【社会】「日本国民の心配は、食の安全より五輪入場券が買えるかどうか」とミズノの会長が言った…と新華社が報道★2at NEWSPLUS
【社会】「日本国民の心配は、食の安全より五輪入場券が買えるかどうか」とミズノの会長が言った…と新華社が報道★2 - 暇つぶし2ch514:名無しさん@八周年
08/04/15 11:24:38 2Lb7AKn70
北京4月9日発新華社配信記事について

当社代表取締役会長の水野正人の「五輪妨害行動は誤り」という記事において、
誤解を招く発言がありました。ここにお詫びとご説明をさせて頂きます。

上記の記事は、水野正人が、北京で第16回各国オリンピック委員会連合(ANOC)総会に出席したときに、
日本オリンピック委員会(JOC)の水野正人副会長として、2008年の北京オリンピックに関連して
新華社記者の取材に答えた内容です。

記事の中で、『オリンピック観戦のため北京を訪れる予定の日本国民が広く関心を寄せている食品の安全性について、
水野副会長は次のように述べた。中国を訪れたことのある日本人として、私は中国の食品に基本的に問題はないと感じている。
先ごろ、小さいことがメディアで盛んに報道されたために、国民が少し心配しているにすぎない。
これは現在、日本国民が最も心配している問題ではないと思う。みんなが最も心配しているのは、
五輪の入場券を買えず、現場で競技を観戦できないことである。』となっております。

ここに、水野正人の発言の意図をご説明させて頂きます。
この発言は、北京を訪問してオリンピック開催に向けて準備が進められている様子が伝わってきたこと、
食の安全性も含めて、オリンピックに向けた準備がされていることを感じられたということを記者に対して語ったものです。 
また、国民の最大の関心事が、食の安全ではなくオリンピックのチケットの購入であるという意図を述べたのではありません。
これは、多くの日本国民が北京オリンピックを観戦できることを期待しているということを述べたものです。

しかしながら、中国人記者との会話は英語で行われたため双方ともに母国語でないために、
水野正人と記者のコミュニケーションの一部に齟齬が生じたものではないかと思われます。

結果として配信された記事は、消費者の皆様の安全を求めるお気持ちに対する配慮が不足していた内容となりました。
消費者の皆様に対して、誤解を招くような発言をお詫びさせて頂きます。
ミズノ株式会社

URLリンク(www2.mizuno.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch