08/04/13 10:41:01 0
静岡県牧之原市の東名高速道で大型トラックの脱落タイヤがバスを直撃した8人死傷事故で、トラックの
植木丈喜運転手(37)が勤務する産業廃棄物収集運搬業「京阪産業」(本社・静岡市)が法令で定められた
定期点検など車両の整備状況を把握せず、整備日誌もつくっていなかったことが12日わかった。
県警は同社の整備・点検がどのように行われていたか調べ、安全管理体制も追及する。
国土交通省は昨年4月、省令や告示で、8トン以上のトラックなどを対象に、タイヤの装着についてハンマーで
調べる日常点検や、ナットの締め付け具合をみるなど3か月ごとの定期点検を義務づけた。京阪産業の癸生川
(けぶかわ)正司専務は12日、「3か月ごとの点検については知らなかった」とし、点検を運転手任せにしたまま、
整備日誌も作成していなかったことを明らかにした。
タイヤが脱落したトラックは11トンで、初年度登録は1995年。大型トラックの車検は1年ごとで、有効期限は
今年5月までだった。
ソース
読売新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
関連スレ
【事故】タイヤ直撃死亡事故:死亡したバス運転手は最後までブレーキ踏み続けていたと判明★2[4/12]
スレリンク(newsplus板)
【社会】タイヤ固定ボルト破損か 国交省がいすゞ自動車に原因調査を指示 東名高速大型トラックタイヤ脱落観光バス運転手死亡事故
スレリンク(newsplus板)
【社会】東名高速トラックタイヤ観光バス直撃事故トラック所有の会社事務所などを家宅捜索[4/12]
スレリンク(newsplus板)
2:名無しさん@八周年
08/04/13 10:42:10 BZWV97JZ0
今、あわてて点検してるところ多いだろうな
3:名無しさん@八周年
08/04/13 10:44:37 3wqs8B/r0
そうだね
4:名無しさん@八周年
08/04/13 10:46:07 SChdOrnyO
産廃屋なんて、そんなもんだよ。
ウテシのレベルはともかく、点検に関しては、まだダンプのほうがマシ。
5:名無しさん@八周年
08/04/13 10:56:48 z3Pb1SkZ0
産廃屋・・・過積載多いからな。。。
それに、自分でタイヤローティーションする会社多いだろう。。。
6:名無しさん@八周年
08/04/13 11:08:59 ZSp6++Be0
そもそも、何のための車検なんだ?
1年程度で問題ないボルトが全部折れるのか?
7:名無しさん@八周年
08/04/13 11:10:58 BfD7n4Ei0
>>6
一個駄目になったら、応力集中起こすからあとは加速度的に駄目になる
8:名無しさん@八周年
08/04/13 11:29:35 JOpetdyA0
件の業者は今頃資産隠しで忙しいんだろうな。