【調査】 若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う★2at NEWSPLUS
【調査】 若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う★2 - 暇つぶし2ch860:名無しさん@八周年
08/04/21 00:18:13 hmhJq688O
逆に聞くけど

車がないとそんなにやばい?

女にモテない?
仕事出来ないってどんな業種よ?
遊びにいくのには確かにいろいろと行けていいけど、じゃあさ、
”インドア派”は糞か?
人の金の使い方についてなんで攻められないかんの?


861:名無しさん@八周年
08/04/21 00:18:14 usBgoN3QO
確かに車にこだわるのは30後半以上だわ


862:名無しさん@八周年
08/04/21 00:18:25 sPg8pFyI0
人口の東京集中が進んでるってのが大きいよ
地方の人口が減ってるんだから車の需要も減って当たり前

863:名無しさん@八周年
08/04/21 00:18:27 s0bfuv0c0
>>843
どっちが悪いかなんてお前には判断できんよ
他人にはわからないことが色々あるからね

864:名無しさん@八周年
08/04/21 00:18:28 Hr9aAsfL0
原付二種でホテルに行くのも
これまた楽しい

865:名無しさん@八周年
08/04/21 00:18:29 0u56DnguO
新車で買ったレガシィ5年目だけど、あと10年は乗るつもり。
車にかける金あったら、子供の教育費に金使うわ。
車は家電感覚で壊れるまで使い倒す。
昔はCG読んで、R32とかシトロエンとか乗ったけど、
今は買いたい車ないもんなぁ。

866:名無しさん@八周年
08/04/21 00:18:31 hrFal0dj0
インドア派だから車よりハイスペックPCのほうが欲しい

867:名無しさん@八周年
08/04/21 00:18:42 dYWXF8Qh0
金ばかりかかって不便な交通手段だもんな。
欲しいのは雨の日くらい。でもタクシーあるし。

868:名無しさん@八周年
08/04/21 00:18:46 g68AmX8X0
車は日本の基幹産業じゃん 車売れないと連鎖でお前ら死ぬよ?

869:名無しさん@八周年
08/04/21 00:18:47 lvyOUA4L0
>>803
車種的には結構同意できるが
(NA6に10年くらい乗ってた)、
いかんせん国内においては少数派過ぎた。
砂を噛むような乾燥してざらざらした乗り味のトヨタ車に、数の上では
全く太刀打ちできなかった。
トヨタに育てられた車音痴の層に、運転する楽しみがあるということを
気づかせることのできなかった他メーカーも力が不足していた。

870:名無しさん@八周年
08/04/21 00:18:53 xsgnI8Ww0
>>787
HONDAの魂!!R-TYPE
いい車じゃないか。
大事にしろよ

871:名無しさん@八周年
08/04/21 00:19:00 pCu2Qm300
今の車ってみんなダンゴ虫みたいな形でかっこ悪いじゃん
あれどうにかならないの?

872:名無しさん@八周年
08/04/21 00:19:09 ldNP9yBj0
オレは九州のど田舎に住んでいるが車の運転しない
片目が見えないし、運転技術も未熟
自分の利便性より、他人を自己に巻き込むのが嫌で自重してる

自宅で自営業だし、ヒキコモリ気味だなw
怖ろしく車に全く興味の無い俺が出来上がったw


873:名無しさん@八周年
08/04/21 00:19:14 laKYemD80
>>692
ゆとり、ゆとりと馬鹿にされている世代だが、

行動見ると、とても賢い世代じゃないかww


874:名無しさん@八周年
08/04/21 00:19:25 2unvE9tM0
>>868
人間と車が多すぎ、日本の人口を今の半分に減らすべき。

875:名無しさん@八周年
08/04/21 00:19:27 NUNIk59Y0
友達とシェアした方がいいな

876:名無しさん@八周年
08/04/21 00:19:30 WXUYgEXu0
車はステータスって価値観自体、メディアが煽ってただけのような気もするが、
そんなに一般層に浸透してたのかね。

877:名無しさん@八周年
08/04/21 00:19:32 WRsTpA2n0
>>858
破綻しつつあるんだよ
そしてその原因の一端は
若者が車を買わなくなったって嘆いてるトヨタの雇用形態にあるらしい
前者はまあある程度ホント、後者は単なるウワサか想像

878:名無しさん@八周年
08/04/21 00:19:33 U3Ifq/ao0
>>860
どうしても話をそっちの方向に降りたいのか?
工作員乙

879:名無しさん@八周年
08/04/21 00:19:43 z98JIe440
ディスカウントストアで、メーカー関係なく売れ。

税金をかけるな


880:名無しさん@八周年
08/04/21 00:19:43 FT8S3mzM0
>>860
女にモテないってのはモテない奴らが責任転嫁してるだけだから気にスンナ
仕事で使うなんてそれこそ社用車で済むだろ
免許さえ持ってりゃいいんだよ

881:名無しさん@八周年
08/04/21 00:20:02 sj6lLKA00
>>858
おれは838に同意出来る点が多いんだが。

882:名無しさん@八周年
08/04/21 00:20:03 9W7KnXhx0
年収200万でどうやって買えと

883:名無しさん@八周年
08/04/21 00:20:06 ruEMEjJM0
>>847
収入有っても出来れば持ちたくないな
環境に悪いし、経団連奥田が肥えるだけ
日本の未来のことを考えれば、車なんて持つべきじゃない

884:名無しさん@八周年
08/04/21 00:20:08 mkhEmf290
>>858

いや確かに極端に書いてるが、最近欲しいもの無さ杉
魅力的な商品が何一つ無いのもどうかと思うよ・・・

885:名無しさん@八周年
08/04/21 00:20:09 sam+WJ0g0
URLリンク(jp.youtube.com)

KOBELCO新型

886:名無しさん@八周年
08/04/21 00:20:11 mMZjmla6O
ガソリン、リッター800円にしろ。重量税も馬鹿高く値上げだ。

887:名無しさん@八周年
08/04/21 00:20:11 3tSPW/JE0
あんだけエコだなんだと騒いで
一方で車が売れないと嘆く

なんなの?

888:名無しさん@八周年
08/04/21 00:20:20 tlytQLIp0
>>859
都内のマンション住まいだけど、ほぼ全世帯が車を持っているよ。
家庭を持つと都内でも必要だと思うよ。

889:名無しさん@八周年
08/04/21 00:20:21 ECS9i9IiO
3月車検だったが、4月末から重量税安くなるっていうから(自賠責も?)
車検取らずに車庫に寝かせてたんだが、マジ車無いと不便だわ。
一度車の利便性知ってしまうと手放せないね。
ここで車いらないって人は、所有歴ないのかな?

890:名無しさん@八周年
08/04/21 00:20:25 paaKe+Tp0
>>787
俺は欧州シビックが国内で出たら買うわw

891:名無しさん@八周年
08/04/21 00:20:27 rqnE39FC0
あと今後のクルマ社会で問題になってくるのは認知症ドライバーによる事故急増。
ハンドル握る人間が少なくなりつつある一因だな。

892:名無しさん@八周年
08/04/21 00:20:35 jMmxjOGb0
>>1
買えないし、免許取りにいく時間もねえし、置くところもねえ。

どーすれと。

893:名無しさん@八周年
08/04/21 00:20:36 eTJmoA5a0
モバイルが充実すると自分で運転する乗り物はダメだね。
公共交通機関や徒歩の方が移動を楽しめる。

きちんとしたコンデジ買ってぷらぷら徒歩でスナップ撮って、
帰って写真をPCでいじるのもまた楽しい。
携帯のカメラじゃないのがポイント。

同じ収入なら車と家を持たないだけで生活のゆとりが全然違ってくる。


894:名無しさん@八周年
08/04/21 00:20:37 KT9ZFG3GO
そりゃ、金があればクルマは欲しいけど…
年収が320万の自分には夢のまた夢ですよ…orz

895:名無しさん@八周年
08/04/21 00:20:44 qtpmhRs+0
車乗るより本の一冊でも読んだ方が遥かに世界が広がる
私は貧しいですが年収一千万円以上の人たちよりも満ち足りていると思います

896:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:05 8zl0gV3g0
高い金払って車維持して彼女の家に迎えに行くよりも、
銀座で待ち合わせて、靴でもバッグでも買ってあげて、
景色のきれいな店で上手い酒を飲んでタクシーで帰るほうが、
コストも安く尽くし、女も喜ぶ気がするけどねぇ。

まあ、車が好きで乗りたい奴は乗ればいい。

別に俺は車が好きなわけではないし、必要でもない。
何の不便も感じてないし、車の良さをアピールされても何も感じない。

897:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:17 Hr9aAsfL0
>>838
おまいかっこいいぉ

898:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:18 vyNg/kXe0
本格的にやばいのは免許持ってない奴で
免許持ってるんなら後は車持とうが持つまいがどうでもいいよ

899:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:23 pCu2Qm300
車でモテる程度の奴が童貞面すんな糞が!

900:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:24 OV6xACFB0
そろそろどこでもドアできない?
通勤辛い

901:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:24 lZA6iVNE0
そういやこの前ベンツの乗ったアルバイトのやつが強盗に全財産とられたとか言う事件あったな


いまどき珍しいなベンツがステータスだとか思うやつ
一点豪華主義過ぎるだろ

902:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:25 GANolAwI0
運転疲れる
もってたら足・運転手にされる
社交的でないと使うことも少ない
ネットのが楽しい
年収800だがまったくいらない
こんな生活してるから一年で500万貯まる

903:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:26 XnBT3VCg0
仕事で使うけど仕事がなければほとんど使わない
遊びで使うとか彼女とドライブとかあるけどさ、
それだって2ヶ月に1回くらいだぜ。
仕事がなければ公共交通機関かレンタカーだな

904:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:30 tRCEWPQ60
この手の記事見るのは4回目だな。
自動車業界が必死なんですか?

905:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:34 Qr7W7GHt0
>>655
そうだね.しかも,絶対的な収入も減ってるよね.
同じ会社でも若い奴の年収は低い(つか上がっていない).

車って好きな時に好きな場所(渋滞等の制約はあるが)に行けるのが良い.
遠出しなくてもハンドルを握って運転しているだけで楽しかった.

道は良くなったけど,その割りに渋滞は解消しないなぁw

906:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:34 sam+WJ0g0
フフン‥ 

これからは売国だよ、君たち

907:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:37 ux/V8R/c0
>>894
買うだけなら中古車でいいだろ

908:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:42 wnIAooFz0
都内に住んでると車なくても生活できるしな

909:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:45 TC+dfu140
>>859
まあそうかもね。うちの周りに停まってるのほとんど500万以上の
ばっかりだものな。



910:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:48 U3Ifq/ao0
車の質とか意味不明の書き込み
価値観の違いとか・・・・・・・www

国の責任にしたくない香具師が
一杯いるようですね。


911:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:47 q1SrGJzR0
>>889
生活スタイルが誰も彼も同じな訳が無い事に気づけ。

912:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:50 laKYemD80
>>744
>女と出会いたくて北九州市内を一日中、何周も周って車で徘徊してるけど

人攫いかよww


913:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:51 xsgnI8Ww0
今、何気なく、goonet見たんだが、
軽自動車の中古、結構高くないか??
1200・1500のほうが割安じゃないか。

914:名無しさん@八周年
08/04/21 00:21:52 3TG10i7t0
クルマ乗りはたまには歩いたほうがいいぜ
足腰弱りますぜ

915:名無しさん@八周年
08/04/21 00:22:04 DDG0j4zV0
きたー

916:名無しさん@八周年
08/04/21 00:22:11 uEuHxHzb0
 私も原付で、スーパーカブ90を五年目です距離は16853Km
 燃費が1リッター、44Km走れる、満タンで4リッター、
 国内旅行はJR、or私鉄で到着駅からはレンタカー、
 レンタカーの好い点は禁煙車指定、1500CC未満指定、新車に近い
 各メーカーのクルマに乗れる、維持費が掛からない、乗り捨てOK
 

917:名無しさん@八周年
08/04/21 00:22:12 0PQwFocD0
>>858
 ネラーの癖にサイレントテロをしらんのか? ググった6万件もヒットするぞ。



918:名無しさん@八周年
08/04/21 00:22:20 Q+vT2gVR0
車ってめんどいイメージしかない。
免許取るのも金かかるし、勉強もめんどい。

919:名無しさん@八周年
08/04/21 00:22:20 N052FHcs0
原油高で確実にガソリンはリッター200円以上になるね
そうなったら誰も新車買わないだろうね
10万㌔乗った格安中古で我慢するしかない
300円になったらもう誰も自家用車使わない


920:名無しさん@八周年
08/04/21 00:22:20 0u56DnguO
>>868
外国で売りさばくから無問題。
国内販社はクビ吊らなきゃいかんが。

921:名無しさん@八周年
08/04/21 00:22:25 OWhLz6CD0

東京じゃ車を持つほうが馬鹿を見るからね
駐車場4万とかアホだろ

車離れはしょうがいない、20代男性はTV離れしてる世代でもあるし

922:名無しさん@八周年
08/04/21 00:22:28 /VwDzjs/0
趣味で好きな人は押しつけず、趣味に興味ない人は否定せず
でいいはずなんだけど、
「この程度の趣味ももてんのか」「その程度の金もないのかよw」
「そんな趣味いらんわ無駄ばっか」「今時車なんかpgr」
という言い合いになるからスレが伸びるんだよな
マーケットの話としては多分全員意見は同じだと思うんだが

923:名無しさん@八周年
08/04/21 00:22:43 1p4AQB4N0
>>879
ゆとり乙
メンテナンスが必要な商品にその販売方法はできないよ。



924:名無しさん@八周年
08/04/21 00:22:45 Ckq2HTrZ0
>>855
いいなあ、カシオペア。
つい、ぐぐってしまったよ。旅ってこういう気分転換がいいよね。

925:名無しさん@八周年
08/04/21 00:22:46 rpij9UsnO
>>860
30歳くらいからはそういう傾向を実感できる。
まあ、当然持ってりゃモテるってわけじゃないが。

926:名無しさん@八周年
08/04/21 00:22:51 Dx2FkrZxO
車欲しいけど欲しい車種は高くてなぁ
あと一年は貯金しないと一括じゃ買えない

927:名無しさん@八周年
08/04/21 00:22:54 2unvE9tM0
>>787
車なんか100万円までのカローラフィールダーの中古で十分。

>>888
都内ってどこだ?
あきる野か、多摩か?
23区内では、
一般人は車を買えないだろ。

928:名無しさん@八周年
08/04/21 00:22:57 G8Puv/SB0
>>765
> 21世紀にもなって車輪のついた機械なんて使ってんじゃねえよw

URLリンク(www.youtube.com)

929:名無しさん@八周年
08/04/21 00:23:00 DdVAYZNk0
車要らないなら黙って買わなきゃ良いだけなのに、不思議と2chでも車のニュースになると、要る派要らない派で
喧々諤々になるよなー。要らない人間にとっても何かしら一言言いたくなるプロダクトなのかね。車って。

930:名無しさん@八周年
08/04/21 00:23:07 uP8P6PfyP
そもそも人間一人か二人運ぶのに1t以上の物体を動かすのはムダ過ぎる
エネルギー効率も最悪だし機械としては終わってるな
バイクや車自体は好きだが「メカ」として見るだけでいいや。

931:名無しさん@八周年
08/04/21 00:23:14 8guWAZck0
今8人乗りの車にのってるが燃費も税金もなんか不経済。
乗りつぶしたあとは軽自動車にかえたいが
5人家族なので定員オーバー。5人乗りできないかな?
法律かわればいいのに・・



932:名無しさん@八周年
08/04/21 00:23:18 I5sWnVrR0
車持たなければどれだけ焼肉食えると思ってるんですか

933:名無しさん@八周年
08/04/21 00:23:22 0SKBTu6o0
なあ中曽根OFFってなんぞや?

934:名無しさん@八周年
08/04/21 00:23:25 4XPSUKWm0
>>913
維持費がかからないから大して乗らなくても手放さないんじゃないかな。
だから放出されるタマが少なくて値段も落ちないと。

935:名無しさん@八周年
08/04/21 00:23:27 Wa08RLSFO
なんだよ『ネット世代』ってw

936:名無しさん@八周年
08/04/21 00:23:33 gfN1+EHU0
>>856
高価で個人的な趣味としてスポーツタイプの車買いました。
友達とサーキット行ってタイム競うの楽しいよ。
みんな結婚した今じゃもう難しいけどね。

937:名無しさん@八周年
08/04/21 00:23:36 WRsTpA2n0
>>912
ナンパと人攫いの違いって浮動的だよね
どの程度、相手の心の中に「ついていっても良いかな」が大きいかどうかだし

938:名無しさん@八周年
08/04/21 00:23:36 f5yPaq8A0
>>858
まあ>838が何のために生きてるのかは理解しがたいけど認めてあげてもいいじゃん

オレはあんなのまっぴらゴメンだけどw

939:名無しさん@八周年
08/04/21 00:23:51 iydq9go50
>>907
保険、税金、都会では駐車場代・・・
23区内在住の20代一般リーマン地方出身
一人暮らしじゃまず無理だ。


940:名無しさん@八周年
08/04/21 00:23:51 x6kNYzNI0
まあ女の事で言えば、田舎だと男が車持ってないと、
お見合い自体がセッティング出来なかったりするけど

941:名無しさん@八周年
08/04/21 00:23:58 vnlyYpiEO
>>871
衝突安全性(対歩行者)確保するとなると
ああなっちゃうんだよ

942:名無しさん@八周年
08/04/21 00:24:00 FT8S3mzM0
>>863
ごめん、そういうけど、車が自慢の男と出かけて楽しかった試しが一度もないんだ
だから車に金かけてるやつはそれだけで減点なんだわ
車は道具と割り切ってるやつのほうがあれこれ工夫して連れてってくれるから楽しいんだよ

943:名無しさん@八周年
08/04/21 00:24:07 OHnkPGR10
>>860
糞だろ
行動力無し=生産力無し
国のためにはならない時点でなぁ・・・

944:名無しさん@八周年
08/04/21 00:24:12 ldNP9yBj0
>>873
今の20代は賢いと思う団塊jrだが、煙草も吸わないし
意外と賢くて、情報量なんて凄い

ただ、昔の本物の芸能人を知らない
DT松本より、タモリがシュールな件
山口百恵を見れば、今のアイドルは糞であることetc



945:名無しさん@八周年
08/04/21 00:24:14 9rEYidcw0
外車乗ってるお金持ちよりも軽自動車乗ってるお金持ちのほうがかっこいい

946:名無しさん@八周年
08/04/21 00:24:17 ewWTaGoQ0
>>836
同意。今の車を維持する金はあるが、買い換える余裕はない。
都内在住で車が絶対必要なわけじゃないし、、駐車場も高いし、次の車検が潮時かも。

947:名無しさん@八周年
08/04/21 00:24:20 mMZjmla6O
車を購入するときも試験制度にしろ。少しでも違反者は免許無期限取り消しの車を没収。

948:名無しさん@八周年
08/04/21 00:24:22 2ksh0up70
ネットの脅威は凄い
過去の価値観をぶっ壊すね軽々と

車は金があれば欲しいが、
ネットサーフィンという名の波に乗る方が好きかな今は

949:名無しさん@八周年
08/04/21 00:24:27 YWrCajr+0
>>871
デザインなんてどうでもよくね?おもちゃじゃないんだから

950:名無しさん@八周年
08/04/21 00:24:41 tlytQLIp0
>>927
江東区・・・だから、金持ちじゃないよ・・・

951:名無しさん@八周年
08/04/21 00:24:41 9ZQLtFDP0
移動する時間そのものがもったい無い罠

952:名無しさん@八周年
08/04/21 00:24:45 aamEFIeK0
貯蓄した方がマシっていってる奴は、その車を買えるほどの貯蓄を今後どのように使うんだい?
車を持つことでしか出来ない経験ってのも、あると思うんだけどな。
無駄なことでもいいじゃん。
全部がその人の人生経験になるわけだから。
明日死ぬかもしれない人生だぜ?

953:名無しさん@八周年
08/04/21 00:24:49 lvyOUA4L0
ダンゴ虫といえば、そっくりな車があるよ。
トヨタのマークエックス・ジオという車です。
ぜひ車種・メーカー板で該当スレをのぞいたり、ディーラーで実車を見て欲しい。
まさにダンゴ虫そのものであることに感動を覚えるかもよ。

954:名無しさん@八周年
08/04/21 00:25:02 z98JIe440
タタでいいよ

955:名無しさん@八周年
08/04/21 00:25:05 ER4ZXUQp0
純粋に車が好きでサーキット走りにいったりしてたけど
激務で体壊して働けなくなって泣く泣く手放した。
ここ数年はその売却代金だけで生活してる。
別に結婚したくも家を建てたくもないが、
普通に生活するのも難しい負け組みの俺は
唯一の趣味の車さえ維持できなくなっちまったよ。

956:名無しさん@八周年
08/04/21 00:25:05 paaKe+Tp0
>>931
5人家族なのになんで8人乗りに乗ってるの?

957:名無しさん@八周年
08/04/21 00:25:09 lZA6iVNE0
何でもいいがガゾリン税に消費税をかけてる2重課税はさっさとやめろカス

958:名無しさん@八周年
08/04/21 00:25:12 xsgnI8Ww0
>>869
でしょ?
運転すること自体の楽しみを知らない。。。
大げさに言えば、人生の楽しみの1/5失っている。

959:名無しさん@八周年
08/04/21 00:25:14 gXMgQX35O
豊田涙目ざまぁWWW

このスレ的にはスーパーカブ最強でおK?自称世界の豊田ならホンダのカブより凄いの作ればいいのにな

960:名無しさん@八周年
08/04/21 00:25:17 lm4hE6bD0 BE:458833853-2BP(432)
>>905
なんで。を.ってかくの?

961:名無しさん@八周年
08/04/21 00:25:31 Dkr/JtrO0
ネットを信じすぎるなよ

2chてのはネガティ部なのがデフォだが、世の中一般はポジティブじゃないと
相手にもされない



962:名無しさん@八周年
08/04/21 00:25:38 2unvE9tM0
>>943

ほう、都会に住んでいる
多くの車を持ってない日本人老若男女は不要なのか。
いまどき都心で車をもてるのはボンボンかチョン。

963:名無しさん@八周年
08/04/21 00:25:39 Dx2FkrZxO
>>945
だからミニクーパーとか売れてるんだろうな
軽自動車じゃないけどw


964:名無しさん@八周年
08/04/21 00:25:40 4XPSUKWm0
>>944
そういうアンタも賢こそうだな。w

965:名無しさん@八周年
08/04/21 00:25:47 pCu2Qm300
あー俺本買うから金ないんだよ
今日もやっとのことで20万の本買ったし

966:名無しさん@八周年
08/04/21 00:25:47 rpij9UsnO
>>953
あれはダイオウグソクムシに似てる。

967:名無しさん@八周年
08/04/21 00:25:54 pfLpJaxs0
重量税とか、無意味な二年車検とか、余分な維持費がかかりすぎる。

968:名無しさん@八周年
08/04/21 00:26:01 JPAiux6j0
>>858
いいたいことも分かるが
超氷河期を潜り抜けてきた人間にはそのコトバは響かないと思う
まさにそんな世代の俺は>>838に同意だ
「人生の夢? 夢だなんてwww 寝言は寝て言え」と平気で言うぞ

969:名無しさん@八周年
08/04/21 00:26:02 mKwldQew0
運転つかれる

って繰り返し書いてるやつは免許もってないだろ?
たしかに眠いときは運転したくないけど

970:名無しさん@八周年
08/04/21 00:26:07 ruEMEjJM0
車よりも自転車が面白い
軽自動車の半分の値段も出せば、車で言えばF1並のハイスペック車が手に入る
そこまでいかなくても、外国製のある程度ちゃんとした自転車は十分速いし、町乗りも楽しい
アウトドア・スポーツ云々も車じゃなくても十分可能
ってか車でアウトドアってなんか邪道じゃないか?

971:名無しさん@八周年
08/04/21 00:26:07 v//dfiOQ0
どっちかってーと正社員の日本車離れだな。

972:名無しさん@八周年
08/04/21 00:26:09 Ws65F5tGO
俺の愛車はママチャリ

973:名無しさん@八周年
08/04/21 00:26:13 WRsTpA2n0
>>942
道具としての車の是非の話題であって
車は良い車に乗るべきか否かの話ではなかったように見受けますがいかに

974:名無しさん@八周年
08/04/21 00:26:16 fZl3FUBh0
>>741
ありゃ、年間70万ってかなりリアルな数字なのな

975:名無しさん@八周年
08/04/21 00:26:17 ZHgccHH70
嫌煙廚と言うのもグリーンピースや反捕鯨運動家と一緒だよ。

自分たちは牛や豚の肉を食べながら、人には鯨は食うなと言うのと同じ。
自分たちは他の眼に見え辛い事で迷惑かけていても、自分に関係ないタバコには反対する。
そして自家用車は便利だ、電気は必需だとのたまう。
家畜は神が与えた物と同じ理屈だろう。

最近は、支那愚民とも重なって見える。
国家から与えられた情報を鵜呑みにして、反仏・反米・反日デモ遣ってる馬鹿連中。

976:名無しさん@八周年
08/04/21 00:26:16 vrMjPEGd0
>>901
でもベンツにあこがれて惚れ込んでたっていう車オタかも試練。
趣味だったら否定はできないなあ。
ステータスで乗ってるってんならそんなことよりいい仕事探せよと思うが。

977:名無しさん@八周年
08/04/21 00:26:23 ECS9i9IiO
>>860
インドア派はこのスレ見る必要なくね?

978:名無しさん@八周年
08/04/21 00:26:25 HKf5dE/lO
俺は運転手付きの車にしか乗んないぜw

979:名無しさん@八周年
08/04/21 00:26:32 JhkMtaTwO
おれは18万円の中古のオデッセイ
無問題だよ
まだまだ使う

980:名無しさん@八周年
08/04/21 00:26:33 evD2+iHl0
>>952
2行目以降は車以外に置き換えても成り立つと思うが。

981:名無しさん@八周年
08/04/21 00:26:47 U3Ifq/ao0
>>971
違うだろwww
正社員が少なくなってるんだよww

982:名無しさん@八周年
08/04/21 00:26:51 PFUZnVVe0
維持費考えたら、車なんて不良債権だけどな
毎日使うならともかく個人で所有する意味が分からない

月に何回あるか分からないデートにどうしても必要ってことなら
レンタカーの方がいろんな車に乗れて、むしろ楽しくない?

983:名無しさん@八周年
08/04/21 00:27:13 JsyWoAA+0
車は環境に悪いからやめるべき。
今の若者は偉い。

984:名無しさん@八周年
08/04/21 00:27:13 paaKe+Tp0
>>953

あの車はキングオブ糞車

985:名無しさん@八周年
08/04/21 00:27:14 oUXTIx940
警察の取締りがウザイからな~
姑息な場所でネズミ捕りされたので、頭きて車売り払ったよ。

車がなければ、税金、反則金、ガソリン、一切消費せずに
ほかの事にまわせるので、事実上生活の向上につながる。

大きいものを運ぶのは、最近は通販で何でも買えるからね。

986:名無しさん@八周年
08/04/21 00:27:15 RsejelHg0
>30代後半の団塊ジュニア世代までと、その後のネット世代の間に「溝」があるというのだ。

今頃やっと気がついたのかwwwwワロス。

ちなみに私は36だが、こっち側の人間 のつもり。

987:名無しさん@八周年
08/04/21 00:27:26 s0bfuv0c0
>>942
それはそれでいいんじゃないかな
ただ車で色々連れて行って欲しいって女の子がいても否定はできんからね
俺は田舎住み前提で話してるから都会になればまた話も変わってくるだろうな

988:キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6
08/04/21 00:27:30 Mxust6FN0
別に要らんがな(´・ω・`)

989:名無しさん@八周年
08/04/21 00:27:31 /E/7HFW00
>>952
そういう論調はくだらねぇ
他人の財布の中身はほっておけ

990:名無しさん@八周年
08/04/21 00:27:48 2unvE9tM0
>>961
田舎に行くと馬鹿改造車が多くて反吐がでる。

991:名無しさん@八周年
08/04/21 00:28:09 TRFdYVrl0
そりゃあれば便利だけど
電車通勤だから遊びで使ってるの年2~30日だし
レンタカーで良いんだよなあ。借りれないこともあるけど
まあ気軽に遠出したいなら欲しいよな
維持費と女の問題だな

992:名無しさん@八周年
08/04/21 00:28:12 yLLFT5Rq0
>>930
だよな 道路でも駐車場でも面積取りすぎ
車1台分の駐車スペースで自転車20台以上停めれるだろう

993:名無しさん@八周年
08/04/21 00:28:12 lvyOUA4L0
129 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 21:52:37 ID:IRubYs5C0
>ステータスシンボル的な価値を強調しても売れない

これ、車に限らないと思うけどな。

ただ単に何かを持ってるってだけのことがステータスになってたことのほうがおかしい。時計も服も宝飾品も。
かろうじて財力がうかがい知れるってのはあるかもしれないけど、自分を飾ろうとする時点でそもそも人間が卑しい。
モノで自分を飾ろうとするのは中身に自信がないからだろ。

とか思うんじゃないの。若い人は。

994:名無しさん@八周年
08/04/21 00:28:22 aamEFIeK0
>>980
そうだな。あんた賢い。

995:名無しさん@八周年
08/04/21 00:28:25 FvG3uyh70
軽くてソコソコ走る現行シビックで十分だわぁ

スポーツカーは走りの楽しさはあるかもしれんけど、MTとかこの渋滞だらけの国じゃ
苦行以外の何者でもないから論外。

996:名無しさん@八周年
08/04/21 00:28:35 ldNP9yBj0
>>945
それは成金じゃなくて、本物の金持ちってことだね
馬鹿が金持ちになると、金の使い方が下品だね
騙されて高い骨董品買ってる馬鹿いるね、お宝w

997:名無しさん@八周年
08/04/21 00:28:35 hwWlfHPY0
2ちゃんって都市部のやつが多く見てるんだなあ
ここ見て思った
田舎は車無しでは生活できんよ・・・

998:名無しさん@八周年
08/04/21 00:28:35 4XPSUKWm0
>>955
サーキット走行が好きなやつはバイクかカートにした方がイイね。
市販のセダンやスポーツカーでは金がかかる上にトラックみたいな乗り味。



999:名無しさん@八周年
08/04/21 00:28:44 JPAiux6j0
>>986
結婚率でも35あたりが壮絶なボーダーラインになってるそうだな

1000:名無しさん@八周年
08/04/21 00:28:45 RRCgy3Qu0
鉄くずに興味があるほうがおかしい

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch