【調査】「個食(1人での食事)」が“好き”53%、「個食のイメージ」“自由”50%、“静か”46%と、意外と人気?…民間調査at NEWSPLUS
【調査】「個食(1人での食事)」が“好き”53%、「個食のイメージ」“自由”50%、“静か”46%と、意外と人気?…民間調査 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
08/04/28 15:41:55 +y8ou3r/0
w

3:名無しさん@八周年
08/04/28 15:42:48 C/ZcDJAC0
時と場合による

4:名無しさん@八周年
08/04/28 15:43:02 JZ77TDQy0
好きも嫌いも、この歳まで独り者ですから・・・・

5:名無しさん@八周年
08/04/28 15:43:10 jMsY0gAH0
孤食

6:名無しさん@八周年
08/04/28 15:43:12 MqYCxwo0O
大学で一人で飯食ってる奴挙手

7:名無しさん@八周年
08/04/28 15:43:12 +JaQnXz/0
一緒に食べる友達なんていらない時代が来たな

8:名無しさん@八周年
08/04/28 15:43:27 1nL8995R0
おまえら「牛丼」が好きなんじゃなくて「牛丼屋」が好きなんだろw

9:名無しさん@八周年
08/04/28 15:44:41 1PS1g5/+0
漢字間違えてないか?
孤食じゃないの?

10:名無しさん@八周年
08/04/28 15:44:42 eh/PeaZB0
ランチで中華屋に入ると、いつも相席にされるからウザイ。

11:名無しさん@八周年
08/04/28 15:45:00 g4LU9B/70
俺も昼飯は便所でくってる

12:名無しさん@八周年
08/04/28 15:45:03 hPICypEm0
昼を除いて、二人か大勢か自宅で独りの三択だな

13:名無しさん@八周年
08/04/28 15:45:41 /TChAi4j0
苦手な人間と一緒よりは、一人で食べる方がいい。

14:名無しさん@八周年
08/04/28 15:46:03 no/jxi7x0
食事は一人でいいけどテレビは誰かと見たい。

15:名無しさん@八周年
08/04/28 15:46:51 zkpd8sAm0
朝日新聞かなんかに自分の息子の大学の様子かなんかを書いていて
雨の中傘をさしてベンチに座って昼飯食ってるってのを見たときは泣いたわ

16:名無しさん@八周年
08/04/28 15:47:03 HCTtVIeI0
他人といっしょの時は、食うに至るまでの手間がイヤ

17:名無しさん@八周年
08/04/28 15:47:16 P2a5Fbgq0
寧ろ他人と一緒に飯を食うのが理解できない

松屋でも真横に座れたら不愉快だろ

18:名無しさん@八周年
08/04/28 15:47:17 90PsYiKS0
>>4
がんがれ

19:名無しさん@八周年
08/04/28 15:47:21 BJT9Eg8j0
好きなもん食えるしな

20:名無しさん@八周年
08/04/28 15:47:46 HI+rtNaT0
>>14
実況があるじゃないか。

21:名無しさん@八周年
08/04/28 15:48:24 dofpPsIa0
俺はセックスも1人でするのが好きだな

22:名無しさん@八周年
08/04/28 15:48:35 +Fr6ZaMO0
やっぱそうだったのか!
「食事はみんなで食べるのが楽しい」という定説に
違和感を感じてたのは俺だけじゃなかったか!

23:名無しさん@八周年
08/04/28 15:49:36 B7Ufs9bE0
個交が好きです

24:名無しさん@八周年
08/04/28 15:49:59 UpphpdeF0
みんなでお店に行ってるのに、
自分の食べたいものだけを全員分に近い量頼んじゃう人ってなんなの?

25:名無しさん@八周年
08/04/28 15:50:24 tu2cRxdU0
↑おまいらときたら・・・・  俺と同じだな

26:名無しさん@八周年
08/04/28 15:50:31 sJg9ajMb0
>>11
ネタでなくマジでいるらしいよ。そういう人。
人生板だったかな?「弁当1人」というスレが立っていて、読みながらもらい泣きしたもんだ。

27:名無しさん@八周年
08/04/28 15:50:37 WeWJkTdI0
俺なんかわざわざ人が少ない店と時間帯狙って食うよ

28:名無しさん@八周年
08/04/28 15:50:42 vlW7SA5e0
一人で店で焼肉
一人でボーリング
一人でカラオケ
一人でディズニーランド
恥ずかしいね、友達いないのかな

29:名無しさん@八周年
08/04/28 15:51:18 sfThO3yx0
家では家族と食べたいけど、外食もしくは職場での昼休みは一人がよくなってきた
他人に気を使うのが鬱陶しいんだよな
歳取ったなあ

30:名無しさん@八周年
08/04/28 15:51:25 ja0fyrmJ0
食事のときにみんなで楽しくコミュニケーションとるって風潮が
根付いてきたのはいつごろからなんだろな。


31:名無しさん@八周年
08/04/28 15:51:31 dofpPsIa0
俺、便所にノートPC持ち込んで文書作成してる
邪魔されなくていい

32:名無しさん@八周年
08/04/28 15:51:54 0R6slfvR0
一人でも入りやすい回転寿司屋と焼肉屋を作れ。
絶対売り上げアップするぞ。

33:名無しさん@八周年
08/04/28 15:52:45 yATy9rAJ0
女って一人で食事するのを異常に嫌うよな。
男は別に気にしないけどさ。

34:名無しさん@八周年
08/04/28 15:53:18 wXjaqXGt0
喋りながら、配膳しないでくれ 唾が入る

35:名無しさん@八周年
08/04/28 15:53:19 g0m2cHqi0
>>32
回転寿司は入りやすいだろ

36:名無しさん@八周年
08/04/28 15:53:19 VcCTuwrAO
1人でカラオケは練習とかだから恥ずかしくはない、かな?
1人でネズミーランドはきついが

37:名無しさん@八周年
08/04/28 15:53:45 P2a5Fbgq0
だいたい他人が飯食ってるところなんてみたくないよね
人が糞してるところを見たくないのと一緒だと思う

38:名無しさん@八周年
08/04/28 15:53:51 r8LDmIls0
誰かと食事する場合は、食べ方が気になって食事どころじゃなくなる。
それに相手がくちゃくちゃ音をさせて食べる人とかだと不快極まりない。

39:名無しさん@八周年
08/04/28 15:53:55 T1Dk5Jh7O
一人で外食も好きだけど、寂しい人だと思われるとちょっと腹立つ。
学生時代、時間ずらして一人学食で食ってたらダチに発見されて「何寂しいことやってんだw」とか言われたぜ。
一人で食いたいときもあるっての。

40:名無しさん@八周年
08/04/28 15:54:11 ensjEy2O0
>>30
寅ちゃんからだろ。

41:名無しさん@八周年
08/04/28 15:54:17 XpLm19myO
程度の問題だろ、毎日毎日誰かと飯食ってると一人で食べたくなるもんだ。
逆もまた然り。

42:名無しさん@八周年
08/04/28 15:54:33 SsgkSnqk0
もう五年ぐらいだれかと一緒に食った事ない

43:名無しさん@八周年
08/04/28 15:54:34 hISROyNR0
>>33
食事メインじゃなくて食事中の会話が目的だからあの糞女共は

44:名無しさん@八周年
08/04/28 15:54:41 CC6JAyW70
>>30
昭和以降。
町民は膳で一人分に分けられた食事をとっていて絶対に
食事中に会話などしなかった。明治生まれのジジイは無言で食うし
他人がしゃべると「食事中にしゃべるな!」と叱るはず。

たいして歴史もない。欧米文化の輸入に過ぎない。

45:名無しさん@八周年
08/04/28 15:54:57 MEK3ZuNQO
>>1
一人で食うのは「孤食」

単品だけ食うのが「個食」

46:名無しさん@八周年
08/04/28 15:55:47 aR9DTOj50
俺も一人で飯食べる方が好き。他人のペースに合わせるのが苦手だから。
最近よく言われるコミュニケーション不足ってやつですね^^;;;;;;;

47:名無しさん@八周年
08/04/28 15:56:28 xakayRWN0
モノを食べる時はね誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ 
独りで静かで豊かで・・・

48:名無しさん@八周年
08/04/28 15:57:15 MWhWhykb0
孤独のグルメ最高や!

49:名無しさん@八周年
08/04/28 15:57:20 jt9oFeHB0
>>32
そんな店どこであるやろ
それより和食、フレンチがお一人様の敷居が高い



50:名無しさん@八周年
08/04/28 15:57:50 K0eAIDXi0
俺はゆっくり食うのが好きだから、絶対一人がいい
相手が自分が食い終わったからって、こっちをジロジロ見るのがイヤ
手持ちぶさたで視線をさまよわせてるだけなんだろうが、せかされてるみたいで食いにくい



51:名無しさん@八周年
08/04/28 15:58:13 4W6/gb4K0
           `/ ダ 救 自 誰 モ
  豊 独     |  メ わ 由 に ノ
  か り      | な .れ で も を
  で で      | ん て   邪 食
   ・ 静      .| .だ な な 魔 べ
   ・ か      ,,,.|   き ん さ  る
   ・ で   ,=;;;;ミヽ   ゃ と れ 時
   ・   .,彡;;;;;;;;;;;;三ヽ あ い ず は
     彡;;;;;;;;;彡;;;彡、;;ヽ   う    ね
     彡;;;;;;;;;;';;;彡;;/:::::::::ヽ__ か
    彡;;;;;;ミ;;//./ :     `ー------
、_   彡/;;;;// / :  ,..-ー'ー ヽ ::::|;;;;;;;;;
  `∨- ///;;|//ー-ー'       :::::`-;;;;;;
      '/ヾ| '   l -、,,,,,,=====、 :::::::`-
       /  ,,,,,='........."',-、-,-、::::`::::::::::::
       |="",-,、_,-、:::'-`-~'`:::::::::::::::::
       ヽ/,' `'.| ミ::::        ::::::
        |   | ::::::::::       :::::::::
        |  / :::,--、:      :::::::::
        .|  .|  ':::,..ヽ::::     ::::::::
        ヽ ヽ.二'~ '~:::      ::::::::::
         `l  .; '-,----、__    :::::::::::
         ヽ ` '三三ニ-'::   ::::::::::::
          ヽ ,-----,-::::   :::::::::::::::
          .ヽ  """::::::::   :::::::::::::::
          ヽ       :::::::::::::,.--
           ヽ     ::::::::::,..-' /
            ヽ_........::::::,.-'://
              `/-、~;;//
             ./| `=='~     /
           //::| /彡ミヽ    /
         /::/::::/ /彡|lミ/ヽ  /

52:名無しさん@八周年
08/04/28 15:58:29 CC6JAyW70
>>39
最近気づいたが、そういうことを言うヤツほど寂しいんだなと思った。
こっちが全然気にしないことに反応するのは、ソイツが普段から
そういうのは寂しいと思ってるからなんだろうな。

53:名無しさん@八周年
08/04/28 15:58:32 E+Mb3nqd0
便所飯の話と聞いて

54:名無しさん@八周年
08/04/28 16:01:06 /+qNW9If0
>>1
無料でダイエットさせてくれてるのに何文句言ってんだ?


55:名無しさん@八周年
08/04/28 16:01:08 zX2H2X+b0
>>45がいいこと言った。
「個」は一つ一つの対象を指す文字。個人とか一人一人を対象にする、英語のeachと同じだ。
ここは「孤食」が正しい。
つか造語作るなら文字だけで意味解る言葉を作れ、アホが。

56:名無しさん@八周年
08/04/28 16:01:17 jWC/jlZr0
一人メシの頻度が高いと、食い方が下品になるぞ。
悪いことは言わないから、気になるならやめとけ。
誰でも良いからメシは複数人で食え。

57:名無しさん@八周年
08/04/28 16:01:32 yiVtquIMO
一人で食うのがどうしても嫌だ
どんなに腹減ってても家族が帰って来るまで飯は食わない
どうしても一人で食わなきゃいけないくらいなら飯を抜く

って奴を知ってる
死ねばいいのにと思う

58:名無しさん@八周年
08/04/28 16:01:41 bfg0yMoD0
家は一人、外は複数だな。
店で一人で食ってるやつ見ると憧れる。

59:名無しさん@八周年
08/04/28 16:02:38 7u9/Nf3I0
今日の孤独のグルメスレはここか

60:名無しさん@八周年
08/04/28 16:04:14 5Z1s0o/N0
最低なクズと一緒に食べるくらいなら一人の方がいいに決まってる。

61:名無しさん@八周年
08/04/28 16:04:53 LwbVoG6U0

個食 個寝 個性 個職 個学 個死・・・うううっ・・・



62:名無しさん@八周年
08/04/28 16:04:54 CC6JAyW70
>>50
同意。
たまにものすごい食べるの早いヤツと一緒にメシくって、早々に目の前で
タバコスパーとやられると水かけたろかと思う。

なんでせっかく作ってくれたもんをエサみたいにかっこむんだろう。
素材について想像しながら味わって食べたいんだよオレは。
食事の豊かさってもっとあるだろ。っていつも思う。

効率優先みたいな世の中だから、オレみたいなのがはぐれるんだろう。

63:名無しさん@八周年
08/04/28 16:05:45 +Fr6ZaMO0
>>44
昔の人のやり方って結構すごいと感じることがよくある
食事のやり方一つとっても日本人によく合ったやりかたを
ちゃんと確立してたんだなと
もちろん駄目な点も多々あるのは認めるけどね

結局「一人で食べるのは寂しい、みんなで食事するべきだ」と
誰も彼も輪に混ぜ込もうとするやつは
彼らが最も忌み嫌う「コミュニケーション不全」そのものなんだな
一人ひとりの考え方や感じ方を認められない
人と一緒のことをしないとコミュニケーション不全者と思われると考える
違う考え方してる人間は自分がコミュニケーション不全のせいかもと思い込み
多数側に巻き込もうとする
恐れの意識が強すぎる
これもまた日本人の特性なんだろうけど

64:名無しさん@八周年
08/04/28 16:05:49 xIbnIpKY0
好きとか嫌いとか以前に、一年の9割以上の食事は1人ですが何か?

65:名無しさん@八周年
08/04/28 16:06:58 P2a5Fbgq0
家族以外の人間と一緒に飯をくったのは
かすかな記憶を辿ると3年前位だな俺

66:名無しさん@八周年
08/04/28 16:07:16 ZdfUV5IUO
ずっと一人飯はありえねえw
いくら美味いもん食ってもおいしく感じられん・・

67:名無しさん@八周年
08/04/28 16:08:28 PLg4fuGaO
外勤営業、一人暮らし10年以上だと個食は基本だな


68:名無しさん@八周年
08/04/28 16:08:40 xIbnIpKY0
1人で食べるのが習慣になると、食い物の味なんてどうでもよくなってくるよ
生きるために摂取しているだけ見たいな感じ

69:名無しさん@八周年
08/04/28 16:08:43 7VwijksV0
旦那が何を食べても美味しいと言う。
手の込んだ料理を出しても、出来合いの惣菜を出しても「美味しいねーっ」と毎回毎回言う。
新婚当時はそれでも良かったが近頃食傷気味。
一人で静かに本当に美味しいものを食べたい。
でも、そういう美味しいものは真っ先に旦那に食べさせたいと思ってしまう矛盾。

70:名無しさん@八周年
08/04/28 16:10:50 BTfcqG1L0
食事は一人がいいわ
みんな食事中にわいわいしゃべっててキモチ悪い
昔は親に食事中にしゃべったりしたら殴られたもんだがな

71:名無しさん@八周年
08/04/28 16:11:26 WJ1L1u0UO
誰かと行くと楽しいけど、食事のペース配分に気を遣う。
居酒屋なんかだとみんな適当につまむからいいけど、絶対に損したくない!みたいな奴がいると苛々するから嫌。

72:名無しさん@八周年
08/04/28 16:11:48 T1Dk5Jh7O
>>44
あー、うちそれだ、沈黙の食卓。
家長(笑)のじいさんに食事中に立つな喋るなってしつけられたんだよ。
じいさんは大正生まれだがな。

73:名無しさん@八周年
08/04/28 16:11:59 PLg4fuGaO
>>68

それは食に対する興味の問題かと
個食が基本となって10年だが、意識して店や料理や味覚の開拓は続けてる

74:名無しさん@八周年
08/04/28 16:12:08 bLsRre2IO
長距離虎海苔
ほぼ100%孤食


75:名無しさん@八周年
08/04/28 16:12:45 CC6JAyW70
>>63
コミュニケーションに対する病的なおびえみたいなものがあるよね。
なんて表現すればいいのか、コミュニケーションという割れやすい風船があって
1人でメシを食うことはそれに針をぷすっと刺すことだ、みたいな思い込み。

んで他人がそれをやってると「その針しまって!すぐに!はやく!」
みたいに血相変えて主張してくる。なんなんだこいつ病気か、こんなかんじ。
コミュニケーションがうまくいってるなら、多少の針が刺さっても破れない
という自信があるはずなんだが。本当に仲が良ければ悪口言っても
笑って終わるからな。相手を信頼してれば1人でいても平気だし。

なんだろう、コミュニケーションがすごく薄い膜になってるんじゃないの?
そういう人が1人は怖いって思ってるんだろ。

76:名無しさん@八周年
08/04/28 16:14:07 mlwRT2/y0
>>43
でどんな会話しているかと思えば居ない人の悪口だからな。


77:名無しさん@八周年
08/04/28 16:15:11 GDpvlnQM0
レストランとか喫茶店で

   □    □ ○
   ↑    ↑  ↑
    テーブル  俺

みたいな配置で座ってるとき

 ○□    □ ○

他人

って他人にこっち向いて座られるとすごい腹たつの俺だけ?

78:名無しさん@八周年
08/04/28 16:16:20 5Z1s0o/N0
>>63
それは言えてる。
結局、群れないと不安で仕方がない奴が多い。
そして、群れるとやたら強気になって他人を非難する。
俺はそんな奴等に媚び諂ってまで一緒に居たいと思わないから
一人で居る。その方が落ち着く。

79:名無しさん@八周年
08/04/28 16:16:31 xIbnIpKY0
>73
食を追及するために色々なものや店で食事をするのに
1人で行くのは、このスレでいうとこの個食とは意味が
違うんじゃないでしょうか

80:名無しさん@八周年
08/04/28 16:16:35 +y8ou3r/0
便所飯と聞いて飛んできました。

81:名無しさん@八周年
08/04/28 16:17:12 QkwzUYDIO
一人で食う食事なんて、エサを掻き込んでいる豚みたいだろ。


82:名無しさん@八周年
08/04/28 16:17:55 bvh4QR900
>>69
料亭ごっこはどう?
料亭風に、すべて小鉢やさらに分けて次から次へと出しいけば?
で、だんなが満足したら、後は自分の食事。
もちろん、だんなに小分けに出してもらうw

83:名無しさん@八周年
08/04/28 16:18:55 xKUesv4g0
一人がいいと言いながら
コミュニケーションを求めて2chにくるおまいら

84:名無しさん@八周年
08/04/28 16:18:57 IU5JraWLO
好きなように食えばいい


85:名無しさん@八周年
08/04/28 16:19:27 AqsrRvcb0
一人で好きな食器で好きな料理をゆっくり食べるのが一番。
クラシック流して、器をめでつつ、食すのだ。
人と一緒だと気を使って疲れる。

86:名無しさん@八周年
08/04/28 16:19:35 RcUdxx1j0
オレも大学の時、学食でひとりで飯喰ってたなぁ
楽しそうに談笑する連中を見るにつけ、
同じ空間にいながらテレビでも観てるような気分だった

87:名無しさん@八周年
08/04/28 16:20:31 oXohUTYD0
食う寝る風呂は一人のほうが落ち着く

88:名無しさん@八周年
08/04/28 16:20:49 8UXTrm9/O
>>77
気持はわかるが、
壁を背にして座りたいと考える人は多いと思うよ。
特にソファー席だとな。
いちいち前の人に気を使って、壁を前にして座る気にはさすがになれんな俺は。

89:名無しさん@八周年
08/04/28 16:21:29 CC6JAyW70
時間の問題で必然的に1人になっちゃうってのも多いだろうね。
レスあったがトラック乗りとか営業とか。子供だって塾があるしな。

旦那は毎日残業で遅い。絶対に全員集合できる時間って週に
1,2回なんじゃないの?どんなに個人が努力しても社会がそういう
スケジュールで動く以上、どうしようもないね。

しかも、そうやって育った子供は1人で食べることを当然と思うだろうね。
逆に大勢で食べるのが落ち着かない。こんなの食事じゃないと思うだろう。

90:名無しさん@八周年
08/04/28 16:21:33 Di/ComxV0
>>81
一人のときはビクビクしながら豚ように掻きこんで
早くこの場所から立ち去りたいと思っているんですね。わかります

91:名無しさん@八周年
08/04/28 16:21:34 oCQHS8d/O
まぁどうでもいい

つうか仕事が忙しい飯の後に用事が詰まってるときは1人で喰うし

休みや遊びにいったり仕事が一段落してノンビリしている時期はみんなで喰う


1人飯って幼稚園や小学生とかの子供には酷な仕打ちかもしれんがね
大人の場合は食事の前後のスケジュール次第でしょ

92:名無しさん@八周年
08/04/28 16:22:12 T1Dk5Jh7O
>>79
73じゃないが、別に開拓する為に一人で食うわけじゃない。
どうせ食うなら美味しいもの、いろんな味を楽しみたいとか、そんな感じ。
単に食に対する興味の有無だと思う。

93:名無しさん@八周年
08/04/28 16:22:44 /BJU/32NO
俺も昼は基本的に孤食だな。朝は食べないし、夜は吉野家牛丼並でご飯ほとんど残す。ダイエット中なのだ。うまいものは、1人で食べてもうまいよ。

94:名無しさん@八周年
08/04/28 16:23:18 +4iHkpIzO
旨いものは集中して食いたいから一人で食べる方が好き。
嫁も同じタイプだから一緒に飯食べる時も食事中の会話はあまりないよ。会話は食事中以外にいくらでもできるし

95:名無しさん@八周年
08/04/28 16:23:46 DOwrys4nO
>>86 今の俺がいる。

96:名無しさん@八周年
08/04/28 16:24:09 QkwzUYDIO
>>69
オレは嫁さんと家で食べる夕飯が何より楽しみ。
一つ一つのおかずについて、材料をどこで買ったの味付けはどうしたのいろいろ話しながら食べてるな。
おかげでずいぶん料理の腕が上がったみたい。


97:名無しさん@八周年
08/04/28 16:24:21 PPHNXsXIO
ここは精神病患者専用スレだな(笑)
さっさと首吊って死んだらどうだ(爆)

98:名無しさん@八周年
08/04/28 16:24:31 ZIJdqCZx0
>>93
ご飯残すなら牛皿でよくね?

99:名無しさん@八周年
08/04/28 16:25:38 7VwijksV0
>>82
家の父がそんな食事してたな。
食事というより晩酌か。
ウイスキーと海苔で巻いたチーズ、ちりめんじゃこ、ピーナツ、きゅうりがお決まり。
晩に白飯食べてるの見たことなかったな。

100:名無しさん@八周年
08/04/28 16:26:44 E/IcDjxJ0
焼肉だけは個食がいいな。
他人が何枚食べたか気になる。
あせって食うから消化に悪い。

101:名無しさん@八周年
08/04/28 16:26:51 /BJU/32NO
つうか、2ちゃんの実況板で、孤独感なんかなくなる。なら、孤食でいいんだよ。

102:名無しさん@八周年
08/04/28 16:27:09 1PS1g5/+0
恋人がいたり友達との関係が充実してたり、
だとむしろ一人行動はぜんぜん平気だったりするよな。
孤独なときほど一人が怖い。

103:名無しさん@八周年
08/04/28 16:27:32 xakayRWN0
集団で食うときはどうしても保守的な選択になるので、「探検」したい時は一人で食わざるを得ない。

104:名無しさん@八周年
08/04/28 16:28:08 Tgj3GYzR0
4人分の料理を作るってかなり面倒だもんな。
1人1人が勝手に作って食ったほうがずっと楽。
子供が小さいうちは家族そろって食ったほうが
いいんだろうがある程度の年になったら家族同居でも
孤食にしたほうがお互い楽だと思う。

105:名無しさん@八周年
08/04/28 16:28:43 2QwCIj1zO
相手による

106:名無しさん@八周年
08/04/28 16:29:05 P2a5Fbgq0
自分の好きなつまみをいっぱい作って
ビール飲みながら一人でビデオ見てる時が俺の至福の時

他人がいたら台なしだ

107:名無しさん@八周年
08/04/28 16:29:07 bEBC2nkW0
家族と一緒にワイワイしゃべるのも、友達とワイワイしゃべるのも好きだが
もの食う時はひとりのほうが落ち着く。
自分は変わってんだと思ってたが意外とそういう人多いんかな?

108:名無しさん@八周年
08/04/28 16:29:11 P7Th+TWx0
食べる行為ってそもそも排便やオナニーと同列だろ?

便器に二人またがってするか?

独りで食うのが自然だよ

109:名無しさん@八周年
08/04/28 16:29:20 +y8ou3r/0
>>102
逆だ。
「友達」がいるのに誘ってくれないときが孤独なんだ。


110:名無しさん@八周年
08/04/28 16:29:34 xwgT79+/0
一人焼肉が見直される時代がきたかww

111:名無しさん@八周年
08/04/28 16:30:02 7VwijksV0
>>96
うちの旦那もそんな感じ。
休日には張り切って自ら山菜とってきたり、家庭菜園の野菜を料理してるよ。
まったく料理出来ない人だったけどね。
楽しいんだろうね。

112:名無しさん@八周年
08/04/28 16:30:25 VMmQovaw0
がきの頃は個食は嫌だったが、大人になったら、個食が精神的に合った。





113:名無しさん@八周年
08/04/28 16:30:40 mlwRT2/y0
>>100
ただ、一人だと頼める皿数がたかが知れてるので、あれもこれも食べてみたい
ってのがちょっとな。
内臓系2皿、タン塩、ご飯、軽いスープ、で大抵一食分になっちまう。
個人的に内臓系はフィックスなので事実上選べるのは一種だけ。

114:名無しさん@八周年
08/04/28 16:30:55 EFYZoEKcO
食べてるものが違っても、特に会話がなくても、向かいか隣に旦那がいるだけで幸せ。

115:名無しさん@八周年
08/04/28 16:31:19 bEBC2nkW0
>>104
いや、料理作る場合はまとめて作るほうが楽だよw 量的に。
カレー作るときにひとりぶんなんて作らねーべ

116:名無しさん@八周年
08/04/28 16:31:58 g53nEeAF0
まぁここに居る奴らの殆どは
一緒に飯食う奴が居ないだけなんだけどな

117:名無しさん@八周年
08/04/28 16:32:12 xakayRWN0
>>114
ごちそうさま

118:名無しさん@八周年
08/04/28 16:32:55 CK6JjSph0
向かい合わせに座って、ラーメンなどの熱い物を食う時、
こちらに向かって無遠慮に「フーフー」する奴とか、
唾を飛ばしながらしゃべる奴とは、二度と食いに行かない。

119:名無しさん@八周年
08/04/28 16:33:43 gAn84gon0
テレビ実況しながらひとりぽっちで食べるよ。

実況はともかく、ひとりの理由は気楽だから。
他の人がいるならそこそこお上品に食べないといけない。
「口の中にモノいれたまましゃべるな」 とか 「くちゃくちゃ音出すな」 とか。
でもひとりなら、お皿だってなめられるんだ。 (`・ω・´) < ペロペロ

120:名無しさん@八周年
08/04/28 16:36:02 5JcEpdWr0
>>10
オレも相席大嫌い。荷物とか置いて座らせないようにする。

121:名無しさん@八周年
08/04/28 16:35:59 hMtJeoEmO
しゃべりに脳みそ使うと味覚が落ちるんだよ
しゃべりながら食ってると気付いたら食い終わってる感じ。
俺は彼女相手ですらシャベリの内容のレベル意識するほど
カッコつけだからシャベリに手抜きができないんだわw

122:名無しさん@八周年
08/04/28 16:37:05 EFYZoEKcO
>>99
痛風一直線ですね。

123:名無しさん@八周年
08/04/28 16:38:10 YyvJuYIc0
最近、一人家焼肉にはまってるんだって言ったら、
それってただの自炊じゃんと言われた。 可愛くないやつだ。

124:名無しさん@八周年
08/04/28 16:39:04 Ed+Deb6WO
しゃべりながら食うより、黙って食うほうがうまい
でも女はそれがわからない。一緒に食事してもつまらないと言われる

125:名無しさん@八周年
08/04/28 16:39:10 SrB+gnpx0
食いながら喋るヤツは殴りたくなる。口空けて咀嚼するやつとかも。

126:名無しさん@八周年
08/04/28 16:39:58 J0yClAAy0
孤独のグルメスレと聞いて飛んできました


127:名無しさん@八周年
08/04/28 16:40:03 7lOHTX6qO
現在進行形で個食中。
パスタ(笑)おいしゅうこざいました。


128:名無しさん@八周年
08/04/28 16:41:36 3OrpfSYW0
>>113
 たしかに少食の人だと一人焼肉はきついな。
 常連にでもなれば、少量ずつの盛り合わせとかにも
応じてくれるんだろうが。


129:名無しさん@八周年
08/04/28 16:41:52 ZdfUV5IUO
>>119
ひとりテレビ解説しながら皿なめるのかw

130:名無しさん@八周年
08/04/28 16:42:52 7VwijksV0
>>122
えっ、そうなの?
プリン体の含有量の低いやつばっかじゃん。

131:名無しさん@八周年
08/04/28 16:43:13 3OrpfSYW0
>>119
 おせっかいだけど、クチャクチャ音出すのは直した方が良いと思う。
 

132:名無しさん@八周年
08/04/28 16:43:45 1UkUpFte0
食事はひとりで静かにすませたい

133:名無しさん@八周年
08/04/28 16:43:49 FoYMriPN0
孤食

は何回出た?

134:名無しさん@八周年
08/04/28 16:44:21 scMpl8O90
会社で誘われて断れない状況みたいなのが嫌
この前はそれでペッパーランチにつれてかれたよ・・・。

上司A「おし、4人で飯食いに行こうか」
何故かその中に俺も入ってる・・・。
上司B「いいねぇ、何食う?」
同僚「ペッパーランチがマジうまいっス!最高っス!」
俺「アハハ・・・。」

ペッパーにて
同僚「サービスステーキが最高っス。これ食わないと損っスよ!」
上司B「みんな一緒だと早いかな?これでいいか」
上司A「これでいいね」
俺「・・・。」

昼飯代がジュース付けて1000円オーバー。
マズイし、高いし何肉か分からん物食っちまったよ。
会社では個食&孤食に限る。

135:名無しさん@八周年
08/04/28 16:44:53 69Ohe/U20
>>90
この「わかります」っていうの
おもしろいね
油断して読んでると 最後の「わかります」でふきだしちゃうよぞ

136:名無しさん@八周年
08/04/28 16:44:57 zz7UO9YmO
孤独のグルメだなww

137:名無しさん@八周年
08/04/28 16:46:35 HNLj4ODN0
>「韓国料理店」

わざわざ個別に挙げるほどのものか?
これだけ選択肢の中で浮いてる気がする

138:名無しさん@八周年
08/04/28 16:47:22 NNmKjjBjO
最近は禁煙が進んで減ったけど
一緒に食事した人が早く済んだからと
目の前で煙草吸い始めたときは参った。

139:名無しさん@八周年
08/04/28 16:47:29 3OrpfSYW0
>>134
 自分から好みの店に率先して誘えば良いじゃん
 その同僚みたいに


140:名無しさん@八周年
08/04/28 16:47:53 6wKkGSa10
なにがうざいって
他人のトロさや趣向にあわせにゃいかんからね

途中で立つのも失礼だし、意見も調整しないといけない

141:名無しさん@八周年
08/04/28 16:48:56 VMmQovaw0
>>128
肉スキーで一杯やるついでに焼肉屋に通い詰め、
とうとう「何時もの」で、俺様ディナーが出て来る俺からすると、
単品、様々なメニュー頼んでいるうちに、大将と打ち解けた。
応じてくれるよ。気さくな大将ならw



142:名無しさん@八周年
08/04/28 16:50:12 3OrpfSYW0
>>137
 イタリアンレストラン、フレンチレストラン、日本料理店、中華料理店も
選択肢に入ってるじゃん
 変に気にしすぎだろ

 URLリンク(www.myvoice.co.jp) 


143:名無しさん@八周年
08/04/28 16:50:31 +7rkavUA0
食事は一人でするもんだと思うんだが。

144:名無しさん@八周年
08/04/28 16:51:22 f0Xz4kl70
一人でドトールかなんかで軽く食いながら読書するのが昼休みの楽しい過ごし方
俺小食なんでこれで満足
たまにおっさん連中に誘われて渋々ついてくけど定食屋で俺の食えるものがない・・・('A`)

145:名無しさん@八周年
08/04/28 16:51:25 Q8vB0/4i0
誰かと一緒じゃないと飯食えないとかお前は幼児か

146:名無しさん@八周年
08/04/28 16:51:50 YMqJFpyx0
主婦なんだけど一人で食べる方が断然良い。
家族がいるとお代わりをよそったり、
子供が騒いだり、こぼしたりで、全然落ち着けない。

147:名無しさん@八周年
08/04/28 16:52:06 QeIPiN3r0
一人暮らししてから一人の食事が落ち着いていいことを気が付いた

148:名無しさん@八周年
08/04/28 16:52:17 943JehdS0
家族で一緒に食べてて両親のクチャクチャ音がどうもきになるんだよなあ・・
しゃべりながら食べて、むせてるし・・

もういい年だから注意してもきかないし、
あえて黙ってるけど・・

おれが潔癖症すぎなのかな・・

149:名無しさん@八周年
08/04/28 16:53:50 +7rkavUA0
会社だと昼飯を複数人で食べる奴のなんと多いことか。

150:名無しさん@八周年
08/04/28 16:54:18 5Z1s0o/N0
>>148
>おれが潔癖症すぎなのかな・・

全然、それが普通。

151:名無しさん@八周年
08/04/28 16:54:55 gAn84gon0
>>148
クチャクチャ音は気になるわ。
( ゚Д゚) < 漏れひとりで食うぞ ゴルァ!! と離脱してみるのも手か。

152:名無しさん@八周年
08/04/28 16:55:09 yiVtquIMO
>>144
好き嫌いはよくないな
アレルギーとか無いなら食え

153:名無しさん@八周年
08/04/28 16:55:18 scMpl8O90
>>139
メシ行くって話なのにコンビニにしましょうとは言えないでしょ?
だから会社では個食がいいと思ってる。
俺はコンビニ少量で充分。外食もコンビニも同じ物だと思ってる。
その代わり家では国産の物を食べて満足したい。

154:名無しさん@八周年
08/04/28 16:55:24 Ihf4xqTcO
こんなもん時と場合によるだろ
一人で食っても良い時があれば沢山が楽しい時もあるんだっての

155:名無しさん@八周年
08/04/28 16:55:27 HI+rtNaT0
他人と飯食うとなぜか大量に空気飲み込んで後で非常に苦しい

同じな人いるかい?

156:名無しさん@八周年
08/04/28 16:56:47 ZL8RmhtTO
毎日、十五穀米を炊いてる。
会社帰りにスーパーでコロッケとか買って、オカンが送ってくれた漬物つまみながら、
独りで食う夕食最高。
昼間も十五穀米のおにぎりと漬物でランチしたいけど、
独身男で弁当持ってくる奴とかいないから、嫌だけど上司や同僚と外で食う。
飯の時まで仕事の話しばっかでマジでウゼエ。
女子社員達みたいに会議室でテレビ見ながら持参弁当食いたい。

157:名無しさん@八周年
08/04/28 16:58:19 PwAsH3j30
吉良吉影

158:名無しさん@八周年
08/04/28 16:59:05 f0Xz4kl70
>>152
それ言われるとつらいんだが定食屋ってどれも味が濃くてね・・・
気持ち悪くなる・・・

159:名無しさん@八周年
08/04/28 16:59:17 zwD9qxWI0
ひとは生まれてくる時も死ぬ時もウンコする時も独りなんだよ

160:名無しさん@八周年
08/04/28 16:59:35 +7rkavUA0
>>156
いいじゃん、持ってけば。俺は持っていって一人で食ってるよ。

161:名無しさん@八周年
08/04/28 17:00:33 usge0sAW0

ここは孤食、孤性が日常化してる連中のすくつですね



162:名無しさん@八周年
08/04/28 17:01:05 gAn84gon0
>>155
人といっしょだと緊張してしまうのかもしれませんね。

苦しい場合には意識的にげっぷをしましょうとのこと:
URLリンク(www.ne.jp)

> 「月賦」も「げっぷ」もたまると苦しいものです。

('A`)

163:名無しさん@八周年
08/04/28 17:01:19 cNYPQPk+0
>>159
セックルの時は('A`)?

164:名無しさん@八周年
08/04/28 17:02:52 qSoQQf4l0
好きか嫌いか、っていうより、一緒に食べる人がいません。


165:名無しさん@八周年
08/04/28 17:02:55 k4x5knjJ0
>いいじゃん、持ってけば。俺は持っていって一人で食ってるよ。

俺も独身のときは会社に弁当持って行ったな
で一人で食ってた
食費が浮いて小金が貯まった

今も弁当だけど、いまいる部署はみんな弁当持参だ

166:名無しさん@八周年
08/04/28 17:02:59 5JcEpdWr0
オレはわずかな香辛料にも異常反応して汗をかく
だから他人と食事するのって、ほんと緊張する。
カレーなんて、とんでもない。

167:名無しさん@八周年
08/04/28 17:04:09 gAn84gon0
>>159
うんこについては三谷幸喜がすごく語りたそうにしてたなぁ。
「なぜかというとですね、基本的に、人は自分のうんこしかしらないわけですよ!

168:名無しさん@八周年
08/04/28 17:04:14 WeWJkTdI0
>>157
俺の場合はズバリそいつの影響が大きい
リアルタイムでずっとジョジョ読んでて荒木のファンだし
当時はまだ十代だったのに健康や心の平穏に気を使う生き方を見習おうと思ったよ
少し遠いけど人が少ない公園でサンドイッチ食ったりしながら
「ちょっとしたピクニック気分だね」なんて心の中でつぶやいたりしてみたこともある

もちろん女を殺したくなったりはしないけど

169:名無しさん@八周年
08/04/28 17:04:17 /W7PK0KC0
二極化してるね
でも少子化は進む一方かな

170:名無しさん@八周年
08/04/28 17:04:45 ZL8RmhtTO
>>160
嫁が弁当作ってくれないらしい上司と30歳過ぎて独身の仕事はできる先輩がいるんだけど、
そいつらが部下や後輩をゾロゾロ引きつれて外食するのが好きで、
妻帯者の毎日弁当持ちさえも、たまに強引に外食に連れ出すような奴らなもんでさぁ。
なんとなくな・・・。

171:名無しさん@八周年
08/04/28 17:05:19 TvwnuiYp0
>>156
「おまえらと食うのうぜぇんだよ!!」って言って
翌日から会社に弁当持って行って食えばいいじゃん

172:名無しさん@八周年
08/04/28 17:05:52 /BJU/32NO
俺は子供二人いるけど、食べるスピードが死ぬほど遅くって、イライラする。味覚は俺に似ているけど、あえて一緒に食べたいとは思えない。

173:名無しさん@八周年
08/04/28 17:07:04 k8SiLTdz0
一人で焼肉野にはいるのが好き
スポーツ新聞片手に、、、まだ二回しかしていないけど。
やっぱ、変人に見られているのでしょうね。

174:名無しさん@八周年
08/04/28 17:08:07 zIuflopL0
>>167
公衆トイレで、前にした椰子が流し忘れたのを、30年の人生で14回見た。

175:名無しさん@八周年
08/04/28 17:08:55 5Z1s0o/N0
>>171
それやると、後々イヤガラセとなって返ってくるんだよ。
それが日本の会社なんです。

176:名無しさん@八周年
08/04/28 17:09:43 69Ohe/U20
>>167
基本的に現代人はだろ
支那とかだとよく観察できるよ

177:名無しさん@八周年
08/04/28 17:10:15 HFcI2Wr80
よくコンビニのゴミ飯なんかに金出せるな…。

178:名無しさん@八周年
08/04/28 17:12:29 bEUjEPKE0
うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ

179:名無しさん@八周年
08/04/28 17:12:43 mIjgggDF0
一人でも大勢でもいいけどさ、
他人のすることにケチつける奴ってどうなの?
一人で飯食ってると「寂しいね~w」とかいう奴。
そいつは会社に来る日は必ず仲良し3人組で飯食ってる。帰るのも一緒。
俺は「いいトシして中学生みたいでキモイね~w」なんて言わないよ?

180:名無しさん@八周年
08/04/28 17:14:57 geFpO3DVO
親が年取ってから少しクチャラーなんだけど、
親に50万ほど借金してるから何も言えないっす。

181:名無しさん@八周年
08/04/28 17:16:18 KIvABwyw0
>>173
昔焼肉屋でバイトしたことがあるが別に店側は一人焼肉を変に思わんよ。
歓迎されるかは時間による。深夜とかによく来るお一人様常連にはそれなりに
融通してくれるとおもう。印象に残って覚えやすいし。

182:名無しさん@八周年
08/04/28 17:16:54 PWCvmlpP0
他人と飯を食うだなんて嫌だね

183:名無しさん@八周年
08/04/28 17:17:00 BF/gbWirO
団結させないこと。
これは基本戦略の一つですね。わかります。


184:名無しさん@八周年
08/04/28 17:18:56 Ns1FyoFLO
夜はともかく、昼飯はねぇ。
自分は女だが、サクッと済ませたいのに、あーだこーだと店すら決まらない。
「なんでもいいよ~」と言いなから「じゃ吉牛は?」つーと「えー(`ε´)」みたいな。

いい年こいて派閥とかね。
鬱陶しいから最近は机で弁当。
どうせ話題なんか他人の悪口噂話だし。

185:名無しさん@八周年
08/04/28 17:19:39 6wKkGSa10
>>181
食い放題で10~20皿も食う奴は嫌だろ>俺とか

186:名無しさん@八周年
08/04/28 17:25:59 ZTqgETpF0
>>28
ボーリングやカラオケは技を磨くためなら1人推奨。
焼肉は小食さんは割り勘より1人推奨。
鼠園はいい年して行く場所ではないな。

187:名無しさん@八周年
08/04/28 17:26:37 JnntY44F0
自分の先輩も、10人ほどの若い女子社員の中に
男一人だけ混じって和気藹々と弁当食べてるわ。
当然好かれてるからできることだけどね。
基本一人が好きだけど、好きな人となら同席してもいいな。

188:名無しさん@八周年
08/04/28 17:27:21 ZL8RmhtTO
>>179
で、そいつらがつるんで飯食いながら、どんな話をしてるかというと、
仕事の愚痴か自慢か、そこに居ない奴の噂と詮索なんだぜ。
女と変わらんよ。

189:名無しさん@八周年
08/04/28 17:29:41 ZL8RmhtTO
いや、やっぱり女よりタチ悪いな。
つるみたがったり、つるまない奴にケチつける成人男性。

190:名無しさん@八周年
08/04/28 17:30:32 LhqxMyG50
俺もセックスは一人でしてます。

191:名無しさん@八周年
08/04/28 17:30:59 JnntY44F0
中二女子レベルだな。

192:名無しさん@八周年
08/04/28 17:31:32 PWCvmlpP0
良い歳したおっさんが一緒に昼飯を食うのは
キモイと思ってしまうんだよな・・。
目上と食うと自慢話しかしねーし食うのはありえないほど早いし・・。
自慢しない奴は他人の噂話ばっかだし

193:名無しさん@八周年
08/04/28 17:32:01 dLIu13vFO
>>138
同意。
上司の誘いだと断れないし。
「そういえば、○○君タバコ吸わないんだっけ(スパスパ)」

194:名無しさん@八周年
08/04/28 17:32:35 3Weuaa3k0
ランチメイト症候群が死語になったという事か。
いい事だ。

195:名無しさん@八周年
08/04/28 17:34:22 JwOcU89m0
人がいると
うまく喉を通りません・・・


196:名無しさん@八周年
08/04/28 17:36:09 OY0fNB8UO
わざわざ無理して群れに入らなくてもいいやん

197:名無しさん@八周年
08/04/28 17:36:33 5JcEpdWr0
昼食は一人で食べたいけど、一人だと相席になる恐れがあるからな。

198:名無しさん@八周年
08/04/28 17:38:20 28OJyekj0
人とご飯食べるのがとにかくしんどくて苦しんでて、
なんで皆はそんなことが難無くできるんだろうとおもってたけど、
後になってそういうのを会食恐怖症っていうんだとわかった。

199:名無しさん@八周年
08/04/28 17:38:21 gndiSZ4qO
なんかホッとするアンケート結果だ

200:名無しさん@八周年
08/04/28 17:38:39 VsPbGZOd0
>>186
実質一人でディズニーは浦安近辺の年パスもちがたくさんいそうだな。
何の感動もない乳児を連れての入園者。(もち夫婦でいっしょではない、暇つぶし?マニア?)

201:名無しさん@八周年
08/04/28 17:39:33 5Z1s0o/N0
日本の会社は本業以外の事で疲れる。

202:名無しさん@八周年
08/04/28 17:41:05 ZL8RmhtTO
>>196
営業とかなら良いんだろうけど、部署が、内勤の方が多い開発だからさ・・。
なんとなく仕事しづらい雰囲気になりそうで嫌なんだよ。
昼に飯食いながら仕事の話しして、その話の流れのまま、
午後の会議とか打ち合わせとかやる上司と先輩が番長だから。


203:名無しさん@八周年
08/04/28 17:41:23 zjubxeq10
まあ、家族と食べるのは好きだけどその他は一人で食べる方がいいなあ。
別に人嫌いってほどではないけど話ながら食べると味わえないんだよな。

204:名無しさん@八周年
08/04/28 17:41:36 G0kvUwfi0
インターネットで調査した結果は
どんだけ意味があるのか。

205:名無しさん@八周年
08/04/28 17:41:52 f0Xz4kl70
食いながら話すのも苦手
子供の頃しつけられた癖が未だに抜けない
話してると箸が進まないし食ってると黙々と食うことになってしまう
おかげで人と食う時はいつも残す羽目になる・・・

206:名無しさん@八周年
08/04/28 17:44:24 NNmKjjBjO
>>205
自分も祖父から叱られて以来
食事中の私語とか慎むようになりました。

207:名無しさん@八周年
08/04/28 17:44:28 qUWvHI4a0
友人に言うと不思議がられるんだが、食事中って無防備になるから、周りに人がいると嫌なんだよな。
食うことに集中してるというか。注意力が散漫になっているから、なんとなく怖く感じる。

208:名無しさん@八周年
08/04/28 17:44:43 LhqxMyG50
大半の企業では昼飯を一人で食べるような協調性の無い奴は
マイナス査定されて、リストラ候補なんだってな。

209:名無しさん@八周年
08/04/28 17:44:48 dLIu13vFO
>>197
その相手が気に障る食べ方だと、食欲失せるんだよな。
相席とは違うけど、回転寿司で案内された席の隣の老夫婦がそれだった事ある。
ネタ剥がし・クチャ食べ・歯をせせる・痰が絡む・鼻ズルズル。
2皿で挫折して店を出た。
それ以来、回転寿司屋に行く気になれない。

210:名無しさん@八周年
08/04/28 17:46:42 o2MbJc4M0
タバコがダメ
クチャラーがダメ
1人が気楽でいいよ

211:名無しさん@八周年
08/04/28 17:46:54 GT605NqDO
昼飯は誰かとは食べるな
一人で食べるとご飯や麺どうしても残してしまう

212:名無しさん@八周年
08/04/28 17:47:06 zf0HtpsEO
孤食じゃなくて個食なんだなぁ。

213:名無しさん@八周年
08/04/28 17:47:45 UvyVMvr0O
メシは一人で食うものだろ。昼休みにメシ誘ってくる奴は何なの?良い歳こいて、一人でメシも食えないの?




まあ俺は誘われないんだが…。

214:名無しさん@八周年
08/04/28 17:48:20 PWCvmlpP0
群食と名づけるべき
飯ぐらい一人で食えよ

215:名無しさん@八周年
08/04/28 17:48:29 LhqxMyG50
いまどき昼飯外食なんて、どれだけ無駄遣いなんだよ・・・。
昼飯30年でマンション1軒分だと言うのに・・・。

216:名無しさん@八周年
08/04/28 17:48:42 HYjFMDSl0
孤独のグルメ派が増えたということだな

なんつーか、一緒に食べたほうが楽しいって
押し付けてくる感じは嫌い

217:名無しさん@八周年
08/04/28 17:49:47 O9nSNip3O
俺は多少値が張っても美味いものが食いたい
まわりは食事にはあんまりこだわらない
なんとなく誘いにくいんで1人で食いに行きます


218:名無しさん@八周年
08/04/28 17:50:24 Hupu0lYxO
友達と食べるのは好きだけど家族とは嫌。
チャンネル権が俺にないし何かとうるさい。

219:名無しさん@八周年
08/04/28 17:51:15 VsPbGZOd0
>>217
いいね、自分は逆。
舌が貧乏なんで、旨いものが分からんから、価格の高いところに行きたくない。
雰囲気を求めるならそういうのもありだが、単に食事としては要らないからな。

220:名無しさん@八周年
08/04/28 17:51:44 2THolHZhO
個人的には個食大好きだけど
いまは小さい子供がいるので当分は無理だな。
さすがに子供に孤食はさせられない。
十数年たったらまたお気楽個食を楽しみたい。
そのためには自立できる子育てをしなければだな。w

221:名無しさん@八周年
08/04/28 17:52:27 LhqxMyG50
外食するとすぐに300円とか400円になるから嫌。
昼飯なんて100円で十分だろ。

222:名無しさん@八周年
08/04/28 17:52:36 GT605NqDO
>>216
楽しいし美味しく量食えるやん。

223:名無しさん@八周年
08/04/28 17:52:49 uRzNoLzJO
会食恐怖症が開き直るスレかと思い覗いてみましたが、そうではなかったようですね

224:名無しさん@八周年
08/04/28 17:54:54 5JcEpdWr0
フランス料理に一人で行くのってヘンなの?

225:名無しさん@八周年
08/04/28 17:54:56 ZTqgETpF0
>>221
その値段は……学食?

226:名無しさん@八周年
08/04/28 17:54:58 GT605NqDO
>>221
まじか。安いな。

227:名無しさん@八周年
08/04/28 17:55:09 HYjFMDSl0
>>217
なんか分かる。俺の周りも
300円位の弁当をみんなで楽しく食べたりしている人が多数派

でも多少値が張っても美味しいものがいいという人はいるので
そういう人と食事に行くと結構楽しいよ

228:名無しさん@八周年
08/04/28 17:55:30 TDvDCLgr0
なんだか一人で黙って焼き肉を食っていると
次から次と休む間がない感じで忙しいな。
・・・アハハハハ

229:名無しさん@八周年
08/04/28 17:56:30 bLsRre2IO
>>225
ホカ弁かな?


230:名無しさん@八周年
08/04/28 17:58:30 ZL8RmhtTO
>>221
それって、都内だと駅前立ち食い蕎麦とか、マックとかでしか無理なんだが、
どこに住んでんの?

231:名無しさん@八周年
08/04/28 17:59:35 dLIu13vFO
鍋物やコース料理を一人前でも出して欲しい。
手間の問題ってんなら、多少割高でもいいんだがな。

232:名無しさん@八周年
08/04/28 17:59:43 LYpCSKqT0
個食しても近くに居るほかの客がアレだったら結局NGなんだよな。
以前、咀嚼するたびに鼻からフンフンいいながら食う奴がカウンターとなりに
居て最悪だった。クチャクチャ・・フンフン・・クチャフンクチャフンみたいな感じで。
美味い店だったんだがそいつが常連客っぽくて二度と行かなくなった

233:名無しさん@八周年
08/04/28 18:00:01 GDpvlnQM0
SEXと食事は一人で済ませるのが現代人のたしなみ

234:名無しさん@八周年
08/04/28 18:00:09 +9BAw7RaO
1人で食うものとみんなで食うものって種類が違うよな

焼き肉とかはみんなで食うものみたいな感じで

235:名無しさん@八周年
08/04/28 18:00:21 ItHgSMuH0
合わない奴と一緒に食うなら
独りで食う方がいいに決まってる

236:名無しさん@八周年
08/04/28 18:01:02 XNVJgpUP0
仕事の延長みたいな話、その場にいない人の悪口や噂話なんか
昼休みまでもしたくないわ。
そんな無駄な時間すごすなら、飯を堪能して、余った時間は読書したい。

237:名無しさん@八周年
08/04/28 18:02:41 tRHROq+0O
一人で食った方が間違いなく旨い
だから頼むから一人で食っても偏見の目で見られ無い社会になってくれ

238:名無しさん@八周年
08/04/28 18:03:14 x74pJdRO0
一人バイキングは、スゲー寂しいぞ

239:名無しさん@八周年
08/04/28 18:03:41 iRjitDkI0
>>230
自分で弁当作るんじゃない?
原価100円でも結構なものが出来るよ。
だいたい、弁当屋が4、500円の弁当売ってやっていけるのは
その原価が100円前後だからだし。

240:名無しさん@八周年
08/04/28 18:03:45 ZL8RmhtTO
>>236
読書でも携帯から2ちゃんでも昼寝でも何でもいいよな。


241:名無しさん@八周年
08/04/28 18:04:45 8Rph3vKJO
>>230
外食すると~って書いてんだから弁当とかだろ。普通に考えて

242:名無しさん@八周年
08/04/28 18:04:46 zjubxeq10
海外のレストランで一人で食ってるとなんとなく目立っちゃうなあ

243:名無しさん@八周年
08/04/28 18:04:51 5JcEpdWr0
>>234
焼き肉も焼き方の好みとか違うヤツがいると最悪になります

244:名無しさん@八周年
08/04/28 18:05:33 d7Oh1oVM0
飯は黙々と食うのが当たり前


245:名無しさん@八周年
08/04/28 18:06:08 SLgzo0Gj0
ランチに限ればフレンチも焼肉屋も一人で十分入れるしおいしく食べられる

246:名無しさん@八周年
08/04/28 18:07:24 ZL8RmhtTO
>>239
いや、弁当の話しじゃなくて、外食すると300~400円とあるから>>221
そんなのうちの会社の近所だと、選択肢が立ち食い蕎麦しかないなと思って。
立ち食いでも天麩羅蕎麦は無理な値段だ。

247:名無しさん@八周年
08/04/28 18:07:59 GnH1KwzK0
ムカつく上司と昼食を同席しろとか言われたらやっぱイヤなわけで、
でも友人と一緒に飲み食いしに行くのは楽しいわけで、
全ては周りの環境次第だと思う。

248:名無しさん@八周年
08/04/28 18:09:36 9wsXpDgI0
>>242
海外のレストランって一人で入ると便所に近い場所とか
最低のテーブルに誘導されるってホント?w
あっちじゃカップルで食事が当たり前とか

249:名無しさん@八周年
08/04/28 18:09:48 NbCfv8TZO
本と仕事連中とだと
あいつがどうだとかこいつがああだとか
他人についてうだうだうるせえだけ

250:名無しさん@八周年
08/04/28 18:12:40 dau2rrVT0
一緒に食べる相手はいない
食べる気もしない(´・ω・`)

251:名無しさん@八周年
08/04/28 18:13:26 XWBq61cd0
>>245
自分は下戸なんだけど、酒類抜きで一人でそういう店に入るのは「気兼ね」するよ。
思い切って入ったことはあるけど、かなり勇気がいる。

店の人に(酒も飲まずに一人かよ…)って思われるんじゃないかと。
思い過ごし? このあたりのこと、店側の人に聞きたい。


252:名無しさん@八周年
08/04/28 18:13:45 /pVf8UGu0
喋るか食うかどっちかにしろよ。

253:名無しさん@八周年
08/04/28 18:14:42 ZL8RmhtTO
>>248
アメリカはツアーでしか行ったことないから知らないが、
フランスやドイツは、手軽にランチできる店では、特にそんなことはなかったぞ?
ただ、一人だと、カウンターがあればカウンター、テラスがあればテラスとかを、
何故か自ら選んでしまうが。
ホテルのディナーや高級店は1人で入ったことないからわからない。

254:名無しさん@八周年
08/04/28 18:17:22 279kvSoR0
なんかこういう記事って、必ず一人で行動することがいけないとか、
寂しい人的な書き方だよな。ひとりでどこ行こうが何食おうが、一人で行動できることが基本じゃないのか。
いつも群れてないといけないのか?群れてるやつの方が
寂しがりだろ


255:名無しさん@八周年
08/04/28 18:19:01 xIbnIpKY0
>92
開拓するために、とかは関係なくて、好きなものを食べにいくのに
どっちかと言えば他の誰かと行くよりは1人で行くほうが多いんじゃ
ないかってことを言っただけ

256:名無しさん@八周年
08/04/28 18:21:24 5Z1s0o/N0
>>254
群れてる

数が多い

俺、主流派

一人でいるアイツは非主流派

やっぱ一人で居る奴はダメな奴だよねぇと自己を再確認

オワリ

257:名無しさん@八周年
08/04/28 18:23:32 3qZi+2Zi0
大学生だが

開いた直後の閑散とした食堂に一人で出向いて
外の景色を見ながらのんびりとラーメンをすするのも
それはそれでいいものだと思うよ


まあ田舎の山の上にある大学だから言えることだけどな

258:名無しさん@八周年
08/04/28 18:23:38 geFpO3DVO
ココイチは好きなんだけど、カレーを「シュボッ、シュボッ」と
食うやつが居て激しくイヤなので、深夜しか行かないようにしてる。

あいつらカレーを蕎麦みたいに音を立てていい料理だと思ってるんだろうけど、
それ絶対違う。

259:名無しさん@八周年
08/04/28 18:23:42 sfThO3yx0
一人で食べるのが好き派、多いんだな
ちょっと安心した
おまえらはやっぱり一人旅とか好きなほうでいらっしゃいますか?

260:名無しさん@八周年
08/04/28 18:25:04 V8GO15ja0
>>256
いるいる

261:名無しさん@八周年
08/04/28 18:26:38 kXm2Nsy+0
食事のみならず買い物も断然一人がいい
自分の用事が終わったらさっさと帰りたいんです

262:名無しさん@八周年
08/04/28 18:29:14 VsPbGZOd0
>>261
一人がいい
買い物>>>>>>>>食事(嫌いって分けじゃない・普通にできるレベル)
だなー。食事以上に好みが分かれるし、悩むしな。
どこの何を買ったか知られたくないのもある。

263:名無しさん@八周年
08/04/28 18:30:10 SLgzo0Gj0
温泉に行ったとき、夕飯をでかいテーブル一人で座って食べてた人
最初見たときさみしそうだなぁって思っちゃった

コテージ式なんで自分のコテージで料理もできるし外食も近くにあるのに
大広間で各コテージごとにテーブルで集まって食べるところに来なくてもって
思ったけど

一人旅でコテージ式を選ぶのもまたいいものなのかもしれないね

264:名無しさん@八周年
08/04/28 18:31:40 WOf+tfJY0
普通にネーミングするんなら、独食だと思うんだけど、
音が毒食に聞こえるからかな。
ネットで毒学が流行ってて、実行する奴がいるからかな。

265:名無しさん@八周年
08/04/28 18:31:58 xIbnIpKY0
実質的には、「食事」という事に限らず、他人となんらかの行動を共に
することが好きかどうかってことじゃないのかね・・・

266:名無しさん@八周年
08/04/28 18:33:15 f0Xz4kl70
元太かわいいよ元太

267:名無しさん@八周年
08/04/28 18:37:34 +y8ou3r/0
なんか孤板と同じ臭いがするお(^ω^;)

268:名無しさん@八周年
08/04/28 18:38:50 ZL8RmhtTO
>>259
旅はさ、出張とかで上司といくくらいなら、断然ひとりがいいし、
ひとりでも十分に景色や食事を楽しむことができる俺だけど、
プライベートな旅行は、やっぱり気心しれた仲間少数で行くのが楽しい。
現地で別行動もできる仲間同士3、4人までだな。
何故か俺の友達は俺と類友で、三日間のうち一日位は、
むしろ別行動したがるような友人が多いから気楽。 会社の奴らとは大違い。

269:名無しさん@八周年
08/04/28 18:39:04 x4f72gtZ0
漏れは外では単独行動派だから、結構好きだな
家に帰れば家族と一緒だが

270:名無しさん@八周年
08/04/28 18:41:09 rzKxyuEq0
少し前、タレントの家計とかプライベートをチェックするバラエティ番組をやっていたが、
その中で、一人で焼肉を食ってるタレントがいた。
スタッフが「何やってるんですか」って言ったら、その人は「自然界でも、弱い動物は
群れるが強い動物は独りで狩って食うんだ」みたいなことを言ってたのを思い出した。

…記憶が何とも曖昧でスマソorz

271:名無しさん@八周年
08/04/28 18:41:23 ZTqgETpF0
>>238
台湾旅行の朝食がいつもそれだ!www

272:名無しさん@八周年
08/04/28 18:41:41 0rAdcQ4hO
ちみ、わざとか?
って言いたくなるほどクチャクチャ音たてたり、
平気で食事中ゲップする人
お箸を振り回しながら会話をする人
食べ物を噛みながら会話をする人
きっつい香水をつけて横に座ってくる人
食事中にあるまじき話を話題にする人

これが嫌で個食になりました。
食べる時ぐらい不快な思いはしたくないぜ。

273:名無しさん@八周年
08/04/28 18:42:17 ZL8RmhtTO
腹が減ってきたら個食の調理にとりかかるとします。

274:名無しさん@八周年
08/04/28 18:43:02 13+4QVDL0
思ったより即アームロック少ないな、6件てとこか。

>>148
いい年だからメシ食うとむせるんだよしゃべろうがしゃべるまいが。
そこは親が年取ったことを嘆く場面だと思うぜ。

>>246
月のこづかい3万、一日あたり1000円なのに
外食したら残金300~400円になっちゃう、100円のコンビニおにぎりでええやん
かなぁ。

275:名無しさん@八周年
08/04/28 18:43:27 Q+WoXS9U0
おれ食うの早いから相手にペース合わせんのがめんどくさいんだよね。

276:名無しさん@八周年
08/04/28 18:46:25 7tyr/c0w0
坂本龍一「食堂で一人食べてる人って不愉快」
スレリンク(piano板)


277:名無しさん@八周年
08/04/28 18:46:42 w30F/ukXO
食事支度して、アルツハイマーの婆ちゃんに1時間かけて食べさせて、片付ける。
これを繰り返してると個食なんて夢のよう。

278:名無しさん@八周年
08/04/28 18:53:24 kXm2Nsy+0
>>275
店で自分が注文した物が最初に来ると悲しいよね
最後に来たほうがちょうどいいのにって

279:名無しさん@八周年
08/04/28 18:53:43 bQtRIWce0
食事なんてしたことない

280:名無しさん@八周年
08/04/28 19:03:38 m20FXkFIO
>>279
植物乙

281:名無しさん@八周年
08/04/28 19:17:19 M49Zkp2j0
酒の席でのワイワイと食事の席でのワイワイをゴッチャにしているな。
酒の席でワイワイ楽しくすればいいだろう。

282:名無しさん@八周年
08/04/28 19:19:40 zAhhMPfA0
ゴミゴミした店に飯食いに行く奴ておかしいよな
本来、食う姿なんて人に見せる行為じゃないんだよ

283:名無しさん@八周年
08/04/28 19:19:46 M49Zkp2j0
今日日、家族そろっての家での食事はハレの日だろ。

284:名無しさん@八周年
08/04/28 19:20:14 CkGtiY1b0
>>38
クチャラーは勘弁して欲しいよな。職場の先輩とかでも頭はたきたくなる。

285:名無しさん@八周年
08/04/28 19:22:51 xsG4IlKn0
1人でいける焼肉屋作ってくれ。
仕事済んで晩飯つくるのめんどくさくて
肉食べたくてたまらん時に。
松屋以外の選択肢が必要、夜中の2時ぐらいまでやってるとなお良い。

286:名無しさん@八周年
08/04/28 19:24:31 CkGtiY1b0
>>69
ばかやろう。お前と一緒に食べるから旦那は飯が美味しいんだろうが。飯が美味いのは味だけ
じゃねえぞ

287:名無しさん@八周年
08/04/28 19:29:37 nbgNkhEOO
ひとりでの外出が多いからそう云うときは孤メシ。
家で家族と食うのは当然。
親しい友人との食事はそれなりに楽しい。
会社の宴会は拷問。

288:名無しさん@八周年
08/04/28 19:32:50 LtP0E2yN0
一人がいい...

289:名無しさん@八周年
08/04/28 19:53:18 pRisStqx0
好んで一人で食ってるわけじゃねーよ・・・・

一緒に食う人がいないだけ・・・友達はみんな結婚したし・・・

290:名無しさん@八周年
08/04/28 19:54:57 M49Zkp2j0
文化性と孤独

社会や文化によっては孤独は「良くない状態」として見られることがあり、
こと日本では孤独を社会から孤立していることと同義に扱われる傾向が根強い。
民俗学的に見てもアニミズム観から孤独な状態にいるものには悪霊が付くと信じられている地域もあり、
それらでは一種の呪術(または「おまじない」)的側面から「声を掛ける」といった風習も見られる。
こういった文化の強い地域では、孤独と見られる状態にある者には、積極的に他者が働き掛けることこそが美徳とされる。

ただ上に挙げたとおり孤独は必ずしもデメリットばかりとは言えず、
むしろ望んで「孤独を楽しむ」という文化性を発揮する者達すらいる。
こういった文化性は個人主義の根強い地域により強く見出せるが、
こと個人主義の傾向が民族比較論的ジョークのネタともなる英国において、
社交会場にて壁際で佇んでいる者に無暗に声を掛けることは、むしろマナー違反ですらある。
『豊かなイギリス人』[1]では、ある者の弁として米国と英国のパーティーを比較した場合を例として示している。
米国のパーティーで一人所在無さげに立っていると寂しかろうと誰からも声を掛けられるが、
英国の場合では彼は孤独を愛しているのだと判断して放っておくのだという。

291:名無しさん@八周年
08/04/28 20:00:14 lWEyvbKu0
自分は一人がいいです、平和だし安心出来る。
小さい頃から食事をしているといちいち食べるものを指図されていたから。
そして少しでも残すと説教・愚痴ばっかり。

292:名無しさん@八周年
08/04/28 20:41:43 tyxwbygyO
1人が心地よい。
自分の好きな物を好きなだけじっくりゆっくり味わう。
これが最高なんだよ。

293:名無しさん@八周年
08/04/28 20:49:54 eEKtMZPW0
一人で焼肉屋行って何が悪い!

294:名無しさん@八周年
08/04/28 20:51:20 1aVdmmug0
欧米みたいに食事時は楽しそうにしません!
日本人は下を向いて只もくもくとご飯を食べるだけです。

会社でのご飯は待ち時間が無いので、まだ間を持て余すことはないけど
外で食事をするとご飯がくるまで間がもてなくて、キョロキョロして挙動不審人物に
なってこそ真の日本人!

295:名無しさん@八周年
08/04/28 20:58:42 xjBkZDMs0
便所飯って最近はなくなったのかね?

いつか便所飯してる奴の隣でウンコするのが俺の夢だったのにな・・・

296:名無しさん@八周年
08/04/28 21:04:05 MTaA27m/0
ひとりで食うのが最高。
もう、楽しくてしょーがない。
さっいっこっうぅー
さいこう
さ・・い・・

うわあああぁぁぁーーーん

297:名無しさん@八周年
08/04/28 21:09:51 1aVdmmug0
おまえらはもちろん2ちゃんしながら一人飯だよなw
たまに食事中にむせてディスプレイに食べ物が付着してこそ玄人
一人飯や一人エッチも、もちろんパソコンの前w

298:名無しさん@八周年
08/04/28 21:12:18 h+Q8WlIO0
社員食堂で仲間と談話しながらの食事は一人前の社会人として
当然の風潮がいやだ。
職場の仲間が食ってるのに、べつな席で独りで食っているのは変人あつかい。

299:名無しさん@八周年
08/04/28 21:14:06 MCp8Jusi0
一人で店で食うのは落ち着かないので部屋で食いたい
昼は寝たいので外食に付き合いたくない

300:名無しさん@八周年
08/04/28 21:14:52 cNYPQPk+0
>>297
  ____ ___
  |┌―┐||f==i|
  | | ゚Д゚ | || i=i |  < いつもオレ見ながらオナニーしやがって
  | i――i ||` ̄|     気持ち悪いんだよ変態!
 . |`二>=<二´|、゚ /|
  ̄二二二二  ̄ヽ ̄
  / 田田 日::;ヽσ´
  ` ̄ ̄ ̄ ̄´

301:名無しさん@八周年
08/04/28 21:16:08 rDj8xT/y0
大きいのとは別に一人焼肉、一人鍋用のホットプレート持ってる
焼肉もしゃぶしゃぶもアホに一気投入される事がなく快適

302:名無しさん@八周年
08/04/28 21:20:15 YOqBx8suO
>>297
たまにキーボードに
コーヒーやカレーをぶちまけるんだよね。

自宅で仕事してるから
仕事しながら食事もデフォだ。

303:名無しさん@八周年
08/04/28 21:21:39 1aVdmmug0
>>300
ティッシュが間に合わず時々顔射してゴメンな!

304:名無しさん@八周年
08/04/28 21:28:00 XhWSk0aj0
人の食べるスピードに合わせなくていいから

305:名無しさん@八周年
08/04/28 21:28:42 sGPC6Bbl0
我々ヨーロッパ人は、食事のときに談話する。
しかし歌ったり踊ったりはしない。

日本人は、食事中、ほとんどしゃべらない。
しかし、緩まってくると踊ったり歌ったりする。

 ルイス・フロイス (1563年)

306:名無しさん@八周年
08/04/28 21:31:58 cNYPQPk+0
>>302
自宅警備乙であります

307:名無しさん@八周年
08/04/28 21:38:22 Gp71/B6LO
>>1
一人暮らしだからメシは一人で食ってんだよ!
悪いか、ゴルァ!!

308:名無しさん@八周年
08/04/28 21:43:04 VXc8AFvt0
うおおん
即アームロック

309:名無しさん@八周年
08/04/28 21:46:06 qLa6tHJiO
ひとりフレンチ
ひとり居酒屋
ひとりバー
ひとり寿司屋
ひとりラーメン屋

は、行けるし好きな時間だけど

ひとり焼き肉屋

は、絶対無理。


310:名無しさん@八周年
08/04/28 21:51:29 2RIbs6Nu0
>>309
焼肉スレに行って心鍛えてこいw

311:名無しさん@八周年
08/04/28 21:52:50 x3e5H0o30
勤務中さんざ同僚と顔合わせて、コミュニケーション取りまくって
さすがに飯食うときぐらい解放されたいわな。

312:名無しさん@八周年
08/04/28 21:57:29 mWf1qKTV0
以外と井の頭五郎にかんする書き込みは少ないね。

313:名無しさん@八周年
08/04/28 22:01:53 SNLXZbhyP
あー。メシは一人がいいな。
食べながら話すなんて、口の中のものが見えて行儀が悪いし。

314:節約ヲタ
08/04/28 22:26:07 uv3sVyRw0
中国産外食飽きるわ ドロボーに入られるしね。

315:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
08/04/28 22:29:36 TaaNb8fH0
>>309
焼き肉は一人の方が良い。
他人と行くと、好きなものを好きなペースでは食えない。

316:名無しさん@八周年
08/04/28 22:34:27 dhPrMx81O
便所で弁当食う奴の目的って何なの?

317:名無しさん@八周年
08/04/28 22:37:50 /LEk8ht20
>>315
あるある。しゃぶしゃぶとかもな。「まだ食えはよ食え」うるせーよ。最後に食ってるのはいつも俺だけじゃねーか

318:名無しさん@八周年
08/04/28 22:38:14 pwqYlTS+0
これだけど、割と名の通った企業に勤めて
こういう一人昼食やってると、その内クビになったりもします。
遠まわしに人事的に追い込みかけられます。組合あっても無駄です。
みなさん気をつけて。


319:名無しさん@八周年
08/04/28 22:47:42 hvN6gPgl0
食べながら、話題を探すのが嫌い。食事に集中できない。
居酒屋なら飲む方が多いから別に構わんけどね。

あと、計算高くお金に五月蝿い知人と食事すると、不味かったナァ。
当然きっちり割りカン。
中華料理屋で奇数のモノが出ると非情に悩んだ。
シューマイが五個で、そのうち二個食べたから、エビチリの海老は4個食べていいのかな、単価は……
彼とは二度と外食したことがない。




320:名無しさん@八周年
08/04/28 22:48:07 7n6NX8tK0
食うのが汚いやつと一緒なのはいやだねえ…

犬食いと固形物なののにすすって食うやつ。
それはそばじゃないとつっこみたい。

321:名無しさん@八周年
08/04/28 22:52:00 BFAL3ZloO
うちの職場はだれかしらといくようになってるからつらい
一人にさしてくれ

322:名無しさん@八周年
08/04/28 23:34:24 maeJJsZ+O
うちの職場の異国の方(アジア人男性)2人は食事の時にクチャクチャ言いながら食べる。
更に、口にものを入れたまま喋る。

不快なので、お昼の時間をずらして、
その時間には同じ部屋にいないようにしてる。

323:名無しさん@八周年
08/04/28 23:45:49 NuAeutYz0
めったなことでも無いと昼飯なんか食べない俺はある種の勝ち組か

324:名無しさん@八周年
08/04/28 23:50:06 cnPbWk550
よっぽど気心しれた奴とじゃないと一人の方が断然いいな

325:名無しさん@八周年
08/04/28 23:52:28 zQW4pvNH0
野郎と二人きりは嫌だな。
男同士ってのは何故か生理的に受け付けない。

326:名無しさん@八周年
08/04/29 00:10:46 xj9y7MUNO
鍋や焼き肉は別としたら
一人でいいや

相手の食べるのが早かったり
相手の食べ方が気になったり

一人だと自分のペースで食べられるから楽だし
特に昼飯はぼんやりしたいから、一人の方が落ち着く

327:名無しさん@八周年
08/04/29 00:11:39 0sTb3mUX0
うちの会社はみんな個々のデスクでひとりで昼飯を食ってるな。
ネット見たり新聞読んだり仕事したりしながら。
半年に1回くらいみんなで昼飯行こうかという話になる。

ドライでいい会社だ。

328:名無しさん@八周年
08/04/29 00:13:19 YLFtHJ4S0
相手いねーし

329:名無しさん@八周年
08/04/29 00:22:22 NFO9HuA+0
独り暮らしだから基本個食。(←一発で変換できる)
昼は職場で、出勤時に買ったサンドイッチを一人で食べる。
うちの職場はみんな机で一人で食うか、外に食いに出るので食事中は静かでいい。
夜は最近はずっと自炊か、外で買ってきて食う。
一人の外食だと、ただ食べるだけなのでゆっくり食うことができないが、
家で一人で食うと、テレビ見たり2ちゃんしながらのんびりできていい。
週末にサークルの友達と居酒屋でワイワイ言いながら食うのが楽しい。

330:名無しさん@八周年
08/04/29 00:25:35 w0SATwZa0
昔、女子社員が多かった頃、
みんなで集まって昼食ってシステムを強引にやらされて
それで結束が強まったり士気が高まれば問題はないが
大概は「仕事やだねー」とかの愚痴の繰り返し。
はっきりいって迷惑だったので会社ごと辞めてもらった。

331:名無しさん@八周年
08/04/29 00:27:21 Mp32SL6h0
たまには好きなものを思いっきり食べてみたいなあ・・・
ミューズリーに牛乳かけてどんぶりいっぱい食べたい。
個食に憧れる今日この頃。
亭主元気で留守がいい。


332:名無しさん@八周年
08/04/29 00:43:41 qtODxQUG0
>>305
ヨーデル歌って踊ったりするのは ウソか?

333:名無しさん@八周年
08/04/29 01:08:00 OiuROm/E0
ようやく時代が俺たちに追いついたようだな

334:名無しさん@八周年
08/04/29 03:01:38 UzMRq6SI0
孤独のグルメのスレか

335:名無しさん@八周年
08/04/29 03:17:37 c1TkJ+CE0
今まで一番きつかった食事が
ベシャリのたたないボンクラ上司に連れられて
見ず知らずのおっさんと、あわせて3人で食事をした事か。
なんで仕事の付き合いで打ち解けなきゃいかん相手同士が無言で酒飲んでるねん。
なんで無関係の事務員が間を取り持って座を盛り上げないかんのか、つー話。


336:名無しさん@八周年
08/04/29 04:05:04 npd94SWI0
【開き直り】クチャクチャ音立てて食うな【逆切れ】その7
スレリンク(kankon板)l50


337:名無しさん@八周年
08/04/29 04:17:13 C+nHcA+40
他人の昼食にいちいちケチ付けられるのが嫌だな。
「カロリー高そう」とかウルセーよw
夜食うものでバランスとってんだよw

338:名無しさん@八周年
08/04/29 07:11:51 q+zS49OQ0
松屋で1人で食ってると、後から6人ぐらいの団体が入ってきて、
そいつらに、「すいませ~ん、席詰めてもらえますか?」と言われた。
連中はバラバラになるのが嫌で、どうしても6人で固まって食いたいらしい。
だったら他の店に行けよ!
団体客は食うのが遅いし、食事後も談笑するし、回転率が悪くなるから、他の客にとっても迷惑。
松屋や吉野家に団体で来る奴が信じられん。

339:名無しさん@八周年
08/04/29 07:18:41 5R7xDsQxO
いわゆる孤独のグルメだな!

340:名無しさん@八周年
08/04/29 07:22:10 NB7My1+G0
最近は会社でも、昼飯一緒になんてまずないよな。

うちの職場は、机がパーテーションで完全に区切られていて、
飯はみんな自分の席で食べてる。


341:名無しさん@八周年
08/04/29 07:33:03 RLpVCkIV0
なんだか訳の分からない調査だな。
まず「誰かと食べる」のが当たり前って事なのか?

342:名無しさん@八周年
08/04/29 07:47:31 r8EjPYEE0
>調査は4月上旬、
>インターネットを通じて実施。 ←ここがポイントか

343:名無しさん@八周年
08/04/29 07:51:55 eXQl0yf50
まー、昼飯いつも1人で食べてるのは
モテない人間だわなw


344:名無しさん@八周年
08/04/29 08:02:00 rn5tBqFl0
自分も一人で食べるのが好き。
人に食べてるとこ見られるの恥ずかしいから。
一人で飲食店なんて入るのなんて無理だ。

345:名無しさん@八周年
08/04/29 08:10:43 NB7My1+G0
>>341
でも数人で一緒に食べてても、
やってることと言えば
携帯弄りながら、飯食ってるんだよな、ああいう人たち。

346:名無しさん@八周年
08/04/29 08:14:57 v4labt9D0
1人飯の方が味わえるし考え事できるし
大勢と喰うとダラダラ会話しなきゃいけないみたいな雰囲気になって嫌だ
会社の食堂でみんなでなかよく飯喰う為に禁止されてるはずの場所取りするDQNも嫌だ

347:名無しさん@八周年
08/04/29 08:17:58 r8EjPYEE0
>>344
それは病気だ

348:名無しさん@八周年
08/04/29 08:18:07 UvSKzBU60
>>343
自分の机で普通に飯食ってる。食ってる間はネットしたり
本読んだり、テレビ見たりで他の人も同じ。
食い終わったら、歯磨き&身支度でそれなりに仕事に戻る。
モテるとかモテないってなんのこと?

349:名無しさん@八周年
08/04/29 08:20:54 9PMQcWsU0
この国の「自由」って安っぽい言葉遊びなんだねw

350:名無しさん@八周年
08/04/29 08:24:13 H7Qfk5F4O
>>343
周りが自分の方を向いてくれていないと不安で仕方ないんだねww

351:名無しさん@八周年
08/04/29 08:28:40 ZjOeFNTw0
日本料理店は一人で入ると大してこんでもないのにカウンター席にされるの
があるからはいらない。


352:名無しさん@八周年
08/04/29 08:29:43 BZZ9w7Qx0
男は独りでも大して困らないけど、女は独りじゃ入りづらい店多いんじゃないか?
牛丼屋とかラーメン屋とか定食屋とか居酒屋とか。

353:名無しさん@八周年
08/04/29 08:30:54 dvvOZJ2b0
ここにいると多数派に思えるw

354:名無しさん@八周年
08/04/29 08:32:30 +vWlTT5V0
一人焼き肉、一人フレンチ(といっても、全然格調高くないランチで1600円とかレベルの)行くけど、待ってる時間がいつもお預けくらった犬みたいに
なるんで悩んでいる。携帯ぴこぴこも嫌だし。

355:名無しさん@八周年
08/04/29 08:35:38 gmFlfAXf0
食事は一人で静かにとる。これが日本人の基本。

うんこも一人でするだろ。

356:名無しさん@八周年
08/04/29 08:44:18 UvSKzBU60
>>354
本でも持ってって読んでればいいんじゃね?
漫画はやめたほうがいいと思うが。

357:名無しさん@八周年
08/04/29 08:48:43 oJuUcggJP
何が面倒って、女一人でメシ行くと
周囲が心配するんだよ。
男ならそこそこ放っておいてもらえるのにさ。

358:名無しさん@八周年
08/04/29 08:51:27 r8EjPYEE0
>>357
俺は心配しないぞ

まあ、新宿の裏手にある萎びた飲み屋に深夜に1人で行かれたらちょっと心配する
よし牛だったらまったく心配しない

359:名無しさん@八周年
08/04/29 08:51:48 hR1zGxuk0
一緒に飯食うのは別に良い。
でも目の前で飯食われるのは勘弁。
咀嚼音が耐えられん。

360:名無しさん@八周年
08/04/29 08:54:54 fMqENrOC0
1人フレンチ先日やってきたけどワイン飲めない奴に1人は無理だな
ワイン飲んでると酔うから周りも時間も気にならん

361:名無しさん@八周年
08/04/29 09:00:07 meYfPSDf0
>>354
映画「レッドドラゴン」を観ろ。
レクター博士は料理ができるまで一人で優雅に待っているぞ。

362:名無しさん@八周年
08/04/29 09:03:34 Z/NXTOxe0
我が家は食の好みが違うので
夫婦で外食の日と決めて別々にメシを食う
俺は居酒屋、嫁は焼肉屋
同じ町内でやるので、一時不仲説がでたw

363:名無しさん@八周年
08/04/29 09:06:59 EPC1eHhnO
会社の綺麗系の女の子がいつも基本一人でお昼食べてる
でも自分が食いつきたい話題の時はちゃんと入ってくるし、
会社の中では明るくて人気もある
誰も彼女を一人でかわいそう、などとは思ってない
でも多分大人しめの自分が同じ事をやると
「打ち解けられてなくてかわいそう」と思われるんだろうな…
普段のイメージって大事だな。

364:名無しさん@八周年
08/04/29 09:13:39 NBSkMqOM0
個食が好き
食いながら話すってできんわ
>>44私は明治生まれかも


365:名無しさん@八周年
08/04/29 09:17:44 qsnkLYYT0
大人しい=暗い=カワイソウ

この発想がもうね(笑)

おまえらは1人の時でもこんなにも面白いぜ?

胸張れよ! 世間の偏見に負けるな!

366:名無しさん@八周年
08/04/29 09:26:53 /wcX5mX1O
一人で食事は確かに気楽だから好きと言えば好き。
友達、家族と食事もやはり楽しくて好き。

ただ、人の料理を断りも無く箸を付けたり、クチャクチャ音を立てて食べる奴。
食欲が失せるような下品な話をでかい声で楽しそうに話す奴。
こういう輩とは絶対に同席したくない。
だが友達の友達という感じで、年に数回はこの手の輩と食事をする羽目になる。
良い大人なんだから、最低限のマナーは心得とけよ!

367:名無しさん@八周年
08/04/29 09:34:26 nbOwh1Fs0
セックスも一人で済ませるのが大人の嗜み。

368:名無しさん@八周年
08/04/29 09:34:36 MMZ/4s+Q0
個食も孤食も古い、時代は今

K O S H O K U !



369:名無しさん@八周年
08/04/29 09:35:19 v4labt9D0
孤独のグルメ読もうぜ

370:名無しさん@八周年
08/04/29 09:35:47 DGSyuh0a0
孤独のグルメ
効果だな
まずは一人焼肉をクリアすること

371:名無しさん@八周年
08/04/29 09:37:22 RfPcC+l30
>>44
すでに江戸時代辺りには飲食店でのコミュニケーションというのは当たり前になっていたんじゃないか?
古典落語でもそういうシーン多いし。
花見で宴会なんてのも少なくとも江戸時代から存在してるしね。


372:名無しさん@八周年
08/04/29 09:39:06 r8EjPYEE0
>>370
チャプチェはデフォだな

373:名無しさん@八周年
08/04/29 10:05:42 UvSKzBU60
>>371
みんなで連れ立っていくというより、フラッと一人で入ってそこにいた人と
ちょっと会話ってのが粋
花見みたいな行事が毎日あったわけじゃなし。普通の食事とは一緒にできないんじゃね。

374:名無しさん@八周年
08/04/29 10:24:18 7zfjEGQU0
気の合わない上司とかと一緒に昼食とっても美味くないしなあ
考え事したり新聞読んだりネットしたり、飯食ってる時くらいは一人になりたい

コース料理だと2人以上前提になってることがあるから厳しいが

375:名無しさん@八周年
08/04/29 10:43:39 82OWy9Uy0
どうも俺は食べる速度が人より遅いらしく
他人と食事すると大抵他人の方が早く食べ終わる

その時間の気まずさったらない
こっちは悪いなって思ってご飯をかきこんでて喋れないし
そんな俺に喋りかけるわけにもいかんのだろう

だから一人がいいなぁ
飯くらいゆっくり食べたい

376:名無しさん@八周年
08/04/29 12:46:22 39TX9hkaO
基本、仕事中の昼飯はひとりで食うが、たまに部長に誘われちゃうとな。
だってよー、奴が人事効果率の査定してんだぜ。
A~Eまであるんだけどさ、たとえばBにされてボーナスが基本額の1.2倍になるのと、Cで1.0倍、
Dで0.9倍になるのとじゃ、全然、支給金額が変わるだろ?
そう思うとね、誘われたら付き合うのも仕事なんだよ。
おごってもらえるかわりに、気を使って苦痛に耐える仕事だよな。


377:名無しさん@八周年
08/04/29 13:05:05 0sTb3mUX0
ひとりファミレスすら無理だな。

378:名無しさん@八周年
08/04/29 13:07:27 hsvJM3sH0
一人で入りやすい焼肉屋とお好み焼き屋が出来ればな~

379:名無しさん@八周年
08/04/29 13:07:48 AyhSlnXW0
いつも1人だよ。なんでみんなでランチするのかわからない。

380:名無しさん@八周年
08/04/29 13:09:42 C+nHcA+40
立ち食いソバや喫茶店まではなんとかいける。

家畜豚人間のエサ小屋みたいな松屋とかはムリw
家畜豚人間にはそう感じないんだろうけど。

381:名無しさん@八周年
08/04/29 13:21:40 meYfPSDf0
女の世界は恐ろしい。

A子さんは毎日B子さんと昼食を共にしていたのに、
今日だけ気まぐれでC子さんと一緒に食べたとする。
すると、B子さんから裏切り者扱いされて、
明日以降、A子さんは二度とB子さんと一緒に食べられなくなってしまうのである。

382:名無しさん@八周年
08/04/29 13:38:13 btnV1XXE0
ひとりでメシ食ってるほうがいい。
家族でメシとなると、俺以外がいつもくだらないバラエティ番組を見入ってるんだよな。
チャンネル変えたり、電源切ったりすると文句ばかりでうっとうしい。
テレビ嫌いな俺にとっては苦痛でしかない。

383:名無しさん@八周年
08/04/29 13:43:02 41vQoRSW0
吉野家や松屋には一人で行けるけど、居酒屋の和民とか牛角って一人で入りにくい

384:名無しさん@八周年
08/04/29 13:53:49 +QOQyu9N0
あと食ってる時になぜか汚物の話する奴いるよね
あれは何なんだ
「あ、食事中にごめんなさい」とかいうくらいなら最初から話すな

385:名無しさん@八周年
08/04/29 14:15:56 VQ181EbY0
>>384 それ神経症のひとつの症状だと思われる。

386:名無しさん@八周年
08/04/29 16:01:53 UvSKzBU60
>>381
おまいは女の世界を知らない

女は基本的に気まぐれで弁当食う相手を変えたりしない。
A子が気まぐれ起こした場合は、AとBが連れ立ってCと3人一緒に弁当を食う。
いきなり弁当食う相手を変えたって事は、Bが仕事休んだとか忙しくて弁当一緒に食えない
とかで無い限り、AB間に決定的な何かがあったってこと。

387:名無しさん@八周年
08/04/29 16:12:04 bvSH7Wbx0
>>343 >>350 >>357
>>373は新入生だろ?群れから離れると不安で仲間外れされた気分になる。
そういうのが(サヨ教育)イジメを生むんだよ。一致団結は場を選んで
すればいいだけ。「いつも一緒」なんて人格未形成の証しだろ。会社な
んてデキる奴ほど孤独になっていくのは当り前、一目置かれていればな。

デキる奴はモテる、モテないなんて関係なく愛人のi,2人いるもんだ。
つまりイジメ恐くて群れてる連中とは価値観が違う。

388:387
08/04/29 16:15:18 bvSH7Wbx0
>>373ごめん、>>343の間違いな。

389:名無しさん@八周年
08/04/29 16:15:23 7/cA8jHA0
愛人のiって誰よ

390:387
08/04/29 16:19:36 bvSH7Wbx0
>>389
だー!!!→1.2人の間違いな、吉野屋逝ってくるわ、一人で。w

391:名無しさん@八周年
08/04/29 16:34:47 CvmEkozz0
>>28
あなたの言う”友達”が居ない事自体は恥ずかしい事ではない。

それを知らない人が多いだけだが。

392:名無しさん@八周年
08/04/29 16:36:22 adFkVRPf0
昼飯は一人で食うな、余計な情報を同僚に知られたくないから


393:名無しさん@八周年
08/04/29 16:36:44 Ni4LTd/L0
「『一人で』をつけて孤独を楽しむスレ」ってある?

394:名無しさん@八周年
08/04/29 16:37:03 gB/PGzEw0
>>329
枕草子みたいな文章だな

395:名無しさん@八周年
08/04/29 16:41:09 9h+ulnFs0
>>375
俺は逆に早食いなので、いつも人より早く食べ終わってしまい、手持ち無沙汰になる。

396:名無しさん@八周年
08/04/29 16:52:27 G/Kpbyf60
>>378
回転焼肉屋を作れば儲かるのかなぁ?
長い鉄板を作ってはめ込めばいいんだよねぇ?

どっかにありそうだけどないのかな

397:名無しさん@八周年
08/04/29 17:02:49 qw/dTEnu0
一人での食事が好き、というか
多人数での食事が嫌いなんじゃないか?
効率が悪く、気を使うのが嫌だしな
一人で食うと静かか?というとそうでもないような
いちいち静かなところに行くのも煩わしい

関係ないが、会社で昼飯食ってすぐ寝る奴結構いるが
よく食事の後すぐ寝れるなと思う。しかもたった数十分なのに
通勤も含め、こいつ一日寝てばっかじゃね?と思う


398:名無しさん@八周年
08/04/29 17:13:27 X5AEN+Oi0
>>396
昔行ったことあるよ、回転焼肉。でもテーブル席しかなかったな

おれはひとり焼肉のときはカウンターがあって七輪で焼く
ホルモン屋みたいなとこを愛用

399:名無しさん@八周年
08/04/29 17:13:55 7/cA8jHA0
>>396
鉄板が回転するのか?
焼いてる肉に併せて客も動かねばならんぞ

既に焼いた肉を回転させるなら、ホカ弁みたいなのでいいだろうし

400:名無しさん@八周年
08/04/29 17:15:28 lEUtiM8d0
>>399
鉄板がカウンターとテーブル席に設置してあって
肉や野菜を乗せた皿が回転してくる

401:名無しさん@八周年
08/04/29 17:17:17 HwHI3WwsO
一升びんのスレですか?

402:名無しさん@八周年
08/04/29 17:18:32 C+nHcA+40
焼肉とかお好み焼きなんか自宅ですぐできるだろう。
なぜ一人で入りにくいのに食いに行きたがる?

403:名無しさん@八周年
08/04/29 17:27:05 NB7My1+G0
>>402
単身者向けのワンルームマンションとかだと
そもそも「料理禁止」ってところが結構ある。
以前、自分が住んでた所もそうだった。
お湯しか沸かせない。

404:名無しさん@八周年
08/04/29 17:28:37 1wVSZfpc0
マイペースで食える点だけはメリットだが、やっぱつまらないでしょ。


405:名無しさん@八周年
08/04/29 17:29:01 EsDGYQct0
昼飯は一人でよく噛んで食べないと
おなか壊すよ

406:名無しさん@八周年
08/04/29 17:32:43 mYIBpCEVO
もう二十年くらい、飲み以外で誰かと一緒にメシ食ったことないなあ

407:名無しさん@八周年
08/04/29 17:36:37 NB7My1+G0
>>404
食事はさっさと手早く済ませて、
その後に本読んだりする時間が至福。
食ってる最中は食事に集中、話するとか論外だから、
一人で食っても誰かと一緒でも同じだ。
自分の食事が終わったら、先に勘定済ませて出ていくし。

408:名無しさん@八周年
08/04/29 17:41:38 0sTb3mUX0
昼飯はデスクで20分でネットでニュースを見ながら食い、あとは13時まで昼寝。
みんなで外に食いに行くと昼寝の時間が取れなくて昼からがきつい。

409:名無しさん@八周年
08/04/29 17:42:46 EsDGYQct0
技術職の新人だから
昼飯は休憩時間いっぱい先輩のくだらない私生活を聞きながらメタボ定食を貪るより
パンとヨーグルトで軽く済ませて解説書読みながら私設サーバをいじりたい




410:名無しさん@八周年
08/04/29 17:42:47 0Az7lMFWO
>>400

すでにあるよ
カウンターに一人用の肉を焼く七輪みたいなのがあって、具が生の状態で一人前ずつ回ってくる
テレビで見た


411:名無しさん@八周年
08/04/29 17:46:06 zBDVRy0fO
会社でみんなでご飯を食べてるけど
実は…
1人でブログ更新しながら食べたい
1人で食べたいけど言えないからみんなで食べてる

412:名無しさん@八周年
08/04/29 17:49:24 ODCnZRvXO
ウチは食事の時間は母親の鬱憤晴らしタイムだったから個食のが良い。

ずーーーーっと説教(ネタが無いと数ヶ月前の事まで持ち出す)、八つ当たり、愚痴を毎回毎日繰り返されて地獄の時間だったw


楽しく食べるなら友人とがいいし
ゆっくり癒しとして食べるなら一人が良い

413:名無しさん@八周年
08/04/29 17:50:25 9KiBEkqIO
夫婦それぞれパソ前で食べる
早食いしなくて済む
仲悪いわけではない

414:名無しさん@八周年
08/04/29 17:55:32 HDdNomIqO
半年間一人暮らししてそのあと同棲してるけど、ご飯が美味しいってこんなに幸せな事なんだって気付いた。
一人暮らししてた半年の間、何を食べたのか、何が美味しかったのか全然思い出せない。
唯一覚えてるのは、魚市場の隣の寿司屋が安くて美味しかった事だけど、結局は職場の人と仕事の山場が終わってワイワイしてた事の方が印象が強い。
個食好きがこんなに居るなんて正直驚いた。

415:名無しさん@八周年
08/04/29 17:58:16 ApfPWrvDO
モノを食べる時はね
誰にも邪魔されず
自由で なんというか
救われてなきゃあ
ダメなんだ

独りで静かで豊かで……

416:名無しさん@八周年
08/04/29 17:58:32 HLUvpH1n0
一緒に連れ立って飯屋探してると
何食うかなかなか決まらない
上司とか一番年長の決定権を持ってるっぽいヤツにきいても
「何食います」→「何でもいいよ」
じゃあ
「マックとか吉牛でいいっすか」→「ええ~~」

めんどくせえ

417:名無しさん@八周年
08/04/29 17:59:25 Q0I4iDkgO
一人が一番
いちいち食事まで同僚といたくない

418:名無しさん@八周年
08/04/29 17:59:57 MVbAw4Ah0
一人だろうと数人でつるんでだろうと別に気にしないが
ただ食事マナーの悪すぎる奴とだけは一緒に食べたくないな

419:名無しさん@八周年
08/04/29 18:00:52 1wVSZfpc0
今の環境で気が合う人間に恵まれているか否かの違いだけだろ。


420:名無しさん@八周年
08/04/29 18:03:32 grZwUleU0
親が共働きで、兄弟も年が離れていたからかな?
一人で食べるのがわりと普通。
自分の体調を考えて、自分のためだけにゴハンをつくる。

でも、おいしいもつ鍋とか、三ツ星のフランス料理とか、
わりと豪勢なものを食べるときは友達や家族と一緒がいいね。

421:名無しさん@八周年
08/04/29 18:07:12 dOeiVajk0
一応は、家族と一緒に飯を食べるけど

父は新聞や雑誌を読みながら
母は、TVやひとりごと言ってるし
妹はメール打ちながら
俺はDSでゲームヤリながら喰ってる

422:名無しさん@八周年
08/04/29 18:08:28 rpaPSBwSO
昼時店選ぶのに30分かかった
A この店は?
B 他がいいな~こっちの店は?
A え~?やだなぁ
私 ここでいいよ
AB え~?もっと探そうよ
↑繰り返し

マンドクセ

423:名無しさん@八周年
08/04/29 18:29:40 E/Mpq4geO
メシ食うのも一人。オナニーするのも一人。基本だろ

424:名無しさん@八周年
08/04/29 19:02:03 7/cA8jHA0
>>400 >>410
回転しない焼肉やと何がちがうんだ…

425:名無しさん@八周年
08/04/30 04:20:58 mJxEJe1iO
昔は食後の煙草を旨く吸いたいがために飯を餌の様にかっこむって感じだった
煙草辞めた今ではあの頃は食べる事に対してすごい失礼だったなって思う
今は独りで時間かけて食べるのがけっこう楽しみ。ほっといたら一時間くらい食ってるし
人間一日に食べれる量は決まってるんだからなるべく一回一回を楽しみたい

426:名無しさん@八周年
08/04/30 05:32:18 bxZYCNuDP
>>419
あーそれあるかも。
一緒に食ってて苦痛じゃなかったのは
高校時代の友達だけだわ。


427:名無しさん@八周年
08/04/30 05:35:21 rGWHUuPa0
他人に食い方とか、とやかく言われるとムカムカする。


428:名無しさん@八周年
08/04/30 05:38:03 hlBhxXGPO
松屋でおけ

429:名無しさん@八周年
08/04/30 05:38:36 lw1bxls50
便所飯スレですか

430:名無しさん@八周年
08/04/30 05:42:31 usJngNcR0
単身家庭以外の家庭内で子どもが個食しているのと、
職場とか家の外で大人が個食するのは別だと思うが。

431:名無しさん@八周年
08/04/30 05:43:14 lESI3oT+O
最初から壊れた家族の中で育った人間が、もうこんなに増えてますという証明。
日本ももう長くないなあ。

432:名無しさん@八周年
08/04/30 05:44:57 BbNNzF5n0
嫌いな相手じゃなければどっちでもいい話だな

433:名無しさん@八周年
08/04/30 05:45:24 TlyisCA00
テレビならつまらなければチャンネル変えれば済むが
食事の間は相手の話がつまらなくても拘束されるからなぁ。

434:名無しさん@八周年
08/04/30 05:55:54 OZpGwdkW0
誰かと約束しない限り基本的に個食するしかない一人暮らしの人と
時間と気分次第で誰と食事するか選択自由な家族同居の人とを
わけずにアンケートとってもあまり意味がない気がする。

435:名無しさん@八周年
08/04/30 06:05:36 q18PQzkvO
俺、友達いないからいつも一人で食べてる

436:名無しさん@八周年
08/04/30 06:08:18 XNE4dzPkO
個食で充分だ。
誰かと会話しながらメシとか、仕事ですらある。

437:名無しさん@八周年
08/04/30 06:08:52 bb1FNr8EO
親と飯を食うのは疲れるな
新聞読みながら飯を食う親父の気持ちが分かる

438:名無しさん@八周年
08/04/30 06:09:09 GkK5PHYBO
家で食べるなら一人、外食するなら仲のイイ人がいた方がいい。

439:名無しさん@八周年
08/04/30 06:09:23 2tKFSd5TO
個食騒然

440:名無しさん@八周年
08/04/30 06:09:35 VMMEfdOCO
ゴロースレか

441:名無しさん@八周年
08/04/30 06:11:29 GkK5PHYBO
>>403
それはガスを使っちゃいけないってこと?
簡易式のガスコンロやIHなら使えるよね。たまにはラーメン煮て食べたりしたいもんね。

442:名無しさん@八周年
08/04/30 06:19:28 cxPJzx2ZO
焼き肉屋での個食はちと憧れる

443:名無しさん@八周年
08/04/30 06:25:38 widftFahO
汚職と違って、非難されるいわれは無い。

444:名無しさん@八周年
08/04/30 07:02:41 a/jO4fIe0
最近外食してて、目につくのは、
数人で一緒にいても、
ずっと携帯弄りながら食事してる連中。
会話は殆どなし。

一人で食ってるのと全く変わらんと思う。

445:名無しさん@八周年
08/04/30 07:08:14 a/jO4fIe0
>>441
単身女性向けのワンルームなんかだと、
コンロ自体ついてないなんて物件も多い。
ガスどころか、電気コンロ(IHなんて上等なものじゃない、電熱式の物)
さえついてなかったり。
給湯システムがついてるから、どうしても熱湯が欲しかったら、
電子レンジでチンするしかないって感じ。

まあ、若い女性の自炊というか料理経験率はかなり低いからね。
うちの会社の20代女性たちだと、
料理どころか、包丁や食器さえほとんど持ってないのが普通になりつつある。
食事=コンビニ弁当・スーパーの出来合い惣菜をそのまま食べるのが当たり前。

446:名無しさん@八周年
08/04/30 07:12:50 /51p1COMO
食べながら喋るの嫌なんだよね
料理は出来立て熱いうちに食べたいし
ビジネスランチとか絶対体によくない

447:名無しさん@八周年
08/04/30 07:14:49 Q+tk49wL0
まぁ俺なんかはみんなで外食しててもしゃべらねーけどな。
食事中にしゃべるとかありえない。
よくこのことでけんかになるが黙って食え。

448:名無しさん@八周年
08/04/30 07:19:23 o20ZaZGIO
>>447
まーおまえは一人が良いだろうな
お前の場合個食が好きかどうかではなく
人に合わせることが全くできない点が問題だからな

449:名無しさん@八周年
08/04/30 07:25:56 vTxpNAFN0
>>69
余りにも遠投かつガイシュツだろうが、その旦那の言葉は
食事そのものに向けられている訳ではなく

「あんたへの愛情」

だとは思えないのだろうか?
ある時期に、物事をハッキリ言う伴侶の方がいい、と思う
時があるだろうけど、そういう相手とは中高年齢に近づけば
近づく程、ウザイと思うようになるよ。
キチキチしてるのがいいのは若いうちか、2~3年ぐらいの
間だけ。

450:名無しさん@八周年
08/04/30 07:26:03 rGWHUuPa0
>>448
お前は一人じゃ飯も食えないんだろうな。


451:名無しさん@八周年
08/04/30 07:26:22 ZT8OHwhUO
寿司と焼き肉は一人の方が好きなんだけど、
焼き肉を焼いて持ってきてくれる店は意外と少ない。
別に料金払いますって言っても拒否されたりするんだよな。まぁ網の掃除するのは店員だからいいけど

452:名無しさん@八周年
08/04/30 07:30:39 UMKxoKcVO
>>447私の友人は揃ってみんな食事中はほとんど喋らない。もちろん強制してるわけでもない…。
私の周りだけかと思った。

453:名無しさん@八周年
08/04/30 07:31:23 a/jO4fIe0
でも正直な話、今時
「数人で連れ立って昼飯」なんて
滅多にやってるところないだろ?

普通はパーテーションで区切られた自分の机で
めいめいにさっさと済ませるって感じ。

454:名無しさん@八周年
08/04/30 07:35:41 49ZI3IK/0
>>33
私は一人で食べるのが好きだけど
女が外食で家族や友達の同席を望む理由のひとつは
ひとりでいると男が寄ってきて大変だからです。
最悪ペッパーランチry

455:名無しさん@八周年
08/04/30 07:37:12 4mjBFhLk0
食事中ほとんど喋らない、話すのが嫌だって人間
友達の家へ行ってもみんな別々にゲームやってたり漫画読んでたりする連中だろ?w

456:名無しさん@八周年
08/04/30 07:37:44 S78BsCbw0
お前ら個食って牛丼のこと言ってるの?牛丼屋で釣るんで食っても個食と変らないぞ。

457:名無しさん@八周年
08/04/30 07:40:18 a/jO4fIe0
>>455
どこの店行っても、
今一番多いのは

グループで食事してても、全員携帯弄ってるって光景。
居酒屋でさえそうだぞ。

458:名無しさん@八周年
08/04/30 07:41:15 fo3jJSr+O
一人焼き肉は自分のペースで焼けて食べられるから好き。

複数で行くと塩とタレごちゃごちゃに焼いたり
一気に皿の中身全部乗せたりするヤツいてだめだ。
火力絶えずMAXで外炭化中生とかな。
人それぞれなんだろうが俺には合わない。


459:名無しさん@八周年
08/04/30 07:41:43 qaxWblLLO
新卒初めての一人暮らしが長期休暇中で実家に帰ってきてるけど、
やっぱり家族で食卓を囲んで飯を食うのはいいもんだって実感したわ

460:名無しさん@八周年
08/04/30 07:45:55 jbjjjeBGO
俺はメシを食うのが早いらしく、一緒に食事している人を気遣わせてしまう。
それがなければ、大勢で食事するのは好きなんだけどな。
ゆっくり食おうにも、ガキの頃からのクセだから、どうにもならんのよね。

461:名無しさん@八周年
08/04/30 07:46:36 +ZiSOLP/O
北海道から神戸へ大学進学のために引っ越してきたころ、寂しくなってしまい
アパートの隣人の女の子(先輩)にシチュー作りすぎたのであげますでは
なくて、シチュー作りすぎたので一緒に食べませんかと言ってしまったよ。

後に付き合うことになり、今は俺の嫁。

結婚披露宴ではネタにされて生涯子供たちに笑われるハメになってしまった

462:名無しさん@八周年
08/04/30 07:50:50 BARmzSS40
そもそも食事中喋るなんてのは昔の日本じゃマナー違反だったろ
日々時間がないから黙々と食べて次の仕事に移る
ただし年中行事や特別な日はちゃんと祝って、家族や友人と食事を楽しむのが一番

毎日一緒に食べても、愚痴だったり説教だったり仕事の八つ当たりだったりでろくなことない

463:名無しさん@八周年
08/04/30 07:50:59 jbjjjeBGO
>>461
なんか知らんけど、ムカッとした。

464:名無しさん@八周年
08/04/30 07:51:28 07gM4PiF0
>>457
それ多いよな
皆基本は一人で過ごしたいんだろうけど、
しょうがなく人付き合いしてるってのを象徴してる

465:名無しさん@八周年
08/04/30 07:53:31 Ps3YpvcqO
「とても好き」7%「まったく」7%「まあ」と「あまり」を足して86%、大半の人はどうでもいいようです。
こう言うまとめ方すると、また結果の印象が変わるなw

466:名無しさん@八周年
08/04/30 07:53:36 H0oMx+4zO
>>461
イイハナシダナー(;∀;)

467:名無しさん@八周年
08/04/30 07:55:16 a/jO4fIe0
>>464
先週、小さな蕎麦屋入ったら、
自分以外の十数人が全員、携帯弄りながら
飯食ってたのにはちょっと驚いたが。

しかも、殆どが数人連れのグループ。
会話なし。

468:名無しさん@八周年
08/04/30 07:55:53 lBmc17aVO
>>463
逆に考えるんだ
「その手があったか!」と

469:名無しさん@八周年
08/04/30 07:58:56 PfYhePJY0
いつも食事は女といっしょ。
女が里帰りしたので初めて独りで餃子の王将に行った。
ビールセットというのが有って、餃子二人前とチャーシューやくらげのつまみと
ビンビール(←何故か大ビン)がついてるやつを(オッサンくさいなw)と思いながらも
頼んで、ビッグコミック読みながら飲んだ。 
結構楽しいね。 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch