した白鳥が発見されているならば、翌日にはH5亜型株鳥インフルによるものであることは確認可能だったと思われる。(地方衛生研究所レベルで)。
4月上旬には韓国、その後ロシアのウラジオストックで、家きんの間でのH5N1鳥インフル発生が報告され、韓国ではさらなる拡大が続いているのであるから、
いつ日本にH5N1鳥インフルウイルスが拡大してきても不思議では無かった状況である。それが数日間も検査せずに放っておかれたとは考えにくい。
もしそうであるとしたなら、コメントのしようもないくらい愕然となる。
いずれにしても十和田湖周辺でH5N1鳥インフルウイルスが入ってきている可能性の判断が出来たはずであるから、22~24日には、周辺の道路にチェックポイントを設け、通る車両の消毒を開始することが出来たと考えられる。
一日でも遅れることは、周辺、さらには国内へウイルスを人為的に拡大することにつながることを、関係者は理解していないとしたなら大変だ。。
周辺を調査する人々の靴底、衣服等の消毒は厳密に行っている必要がある。
周辺を走る車両にウイルスが付着して遠方に運ばれる可能性は高い。このような事実は、世界の鳥インフル発生の歴史の中で当たり前の知識となっている。
対策はどのように行われているのか? 報道を見る限り不明である。
もし、これから対策が講じられるとしたなら、当局の大失態となる。ウイルスはどこまで拡大しているのか予測出来ない。
車両、または他の媒体物で国内全体に拡大している可能性はゼロではない。最悪のシナリオを書く脚本家はいないのだろうか?
4月上旬に韓国とウラジオストックでH5N1鳥インフルが発生したときから、全ては予測されていたはずである。
もし十和田湖周辺での隔離対策が行われていなかったとしたなら、日本は、鳥インフル封じ込めの教科書的原則に従わなかったことになる。
146:名無しさん@八周年
08/04/29 17:49:03 C9UBxVTr0
>>143
野鳥だし、たとえ家禽に感染したところで、まだ「鳥インフルエンザ」だからな。
備蓄を使うような事態にはならんだろ。
147:http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/index2.html
08/04/29 17:49:54 giZhSWIz0
以下は秋田県北部で養鶏業を営む方からの、行政の対応に不満を表するメールです。
参考までに掲載します。なお、内容は要約とし、ご本人が特定されないようにしてます。
当社は秋田県にて比内地鶏の生産と販売を営んでいます。
貴サイトは情報を集める為に良く利用させて頂いています。
さて、4月28日に当県十和田湖畔にて3白鳥の死骸及び衰弱した1羽から、鳥インフルエンザウィルスH5亜型が発見されたニュースが入ってまいりました。
情報は秋田県からではなく、当社の取引先から「秋田県の湖で白鳥から出たようだが確認して欲しい」との依頼からでした。28日午前9時半頃のことです。
秋田県の家畜保健所、さらに県の関係課に問い合わせたところ、報道発表があるまで何も教えられないとのことでした。
それを聞いて、私は、行政は、相変わらず生産者よりも記者発表を優先するのかと暗澹たる気持ちになりました。
これは比内地鶏の偽装問題の際も同様でした。生産者や販売者との話し合いも何も無く、いきなりの報道機関への発表。
我々は何も知らずに新聞紙上で情報を得る。この繰り返しの半年間でした。
結局秋田県当局とのやり取りで得られた情報は、白鳥の死亡は北部家畜保健衛生所管内で発生したということのみでした。
その後、メディアなどを頼り、それが十和田湖であるということを知ったのは28日11時頃になってからでした。
さらにメディアリリースを手に入れ、愕然としました。不審な白鳥の報告があったのが21日、簡易検査の結果が出たのが25日であるとのこと。
私は、通常の防疫体制のまま一週間何も知らないでいたことへの恐怖を感じました。当社への飼料工場からのバルク車は、十和田湖の近くを通ります。観光シーズンに入り、十和田に行く・行った観光客は当地域を通ります。
幸い社員で行った者はいませんでしたが、天気がよければ私自身が行こうと思っていたくらいです。
何も知らない1週間。これほど恐ろしいことはありません。貴サイトでも触れている通り、鳥インフルエンザは最悪の事態を想定し最悪を防ぐ前提で防疫レベルを上げて行かなければなりません。
今、強毒性のウィルスであったと報道がありました。当社・当地域への家禽への感染が無いことを祈るばかりです。
148:名無しさん@八周年
08/04/29 17:49:56 6iTn2RHo0
>>143
今のところ、全然問題ない。騒ぐ必要なし。
149:名無しさん@八周年
08/04/29 17:50:41 7GbwTbCm0
現代のペストか・・・
150:名無しさん@八周年
08/04/29 17:51:37 4dS1PG6G0
弱った白鳥を殴ってざまあゼエゼエとかほざいてる奴が人類初感染者となるな
早く逮捕して隔離するなり射殺するなりしないと、そいつを起点として全人類に蔓延するぞ
151:名無しさん@八周年
08/04/29 17:51:45 egS4pIhq0
タミフルの全世界での使用量のうちおよそ75%を日本での使用が占めており、世界各国のうちで最も多く使用されている
国民皆保険制度により患者の金銭負担が少なくて済むことも原因である(タミフルは高価なため、海外では富裕層でないと使えない)。
入手容易な化学物質を原料としたリン酸オセルタミビルの化学合成法が日本とアメリカの二つの研究グループによって発表された。
タミフルを調べておくばせながら(←なぜか変換できない)知った事実
152:名無しさん@八周年
08/04/29 17:53:15 giZhSWIz0
>>143
日本の行政機関の対応の遅さが明らかになった。
その面では非常に問題だ。
単に鳥インフルエンザだから騒ぐなという考えは二つの点で誤りでしかない。
一つは、行政対応がマズかったという点。
もう一つは、鳥間の感染が起きた時点で殺処分が当たり前という常識が浸透していない点。
どちらも今後のパンデミックを防ぐ上で非常に憂慮すべき事態で、自治体の対応や知識のない人間への情報の叩き込みが全く足りていない。
この点をみずに問題ないというのは余りに楽観的にすぎる。
153:名無しさん@八周年
08/04/29 17:53:21 gqariLP70
とうとう来たか
154:名無しさん@八周年
08/04/29 17:53:59 wbVNUAO20
新型インフル対策の切り札にも―経鼻ワクチン
URLリンク(www.cabrain.net)
2010年から臨床試験の予定か...。
もうちょっと前倒しとか出来んものかな?
155:FREE ◆TIBETlaTO.
08/04/29 17:54:30 kTI1fcLI0
>>138
危機感が全く無いのが日本人だからなー。
マスコミが積極的に報道する頃には、非常にまずい状態になっているだろうな。
156:名無しさん@八周年
08/04/29 17:54:46 VB7K08dZ0
養鶏業者は涙目だろうな。
157:名無しさん@八周年
08/04/29 17:54:55 gDji1/yA0
宮崎、茨城など今までの国内の感染は、強毒性だったんですか?
158:名無しさん@八周年
08/04/29 17:56:58 fNsN/Py90
十和田湖秋田側で死んでるのがなんとなく怪しい
青森が秋田側によこした可能性もあるのでは
159:名無しさん@八周年
08/04/29 17:57:40 d9/TPMbj0
以前インフルエンザになったときにもらったタミフルが1錠余ってた
よし、病院に行く時間ぐらいは稼げる
160:名無しさん@八周年
08/04/29 17:57:47 g1pvX31y0
毒ギョーザも年末年始休みで動かなかった日本の公務員だから
GW明けまでは様子見w
161:名無しさん@八周年
08/04/29 18:00:44 e8b/JiA70
>>147
言うとおりだ
理路整然としてる
162:名無しさん@八周年
08/04/29 18:01:35 O4ph9tgQO
やべeeeeeeee
163:名無しさん@八周年
08/04/29 18:03:07 fNsN/Py90
普通、子の口のほうに流れていかないか?
怪しい!怪しい!
164:名無しさん@八周年
08/04/29 18:03:57 xBPJZ09m0
とりあえず一般人にできることは
うがい・手洗い励行、マスク着用
ぐらいか?
165:名無しさん@八周年
08/04/29 18:04:10 C9UBxVTr0
>>152
野鳥じゃん。家禽間の感染があったとしても、
人が普通に食う分には鳥→ヒト感染の危険はない。
166:名無しさん@八周年
08/04/29 18:05:04 W/a5iK9o0
オリンピックをボイコットしろというと、選手がかわいそうだから参加は
すべきと言われていた。
でも来月あたりに中国で新型インフルエンザが流行したら?
167:名無しさん@八周年
08/04/29 18:05:35 jyEUKm6CO
中華バイオテロ
168:名無しさん@八周年
08/04/29 18:06:02 7IpHEgZu0
>>6
純粋な心の持ち主でかわいい。
抱いてやる。
169:名無しさん@八周年
08/04/29 18:07:05 CYHVp3Eo0
>>166
あんだけ世界各国の人が集まって拡散するんだからどう考えても危ない
170:名無しさん@八周年
08/04/29 18:07:11 nml1RiXd0
パンデミック始まったな!
171:名無しさん@八周年
08/04/29 18:07:28 7GbwTbCm0
日本野鳥の会自然保護室の金井裕・主任研究員は「感染の危険性があるのは事実で、理屈や不安は理解は
できる。しかし、管理者がふんの掃除を徹底したり、行政が餌付け後の衛生を呼びかけたりして対処すべき
問題。禁止や自粛は筋違いだ」としている。
(2008年1月29日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
172:名無しさん@八周年
08/04/29 18:08:30 xBPJZ09m0
そういえば…
インドネシアかどっかで、
死んでる野性の鶏を拾い食いしてるという猫殺し作家坂東眞砂子は
まだ生きてるのだろうかね
そういうことでもしなきゃ、直接の野鳥→人感染はありえないよね
173:名無しさん@八周年
08/04/29 18:09:36 woTpscZDO
鳥インフルエンザって可愛くね?
174:名無しさん@八周年
08/04/29 18:09:51 XNlhgN1I0
つーことはいま渡り元の支那大陸では
175:名無しさん@八周年
08/04/29 18:10:49 qkPCef800
最新の細菌爆弾になるかもな・・・
176:名無しさん@八周年
08/04/29 18:11:06 d9/TPMbj0
>>173
死体はえげつねーよ
177:名無しさん@八周年
08/04/29 18:12:45 giZhSWIz0
>>174
元々アジア各国、特に中国は渡り鳥による伝染病媒介のメッカだよ。
鳥、豚、人が近距離で生活しているし、衛生観念がないから。
これは差別でも何でもなく、常識レベルの話。
178:名無しさん@八周年
08/04/29 18:13:09 xP9He1nTO
>>150
うむ
早く犯人を特定して隔離しないとヤバい
179:名無しさん@八周年
08/04/29 18:14:30 giZhSWIz0
>>149
ドイツじゃ鳥ペストって呼ばれてるぜ。
日本みたいにインフルエンザと風邪の区別もつかない池沼が多い国こそ、名前を変えるべき何だよな。
多臓器溶解性致死症候群とか。
180:FREE ◆TIBETlaTO.
08/04/29 18:15:23 kTI1fcLI0
(;・∀・)ハッ?
白鳥を棒のようなもので殺した奴ってシナのテロなんじゃね?
まず日本人の神経だと白鳥を棒のようなもので殺そうという神経は、通常あり得ない。
自爆テロで自ら感染して都心部に渡り感染拡大させようという作戦なのかも。
181:名無しさん@八周年
08/04/29 18:19:11 xoNQo7Ty0
おまえら、早めに麻疹のワクチンうっといてくださいよ。鳥インフルはやると作れなくなるから。
182:名無しさん@八周年
08/04/29 18:21:17 qkPCef800
愛子さまは誰から水ぼうそうもらったの?
183:名無しさん@八周年
08/04/29 18:26:46 tGrGFGRC0
落ちつけ。
単なる鳥インフルエンザで、よほど濃厚な接触をしない限り、
人間には感染しない。
養鶏農家は死活問題だが、それ以外はあわてる必要は無い。
184:名無しさん@八周年
08/04/29 18:28:34 e8b/JiA70
卵の値段上がりそう
185:名無しさん@八周年
08/04/29 18:30:05 ZqVDqw2JO
これはマジでやばくね?
186:名無しさん@八周年
08/04/29 18:30:30 we+VInXx0
6時のニュースじゃ取り上げないのか?
187:名無しさん@八周年
08/04/29 18:31:01 35TrOe8NO
>>183
鶏姦やったらうつるかな?
188:名無しさん@八周年
08/04/29 18:33:37 3WqVBUBO0
パンデミック祭り開催!
189:名無しさん@八周年
08/04/29 18:36:03 9qlP91u5O
ついに来たか
備蓄準備はじめよう
190:名無しさん@八周年
08/04/29 18:38:44 IoYdLGX00
担当の役所は謝罪で済むベルじゃないな。
なんで1週間も遅れたのかね?聖火リレーがあるから?どっかの団体から支持でもあったの?
まずは顔を拝ませてもらいたいもんだ。
191:名無しさん@八周年
08/04/29 18:40:11 GcF2pDOy0
これは青森県の仕業だ!!
青森は秋田を陥れようとしている!!
192:名無しさん@八周年
08/04/29 18:41:20 bdX7oaGa0
上げておく!
193:名無しさん@八周年
08/04/29 18:41:37 Z4YqQyPi0
近所ですずめか何かが変な鳴き声出してますが何か?
194:名無しさん@八周年
08/04/29 18:43:10 +tFaCJH9O
鳥インフルに感染した鶏の卵で、卵かけご飯食べたらどうなるのか
エロイ人教えて下さい
195:名無しさん@八周年
08/04/29 18:49:23 IoYdLGX00
世界中から非難されるぞ。
196:名無しさん@八周年
08/04/29 18:51:08 ZszzunHY0
鳥インフルエンザ自殺が流行るな
197:名無しさん@八周年
08/04/29 18:52:01 lotzEE5Q0
URLリンク(jp.youtube.com)
十和田湖の白鳥が鳥インフルエンザ【BSニュース】
198:名無しさん@八周年
08/04/29 18:52:17 fsri+xIl0
対応遅れたというか、マニュアルどおりにやった結果これだけ時間かかってますって感じだな
いいか悪いかは別として
URLリンク(www.pref.akita.lg.jp)
199:名無しさん@八周年
08/04/29 18:54:48 emwLsiHf0
鳥インフルに感染すれば死ねますか?
200:名無しさん@八周年
08/04/29 18:55:18 LDbL/sTj0
ニュースに映ってた町役場ボロすぎワロタ
201:名無しさん@八周年
08/04/29 18:57:09 4ccKH6Xl0
それにしても本当ならアキバの露出狂ねーちゃんとか
放送する暇なんか無いはずなのに何でボケマスコミはスルーなんだ?
本当なら国民に危険性知らせない
あ、頼んでたDVD来たみたい
202:名無しさん@八周年
08/04/29 18:57:59 nHryhWZlO
この前長野で暴れていた方達が撒いたんじゃないよね
203:名無しさん@八周年
08/04/29 18:59:18 Mu/zrTEQ0
>>199
10日間ほど高熱と体中の痛み、嘔吐、下痢、幻覚などに苦しみ抜いたあげくに肺に水が溜まって窒息死します。
運良く助かったりすると脳炎などの後遺症で一生障害者として生きることになります。
204:名無しさん@八周年
08/04/29 19:00:59 EXUSe3VB0
千波湖で白鳥殴った奴が
国内初の・・・
205:名無しさん@八周年
08/04/29 19:02:17 n4w6NgBn0
てか、初期感染のうちにタミフル飲めば100パーセント治るみたいだよ。
サッサとタミフル増産してね。
白鳥には罪はないからね。
206:名無しさん@八周年
08/04/29 19:02:37 8k+ZZu600
NHK7時のニュースでやるみたいだね。
しかし今から対策って手を打つのが遅かったよな
207:名無しさん@八周年
08/04/29 19:03:34 NNpxfw5p0
中華料理では高級食材なのに
208:名無しさん@八周年
08/04/29 19:04:01 /kX1uh870
秋田県終了だな
209:名無しさん@八周年
08/04/29 19:04:22 wbVNUAO20
>>187
コンドームつければエイズウイルスはまあ大丈夫だけど、
鳥フルはどうかな?
キスとかでもヒトーヒト感染しちゃいそうだし。
てっか鶏姦って普通は男性間でのアナルセックスって意味だよね?
210:名無しさん@八周年
08/04/29 19:05:01 pJyUO1zl0
>183
ニルスとモルテンのレベルだとヤバいよな・・・・
アッカ隊長とか年食ってる分、ヤバそうだな。
>191
十和田湖全部を、青森県に譲っときゃ良かったのに。
( ゚Д゚)y─~~
211:名無しさん@八周年
08/04/29 19:05:42 /EamY2RGO
秋田じゃなくて青森だろ十和田湖は
212:名無しさん@八周年
08/04/29 19:06:23 urN4GOct0
地震も怖いし夏までには緊急用の食糧備蓄をしておくか・・・
213:名無しさん@八周年
08/04/29 19:07:58 5iGTaSgLO
こりゃあ、ちょっと危険なニオイがするな
214:名無しさん@八周年
08/04/29 19:08:14 QtQxopU70
NHK キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
215:名無しさん@八周年
08/04/29 19:08:41 qkPCef800
NHKキタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!
216:名無しさん@八周年
08/04/29 19:09:11 V+fmcg3B0
少なくともそこらへん消毒しなくていいのか
217:名無しさん@八周年
08/04/29 19:10:29 BkhI6MIO0
殺された方白鳥はウィルス大丈夫だったのか?
撲殺したバカに感染してるんじゃマイカ?
218:名無しさん@八周年
08/04/29 19:10:54 iIeyQcTj0
惨殺された白鳥の祟りキター
・・・地図上ではあんまり関係ないとこに
219:名無しさん@八周年
08/04/29 19:10:55 QtQxopU70
インフルの飛沫核って48時間くらいで死ぬんだっけ?
220:名無しさん@八周年
08/04/29 19:11:30 8k+ZZu600
小坂町「安全です」
ほんとなのか?
221:名無しさん@八周年
08/04/29 19:12:03 iOMGqR80O
>210
ニルス好きだ
小さい頃見てたよ
222:名無しさん@八周年
08/04/29 19:12:51 iFE3qElM0
このスレ人気ないのはなぜ?
223:名無しさん@八周年
08/04/29 19:12:55 N9uToJCW0
なあ、前に宮崎とかで発生した鳥フルの鳥死亡と
今回は何が違うんだ?
224:名無しさん@八周年
08/04/29 19:14:14 C9UBxVTr0
>>223
ウイルス株が違う。
225:名無しさん@八周年
08/04/29 19:14:26 QyRHWbwwO
>>222
まだみんな知らないから。普通のインフルエンザとは違うのにな
226:名無しさん@八周年
08/04/29 19:14:35 +kLcyWQf0
>>223
宮崎は養鶏場、今度のは野生の白鳥 でね?
227:名無しさん@八周年
08/04/29 19:15:16 D6HF/U9P0
>>17
硫化水素に変わる自殺方っすか?
でも辛そうなんでやっぱ硫化水素がいいッス
228:名無しさん@八周年
08/04/29 19:15:31 u5qZo17p0
運んできた鳥にはもう耐性がついているということにもなるな。
229:名無しさん@八周年
08/04/29 19:15:31 9qlP91u5O
関係ないけど、さっきからウチのぬこが何も無い空間に向かって
う~、う~と唸りながら威嚇してるのが怖い
しっぽ膨らんでるし…
230:名無しさん@八周年
08/04/29 19:15:41 L/JTHtbi0
>>223
宮崎のは家禽、今度のは野鳥で全体の把握ができず、かな。
231:名無しさん@八周年
08/04/29 19:15:46 4kgb2QIqO
だれかくわしく
232:名無しさん@八周年
08/04/29 19:15:52 6dTDA+v/0
先週時点で淀の白鳥は元気だった
233:名無しさん@八周年
08/04/29 19:16:48 /GADHN8q0
>>232
韓国人がうろついたんだろ。
234:名無しさん@八周年
08/04/29 19:18:04 4ccKH6Xl0
>>220
あの役場職員はとにかく風評被害と言えばいいと思ってるな
偶々発見した死んだ鳥回収しただけで拡大防げたと思ってるんじゃ
235:名無しさん@八周年
08/04/29 19:18:31 V+fmcg3B0
あの・・・白鳥ってずっと日本にいるの?
それともこれからどっかに渡って行く時期なの?
どっか行って、帰って来なきゃいいのに
236:名無しさん@八周年
08/04/29 19:20:58 dJkzHdl8O
とうとう、始まってしもうたな。
237:名無しさん@八周年
08/04/29 19:23:27 F9g4CKuX0
白鳥はシベリア辺りから来てるとも言っていたが、
白鳥が越冬することを知っている人であれば
アレッて、思わない?
今は春~♪
シベリアから日本にやってきた白鳥が
鳥インフルにかかっていると
今ごろわかるって、どういうことよw
238:名無しさん@八周年
08/04/29 19:25:00 ksrEHcbG0
>>234
ああいう表現方法こそ風評だよな
239:FREE ◆TIBETlaTO.
08/04/29 19:25:11 kTI1fcLI0
>>186
7時のNHKで取り上げられたが全く危機感が無かったわ。
うちの親なんか、ふーんって感じだったし。
やっぱニュースで1時間ぐらいの特集を毎日組まないと無理だわ。
日本人に危機感を伝えるには・・・ちょっと報道しただけだと無理。
240:名無しさん@八周年
08/04/29 19:25:39 6dTDA+v/0
>>237
他の野鳥がどこからか運んできた疑いが濃いね
241:名無しさん@八周年
08/04/29 19:25:41 cHJPXhdmO
>>194
まぁあれだ、止めておくんだ(´・ω・`)
242:名無しさん@八周年
08/04/29 19:26:26 F9g4CKuX0
タミフルを備蓄しよう!
って、言いだすぜw
243:名無しさん@八周年
08/04/29 19:30:09 F9g4CKuX0
>>240
苦しいネw
他の野鳥って、例えばでいいから言ってみてよw
244:名無しさん@八周年
08/04/29 19:30:13 cHJPXhdmO
>>1
乙m(_ _)m
245:名無しさん@八周年
08/04/29 19:31:06 uU0W/7zr0
白鳥惨殺はGJだったのだな
246:名無しさん@八周年
08/04/29 19:31:06 u7vraFID0
野鳥や渡り鳥の媒介による鳥インフルエンザ発生の可能性は、数年前から指摘されてるじゃん。
トリ-ヒト感染があったわけでも無し。変に騒ぐ必要もなかろ。
247:名無しさん@八周年
08/04/29 19:32:38 gDji1/yA0
?高病原性のH5N1ウィルスの国内発生は今回が初めてなん?
もし今までのも高病原性だったら別に大丈夫では?
248:名無しさん@八周年
08/04/29 19:32:55 6+cJTca60
先日韓国では鶏がH5N1に感染して処分したというニュースがあったが
日本は全然聞かなくなったな・・・ ま、まさかだよな。
249:名無しさん@八周年
08/04/29 19:34:48 F9g4CKuX0
はっきりわかった
でっちあげ!
250:名無しさん@八周年
08/04/29 19:37:07 Rtn8C3j20
ちょうど2週間前の4月15日にこのニュースが出てるんだよね・・・
新型インフルエンザ:鳥インフルワクチン、1000万人事前接種へ
URLリンク(mainichi.jp)
251:名無しさん@八周年
08/04/29 19:38:03 Nqp8WPaZO
新型インフルエンザ→毒ギョーザ→チベット問題→聖火リレー→鳥インフルエンザ
252:名無しさん@八周年
08/04/29 19:38:36 6dTDA+v/0
>>243
ということは、保菌したまま飛来してきたと考えるべきなのですか?
253:名無しさん@八周年
08/04/29 19:38:49 l9xA3He+0
GW、、、秋田に帰省してくるんだけどな\(^o^)/
254:名無しさん@八周年
08/04/29 19:41:20 lotzEE5Q0
>>239
役所が観光に影響が出たら・・・・なんて悠長なこと言ってるからな。
十和田湖周辺全域立ち入り禁止!とかやれば、危機感があるのだけど、
死んだ鳥に触らなければいいよ~みたいな報道だったね
255:名無しさん@八周年
08/04/29 19:42:03 F9g4CKuX0
強毒性の鳥インフルエンザと判明した
当該者が何をもって、そう判断したのか
聞かせてもらおうか
256:名無しさん@八周年
08/04/29 19:42:11 cOts4jwaO
他の鳥に観戦してたらアウト
257:名無しさん@八周年
08/04/29 19:42:30 gDji1/yA0
基本的に鳥フルと新型インフルエンザの区別のついてない人が多い。
258:名無しさん@八周年
08/04/29 19:43:02 +tFaCJH9O
>>241
ですよね… ありがとうございました。
大好きな卵かけご飯、しばらく自粛します…
259:名無しさん@八周年
08/04/29 19:43:12 gtT4WOVC0
つよどく。
260:名無しさん@八周年
08/04/29 19:43:28 UiqYYy9i0
カラスがたかってたらしいから
すでにアウトじゃねぇか
261:名無しさん@八周年
08/04/29 19:44:06 kqkovz250
>>252
ジャワ島から最強株をツバメが運んで白鳥が発病した。
ツバメは発病しないんだろう。
全部妄想ですけどねw
262:名無しさん@八周年
08/04/29 19:45:22 gDji1/yA0
鳥がバタバタ死のうが、鶏がバタバタ死のうが人間に容易に感染しないのに大げさすぎるのでは?
263:名無しさん@八周年
08/04/29 19:46:43 098AeTOj0
ネガティブ思想がいちばんイクナイ。
ポジティブにいこうぜ兄弟達。
264:名無しさん@八周年
08/04/29 19:46:47 F9g4CKuX0
>>252
強毒性の鳥インフルを保菌したまま
日本に越冬にきて、何か月も生きていられるのか
ふーんw
265:名無しさん@八周年
08/04/29 19:47:45 gDji1/yA0
鳥インフルエンザと新型インフルエンザの区別はみなさんついてますか?
266:FREE ◆TIBETlaTO.
08/04/29 19:48:22 kTI1fcLI0
>>254
そろそろパンデミックに万が一なったら・・・という報道を日々組んだほうが良いと思うんだが。
7時のNHKニュース見てたら川柳とかやってたなー、そんなことする暇があるならインフルエンザ特集とかにしてくれと・・・。
しかし、こないだ白鳥を棒のようなもので殺した人に感染してる可能性が十分にあり得る。
267:名無しさん@八周年
08/04/29 19:51:01 6dTDA+v/0
>>264
なるほど
点と線がおぼろげながら見えてきました。
268:名無しさん@八周年
08/04/29 19:51:38 7uNmM3VIO
俺、HIV発症してるから別に恐くない。
死刑執行中だから。
無敵状態だよ。
269:FREE ◆TIBETlaTO.
08/04/29 19:51:41 kTI1fcLI0
>>265
付いてるよ。
LV60ぐらいで進化したのが新型インフルエンザだろ?
270:名無しさん@八周年
08/04/29 19:51:49 cHJPXhdmO
>>258
止めておくのは感染した卵だよ、感染していなければH5N1に関しては大丈夫
まぁ見極めがねぇ(´・ω・`)
ただ、日本は今の所感染疑いのある卵は流通していないのは事実
感染疑いのある卵は回収などしていて流通していないらしいよ
271:名無しさん@八周年
08/04/29 19:55:45 IoYdLGX00
>>270
半島では出荷して兵隊さんたちが食ってたようです。
ヒト→ヒト感染の段階で「新型インフルエンザ」でよかですか?
272:名無しさん@八周年
08/04/29 19:56:00 kqkovz250
>>262
オレん家の近所じゃ誰も騒いでねーよw
すこし騒いで政府を煽らないとヤバイんじゃないか?
273:名無しさん@八周年
08/04/29 19:56:35 gDji1/yA0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2003年12月12日~、韓国 HPAI(H5N1型)。百数十万羽が死亡もしくは処分。
2003年12月~、ベトナムの養鶏場で流行中、10万羽以上死亡。HPAI(H5N1型)。
2004年1月、日本・山口県阿東町の養鶏場で6千羽死亡。動物衛生研究所の分析にて
国内初のHPAI(H5N1型)が検出。2/18終息宣言。淘汰処理された鶏は計3万5千羽。
2004年2月~4月、京都府丹波町の養鶏場で鶏13万羽超死亡。HPAI(H5N1型)。初期対応の不備で養鶏場外にも被害拡散。
2007年1月11日、宮崎県清武町の養鶏場で、約750羽の肉用鶏が死亡、農林水産省が13日、
H5型の高病原性鳥インフルエンザが原因だったことが確定したと発表した。16日、H5N1型と発表。
2007年1月22日、宮崎県日向市の養鶏場で、243羽の肉用鶏が死亡、簡易検査で陽性反応が出たことから、
宮崎県と農林水産省が23日、高病原性鳥インフルエンザが疑われると発表。[8][9]27日、H5N1型と発表。[10]
274:名無しさん@八周年
08/04/29 19:57:49 F9g4CKuX0
そもそも、この時期に白鳥っていう
設定が悪かったネw
鳥インフルを持ち出すなら、12月頃が適当と思われるが
米大統領選挙は終わってるし、
日本も自公政権が存続しているかわからないなw
275:FREE ◆TIBETlaTO.
08/04/29 19:58:02 kTI1fcLI0
いくら先進国とはいえ、根本的なところでズレたこの国に生まれたことを後悔するしかない日がいつか来るだろう。
276:名無しさん@八周年
08/04/29 19:58:55 gDji1/yA0
2007年1月26 - 27日にかけ、岡山県高梁市の養鶏場で、17羽の採卵用鶏が死亡、農林水産省が27日、
高病原性鳥インフルエンザが疑われると発表。[11]30日、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構の動物衛生研究所の検査による結果、
H5亜型の強毒タイプのウイルスであると発表。[12]
2007年1月30日、宮崎県新富町の養鶏場で、23羽の採卵用鶏が死亡、簡易検査で陽性反応が出たことから、宮崎県と農林水産省が同日、
高病原性鳥インフルエンザが疑われると発表。[13][14]
2007年2月1日、宮崎県新富町の養鶏場で検出された高病原性鳥インフルエンザウイルスについてH5亜型と発表。[15]
2007年2月3日、宮崎県新富町で検出されたウイルスは、茨城県つくば市の動物衛生研究所の検査で、H5N1型と判明。
清武町・日向市・岡山県高梁市など4例と同じタイプ。[16]
2007年2月、イギリスの七面鳥飼育場で約2500羽の七面鳥が死亡、H5N1型ウイルスを検出[17]、日本の農林水産省が2月4日、
イギリスからの家きん、家きん肉等の輸入を2月3日付けで一時停止する措置を発表[18]。
2007年2月7日、宮崎県清武町の移動制限区域等の解除。
2007年3月18日、熊本県相良村で、衰弱死したクマタカからH5N1型検出。
このように、今回も事態が終息するのではないでしょうか?
277:( ´`ω´)φ ★
08/04/29 20:02:05 0
患者には可能な限り早期にリン酸オセルタミビル(タミフル)などの抗インフルエンザウイルス薬を投与する。
これまでの知見によると、H5N1感染症例の予後は一般に悪く、また抗インフルエンザウイルス薬は発症後
48時間以内に投与しなければ効果的でないと考えられているため、検査結果判明まで待つことは賢明ではない。
鳥インフルエンザ感染が疑われる患者に対する医療機関での対応
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
国立感染症研究所 感染症情報センター~インフルエンザパンデミックInfluenzaPandemic
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
インフルエンザ・パンデミックに関するQ&A
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
国立感染症研究所 感染症情報センター:鳥インフルエンザ
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
厚生労働省:健康:結核・感染症に関する情報
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
感染した可能性のある動物の殺処理に携わる人員の健康状態の監視に関するWHOの暫定的勧告
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
WHO | Epidemic and Pandemic Alert and Response
URLリンク(www.who.int)
278:名無しさん@八周年
08/04/29 20:04:34 CkZ/G4Wb0
すべてはここから始まった・・・・
279:名無しさん@八周年
08/04/29 20:05:50 cHJPXhdmO
>>271
確かに韓国?では卵が出たらしいね(´・ω・`)
ええと、新型の定義は、確か「不特定多数にヒト→ヒト感染」だたよね?
まぁあれなんだよ、おいらも警戒するに越した事はないと思っているよ(・ω・;)
確実に「その時」は近付いているようだからね
orz
280:名無しさん@八周年
08/04/29 20:08:05 F9g4CKuX0
なんで白鳥がターゲットになったのか
それは人間から餌をもらう鳥だからだよネ
どうして、人間社会に近いカラスから
鳥インフルエンザという報道がないのか
不思議だー
281:名無しさん@八周年
08/04/29 20:11:14 TzRUSw+j0
マジレスすると主な宿主はカモだから
282:名無しさん@八周年
08/04/29 20:11:46 rzE7yPsE0
十和田湖の白鳥って時期的に北に渡る途中なんだろ
国内のもっと南で罹患→十和田湖で発症、力尽きたって可能性も…
ヤヴァイ場所はもっと別にあんじゃねーの?
283:名無しさん@八周年
08/04/29 20:12:23 VL2pflUt0
これって感染が減ることはないよな
284:名無しさん@八周年
08/04/29 20:12:30 F9g4CKuX0
じゃ、カモの死骸を調べた形跡はあるのかい
285:名無しさん@八周年
08/04/29 20:13:25 TzRUSw+j0
トンデモ陰謀論者だったのか
マジレスして損した
286:名無しさん@八周年
08/04/29 20:13:34 IoYdLGX00
もうすぐ母の日だな。
287:名無しさん@八周年
08/04/29 20:14:41 jBSHQG4k0
これやばくね?
288:名無しさん@八周年
08/04/29 20:16:58 IoYdLGX00
URLリンク(www.mutusinpou.co.jp)
一箇所じゃないじゃん。
289:名無しさん@八周年
08/04/29 20:17:24 6+cJTca60
ニュースでH5N1型だと言ってたな。
そのニュースを聞いて青森の養鶏農家が慌てて外から鳥が
進入できないように鶏舎を板で塞いだりしてた。
それを見た俺。
「え?感染発生してから慌てて対策してんの?オワッテルw」
290:名無しさん@八周年
08/04/29 20:18:36 QnmujESq0
バイオハザード10
291:名無しさん@八周年
08/04/29 20:19:23 +tFaCJH9O
>>270 ありがとうございました。
292:名無しさん@八周年
08/04/29 20:19:59 F9g4CKuX0
ニュースを流す方も流す方で
???って思うヤツは誰もいなかったのか?
圧力に屈したんだね
293:名無しさん@八周年
08/04/29 20:21:36 4ZfFuvKO0
( ゚∋゚)<くらえっ!ダイヤモンドトリフルダストー!!!
294:名無しさん@八周年
08/04/29 20:25:23 4ccKH6Xl0
>>289
京都の鳥フル茨城の鳥フル騒ぎで
養鶏業界一時期売上げ激減して青色吐息なんだよ
しかも最近は餌の価格が上がったりもう散々
とてもじゃないが施設を改修する余裕なんて無い
本当なら行政が食の安全を守ると言うことで施設改修費補助すれば良いんだろうけど
財政難でそれも難しい、えこひいきにもなっちゃうし
295:名無しさん@八周年
08/04/29 20:27:29 7cUiVWfi0
中国人め
十和田湖でも泳いだのか
鯉ヘルペスの調査も必要だな
296:名無しさん@八周年
08/04/29 20:31:43 F9g4CKuX0
鳥インフルも鯉ヘルペスも
故意にヒトが持ち込んだんだろう
297:名無しさん@八周年
08/04/29 20:32:06 uRqLdRVfO
トワタ\(^o^)/
298:名無しさん@八周年
08/04/29 20:33:01 kNArbDbt0
この時期、白鳥って北上するんじゃないの?
もしかして感染地はもっと南ってことかな?
299:名無しさん@八周年
08/04/29 20:34:17 Nqp8WPaZO
DQNの巣窟秋田が発生源か、畠山鈴鹿さんを追い詰めた馬鹿共がみんな死んでくれますように( ̄人 ̄)
300:名無しさん@八周年
08/04/29 20:34:19 pJyUO1zl0
>268
HIVてのは免疫不全だから
H5N1に罹ったら致死率が限りなく100%に。
予防接種も不可能だよ。
(-人-)ナムナム
今頃十和田湖で見つかったのは
・観光シーズン開幕で交通量が増えた
・雪融けで湖畔が見えやすくなった
からじゃないの?
301:名無しさん@八周年
08/04/29 20:38:03 F9g4CKuX0
HIVだったら、毎日干しシイタケを食べろよw
302:名無しさん@八周年
08/04/29 20:41:12 wmyyBm0m0
冗談がかなり多いが 免疫学的には(((( ;゚д゚)))アワワワワな状態じゃないのか?
日本大丈夫か?
303:名無しさん@八周年
08/04/29 20:45:46 trMBBDSZ0
渡り鳥でない野鳥「カラス、スズメ等」に感染してウイルス保有するようになったら
もういつでもパンデミックおこってもおかしくないなあ
304:名無しさん@八周年
08/04/29 20:46:47 1BtJl2Z90
茨城の千波湖の白鳥殺したの、県内の養鶏業者じゃね?
305:名無しさん@八周年
08/04/29 20:49:43 F9g4CKuX0
白鳥の飛来地に国境はない
なぜ、日本なのか
なぜアメリカ合衆国ではないのか
なぜシベリアで騒ぎになってないのか
半島はどうだー!
306:名無しさん@八周年
08/04/29 20:51:10 s7H4JQ0j0
GWの奥入瀬と白神はキャンセル有効だな
307:名無しさん@八周年
08/04/29 20:56:35 qkPCef800
■署名のお願い■
青山学院大学准教授、瀬尾佳美を懲戒解雇にする為に御協力お願いします。
URLリンク(aogaku.campuscity.jp)
308:名無しさん@八周年
08/04/29 21:05:14 Us6+AadhO
インター近くの養鶏場ではもう消毒罪蒔いてましたよ。
309:名無しさん@八周年
08/04/29 21:06:05 FkuUODcAO
南の亜熱帯らへんから発祥してるくさいな
インフルエンザは上空にいて雨とともに降ってくるんじゃないか
北は寒すぎるから違う気がする。
310:名無しさん@八周年
08/04/29 21:06:53 F9g4CKuX0
強毒性と言い放った張本人を出せ!
311:名無しさん@八周年
08/04/29 21:10:01 CZAF/8Pe0
>>289
別に終わってないと思うが
>>294にもあるが養鶏業者はギリギリでやっているところが多いので
ボロボロになった鶏舎を修繕しながら使ってるのが大半
防鳥ネットを張っていても穴が空いていたりなんてざら
HPAI感染鳥が見つかった時点ですぐにでも対応するのは当たり前だ
312:名無しさん@八周年
08/04/29 21:12:19 F9g4CKuX0
>>311
ここまで言っても白々するおまいら
脅しを得意とする輩だねw
313:名無しさん@八周年
08/04/29 21:28:47 jBSHQG4k0
あぁん?トリインフルちゃーはん?
314:名無しさん@八周年
08/04/29 21:29:37 LoGhtWSH0
頭を鈍器で殴られたってニュースで言ってたぞ?
315:名無しさん@八周年
08/04/29 21:30:48 Ni0LFShm0
パンデミックにしてやんよ~♪
316:名無しさん@八周年
08/04/29 21:31:29 7jnmFwYK0
>>314
それはこっち
【社会】白鳥が殴られ死亡-水戸・千波湖
スレリンク(newsplus板)
317:名無しさん@八周年
08/04/29 21:32:39 cHJPXhdmO
>>303
定着かそれは確かに恐いな…(°д°;;)
>>291
まぁあれです、卵を加熱して食べた方がいい時期はそのうちくるかもね…(´・ω・`)
個人的には必ず来ると思っていて(今は生卵を時々食べる)、
この板と「新型感染症板」をよく見て時期を探っている所でつ
318:名無しさん@八周年
08/04/29 21:32:45 ICPrOqLs0
十和田湖の鳥インフル、ウイルスは強毒性の「H5N1型」
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
319:名無しさん@八周年
08/04/29 21:32:51 WWuEKyOy0
くそ、休みに行こうと思ったらこれか・・・・・・
320:名無しさん@八周年
08/04/29 21:35:39 S4tkz8D40
ゴールンデンウィーク前に検出はちょっと恐いね
密室で移動する人が非常に多い時期だからな。
今年ばかりは早く梅雨になってほしいところだな。
321:名無しさん@八周年
08/04/29 21:36:28 mLp5HQHuO
比内地鶏終了のお知らせ
322:名無しさん@八周年
08/04/29 21:37:58 gK4LjR5hO
鉄道板にもスレ立ちました。
スレリンク(rail板)
323:名無しさん@八周年
08/04/29 21:39:56 3W8N69Dk0
>>5
>>5
>>5
324:名無しさん@八周年
08/04/29 21:41:07 giZhSWIz0
頭の悪い子が張り付いている?
鳥の中でもH5N1で宿主となり被害をさほど受けず運び屋になる鳥種と感染して発症後にほぼ確実に死亡する種と別々に存在してるんだが。
他の伝染病だってそうだろ。
本気で頭が悪いんだな。
325:名無しさん@八周年
08/04/29 21:46:04 WWuEKyOy0
ベクターは黙ってな
こちとらフリーウェアには用はねーんだよ
326:名無しさん@八周年
08/04/29 21:52:40 DOkKy8+W0
鳥インフルエンザで死ぬのは苦しいだろな
こういった新たな感染症といい
人類は、どんなきっかけで滅びるかわからんよね
滅びる前に月に人類の墓を作る運動でも始めようぜ
327:名無しさん@八周年
08/04/29 21:59:04 brR6g6Uu0
政府は何やってんだ。
H5N1型に感染の疑いのある鳥は全部入国禁止にしなきゃダメじゃないか!
これじゃ、水際阻止なんて絵に書いた鳥じゃねぇか。
入管はしっかり仕事しろ!
328:名無しさん@八周年
08/04/29 22:18:09 7FN1sGECO
この星で人が理解できている物事の方がはるかに少ない訳だが
ID:F9g4CKuX0みたいなのがスレが立つ度涌くのも解明できていない
事の一つだ(笑)
329:名無しさん@八周年
08/04/29 22:25:52 cPB8A1jlO
誰か詳しい人に聞きたいんだが。
冬に流行るインフルエンザとは違うというのは理解したけど、弱点は共通してないのか?
冬のやつは湿度に弱かったりするけど梅雨が来て湿度上がったら…
と思ったけど東南アジアで流行るんだから湿度関係ないか…
330:名無しさん@八周年
08/04/29 22:29:15 sxLKDqwp0
Live2chでおすすめ見てたら知らない間に「新型感染症」って板ができてた。
みんな知ってたの?
331:名無しさん@八周年
08/04/29 22:31:53 CPtsETIQO
知ってた
332:名無しさん@八周年
08/04/29 22:34:24 7FN1sGECO
>>329
単に確率の問題
接触回数や接触濃度が高い程感染確率が上がる
明確な原因が判らないから対策もできない
333:名無しさん@八周年
08/04/29 22:35:19 d0V1g0s90
白鳥にエサやってるバカいないだろうな
334:名無しさん@八周年
08/04/29 22:42:00 sxLKDqwp0
>>331
(゚д゚)ガーン
335:名無しさん@八周年
08/04/29 22:46:17 S3cwYAx00
東北旅行中で
普通に十和田湖観光してきましたが何か?
さらに、途中の道の駅で食事中に地震に見舞われましたが。
336:名無しさん@八周年
08/04/29 22:46:31 yE35mZ8j0
28 : ◆4OnnsbuTRA :2008/04/28(月) 20:09:02 ID:sk4UAZQu0
情報提供係 ◆J/Mju4Qndoさんからねらーへの備蓄呼びかけ
URLリンク(pandemicflu.cocolog-nifty.com)
新型インフルエンザのリアルを語ろう(田代先生インタビュー)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
まだ備蓄してない人、新型インフルエンザに半信半疑の人は
国のすすめる2週間分の食料品と生活必需品(ゴミ袋、トイレットペーパー、
ティッシュ、ソープ、洗剤など)だけでも買い置きしておきましょう。
家庭の備蓄は賞味期限、使用期限内で使いきれる量にすれば無駄にはなりませんし、
数週間分でしたらそのまま災害対策にもなります。
そこまでしなくてもお考えの方は今月購入予定の保存できる食料品だけでもどうぞ。
ある程度以上の被害想定で準備しておけば香港、アジアインフルエンザ並みの
新型が発生しても対処できます。
タミフル、ワクチン、マスクなどは海外へ援助できます。
個人、職場向けガイドラインは必読です。
厚生労働省
個人および一般家庭・コミュニティ・市町村における感染対策に関するガイドライン
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
事業所・職場における新型インフルエンザ対策ガイドライン
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
新型インフルエンザガイドライン、対策計画
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
337:名無しさん@八周年
08/04/29 22:47:19 gK4LjR5hO
八戸‐函館の特急白鳥は大丈夫?
338:名無しさん@八周年
08/04/29 22:48:32 bgByKFAw0
実は大ニュース
339:名無しさん@八周年
08/04/29 22:50:57 p2B3mzl90
最近は、「強毒性」って言ってるのか。
以前は、「高病原性」とかいうわかりにくい言い方だったが。
340:名無しさん@八周年
08/04/29 22:57:51 asPPxjZsO
さっさと対策考えてほしい
341:名無しさん@八周年
08/04/29 23:00:17 CZAF/8Pe0
>>339
高病原性鳥インフルエンザの強毒タイプ
342:名無しさん@八周年
08/04/29 23:11:46 Js1tpCpb0
内陸部まで入ってるわけだから相当広がってるんじゃないか?
343:名無しさん@八周年
08/04/29 23:13:23 2ihESI620
また中国の環境テロか
344:名無しさん@八周年
08/04/29 23:14:46 kqkovz250
その前は家禽ペストって言われてて、あまりにも聞こえがワリーってんで高病原性インフルに
345:名無しさん@八周年
08/04/29 23:25:41 Ni0LFShm0
そういや、小松左京の復活の日では、仮性鶏ペストが流行してワクチン生産が滞るっていう
エピソードがあったな。
もっとも、生物兵器MM88の正体はインフルエンザウィルスに寄生する核酸のみの存在で、
ワクチンでウィルスを駆除しても、ウィルスの中からMM88が飛び出してきて
心臓に致命的なダメージを与えてしまうからインフルエンザワクチンも結局無効だったわけだが。
そういえば、小説ではチベット風邪だったな。
346:名無しさん@八周年
08/04/29 23:33:58 eKpoP+Zm0
韓国まじかよ・・
知らなかった 怖ぇ~
347:名無しさん@八周年
08/04/29 23:34:06 8PS+GjL20
話しは逸れますが、馬インフルエンザについても、発生経路が曖昧
なままにされた結果、いつまでも終息しない状態です。
今回も感染経路を把握しないと、対策の立てようもなかろうに、曖昧に
されそうな予感が・・・・。
348:名無しさん@八周年
08/04/29 23:35:33 Y3LcNZF1O
や、ヤバい
十和田湖の近くに住んでるんだけど。
一昨日学校の芝生で寝転んで友達と話てた時に鳥の糞触った…
発症したら中国に行ってきます
バカな愛国者どもに天罰を
349:名無しさん@八周年
08/04/29 23:35:37 oJ9GgfDR0
やっぱ韓国(モチ中国も)で防疫に失敗したんだろうね。
350:名無しさん@八周年
08/04/29 23:36:55 TWxUMCwS0
とりあえず養鶏禁止にすべき。
351:名無しさん@八周年
08/04/29 23:38:42 kStBZI6j0
これテロじゃないの?
352:名無しさん@八周年
08/04/29 23:40:33 XqKG+0etO
ジュセリーノ予言来たな
353:名無しさん@八周年
08/04/29 23:40:42 TZqDpAMg0
ヒト→ヒトは死亡率下がるが、それでも日本で300万人死ぬ計算。
「瀕死の白鳥」(チャイコフスキー)…とか言ってる場合じゃねえな。
354:名無しさん@八周年
08/04/29 23:41:04 jmf5UWTD0
>>348
目糞鼻糞を笑うって諺知ってます?
355:名無しさん@八周年
08/04/29 23:44:08 XqKG+0etO
この型で確か5年後までに7千万人が死亡する予言だよな
356:名無しさん@八周年
08/04/29 23:44:26 TUF2veci0
イーシャンテンくらいじゃね
357:名無しさん@八周年
08/04/29 23:49:39 p2B3mzl90
>>341
そうなの?
「高病原性」って伝染しやすいとか?
358:名無しさん@八周年
08/04/29 23:50:59 TTXmyrIt0
これってリアルに恐ろしいな。
>>353がいうように最悪の場合300万人、それどころじゃないかも
359:名無しさん@八周年
08/04/29 23:57:38 C9UBxVTr0
>>357
高病原性鳥インフルエンザH5N1は、すべて「強毒株」です。
日本ではH5の亜型はすべて「高病原性」としているからややこしいのよ
(H5N2は、本来、低病原性だけど、日本の分類でいくと「高病原性」になる)。
>>353
300万人なんて推計はどこも出してないぞ。
360:名無しさん@八周年
08/04/30 00:00:44 avcV45gw0
>>359
最悪60万人と報道されていたような気がしますね
361:名無しさん@八周年
08/04/30 00:04:34 zNTpdZS/O
オーストラリアのシンクタンク予想だと200万人(210万人?)以上(´・ω・`)
orz
362:名無しさん@八周年
08/04/30 00:05:07 lotzEE5Q0
URLリンク(jp.youtube.com)
白鳥から鳥インフルエンザ【NHK7PM】
363:名無しさん@八周年
08/04/30 00:08:47 W7UrTn9N0
>>95
サイトカインストームがあるから強い免疫を持っている人ほど重症になりやすいのでは。。
364:名無しさん@八周年
08/04/30 00:09:27 gHT+1q4D0
>>360
1918年のスペイン風邪と同程度で上限が64万人。
オーストラリアのシンクタンクが出した推計では、スペイン風邪規模で上限100万人、
それ以上のウルトラ規模で上限220万だったかな?
WHOは、パンデミックによる死者の95%は途上国の住民とみている。
スペイン風邪のウイルスは、ヒトにとっては強毒株だったから、このときの被害をもとに
H5N1の被害を想定するのはそんなにおかしいことではない。
365:名無しさん@八周年
08/04/30 00:10:43 nuy9kLgp0
白丁の湖
366:名無しさん@八周年
08/04/30 00:13:00 o4xfCIKX0
国立感染症研究所の田代眞人氏は600万人って言ってたな。
367:名無しさん@八周年
08/04/30 00:17:12 0fetfDVOO
鳥インフル専門ウィルス完全防御の葬儀屋始めたら儲かるかな
368:名無しさん@八周年
08/04/30 00:19:16 gHT+1q4D0
>>363
サイトカインストームは18~35歳くらいまでが最も出現リスクが高いけど、
それでもほとんどの人が重篤化せずに回復するでしょう。
マウスの感染実験では、サイトカインストームが起きなくても、
ウイルスの複製速度が早すぎてウイルス量の多さが原因で死んでる。
肺の細胞から感染して、肺の細胞をぶっこわして、肺に水が溜まって、溺死しちゃうわけ。
つまり、免疫力が高いほうが生き残る可能性は高い。
>>366
田代さん、何を吹かしてるのかな?岡田さんに「言いな!」って脅かされたのかな・・・
369:名無しさん@八周年
08/04/30 00:20:20 gh18K2Ry0
こんな時でも福田は何もしない
「新型ですか、大変ですね。遷らないように気を付けてください」
くらいしか言わないよあいつ
370:名無しさん@八周年
08/04/30 00:20:22 zNTpdZS/O
タミフルいつ頃増やせるんだろ?(´・ω・`)
今、700万弱人分しか無いよね?
タミフルの備蓄の増量決定はあったが、揃う時期がわからんorz
>>366
600万人説は田代氏の説なのか…orz
371:名無しさん@八周年
08/04/30 00:23:38 avcV45gw0
流行れば巨大台風でも来襲して吹き飛ばしてもらうほかないね
372:名無しさん@八周年
08/04/30 00:24:56 WWzDe0SU0
>>369
いやあ、ご高齢だし、立場上あちこち飛び回らなきゃいけないし、体も酷使されてるし、
案外真っ先に、なんてね。
373:名無しさん@八周年
08/04/30 00:26:15 mWKuYoic0
これってさ、備蓄があったとしても
数週間でインフルエンザの流行がおさまるわけじゃないじゃん
だとしたら備蓄なんて気休め程度
寿命が備蓄分延びるに過ぎないってことじゃないの?
ある季節のある時期だけ備蓄を用意して特に注意すればおkってことなの?
374:名無しさん@八周年
08/04/30 00:29:53 2U+Y0x6+O
あした、特急スーパー白鳥に乗るんだけど、大丈夫?
375:名無しさん@八周年
08/04/30 00:30:37 gHT+1q4D0
>>373
ひきこもる必要はないでしょうよ。
物流がストップするかもしれない場合にそれくらい準備しておけってこと。
いつ来るかわからないから、備蓄は1年を通じて必要。
376:名無しさん@八周年
08/04/30 00:32:59 5bePkpMF0
ほんと中国は害ばかりもたらしてくれるな
377:名無しさん@八周年
08/04/30 00:35:34 Q1ZU2ds+0
水鳥ってもともとインフルエンザ持ってるんじゃなかったっけ?
378:名無しさん@八周年
08/04/30 00:45:19 FvQ2vIpr0
>>377
もともと水禽の病気だと考えられていたと想ったが。
シベリアは多くの水禽の繁殖地で、夏には凍土が溶けて湿原となり、
これが水禽の営巣繁殖地となる。
んで、永久凍土に古代からの様々なタイプのインフルエンザウィルスが保存されていて
じれが解凍されて出てくるんじゃねえのとか。
379:名無しさん@八周年
08/04/30 00:49:09 g41AeIPE0
あら?鴨や白鳥はキャリアとしてH5N1を運ぶんじゃないのか?死んじゃうのかよww
380:名無しさん@八周年
08/04/30 00:53:02 mWKuYoic0
致死率が高いデボラ出血熱はなぜそれほど危険視されないかというと
感染した人がほかの人にうつす前に死んでしまうため
被害が限定的になるからだと聞いた
鳥フルはそういう意味で怖い
エイズも怖い
381:名無しさん@八周年
08/04/30 00:55:27 x81wFuBU0
鳥インフルエンザがとうとう来たか・・・・・
怖いな・・・・・・結局なんでこんなのが流行るようになったんだっけ?
382:名無しさん@八周年
08/04/30 00:57:36 x/XZpYqA0
もうすぐ春も終わるというのに。
383:名無しさん@八周年
08/04/30 01:50:11 Kyo7vfsK0
毒餃子の次は生物テロですか?。
反日無罪国の犯行でしょうな
384:名無しさん@八周年
08/04/30 02:01:32 Kyo7vfsK0
熱処理すりゃいいんだろ?
385:名無しさん@八周年
08/04/30 02:16:30 TuAnU3cP0
JAPAIN2008負の連鎖が始まった
大増税・物価高・鳥インフル・日中関係・硫化水素自殺(ry
386:名無しさん@八周年
08/04/30 02:22:00 mzhyk0Nh0
>>381
昔からあるよ
スペインかぜは鳥インフル由来であると言われてる
387:名無しさん@八周年
08/04/30 02:33:29 T2H2Y0Wn0
富山化学の新薬開発状況は、定期的にお知らせする専用番組があってもいいくらい重要。
この薬があるかないかでは、心配で不眠になるのと、昼寝三昧になるくらい違う。
388:名無しさん@八周年
08/04/30 02:34:53 fBzas8zA0
我々、自宅警備員にも、プレパンデミックワクチンをよこせェ~!!!
389:名無しさん@八周年
08/04/30 02:43:31 Q8EAF6Rw0
EU国なら現場エリアに非常線を張り、消毒し
立ち入り禁止にしてる。
場合によれば、住民も避難させる。
当然、鶏小屋があれば速攻チェックする。
それで、なんもないなら住民を帰して、
非常線を解く。
これがあたりまえなんだけど、日本はとても
トロい。
リスク管理ができてない。
390:名無しさん@八周年
08/04/30 03:15:54 CJEy+NdFO
物価上昇で備蓄を使い込みしてる最中にこのニュースはヤバス…
391:名無しさん@八周年
08/04/30 03:29:33 6yWn+XIc0
俺も買いだめしてたカップヌードル食べちまったよ
392:名無しさん@八周年
08/04/30 05:39:09 i4nT0vIY0
と言うか、この白鳥は十和田湖にずっといた白鳥なの?
それとももっと南の猪苗代湖あたりからシベリアへ渡る途中だったの?
後者なら東北全域アウトじゃないの?
393:名無しさん@八周年
08/04/30 05:53:15 +ayztVGrO
渡り鳥に決まってんじゃん
394:名無しさん@八周年
08/04/30 06:13:54 i4nT0vIY0
いやだから シベリアあたりから来て、この冬ずっと十和田湖にいたのか
それとも他の場所に来て十和田湖を通っただけなのかって事よ
395:名無しさん@八周年
08/04/30 06:21:05 Jpkv+w4gO
レイク売却スレで白鳥の話題
396:名無しさん@八周年
08/04/30 06:22:27 6XquEK1P0
お前等「復活の日」でも見て落ち着け。
397:名無しさん@八周年
08/04/30 06:49:59 qOvtd9oA0
お前ら、教えてくれ。
俺、一月前にインフルエンザにかかってタミフルを処方されたんだ。
発熱から24時間以内だったし、「はーこれで楽になる」と思ってたら・・・熱が下がらない。
医者に行ったら「精密検査しましょう」と言われて、何度も鼻に綿棒突っ込まれたりして
出た結果が、「H5型インフルエンザ」いわゆる鳥インフルエンザだった。
もう医者とか看護婦とか大慌て。町の総合病院から県の医療センターへ移送されて即入院。
隔離されてるんで着替えやら持ってきた母ちゃんとはあえないし熱で朦朧とするし(一時期意識不明)
で、「ああ、おれ死ぬんだな」と思ってた。
で、回復。医者の話だと鳥インフルエンザにしては毒性が低く、免疫が勝利したらしい。
んで2週間ほどで退院。ところが、「俺が国内感染者第一号かあ」と思いながらテレビやら
新聞見ても全く出てない。父ちゃん母ちゃんに聞いても「黙ってろ」と逆に叱られる。
友達に聞いても「ほんとに第一号だったらニュースに出てるだろ、熱でうなされただけじゃね?」
だけど、医者のあの狼狽っぷりや「鳥インフルですよ!」と電話で絶叫してた看護婦のことが
幻だったとはとても思えないんだ。
教えてくれ、ほんとに鳥インフルエンザにかかった人間のことはニュースになってないのか?
398:名無しさん@八周年
08/04/30 07:03:29 nH3GSVsX0
>>396
余計落ち着けねえw
399:名無しさん@八周年
08/04/30 07:05:28 VcRI2EdVO
先月既に、半島でアウトブレイクしたらしいが
400:名無しさん@八周年
08/04/30 07:05:48 YxS1ntQT0
>>336の日経の田代博士へのインタヴュー記事見て、かなりガクブルなんだが、
強毒性のインフルってかなりやばいんだな。
中国SARSの時、中国にいたので混乱は知ってるつもりで
医療用の高機能マスク買いだめしなきゃって思ったけど、それどころじゃなさそうだわ。
今のところヒトーヒト感染が確認されていないが時間の問題。
今までの気管支だけを傷めるインフルとちがい、炎症が全身で出るので致死率激高。
強毒性の鳥インフルといっても、症状でないまま保有する鳥もいる。
つまり、死なないでバラ撒く鳥がいる。(鴨とか?今回の白鳥はそーなんか??)
401:名無しさん@八周年
08/04/30 07:09:56 YxS1ntQT0
>>397
落ち着け、逆に考えろ。
もしかして、おまえ、鳥インフルの免疫手に入れたんじゃないか???
もうすぐ研究目的で政府関係者に拉致されるぞ。
402:名無しさん@八周年
08/04/30 07:15:44 ZDHbCFtC0
普通に考えると白鳥を殴り殺したってあやしいだろ
鳥インフルで死亡した白鳥なんじゃねーの?
苦しんで傷が出来たとか空を飛んでて落下したとかさあ
鳥で鳥インフル大流行だな
403:名無しさん@八周年
08/04/30 07:16:06 qOvtd9oA0
>>401
さすがに拉致はないだろうけど、医療センターからやたらと「検査しましょう」と電話してくる。
退院して10日たらずなのに。あれがそうなのか?
404:名無しさん@八周年
08/04/30 07:17:55 kPr22jk1O
一番恐れていた事が起こったね!
コレは、どうするのかね!
全部、捕獲するのを考えるのかな?
405:名無しさん@八周年
08/04/30 07:19:08 YxS1ntQT0
>>403
!!
最後の行は「冗談」だとわかると思うけど、
検査依頼ってマジなのね。。。
時間があるんだったら、日本の為に検査に行ってくれ!!
406:名無しさん@八周年
08/04/30 07:19:24 uagYvf0BO
ゴールデンウィークにパンデミック?
407:名無しさん@八周年
08/04/30 07:20:06 /4E3kQze0
>>5
408:名無しさん@八周年
08/04/30 07:25:54 7rJ9dDqC0
インフル鳥の糞ついた車が通っただけでもウイルスまき散らすんでしょ???
もう手遅れなんじゃないの
409:名無しさん@八周年
08/04/30 07:26:51 ZCyTBQ7N0
>>403 インフルかかる前に家族や自分が 鳥 と接触する機械はあったの?
症状見る限り、
弱毒性だったみたいなので
鳥感染が考えられない場合、人感染も考えられるのだが
410:名無しさん@八周年
08/04/30 07:27:44 Rb0hNHHz0
秋田のせいにする青森ヒドス
411:名無しさん@八周年
08/04/30 07:27:46 39uzHLECO
>>403
マジなら検査いってくれ。
それで大分ワクチン開発が進むはずだ。
412:名無しさん@八周年
08/04/30 07:30:24 kPr22jk1O
>>397
うーん…
国内で本当に感染したのなら、圧力が掛かってニュースとかには、ならない。
ニュースになった時には、結構な人数になっています。
医療機関からの、呼び出しの検査はキチンと行ってね!
それで、ワクチンを作っている可能性は有ります。
413:名無しさん@八周年
08/04/30 07:31:26 k+SwApj90
みんなヘラヘラして危機感なさすぎだよな。
ガソリン入れるよりも食料調達しとくほうが重要なのにさ。
414:名無しさん@八周年
08/04/30 07:32:15 GD8i3rxO0
パンデミック、クルー!
415:名無しさん@八周年
08/04/30 07:34:06 sGw4Q6JB0
こういうのってみんなが警戒してるうちは何も起こらないのに
一瞬ブームが終わったところでブレイクするよな
416:名無しさん@八周年
08/04/30 07:34:45 79bXjSBP0
>>413
むしろ、硫化水素を選択するほうが楽だったり。さ、ホームセンターに
調達に行こう。
417:名無しさん@八周年
08/04/30 07:34:56 4WSuuxH60
やっぱり日本が猛毒国家アル
418:名無しさん@八周年
08/04/30 07:38:10 zNTpdZS/O
>>403
どこ県在住?(´・ω・`)
話がマジなら検査に行くんだ
419:名無しさん@八周年
08/04/30 07:38:58 MtNm5Qi5O
>>402
な。白鳥を殴り殺すって。今期最大に噴いたわ。
420:名無しさん@八周年
08/04/30 07:40:37 ugP1O7ZV0
パンデミック怖い
421:名無しさん@八周年
08/04/30 07:47:04 c0rdNfB0O
>>397
ネタだよな?
マジだったら大事だぞ、それ
422:名無しさん@八周年
08/04/30 07:47:35 Z0lsryIDO
またシナ産か
423:名無しさん@八周年
08/04/30 07:53:40 KTciZb3T0
というか韓国産かもな。先週ぐらいに封じ込め出来ませんでした、てへっ とかゆー記事があったからな。
424:名無しさん@八周年
08/04/30 07:56:14 u+oIfcGq0
>402
話が唐突過ぎ知らん人がついて行けないだろうが。これだから茨城カッぺは……。
【社会】白鳥が殴られ死亡-水戸・千波湖
スレリンク(newsplus板)
425:名無しさん@八周年
08/04/30 08:00:10 LP98GzHnO
五輪前には食料蓄えとかないとな
426:名無しさん@八周年
08/04/30 08:03:28 LgRVpF4lO
鳥インフルの起源は日本アル!そうに違いないニダ
427:情報提供係 ◆J/Mju4Qndo
08/04/30 08:11:45 XZeFVSKQ0
>>397
それネタだよな? この手の問題で、ネタは駄目だ。釣りとやらに反応している俺が悪いのかも
しれんが、それは本当にしゃれにならんことだぞ。この手の問題でネタを作らないでくれ。
428:名無しさん@八周年
08/04/30 08:12:09 N0xShqKNO
なんかチラホラ鳥インフル感染者が国内で出てるな
本人が型を知らないのがアレだが
モバゲーにもいたし
429:名無しさん@八周年
08/04/30 08:15:00 6aAK2iqZO
パンデミックって聞くとなぜかFFの召喚獸を思い出すんだが
430:名無しさん@八周年
08/04/30 08:16:37 zNTpdZS/O
正直(ネタ:マジ)(7:3)でネタだろうとは思っている…(´・ω・`)y-~~
431:名無しさん@八周年
08/04/30 08:17:04 QCkkm0gg0
肺に水がたまっていくのつらいよな・・・どうせワクチン来ないだろうし・・・
病院に搬送されても、隔離されて一人ぼっちで死ぬのかな
うーん、鳥インフルとかインフルに感染したって、どうやったらわかるんだ・・・?
最近、いきなり熱が出て、下がらない、風邪薬飲むと悪化するから、
飲むの止めて、氷枕で乗り切ったが・・・当時は、朦朧として歩行困難、
ずっと体中がズキズキ痛くてさ、熱が下がらないな、なんでだろう、しかしロクに動けない
結局、38度台の熱1週間と37度台が続く数日、完全に寝込んでいて、今は治ったが・・・
しかし風邪程度で病院行くのもなあ・・・って、あるんだよ・・・
ま、熱は38度台だったし・・・39度になったら病院に行くとか考えた方がいいのか?
432:名無しさん@八周年
08/04/30 08:18:18 N0xShqKNO
>>429
パンデモニウムじゃね?
433:名無しさん@八周年
08/04/30 08:20:51 zNTpdZS/O
>>431
市販の風邪薬が効かないなら行ったほうがいいだろう
で、その事をちゃんと伝えるんだ(・ω・;)
434:名無しさん@八周年
08/04/30 08:30:03 Bopw8HPt0
>>411
本当なら、退院までにサンプルは確保済みでしょ。
免疫が勝ったなら、その抗体はエイズ抗体(アフリカのおばさんで数人)以上の貴重品。
いまごろ馬とかで大量生産しまくってるはずだ。
量産が軌道に乗ったとこで報道発表(たぶん世界中の朗報)だ。
435:名無しさん@八周年
08/04/30 08:31:47 R/x1h/ZIO
秋田…
比内鶏の存続は大丈夫なのかなぁ
436:エラ通信 ◆0/aze39TU2
08/04/30 08:35:07 A8CC05wu0
韓国で一ヶ月前からバンデミック<20箇所同時発生>が起きていることを
どこのメディアも報道しようとしない。
その発生源だと思われる中国ではおそらく、地域ごと隔離されているところがすでにでているはず。
437:名無しさん@八周年
08/04/30 08:41:21 5CGRuNEn0
北京オリンピック不参加のお願い
この度、鳥インフルエンザの人々感染が確認されたことを受けまして
諸々の事情により
小日本国の北京オリンピックの参加を認めない事とさせていただきます。
事実の発表、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
観覧を楽しみにしておられた方々・出場線選手・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
438:名無しさん@八周年
08/04/30 09:00:23 N0xShqKNO
H5N1の感染者は京都にも複数いたし
珍しくないんじゃね?
これが何千万人規模で感染すれば薬が足りなくて死に至る人も出るが
ポツリポツリと感染者が出る分には問題ない
まだ新型じゃないしね
439:名無しさん@八周年
08/04/30 09:06:31 YZeEcepI0
>>427
ダイエットのために、5月からスポーツ・ジムに通おうかな、
と思って、真剣に検討していましたけど、止めた方が良いですか?
440:名無しさん@八周年
08/04/30 09:08:10 DZtkIdQrO
インフルエンザ発生国からの旅行者が持ち込んでんだろ、
もしくは発生国から帰国した日本人かも知れないが。
空港でも外国人の動物検疫なんか一切やってないんだろ、持ち込みまくりじゃん。
とりあえず発生国との航空便は運行禁止な
441:名無しさん@八周年
08/04/30 09:09:17 MWNkVM0D0
数が少なくなってる種に感染しなければいいが・・・。
442:名無しさん@八周年
08/04/30 09:11:08 1VR1hnSR0
これで、長野で大量発症したら大笑いw
聖火リレーしたとこで大量発症があいついだら大爆笑だな。
オリンピック以降世界中にひろがって人類あぽーんとか
まるで漫画ですな。
443:名無しさん@八周年
08/04/30 09:16:46 QCkkm0gg0
>>433
時期的にインフルじゃないだろう思ってたから、
こんなに辛いのに、何時間も待つ近くの総合病院に行くのはどうかなと思って、
それに多分、風邪だろうし・・・頑張って行っても3分診療だろうとか、色々思った
目が覚めた一日一度はなんとかトイレに行けたから・・・風邪だったのかなとは思うけれど・・・
やばくなったら行こうかなとは思ってはいたんだけれども・・・判断が難しい
それに病院に行くにも、自力で病院まで行かないと、診療が受けられないという壁があるから
これ本当にやばいのだったら、自宅で遭難してたかもしれないね・・・気をつけるよ
444:名無しさん@八周年
08/04/30 09:19:43 KTciZb3T0
病院行ける状態なら行っとけ。
445:名無しさん@八周年
08/04/30 09:22:40 AM2tuVFp0
>>431
同じような症状で、病院行ったら炎症反応っていうのがすごくて入院した。
なんか炎症のために肝臓とか軽く溶けてて、様子見で半年通ったよ。
肝臓の数値とかヤバイかもしれないから血液検査だけでもしたほうがいいよ。
洒落にならない。
医者にも38度超えたらすぐに病院に来なきゃだめじゃないかと叱られた。
446:名無しさん@八周年
08/04/30 09:31:03 QCkkm0gg0
>>445
いや、酒とか全くやらないし・・・肝臓に負担かけてないと思ってはいるんだけど・・・
確かに随分検査はしていないけれど・・・マジで?
その人風邪?熱下がれば大丈夫だよね?
38度超えたら病院行った方が良かったのか・・・
447:名無しさん@八周年
08/04/30 09:32:00 Q8h8r1Xb0
かわいそうだが、駆除しておいたほうがよくないか・・・・
448:名無しさん@八周年
08/04/30 09:39:38 DZtkIdQrO
これが鶏やカラスなら速攻で大量虐殺が完了するんだろうけどな…
鳥類みな兄弟だぜ?
449:名無しさん@八周年
08/04/30 09:43:22 YJbagTpq0
スワン「スマン」
450:名無しさん@八周年
08/04/30 09:57:53 YxS1ntQT0
>>446
横レスだが、酒とは関係なく病気でも
肝臓の組織が壊れれば、血液中にその破片が見つかるので目安になる。
酒でも病気(炎症)でも同じ事だよ。
酒飲みすぎ→肝細胞の処理オーバーで肝細胞壊れる→血中の色んな数値が悪くなる。
病気→肝臓の炎症で肝細胞壊れる→血中の色んな数値が悪くなる。
特に今回の強毒鳥インフルは身体のどんな組織でも炎症を起こすらしいから
多臓器不全なんて症状が出るそうだ。。。
451:名無しさん@八周年
08/04/30 10:05:10 UsCpuZAS0
キタヨキタヨ~
わが家は食料と日用品の備蓄を完了した。
452:名無しさん@八周年
08/04/30 10:08:48 +E1Kduh+0
バンデミック来るか・・・・
こんな中北京とかいくヤツはバカだな
453:名無しさん@八周年
08/04/30 10:17:19 q1ol977K0
鳥インフルエンザの延長が新型インフルエンザなのは間違いではないのだけれど、もっと、新型インフルエンザ関連の動きに注目すべき。
ここひと月で政府や厚生労働省などでかなりの動きがあったのに、どれもニュース速報+にはスレが立たなかった。(依頼スレで依頼はしたが立たなかった。)
国内で鳥インフルエンザに感染した野鳥が見つかったくらいで大げさにすることは無い。
それよりもこのGWに鳥インフルエンザの蔓延が現在進行中の韓国に旅行に行くことの方がどうにかしてる。
454:名無しさん@八周年
08/04/30 10:19:09 zNTpdZS/O
>>443
本当に一日一度しか動けない状態なら119もありだと思うよ(´・ω・`)
本当に来てくれるかどうかは分からないがとりあえず連絡して話を聞いてもらうんだ
あと、市販の風邪薬の説明にあるだろうけど、何日か飲んで効かなければ病院に行った方がいい
飲んで症状が悪化するようなら尚更だよ(´・ω・`)
455:名無しさん@八周年
08/04/30 10:25:06 zNTpdZS/O
>>436
>>453
マジで…?どうなってるんだろ(´・ω・`)
456:名無しさん@八周年
08/04/30 10:36:04 19EMTUfp0
>>443
>しかし風邪程度で病院行くのもなあ・・・って、あるんだよ・・・
これが一番迷惑。たいした事がないからって会社や学校に行ってそこでウイルスを撒き散らして病人を増やす。
電車の中で咳やクシャミをしているのもたまらない。せめてマスクをして欲しい。日本人は咳エチケットが出来ていない。
>こんなに辛いのに、何時間も待つ近くの総合病院に行くのはどうかなと思って、
だいたい、病気になったらすぐに総合病院に行くのが間違っている。
まずは自宅近くの診療所(クリニック)に行き、そこで手に負えない病気ならば病院を紹介される。
それが本来の日本の医療の役割分担システム。
持病の無い人が軽い病気になった時でも総合病院にいくから、総合病院が大変な待ち時間になる。
457:名無しさん@八周年
08/04/30 10:38:18 QCkkm0gg0
>>450
そうなのか・・・今からでも検査した方がいいってことだよね・・・
>>454
119は、流石に・・・迷惑だって話もあるっからできないけど・・・
風邪薬は、二回で止めた・・・すごく具合悪くなってね、
一回目は気のせいかと思ったのだけど、二回目で危機感感じた・・・
やめたら、多少、マシになった、あれがなんだったのかはわからない
いつもは効くのに・・・やっぱ、別の病気になってたのかな・・・凹むな・・・
458:名無しさん@八周年
08/04/30 10:47:54 7bvcB26L0
>>457エイズしかり狂牛病しかり・・
初期症状が風邪と酷似する重病は多々存在する
病院に行くが吉
459:名無しさん@八周年
08/04/30 11:13:39 IjenHbqdO
季節外れのA型インフルエンザ患者が
460:名無しさん@八周年
08/04/30 13:01:32 VuC6jMNw0
>>436.453
秋田からは韓国への国際定期便が出てたよね?
運んだのは鳥じゃなくて人間?
461:( ´`ω´)φ ★
08/04/30 14:48:27 0
鳥インフルエンザ 県、冷静な対応要請 : 秋田 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
462:名無しさん@八周年
08/04/30 14:57:53 KWG/vgR+0
白鳥からのインフルエンザウイルス検出に係る野鳥との接し方について
4月21日、十和田湖畔で発見された白鳥の死体及び衰弱した白鳥から検出されたインフルエンザウイルスは、
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構動物衛生研究所の病性鑑定の結果、ニワトリへの
毒性の強い「H5N1型」であるとの連絡がありました。
鳥インフルエンザウイルスは、感染した鳥との濃厚な接触などの特殊な場合を除いて、通常は人に
感染することはありませんが、念のため次の事項にご注意願います。
①死んでいる野鳥、衰弱している野鳥を見つけても、近寄ったり素手で触らないでください。
②死んでいる野鳥、衰弱している野鳥を見つけた場合、自然保護課か最寄りの地域振興局森づくり
推進課に連絡してください。
③水辺等で水鳥の糞を踏むような場所に立ち寄った場合は、念のため靴底を洗ってください。
④水鳥への餌付けは、しばらく自粛してください。
もし、死んでいる野鳥や衰弱した野鳥に素手で触れてしまっても、その後、手洗いとうがいを
していただければ、過度に心配する必要はありませんが、不安がある場合は、お近くの保健所の
相談窓口までご相談ください。
URLリンク(www.pref.akita.lg.jp)
463:名無しさん@八周年
08/04/30 15:25:38 s6m53PS20
あげとく
464:名無しさん@八周年
08/04/30 16:31:10 N974joaM0
>水辺等で水鳥の糞を踏むような場所に立ち寄った場合は、念のため靴底を洗ってください。
これはほとんどの人がやってないんじゃない?
465:名無しさん@八周年
08/04/30 17:04:19 UU9cuAIv0
八戸の人間だがせっかくなので最近話題の十和田湖に行ってきた
気持ち悪いので車から降りずに休屋まわってきたが、
今回の件関係なくても人気もまばらで観光地としては終了だろって感じ
でも奥入瀬の渓流は新緑がきれいだったよ
466:名無しさん@八周年
08/04/30 17:17:19 ViqBsCe7O
十和田湖って青森のもんだよな、確か。
青森人には気をつけよっと
467:名無しさん@八周年
08/04/30 17:26:21 zNTpdZS/O
>>460
感染経路についてはいくつか説があるらしい(´・ω・`)
>>461
「迅速な対応」ではないのか…orz