【社会】人口4800人の村で信州レタスを支える中国人615人…「片岡と呼んで下さい(楊さん)」など日本名もat NEWSPLUS
【社会】人口4800人の村で信州レタスを支える中国人615人…「片岡と呼んで下さい(楊さん)」など日本名も - 暇つぶし2ch1:ぽこたん( ・∀・ )φ ★
08/04/20 22:20:41 0
信州レタス、支える中国人615人―ルポ にっぽん
URLリンク(www.asahi.com)

大型バスから降り立った101人は、だれもかれも同じ紺色の背広に赤い野球帽をかぶっていた。

高原レタス生産量日本一を誇る長野県川上村に、4月9日から3日続けてそんな一行が到着した。
全員が中国東北部・吉林省の農民だ。今月下旬までに計615人。これから11月まで、
人口4800人の村に仮住まいし、農業研修生として信州野菜を育てる。

「お母さん、おはようございます」。到着の翌朝、レタス農家の女性(62)に、楊光さん(23)と
王凰竜さん(21)があいさつした。覚えたての日本語だ。

 驚いたことに今年の2人はいきなり日本名を名乗った。「片岡と呼んでください」と楊さん。
王さんも「私は佐藤です」。中国の送り出し機関が、日本人が呼びやすいよう今年から研修生一人ひとりに
日本名をあてがったという。曲さんは谷口さんに、宋さんは新美さんになった。

 研修生は1農家2人まで。楊さんと王さんの住まいは改装したカラオケボックスだ。4畳半大に
ベッド二つと小机が並び、プレハブの台所兼食堂もある。「少し狭いけど、電化製品もひと通りそろっていて快適」と楊さん。

 2人とも実家はトウモロコシ農家で、年収は1万元(約15万円)ほど。地元当局の出稼ぎ奨励広告を見て、
7カ月働くだけで年収の4倍と知り、長野行きを決めた。

語学や生活習慣の研修後、畑に出る。春はレタスの苗を植え、夏の間は収穫に追われる。秋はハクサイだ。

 研修生に支払われる手当は月々8万5千円。時給換算すると約530円。長野県の最低賃金669円以下だが、
7カ月で帰国する彼ら研修生には最低賃金法は適用されず、合法的な額だ。ほかに受け入れ農家は、研修生の
渡航費や光熱費、米代も負担する。

>>2以降に続く


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch