08/04/22 23:44:41 MA/KzkmP0
NHKとかチベット関係のニュース、新華社の報道そのまんま垂れ流すし
こいつら中国の犬かよって思ったもんな
これじゃあ朝鮮中央放送をそのまま流してると一緒
その新華社の位置づけもネット見てなかったらきっとわからなかったし
本当多種多様な情報にアクセスできるって大事だよ
367:名無しさん@八周年
08/04/22 23:56:05 XUkMJeACO
>>366
日本という国の立場は本当に弱いからあまり過激なことが出来ないんだろうね
中国の安い労働力により多大な利益をあげている企業さんにとっては死活問題なんじゃないの?中国の心象は
自国の経済格差よりも企業の利益追求ですよ
なんせ政治家は経済連に頭が上がりませんから
資本主義の弊害もここまで来たら国が崩壊するね。そもそもバランスを取るべき国会が利権に塗れていますから
368:名無しさん@八周年
08/04/23 00:02:34 s6bKhhMR0
>>359
実際、(仕事じゃない事項で)情報を得るために本を買ってきて調べたりするような人の割合は
日本人全体から見ればかなり低いと思う。英文だったらなおさら。
そもそも2ちゃんのスレで、記事の原文をちゃんと全部読んでる人の割合もどのくらいいるやら。
369:名無しさん@八周年
08/04/23 00:06:23 8L6NibN4O
>>367
経済連ではなく経団連でした
370:名無しさん@八周年
08/04/23 00:09:02 qTmuMdAK0
ネットってテレビみたいにヒマだからネタ探してるんじゃなく
探すべきネタがあってやるもんなんでないの?
371:名無しさん@八周年
08/04/23 00:37:28 CgD6v8tS0
アニメとかドラマとかのコンテンツを垂れ流すだけなら許せるが
テレビ局が何かと主張するのは許せん。
利権がらみの主張ばかりでヘドが出る。
ニュースもいちいちコメントなんかせずに事実だけを淡々と伝えろ。
372:名無しさん@八周年
08/04/23 00:39:57 0ABkP7UpO
それは無理な話だな
373:名無しさん@八周年
08/04/23 01:09:54 6dx8LL3H0
テレビニュースはいちいち価値判断をはさんで来るから嫌い。
「~さん、どうお考えになりますか」に対して述べられる勝手な意見に
いちいち脳内でつっこんでいる間に疲弊してくる。
374:名無しさん@八周年
08/04/23 01:35:18 dhhOLdgf0
>>373
特に特集系とか報ステとか23とかな
それ+音楽や画面効果で印象操作したり
職業とか身なりとかでも印象操作
本当ひどい
375:名無しさん@八周年
08/04/23 01:43:23 dhhOLdgf0
一般市民や職員とか言って運動家や中核派を使ってみたり
日本市民とか言って在日なのに日本人の主張のように見せるような惑わされるような「消防署の方から来ました」的な言い方したり
視聴者完全にバカにしてる
376:名無しさん@八周年
08/04/23 01:49:26 6dx8LL3H0
>>374
NHKラジオのニュースぐらいフラットな調子で、余計な演出がなければ平気なんだけどね。
そう、「演出」でいじられてると思える部分に補正をかけようとすると脳に負担がかかるんだ。
377:名無しさん@八周年
08/04/23 01:53:01 1ofwkBOZ0
気分に応じて切り替わるだけのような。
多くを占めてたテレビが時間奪われることがあっても無くなりはしない。
かといってテレビが寡占ってのもちょっと無理と。
378:名無しさん@八周年
08/04/23 02:13:33 3ZVMo9tJ0
情報 = ネタ って前提で
TVが勝ち、ネットが負け
とか一体どこの小学生のアンケートだよ。
379:名無しさん@八周年
08/04/23 03:00:57 dhhOLdgf0
>>376
本当これ見てよ
これとか本当 ネット = 悪 な印象操作とか酷いからw
URLリンク(www.pandora.tv)
380:名無しさん@八周年
08/04/23 08:06:22 dUz9MGGA0
PANDORA.TVなんて見る気にならん