08/04/14 20:39:33 Wt2lersbO
ルールに則ってるんなら
もっと突っ張れよ
24:名無しさん@八周年
08/04/14 20:47:56 z/a3GmVK0
3年で5000万って多すぎねーか?割りのいいバイトってこういうのの事を言うのか。
25:名無しさん@八周年
08/04/14 21:02:14 XxkB5RQr0
防衛省の守屋と同じ手口かな
単価を下げて回数を増やすと賄賂と認識されにくい
って橋下が言ってた
26:名無しさん@八周年
08/04/14 21:04:00 z9qK5cAu0
ロートではないですよね?
27:名無しさん@八周年
08/04/14 21:04:13 43pDIRWn0
えーと
なんか、薬剤エイズ訴訟で売名して当選した奴がいたよな
川・・・竜・・・?
あいつ、いまなにやってんの?
28:名無しさん@八周年
08/04/14 21:05:13 sz/ootGO0
【社会】時給4万円のときも…国立医療機関の部長、「バイト」で7千万円弱荒稼ぎ
スレリンク(newsplus板)
重複すぎるだろ。。。
29:名無しさん@八周年
08/04/14 21:07:06 jbfgQtUe0
屑だな。
賄賂で逮捕されなくても空気を読んでさっさと辞職しろ。
30:名無しさん@八周年
08/04/14 21:09:53 KDij6ndg0
>>1
>>「薬の認可に権限はなく、厚労省にも確認したが、製薬会社との利害関係には当たらない」
日本語って難しいぉ
31:名無しさん@八周年
08/04/14 21:15:34 o0sw2Grc0
ちょいと調子に乗りすぎじゃねぇの?
本業疎かなら即刻クビチョンパでいいんじゃね?
32:名無しさん@八周年
08/04/14 21:15:53 +KWOxtFT0
【永田町の】 外資族議員 【新種】その2
スレリンク(seiji板)
Q 外資族とは? A 日本人の資産・日本の資産を、ただ同然で、外資に売り渡す売国奴の族議員です
Q 政策は? A 100年以上前の自由主義です
Q 好きな言葉は? A 改革です
Q スポンサーは? A 在日米国商工会議所(ACCJ)です。 2006~07 会頭 チャールズ・レイク (アメリカンファミリー=アフラック) 2008~10 会頭 アラン・スミス (AIG=AIU・アメリカンホーム・アリコ・AIGスター生命)
Q 最近の活動は? A 空港の外資規制反対です。
Q どんな人がいるの? A 政治家 清和会(小泉 安倍 中川秀直 世耕弘成 山本一太) 渡辺喜美 塩崎恭久 学者 竹中平蔵 大田弘子 マスゴミ 田原総一郎
33:名無しさん@八周年
08/04/14 21:17:05 ULNH3COM0
嫉妬はやめようぜ
おまえらも稼げばいいだけの話
34:名無しさん@八周年
08/04/14 21:22:08 rd2NIQC8O
新しいネタかと思ったら国循の部長の話の重複かよ
35:名無しさん@八周年
08/04/14 21:22:24 rvuqFrEW0
医療費の問題の根本がこういう部分だろ
薬代が高すぎるのが問題なのに、全く下がらない。
マスゴミのスポンサーでもあるから全く叩かれない。
36:名無しさん@八周年
08/04/14 21:38:41 8pyRA+6B0
循環器の市場はデカイ。
製薬メーカーの営業必死。
記事体広告などのため、Dr.に座談会出席や講演頼む。
1回の謝礼は10万は当然だろう。
激務の医者が時間を割いて来るんだ。
ちなみに記事体広告自体は、もう規制が強くなってるけどね。
しかし医者にも得るものはある。
座談会などで情報交換できるし、新薬の開発状況もチラッとわかったり。
はっきりいって、まともな循環器の医者なら、
1つの薬が飛び抜けているとか特効薬だ、とか考えない。
どの薬とどの薬を組み合わせるのがベストか患者重視バランス重視だ。
同じ内科でも感染症系はひどい医者がいた。循環器系はかなりまともだ。
そのなかでも、このDr.は非常にいい人だ。
学術的にも人間的にも優れてると思うけどなぁ。
何でこの人を叩くだろう。報道の意図が解らんゾ。
何考えてるんだ、書いた記者は。
高齢社会で、今後は循環器病が増加するんだから、
もっと精力的に活動を行なってほしいぐらいだよ。ホント。
37:名無しさん@八周年
08/04/14 22:06:06 XVc4W0Xb0
やったもん勝ち
38:名無しさん@八周年
08/04/14 22:10:44 Lhko7Yff0
このスレは伸びない
39:名無しさん@八周年
08/04/14 22:20:37 IPP6PgPG0
この先生の講演はわかりやすいし、先端のことも
ちょこっと話てくれるし評判いいよ。製薬会社にとって
頼みやすい人なのかも。それと意外に講演料安いのと
さすがにこの講演回数は多すぎかも。
40:名無しさん@八周年
08/04/14 22:26:42 MXQt2nBG0
>2005~07年に約470回講演し、約6800万円を受け取った
これはどういうことだ?
5千万ではなく6千800万てことか?それとも別枠
41:名無しさん@八周年
08/04/14 23:22:11 NZCZrr4i0
厚生労働省が薬漬けw更生してください
42:名無しさん@八周年
08/04/15 00:09:29 d28qMMtU0
小渕内閣の橋本行政改革相省による行政改革であった省庁再編は、総コストの抑制には
なんらの効果はなく、単なる「看板の架け替え」だけに終始し、統合された省庁のOB
を養うための各種の政策実施機関や特殊法人ばかりが増えた。
これらの組織は2007年現在の独立法人であり、その数は101もある。
独立法人の職員は計約13万3000人、国からの財政支出は年3兆5千億円にもなる。
これら独立法人は、各省庁の官僚の有力な天下り先でもある。
橋本の行革は「削減省庁数の数合わせ」だけに終始したが、安倍内閣の行革は「国の財
政支出の削減幅」という総コスト抑制を基準にした、本当の行革を行なうべきである。
また、独立法人が真に「国民のために役立っているか否か」という基準で改廃の見直し
を行なうべきだ。独立法人緑資源機構の官製談合事件では、農水省OBが多数天下って
いた法人4つが、機構による入札の約7割を落札していたなど、国民の税金を官僚や官
僚OBが私物化していた事例がある。
増税や年金切捨てなどで苦しむ一般国民を尻目に、公務員は税金を私物化し、何らの役
にも立たない各種独立法人で不必要な給与を乱費・搾取している。
43:名無しさん@八周年
08/04/15 00:20:41 w74gD0enO
難病指定されていない疾患の研究費は自腹なので
お金が必要なのです。