【教育】入学金未納の生徒を入学式に出席させず 「学校は生徒と保護者に謝罪すべき」と教育評論家-八千代西高★4at NEWSPLUS
【教育】入学金未納の生徒を入学式に出席させず 「学校は生徒と保護者に謝罪すべき」と教育評論家-八千代西高★4 - 暇つぶし2ch2:ガムはロッテ チョコもロッテ
08/04/13 15:58:53 teT5XcgO0
なんで事前に合意があったのに謝罪しないといけないのかな。

3:名無しさん@八周年
08/04/13 15:58:56 2MiIO2hf0
2げっと


4:名無しさん@八周年
08/04/13 15:59:03 N4d8oxTd0
え?自業自得だろ?
子供は可哀想だが悪いのは親だろ。

5:名無しさん@八周年
08/04/13 15:59:15 RlM46s0kO
2ならケツ見せる

6:名無しさん@八周年
08/04/13 15:59:18 nJU7ahEt0
格差社会なので、貧乏人は学校に来ないで下さい。

新奴隷制度が日本の常識です。


7:名無しさん@八周年
08/04/13 15:59:25 cc0BL7lB0
何で謝罪?何が問題なの?

8:名無しさん@八周年
08/04/13 15:59:35 fyFa0Dmx0
教育者として失格だ。


9:名無しさん@八周年
08/04/13 15:59:34 Y7m7bgvl0
自業自得でしょ

10:名無しさん@八周年
08/04/13 15:59:40 IcW2dFN80
大迫先生は昔教わったことがある

11:名無しさん@八周年
08/04/13 16:00:20 18rdmf9C0
払うべきもの払わないで権利はくれという
まさにチョンだな

12:名無しさん@八周年
08/04/13 16:00:25 l6tZ3vK50
新たなる利権ヤクザ登場だな
「モンスターペアレンツやくざ」とでも言うか

13:名無しさん@八周年
08/04/13 16:00:45 xl/itCEL0
義務教育じゃないんだから入学金払わなきゃ学籍できないだろ。
バカじゃないの?

14:名無しさん@八周年
08/04/13 16:00:49 YSfyfZ7B0
なんでもかわいそうとかいうのが間違い。

お金を払わないと式にいけない。
これは当たり前。
なんで学校が謝るの?親がごめんねというのならともかく。

にしてもこの法政の先生は批判されないの?
世間知らずにもほどがある…こういう先生に学んだ教師が生まれるわれか。
悪の連鎖だ

15:名無しさん@八周年
08/04/13 16:00:56 zyH+CwS70
なんで学校が謝るんだ?
普通は生徒の親が謝るんだろ

16:名無しさん@八周年
08/04/13 16:01:06 uidkizN+0
当然じゃん

17:名無しさん@八周年
08/04/13 16:01:26 qMFWswnq0
まだやってんの
次回からは期限決めて銀行振込みにせえよ
それで解決するこったろ


18:名無しさん@八周年
08/04/13 16:01:28 DPA1qytn0
貧乏が悪いんだな・・あきらめろ

19:名無しさん@八周年
08/04/13 16:01:37 SonL0yke0
入学金を支払ってない奴をなんで入学させないといけないの?
この自称教育評論家ってアホ?

20:名無しさん@八周年
08/04/13 16:01:39 oKVnhX/C0
経済的事情で…っていうのなら多少同情できるけど、
どうしても無理なら奨学金って手があるんじゃないの?
公立は奨学金使えないってことないんでしょ?
学校を責めるのは全くお門違いだ思うけど。

21:名無しさん@八周年
08/04/13 16:01:43 159SysOg0
高校側の対応間違ってないだろ
尾木みたいなキチガイに何でわざわざコメント取りに行くんだ

22:名無しさん@八周年
08/04/13 16:01:46 s4z3+AwU0
>保護者に連絡したところ「今日は払えないので、後日支払いたい」「お金を持ってきていない」
>入学者説明会で「持参するお金は一部でもいい。分納もできるので、経済的な心配があれば事前に相談してほしい」と伝えたという。
URLリンク(www.asahi.com)

この記事だと学校側になんの落ち度も無いわな。なんで謝罪せにゃいかんの?

23:名無しさん@八周年
08/04/13 16:01:51 Pb5Hek9SO
ほんとに馬鹿親

24:名無しさん@八周年
08/04/13 16:02:08 lHbN0rR50
恥かかされたのはかわいそうだが話聞いてる上で忘れたのはしょうがないな

25:名無しさん@八周年
08/04/13 16:02:09 Xc5AFxJ70
サービスを受けるには対価が必要。
幼稚園児でも知ってる常識。

26:名無しさん@八周年
08/04/13 16:02:16 rs8ZGU2jO
で、法政はどうなんだ?

27:名無しさん@八周年
08/04/13 16:02:42 JQMNmkvt0
これは、ケースバイケースだな。
実際の対応を間近で見てないと、良い悪いの判断は出し辛いと思う。

28:名無しさん@八周年
08/04/13 16:02:59 jFdBHi5j0
>機械的、官僚的対応。
これを崩しちゃうと、組織なんて崩壊しちまうんだが。

29:名無しさん@八周年
08/04/13 16:03:03 kxMyQdfj0
入学金が未納なのに、入学式にでようなんておこがましいと思わないのか
遊園地に入園料を払わずに入ったようなものだぜ、これ。


30:名無しさん@八周年
08/04/13 16:03:09 g6DeLfmx0
学校側の判断は正しいのに謝罪するハメになるとか日本オワタ

31:名無しさん@八周年
08/04/13 16:03:13 fsISA09V0
払えないといって支払いを渋ってた割には、
いざとなったら、すぐに用意できたんですね。

32:名無しさん@八周年
08/04/13 16:03:16 LTsWQmsCO
9万持ってきた親は踏み倒し狙い

2万持ってきた親は踏み倒し狙い+パチンコに7万使い込み

確定だな

33:名無しさん@八周年
08/04/13 16:03:20 gFV9cddZ0
・・・謝罪すべきは生徒と保護者なんでは?

34:名無しさん@八周年
08/04/13 16:03:25 izB6R41h0
県立高校だから官僚的対応は当然。
素行不良の生徒は、かくて生まれる。
このような校長見たいな人物を、かつて遠藤周作は『善魔』と呼んだ。

35:名無しさん@八周年
08/04/13 16:03:26 G9kejyY80
遅れてもってきたお金はどこのATMから来たんだろう

36:名無しさん@八周年
08/04/13 16:03:38 2QKhfB++0
ただ食いをとがめられて、後から金払って謝罪要求するのか?
公立高校教職員組合は、そういう団体なのか?
それを求めるのは教育者としてより人として失格だろ。



37:名無しさん@八周年
08/04/13 16:03:57 qxI2a7Nk0
教育評論家(笑)

38:名無しさん@八周年
08/04/13 16:03:58 PmugTjCd0
法政大は金払わないのが常識なの?
法政大は金払わないのが常識なの?
法政大は金払わないのが常識なの?
法政大は金払わないのが常識なの?

39:名無しさん@八周年
08/04/13 16:04:01 TXdIHOSeO
機械的かもしれんが事前に周知させていれば問題ないと思うがな。

あまりに滞納が多いからだろ、結局一部の馬鹿の所為で融通が利かずどんどん住みにくくなる。

40:名無しさん@八周年
08/04/13 16:04:14 N9Qkd3Gn0
偏差値34の高校じゃ親もDQNが多いだろう
温情をかけたからと言って感謝するような奴らじゃあるまい
この学校のように強硬にやったほうが親も学習するだろ
やり方としては極めて妥当

41:名無しさん@八周年
08/04/13 16:04:29 mlffaqj40
B民なら・・・・

42:名無しさん@八周年
08/04/13 16:04:47 b/Rfa0E20
入学金が未納なのに子供が入学できると考えるとは
とんでもないキチガイ親もいたもんだ。



43:名無しさん@八周年
08/04/13 16:04:49 kuf8QuLI0
>>1
義務を果たしてない奴が権利を得られる訳ないだろ。
この教育評論家ってアホか?
つーか、まともな教育評論家ってかつて居たっけ?

44:名無しさん@八周年
08/04/13 16:04:51 Ee/Krz010
>>34
一行目から考えが古いな

ちなみに昔は退学にしてもそれは復学を前提にしてのものだった
就職先とかも先生が動きまくった、と養老孟司の本にあり

45:名無しさん@八周年
08/04/13 16:04:53 Y7m7bgvl0
高校は義務教育じゃないしな
払わなかったのか、払えなかったのかは知らんが、
どっちにしても事前に相談するのが筋(保護者側が)

記事を読む限り、学校の対応に落ち度はない


46:名無しさん@八周年
08/04/13 16:05:09 SonL0yke0
機械的・官僚的である事がそんなに悪い事なのか?
評論家って官僚貶してたら商売になるおいしい商売なのかね

47:名無しさん@八周年
08/04/13 16:05:11 ydShjolY0
成績優秀な生徒なら、授業料も入学金も免除して
返還不要の奨学金も支給すべき
カスならカネを払わない奴は、追い出せ

48:名無しさん@八周年
08/04/13 16:05:15 C2xcaxwIO
何が問題かさっぱり理解出来ない俺は馬鹿ですか・・・
そうですか・・・

49:名無しさん@八周年
08/04/13 16:05:27 NMKzwV480
もう高校はアルバイトを奨励しろよ
「スーパーカスミ」なら安心だよ

確かに校長には落ち度は無いかもしれんが
相手は中学を卒業したばかりのこどもだよw


50:名無しさん@八周年
08/04/13 16:05:34 puK+AFfcO
子供を見てみないと、なんとも言えない
これで仲間とつるむ為に高校にとりあえず行くって感じの風体なら、、仕方ないね、、、

51:名無しさん@八周年
08/04/13 16:05:38 cC2oLtDl0
>>27
ケースも何もw
義務教育じゃない「高校」の入学金を
事前に言ってあったにも関わらず用意しないで
「今は払えない」と平気で言ってのける親が悪い。
子供も連帯責任だよ。自分の行く学校の入学金なんだから。
親が払えないなら、自分でアルバイトして貯めるべき。


52:名無しさん@八周年
08/04/13 16:05:54 SAJA5Nro0
入学金払っていないなら入学取り消しじゃない?

53:名無しさん@八周年
08/04/13 16:06:00 K8doG1EQ0
法政大学は入学金払わなくても入学できるのか?

54:名無しさん@八周年
08/04/13 16:06:05 GSWfS1Yn0
>>44
養老孟司の本にあったからなんだっていうの?
そこまで言うならお前が払ってやれよ。

55:名無しさん@八周年
08/04/13 16:06:17 /ZgFf/1f0
法政大www

56:名無しさん@八周年
08/04/13 16:06:18 /2J6XYRl0
新しい門出に可哀相すぎる。
自業自得だなんて、生徒になんの罪がある?
もう少し、柔軟であってもいいんでないかい?

57:名無しさん@八周年
08/04/13 16:06:23 Jkn+VZ/s0
>教育評論家の尾木直樹・法政大教授(臨床教育学)

おまえ払ってやれよww

58:名無しさん@八周年
08/04/13 16:06:41 tvaqvWu+0
>>47
偏差値40の高校に成績優秀な奴なんているわけがない

59:名無しさん@八周年
08/04/13 16:06:42 aWz0V/VxO
>>45
そのとおり
漏れは私立だが、授業料未納で自主退学した奴とか普通にいたけどな

60:名無しさん@八周年
08/04/13 16:06:46 /5itj+Fn0
J( 'ー`)し

61:名無しさん@八周年
08/04/13 16:07:17 SonL0yke0
遅れて入学を許されただけでも十分柔軟な対応だろ
機械だったらこうはいかないよw

62:名無しさん@八周年
08/04/13 16:07:23 wz+ciqafO
入学金て要は会員権だよね?
入会せずサービスは得られないっしょ


63:名無しさん@八周年
08/04/13 16:07:29 NwjI1Ahj0
当然の処置ですよ。謝罪するべきは保護者側。経済的困窮があるなら、事前に
相談する段取りが組まれていたにもかかわらず放置。そりゃ、踏み倒しの意思
有りと認定するだろフツー。

64:名無しさん@八周年
08/04/13 16:07:46 oV3p7F+e0
金があるのに出し惜しんだ男子生徒と
本当に金がなかった女子生徒はどっちが恥ずかしいかな。

65:名無しさん@八周年
08/04/13 16:07:51 jFdBHi5j0
>>49
いや、実際の相手はその子供の親だろ。

66:名無しさん@八周年
08/04/13 16:07:52 PAKS9YqTO
>49
だから何か?
対価を支払っていないんだもの


67:名無しさん@八周年
08/04/13 16:07:53 lHbN0rR50
>>48
ちょっとした勘違いで起きた恥に教育評論家が首突っ込んで恥拡大

つまり原因は教育評論家

68:名無しさん@八周年
08/04/13 16:08:00 iNrfN06h0
他の生徒は入学金を払っているんだよね?

69:名無しさん@八周年
08/04/13 16:08:04 h7A67gG+0
また尾木直樹?この人甘っちょろい理想論ばっかり言ってる人っていうイメージがあるよ。
福岡のBの餓鬼の授業妨害の事件でも、そういう目で見る大人がいけないとか金八先生みたいな事言ってたな。
警察に通報した学校の対応をお粗末極まりない対応とか批判してた。
こんなのが教育評論家気取ってるのかと・・・

70:名無しさん@八周年
08/04/13 16:08:10 mNZ5YH4i0
他の生徒は入学金等を支払っていて、説明不足ってなぁwww
入学説明会で入学金等の説明はしているし
入学のしおりに書いてあると思うし、この親は日本語が理解出来ないのか?

71:名無しさん@八周年
08/04/13 16:08:24 cC2oLtDl0
つーか、この校長も今まで散々辛酸なめてきたんだろ。
入学金踏み倒したまま卒業したアホが多いんだろ。
当然の対処。

72:名無しさん@八周年
08/04/13 16:08:46 b/Rfa0E20
尾木直樹 ウィキペディア
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>教育現場で22年のキャリアを持つ。現役時代は日教組に所属しており
>教育現場で22年のキャリアを持つ。現役時代は日教組に所属しており
>教育現場で22年のキャリアを持つ。現役時代は日教組に所属しており
>教育現場で22年のキャリアを持つ。現役時代は日教組に所属しており





73:名無しさん@八周年
08/04/13 16:08:51 zyH+CwS70
入学させるのに事前に金が要るのは判ってる事
カネが無くても何とかなると思ったのかな

74:名無しさん@八周年
08/04/13 16:09:05 sjul8FFD0
法政大学って授業料・入学金払わなくても入学できたり自動的に除籍になったりしないんだ!?
すごい懐が深い学校だね!
義務果たさず権利主張す、ドンだけ面の皮厚いんやねん

75:名無しさん@八周年
08/04/13 16:09:09 //bNPq4v0
給食費滞納と根本は同じだな

76:名無しさん@八周年
08/04/13 16:09:12 Ig0Vp/Yv0
馬鹿評論家は引っ込んでろ、この脳野郎!

77:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/04/13 16:09:15 sCpO+jDL0

いずれにしてもこの学校が非常に悪いという結論は変わらない。

教室まで入れて生徒扱いしておいて式に出さないなどは全く持っておかしいし、
「授業料払ってないから入れられない」というなら教室に入れずにとっとと帰すべきだ。

どっちにしろこの学校は非常に問題だ。

78:名無しさん@八周年
08/04/13 16:09:19 Amc8+bCT0
まあこれはしょうがないな
経済的な問題がある場合は事前に相談してくれと言ってたんだし

親の怠慢だ

79:名無しさん@八周年
08/04/13 16:09:21 8WxOqzaR0
入学金じゃないけど教科書とか制服のお金未納にしてたら
ひとりだけ冬服もらえなかったことあるな

80:名無しさん@八周年
08/04/13 16:09:31 Cddp7WCgO
学校じゃなくて、教育委員会が決めた事だから。
つまり、県が決めた事だから。

81:名無しさん@八周年
08/04/13 16:09:44 aWz0V/VxO
経済的理由で払えないなら、奨学金制度とかあるのにな…

82:名無しさん@八周年
08/04/13 16:09:45 tbstLLTQ0
この教育評論家って馬鹿なのか?

じゃあ正直者が黙って馬鹿を見れば良いだろうって発想か?
そんなに子供が可哀想とか言うんだったらお前が入学金を肩代わりしてやれよ。

こういったお馬鹿さんが甘やかすから、給食費滞納なんて激増する。
そりゃそうだろ。滞納した子供の給食を食べさせなかったら、
「極めて機械的、官僚的対応。
学校側は2人だけではなく、生徒、保護者に謝罪すべきだ」
とか言い出すんだろ?

じゃあ学校だって及び腰になる罠。
結果どんどん払わない親が増える。んで正直者が馬鹿を見ると。

そういや、最近保育費の滞納も増えてるんだってね・・・
じゃあ滞納した親の子供を保育園から出そうとすると・・・

「極めて機械的、官僚的対応。
保育園側は2人だけではなく、児童、保護者に謝罪すべきだ」
となるわけか・・・・・・。

83:名無しさん@八周年
08/04/13 16:09:55 xl/itCEL0
法政大は入学金払わなくても入学できるんだな。

84:名無しさん@八周年
08/04/13 16:09:57 oV3p7F+e0
>>71
踏み倒されたんだったら、金出すまで卒業させませんってすればいいのにな。

85:名無しさん@八周年
08/04/13 16:09:59 EpeeOW1i0
親がバカなだけだろ!

入学式に出席させたのは学校側だから、もう入学金は払わない..
なんてDQN親なら言いかねない時代だがら当然の処置。

86:名無しさん@八周年
08/04/13 16:10:05 tNY2C0ez0
育評論家の尾木直樹・法政大教授(臨床教育学)
お前が全部立て替えてやれ


87:名無しさん@八周年
08/04/13 16:10:06 K8doG1EQ0

部課・事務室名 電話番号 窓口事務取り扱い時間
月~金 土
法政大学中学高等学校 0422-79-6230 9:00~17:00
(休憩11:30~12:30) 9:00~12:00
法政大学第二中・高等学校 044-711-4321 9:00~17:00
(休憩11:30~12:30) 9:00~12:00
法政大学女子高等学校 045-571-4482 9:00~17:00
(休憩11:30~12:30) 9:00~12:00


88:名無しさん@八周年
08/04/13 16:10:18 68UF4Egc0
この親
中学でも未納だらけなんだろな

89:名無しさん@八周年
08/04/13 16:10:23 vUlY8qy20
雑談が公開処刑になるんだが・・・またやってんのか

90:名無しさん@八周年
08/04/13 16:10:33 Ee/Krz010
>教育評論家の尾木直樹・法政大教授(臨床教育学)は「極めて機械的、官僚的対応。
>学校側は2人だけではなく、生徒、保護者に謝罪すべきだ」と話している。

これで入学金は払わなくていいなんて曲解するやつはなんてデジタル脳

91:名無しさん@八周年
08/04/13 16:10:46 rWu/9yGv0
入学式は一度しかないから、かわいそうな気もするな。
遅れた分はガッチリ利子つけて払わせればいんじゃね?
払わなければ即刻退学で。これくらい穏便な対応してほしかった。

92:名無しさん@八周年
08/04/13 16:10:52 cC2oLtDl0
>>79
つーか本当にそういうのありえねー。
なんで?なんで払わないの?
親は何してんの?

93:名無しさん@八周年
08/04/13 16:10:57 NwjI1Ahj0
むしろ本当に機械的に処理して、当日金持ってこなかった者は門前払いしても
よかったと思うぜ。

94:名無しさん@八周年
08/04/13 16:11:05 Px+tclRi0
義務教育じゃないし 
しょうがないだろ

95:名無しさん@八周年
08/04/13 16:11:07 O9SGKVmp0
非教育的対応?
むしろ教育的だろ。
この二人は将来自分の子供の入学費踏み倒すような馬鹿はしないと思うよ。

96:名無しさん@八周年
08/04/13 16:11:56 tIzoOseZ0
親が子供に謝るべきだろう。

97:名無しさん@八周年
08/04/13 16:11:57 SonL0yke0
いい加減貧乏人に過度な同情心を寄せるのはやめろ

98:名無しさん@八周年
08/04/13 16:12:08 khlCdWIx0
どこまで頭ふやけてんだよ

99:名無しさん@八周年
08/04/13 16:12:15 cn8/yT6N0
公立の金が払えないとかアリエナイ

100:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/04/13 16:12:23 sCpO+jDL0

最初から門前払い → 学校が正しい
入学式に出席させる → 学校が正しい

教室には入れるが式には出さない → 完全に学校が悪い

これがわかるかな?


101:名無しさん@八周年
08/04/13 16:12:24 tuNbvo1f0
法政大学は入学金授業料が要らないと聞いて㌧できますた

102:名無しさん@八周年
08/04/13 16:12:30 4dTHNAqN0
当日じゃなく前日までに支払いが無かったら
入学は取り消しにしたら良かったのに…

この高校は甘過ぎだよな

103:名無しさん@八周年
08/04/13 16:12:41 Amc8+bCT0
>>97

そもそも貧乏かどうかもわからん

104:名無しさん@八周年
08/04/13 16:12:47 IGTzFI4Y0
集金や徴収の経験がある人なら知っているはずだ、「払います、払います」といいながら
知らん振りする人間がどれだけ多いかを。
「○○までに払います」と言って平気でそれを破る奴がいかに多いかを。
『経済的問題があれば相談するよう話した』
『待機させた後、入学を許可した』
十分柔軟な対応だね。
確かに、入学式に出られなかったのは可哀相だが。

105:名無しさん@八周年
08/04/13 16:13:06 Ee/Krz010
>>94
事実義務教育化してるんだが
中卒を雇う企業なんてないだろ、しかも未来が見えるような形態で

>>95
それはただの希望的観測。むしろすさむこともあるし、そうなったら面倒みれるのかと
みれるわけないから書き込んでるんだろうけど

106:名無しさん@八周年
08/04/13 16:13:09 MqdeQX6+0

無能な評論家だ
やることやってから文句いえwww

107:名無しさん@八周年
08/04/13 16:13:15 ijr8vVEd0
受かりもしない学校なら受験する必要もないんだし
公立高校に行きたい、ここなら受験しても通ると思って
受けて合格したんだろ?
金払って通わせていただく学校に合格したんだから
そりゃ金が払えないなら入学辞退も止むを得んな。
前日に合格決定したわけじゃあるまいし
親が常識なし。
大学教授ももう少し高校がどうして義務教育じゃないのか考えてみたら?
頭悪すぎ。

108:名無しさん@八周年
08/04/13 16:13:16 MTwsBDIYO
払えないなら払えない旨を予め連絡すりゃ大丈夫だった話だ。入学金からスルーしようって親じゃこの処置は妥当だ。

109:名無しさん@八周年
08/04/13 16:13:19 fNS3qzyF0
まだやってるのかよw

当日持参なんてアホなことやってる高校のミスだろw

おまえらの理解力の無さは底なしだなwww



110:名無しさん@八周年
08/04/13 16:13:26 ONVxUDwVO
法政かよww
自分の大学でもそんな感じだろーがww

111:名無しさん@八周年
08/04/13 16:13:32 ZrL7iZ+P0
入学金や授業料を踏み倒すチョンみたいな親が急増してるから
校長も「恥知らずチョンじゃなければ払えるよな?」ってことで
教育的に恫喝したんでしょうに。






何が問題なんだ?

112:名無しさん@八周年
08/04/13 16:13:38 JOY7uoaWO
親がおかしい。
子供に恥をかかせるなんて…
義務教育じゃないんだし…
むしろ学校側がまだ温情だよ。

113:名無しさん@八周年
08/04/13 16:13:42 +Iq4pNGh0
他人事だといくらでも人情厚い人物になれますよね
かわいそうとかひどいとかいっとけばいいんですよね。

114:名無しさん@八周年
08/04/13 16:14:05 vK9VD7q+0
世の中、バカばっかりで疲れません?
入学手続き完了してなければ入学できない、それだけのことじゃないの?
悪いのは親共だ。

115:名無しさん@八周年
08/04/13 16:14:14 n+3VWnVn0
これは学校の判断が正しいでしょう。

親、失格です。


116:名無しさん@八周年
08/04/13 16:14:19 tbstLLTQ0
結局子供に罪が無いのは確かかもしれんが、親には明らかに罪がある。
もし子供の心に一生物の傷をつけたとか言うんだったらそれこそ、滞納した親が子供に詫びろ。

教育評論家の最大のおかしいところは、学校は生徒どころか保護者にも詫びろと言ってる点

どこをどうすれば保護者に詫びる必要があるのかマジで教えてクレ。
これが違法の取立てでもなんでもなく、さらに2人以外は全員納めてる義務であるにも関わらず、
滞納された側が滞納した側に詫びなきゃならない理由を、大学教授なら筋道立てて説明してくれよ。

117:名無しさん@八周年
08/04/13 16:14:29 5iKYqFmC0
>>100
校門で集金するのかよ。

118:名無しさん@八周年
08/04/13 16:14:34 aWz0V/VxO
どうせ、BかKなんだろ。
今まで色んな公共料金を恫喝して踏み倒してきたんだろうな。
数日後、この高校に某人権団体が糾弾しに来なければいいがな

119:名無しさん@八周年
08/04/13 16:14:35 affttC2H0
「入学金の用意ができてない」と子供に言わせる親の神経がワカラン。
事前に学校に電話一本入れれば済む話だろうに。

こういうのが3年間生徒の親として関わるんだから学校も大変だな。
修学旅行費の積み立てとか大丈夫かね。

120:名無しさん@八周年
08/04/13 16:14:43 A1aBNdmD0
一番の癌は満足に稼いでいない親だろw

121:名無しさん@八周年
08/04/13 16:15:04 Z8P97HVxO
高校は義務教育じゃ無いんだから金払わないで入学出来るわけないだろ
考えが甘い親が悪いわ

122:名無しさん@八周年
08/04/13 16:15:10 0L42g0R40
もっとマシな教育評論家にコメント取りに行けよw

123:名無しさん@八周年
08/04/13 16:15:20 u90T5ATr0
こんなん当たり前だろどこの評論家だこいつ?
尾木直樹?
お前はアホか?

こんなん言ってるから給食費も肩代わりしろなんて
平気で言うバカな親がのさばってくんだよ。

あとなモンスターペアレンツなんてバカな単語考えたの誰だ?
教育現場で『バカ親』って言いにくいだろうから通称考えたんだろうが、
そんなん『バカ親』でいいよ。

一緒にするのはフランケンシュタインや狼男に失礼。

124:名無しさん@八周年
08/04/13 16:15:28 fNS3qzyF0
>>114

 入学手続きを入学当日しかやらないて

 おまえもこの高校もかなりのバカだなwww

125:名無しさん@八周年
08/04/13 16:15:40 mtPKbdMQ0
この件については、親が頭おかしいってこと。

それから法政大学は入学金、授業料払わなくても、後で払うと言っとけば
入学卒業できるってことがよくわかったw

126:名無しさん@八周年
08/04/13 16:15:49 cC2oLtDl0
教室入れた入れないでぐずぐず言ってるアホがいるけど
入れなかったら、それはそれで騒ぐんだろうなwwwww
死ねばいいのにwww

127:名無しさん@八周年
08/04/13 16:15:50 CSovXMus0
踏み倒し狙いが見え見えだからだろ
自業自得だボケ

128:名無しさん@八周年
08/04/13 16:15:53 a0b8DKUr0
学費を満足に払えない低脳な親とその糞ガキなんて放っとけばいい
どうせ子供も低脳なんだろう

129:名無しさん@八周年
08/04/13 16:16:03 159SysOg0
岡山のホーム突き落とし事件の犯人のガキも尾木が何とかしてやりゃー良かったじゃねーか

130:名無しさん@八周年
08/04/13 16:16:07 bfEyxhg30
ドライですな。別の方法がなかったのかね。

131:名無しさん@八周年
08/04/13 16:16:14 ccbrqY/o0
>教育評論家の尾木直樹・法政大教授

おまえが一旦立て替えれば無問題


132:名無しさん@八周年
08/04/13 16:16:39 TDkbCb7I0
>教育評論家の尾木直樹・法政大教授(臨床教育学)は「極めて機械的、官僚的対応。
>学校側は2人だけではなく、生徒、保護者に謝罪すべきだ」と話している。
柔軟な対応というのを間違えてないか?

133:名無しさん@八周年
08/04/13 16:16:46 CroAgPSW0
子供に罪は無いしな
まあ、入学式は出してやってもよかったんじゃね
謝罪は不要だがな

134:名無しさん@八周年
08/04/13 16:16:57 6jc0vNfj0
ちゃんと事前説明していても
どうせ出席させるんだろ?ほっとけプゲラな親が居るからだ
少なくとも二人は居たんだからw

何が問題なの?
義務教育じゃない高校の入学金なんだぜ

135:名無しさん@八周年
08/04/13 16:17:02 zXJ07MY90
URLリンク(www.asahi.com)
によると
学校側によると、入学金などを式の当日に納めてもらうことは、合格証書を送付したときに説明書を同封し、3月17日に行われた入学者説明会でも連絡していた。
その際、「持参するお金は一部でもいい。分納もできるので、経済的な心配があれば事前に相談してほしい」と伝えたという。
説明会には2人の保護者も出席していたという。

>持参するお金は一部でもいい


136:名無しさん@八周年
08/04/13 16:17:26 tuNbvo1f0
たった9万円。それも何ヶ月も前から必要なのがわかってた金だ。
それすら用意できないなんてこれからも何かにつけて滞納するのが目に見えてる。

137:名無しさん@八周年
08/04/13 16:17:31 TWMH5v3N0
親がやらかしただけでしょ
他の生徒達の親は払ってんだから、式に出られなかったのは親の責任
「うっかりしてました。うちの子だけ認めてください」なんてのは甘えだろ
これが理由でイヂメられて自殺したなんて事になれば、学校の責任とやらも問えるが

138:名無しさん@八周年
08/04/13 16:17:59 DEH1/Wm30
単純に忘れただけだったら、かわいそうな気もするんだが。
入学式当日に持参ってめずらしくね?

139:名無しさん@八周年
08/04/13 16:18:20 rFC8nJ0c0
モンスターとかいうぬるい言葉を使うから
これが格好いいと勘違いしてる節がないか?

DQNとか底辺家庭とか、
マスコミはもっとはっきり書けばいいのに

140:名無しさん@八周年
08/04/13 16:18:31 tbstLLTQ0
>>100
はっきり言おうか?
これ、お金払わないなら入学認めない、と校門前で生徒を帰したとする。
でも間違いなくこの教育評論家はこう言うだろうな。

「極めて機械的、官僚的対応。
学校側は2人だけではなく、生徒、保護者に謝罪すべきだ」

141:名無しさん@八周年
08/04/13 16:18:46 fNS3qzyF0
>>134
>何が問題なの?

 入学式当日子供に持参させてるこのマヌケ高校だろwww

 当日にならないと入学者数決定もできないアホ高校www



142:名無しさん@八周年
08/04/13 16:18:54 IGTzFI4Y0
>>109
それには同意。
特別な日はなにかとバタバタして、普段はあり得ないミスをすることもあり得る。
期限決めて振込みなり、学校への持参なりさせておくべきだな。

143:名無しさん@八周年
08/04/13 16:18:55 qMFWswnq0
とりあえず高校入学する歳の子供に9万持参さすなよ
それと親は払えよ。文句言うなよ

学校側も今後は銀行振込みにして、事前に余裕ある日数で期限切ったれ。
ほんで振込みのない親には催促しろ。
今の時代はなんでも理由つけて文句われるんやで。
「催促しても払わない」という事実をこしらえてから、強行手段が基本やろ。




144:名無しさん@八周年
08/04/13 16:18:56 LYjsSQ4+0
法政wwww

145:名無しさん@八周年
08/04/13 16:19:10 LGDPCam90
法政大は入学金未納でも入学できるんだね
良い大学ジャン
今時の国公立は授業料も結構高いから
これからの貧乏人は皆法政大学を目指すといいんだね
貧乏人に優しい大学、法政大学
素晴らしい大学ですね



146:名無しさん@八周年
08/04/13 16:19:21 03Tle4SUO
これは親の責任だろ
子供が恥をかいたのも親の責任

学校は間違ってない

147:名無しさん@八周年
08/04/13 16:19:23 PLHIqToQ0
この二人(の親)が小学校・中学校の給食費や修学旅行費などをきちんと納めていたかが知りたい。

148:名無しさん@八周年
08/04/13 16:19:39 cC2oLtDl0
>>133
甘いね。義務教育じゃねえんだよ。
そうやって甘やかしてる影で、代わりに立て替えてる
学校側の身にもなってみろよ。
世界中で義務教育じゃねーのに、支払い強く迫れないのって
日本くらいだろ。ほんとあほ。

149:名無しさん@八周年
08/04/13 16:19:40 HZer2LfsO
キツいな。
子供の教育に悪影響があるとか言い出すんだろうなぁ。
払わなけてもどうにかなるとかって考えの方がよっぽど悪影響なるような気がする。
こんな事認めて行ったらキチンと支払ってる人たちがばかばかしくなってくるわけで。

評論家の無責任発言おかしいよ。
もし、発言に責任があると感じるなら評論家が立て替えるべき。


150:名無しさん@八周年
08/04/13 16:19:54 fllp7LsLO
一年生半分近くもいるんだ

151:名無しさん@八周年
08/04/13 16:20:10 FzcI8TUeO
>>22
同意…

帰らせても良いくらいだ…

152:名無しさん@八周年
08/04/13 16:20:15 93a7oZq70
法政大学は、入学金を払わなくても入学させてくれるのか。

153:名無しさん@八周年
08/04/13 16:20:21 JrORoRDZO
俺が生徒で親が「かあさん馬鹿でごめんね…」な人で家が赤貧だったら笑って許す
そうでなかったら刺す

154:名無しさん@八周年
08/04/13 16:20:52 s4z3+AwU0
>>141
だからなに?
そういうしくみを問題にしてんじゃねえんだよ。論点変えるなカス。

155:名無しさん@八周年
08/04/13 16:20:54 0EgArYNJ0
入学式に出させると学校側はいくら損するんだ?
授業が始まっても金もってこなっかたら
そのとき退学させりゃいいのに

156:名無しさん@八周年
08/04/13 16:21:00 aWz0V/VxO
>>147
どうせ、某人権団体のお陰で踏み倒しまくりでしょ

157:名無しさん@八周年
08/04/13 16:21:02 CSovXMus0
>>135
つまり全額必要なかったのにそれすら払おうとしなかったってことだな
子供がどんな奴かわからんが最低限の常識すらない親を持ったことはかわいそうだな

158:名無しさん@八周年
08/04/13 16:21:18 fNS3qzyF0

 入学式当日にならないと誰が入学するかもわからない高校てw

 大丈夫かこのマヌケさwww


159:名無しさん@八周年
08/04/13 16:21:33 tbstLLTQ0
ぶっちゃけさ・・・・

水道料金滞納したり、電話料金滞納したりすると問答無用で止められるよな。
まぁ事情さえ話せば待ってくれるが、事情を話さなければ止められる。

んで、止められた後・・・
「極めて機械的、官僚的対応。水道局(電話局)側は謝罪すべきだ」
と騒いでも法政大学ではまかり通りますとでも教えているんですか、そうですか。

160:名無しさん@八周年
08/04/13 16:21:33 zXJ07MY90
>>153
極貧だったら事前に相談すればOKさ。
そういうのを怠るのは親としてどうよ

161:名無しさん@八周年
08/04/13 16:21:37 xs5JEUlW0
車売ってでも払うのが親じゃボケ!
卒業証書を渡すな。返済終わるまでは、中卒

162:名無しさん@八周年
08/04/13 16:21:38 8ttin/y10
本件に関する苦情は
法政大学へ

163:名無しさん@八周年
08/04/13 16:21:46 kTc8hb6e0
ちょ・・・
金払わなければ入場できないだろ。
つーかそんな自転車状態だったらいずれ破綻するだろうな。
この親・・


164:名無しさん@八周年
08/04/13 16:22:03 Amc8+bCT0
てか一部納入でかまわないなら子供の小遣い程度でも良いわけだろ?

子供も自分の金から出せばよかったのに

165:名無しさん@八周年
08/04/13 16:22:06 n408tIgY0
入学手続きは単に試験や書類の提出だけではない。
入学金などすべての手続きを終えなければ、入学手続きが完了したとは到底言えない。
たかだか、9万円を指定されて期日までに納付しなかった親の側に責任がる。
県の公立高校教職員組合や教育評論家に何を言う資格もない。
教職員組合は行政手続きに口を出す立場にないし、仮にも教育評論家だというのであればなおのこと
親側の手続きにこそ非難すべき。親の義務として手続きを完了させるのは当然で、
それを学校側の責任にすりかえるのは教育のなんたるかが分かっていない証拠。
学校側の温情ある措置に感謝こそすれ、非難するようなバカは入学処置の停止も覚悟すべきだ。
このようなばかげた騒ぎを起こすような輩については厳重に処分すべきだ。
県教育委員会には厳重な処分を期待する。

166:名無しさん@八周年
08/04/13 16:22:36 ONVxUDwVO
法政ww
だけでかなりスレ消費してるだろwww

167:名無しさん@八周年
08/04/13 16:22:43 ugSasrfN0
むしろ、このわずか15歳の二人の子供を全国のさらし者にした
神○俊輔とかいう奴と、な~んにも考えずに全国ネットで流しまくった
マスゴミこそ土下座して二人に詫びるべきだろ。
こいつらが余計なことしなきゃ、当事者以外の生徒は誰も気づかず、
「お金はちゃんと払いましょう」という教訓だけ得て
普通に高校生活送れたのに。


168:名無しさん@八周年
08/04/13 16:22:49 69NEAJ9D0
>>138
たしかに、もう十年近く昔になるが自分のときも
事前の収入証紙の購入だったきがする。
振込みだったかもしれんが少なくとも現金じゃなかったような・・・

169:名無しさん@八周年
08/04/13 16:23:04 cC2oLtDl0
>男子生徒は式前に学校の指示で母親に「入学金を払わないと式に出られない」と電話で事情を説明。
>母親は「後で払う」と答えたが、学校側は「滞納の可能性がある」として出席させなかった。

普通の親なら「ええっ、今すぐ払いに行きます。すみませんでした」ってなるだろ。
締め切り知ってたくせに「後で払う」という堂々たる態度。
ほんとありえねー。この子供かわいそう。
まあ、10万くらいバイトで貯めとかなかった子供も悪いけどな。
自分の進学の事だろ。

170:名無しさん@八周年
08/04/13 16:23:05 8h3ekeS60
>>1
gj
謝罪しなくていいよ
自業自得だしな

171:名無しさん@八周年
08/04/13 16:23:11 ZoZrL2nx0
>>143>とりあえず高校入学する歳の子供に9万持参さすなよ

普通の家庭の子は母親、もしくは両親そろって入学式だ。
親が持ってくるってことだろ。

172:名無しさん@八周年
08/04/13 16:23:18 /+8GrJUT0
教育とはいえビジネスなんだから、金払わないヤツが来る資格ねえわ

173:名無しさん@八周年
08/04/13 16:23:25 lGZaZgBf0
>>159
>まかり通り
実際そうなりつつあるのが今の世の中だよ。
法政大学の評論家だけじゃなくて、全マスコミがそうなるようにバックアップしてる。

174:名無しさん@八周年
08/04/13 16:23:29 7Qx0VN9j0
この学校じゃ入学式当日に新入生が9万持参している。
という事実が広く知れ渡ったことが来年以降に影響しなきゃいいけどな。

175:名無しさん@八周年
08/04/13 16:23:53 1rQ32Ga80
>>1
>苦渋の決断だった

こういう場で使う言葉ではない

176:名無しさん@八周年
08/04/13 16:23:57 CSovXMus0
>>167
だな
マスゴミもネタないんだろう まさにハイエナ

177:名無しさん@八周年
08/04/13 16:24:03 FzcI8TUeO
>>51
ズルズル踏み倒しだろな…

178:名無しさん@八周年
08/04/13 16:24:24 fNS3qzyF0
>>165
>9万円を指定されて期日までに納付しなかった親の側に責任がる。

 期日ってwww まるで振込み納入期間があったかのような捏造乙w

 当日持参だろwソース捏造かよw


 本当におまえらの薄汚さはゴキブリ以下だなwww

179:名無しさん@八周年
08/04/13 16:24:27 CfBwJvXy0
>持参するお金は一部でもいい

100円でも払えばよかったのに

180:キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6
08/04/13 16:24:41 zVWCWfV/0
尾木先生ってもう少し真っ当な意見の人だと思ってたんだが・・・

親を批判するなら分かるが、学校側が謝罪しろとは意味分からん。
これほど未納が社会問題化してるのに余りに軽く考えすぎ。
入学式くらいタダでサービスしろ、とでも言わんばかりの対応こそ非教育的。

181:名無しさん@八周年
08/04/13 16:24:51 C/kJbsUA0
だれも親から預かった入学金を子供が使い込んだと思ってないのはすごい。

182:名無しさん@八周年
08/04/13 16:25:18 c4kKp9MN0
学校は正しいよ、親が悪い

183:名無しさん@八周年
08/04/13 16:25:19 StkTHBi70
お金のない人に朗報があります。
法政大学では、入学金も教材料もはらわなくても、
入学を認めてもらえます。


ソースです。
尾木直樹法政大教授(臨床教育学)は「極めて機械的、官僚的対応。
学校側は2人だけではなく、生徒、保護者に謝罪すべきだ」と話している。


184:名無しさん@八周年
08/04/13 16:25:24 UwBaWgo20
忘れただけならただの大笑い事件

貧しかったのならホームを歩くときに注意…

185:名無しさん@八周年
08/04/13 16:25:24 tbstLLTQ0
こうやって叩かれるとやっぱり学校側は萎縮しちまうわけで・・・

当然入学金の取り立てもできなくなる。

そうなれば、今度は入学金未納問題に発展するという罠。
結果、善良に金を納めている連中にしわ寄せがいく。

懲罰的意味でも妥当だと思う。
これで子供に罪は無いし、子供が可哀想と言うんだったら、
そう言ってる人間が幾らでも入学金を肩代わりすればいいし、
で、もし子供に誰かが謝罪しなけりゃならないんだったら、
それは間違いなく学校でも世間でもなんでもなく滞納した親。

本当にこの教育評論家の罪はでかい。
これでは滞納を肯定してるのと悪いけど一緒。全く変わらない。

186:名無しさん@八周年
08/04/13 16:25:33 CE595iT/0
>>135
滞納する気満々だったんじゃないかwwww

187:名無しさん@八周年
08/04/13 16:25:42 pQUce64SO
これの何が問題なの?
学校側は当然のことをしただけじゃないか
生徒には可哀相だが
どう考えても親の責任だろう

188:名無しさん@八周年
08/04/13 16:25:51 j08QAzJj0
給食費も払ったことなかったんじゃね?


189:名無しさん@八周年
08/04/13 16:26:01 h7A67gG+0
ID:fNS3qzyF0

190:名無しさん@八周年
08/04/13 16:26:17 ZoZrL2nx0
この親に謝罪することはないと思うが、子供のこれからの学校生活
に大きな支障がでるのは問題だと思う。

入学式に出てなかったやつ二人なんだから。


191:名無しさん@八周年
08/04/13 16:26:19 e419Qp1d0
>>159
電気はともかく水道はそうそう止めないと思うんだが……。
そんなに困窮してる人間が水も飲めなくなったら本気で死ぬぞ?

192:名無しさん@八周年
08/04/13 16:26:31 kNrmrjAGO
取り敢えず日本全国の学校と名の付くところで給食費未納の生徒がいる場合は、
教育評論家の尾木直樹・法政大教授(臨床教育学)に請求廻そうぜ。

193:名無しさん@八周年
08/04/13 16:26:36 Hw8fFv/E0
よい話だ。
この調子で貧乏人はどんどん追い出せ

194:名無しさん@八周年
08/04/13 16:26:51 NJq3c0sIO
義務教育じゃねーし、金がないなら働けよ。

195:名無しさん@八周年
08/04/13 16:26:58 yb8GKh8a0
今までもお金が用意できない後で持って行くで済ませていたんだろうな

3年後、授業料未納で卒業式に出れないって問題起こしそうだなw

196:名無しさん@八周年
08/04/13 16:27:02 JgJxqBOP0
まあ、ここで文句言ってても始まらない。
意見があるならきちんと言った方がいいぞ、お前ら。

尾木直樹氏ホームページ
URLリンク(www2.odn.ne.jp)

法政大学ホームページ
URLリンク(www.hosei.ac.jp)


197:名無しさん@八周年
08/04/13 16:27:14 tuNbvo1f0
fNS3qzyF0は八千代西高受験して落ちたんだな

198:名無しさん@八周年
08/04/13 16:27:18 Amc8+bCT0
>>189

気にするな
単なる釜ってちゃんだから

199:名無しさん@八周年
08/04/13 16:27:25 7Eyone+A0
>>142
>特別な日はなにかとバタバタして、普段はあり得ないミスをすることもあり得る。
はぁ?入学式の日に金を準備していくことぐらいもまともに出来ないのか?
そんなことじゃ、高校生活も忘れ物の連発でろくなことないだろ。


200:名無しさん@八周年
08/04/13 16:27:44 n+6vfg2v0
これが原因でいじめに発展したら学校側の責任になるね

201:名無しさん@八周年
08/04/13 16:27:44 6jc0vNfj0
なんだか一人チョン並みの粘着がいるな

202:名無しさん@八周年
08/04/13 16:27:50 W/+3zrqq0
その場で退学にすればよかったのに

203:名無しさん@八周年
08/04/13 16:27:50 StkTHBi70
法政大学では今年から全ての学生の受験料と授業料と入学金が免除になります。
ソースは尾木先生。

204:名無しさん@八周年
08/04/13 16:28:05 WsxooZIx0
>>143
>ほんで振込みのない親には催促しろ。

ぎりぎりの判断で、もちろん温情措置で、入学式のときにもってこいとしたんじゃねえのか?
お役所仕事ならば金払わない時点でアウトになってる。
学校側はやるべきことはやっている。


205:名無しさん@八周年
08/04/13 16:28:09 cC2oLtDl0
>>178
お前随分生徒側の家族に理解あるのなwwwww
おんなじような家庭に育って、親近感沸いちゃった?wwwww
かわいそうな奴www

206:名無しさん@八周年
08/04/13 16:28:14 6OLftxRgO
さいっこうにバカな親とさいっこうに馬鹿な評論家

なぜ学校が子供と親に謝罪しなきゃいけないのかわかるように説明しろよ

金を払う対価に学校生活があるのだから、金払わなきゃそれが享受できないのは道理

世の中舐めんな。


207:名無しさん@八周年
08/04/13 16:28:16 dg5H7kL10
金払わないのに、入学式に出席できるほうが問題だろ。
それとも、共産主義社会みたいに「教育は無償」って考えているのか?


208:名無しさん@八周年
08/04/13 16:28:16 O9SGKVmp0
>>105
入学金ぐらい踏み倒しても問題ないとかいう認識で社会に出てくる方が怖いよ。
そうなったら面倒見られるのかと(略

209:名無しさん@八周年
08/04/13 16:28:33 8WxOqzaR0
>>92
経済的に苦しかったとしか言いようがない
でもまぁこの学校の対応は間違ってないと思います

210:名無しさん@八周年
08/04/13 16:28:35 CSovXMus0
頭の悪い(勉強とか以前の問題)親を持つと苦労するな
きっとその子供もそのまま同じような道を辿るんだろうけど

211:名無しさん@八周年
08/04/13 16:28:37 bYBFb0uM0
校長が悪い。
入学金は事前に払い込ませるべき。
期限日までに払い込めなければ入学の権利を失うということで。
そうすれば当然入学式には子供はこない。
登校した児童に対する扱いとしては最低。

212:名無しさん@八周年
08/04/13 16:28:37 42+MKWa90
>入学金、教材費など9万円を8日の入学式に持参

入学式当日は支払い最終日であって、事前に振り込みが可能な
措置を採っとていたんだろうか。突発的に現金が用意できなくなる
事態も起こり得るわけだからなあ。有る程度の期限を設けた上での
ことなら学校の言い分は解るけど。

213:名無しさん@八周年
08/04/13 16:28:39 m8YR/rvz0
左巻きに民度をズダズダにされて滅んでいく鬱苦しい国、ニッポン!!

214:名無しさん@八周年
08/04/13 16:28:42 29ftRQ6c0
法政大学は入学金を納めなくても入学できるんだな

215:名無しさん@八周年
08/04/13 16:28:50 tbstLLTQ0
>>191
止められるよ。最も事情を話せば当然待ってくれるだろうが・・・

問題は事情も話さず、お金払えるのに滞納して、挙句の果てに止められたら
止めた連中が悪い、と騒ぐ頭の悪い連中。それを肯定する連中。

だから正直者が馬鹿を見る=滞納問題に繋がっていく・・・。

216:名無しさん@八周年
08/04/13 16:28:52 HZer2LfsO
ふと、思ったんだが評論家のこの発言ってセカンドレイプになってないか?

この親子としてはこれ以上騒いで欲しくないだろ。

217:名無しさん@八周年
08/04/13 16:28:53 OlQZFr3P0
おーい貧乏人のみなさん!!

法政大学は学費払わなくても入学できます。
ソース:
教育評論家の尾木直樹・法政大教授(臨床教育学)

218:名無しさん@八周年
08/04/13 16:28:56 s4z3+AwU0
千葉県高等学校全日制課程
入学料 1回につき  5,650円

最低このくらいは用意しろよ。

219:名無しさん@八周年
08/04/13 16:29:02 efR7iWwb0
学校側に落ち度ないだろw
法政大の教授が学校側に謝罪すべきとか言っているけど、法政大学で
入学金未納だったら、入学認められないだろw
俺の大学時代は授業料未納で除籍処分になりそうな奴いたけど、
自分でバイトして頑張って払ってたよ。
保護者側は巨額の金じゃないんだし、以前から支払う必要のある金と
わかってたんだから、準備しておけよ・・・

220:名無しさん@八周年
08/04/13 16:29:09 rJEAsqjc0
高校は義務教育じゃねぇんだからやる気のやい奴(親も含めて)はばんばんやめさせろよ。

221:名無しさん@八周年
08/04/13 16:29:14 ZrL7iZ+P0
【教育】 “授業数多いエリート教育” コリア国際学園、「ゆとり」旗振り役の寺脇氏参加。
理事長は姜尚中氏…大阪・茨木に開校へ★2
スレリンク(newsplus板)

>・在日韓国・朝鮮人の子供を対象にした中高一貫のインターナショナルスクール「コリア国際
> 学園(KIS)」が来年4月、大阪府茨木市に開校する。民族教育を中心とした既存の民族学校
> とは一線を画し、「現役合格」を“看板”に大学進学にも力を入れるのが最大の特徴。韓国語を
> 中心に日本語、英語で授業を行い、学習指導要領にとらわれないカリキュラムを組むという。

>「ゆとり教育」の旗振り役を務めた元文部官僚で現在、京都造形芸術大学教授の寺脇研さんらが加わる。




>■エリート教育?
> 授業は1日7時限で、土曜日も実施。夏休みや冬休みも短めで、年間の授業時間数は
> 日本の公立学校の約1・3倍を確保する。狙いは国内外の大学への「現役合格」だ。
> 特に力を入れるのが語学で、英語は6年間を通して週に12時間学習。韓国語は初心者
> でも対応できるよう中学1年次に集中的に学び、卒業時には「自分の主張を語れるレベル」に
> までもっていく。受験教科の指導などでは大手進学塾との連携も図るという。
> こうしたカリキュラムには「コリア版エリート養成校」と批判する声もあるが、姜さんは
> 「実践的な学力をつける試みであり、勝ち組のための学校にするつもりはない」と指摘。
> 「既存の団体などにKISに反発する動きがあるのは承知しているが、『こういう学校を
> つくりたい』『ここで学びたい』という人の存在や思いまでは否定できない」と強調し、
> 「KISの社会的評価は、どういう学生が巣立っていくかで決まる。3年後、6年後が勝負」と
> 話している。

222:名無しさん@八周年
08/04/13 16:29:38 69NEAJ9D0
>>181
さすがにこういう金は当日朝、少なくとも前日夜以降に渡すだろ。
使いこむ期間があったとは誰も思わん。
それにそういうケースならこういう記事じゃなくて
子供が使いこみ云々って記事になるだろ。

223:名無しさん@八周年
08/04/13 16:29:40 ZoZrL2nx0
公立ならある程度、免除規定(生活困窮)みたいなものがあるはず。
この親も、早くから入学金払うのが無理なら先に相談すべき
だったはず。
こういうめんどくさいことは嫌なんだろ

224:名無しさん@八周年
08/04/13 16:30:12 CE595iT/0
>>215
水道はギリギリまで待ってくれるのは確か。電気は容赦なく止められるけど

225:名無しさん@八周年
08/04/13 16:30:17 tuNbvo1f0
でも法政も他の大学と同じように入学金振り込まなかったら辞退とみなされるんだろ?

226:名無しさん@八周年
08/04/13 16:30:17 4shNNX3i0
また千葉かよ。

これ当日に金持って来いとか変だよ。
落としたり盗まれたりしたらどうすんの?

千葉に県立高校が何校あるか知らないが他の高校でも
同じ様な事があったはずだ。
それでこの高校だけニュースになるってやっぱり校長は変だよ。

公務員って金に疎いくせに変なところで厳しいのな。
入学式だけでも出さしてやればいいだろ。



227:名無しさん@八周年
08/04/13 16:30:17 0L42g0R40
県の公立高校教職員組合(笑)はバカ親どものご機嫌取りか?


228:名無しさん@八周年
08/04/13 16:30:28 hH5L0EQ5O
>>140
正解!
毎日新聞の記事で評論家コメントに当事者以外の生徒保護者に謝罪しろと書かれてたよ。

229:名無しさん@八周年
08/04/13 16:30:49 KfjAde5o0
法政の教育論者(笑)

ほんと法政の教授やってたのってろくなのいないな。
田嶋とかね。

230:名無しさん@八周年
08/04/13 16:31:00 affttC2H0
親が式の前にかけつけてくれたらこんなことには…
という話じゃないの?

231:名無しさん@八周年
08/04/13 16:31:04 JrORoRDZO
>160
俺は式とかにこだわる方じゃなかったから、むしろうっかりさんな親に萌える

232:名無しさん@八周年
08/04/13 16:31:05 154e0j1QO
学校GJ

233:名無しさん@八周年
08/04/13 16:31:08 8ERCKoB50
こんな当然の事なのになんでニュースにまでなるわけ?
払わない方が悪いのに。

234:名無しさん@八周年
08/04/13 16:31:12 prEWkMzZ0
約束は守らねばならない。
斟酌してもらうには事前に話し合う。
当然のルールを教育したまでだろ、さすが教育者。
そのまま出席させたほうがよほど非教育的だわ。

235:名無しさん@八周年
08/04/13 16:31:16 yvOxsMA00
>>204
記事よく読みな
入学者の全員が9万円持参だ。

236:名無しさん@八周年
08/04/13 16:31:22 JgJxqBOP0
>>226
>>これ当日に金持って来いとか変だよ。
>>落としたり盗まれたりしたらどうすんの?

ホント、バカっているんだなwww

237:名無しさん@八周年
08/04/13 16:31:26 qMFWswnq0
>>148
基本的には同意です。
問題は、義務教育じゃないけど所詮公務員の仕事ってとこなんやわ。
自分は民間企業で債権回収してるけど、どう考えてもつめ方が甘い思うで。
民間の企業ならまず合格した時点で誓約書とか念書用意するわな。
ほんで履行されない場合は督促して、その経緯を記録する。
ほんで最後の最後に「申し訳ないけどこうこうの理由で入学は認められへんのですよ」って説明すりゃええよ。
公務員が片手間で適当にやってるからこういう問題が起きるんやと思うよ。



238:名無しさん@八周年
08/04/13 16:31:37 OlQZFr3P0
なんで偏差値39の低脳学校に
9万円ぽっち払えない貧乏人が行かなきゃならんのだ
は た ら け
高校は義務教育じゃない


239:名無しさん@八周年
08/04/13 16:31:39 RBuMBca90
>>159
電気や電話は止めるけど
水道は止めると死ぬかもしれないから簡単にはとめないよ

240:名無しさん@八周年
08/04/13 16:31:51 fNS3qzyF0

 なんだよ全員入学当日金もってこいってwww

 入学式じゃなくて  集金式かよおいwwwwwwwww



241:名無しさん@八周年
08/04/13 16:31:52 YIZGyMO7O
親が悪い。
気になるのはこの子らのこれからだよね。こんな公にされたら学校にももう通いづらいだろうし・・

242:名無しさん@八周年
08/04/13 16:31:58 cn8/yT6N0
学校側に「入学金を払わないアナタ様のご子息を合格させてすみません」と謝罪しろと言うのか

243:名無しさん@八周年
08/04/13 16:32:32 ugSasrfN0
>>200
どう見ても全国ネットで流して全生徒に
「入学式にでなかった二人は入学金払えなかったんですって~。」
と知らしめたマスゴミの責任。

「○○ちゃんちって△△なんだって~」と触れ回って
いじめて楽しむ小学生と同じレベル。いや、それ以下。


244:名無しさん@八周年
08/04/13 16:32:38 cC2oLtDl0
>>226
入学式出させて、そのあと振込みが無かったらどうすんだよ。
アホかお前。甘いよほんと。
義務教育じゃねえんだよ。

245:名無しさん@八周年
08/04/13 16:32:39 FzcI8TUeO
>>64
無いなら相談しろと告知してありますが…
二万しかないなら、取り消しで良いかと…
正当な貧困家庭なら後日振り込み返金してきますよ…

246:名無しさん@八周年
08/04/13 16:32:43 rJEAsqjc0
法政大学は授業料滞納でもいいわけだな。

247:名無しさん@八周年
08/04/13 16:32:45 SOUtFV1M0
免除もあるはずだから最初から払う気がなかったんだろ

248:名無しさん@八周年
08/04/13 16:32:58 B9R3yAgp0
水道は、ポンプ停めに来るんだよな。

で、わざわざ停めさせた1時間後に支払って、また来させるのが俺流。

249:名無しさん@八周年
08/04/13 16:32:58 JtmbIGuo0
抗議するなら教師が払ってやればよかったのに。
日の丸・君が代とかくだらないこと行ってないで仕事しろよ。糞教師。

250:名無しさん@八周年
08/04/13 16:32:59 EHPalAcK0
奨学金なり入学金減免なりなんなとあるだろう…
提出物遅れたらペナルティーがあることくらい小学生でも当然だろ

251:名無しさん@八周年
08/04/13 16:33:04 0bpggkzVO
ホームレス中学生を思い出した

252:名無しさん@八周年
08/04/13 16:33:13 CE595iT/0
>>235
>「持参するお金は一部でもいい。分納もできるので、経済的な心配があれば事前に相談してほしい
URLリンク(www.asahi.com)

九万円全額じゃなくてもよかったみたいだよ

253:名無しさん@八周年
08/04/13 16:33:17 ho3B+fvB0
偏差値30台の高校って行く意味あるの?
何の為に行くの?3年間遊ぶため?

254:名無しさん@八周年
08/04/13 16:33:19 CSovXMus0
もうこういう奴は排除しちゃってよ
こういうのが蔓延るから社会はおかしくなる


255:名無しさん@八周年
08/04/13 16:33:21 yb8GKh8a0
生徒が持参できないって学校側に伝えることが間違いだろ
親が学校側に先に連絡してお金が用意できない少し待って欲しいって言うのが筋だろ、親の方が無責任って言うか甘いとう言うか常識が無い

256:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/04/13 16:33:25 sCpO+jDL0

こんなものを「学校は正しい」なんて言ってるアホウがいるからおかしくなる。

こういうときの対処をあらかじめ決めておくべきだが、それがなくて、結局後から
持ってくれば入学させるという話なら式に出すべきだった。

カネを払わないから入学できないという話ならとっとと入学不許可で家に帰すべきで
後から入学させるなら編入という形にするべきだ。

結局規定も作らずに、場当たり的に何の一貫性もない対応をした学校が一番悪いので
あってこれが理解できないやつは道理というものをわかってない。

257:名無しさん@八周年
08/04/13 16:33:28 hc9cRVVH0
今年法政蹴って浪人してる奴はこれからでも特攻できるんじゃないの

258:名無しさん@八周年
08/04/13 16:33:37 7Eyone+A0
>>212
3月の時点で説明会や通知を行い9万円必要なことは告げているとあるが。
振り込む振り込まないは関係ないでしょ。突発的に現金が用意できないってどういう生活だ。


259:名無しさん@八周年
08/04/13 16:33:37 cJAu6yUM0
>>216
テレビでやっちゃったし、この子らが退学したらマスコミのせいなのは間違いない。

260:名無しさん@八周年
08/04/13 16:33:46 LIVj1u9t0
つーか学費も払えないんだったら働けよ。

昔はみんなそーだったんだから。


261:名無しさん@八周年
08/04/13 16:34:03 ZrL7iZ+P0
> 「○○ちゃんちって△△なんだって~」と触れ回って
> いじめて楽しむ小学生と同じレベル。いや、それ以下。
>


マスゴミの本質だからな。
企業関連のスポンサー様には逆らえないくせに、
絶対反撃してこないオタクだと執拗に叩く。

262:名無しさん@八周年
08/04/13 16:34:08 tbstLLTQ0
>>226
つまり事なかれ主義を貫けって事でOK?

じゃあどんどん未納者が増えるね。
正直者が馬鹿をみると。

で、今回の件で果たしてどれだけの入学金を規定どおり納めた親がこの校長に怒ってるだろうね?
むしろよくやったと思ってる人多そうだ。

そりゃそうだろ。自分はきっちり入学金を納めてるのに納めてない連中が同じように扱われる。
それって何か変じゃね?と思うのが普通の発想だと思うのだが・・・。

263:名無しさん@八周年
08/04/13 16:34:24 zXJ07MY90
>>231
式云々でなくて入学許可だからなあ。
うっかりさんの親だったら切れるわ。

264:名無しさん@八周年
08/04/13 16:34:24 0RrIXD7f0
親が学校に謝るべき

265:名無しさん@八周年
08/04/13 16:34:31 /PMy+x2J0
>>249
批判してるのはただの大学教授

よっぽど批判する人を探すのが大変だったみたいだな、毎日新聞はw

266:名無しさん@八周年
08/04/13 16:34:45 ZoZrL2nx0
学校は親に謝罪する義務はないだろ。

子供に対しては、配慮すべき所を思い切り欠いた扱いしたんだから。
其処の所はするべき。
恥ずかしくて学校行けんだろ。普通。
偏差値も低いらしいから、集団DQNみたいな感じだろうし。

267:名無しさん@八周年
08/04/13 16:34:49 W/+3zrqq0
事前振込みじゃねーのか
なんだ千葉県って銀行もないのか

268:名無しさん@八周年
08/04/13 16:35:10 qCe632GS0
別に学校側は、貧乏だからってつらく当たってるわけじゃなかろうに。
親ができることをしなかった、それが義務教育ではない校種にはいるための必須な手続きだっただけでしょう。

格差云々は、このケースでは関係ないんじゃないの?

269:名無しさん@八周年
08/04/13 16:35:18 Amc8+bCT0
学校はわるないよ

270:名無しさん@八周年
08/04/13 16:35:22 CE595iT/0
この学校はDQN高校。
だから、振込みではなく手渡しなんだと思う。

271:名無しさん@八周年
08/04/13 16:35:59 BDSJloZN0
お金がないなら働けばいいのに。
義務教育はないんだからさ

272:名無しさん@八周年
08/04/13 16:36:05 OlQZFr3P0
法政大学は
学費いくら滞納しても退学にされないどころか
学長が謝罪に来るのかすげーーーなあ

273:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/04/13 16:36:15 sCpO+jDL0

生徒扱いするなら生徒扱いする。
カネがないから生徒にできないならとっとと帰す。

けじめの付けられない学校が一番悪い。

274:名無しさん@八周年
08/04/13 16:36:23 WyOoMb7HO
もし授業料が一日でも遅れたら理由を問わず即刻退学の学校があったら
とんでもない騒ぎになるだろうな

275:名無しさん@八周年
08/04/13 16:36:29 mtPKbdMQ0
>>226
払ってる親がおかしいってんなら検討の余地もあるだろうが
そもそも払おうとしないような奴が、相談もせずにやり方うんぬんって言う資格はない。
払い方は別の問題。
今は子供の入学にあたっても滞納する気満々だった馬鹿な親と尾木が問題。

276:名無しさん@八周年
08/04/13 16:36:30 cC2oLtDl0
>>255
そうそう、まさにそう!!
心からハゲド!!
普通の親なら、まず合格したら入学金どうこう考える。
つーか高校受験させた時点で金用意しとくだろ。
親が1000%悪い。

277:名無しさん@八周年
08/04/13 16:36:58 nGwfLOKYO
ほんとにお金が無いとしたら

なんていうか、悲惨な話だなと思う
出し惜しみなら、子供共々アホ扱いされても仕方ないな

校長先生に何かしらの処分が下るなんて無いよね?
校長先生偉いよ、よくやった(*^-^)b


278:名無しさん@八周年
08/04/13 16:37:03 tuNbvo1f0
偏差値30台ってほんとかよ
だったら学校が振り込みという高度な作業をさせなかったのもわかるな

279:名無しさん@八周年
08/04/13 16:37:03 Mh88yju50
義務教育下での給食費の滞納に慣れたDQN親が高校も同じだと思っただけだろ。

280:名無しさん@八周年
08/04/13 16:37:04 HkAGowWH0
こんな親を持ってしまったから、
こんな高校にしか入れなかったと言わざるを得ない

281:名無しさん@八周年
08/04/13 16:37:09 YUkLWjj80
こんな世の中にした
□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□□□■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■
□□□□□■□□□□□□□□■■■■■■■□□□■□□■□■□□■□□□■□□□□■□□□□■
□□■□□■□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□■□■□□■□□□■□□□□■□□□□■
□□■□□■□□□■□□□□■■■■■■■□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□■□□□□■
□■□□□■□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■■■■■■
■□□□□■□□□□■□■■■■□■■□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□■□■□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□□□□□■□□□□□□□□■□□■□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■■□□□□□□■■□□■■□□□■■□□□□■□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
に払わせろ。

282:名無しさん@八周年
08/04/13 16:37:34 DPA1qytn0
>県の公立高校教職員組合は「非教育的対応」と批判している。
入学金払ってしまった生徒の親に謝罪しろ
今すぐ おふぇら して来い

283:名無しさん@八周年
08/04/13 16:37:46 cJAu6yUM0
>>256
想定外の親が出てきたってことだ。
バカを基準にルル作ることほど無駄なことはない。

てめーは死刑も廃止だし常識がないよなw

284:名無しさん@八周年
08/04/13 16:37:48 /PMy+x2J0
実は入学式前に、親が集めてくれたなけなしの金をDQNにカツアゲされてて(ry

なんてのをこの学校の偏差値から考えてしまった

285:名無しさん@八周年
08/04/13 16:37:54 JuBXaKC80
    r'ニニ7      本当に入学したいという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      分納であれ支払いができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))―)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――‐U_」

286:名無しさん@八周年
08/04/13 16:38:09 96BbXfE20
そもそも入学金払ってないのに入学できるのがおかしいだろ

287:名無しさん@八周年
08/04/13 16:38:20 OlQZFr3P0
偏差値39の超底辺高校だぞ?

親だってDQNしかいないんだから
振り込みなんかにしたら
「振り込み忘れてた」
「3時に間に合わなかった」
「振り込み口座を間違えた」
とかもーー中国人みたいな程度の低いいいわけ言う親が
3分の1はいるだろ

底辺社会では現金が基本なんだよ

288:名無しさん@八周年
08/04/13 16:38:24 Amc8+bCT0
>>278

恐らく過去に振り込んだ振り込まないでトラブルがあったんだろうな

289:名無しさん@八周年
08/04/13 16:38:26 6BXtxIRL0
最近は情報公開ってものがあるんだぞ。おまいらが揚げ足とりたがるやつさ。
入学させました、入金確認できないので退学にします、か?違うだろ。
校長の選択はまだ一日待った大岡裁きさ。

290:名無しさん@八周年
08/04/13 16:38:29 fNS3qzyF0

このマヌケ高校  口座持ってねーのかよwwwwwwwwwwwww

  なんだよ当日現金てwwwwwwwwwwwwww

テラアホスwww



291:名無しさん@八周年
08/04/13 16:38:30 bo0kwDrJ0
ここで謝れ
スレリンク(insect板)

292:名無しさん@八周年
08/04/13 16:38:35 ZoZrL2nx0
>>270滞納者が多いんだろうと推測できる。
校長も大変だな。

293:名無しさん@八周年
08/04/13 16:38:41 4shNNX3i0
>>244
あのな別に利益追求の会社じゃねえんだよ。
公務員どもは自分の金じゃないんだから関係ねえだろ。

未納なら退学も一つの手段だがそれだけじゃねえと思うよ。
入学式に出させないというのはこれは金を払わなかったと言う事より
見せしめ的な事やってるから批判されているんだろ。

どうも校長がいじわるな奴な気がしてならないよ。

294:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/04/13 16:38:46 sCpO+jDL0
>>283

現実におこることを想定してない方が絶対に悪いわけだが。
というか、入学式までにカネを払わないなんて当然ありうると想定できることだが。

295:名無しさん@八周年
08/04/13 16:39:15 a7zkevma0
入学金未納ってことは、生徒じゃねーだろうが。

296:名無しさん@八周年
08/04/13 16:39:23 V3uKkScN0
>>293

金をはらわなかったからだろ。アホ。

297:名無しさん@八周年
08/04/13 16:39:31 HkAGowWH0
>>284
普通にありそうだから泣けてくる

298:名無しさん@八周年
08/04/13 16:39:38 tAEshUeG0
9万すらはらう金がなかったってどういうことだよ

299:名無しさん@八周年
08/04/13 16:39:40 fKFIAlRcO
キムタクの母校

300:名無しさん@八周年
08/04/13 16:39:59 3I5gsBXDO
とりあえず熊五郎必死だな

301:名無しさん@八周年
08/04/13 16:40:14 7Eyone+A0
>>277
本当に金がないのなら事前に相談し、可能なら入学金減免、諸般の事情によりそれが無理でも分納などの手続きを
取れたのだが。学校側はそのような方法も説明していたようだよ。

302:名無しさん@八周年
08/04/13 16:40:32 LYjsSQ4+0
催促されるまで払わない奴

303:名無しさん@八周年
08/04/13 16:40:33 CE595iT/0
>>294
どんなやり方でもかならず穴がある。
その都度臨機応変に対応すればいいだけ。お前は死刑スレにこもってろ

304:名無しさん@八周年
08/04/13 16:40:41 fNS3qzyF0
>>295
入学式当日まで誰が生徒になるかわからねー高校www



305:名無しさん@八周年
08/04/13 16:40:42 1lWRyzge0
>>159
スレチだが。
最後のライフラインである水道はよほどのことがないと止められないけどな。

実際水道停めて餓死者とかでたら、「機械的官僚的・・」ってマスコミに袋だた
きに合うし、社会的にもそれがコンセンサスになってるだろ、今のところ。

306:名無しさん@八周年
08/04/13 16:40:42 RBuMBca90
事前に説明があり分納も可能と説明してあったのに、当日「お金が用意できない」と言ってくるってことは
実際にまったく金が無いか、払う意思が無いのどちらかだから
入学しないほうがよい、または入学前から牽制しておいたほうがよい
と校長が判断するのは至極まっとうなことだ

最近のモンスターどもの状況を見ると、校長だって学校を守らなければと必死なんだろう

307:名無しさん@八周年
08/04/13 16:41:00 XgL38hXs0
今時振り込みでなくて、子供に9万現金で持たせるって何だよ
俺だったら、持ち逃げするぞ

308:名無しさん@八周年
08/04/13 16:41:06 ZG6y7Pc20
払うべきものを払わないなら入学させるべきではんかった。

高校は義務教育ではない。

309:名無しさん@八周年
08/04/13 16:41:08 hMDIASBi0
校長は人間として大切な愛を教え損なった。完全に絵に描いたような公務員だ。
将来この子供が納税をし、それを食いつぶして行き続ける公務員のくせして
、その芽を摘んでしまう行為はおろかな行為としかいわざる終えない。
とっとと辞表して教職公務から去られることを望む。その後人間も止めていただきたい。


310:名無しさん@八周年
08/04/13 16:41:12 RaHPJc/pO
入学させなけりゃいいんじゃね?

311:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/04/13 16:41:14 sCpO+jDL0

もっとも合理的なのは「払わなかった場合~」と規定を作っておくことだが、
それがなくて、入学させるつもりだったなら生徒として扱うべきだった。

312:名無しさん@八周年
08/04/13 16:41:14 cC2oLtDl0
>>300
かまって欲しいんだろwww
みんなスルーだけどwww

313:N2地雷で地図が変わる
08/04/13 16:41:14 o9zet3SQ0
親から生活全部の面倒を見てもらっている奴に限って、底辺だの現金当たり前だのと言う。
じゃああんたの労働生産性はどうなの???なぁぁんて釣ってみる。

314:名無しさん@八周年
08/04/13 16:41:27 B9R3yAgp0
この校長の車を付けて、
41km出した瞬間に、違反切符を切れば宜しい。

315:名無しさん@八周年
08/04/13 16:41:29 aIS2j5LD0
>教育評論家の尾木直樹・法政大教授

こいつ馬鹿?学校の対応はきわめて普通だろ
入学金払っていない子供を、ちゃんと学校で待機させれくれてるし。
親が悪いだろ、馬鹿?


316:名無しさん@八周年
08/04/13 16:41:37 3Xwr0XI80
新しい門出に子供に金を持たせないなんて、すごい親だな。

親を一生恨みなさい。

317:名無しさん@八周年
08/04/13 16:42:11 ZtJe07em0
どすこい熊五郎(笑

318:名無しさん@八周年
08/04/13 16:42:14 4fzoUNb20
金を持ってきたって事は、
払えるけど払わなかった悪質なパターンだろ。

319:名無しさん@八周年
08/04/13 16:42:15 AVUEIpRm0
いやいや、臨機応援に対応すべきだったって論調なら分かるが、
謝罪すべきだってのはおかしいだろ。
むしろ親が学校に謝罪しろよ、支払い遅れたんだから。
あと子供にも恥を掻かせたんだから謝れ。

320:名無しさん@八周年
08/04/13 16:42:16 FzcI8TUeO
>>81
減免制度…

321:名無しさん@八周年
08/04/13 16:42:17 cJAu6yUM0
>>294
妥当な理由があって払わなかった訳じゃねーのな。
「滞納の可能性がある」と判断したやり取りがあるはずで、
記事の行間からしのぐらい読み取らないとな

322:名無しさん@八周年
08/04/13 16:42:18 1ViswOAh0
学校のやりすぎだね


323:名無しさん@八周年
08/04/13 16:42:34 W8ON7lrj0
受験費用を10万にしときゃよかったんじゃねぇの?

324:名無しさん@八周年
08/04/13 16:42:40 bg1cI/MY0
リボン弁護士出動だな

325:名無しさん@八周年
08/04/13 16:42:42 r0otr6wx0
法政大は、変な学部をたくさん作ったため、いろんな種類の教員を集め、急速に偏差値を下げています。

   就職ランキングなどは最低であり、全国的な知名度はあるものの、実際の就職現場での評価は低く、

   そろそろ日大クラスに落ちようとしています。

326:名無しさん@八周年
08/04/13 16:42:43 ZoZrL2nx0
>>301だから親もおかしいんだよな。子供がかわいそう過ぎる。

県立高校出だが、お知らせボードとかに奨学金のお知らせとかよく貼って
あったな。


327:名無しさん@八周年
08/04/13 16:42:45 CE595iT/0
869 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2008/04/13(日) 14:52:18 ID:sCpO+jDL0

なんでカネを払わずにサービスだけ受けられると思ってるんだ?
学費払わずに学校にくる感覚の方が信じられないのだが。



まともなことを言っていたのに・・・・

328:名無しさん@八周年
08/04/13 16:42:49 fNS3qzyF0
>>316
入学式当日に子供に9万金握って来させるなんてすごいマヌケな高校だな。



329:名無しさん@八周年
08/04/13 16:42:56 69NEAJ9D0
>>256
式へ出席させるって事は入学を許可するってことだろ馬鹿
だから手続きが終了してないために式へ出席させなかった対応は正しい。
だからこその記事にあるような校長室での入学式だろ。
そもそも当日中に金をもってこれれば書類上はさほど問題が無いわけで・・・


330:名無しさん@八周年
08/04/13 16:43:12 WyOoMb7HO
そもそも入学式に親って出るか?
ウチは出なかったぞ

331:名無しさん@八周年
08/04/13 16:43:42 mtPKbdMQ0
>>302
催促されても「後で払う」と言い切るような奴だ。
こういうのはそんなことしたあげくに、知らなかった、説明が不十分とか平気で言うからなあ。

332:名無しさん@八周年
08/04/13 16:44:13 2fl1tcx20
むしろ超教育的対応だと思うんだが・・・


市場経済のなんたるかをからだで叩き込め。

333:名無しさん@八周年
08/04/13 16:44:24 /PMy+x2J0
>>330
この前東大の入学式で、親の方が多かったなんて基地外話があったばかりじゃないか

334:名無しさん@八周年
08/04/13 16:44:43 cC2oLtDl0
入学説明会で散々言われただろうに、
おそらく、その説明会も出てなかったんかな。


335:名無しさん@八周年
08/04/13 16:44:44 UwBaWgo20
>>309
だが、その子は納税も滞納してしまうんだろうな…

336:名無しさん@八周年
08/04/13 16:44:47 ugSasrfN0
>>293
だから、
「どうせ税金だし~俺の金じゃないし~、マスコミに目つけられたら
校長自殺するまで吊るし上げられるし~。最悪俺も心中させられるし~。
いいよ勝手に踏み倒して、ダメ親子のまま社会に出て
痛い目合って不幸になればいいよザマアミロ」
とか思ってる教育機関と社会が、今のDQNを作ったんだよ。

337:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/04/13 16:44:52 sCpO+jDL0

最善 あらかじめ規定を作っておく
次善 入学させるつもりなので生徒として扱う
可能 期限にカネを納められなかったので入学不許可で家に帰す
最悪 生徒として教室で待たせるが式には出さない

この学校は最悪の対応をしてしまったわけだ。

338:名無しさん@八周年
08/04/13 16:44:57 CE595iT/0
>>328
親が持ってくればいいじゃない
ああ、そうか!
DQN高校では恥ずかしくて親は入学式に出席しないのかwww

>>330
うちは出た

339:名無しさん@八周年
08/04/13 16:45:11 8wXl3y5h0
これは教育評論家が変だ
こんなヤツが教鞭を握っていると思うとゾっとするよ
全学生に謝罪させた上 さっさとクビにしろよ

340:名無しさん@八周年
08/04/13 16:45:17 B9R3yAgp0
>>330
女はわからんけど、
男は、嫌がるものだよな。

341:名無しさん@八周年
08/04/13 16:45:23 OlQZFr3P0
払わないで居直る奴が増えると、
給食の質が落ちるのと同様に、壊れた設備の修理ができなくなったり
学校運営に支障が出るだろうがよ

出席させろと言ってるアホどもがその分の金払うのか?

342:名無しさん@八周年
08/04/13 16:45:31 qCiv+mln0
■学校が悪いとか言ってる馬鹿は何なの?■ゆとりなの

・万引きしても後で金払えばセーフなの?
・映画館も金払わずに見ていいの?
・電車も改札機迂回して乗っていいの?
・馬鹿なの?
・ゆとりなの?


343:N2地雷で地図が変わる
08/04/13 16:45:34 o9zet3SQ0
校長は事務室から圧力をかけられてたんだよ。
授業料は未納なしが原則なのでもし欠損金が生じたら個人が立て替える。
俺の知り合いの農業高校じゃ一ヶ万を個人で立て替えたそうだ。
これからは、リテール債権回収業者に保護者を追い込んでもらをないといけないようだ。
そんなことでいいの?日本。

344:名無しさん@八周年
08/04/13 16:45:48 fNS3qzyF0
>>332

市場経済でこんな当日のみ現金払いオンリーでやってたら

 誰にも相手されねーぞバカwww



345:名無しさん@八周年
08/04/13 16:45:52 ZoZrL2nx0
>>330高校までは来てくれてた。大学はさすがに来なかったな。

346:名無しさん@八周年
08/04/13 16:45:52 bAOYnbJOO
なんで謝罪が必要なの?
入学式に入学金を払ってないなら生徒って言えないじゃん

347:名無しさん@八周年
08/04/13 16:46:05 EOstPy9y0
来年度の入学式には中卒無職のカツアゲ番長が
出没しそう。

348:名無しさん@八周年
08/04/13 16:46:05 WSbvU/SF0
試験前すでに費用にかんして調べとるに
入金せん親の方が謝らんとな

349:名無しさん@八周年
08/04/13 16:46:05 WJBgzX2G0
教育評論家って何じゃそりゃw

350:名無しさん@八周年
08/04/13 16:46:14 8a9polyP0
居間北
期日までに入学金を支払ってない時点で
私立ならアウトだろw
大甘

351:名無しさん@八周年
08/04/13 16:46:21 4shNNX3i0
別に金払わなかったらうんぬん言うなら
訴訟でも起こして取り立てればいいじゃん。

入学式くらい出席させても問題無いだろ。


352:名無しさん@八周年
08/04/13 16:46:25 gEh3HJuE0
>>333
親の方が多いのは当たり前だろ。
母親だけでは子供を作れないんだから。

353:名無しさん@八周年
08/04/13 16:46:27 L83U873M0
射殺しろや

354:名無しさん@八周年
08/04/13 16:46:29 W8ON7lrj0
うちはオヤジが若くして氏んでて、母親は仕事行かなきゃならなかったので、
「代わりにあなた行って来て」って弟の高校の入学式に出席させられたぞ・・・。
年子なのにスーツ着せられてwww
人生で一番恥ずかしかったぞ。

355:名無しさん@八周年
08/04/13 16:46:30 7Eyone+A0
>>314
いつの間に日本中の道路の法定最高速度が40km/hになったんだ?

356:FREE ◆TIBETbFHe.
08/04/13 16:46:30 l8DOCvOA0
>>165

>たかだか、9万円

この書き方は恣意的で相手を貶める意図が感じられる。

9万円が「たかだか」と思えるなら貴方が代りに払ってあげてください。

>>169

すげえなおまえ。高校の入学金を自分で働いて貯めたのか?
おいらの中学時代は勉強とクラブで忙しくてバイトなんか出来なかったけど。

>>178

何釣ってんだよwww入学金は振り込みだよ。今回は相談されたら
当日持参でもOKですよ、ってこと。



357:名無しさん@八周年
08/04/13 16:46:34 WfNj1s2X0
イジメの原因になるだろ
入学初日からこんなのじゃ

358:名無しさん@八周年
08/04/13 16:46:37 9PF7HWCg0

教育評論家(笑)の

 尾 木 直 樹 ・法政大教授(爆)

359:名無しさん@八周年
08/04/13 16:46:48 nOvB051s0
入学金払わなくても法政大に入れると聞いてきました

360:名無しさん@八周年
08/04/13 16:46:54 m/7W73QI0
誰も書いてないのか
千葉の県立は入学式当日親同伴で現金支払いがデフォ

361:名無しさん@八周年
08/04/13 16:46:56 2PW3v93v0
学校側が気を利かせても結局謝罪しろと言うくらいなら
入学金の支払期限定めて機械的に払ってないやつの入学は許可しなければ済む話し。


362:名無しさん@八周年
08/04/13 16:46:58 h22K5YqVO
どうせ、小中学校でも教材費とか給食費なんかも滞納、遅延、踏み倒してるんだろ?
学生当人は知らんが、こんな親と付き合いたくはない
学校側の失敗は納入期限を入学式当日まで先送りしたことだよ
入学説明会までに入金されなければ、契約不成立もしくは債務不履行で、入学許可取り消しが普通だろ

学校に謝れとかいってるやつは、自分の非常識さに気付けよwww

363:名無しさん@八周年
08/04/13 16:47:02 xZyjiAK60
良いことだ。どんどんやれ。

そして給食費払わない子も、別室に隔離すべし。

364:名無しさん@八周年
08/04/13 16:47:03 qXLk3A+S0
お前らこういうどうでもいい話題でも盛り上がれるんだなw

俺は八千代に住んでるけど、この学校も一昔前は偏差値50くらいあった気がする
しかし当時から立地条件が最悪なため志望者が少なくほとんど不合格になることはない(たぶん)
地元の1中学校の生徒が5,60人そのままこの学校に進学するという話も聞いたことがある

ようは親も子も義務教育の延長と勘違いしているんだろう
義務教育でも金は払わないと駄目だけどな

365:名無しさん@八周年
08/04/13 16:47:04 0GuC4/kH0
いつまでも義務教育の常識が通用するかと思ったら、
大間違いだよな。

学校側が正しいと思うよ

366:名無しさん@八周年
08/04/13 16:47:05 j9rAni01O
>>309
馬鹿って凄いね。強烈。

367:名無しさん@八周年
08/04/13 16:47:19 zFbjiuy80
>>293
やれやれ ┐(ノ∀`)┌
公務員嫌いもここまでくると病気だな

368:名無しさん@八周年
08/04/13 16:47:28 6jc0vNfj0
どうみても滞納者だらけで煮え湯を飲まされた校長です
こんだけ説明されても事前に払えないから分割してくれとか出来ない親はなんなの?
遠足に弁当忘れた級の親なの?
一生に一度の高校入学式に準備出来ないの?


369:名無しさん@八周年
08/04/13 16:47:36 TWMH5v3N0
県教委と同高によると、新入生159人に、入学金、教材費など9万円を8日の入学式に持参するよう求めていた
県教委と同高によると、新入生159人に、入学金、教材費など9万円を8日の入学式に持参するよう求めていた
県教委と同高によると、新入生159人に、入学金、教材費など9万円を8日の入学式に持参するよう求めていた

こういうのって、振込みでいいと思うんだがな
教材業者にいちいち払って受け取って・・・なんてやってると、教室内がカオス
引換券と交換でブツを貰う流れ作業にすれば楽なのに
マニュアル通りの事しかやらない関係者は、アフォではある

370:名無し募集中。。。
08/04/13 16:47:36 QvRvKpXj0
女子生徒はその気になればやさしいおじさんがお金くれるのに

371:名無しさん@八周年
08/04/13 16:47:36 W1SM0YMw0
未納って泥棒じゃん
何で謝罪w

372:名無しさん@八周年
08/04/13 16:47:51 cJAu6yUM0
滞納しそうな親だと感じても、そんなこと先生は言える訳ないんだよ。
規則通り入学認めないってのは楽だけど、そっちの方が冷たいダロ?
結局は入学させるつもりでやってるんだからな。親のテストですね

373:名無しさん@八周年
08/04/13 16:48:17 1lWRyzge0
給食費問題でも思うことだけどさ、お前ら貧乏人の子供にはとことん厳しいな。
悪いのは親であって子供じゃないだろ。

給食にせよ入学式にせよ、とりあえず子供が惨めな思いをしないよう提供した上で、
「同級生に見えないところで」親に粛々と税金滞納に準じた強制執行を出来るように
すればいいだけだ。公立の学校なら条例ちょっといじれば実現できることだからな。

なぜ「子供への見せしめ」がここまで評価を受けるか理解できん。懲罰的扱いを受け
るのは親だけで十分だろ。




374:名無しさん@八周年
08/04/13 16:48:24 ZoZrL2nx0
>>360なるほどw
中学出たばかりのアホだしな。親同伴が普通の家だと思う。
高校までな。

大学からは親同伴はどうでもいいと漏れも思う。

375:名無しさん@八周年
08/04/13 16:48:32 nzoFBLtS0
>>330
来るな!って言っても来た。

376:名無しさん@八周年
08/04/13 16:48:59 u9n/MNsA0
悪いのは親だろ。

377:名無しさん@八周年
08/04/13 16:49:04 69NEAJ9D0
>>330
高校は親がきた。
というのも一応はその地区での一番の高校だったからな。
今まで縁のなかったところを見て見たかったんだろ。

378:名無しさん@八周年
08/04/13 16:49:10 PkeP0ipYO
何日~何日までとなぜやらないんだ?
当日限りとか普通なのか?
小さい額ならそれでもいいが9万は家庭によっちゃ大金だろう

379:名無しさん@八周年
08/04/13 16:49:15 J12d5uMb0
あー
こういうのでアホな教授が謝罪しろとか言うから
モンスターペアレンツとかができるんだな

380:名無しさん@八周年
08/04/13 16:49:19 s5TE2xNU0
で何時払ってくれるの?保護者は

381:名無しさん@八周年
08/04/13 16:49:27 OlQZFr3P0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)    来年から法政大学は入学金を払わなくても
                     U θ U     入学させます!
                 / ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

382:名無しさん@八周年
08/04/13 16:49:28 gEh3HJuE0
>>339
尾木直樹はバカ評論家の筆頭。
傾聴の価値なし。

払う能力が無くて払わなかったわけじゃなさそうだから
今回の措置は適当でしょう。
本来なら、正当な事由なく入学金を払わなければ、入学を取り消されても文句は言えないんだよな。

383:名無しさん@八周年
08/04/13 16:49:31 W8ON7lrj0
>>373
貧乏人には優しいが、払えるのに払わないDQN親に厳しいだけでしょ

384:名無しさん@八周年
08/04/13 16:49:34 cC2oLtDl0
>>364
俺千葉出身だけど、この高校昔からヤンキーの滑り止め高校だよwww
昔も偏差値50も無かった。


385:名無しさん@八周年
08/04/13 16:49:42 AIZDLiYF0
>>309
絵に描いたようなDQN乙
縦はどこ?

386:名無しさん@八周年
08/04/13 16:49:53 8QmUiBBk0
入学金も払わない奴が、授業料払うわけがない

387:名無しさん@八周年
08/04/13 16:50:12 KzKaD/BBO
これがなぜのびるのだ?

理解不能。

388:名無しさん@八周年
08/04/13 16:50:14 fNS3qzyF0
>>350
>期日までに

 なんだよ期日てwww 当日ワンチャンスだ
 ソースくらい読めないのかマヌケw

 おまえらマジ底辺だなwwwwwwwww

  

389:名無しさん@八周年
08/04/13 16:50:16 4shNNX3i0
>>367
先生乙!

390:N2地雷で地図が変わる
08/04/13 16:50:19 o9zet3SQ0
313。入力ミス。個人立替100万円だ。
詳しく言うと三ヶ月滞納で退学だから、二ヶ月滞納分を立替で処理。
後は年度末まで納入分を回していく。
計算すると延べ100人、一ヶ月50人の滞納だ。
恐るべし。事務職員の立替分は戻ってくるのかな。

391:名無しさん@八周年
08/04/13 16:50:28 CE595iT/0
>>373
給食費の問題は論外。給食費すら満足に払えない親には補助金が下りている。
現在給食費を滞納している家庭は「払えない」のではなく「払わない」だけ。
そしてその払わない家庭のせいで給食のメニューがどんどんおかしい方向になってる。

392:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/04/13 16:50:40 sCpO+jDL0
>>378

極めてまともな意見だな。

あらかじめ規定を作っておくべき問題であって、それがなかったなら
次善として「一応生徒扱いしておく」べきだった。
それが無理ならその場で入学不許可、縁を切るべきで、こんなけじめの
つかいない対応は最悪と言ってよい。

393:名無しさん@八周年
08/04/13 16:50:45 V3uKkScN0
なんで当たり前の対応を、謝らせようと

この毎日新聞と教授は

ニュースにしたんだ。

394:名無しさん@八周年
08/04/13 16:50:57 mvqBVNNC0
3月の説明会では、言葉が通じなかったニダ


395:名無しさん@八周年
08/04/13 16:51:07 159SysOg0
生徒、保護者に謝罪すべきは毎日新聞だ

396:名無しさん@八周年
08/04/13 16:51:10 u9n/MNsA0
>>367
ちょwwwおまwww腕が3本www

397:名無しさん@八周年
08/04/13 16:51:13 5cjcxsbB0
これマジで月曜あたり法政にアホな問い合わせが殺到するかもな・・・
「お金払わなくても入学できるんですか?」みたいなのが

398:名無しさん@八周年
08/04/13 16:51:24 l8DOCvOA0
>>356
1くらいよめ

>新入生159人に、入学金、教材費など9万円を8日の入学式に持参するよう求めていた。


399:名無しさん@八周年
08/04/13 16:51:27 w5VJXx970
マスコミが煽ったせいで
勘違いした親が増えてるのか?

400:名無しさん@八周年
08/04/13 16:51:50 Hqgc2AJp0
学校は悪くないだろ
謝るなよ

401:学校はただしい。
08/04/13 16:51:58 ij5CJyP70






402:名無しさん@八周年
08/04/13 16:52:11 WSbvU/SF0
親が学校に対し
未納を謝罪せんとな


退学よりましや

403:悶武大尽
08/04/13 16:52:12 QzJ4uOI+0
入学金を納めても2割の学生は退学してしまう現状を校長は他人事のように見ている哀れな教職者なのだ。
2人の家族に後日面談の上収めてもらうような寛大な心をなぜ持てないのだ。
大バカ野郎!! お前の家族が苦しめられることを想像しろ。成り上がり校長め。

404:名無しさん@八周年
08/04/13 16:52:14 QLejlo1j0
>>373
子供が懲罰されないと反省しない親が多過ぎるからだろうと思う

でもそんな親は、子供が恥をかいても平気なんだろうから
あまり効果がないような気もしてきた

405:名無しさん@八周年
08/04/13 16:52:26 mtPKbdMQ0
>>373
どうやって親だけに懲罰的扱いができるか具体的に説明してもらいたいね。
貧乏人の子供だからと叩かれてるわけじゃない。
事前に相談も受け付ける、分納もできる、説明会で言って親も出席していた

にもかかわらず、相談もなしで金は払わないって非常識な態度が叩かれてるんだろ。
入学金なんて入る前の段階からこんなことで強制執行も糞もあるか。

406:名無しさん@八周年
08/04/13 16:52:28 cC2oLtDl0
>>388
お前さっきから、当日ワンチャンスにこだわりすぎwww
なんか過去に嫌な思い出あったの?
金用意できないアホ親が悪い。
ワンチャンスだからなんだよ。アホはお前だろ。

407:名無しさん@八周年
08/04/13 16:52:31 gEh3HJuE0
>>379
シャラップ!
シャラップっす!

>>392
事前に説明会を開いたのに
払えないのなら相談に来ない方が悪い。
教室に入れたのは学校の厚意。
厚意にいつまでも甘える奴はDQN。

408:名無しさん@八周年
08/04/13 16:52:31 Ym5f7pw50
約束も守れないなら本来焼き土下座だろ


409:名無しさん@八周年
08/04/13 16:52:38 69NEAJ9D0
>>373
そもそもいつも批判の対象は親じゃないか?
子が対象ってのは本人がよほど馬鹿をやったケース以外はあまり見た覚えがないが

410:名無しさん@八周年
08/04/13 16:52:39 e419Qp1d0
>>354
お前さん、学校はどうしたんだよw
休んだのか?w

411:名無しさん@八周年
08/04/13 16:52:56 V3uKkScN0
>>403

「ルールを守れないなら、入学させません。」

412:名無しさん@八周年
08/04/13 16:53:01 RBuMBca90
>>373
だれも子供が悪いなんていってないだろ

金払わない親が一番悪いに決まってる、諸悪の根源、社会の屑
後まで問題が残りそうなやり方で制裁した校長も問題ありだが、親に比べれば10000倍マシだ

413:名無しさん@八周年
08/04/13 16:53:12 CE595iT/0
>>388
当日ワンチャンスだろうと期日は期日なわけだが・・・

>>378
納付金額は九万でなくも構わない。一部の金でOKだったの。
事実女子生徒は二万円で認められてるだろ

414:名無しさん@八周年
08/04/13 16:53:27 uplbdUml0
まあ学校の対応の是非に関係なく、
入学式当日現金払い方式の是非は議論され始めるだろうな。

あと9万円という金額の妥当性も。
絶対「公立なのに入学金9万円!?」と勘違いして勝手にニュース広めてくれる人
一杯出そうだから

415:名無しさん@八周年
08/04/13 16:53:33 8lQQQWvq0
教職員組合と尾木直樹が極めて機械的、官僚的対応。
教職員組合と尾木直樹は、学校側に謝罪すべきだ

416:名無しさん@八周年
08/04/13 16:53:35 fNS3qzyF0
>>406
当日ワンチャンスの入学金払い込みのマヌケ高校はスルーかド低脳wwwwwwwww



417:名無しさん@八周年
08/04/13 16:53:44 MYgMjyKg0
なんて可哀相なんだ!!

…学校が

418:企業会計原則君
08/04/13 16:53:45 o9zet3SQ0
立替分は随意契約業者のキックバックと農場会計からの補填でなんとか凌ぐ。
どちらもひと月ごとのちょろまかしなので一旦立て替える。授業料引当金を見積もる必要ありと考える。

419:名無しさん@八周年
08/04/13 16:53:46 gGRetPmJ0
>>406
釣りだろ。もうほっとけよ。
嫌われ役でしか立ち位置を確保できない人間はどこにでもいる。

420:名無しさん@八周年
08/04/13 16:54:07 DJLx92Hl0
給食費といい、こういう親にはどうしたらよいのか



421:名無しさん@八周年
08/04/13 16:54:12 v2nvrkph0
この件に関しては、珍しく学校を支持する。
「払えない」のではなく、「払わない」から入学式に出さなかったんだろ?
「払えない」のならば正当な手続きを踏むべき。それを怠った保護者も生徒も悪い。
俺が厨房のころ、裕福じゃなかった子は(おそらく)自発的に中学卒業前に育英会(当時)に奨学金の申込みいってたぞ。

むかついて尾木直樹のサイト見に行ったが、いたって普通で拍子抜けした・・・。


422:名無しさん@八周年
08/04/13 16:54:13 cJAu6yUM0
>>392
今は傷ついても、卒業出来たら入学させてくれてありがとうと思うはずだ。
切って捨てる方が冷たい対応なんだよ。

423:名無しさん@八周年
08/04/13 16:54:15 7Eyone+A0
>>378
貧乏な家ほど当日限りの方が助かるはずだが?振込だと確認までに時間がかかるのでどんなに急いでも前日、
金融機関とのやり取りのミスが皆無ではないことを考えると2~3日前には締め切らないと振り込み確認の作業が
出来ないのだが。おまけにまだまだ振り込み手数料のかかる金融機関も多い。
当日金持っていたら使い込んじまうなんて言うのは貧乏になるべくしてなっている無計画な香具師。

424:名無しさん@八周年
08/04/13 16:54:21 1lWRyzge0
>>383
15才の子供のに「バイトしてでも貯めて払え」とか多数言ってるじゃん。

中学生の子に「自分の学費を稼いでおけ」というのは、今の日本では普
通の感覚じゃないと思うけどね、自分は。このスレだってそんなことした
ことある奴は一人もいないだろ?

425:名無しさん@八周年
08/04/13 16:54:23 QLejlo1j0
>>354
お母さん立派な方だね
恥ずかしいと思わずに、出席した事を誇りに思ってあげてよ

426:名無しさん@八周年
08/04/13 16:54:27 WJBgzX2G0
給食と同じじゃん。「子供のせいじゃない」

つか、毎日ってこうやっていつも生徒擁護してりゃ、庶民派新聞と思ってるのかね。

427:名無しさん@八周年
08/04/13 16:54:29 +df3oEtdO
私、公立に入学金あるって初めて知った… ゴメン
ちなみに自分は私立でした…

428:名無しさん@八周年
08/04/13 16:54:33 W8ON7lrj0
>>410
入学式は始業式より数日早かったからね^^;
入学式4/2 始業式4/8だったと思う

429:名無しさん@八周年
08/04/13 16:54:33 iDVB0hGJ0
給食費とか、年金とか、健康保険とか、道徳観念の欠如で払わない
世帯が増えているし、
一方で、不況、リストラ、親の精神疾患、広がる格差で、家計悪化の家庭
も増えている。
もう、高校は、殆ど全入といういみで義務教育的になってるし、難しい
ところだね。形は、義務教育ではないけれど。

でも今の日本の、給食費踏み倒し、国民年金滞納、医療費踏み倒しの状況
では、甘い対応をしていると、なし崩しになって行くのでは。

けれど、格差社会だから、悲しい立場に置かれる子はグレて、今後の日本
は今までのように一億中流意識の平和な国から様変わりしてしまうかもね。

430:名無しさん@八周年
08/04/13 16:54:45 Dl5CzZl90
来年は法政大入学金未納で入学式参加者続出だな

 だって教授がかばってくれるんだし それでも入学できないのは不当って言ってるんだもんね

431:名無しさん@八周年
08/04/13 16:54:48 31r6TIdK0
入学金払わなかったら入学しないって事だろ。常識的に考えて

432:名無しさん@八周年
08/04/13 16:54:51 2qvdOkQd0
学校側が正しい。

謝罪の必要無し。

433:名無しさん@八周年
08/04/13 16:55:07 grAEfRBq0
事前に相談もしないで踏み倒しなんて窃盗や詐欺と同じだろ。
その上謝罪をするべきとは・・・。
大学教授って勉強ばかりで社会経験ないからモラルや倫理がなさすぎ。
まぁ社会性が欠けてるからこんな仕事しかないんだろうが・・・。

434:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
08/04/13 16:55:13 sCpO+jDL0
>>422

正しいか間違ってるかの話をしてるのであって
温かいか冷たいの話はしていない。

435:名無しさん@八周年
08/04/13 16:55:23 RcF/E5+70
このバカ評論家は親に落ち度が無かったって思ってるのか。

436:名無しさん@八周年
08/04/13 16:55:26 SuV+aRdY0
機械的なら、期限までに入学金を払わなければ
入学取消だ罠、ふつー
まだまだ温情的だろ

437:名無しさん@八周年
08/04/13 16:55:28 7EV8xFlX0
>356
いや、入学金は払い込むチャンスは入学式当日の始まる前のちょっとの
時間しかないみたいだ。
普通、合格発表から何日以内に払い込んでください、と期間があって
払い込んだことをもって入学の意志ありとみなし入学を確定させるものと
思うのだけど、変わったシステムだね。

438:名無しさん@八周年
08/04/13 16:55:44 CE595iT/0
>>416
しかもワンチャンスじゃないしwwwwwwwww
分納も認められてるしwwwwしかも一部で良いって言ってるのにwwwww
ワンチャンスってアホすぎwwwwwww

439:名無しさん@八周年
08/04/13 16:55:55 V3uKkScN0
>>420
いや、学校側を謝らせようと誘導してる、マスコミやら、上の評論家が
一番原因を作ってる。
これって、マスコミが脅迫してるんじゃね?と思ってる。

440:名無しさん@八周年
08/04/13 16:55:59 4shNNX3i0
いや何度も書くけど盗まれたり落としたり忘れたりした子も居たと思うよ。
他の高校でこんな事無いのになんでここだけ?
もう少し柔軟に対応できんのかね?

441:名無しさん@八周年
08/04/13 16:56:00 //xBr80x0
名ばかり評論家じゃなくて法政大教授なのかw
無責任な親の行動から家庭教育崩壊でも語れよ。
学校が謝罪して何がどうなるんだよ。

442:名無しさん@八周年
08/04/13 16:56:04 UGFzRuKCO
>>330
高校も大学も母親が出席。
共働きなので仕事は休んで来てくれた。
親にしてみたら大事な行事みたいだね。

443:名無しさん@八周年
08/04/13 16:56:06 Q4ZdM0Kg0
保護者が学校に謝ったんじゃないんだ。
入学金払えなくて。

444:名無しさん@八周年
08/04/13 16:56:10 Fik07Vvi0
借金における誠意なんて・・・・・・・・・・ 
これはもう・・・・・・・・
誰が考えたって一つしかないのだ・・・・!
すなわち・・・・・・・  
内臓を売ろうと強盗をしでかそうと・・・・・・
何をしてもいいから 要するに・・・・
期日までに金を返すことだ。


445:名無しさん@八周年
08/04/13 16:56:16 CdpWB2U80
……何いってんだ、コイツ。
納期までに入学金を支払わないヤツを学校に入れさせる道理はないだろうが。

446:名無しさん@八周年
08/04/13 16:56:25 hMDIASBi0
>>335
世の中 毎月定額収入の見込める公務員や会社員ばかりじゃない。
ぎりぎりの生活をし、子供にはなんとか高校まではだしてやりたいと願う親もいる。
公立校ならそこら辺の配慮や余裕も必要だ。そのために広く国民からの税金で学校がつくられているのではないか。
この生徒は学力試験は通っているわけだ。
きっと払えないから入学を許可しないというのは、その国民の期待を無視した行為だ。
>>335が公務員や大企業なら一生安泰かもしれないが、その他の大多数の国民はぎりぎりの生活をおくってるんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch