【社会】タイヤ固定ボルト破損か 国交省がいすゞ自動車に原因調査を指示 東名高速大型トラックタイヤ脱落観光バス運転手死亡事故at NEWSPLUS
【社会】タイヤ固定ボルト破損か 国交省がいすゞ自動車に原因調査を指示 東名高速大型トラックタイヤ脱落観光バス運転手死亡事故 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@八周年
08/04/11 21:57:04 szlA7OHi0
八つのボルトが見事に破断してたな。
どうやったらこんな事になるのやら。

3:名無しさん@八周年
08/04/11 21:58:04 sDc+XI/G0
整備不良か
いすゞの過失か

いすゞが責任問われそうだったら三菱みたいにならないように
とっとと金払って解決しちゃったほうがいいね

4:名無しさん@八周年
08/04/11 21:58:18 HoWUfD5O0
てゆーか破壊工作? by CHINA

5:名無しさん@八周年
08/04/11 21:58:21 PXg96dm20
締めすぎかねえ?きれいな断面だったけど

6:名無しさん@八周年
08/04/11 21:58:44 j3FtiP8F0
URLリンク(news.tbs.co.jp)
動画

7:名無しさん@八周年
08/04/11 21:59:11 gdHTrNy70
//mamono.2c

魔物って何だろ?

8:名無しさん@八周年
08/04/11 21:59:13 2u+MRJpx0
>>1の補足(TV報道から)


35年間無事故無違反でバス一筋

今日が57歳の誕生日

ハンドルで逃げずに、制動装置を駆使
(ぶつかる前に処置したものと思われる)

サイドブレーキとフットブレーキをかけたまま絶命

乗客の命は守られた




9:名無しさん@八周年
08/04/11 21:59:30 VnmE3trwO
いすゞ製トラックならユーザーの整備ミスだろ
インパクトレンチでボルトをきつく締めてたとか

10:名無しさん@八周年
08/04/11 22:01:03 6W/Q1HPM0
ハブボルト。

11:名無しさん@八周年
08/04/11 22:01:40 gmE3JOJy0
新明和のアームロールがギガのクリップボルトの金属疲労を促進させたんだろ?
静岡の産廃屋がアームロールで脱着を繰り返した弊害が出たな。

アームロールなら新明和のSSが手抜きの点検整備してたんだよ。

バスの運転手さん ご冥福をお祈りいたします。

12:名無しさん@八周年
08/04/11 22:02:13 B40XP8bG0
ご冥福を祈ります
残念な事故だが最後まで乗客のための運転だったんだな

13:名無しさん@八周年
08/04/11 22:02:34 AFIUpiwo0
ボルトが折れてるじゃん

金属疲労か

14:名無しさん@八周年
08/04/11 22:02:42 sDc+XI/G0
>>9
インパクトで締めすぎってのはあるかもなー

産廃屋にちゃんと整備できるやつは
なかなかいないだろうし

15:名無しさん@八周年
08/04/11 22:02:56 LW7qsUU5O
報ステによれば今日が誕生日で明日は家族と温泉旅行いく予定だったんだと運転手さん
メチルカワイソス(´・ω・`)

硫化水素で自殺するような奴と代われないもんかね?


16:名無しさん@八周年
08/04/11 22:04:50 5iNrYgpD0
           _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
         ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
        ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
      /       ,r'  ,r'     /ヽ   \ '、
       / /////  ,'   ,'     ./  ヽ   ヽ ',
      i     ,.ァ   .i      ヽ  /   . ',. ',
      |  ,.r '"  |.   {    _______ヽ/______   ', ', 
     | .,.r'    |   !   / .  / ヽ  ヽ  i .i  
     |,'      ',   ',  /_______/   ヽ_____ヽ | .|       
     |       ',    `、              } .}
      ',         ',    '、   F U S O   ! .|    
     '、       `、   \            ,' !
      `、        '、     ' 、        / .,' ガッ
         '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  / 人          
        \ ヾヾヾヾヾ \          / <  >__Λ∩
         ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙   V`Д´)/
           `' - .,,_       _,. - ''"         /

17:名無しさん@八周年
08/04/11 22:04:53 ctQxjNw4O
俺がいつの日か天国に行ったら、この運転手さんのバスに乗せてもらおう。
どうか安らかに。

南無阿弥陀仏佛

18:名無しさん@八周年
08/04/11 22:05:09 4Xmk2cX10
>>8
震えた

ご冥福をお祈りします・・・

19:名無しさん@八周年
08/04/11 22:05:16 Mpd6CdAG0
さっきこのニュース報ステでみて泣きそうになった
ご冥福をお祈りします

20:名無しさん@八周年
08/04/11 22:05:16 Xx3NbJRwO
どうして運転手さん亡くなったの?

21:名無しさん@八周年
08/04/11 22:05:52 u91Y6ZdDO
またリコール隠しか!
この業界は学習能力がないのか?

22:名無しさん@八周年
08/04/11 22:05:56 HoWUfD5O0
ニュース見てたら、久々に赤の他人の死で本気で憂鬱になった。
今回亡くなられた運転手さん、今日が誕生日で、仕事の後家族で旅行に行く予定だったらしい。
最後の最後で、乗客の命だけは救ったプロ中のプロの、運転手さんの冥福を心からお祈りします。

23:名無しさん@八周年
08/04/11 22:06:32 XJFdSwDo0
>>20
馬鹿でかいタイヤが運転席に飛び込んだから

24:名無しさん@八周年
08/04/11 22:06:37 VcBzSF2d0
トラックのドライバーもいい加減な人じゃなかったみたいね
何でこんなことになったのか

25:名無しさん@八周年
08/04/11 22:07:08 ixCee/Rg0
インパクトレンチでそんな強力なのあるか?
うちの工場バスの点検してるが、タイヤのナット締めてるのは最終的に
1.5mくらいのトルクレンチだ。
ソレを一人が押さえて、一人が思いっきり締める。

26:名無しさん@八周年
08/04/11 22:08:43 LW7qsUU5O
>>24
ボルトが錆びて折れたからじゃないの?

27:名無しさん@八周年
08/04/11 22:08:56 dOmrdFjb0
ボルトが大半折れてるから 締め過ぎな気が

28:名無しさん@八周年
08/04/11 22:09:11 QLx17M6KO
俺はココで評判の悪い運転手だけど、この現場を通るたびに故人を思いだすようにするよ

とりあえずおつかれさまでした



29:名無しさん@八周年
08/04/11 22:10:26 idoPnLo40
>>14
運送会社ならともかく廃棄物処理会社が自社でトラック整備してるとも思えないけどな

30:名無しさん@八周年
08/04/11 22:10:46 zS5XEZQAO
すごい!バスの運転手さん!!
タイヤ直撃で自分の命を奪われても、ブレーキをかけ縁石で乗客の命を守った

31:名無しさん@八周年
08/04/11 22:10:56 xVnGyezA0
>>24
そうかあ、破断したボルトのうち2本は破断面錆びてるじゃん、
数日か数ヶ月か前に折れてるってことでしょ。
まったく点検してないでしょ。

32:名無しさん@八周年
08/04/11 22:12:31 DG5OzVCQO
明日から旅行だったんでしょ?…無念すぎる………涙

33:名無しさん@八周年
08/04/11 22:12:37 GsaBgnd30
URLリンク(www.kuken.co.jp)
締め付けはこれを使えば楽なのだが、高価。
但し、ホイールが正常であればの話であるが。

最近の運送会社はカツカツなんで、ホイールが
多少へたっていても交換する金などありませーん。

34:名無しさん@八周年
08/04/11 22:12:40 69/Jnh280
整備不良の可能性もあるが、今はちゃんと閉め方の指導をしてるしなぁ。
ちゃんとこれだけの力で閉めましょうって。

閉めすぎは逆に良くないのよ。

35:名無しさん@八周年
08/04/11 22:12:44 sDc+XI/G0
>>29
タイヤ交換くらい自分ですんじゃね?

36:名無しさん@八周年
08/04/11 22:13:14 IvaAiLuF0
(´;ω;`)ほろり

37:名無しさん@八周年
08/04/11 22:13:44 TRSQzz1E0
これNHKでCGでやってたけど1秒早くても遅くても助かったね。
なんでこのドンピシャのタイミングなんだか。


38:名無しさん@八周年
08/04/11 22:14:11 2u+MRJpx0
>>1の補足(TV報道などから)


35年間無事故無違反でバス一筋

今日が57歳の誕生日で明日は家族と温泉旅行いく予定だった

ハンドルで逃げずに、制動装置を駆使
(ぶつかる前に処置したものと思われる)

サイドブレーキとフットブレーキをかけたまま絶命

乗客39人の命は守られ、高速の連鎖事故も免れた

39:名無しさん@八周年
08/04/11 22:14:28 hNMQnNof0
そもそもぶつかったタイヤのトレッド面がツルツルだった件

40:名無しさん@八周年
08/04/11 22:14:47 idoPnLo40
>>37
下手にブレーキかけない方が良かったのかね

41:名無しさん@八周年
08/04/11 22:15:35 DuvstLrqO
立派な運転手さんだ。御冥福をお祈り申上げます。

42:名無しさん@八周年
08/04/11 22:15:54 X/vfBkIC0
カスのせいで死ぬとか最悪

43:名無しさん@八周年
08/04/11 22:15:58 J+rN6I8C0
>>11
アームロールで金属疲労ってありえないんじゃね?
リアジャッキを出せば、タイヤの負荷なんてほとんどないぞ。

44:名無しさん@八周年
08/04/11 22:16:29 DG5OzVCQO
良い人って何で皆、天に召されるのが早いのかな…
神様、もう少し下界の生活をさせてあげてください。

運転手さんが気の毒で気の毒で・゜・(ノД`)・゜・。

45:名無しさん@八周年
08/04/11 22:16:42 s6lUd5sq0
>>26
ボルトの破断面はきれいな金属色だったぞ

46:名無しさん@八周年
08/04/11 22:17:31 7oNbxRL70
大型車のハブナットを締めたことが無い奴が
技術的なことをゴチャゴチャ言うのはやめれ。

インナーナットの折損は始業点検では見つけることが
難しいんだよ。
この事故も、たまたま死亡事後になってマスコミに取り上げ
られているけど、ボルト折損は珍しいことじゃない。
メーカも整備業界も対策はしている。

一番の問題は、過積載だ。

47:名無しさん@八周年
08/04/11 22:17:58 YDW9QqBKO
合掌というか敬礼したい。
あんたはバス運ちゃんの鏡だよ…

48:名無しさん@八周年
08/04/11 22:18:04 IWv5WiqMO
タイミングベルトが切れたのが原因だろ。


















って、うちの爺さんが言ってる。

49:名無しさん@八周年
08/04/11 22:18:12 g+WGhtTFO
昔瀬谷区かどこかで同じように大型トラックのタイヤがとれて
人間に直撃して人が亡くなった事故があったけど
教訓が全く生かされていないな。
金属疲労が原因なら点検以前に疲労する前にすぐ新品に
取り替えるように国がガイドライン作ってキッチリ対応せな
おそらくまた日本のどっかで同じことが起きるぜ。
こうゆうの不思議な連鎖があるから。

50:名無しさん@八周年
08/04/11 22:18:41 TJ92rSdc0
パンクして予備タイヤにするときに、ボルトをどれくらいの力で締めればいいかな~と考えたことあるな
F1のピットでタイヤ交換の時にバリバリ音をだす機械を見て、あれインパクトレンチなんだろうけど、
スゲー音してるしボルト折れないのかな~と考えたことあるな

締めすぎ確定な希ガス

51:名無しさん@八周年
08/04/11 22:18:48 HoWUfD5O0
>>40
ひょっとしたらね。
でもとっさにその判断するのは難しい。
もしそのまま突進すれば、最悪乗客も道連れの危険があった。
最良かは分からんが、ギリギリのベターな選択だったと思う。

52:名無しさん@八周年
08/04/11 22:18:57 g1Nkk4GrO
>>37
一秒早くても遅くても前後を走行する車がやられていただけ。

53:名無しさん@八周年
08/04/11 22:19:05 j3FtiP8F0
>>45
俺が見たのは一本鎖びてた

54:名無しさん@八周年
08/04/11 22:19:28 GsaBgnd30
とんでもない事に、ホイールナットを
点検ハンマーで叩いて点検した事もない運転手まで
実際に存在するのも事実なのである。

ナットの脱落を行きつけのタイヤ屋や整備工場の
責任にするのはナンセンス。

文句あるなら車検証の裏をよく読むこったね。

55:名無しさん@八周年
08/04/11 22:19:38 K8s9Rzoi0
関係ないけど高速の休憩所で休んでるときにナットパクるやついるよな

56:名無しさん@八周年
08/04/11 22:20:35 WuAwAYgk0
>>3
トラックの過積載だろ どーーせ。
今回は過積載じゃないとしても
日常的に過積載だろ。

57:名無しさん@八周年
08/04/11 22:21:10 KxqlDX+80
>>45
NHKのニュースでは
3本は破断面も錆びてた

58:名無しさん@八周年
08/04/11 22:21:18 4FrpPkl8O
>>9
鉄パイプ使って絞める人もいるっけもんな
おっさんはびっくりすたよ

59:名無しさん@八周年
08/04/11 22:21:27 0bladDJ00
>>51-52
下手すると複数台巻き込んだもっと酷い事故になってた可能性もあるんだよな…
もうコレばっかりは「もし」の世界だから何ともいえないけど。

60:名無しさん@八周年
08/04/11 22:21:53 ixCee/Rg0
>>54
確かにあのサビサビボルトはハンマーで叩けば判った臭いな。

61:名無しさん@八周年
08/04/11 22:23:29 AFIUpiwo0
>>53
俺が見たのは2本断面サビだった

62:名無しさん@八周年
08/04/11 22:23:40 aKkhl3U10
>>53
>>>45
>俺が見たのは一本鎖びてた

おかしいな、俺が見たのは二本錆びてた。

63:名無しさん@八周年
08/04/11 22:24:16 TRSQzz1E0
>>52
そうだなあ・・・。それは真実だ。
これが最小限の犠牲だったのかもしれないな。
すごく腕のいい運転士だったらしい。

ああなんか涙出てきた。ご冥福をお祈りします。

64:名無しさん@八周年
08/04/11 22:24:32 TkHo5KXD0
>>50
インパクトレンチは一定のトルク以上の出力は出ないように
設定されているから問題無し。

65:名無しさん@八周年
08/04/11 22:24:48 j3FtiP8F0
>>61
>>62
ごめん。少なくとも一本鎖びてた。
タイヤ外したことないかもね>業者

66:名無しさん@八周年
08/04/11 22:24:54 3EgFcJUw0
URLリンク(response.jp)
2005年4月7日
5日朝、宮城県仙台市青葉区内の市道で、走行中の普通トラックから左後部のタイヤ2本(ダブルタイヤ)が脱落して滑走し、道路右側の歩道を歩いていた女性2人を直撃する事故が起きた。

このうち1人が内臓破裂の重傷、もう1人が打撲などの軽傷を負っている。

宮城県警・仙台北署によると、事故が起きたのは5日の午前8時25分ごろ。仙台市青葉区貝ケ森4丁目付近の市道を走行していた23歳の男性が運転する普通トラックの左後部タイヤ2本(タブルタイヤ構造)が突然脱落する事故が起きた。

トラックを運転していた男性は車体の異常な振動に気づいてその場で停止したが、脱落したタイヤはトラックを追い越すように転がり続け、そのまま道路右側の歩道に飛び込んだ。

当時、この歩道には女性4人が歩いていたが、いずれも20歳の女性2人に対して滑走してきたタイヤが直撃。2人はタイヤに弾かれるようにして転倒した。

この事故で最初にタイヤの当たった女性が胸の骨を折ったほか、肝臓が破裂するなどして重体。もう1人は転倒し、打撲などの軽傷を負っている。

警察では業務上過失傷害容疑で捜査を開始している。事故を起こしたトラックはトヨタ製で、事故前日までディーラー系の整備工場で車検を受けており、その際にタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換したという。

タイヤは車軸ごと脱落しており、これまで発生した同種の事故のようにハブの破損やボルト破損が原因ではない。

警察では整備工場がどのような内容で点検作業を行ったのかについても調べを進めたいとしている。


67:名無しさん@八周年
08/04/11 22:25:13 IWv5WiqMO
まぁなんだ、タイヤも独り立ちしたいときもあるさ。いつも十輪一緒なんて窮屈じゃん。

68:名無しさん@八周年
08/04/11 22:25:19 UkOxNLG60
>>54
さらに言うと、左のクリップが逆ネジということさえ知らない。

69:名無しさん@八周年
08/04/11 22:25:49 xYkoZw6/0
トラックの運転手名が出ていない。

70:名無しさん@八周年
08/04/11 22:26:08 DG5OzVCQO
つ 菊菊菊菊菊
合掌(-人-)

71:名無しさん@八周年
08/04/11 22:26:12 bKy8eYXT0
トラックはめちゃくちゃやるからなあ、
と思ったら、案の定、廃棄物処理会社か。
過積載に加えて、整備不良で点検すらやらないのだろう。

72:名無しさん@八周年
08/04/11 22:26:49 LunA7aoO0
【三菱自、欠陥隠蔽の歴史】

『夏季オリンピックイヤー』は当たり年

・2000年-第一回三菱自欠陥隠蔽発覚!⇒シドニーオリンピック

・2004年-第二回三菱自欠陥隠蔽発覚!⇒アテネオリンピック

・2008年-第三回三菱自欠陥隠蔽発覚?⇒北京オリンピック

今年は特に聖火リレーの段階でもめてるから、物凄くやばいぞw

73:名無しさん@八周年
08/04/11 22:28:13 gmE3JOJy0
>>43
本気でリアジャッキを出して引上げる産廃屋がいると思ってるのか?
お前、知らな杉wwww 新明和の社員? 必死杉wwwww

バスの運転手さん 御冥福をお祈り申上げます。

74:名無しさん@八周年
08/04/11 22:28:34 HoWUfD5O0
今日ぐらい、ウルトラマンが本当にいて欲しいと思ったことはない。
このバスの運転手さん、ウルトラ世界ならウルトラマンになれるかも知れない器だったのに。

75:名無しさん@八周年
08/04/11 22:29:15 Y6YkYOt3O
ニュース見たけどハブ結構減ってるよね。ハブが減ると袋ナットはすぐ緩む。ハブは高価なので運送屋はケチる。
金ない運送屋でもわかっているとこはマメに締め直す。知識のない運送屋は放置。
緩んだまま走行するとハブに締め付けられているホイールピンに負担がかかる。よって破断、タイヤの脱落事故につながる。
普通のトラック運転手は運行前にホイルナット、袋ナットの緩みをハンマーで叩いて点検します。破断直前のナットなんて明らかに異常な音がする。錆びも出てたし目視でも異常と気付くはず。普通の運転手ならね。
はっきりいってトルクレンチによる締め付けでは正常なハブ、ホイールでも一年持たずに緩みます。だから100Km走行後の増し締めや3ヶ月点検時による増し締めが必要になる。
要するにまともな運転手ならタイヤ外れる前に気付くってこと。高速乗る前にナット叩いてみないなんて非常識にも程がある。こういう奴がいるから運転手の質が問われる。

76:名無しさん@八周年
08/04/11 22:29:46 RgAibSOq0
2本が錆びてたって事はかなり前からヒビが入ってた事だよな。
インパクトで締めずに手で締めてたら、ひび割れがわかったのにな。

77:名無しさん@八周年
08/04/11 22:30:09 ySF9xSr90
トラックの運転手は関係なかろう

78:名無しさん@八周年
08/04/11 22:30:28 xYkoZw6/0
まっもうすぐ会社も社会からも廃棄物扱いになるけどな。
このトラック運転手は

79:名無しさん@八周年
08/04/11 22:30:35 1irqJdE5O
俺似た経験ある。
規制されてるので携帯カキコ

数年前、朝5時半、片面にしゃせんの国道16号。
ホイールごと大型トラックタイヤがおちてて、それにはまりのりあげブレーキはきかない、スキーのように滑りつづけ中央ぶんりたいにこすりつづけるようにしてやっととまった。
自分は助手席だったけど運転者側は分離帯をのりこえて対向車に激突しててもおかしくないくらいバウンドだった。分離帯がなかっらかなりの確率でしんでたな。
運よくけがなし、タイヤはずれた相手も警察に連絡したのか共に現れとくに事件にならず解決。
国道は片面いっしゃせんになり超渋滞、罵声かけられまくったよ、保険屋もたよりにならず終了代くらいで大損。

相手は運送屋だった、毎日点検してますとか調書で言ってたが車の雰囲気的にありえなかった、というか毎日点検してるとこなんてきっとない。
運送有名どころ四ヶ所でバイトしてたがどこもよくて週1。

80:名無しさん@八周年
08/04/11 22:30:38 xVnGyezA0
>>77
そんなことは無い

81:45
08/04/11 22:31:10 s6lUd5sq0
すまん
俺の観察力が無かったみたいだ

82:名無しさん@八周年
08/04/11 22:33:18 x8S2mE9RO
漏れもバス乗りだが、漏れならトッサにハザード点灯
すかさずバックにギヤチェン
シャッキロでバック汁

83:名無しさん@八周年
08/04/11 22:34:30 j3FtiP8F0
>>82
ギアが飛ぶんじゃないか?

84:名無しさん@八周年
08/04/11 22:36:14 UkOxNLG60
>>82
ミッソンぶっ壊れるw
つーかバックギア入んねーよw

85:名無しさん@八周年
08/04/11 22:37:56 x8S2mE9RO
83
ガリガリ音を鳴らしてねじこむべし
そしてタイヤを拾い、転がしてトラックまで行き優しくこう言う
「落としましたよ」

86:名無しさん@八周年
08/04/11 22:38:31 GsaBgnd30
結構前だが、ダンプのハブボルトが折れてタイヤが
脱落した事故があった。

んで、リアシャフトがニュースの映像で放送されたせいか、
そのメーカーはハブ周りやホイールナット周りの点検に関して
解説したビデオを配布した。

・・・が、サンプルとして使われた車両が新車のダンプだったし、
「見て駄目なら交換しろ」ばっかりで、基準とかは一切触れてないのであった。

意味あンのだろーか。

87:名無しさん@八周年
08/04/11 22:38:44 aKkhl3U10
>>82
変なマンガの読みすぎだ。
あのバスは電気シフトだから前進中にバックギアに入れようとしても
普通にセーフティーが働いて弾かれるわ。

88:名無しさん@八周年
08/04/11 22:41:59 YWfpi4Xc0
今日が誕生日って所がまた一段と哀しすぎる
運転手さんは誕生日とか照れくさいかもしれんけど
明日旅行に行く予定だった家族は
いろいろと誕生日の準備してたんだろうな・・・

89:名無しさん@八周年
08/04/11 22:42:13 KHFxkuwb0
Vガンのバイク型戦艦を思い出した

90:名無しさん@八周年
08/04/11 22:44:11 zqR26UlL0
映像見た限りではクリップ1本がかなり錆びてたから、大分前からヒビ入ってはず
クリップ8本じゃなく7本で支えてたので荷重も偏ってかかって、その左右のクリップ
もかなり弱ってたんだろう
そして過積載で高速移動中、残り全部のクリップが飛んだ と言う感じだな

91:名無しさん@八周年
08/04/11 22:45:02 j3FtiP8F0
>>85
やってくれw

92:名無しさん@八周年
08/04/11 22:50:14 oAh6W1qI0
固定ボルトに必要以上のストレスが掛かっていた様な感じを受ける。

93:名無しさん@八周年
08/04/11 22:51:21 ZcDVDr/p0
三菱の事故の時検証したのバイク関係の趣味の知り合いなんだよな。
あの事故で糞忙しくなってしばらくOFF会に出てこなくなった。
そのあと転職したようだけど。

あれ整備不良だよって言ってた。




94:名無しさん@八周年
08/04/11 22:51:24 bhVXe7zJO
>>82
酔ってんのか?

嘘くき小僧

95:名無しさん@八周年
08/04/11 22:54:35 u2n3fg/GO
誕生日に逝ってしまうなんて、旅行準備していた家族には過酷だなあ。
本当に不運すぎる事故だよもう少し、タイミングがずれていたなら死なずに済んだかもしれないのに。

96:名無しさん@八周年
08/04/11 22:56:16 PNBTtxJn0
締めすぎなんだよ

97:名無しさん@八周年
08/04/11 22:56:27 Y6YkYOt3O
>>93
今回のは三菱ふそうのハブが破断するのとは違ってホイールピンの破談。
比較対象にはならないと思う。

98:名無しさん@八周年
08/04/11 22:57:48 nJ5hgRlg0
10年ほどまえに加古川バイパスを走行中、追い越し車線を走ってる前の方の
トレーラーのタイヤのあたりから黒い陰がヒューーって横切ったら次に
タイヤがだんだん回りながら横に出てきてはずれ、そのまんまタイヤが
単独で坂をコロコロ登っていって最後は力尽きて道の真ん中で
クルン、クルン。クルン、コロン・・・・・・


99:名無しさん@八周年
08/04/11 22:58:23 x8S2mE9RO
酔ってなどない
 
漏れは毎日訓練している
大型二種の必須テクだ

100:名無しさん@八周年
08/04/11 23:00:07 aKkhl3U10
>>99
寝言は寝て言え。

101:名無しさん@八周年
08/04/11 23:02:16 x8S2mE9RO
オマイ等トウシロには解るまい
漏れの乗客の安全に対汁パッソンを!!

102:名無しさん@八周年
08/04/11 23:04:14 bhVXe7zJO
んだったら
海コンとかの台車(シャーシー)なんか昔から危険だわさ

毎日毎日長距離走ってますが、死亡事故なんて毎日有るよ

おまいら通勤通学 鉄ばっか乗ってるから解らんだろうが…
読んでいて日常関係してる人はすぐわかるわ
30分前に追い抜いていった乗用車がクラッシュして金属の焼けた匂いタイヤの焼けた匂いと煙 毛布にくるまれた遺体
やりきれないよ……

通行止め 見物渋滞 そしてまた何も無かったように走り出す。

そんな繰り返しの日々かれこれウン十年



103:名無しさん@八周年
08/04/11 23:04:49 xVnGyezA0
>>101
もしバスの運転手をしているなら、早くお辞めになった方がいいと思いますが

104:名無しさん@八周年
08/04/11 23:06:14 uZy4QVj6O
この運転手は表彰されるべきだな
下手な運転手なら横転させて、阿鼻叫喚だぜ

105:名無しさん@八周年
08/04/11 23:06:56 gLjqMZvA0
なんだろなーいい人ほど早く死んでる気がする・・

106:名無しさん@八周年
08/04/11 23:08:20 x8S2mE9RO
バスに当てといて表彰などアリエナイ
バックギヤ&シャッキロバックをしてない時点でな…
フッ

107:名無しさん@八周年
08/04/11 23:08:33 Syg/FBZjO
カミーユ『直撃させる!!』

108:名無しさん@八周年
08/04/11 23:08:36 BO4aOIl70
運転手さんすごすぎ
涙出てきた

109:名無しさん@八周年
08/04/11 23:19:29 bhVXe7zJO
涙は出てくる奴は毎日ぬくぬくの
なんつったけか?ゆとり世代ちゅうんか?

可哀想な事故だが、

もっと悲惨な脳〇そとかが散乱してたり、いくらでも有るぞ R21号BPでみた事故は下半身が車の下 上半身が ゆっくり見たけど何処にあるかわからなかったよ そんなの毎日沢山あるんだ現実は

生きてるだけで丸儲け ここで冥福を祈ってもなんだかウソっぽく自分は感じる
ごめんなさい



110:名無しさん@八周年
08/04/11 23:21:59 UvzXVrwTO
キチガイトラック乗りが死ねば良かったのに

111:名無しさん@八周年
08/04/11 23:24:43 22AiGE8o0
運転手さん即死じゃないの?

112:名無しさん@八周年
08/04/11 23:26:54 xrMj7Uut0
      _
.   / / ̄ ̄\
   (| |        | 「 いすゞだっ!           ,. -=====ァァ==r=、、 _
    ヽヽ    /    逃 げ ろ っ!」     _/      //_ l! ヾヽフノ
   (_○二 ̄ ̄ ヽ_             ,. - ―1-ァ――f 'ー-'‐|― '_二ヽ
(( / |┌ |   o(__) ))         ィク:::g::::ZZ二Z∧ ,r ニヽ.l   ~1   r:ニヘ
.  | = |(二r⌒             |::{{三三l二!(()  { fハ }l|    |  f仏ハ}
   ヽ_ノ  (┘) ) ) )       `ー-t_-__ァ-----ヒ廴i_ク┴―‐‐┴─ヘ辷ソ
           ̄      ) ) )



113:名無しさん@八周年
08/04/11 23:28:01 1ogwDTU40
どう見ても錆びてるよね
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(www.news24.jp)

114:名無しさん@八周年
08/04/11 23:29:03 xrMj7Uut0

               ____________
 ───    /     - 、-\ 「わあっ、タイヤが
 ──   ____/_   , -| 0|∠|ヽ     追いかけて来るうぅっ!」
  ̄ ̄   /____ヽ/  `- ●´ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |-、-\ | | /\≡|≡ >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ─   | ・|∠ |─|_/ |    ̄/ ̄  「もっと はやく!」       ____ ______        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄   |`-o`-′ 6) ヽ(二二).....   .               ./〃/ _____ \  _____
    ==、、ヽ⌒) ノ]━(t)━′______         .///// ./~| | ゙.ヾ,\
      || ) \∈_)_◯ ̄ ̄   |  ─── .  .    /// / /  | ..|   ヾ', i
 ─ ∩=  |  __| ̄ ̄| , -、                 |川 .l  {  . | ..|   . .i .i
  ̄ ̄ | |  \/ ̄ )ノ二ノ  |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      .| 川 | .i.  /○ヽ、.  .} }
  / ̄| | ̄\/ ̄/ ̄)──`-′─────   l 川 } ,l  / ./.\\. i .l ────
 /   // ( ̄ ̄)/~\/⌒ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ川人 ヽ/ ./.  \/./
 |   ( )  [二]===( ) |  ──────    ヾ`‐'ヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<────
 |    彡   ノ     ヽ  ノ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ><,_ヾゝ二>‐'"  ────
  \     / 「せいいっぱいだよう。」                         ギーンッ

115:名無しさん@八周年
08/04/11 23:30:33 7uWBZUxmO
>>111
運転手さんは、ブレーキを踏んで、サイドブレーキを引きながら亡くなったんだよ。

南無…。

116:名無しさん@八周年
08/04/11 23:31:34 RC5RchrM0
>>15
(´・ω・`)

117:名無しさん@八周年
08/04/11 23:32:10 AGvr6coP0
ところで事故起したトラック、バンパーおかしくないか?改造してないか?

118:名無しさん@八周年
08/04/11 23:33:36 OLcS1nTl0
>東名高速大型トラックタイヤ脱落観光バス運転手死亡事故

もう少し事故名なんとかならんのか?

119:名無しさん@八周年
08/04/11 23:38:11 ZkruuAxpO
インパクトで締めこんだ後でトルクレンチをかける。
「適正トルクで締め付けています。」
ってなもんさ。

120:名無しさん@八周年
08/04/11 23:38:38 k7io9LGzO
バスの運転手さんは自分のできる最善のことをして、
大事故になるのを防いで死んで行った
最低限の整備すらしなかったDQNトラッカーの事故に巻き込まれて…
理不尽すぎる事件だね

121:名無しさん@八周年
08/04/11 23:39:11 hndI5K5k0
インパクトで締めたんじゃね?

122:名無しさん@八周年
08/04/11 23:39:35 dAXbOcwJ0
>>109
どれだけ無残な死に方をしたか、じゃなくて
犠牲となりつつも乗客を守ったバス運転手としての仕事っぷりに
みんな敬意をあらわしているんだよ。

123:名無しさん@八周年
08/04/11 23:41:43 YZvWqo1IO
もう21世紀なのにいつになったら車が浮くんだろう

124:名無しさん@八周年
08/04/11 23:42:58 x8S2mE9RO
オマイ等
漏れの日々の訓練に対する称賛は茄子か!!

コレだからトウシロは嫌いだ…ブツブツ

125:名無しさん@八周年
08/04/11 23:43:37 22AiGE8o0
いまだにボルトで固定するってのがなんとも

126:名無しさん@八周年
08/04/11 23:44:30 9Kw8bq7AO
>>115
そうだったんですか!
人間の意識ってのは凄いですね

127:名無しさん@八周年
08/04/11 23:44:32 +UssgNsNO
知り合いがこんな事故に会うなんて、ドラマでも見てるみたいだ…

128:名無しさん@八周年
08/04/11 23:44:34 bhVXe7zJO
ん そうですね。
分かります
被害者も加害者も紙一重 家族もいて普通の人
ぼくは両方とも仕事したことあるから
凄く身近なことなんで

129:名無しさん@八周年
08/04/11 23:44:37 smq/LlHy0
運転手さんがブレーキ踏んでなかったらもっと酷い事故になってたな

130:名無しさん@八周年
08/04/11 23:47:03 ZMU6n9Up0
整備不良だな
どうやら8本あるうち1本のボルトがもともと折れてたっぽいし

言い訳できないだろう

131:名無しさん@八周年
08/04/11 23:47:25 x8S2mE9RO
オ マ イ 等
 
 
無  視  か  !!

132:名無しさん@八周年
08/04/11 23:47:53 nsqcUKVp0
この人の無事故歴24年とか35年とかでてるけど
凄いなああ… すごすぎる


京阪産業ておけいはん的なものと関係あんの?

133:名無しさん@八周年
08/04/11 23:48:14 9lrdL6hfO
過剰積載を長期間繰り返せばボルトも疲労骨折しますがな。

134:名無しさん@八周年
08/04/11 23:48:19 bhVXe7zJO
>>131
がきはセンズリでもこいてろ

135:名無しさん@八周年
08/04/11 23:48:45 wXjcPWpg0
24年間無事故無違反
誕生日
地域の人の信頼
明日は家族旅行
人の良さがにじみ出た写真
(;ω;) (;ω;) (;ω;)

136:名無しさん@八周年
08/04/11 23:48:59 usJOXiyy0
国土交通省は同日、トラックのメーカーのいすゞ自動車に対し、道路運送車両法に基づき、
タイヤ脱落の原因を調査、報告するよう指示した。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

137:名無しさん@八周年
08/04/11 23:49:20 wqPmJPig0
NHKの会社の人へのインタビューでは、
「整備は運転手にまかせていたということですか?」
という質問に、
「そういうことになりますね」
と答えていた。

138:名無しさん@八周年
08/04/11 23:49:52 kN9a/hvl0
運転手さんの代わりに俺が死ねばよかったのに

139:名無しさん@八周年
08/04/11 23:50:36 nsqcUKVp0
>>137
他のニュースではその運転してた人は整備は入念だったぽい
「また点検するのか」というほど検査してたということだが…
どうなんかね

140:名無しさん@八周年
08/04/11 23:50:51 MEfzdHU30
日テレキタ

141:名無しさん@八周年
08/04/11 23:51:00 eyulNrSJ0
>>138
ハゲドウ

142:名無しさん@八周年
08/04/11 23:52:06 rE07LWTAO
>>135

一番重要な亡くなる直前にブレーキ踏んでサイドブレーキ引っ張って無事停車させたために乗客に死者なし
ってのが抜けてる


143:名無しさん@八周年
08/04/11 23:52:19 j3FtiP8F0
>>139 マニュアル不備かな
タイヤ回りを見るべきことを知らなかったとか。

144:名無しさん@八周年
08/04/11 23:53:21 0tjeLdpv0
今日が誕生日だってよ
うわあああああああああやるせねえええええええ

145:名無しさん@八周年
08/04/11 23:53:32 OmKbiujD0
今日が誕生だったて

146:名無しさん@八周年
08/04/11 23:53:39 22AiGE8o0
点検のたびに増し締めしてたとか

147:名無しさん@八周年
08/04/11 23:53:47 XE4nlHSb0
明日この事故現場を通るんで、合掌してきます。

148:名無しさん@八周年
08/04/11 23:53:53 nsqcUKVp0
ボルト、さびてるて… それはちょっと…

149:名無しさん@八周年
08/04/11 23:53:53 RC5RchrM0
しかも明日は家族旅行(´・ω・`)

150:名無しさん@八周年
08/04/11 23:54:06 x8S2mE9RO
24年も観光コジキしてたなら、相当甘い汁を吸ってきたな
無理栗土産物やに寄りまくり、手数料という名のワイーロを受けとりまくり
給料より余力のほうが多かった時代だな
天罰だ

151:名無しさん@八周年
08/04/11 23:54:52 gRq+p6KA0
>>146
なきにしもあらずw

152:名無しさん@八周年
08/04/11 23:55:15 Gpl2ahuI0
タイヤの中に馬と兎と鴨が・・・

153:名無しさん@八周年
08/04/11 23:55:24 9smfTABcO
無事故無違反の乗務員ほど家庭円満だというのがバス業界。
トラブルを避けるというか、常に気を配りトラブルを起こさない、
また家族も事故を起こさせないよう気を遣うからというのがその理由。

154:名無しさん@八周年
08/04/11 23:55:59 UvzXVrwTO
キチガイトラック乗りは死ね

155:名無しさん@八周年
08/04/11 23:56:24 cBu4oVZm0
>>117
前に出してるよ。まあ良くある事だし、公認を取ってるのが普通。
つかバスはセレガーラか。身内同士で事故ったわけか

相対速度160キロで中央分離帯から出てきて回避する余裕が無い場所で、よく乗客に死人が出なかったもんだ。

156:名無しさん@八周年
08/04/11 23:56:33 ZkruuAxpO
>>150
お前が死ねや

157:名無しさん@八周年
08/04/11 23:57:15 wXjcPWpg0
24年間無事故無違反
誕生日
地域の人の信頼
明日は家族旅行
人の良さがにじみ出た写真
一番重要な亡くなる直前にブレーキ踏を踏みサイドブレーキ引っ張って無事停車させたため乗客に死者はなし
(;ω;) (;ω;) (;ω;)

158:名無しさん@八周年
08/04/11 23:57:36 dpXIjc/ZO
ラジオでいつも流れてるよね、いすゞトラックのCM。

159:名無しさん@八周年
08/04/11 23:57:48 nsqcUKVp0
トラックの雇い元の話しがちいともでてこない気がするが…

160:名無しさん@八周年
08/04/11 23:57:55 atlot+7YO
>>150

お前が死ねばよかったと本気で思うわ

161:名無しさん@八周年
08/04/11 23:58:11 9lrdL6hfO
いかにも過剰積載やりそなDQN産廃トラックやなけ
トラック運転手はDQNのホームラン王です。

162:名無しさん@八周年
08/04/11 23:58:11 k7io9LGzO
>>150
冗談でもそんなこと言わない方がいいよ
運転手さんは何も悪くないんだし
残された家族の気持ちも考えてみたら?

163:名無しさん@八周年
08/04/11 23:58:26 22AiGE8o0
は~しれはしれ、いすずのトラックぅぅぅ

164:名無しさん@八周年
08/04/11 23:58:53 Esu3s5La0
こういう事件あったから言うわけでないが、トラック運転手って怖い奴多いよな
高速走ってたらめちゃくちゃ煽ってきやがる。怖いから道譲ってもたいしてスピード上げやがらないし

165:名無しさん@八周年
08/04/11 23:59:07 cBu4oVZm0
>>161
その“トラック運転手はDQNのホームラン王です。”って何?センス無いなぁ

166:名無しさん@八周年
08/04/11 23:59:26 vuiYv9E3O
>>138
冗談よせよ
代わりに死んでほしいのは>>150みたいな奴だよ

167:名無しさん@八周年
08/04/12 00:00:18 1oCCg4sGO
おぃおぃおぃ!

今、日テレ見たがボルト1本だけ切断面がかなり錆びてる。


ここ数ヶ月の間、全く点検してねえんじゃないのか!?

168:名無しさん@八周年
08/04/12 00:00:52 nsqcUKVp0
万が一、古い慣例でいろいろあったとしても
24年無事故はありえないぐらい凄いことだ。運転士の鏡。

>>164
ああいうイカツイの乗ってるとカンチガイしてくるんだろうなあ…

169:名無しさん@八周年
08/04/12 00:01:04 ojMiOcx10
今の日本の技術なら、ボルト破断したら警告でるとか出来そうなもんだが・・・

170:名無しさん@八周年
08/04/12 00:01:06 UvzXVrwTO
キチガイトラック乗りが死ねばよかったのに

171:名無しさん@八周年
08/04/12 00:01:11 x8S2mE9RO
雑魚しか釣れんがな…
(´・ω・`)ショボーン

172:名無しさん@八周年
08/04/12 00:01:13 q1rwwksS0
>>147
おいらの分もよろしく。

顔写真、ほんとに良い人というのが滲み出ていたよ。
合掌。

173:名無しさん@八周年
08/04/12 00:02:18 aUzRq4FK0
>>164
速度は上げないんじゃなくて「上げられない」んだよ。乗用車みたいに慣性力が少なくないし。
まあ、煽ってくるってのは大部分は煽ってるんじゃなくて定速運転で周りが加減速してたり、勾配の関係で自身が加減速している場合なんだよ。
殆どのトラック運転手は煽れない。看板背負ってるし、タダでさえ止まらないのに、そんな危険な運転はしない。

174:名無しさん@八周年
08/04/12 00:03:14 mFl5e1WA0
某自動車会社の中の人に聞いた。

トラックの車検は1年に1回。
事故車のタイヤの切断面画像をみた限りでは、整備不良っぽい。
1年であれ(事故以前から切断済みとされている2本)はない、おそらく前回の車検で見落とされた。
まともな車検であれば、まず見落とさない位のヒビが入っていたはず。
よって
車検が正規のいすゞディーラーであれば→いすゞオワタ。
車検が町の整備工場であれば→いすゞセーフ。

まず、すでにいすゞの車体調査が始まっているが、同時に整備関係の捜査も行われる。
結果はしばしまたれい。


175:名無しさん@八周年
08/04/12 00:03:20 7VcujdTIO
産廃屋が定量積載なんて、普通ありえないだろ。
高速乗る時だけカンカンあるから定量なだけだろ。

176:名無しさん@八周年
08/04/12 00:03:21 ceXtvjI/0
ブレーキ踏んで亡くなったのか

ご冥福を祈ります…(´;人;`)

177:名無しさん@八周年
08/04/12 00:05:16 l2uO9Ol50
車検で金取るんだ

テメーにも責任あんだろーが

金だけ取ってあとしらねってか

んじゃ車検代なんて取るんじゃねーよヴォケが

178:名無しさん@八周年
08/04/12 00:05:58 +BkwMdhl0
>>173
いや煽ってくる時とそうでない事くらい分かるよ
まあ最近は昔に比べて無茶する奴は減ったという気はしている

179:名無しさん@八周年
08/04/12 00:05:59 i3dXa0Qj0
トラックがトヨタじゃないのが残念w

180:名無しさん@八周年
08/04/12 00:06:56 jDiBgA2VO
バス業界に6な奴はいない
注(漏れを除く)
 
業界に身を置く漏れが言うんだ間違いない

181:名無しさん@八周年
08/04/12 00:07:01 8ncHIpwrO
キチガイトラック乗りは死ね

182:名無しさん@八周年
08/04/12 00:08:32 49xUP/MHO
>>150
おまいみたいなカスは市ね

183:名無しさん@八周年
08/04/12 00:09:21 uuxliAJzO
うわああああん。・゚・(ノД`)・゚・。
何故かこの事故が悲しくて悲しくて仕方ないよ
誕生日にこんなわけわからん事故で死んじゃうなんて…
もうすぐ定年で、いろいろやりたい事あったろうに
もしかしたら孫ができたばっかかもしれん
穏やかな人の良さそうな運転手さんじゃん
ブレーキを踏みっぱなしで亡くなってたとか、運転手さん立派だよ…

184:名無しさん@八周年
08/04/12 00:09:48 jDiBgA2VO
(-_-;)チッ
 
また雑魚か…

185:名無しさん@八周年
08/04/12 00:11:06 QQwUnQWB0
あの時、追い越し車線にさえ出なければ…

186:名無しさん@八周年
08/04/12 00:11:33 UxOrYOnj0
過積載による金属疲労
ナットの締め付けトルク不良

それくらいしか理由はないな

187:名無しさん@八周年
08/04/12 00:11:43 mFl5e1WA0
スタッドレスタイヤだったってね。
それを装着したのがいつなのか、
いずれわかるだろうけど、
走行前の点検義務をちゃんと運転手がしてたのか



188:名無しさん@八周年
08/04/12 00:12:23 rGqP0HmB0
高速や夜の国道を走るの今はほんとやばい
過労睡眠不足暴走トラックから整備不良車両だらけ

189:名無しさん@八周年
08/04/12 00:12:25 aepFb1zAO
>>147
自分の分もお願い



本当にお疲れ様
ご冥福を祈ります。

190:名無しさん@八周年
08/04/12 00:12:26 vAyy0F+nO
観光バス運転手ははガイドさん見れるので勝ち組

191:名無しさん@八周年
08/04/12 00:14:35 VFWXWQUJ0
QTK

192:名無しさん@八周年
08/04/12 00:14:42 8ncHIpwrO
キチガイトラ乗りは死ね

193:名無しさん@八周年
08/04/12 00:15:07 jDiBgA2VO
>>190

ウンコみたいなガイドだって居るんだぞ

んな奴と連泊ついた日にゃアンタ…

194:名無しさん@八周年
08/04/12 00:15:10 bbF3wAqQO
運送屋に整備を真面目にやってるとこなんてないだろ
慰謝料取られて倒産決定だな

195:名無しさん@八周年
08/04/12 00:15:32 UxOrYOnj0
>走行前の点検義務をちゃんと運転手がしてたのか
まあ、必ず突っ込むべき部分なのだけど、やってる人間が全くいないという有名無実化している運行前点検だもんな

目視でわかるくらいの問題が生じてたかどうだかだよな

後は車検がいつだったかとか気になるよな

196:名無しさん@八周年
08/04/12 00:16:36 jGYkLslZO
ボルトが強度不足の中国製だったとか。

197:名無しさん@八周年
08/04/12 00:18:00 9tjA5JNo0
>>172
引き受けたよ。二人分の合掌してくる。

198:名無しさん@八周年
08/04/12 00:18:13 UxOrYOnj0
>>137
だって産廃業者でしょ?

199:名無しさん@八周年
08/04/12 00:18:20 8ncHIpwrO
キチガイトラック乗りは死ね

200:名無しさん@八周年
08/04/12 00:18:30 lrvJf9T70
いすゞの主要株主

三菱商事(株) 9.22%

伊藤忠商事(株) 7.67%

トヨタ自動車(株) 5.89%
トヨタ自動車(株) 5.89%
トヨタ自動車(株) 5.89%

やっぱりな


201:名無しさん@八周年
08/04/12 00:18:37 YLPs2MoLO
>>190
最近じゃいいクルマ宛われても「TY●96▲5」とかステッカー掲げさせられて
運転士以外アジア系外国人ってパターンがよくある。
Gはガイドクラブから派遣のOBで気を遣うことも多い。
人が好きで大きいクルマを運転するのが好きな人じゃなきゃやってられんよ。

202:名無しさん@八周年
08/04/12 00:19:26 b1vI/+NU0
新明和のアームロールがギガのクリップボルトの金属疲労を促進させたんだろ?
静岡の産廃屋がアームロールで強引な脱着を繰り返した弊害が出たな。
整備不良だとしたら新明和のSSの手抜きだな。
クリップボルトの錆・劣化はSSがちゃんと整備してれば発見できる。
何にしても悪いのは

1、タイヤを落としたトラック(いすゞギガ+アームロール)
2、タイヤを落としたトラックの運転手
3、静岡の産廃業者の車輌管理者
4、新明和のSSなどの点検整備の依頼先
5、シャーシを作ったいすゞ
6、アームロールを架装した新明和
7、その他、過積載とか・・・

バスの運転手さん ご冥福をお祈りいたします。

203:名無しさん@八周年
08/04/12 00:19:26 vAyy0F+nO
タイヤがなくてエンジンかけたら浮き上がって走る車て昔のスペースアニメとかでよくあったよなー

204:名無しさん@八周年
08/04/12 00:20:23 dIG8eeMF0
三菱たたきは一体なんだったんだろうなあ

205:名無しさん@八周年
08/04/12 00:20:29 O7+gCX9i0
「村田だ。ボルトくれ!」

206:名無しさん@八周年
08/04/12 00:21:28 jDiBgA2VO
>>201

オマイは今日から漏れの一番弟子にしてやる

207:名無しさん@八周年
08/04/12 00:21:53 YLPs2MoLO
>>195
車検より直近の定期点検がいつ行なわれたかが問われるかと。
もっとも大型海苔なら始業点検でナット叩くのは基本中の基本なんだが今回は怪しいな。

208:名無しさん@八周年
08/04/12 00:22:08 vwbWazQI0
車検でこの手の事故は防げないことはもう100%ハッキリした。事故の責任を個人や会社に
全面的に負わせる法改正とともに、車検制度は廃止されるべき。

209:名無しさん@八周年
08/04/12 00:22:13 b6PZifvZO
ボルト締めるとき、トルクレンチ使わず
インパクトレンチでガツガツ締めまくって
ボルト劣化したんだべ
自前やガソスタなんかはそうやるな

210:名無しさん@八周年
08/04/12 00:23:21 UxOrYOnj0
>>201
大阪日本橋でも、いつも同じ場所で中華系の観光客が歩道で・・・
観光バスから降りてきて歩道埋まっててまともに歩けないのです

211:名無しさん@八周年
08/04/12 00:24:22 ENwH6YWs0
キチガイトラ乗りは死ね

212:名無しさん@八周年
08/04/12 00:25:06 l83i1iZq0
残ったタイヤの締め付けトルクを調べた方がいいな。

想像では基準の2倍以上で締まってる。

213:名無しさん@八周年
08/04/12 00:26:03 ghNL3ReH0
いすずじゃねーか
昨日、条件反射でまた三菱か、とか書いた奴は死ね








;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

214:名無しさん@八周年
08/04/12 00:26:23 B9a8N7440
>>209
うちの会社インパクトでしか締めないけど
一度もタイヤ外れたことないよ。

215:名無しさん@八周年
08/04/12 00:26:24 gGht7cf+0
今回は三菱製トラックではなかったのか・・・

216:名無しさん@八周年
08/04/12 00:26:36 UxOrYOnj0
>>212
オーバートルクは、YHみたいなとこでも平気でやるからなぁ
軽のナット12キロで締めてた


217:名無しさん@八周年
08/04/12 00:27:34 ENwH6YWs0
キチガイトラ乗りは死ね

218:名無しさん@八周年
08/04/12 00:28:08 s+U63/BNO
長距離トラックは慢性的に過積載して走ってるって言うしな

219:名無しさん@八周年
08/04/12 00:28:25 l83i1iZq0
>>216
オートバックスは最後の締め付けに立会い求められるぜ。
トルクレンチで客前で本締め


220:名無しさん@八周年
08/04/12 00:29:27 YLPs2MoLO
今や大手もインバウンドの仕事を受けないとならない時代。
某地区の歴史ある某車ですがウチの会社も経費節減で遂に中古車に手を出しました。
U-最終のセレガGJ来たけど確か名阪近鉄だったような。
スレチスマソ。

221:名無しさん@八周年
08/04/12 00:30:14 b1vI/+NU0
>> いすずじゃねーか
>> 昨日、条件反射でまた三菱か、とか書いた奴は死ね
>> ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


脊髄反射ダロ!!! アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀。)ノアッヒャッヒャ!

かっこよくカキコしたつもりが・・・恥ずか杉

222:名無しさん@八周年
08/04/12 00:30:33 ENwH6YWs0
キチガイトラ乗りは死ね

223:名無しさん@八周年
08/04/12 00:30:38 jDiBgA2VO
>>201

とりあえずオマイは今日からヘルメット着用でバス乗れ

漏れはバックギヤ&シャッキロバックで回避汁から
ヘルメットバスとスライドしたらパシングー汁

224:名無しさん@八周年
08/04/12 00:33:09 0WSbIsV10
TVニュースでこのバスの運転手さんの事、拝見しました
本当に最期の最期まで乗客を守ろうとした行動に涙しました
心よりご冥福をお祈り致します

225:名無しさん@八周年
08/04/12 00:33:56 Fm4cYDvMO
>>210
バスは19時までなんだけどね。
待ってる方もたまらんよ

226:名無しさん@八周年
08/04/12 00:34:10 2E188q7H0
過積載じゃねーの?

227:名無しさん@八周年
08/04/12 00:34:22 ENwH6YWs0
キチガイトラ乗りは死ね

228:名無しさん@八周年
08/04/12 00:36:02 A/KDkr7tO
>>188
昔から

229:名無しさん@八周年
08/04/12 00:39:19 l83i1iZq0
少々の過積載は殆ど関係ない希ガス。
荷重はハブとホールの摩擦力で受けており、
ハブボルトはハブとホイールを締め上げて強い摩擦を発生させるもの。
荷重を直接受けるわけではない。

ボルトが粗悪で弱かったか、締め付けトルクが規定以上だったのどちらかかな。
まあ設計の線もあるが。

230:名無しさん@八周年
08/04/12 00:39:47 uAnMxpUn0
いつもは仕事でお客さんを乗せていくけど
今日は自分がお客となって旅行するはずだったのに
無念だ

231:名無しさん@八周年
08/04/12 00:40:19 YLPs2MoLO
>>188絡みで
中折れ海苔に言いたいんだけど、シャシ引っ張る時はきちんと
ストップ/テール球が点くかどうか確認してから発車して欲しい。
雨の夜に何度カマ掘りそうになったか…

232:名無しさん@八周年
08/04/12 00:40:22 RPJ/BWlf0
自動車事故自体は減ってるわけだしな。
理不尽な死に方ってのは昔からいろいろあるんだろうけど。

あー、なんか微妙に鬱になるな…

233:名無しさん@八周年
08/04/12 00:40:39 RfeLsr6o0
>>209
トラック用のトルクレンチって高いんだろうな?

すごくデカかった、二人がかりで締めてた。



234:名無しさん@八周年
08/04/12 00:42:32 jDiBgA2VO
>>229

漏れの嫁さんの締め付けに勝てると思うなや
おかげで漏れのマグナムも劣化

235:名無しさん@八周年
08/04/12 00:42:56 l83i1iZq0
最近、需要急増のせいかかなんかしらんが鉄の質が下がってるんじゃね?
新車から半年程度の湘南モノレールでブレーキディスクが全部ヒビ入っており、
いくつかは割れてたのがあったぞ。
ディスクなんて古い技術だし、全部ヒビ!ってのは尋常じゃないよ。


236:名無しさん@八周年
08/04/12 00:44:00 ENwH6YWs0
キチガイトラ乗りは死ね

237:名無しさん@八周年
08/04/12 00:46:16 l83i1iZq0
もしやボルトとかディスクブレーキのデスクって最近は中国製じゃあるまいな?

238:名無しさん@八周年
08/04/12 00:49:12 Wp5sLbDO0
       _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
      ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
     ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
   /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
  i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
  |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
  | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
  |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|  締め付けきつくてもダメなんだよね
  |       ',    `、  ヽ        !   } .}     
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
  '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
   `、        '、     ' 、        / .,'
    '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
     \ ヾヾヾヾヾ \          /
      ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
        `' - .,,_       _,. - ''"
            `"'' '' '' ""

239:名無しさん@八周年
08/04/12 00:49:21 k3Hzp6Bq0
一つ間違えば乗客死亡者でる惨事だったよね
誕生日だったのに運転手さん
乗客守ってくれてありがとう
ご冥福をお祈りします

それと整備怠ったトラ乗り市ねや


240:名無しさん@八周年
08/04/12 00:50:14 ENwH6YWs0
キチガイトラ乗りは死ね

241:名無しさん@八周年
08/04/12 00:50:29 l83i1iZq0
>>231
高速なら排気ブレーキ(かなり強力)じゃね?
ブレーキランプ点かない事多いと思うよ。
最近のトラックだと排気ブレーキでもブレーキランプ点くよう法改正されたが、
古いトラックやトレーラーだと点かないかも。

242:名無しさん@八周年
08/04/12 00:52:39 l83i1iZq0
>>241
「高速」は関係ないので無視してくれ。
排気ブレーキはエンジンブレーキの超強力版で一般道でも使う。

243:名無しさん@八周年
08/04/12 00:53:12 frZgvqZ10
ゆるいのも困るが締まり良すぎるのはもっと困る

244:名無しさん@八周年
08/04/12 00:54:03 ciBEbq+40
211 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 00:24:22 ID:ENwH6YWs0
キチガイトラ乗りは死ね

217 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 00:27:34 ID:ENwH6YWs0
キチガイトラ乗りは死ね

222 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 00:30:33 ID:ENwH6YWs0
キチガイトラ乗りは死ね

227 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 00:34:22 ID:ENwH6YWs0
キチガイトラ乗りは死ね

236 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 00:44:00 ID:ENwH6YWs0
キチガイトラ乗りは死ね

240 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 00:50:14 ID:ENwH6YWs0
キチガイトラ乗りは死ね

245:名無しさん@八周年
08/04/12 00:54:50 QBveh8NDO
>>8うわ…マジか
泣いた

246:名無しさん@八周年
08/04/12 00:55:18 jDiBgA2VO
>>243

漏れの嫁さんに謝れや

247:名無しさん@八周年
08/04/12 00:57:23 yEsCUncv0
>>238
ヨコハマタイヤ貼るな。寝れなくなるだろ。

248:名無しさん@八周年
08/04/12 00:58:56 YLPs2MoLO
>>241
いや、排気やリターダ云々ではなく球自体が点かないのが問題。
つまりシャシに配線してないか、球自体が切れてるか、ヒューズが逝ってるか。
ムカつきながらまくってヘッド(トラクタ)を確認すればまともに点いてるから困る。
排気を使ったり登板車線で思い切り亀さんな単車/トレーラはハザード焚いてくれるからいいんだけど…

249:名無しさん@八周年
08/04/12 00:59:15 l83i1iZq0
てか、バスの中の人、ブレーキ踏みつづけながら亡くなったの?
パーキングもかけたってマジ?

250:名無しさん@八周年
08/04/12 00:59:34 6uOZtS5pO
あああ久しぶりにテレビ見たらこれだし…言葉にならないよ。
もし天国があるなら、自分が死んだ時にはこの運転手さんのバスに乗っていきたい。



お疲れ様でした。ご冥福をお祈りします。

251:名無しさん@八周年
08/04/12 01:00:39 vaDeLpqhO
てか勝手に三菱ふそうだと思ってた

252:名無しさん@八周年
08/04/12 01:01:16 W+72lwnx0
>>235
メードインチャイナ

253:名無しさん@八周年
08/04/12 01:02:56 XjNiChM/0
古いボルトはインパクトレンチで締め付けたら簡単にもげるよ。

254:名無しさん@八周年
08/04/12 01:03:21 l83i1iZq0
前日にタイヤ交換してるならディーラー作業ミスがあやしいな。
締めすぎだと思う。
緩みは始業前点検でわかるが締めすぎはわからんしな。

255:名無しさん@八周年
08/04/12 01:03:23 Q2DGibX8O
>>249

乗客と救急の証言から本当だと思われる
ブレーキ踏んでサイドを引いたらしい
なくなられながらもサイドブレーキを握ったままだったとの事
ブレーキをかけてなければ衝突や横転の可能性もあり、きわめて危険な状態だった
不幸中の幸いだが、乗客に死者はいなかった


256:名無しさん@八周年
08/04/12 01:06:15 l83i1iZq0
>>255
マジなのか・・・泣ける

257:名無しさん@八周年
08/04/12 01:06:35 LhePJUpQ0
これ、白ナンバー?

258:名無しさん@八周年
08/04/12 01:07:33 jDiBgA2VO
バックギヤ&シャッキロバックしてない奴はトウシロ

259:名無しさん@八周年
08/04/12 01:08:01 6GgvwJyu0
8個のボルトのうち2個の破断面は完全に錆びてた。
ボルト2箇所折れてるのに構わず運転してたか、点検してなかったって事かな?


260:名無しさん@八周年
08/04/12 01:08:53 BQh6rZRE0
ご遺族には不謹慎だが、この運転手めちゃかっこいい
こういう死に方つか生き方できれば悔いないだろう

261:名無しさん@八周年
08/04/12 01:08:55 AB+av7Vj0
こういう事故ってさ、新車じゃないのなら
会社よりも車検を通したところに問題がないの?

262:名無しさん@八周年
08/04/12 01:09:06 AvFl8pg50
なのに半笑いでTVのインタブにこたえる三人のババア
こんな世の中じゃ・・・

263:名無しさん@八周年
08/04/12 01:12:58 jDiBgA2VO
雑魚すら釣れず…
 
寝るか
(´・ω・`)ショボーン

264:名無しさん@八周年
08/04/12 01:13:06 l83i1iZq0
>>259
前日にタイヤ替えてる件は別の事故なのか。
だと破断面が錆びてるらしいし、点検も甘かったんだな。
強度不足または作業ミス+点検不良

265:名無しさん@八周年
08/04/12 01:14:47 frZgvqZ10
ほうほう、前日にタイヤ交換してたのか
こりゃ締まりがよいハズだわな

266:名無しさん@八周年
08/04/12 01:15:16 cLH085/L0
>>1今日のタイヤ脱落事件見ててスゲェ痛々しかったが・・・・
名阪近鉄バスのセレガを直撃したユニック産廃ギガは確実に欠陥車だナァ。
それと、とある噂によるといすゞはリコールをモミ消してるらしいゾ。
ていうか自分は大のいすゞ嫌いだけどナァ。


267:名無しさん@八周年
08/04/12 01:17:23 6GgvwJyu0
>>264
2箇所は破断面が完全に茶色に錆びてたよ。他の6箇所は破断直後って感じで銀色なのに。
整備のプロじゃないから解らんけど、クラックが入ってたとして内部まで完全に錆びるかなぁ?

268:名無しさん@八周年
08/04/12 01:17:38 jDiBgA2VO
誰かおやすみ言ってくれなきゃ寝ないお!!
 
(`・ω・´)プンプン

269:名無しさん@八周年
08/04/12 01:19:35 96MYS71c0
>>52,63
また泣けてきた(´;ω;`)
タイヤがバスに飛び込まなかったらどこにすっ飛んでったか分かんねーな。
ドコにも当たらずに済んだかもしれないし結果論ではあるけど、この職人運転手でなければ
もっと大惨事になってたかもしれないんだな。・・・なんかもう痛ましいやら遣り切れないやら。


270:名無しさん@八周年
08/04/12 01:22:12 EK4exLD70
nhk news watch9 最後まで「ご冥福をお祈りいたします」の言葉は聞けなかった。
最後の言葉は女性キャスターの「怖いですね」、冷血動物かと。
なにが「よる9時の本音」かと。


271:名無しさん@八周年
08/04/12 01:23:13 NKdMzn+o0
昔乗用車のタイヤなら、タイヤの持ち主の車を追い越して、
東名辺りをひたすら走ってたのを見た記憶がある…
しこたま笑って見てたけど、あれが人に当たったりしたら死ぬよな普通…
バスの運転手さんのご冥福を、心からお祈りいたします。
あなたはプロ中のプロでした。きっとご家族の人達も、誇りに思ってくれるはず…

272:名無しさん@八周年
08/04/12 01:24:02 7Nga+TPP0
これは避け切れねえ!

しかし旅立つ直前までブレーキを踏み続けるとは・・・・神がここに居る。

文字どおり、昇天されてしまわれたが、ご冥福をお祈り致します。

273:名無しさん@八周年
08/04/12 01:24:32 LcGggXVC0
>>241
エキブレでブレーキランプ付くのは法改正じゃなくて
メーカーの自主規制対応

>>200
ぶつけられた方の日野自動車は

主要株主 トヨタ自動車株式会社 50.5%

274:名無しさん@八周年
08/04/12 01:26:08 frZgvqZ10
URLリンク(pya.cc)

ご冥福をお祈りいたします

275:名無しさん@八周年
08/04/12 01:26:45 b1vI/+NU0
新明和が産廃業者にアームロールを売りっぱなしにしたのが原因。
点検整備をしてない特装車の危険性を説明していない新明和の責任あり。
点検も殆ど行わないで積載量オーバーの脱着繰り返して走り回る。
負荷が掛かって傷んだクリップボルトを最後にインパクトレンチで締め過ぎたんだろな。
となると新明和の浜松市中区のSS、新富田自動車工場にも調査に入るだろうな。
事故起こした産廃業者にアームロール売ったの新富田自動車工場だものな。

276:名無しさん@八周年
08/04/12 01:26:47 jDiBgA2VO
漏れへ…
 
おやすみ
 
 
(TωT)ウッウッ

277:名無しさん@八周年
08/04/12 01:27:02 l83i1iZq0
>>273
元々付けるトラックもあったが、最近法改正もされたと思うよ。

278:名無しさん@八周年
08/04/12 01:32:02 NKdMzn+o0
ID:jDiBgA2VOはNG登録で。

279:名無しさん@八周年
08/04/12 01:32:29 QQwUnQWB0
ガタガタと異音がしてそのまま走り続けるか?普通。
後輪はハブが筒状になっているのでボルトが折れてもすぐには脱輪しない。
異音がした時すぐに路肩に停止すれば、こんな悲惨な事故は起きまかったかも。

まあ、逃げなかっただけマシだけど。

280:名無しさん@八周年
08/04/12 01:33:18 eDYZawsIO
>>266
あと4時間ほどしたら、そのH10年登録いすゞのギガで乗務なんだが・・・勘弁してくれ
今日は特に念入りに運行前点検するぞい
最近は慣れで点検に形ばかりのものになってた気もするんで、初心にかえってキッチリしよう

281:名無しさん@八周年
08/04/12 01:44:45 du1catfFO
>>238
今でも名阪近鉄は横浜タイヤ多いかな?


282:名無しさん@八周年
08/04/12 01:57:51 PCJk+2SHO


283:名無しさん@八周年
08/04/12 01:58:50 20SYNzpL0
>>8>>15
悲しすぎる・・・

危険だとわかっていながらも整備不良のトラックをオラオラと走らせてる運転手は
これを100回読めと言いたい。この事故がきっかけで、それをやめなきゃいけないよ。。

284:名無しさん@八周年
08/04/12 02:13:27 CNcPdzaWO
ほんとにかわいそう 不運すぎる ご冥福をお祈りします

285:名無しさん@八周年
08/04/12 02:26:05 h3X7OUaY0
こういうのあると、あと数秒早く通り過ぎていれば・・・とかいつも思うわ
トラックのタイヤってデカ重いからF1みたいにケプラーで繋ぐってわけにもいかないしな
いきなり転がってきたらたまらんな

286:名無しさん@八周年
08/04/12 02:51:22 ZnGz2Nkm0
1箇所だけインナー錆びてたろ。あれだけはとっくに断裂してたんだよ。
叩きゃ全然音が違うから素人同然の名ばかり整備管理者の俺でもすぐ分かる。


287:名無しさん@八周年
08/04/12 03:01:41 SeFmKv9nO
20年前だけど30t積んで走ってたよ
こんな事なかったよ
バーストもなかったし
今の車は弱すぎ
最近の設計者が馬鹿なんじゃないか?

288:名無しさん@八周年
08/04/12 03:07:05 CUdEZu7LO
いや設計上は倍積んでも大丈夫なようにできてる。

289:名無しさん@八周年
08/04/12 03:09:11 SeFmKv9nO
>>288
すまんw いや実際昔の車より弱くなってたろ?

昔と比べてすまんが

290:名無しさん@八周年
08/04/12 03:14:31 0tNtuMb00
締め付けすぎ。トルク間違えて適当にタイヤ付けたんだろ。
ボルトをねじ切ってて気が付かずに運転してたんだよ。
+過積載でトドメ。

291:名無しさん@八周年
08/04/12 03:16:32 jXIANkS4O
運送屋の社長自身が、検査する金が無いって言っていたよな。

292:名無しさん@八周年
08/04/12 03:19:55 SeFmKv9nO
昔ですまんが
昔はトルクレンチなんてなかった
1m50cmパイプ繋いで足でおもいっきし締めてた
それでも大丈夫だった
流石に緩めるときはインパクトじゃなきゃ弛まんかった
運がよけりゃ弛むw
昔と比べて部品の材質が悪いんだな
と、勝手に解釈してみる

293:名無しさん@八周年
08/04/12 03:26:06 f6S/RrbM0
>>292
昔は丈夫だったのかも知れないけど、今の車でもメーカ指定の整備方法でやっていれば問題ない。
仕様以上の堅牢さはオーバースペックでコストダウンの敵なんだよ。

294:名無しさん@八周年
08/04/12 03:27:53 SeFmKv9nO
>>293
うん そうだと思う


295:名無しさん@八周年
08/04/12 04:07:19 lJj2yS220
>>8
あの事故写真みて
亡くなった運転手が わざとハンドル切らないで対処したんだってわかった

296:名無しさん@八周年
08/04/12 04:12:13 gwPDwKg50
やっぱ、日常点検が大事だよなぁ…
自家用車だけれど、1ヶ月の空気圧チェックぐらいしかしてないから、いつ加害者になるかと思ったら怖くなったわ。



297:名無しさん@八周年
08/04/12 04:18:48 nxXs0oBwO
いすゞ自動車マスコミに叩かれるぞ~。
CMなんてほとんど流してないからマスコミは遠慮する必要無いからな~。

298:名無しさん@八周年
08/04/12 04:36:53 NuH7WwmN0
URLリンク(up2.viploader.net)
露骨に1本錆びてるな、断面が。多分折れてしばらく放置したまま走ってたんだろ
2輪車のスポークとかもそうだけど、1本折れてるのを放置して走ってると
そのうち他も次々折れてゆくんだよな

299:名無しさん@八周年
08/04/12 05:05:18 MuCoUQvcO
Q急に
Tタイヤが
K来たので

300:名無しさん@八周年
08/04/12 06:10:27 DvZcFTdp0
その運転手の政治思想は?

301:名無しさん@八周年
08/04/12 06:24:42 xqWL/X5T0
なんか変な音がしてると思ったら止まって調べろ。
少なくとも減速しろ。

日ごろ過積載してるんだろ。
だったら、余計に日常点検は念入りにしろよ。

ボルト破断面が錆びてたなんて整備不良も甚だしい。
罪が重いな。

302:名無しさん@八周年
08/04/12 06:32:35 /ywzxY0D0
二次災害が無かったのは、バスの運転手さんのおかげです。
ご冥福をお祈りします。

303:名無しさん@八周年
08/04/12 06:37:55 CUdEZu7LO
このホイルは割れやすい旧型のやつ。
ボルトが全部折れなくても1本折れたとこからヒビが入って外れてたと思う。


304:名無しさん@八周年
08/04/12 06:47:37 wb/Sno+50
そうか、車検の時に検査官がホイールのネジをハンマーでカツカツ叩くのは
こういう意味があるんだ。

305:名無しさん@八周年
08/04/12 07:01:34 jPG6XvYS0
2輪乗ってるけどこんなの飛んできたら・・・・・・。トラックやコンテナ牽引車の横
走る時飛び石とかでも怖いけどタイヤかぁ。

306:名無しさん@八周年
08/04/12 07:13:01 yb738aslO
>>38(>_<)
こんなに悲しい事故なんてないよね。運転手さんのご冥福を心からお祈り致します(>_<)

307:名無しさん@八周年
08/04/12 07:13:22 0nkBeB1aO
運転手さん、その日。誕生日だったらしいじゃん… いつも2ちゃんで馬鹿にしたりする俺も、この事故だけは、やるせないな… ご冥福をお祈りします

308:名無しさん@八周年
08/04/12 07:23:54 LknD3OSC0
>>275
アームロールってクレーンみたいな"足"付いてないんだな
引き込む時に全荷重が後輪に掛かる、欠陥構造

309:名無しさん@八周年
08/04/12 07:24:30 52t1v2mv0
一方ヨタ車が燃えてもなんとも無かった。
ファイアーハリアー、フレイムヴィッツ最強wwwwwwwww

310:名無しさん@八周年
08/04/12 07:28:27 LknD3OSC0
URLリンク(tomita-tokusou.ftw.jp)
こんな構造で過積載か
たまらんな

311:名無しさん@八周年
08/04/12 07:34:40 jPG6XvYS0
>>308
てこの支点になってるわけか。

312:名無しさん@八周年
08/04/12 07:38:37 wL2jalm1O
急に車が傾いて、窓の外に目をやったらタイヤが併走してる時ってたまにあるよね

313:名無しさん@八周年
08/04/12 07:41:06 mMc8TxVg0
オレも、異音がしたまんま何ヶ月も
走り続けたことがある。
あまりにひどいので、後輪を調べてみたら
スポークが、5本くらい折れていてタイヤが
横ぶれしながら回っていた。
トラックでなく、自転車だけど。

314:名無しさん@八周年
08/04/12 07:42:33 zrKMfdlg0
今回はいすず叩きか。
日野叩きまだぁ~?

315:名無しさん@八周年
08/04/12 07:42:36 GjMmTr2ZO
誕生日に亡くなる人って結構いるよね...
温泉行かせてあげたかったなぁ;ω;

316:名無しさん@八周年
08/04/12 07:45:54 pFHwc8eVO
>>1
経費をケチって運転手とかにタイヤ交換させたりするとトルクかけすぎてボルトが傷んだり、弛くて外れたりするからな~

今の会社もヤバいかも

317:名無しさん@八周年
08/04/12 07:46:55 oY6+AKm7O
ボルトの締めが甘かったんじゃね?
振動でボルトが切れたんだろ。画像では一本は完全に切れてるが他も何本か跳んでそうだし。

つまり只の整備不良だな。

318:名無しさん@八周年
08/04/12 07:59:25 tp0VGX4aO
死んだバスの運転手、タイヤが直撃した後もハンドルを離さず、
ブレーキ踏み続けたんだっと
使命感かなぁ

死ぬ寸前まで自分の仕事を全うしたんだな、この運転手は
合掌

319:名無しさん@八周年
08/04/12 08:01:14 LAd3n24Y0
大型二種はほとんどペーパーの俺だが、正直、自分が息絶え絶えな時に
普通車とはちがうあのフットブレーキを、乗客を安全なまま踏める自信がない・・・。

ご冥福を・・・。

320:名無しさん@八周年
08/04/12 08:02:58 lQqhmWF70
こんな素晴らしい運転手なんて滅多に居ないだろうに…
馬鹿みたいな事件起こす輩が死なずに何故いい人ばかり死ぬんだろう

321:名無しさん@八周年
08/04/12 08:03:51 8lCTZ8jp0
おい、おまいら。
これは事故じゃなくて殺人事件だろ?
開き直ったDQN運送屋がムカつくわ。
URLリンク(fnn.fujitv.co.jp)
URLリンク(fnn.fujitv.co.jp)


322:名無しさん@八周年
08/04/12 08:07:55 cNSXnjHP0
多分過締め付けだろうな ボルトを過締め付けすると首の部分が脆くなってポッキリ折れる
締め付けトルクの管理が甘かったか、螺子部に油が噛んでたか (螺子に油があると、滑って規定締め付けトルクに達するころには過締め付けになる)


323:名無しさん@八周年
08/04/12 08:08:24 tTEEcG1OO
そうそう

亡くなりながら
ブレーキを踏み続け
→右側に寄せ
→縁石に沿ってぶつかりながら
→滑らかに止まったって

奇跡だ

本当に良い人だったのが分かるよ

普通は自分を一番に守ろうとして
ハンドル切るはずなのに

324:名無しさん@八周年
08/04/12 08:12:38 mV8Rno6AO
>>315

365人に1人だな

325:名無しさん@八周年
08/04/12 08:12:57 xqWL/X5T0
はっきりわかった!

整備不良車で過積載平気なDQNは、
絶対に2chスレなんか見にこない。
タバコくわえてパチンコ・ギャンブルやってるだろ。

326:名無しさん@八周年
08/04/12 08:14:10 1b8ZYqSAO
>>307
当日出勤時に営業所でプレゼントを貰って笑顔でバスに乗車したそうです…
合掌…

327:名無しさん@八周年
08/04/12 08:18:31 e7PAE9HWO
運転手さん、きっと天国で幸せに、穏やかに暮らしていますように。
遺族の方も、寂しいでしょうけど、乗客を守って職務を全うしたことを誇りに思って強く生きて欲しい。

328:名無しさん@八周年
08/04/12 08:21:34 rs347iJP0
バスの運転手さんを知る人
URLリンク(9013.teacup.com)

329:名無しさん@八周年
08/04/12 08:24:07 gBIX9SpaO
自家用車もディーラーはよくエアインパクト使うから締め付けすぎになってる場合が多いから注意。

330:名無しさん@八周年
08/04/12 08:25:20 o5Fz+gip0
>>322
うちの会社で雄ねじのカサにオイル塗るように言ってるんだけど
やばくね?

331:名無しさん@八周年
08/04/12 08:26:55 Zr4ZJL900
死の直前、サイドブレーキ
URLリンク(www.asahi.com)

 若尾さんは、バスは急に止まることはなく「スーッと停車した」という。大脇さんも
「バスガイドさんが慌ててサイドブレーキを引こうとしたら、すでにブレーキは引い
てあった」と証言する。

 同バスの幹部は「県警の人が『あの状況でよくブレーキを引いた』と言っていた。
運転手は、意識があるかないかの状況のなか、タイヤの衝突地点から200メートル
以内で車を止めたらしい」と話した。

332:名無しさん@八周年
08/04/12 08:28:07 8lCTZ8jp0
>>322
ハブの当り綿インナーナットの座面見てみろ低能。
一ヶ所たりとも締まってないだろうが!
あとな、知ったかぶりしないでJIS方式の正しい締め付け方勉強しろよ。
ネジ山の清掃と潤滑油の塗布は基本中の基本だ。

333:名無しさん@八周年
08/04/12 08:28:53 8lCTZ8jp0
>>330
安心しる!
URLリンク(www.jaspa-saga.or.jp)

334:名無しさん@八周年
08/04/12 08:31:39 o5Fz+gip0
>>333
thx

335:チャイナフリー ◆aLo10tAALA
08/04/12 08:32:16 1lCwyu/R0
飛んでくるタイヤは凶器

336:名無しさん@八周年
08/04/12 08:34:05 3RV6sNRG0
>297
CMや接待の量でころころ変わるからな
品質の割りに、雑誌とかでの評価高いメーカーって、あるよね

以前、一般公開前のモーターショー見に行って、一部メーカーの過剰接待と、
ジャーナリストどもの言動目の当たりにしてゲンナリした

337:名無しさん@八周年
08/04/12 08:36:59 efeW4oTw0
普通道走っていてタイヤが飛んでくるなんか思わないよな。
でもいつ自分に飛んでくるかわからなのかと思うとぞっとするよ。


338:名無しさん@八周年
08/04/12 08:38:19 JfdRUdg90
この事件で驚いたのは、ツアー客が代替のバスでツアーを続行したこと。

あと、マスコミがどうしても「三菱ふそう」と結びつけたがっていること。
初期の報道だとわざわざ「今回は三菱ふそうではなく、他社です」を何回も繰り返してた。
「ヒノではありません」といわないトコがポイント。反吐がでる。

339:名無しさん@八周年
08/04/12 08:40:05 dEHylTq80
バスの運転手さんのご冥福をお祈りします
トラックの運転手も逃げなかったので
保障もしっかりしてくれると期待しております。

340:名無しさん@八周年
08/04/12 08:45:19 4sZ3AW4z0
運転士さんが全霊で助けたんだ。運転士さんもツアーをマットウしてほしかったと
おもったんじゃないかな…って思うようにしてるよ>>338

341:名無しさん@八周年
08/04/12 08:51:07 wPvmgnHQO
高くても排ガスのきれいなトラックを買うような会社は整備もきちんてするが、
安いトラック・脱税軽油で危険排ガス撒き散らすような会社は整備も運ちゃん任せでいい加減、規定トルクなんて言葉は存在しない

342:名無しさん@八周年
08/04/12 08:51:19 GTahrDPxO
同業者なんだが、こんな方と仕事をしたかったよ
御冥福をお祈りします

343:名無しさん@八周年
08/04/12 08:52:03 xqWL/X5T0
>>338

なんで マスゴミは 三 菱 が付くと嫌いなんだろ。

344:名無しさん@八周年
08/04/12 08:53:10 AHUUxD0a0
いすゞなら名前出るんだな。どこぞの日野トヨタならでなかったのに。

345:名無しさん@八周年
08/04/12 08:53:19 qmZS/REa0
>>337
そんな状況でなお惨事を避ける為に死ぬまでのわずかな間にサイドブレーキなんてなあ

遺族には出来る限りのことをしてあげてくれ

346:名無しさん@八周年
08/04/12 08:56:46 u0hJocQzO
とりあえず運転手が咄嗟にハンドル操作なんかしてたらあの高速走行だ。横転もあったろう



大惨事を命を犠牲にして防いでくれたんだな

立派な人だと思う





347:名無しさん@八周年
08/04/12 09:01:14 BWXScV6zO
>>343
重工が武器作ってるからじゃね?

348:名無しさん@八周年
08/04/12 09:03:29 ayRBeOFFO
運転手さん、本当に気の毒としか言えん。
(´;ω;)つ 菊


349:名無しさん@八周年
08/04/12 09:05:53 4Y/7F/Wo0
自分めがけて飛んでくるタイヤが見えていながら、サイドブレーキを引くなんて凄過ぎるわ。
俺なら全力回避するか、すくんで何も出来ないかのどっちかだ。

350:名無しさん@八周年
08/04/12 09:08:06 Zb4k/HpVO
嫁さんに“トヨタ傘下だから、メーカー叩きはない”と予言しといたら、
案の定、原因はボルトの閉めすぎの整備不良で、
メーカー名一切は出てこなかったそうな。

351:名無しさん@八周年
08/04/12 09:10:22 v2hP1z/ZO
殺人犯の名前がなぜでない

352:名無しさん@八周年
08/04/12 09:21:07 4sZ3AW4z0
犯人と会社の詳細がでてこんね

353:名無しさん@八周年
08/04/12 09:27:29 CUdEZu7LO
最近のはサイドブレーキなんてついてないお。エアーを使ったロックだから動いてるとき引いたら全員死ぬんじゃないの?

354:名無しさん@八周年
08/04/12 09:29:50 OaUHDpjhO
どうせメッキのナットキャップカバーでも付けてて、毎日ハンマーで叩いて点検してなかったんだろ
この時期にツルツルスタッドレスをはいてたみたいだし、3ヶ月点検でもしっかり見てなかったっぽいな

しかもこの車両は白ナンバーで営業してるし最悪だよね

355:名無しさん@八周年
08/04/12 09:33:34 HOpzBCfkO
整備不良だろ?

ネジのしめ過ぎもあるけど、以前から一本折れたのがサビてたんだから、どんだけ整備してなかったんだよ?

356:名無しさん@八周年
08/04/12 09:58:11 JVn9+mxc0
静岡県浜松市中区の産廃業者

株式会社岩田商店本社
有限会社クリーンサービス岩田

環境保全株式会社浜松営業所
合資会社小坂商店
有限会社三興グリーン
株式会社三生開発
株式会社サンテック
太平産業株式会社
有限会社田畑商店
東海管財株式会社
有限会社内藤クリエーション
中西養魚株式会社
有限会社服部商店
有限会社浜西サービス
浜松環境整備株式会社 葵東営業所
有限会社浜松ダスト清掃社
有限会社マルゴ


357:名無しさん@八周年
08/04/12 10:01:46 7+OQKDpS0
アルマゲドンのブルースウィリス級の散り際だな>バス運転手

358:名無しさん@八周年
08/04/12 10:12:04 8lCTZ8jp0
>>356
>>1
>静岡県富士市の廃棄物処理会社の男性社員(37)=浜松市中区=

359:名無しさん@八周年
08/04/12 10:15:08 e1QDQWKnO
フジのハッケン見てるが・・・

運送会社の幹部が過積載の可能性認めてる。

360:名無しさん@八周年
08/04/12 10:16:45 xDdrJpbQ0
 京阪産業の癸生川(けぶかわ)正司専務(60)は11日夜、朝日新聞の取材に
対して「(タイヤが外れた)トラックは過積載だった懸念がある。たぶんそう(過積載)
でしょう。過積載でないと採算がとれない業界なんです。定期点検の結果などは
会社として把握していない。運転手任せにしてしまった。反省している」と話した。

とりあえずこの会社は潰せ

361:名無しさん@八周年
08/04/12 10:17:03 c8dw57Df0
これも小泉構造改革の生み出した悲劇なのかねぇ・・・・・

362:名無しさん@八周年
08/04/12 10:21:29 8lCTZ8jp0
>>360
これか
URLリンク(www.asahi.com)

363:名無しさん@八周年
08/04/12 10:26:09 1Q6ftpjlO
きれいに折れてんなー。ボルト絞めすぎだこれは。

364:名無しさん@八周年
08/04/12 10:26:58 JVn9+mxc0
静岡県富士市の産廃業者

三和商工株式会社
三友プラントサービス(株)静岡営業所
(株)日産クリエイティブサービス 静岡支店
ダスキンターミニックス蓼原支店
泉産業社 産廃収集運搬
(有)熊王産業 廃棄物処理
市栄産業(株)
(株)サニックス 富士工場
(株)カマック・ヨシエイ 浄化槽管理
東洋実業 産業廃棄物処理


365:名無しさん@八周年
08/04/12 10:28:55 QyYRFJ/R0
>>8
ハンドルで逃げないってのはなんか理由があるの?

366:名無しさん@八周年
08/04/12 10:30:09 bbbyV2F+O
バスの運転手様のご冥福を心よりお祈り致します。

367:名無しさん@八周年
08/04/12 10:33:43 YwOsVLXyO
これも小沢なんでも反対党が生み出した
悲劇なのかねえ

368:名無しさん@八周年
08/04/12 10:33:51 Z2/VziSNO
>>365


369:名無しさん@八周年
08/04/12 10:34:27 yEsCUncv0
>>365
横転するから。
ちょっと高速いって100㌔走行中にいきなりハンドル1/4回してこい。
そうすれば判る。

370:名無しさん@八周年
08/04/12 10:34:53 jv12WyRwO
マスコミはいすずのことは何にも書かないんだな。

371:名無しさん@八周年
08/04/12 10:36:28 c8dw57Df0
>>365
高速で急ハンドル切ったら横転、分離帯とかへの激突の危険があるだろ
追突のリスクはブレーキ優先でもハンドル優先でもどっちも同じようにあるわけだし

372:名無しさん@八周年
08/04/12 10:36:57 JVn9+mxc0
植木運転手は産業廃棄物収集運搬業の京阪産業(本社・静岡市)で働いていた。
この日は静岡県富士市でプラスチックの廃材を積み、愛知県方面に向かっていた。

京阪産業の癸生川(けぶかわ)正司専務(60)は11日夜、朝日新聞の取材に対して
「(タイヤが外れた)トラックは過積載だった懸念がある。たぶんそう(過積載)でしょう。
過積載でないと採算がとれない業界なんです。
定期点検の結果などは会社として把握していない。運転手任せにしてしまった。
反省している」と話した。


京阪産業株式会社 -345-2761 静岡県静岡市清水区有東坂
京阪産業株式会社 -565-8655 静岡県富士市五貫島

373:名無しさん@八周年
08/04/12 10:38:31 0Io6tBEMO
普通この手は一般道走るもんじゃないのか。
ちなみに自分は前にはしっていたダンプのタイヤのパンクする瞬間を見たことがある。

374:名無しさん@八周年
08/04/12 10:52:48 RYHaYu3H0
いすゞ『先を行く責任がある』これがキャッチフレーズw

文字通りタイヤは先に行っちゃった訳ね。

375:名無しさん@八周年
08/04/12 10:53:59 QyYRFJ/R0
>>369
1/4どころか1/8でも避けるには十分だが、それで横転するかね?
まあ観光バスのサイズだとするかな。流石に運転した事ないから知らんが。

376:名無しさん@八周年
08/04/12 10:55:04 V0D+kKiG0
>植木運転手は産業廃棄物収集運搬業の京阪産業(本社・静岡市)で働いていた。
この日は静岡県富士市でプラスチックの廃材を積み、愛知県方面に向かっていた。

地元民ですけど そう家計の在日だよ
したがってうやむや

377:名無しさん@八周年
08/04/12 10:56:31 L+F0hQMQO
バスの運転手さん亡くなった日が57才の誕生日で翌日家族と温泉旅行に行く予定だったんだよね…かわいそすぎる(T_T)御冥福をお祈り致します。

378:名無しさん@八周年
08/04/12 10:56:32 Y4u1JvO70
【三菱自、欠陥隠蔽の歴史】

『夏季オリンピックイヤー』は当たり年

・2000年-第一回三菱自欠陥隠蔽発覚!⇒シドニーオリンピック

・2004年-第二回三菱自欠陥隠蔽発覚!⇒アテネオリンピック

・2008年-第三回三菱自欠陥隠蔽発覚?⇒北京オリンピック

今年は特に聖火リレーの段階でもめてるから、物凄くやばいぞw

379:名無しさん@八周年
08/04/12 11:01:02 IMcPXAFs0
>>378
・2008年-第三回三菱自欠陥隠蔽発覚?⇒北京オリンピック
こんなの何時あった?
>>1読んでないわけじゃなかろうに。

380:名無しさん@八周年
08/04/12 11:15:05 brRSRlI60
締め過ぎで整備不良といわれても困るがな。

381:名無しさん@八周年
08/04/12 11:22:12 DzZ93jE/0
>>332
ホイルのナット、ボルトに油注すキチガイなんているの?
ねじ切ってくれと言ってるようなもんだが。

382:名無しさん@八周年
08/04/12 11:29:38 UJiPwg5Q0
ニュースを見たときに、このトラックは三菱ふそうじゃないことだけはすぐにわかった。

メーカー名をいわなかったから・・・。

383:名無しさん@八周年
08/04/12 11:33:33 bLWHdQB3O
やりきれない事件事故の多いこと……

バス運転手さんのご冥福をお祈りいたしております

384:名無しさん@八周年
08/04/12 11:35:44 Q2DGibX8O
>>375

1/8って45度???
時速100kmなら乗用車でも怖い
バスなら横転するんじゃね?

385:名無しさん@八周年
08/04/12 11:35:55 brRSRlI60
燃料価格高騰中で過積載トラック増殖中なんだけど、
このような自己が多発すると困るな。


386:名無しさん@八周年
08/04/12 11:42:36 rmcc4Us90
>>381
なんでねじ切れるの?
ISO方式でもJIS方式でも、ねじ山には油塗ると思うんだが

387:名無しさん@八周年
08/04/12 11:45:03 ScF1CLls0
>382
俺が見たニュースはメーカー名言ってたよ
でも明らかに錆びてて整備不良だから、名前出されたメーカーが可哀相だと思った



388:名無しさん@八周年
08/04/12 11:47:29 aUzRq4FK0
>>179
このバスのメーカーのJバスも、トラックメーカーのいすゞも、トヨタの息が掛かってるんだぜ?
あと、大型トラックは最大積載だと基本的に1割くらい過積載してるのと同じ状態になる。
裸シャーシの時よりもタンク増やしたりバイザー付けたりとかしてるからな

389:名無しさん@八周年
08/04/12 11:47:51 DzZ93jE/0
>>386
じゃあ一生懸命自分の車のホイルナットとボルトに油塗ってれば良いじゃない。
磯だかジスだかしらねーけどよwwwwwwwwww

390:名無しさん@八周年
08/04/12 11:47:57 8lCTZ8jp0
>>381
気狂いはお前だろ?
各部の清掃と適切な油脂を塗布した上で適正な締め付けトルクを守れ。
URLリンク(www.jaspa.or.jp)

391:名無しさん@八周年
08/04/12 11:54:10 DzZ93jE/0
>>390
必ず塗る必要がある油じゃねえよwwwwwwww
これだから素人はw

392:名無しさん@八周年
08/04/12 11:59:03 rmcc4Us90
>>391
プロの先生さんよ
「油塗るのが基地外」から「必ず塗る必要がない」に主張が変わってるジャンw
次は「できれば塗った方がいい」になるのか?

393:名無しさん@八周年
08/04/12 11:59:19 49vFzvkO0
>>375
両者100km/hで走っておればタイヤは200kmで飛んできた事になる。一瞬の出来事。
「ここでタイヤが飛んでくるはず」って事前にわかってないと咄嗟に避けようってのは無理だよ。
隣レーンに車がいるかもしれないし、
高速で咄嗟にハンドル切ると他車と衝突したり横転したりの大事故になる。

とういうかブレーキ踏む間も無いと思うね。
たぶん当たってから絶命する間に制動かけてると思う。

394:名無しさん@八周年
08/04/12 12:00:15 8lCTZ8jp0
>>391
無給脂で締め付けトルクが管理出来るかヴォケ!

395:名無しさん@八周年
08/04/12 12:04:35 cFA15M/sO
死刑囚はぬくぬくと生きてるのに、こんな運転手が死ぬのはいかがなものかと。

396:名無しさん@八周年
08/04/12 12:12:50 ZI7Nh1HkO
バスは無事に止まれたの?
乗客にケガは?


397:名無しさん@八周年
08/04/12 12:14:02 SjYoShxH0
ぽまえらも気をつけた方がいいぞ。DQNトラック運転手に
歩行中でも運転中でも。

398:名無しさん@八周年
08/04/12 12:25:36 IMcPXAFs0
381 :名無しさん@八周年 :2008/04/12(土) 11:22:12 ID:DzZ93jE/0
>>332
ホイルのナット、ボルトに油注すキチガイなんているの?
ねじ切ってくれと言ってるようなもんだが。

391 :名無しさん@八周年 :2008/04/12(土) 11:54:10 ID:DzZ93jE/0
>>390
必ず塗る必要がある油じゃねえよwwwwwwww
これだから素人はw

なるほど。

399:名無しさん@八周年
08/04/12 12:27:30 ErMZDE570
ID:DzZ93jE/0
馬鹿晒し上げ

400:名無しさん@八周年
08/04/12 12:28:00 2K2d3KLU0
とりあえず今回はメーカーの責任は無い。
整備不良や過積載をやった運送業者の責任。

原油高を招いた日本政府の無策も悪い。

401:名無しさん@八周年
08/04/12 12:31:27 mtM9cJuTO
車に乗ってると、いろんな事を一瞬で判断しなきゃならないよね。
以前、側道からスピード出して突っ込んで来たバカがいてびっくりしたよ。
相手は止まる意志無しと瞬間的に感じ、自分が止まるか逃げるかを更に一瞬で決めなきゃならない。
相手の速度と自分の速度を考えてアクセル目一杯踏んでギリギリかわしたが、あいつ死ぬつもりだったんかな。

402:名無しさん@八周年
08/04/12 12:33:29 Zwv/Ns0v0
過積載、、、道路見れば分かるだろ、、、Wタイヤの轍だらけ
そりゃボルトも折れるよ

403:名無しさん@八周年
08/04/12 12:43:15 6OkvxML7O
・過積載
・経年劣化
・整備不足

んでもってこれらに無理なスケジュールが加わり、
長時間勤務&高速走行が続けば事故だって起きて当たり前。

トラック会社の社長も計測機を設置する金が無いような事を言ってるしな。

まあ弱小会社で古いトラック走らせてるところは総点検するか、
それとも何時こうなるかビクビクしなが使い続けるかの二択しかないが。

404:名無しさん@八周年
08/04/12 12:51:08 hAk7CZvAO
ボルトの規格が古いもんな。
これでもJIS規格だからな。
ISOの10穴にしたら減るんじゃないの?

まあ日本の道は欧州と違って平坦な道が少ないからボルトに負担がかかるけどな。


405:名無しさん@八周年
08/04/12 12:54:45 hAk7CZvAO
あまり指摘されないが8穴のJIS規格に欠陥があるんだよ。


406:名無しさん@八周年
08/04/12 12:56:55 XfaI8OFG0
このトラックアルミホイール履いてたけど、よくあるんだよな
放熱効率がいいから。国産トラックも早急にISO規格の10スタッドに
しなくてはいけないな。

407:名無しさん@八周年
08/04/12 13:07:04 DzZ93jE/0
だからよぉ
油塗るのはさび止めみてえなもんだっての。
できれば油脂ぶんなんか付いてないほうがいいの。
手でねじ込める軽さなら油塗る必要ない。
軸重が高いからトルク違いでも今回のように事故に繋がるから
馬鹿でも規定トルク締められるように油塗って汚れ取り除けってこった。
油が塗る事が大切じゃないの。これだから素人はw

408:名無しさん@八周年
08/04/12 13:11:14 CUdEZu7LO
>>384 45度?はどういう計算ですか? タイヤは360度まわりませんよ。

409:名無しさん@八周年
08/04/12 13:14:19 XfaI8OFG0
ステアリングだよ!
客乗ってりゃ急ハンドルきれないよな~

410:名無しさん@八周年
08/04/12 13:27:25 crj/SBSf0
潤滑、無潤滑でトルク係数変わるんだからメーカーの指定どおりにしろ

411:名無しさん@八周年
08/04/12 13:34:51 CUdEZu7LO
>>409 ごめんごめんw
ちなみに俺は大型トラック乗って長距離してたけど、90度近くハンドル切っても大丈夫だよ。
荷物はぐちゃぐちゃだったけど。

412:名無しさん@八周年
08/04/12 13:36:44 +GXuuHQP0
>>406
「ボルボやベンツがやってるものをおいそれと真似しない、日本には日本の規格がある」
確かそういう理由で(セレガ~セレガーラ以外には)導入していない


413:名無しさん@八周年
08/04/12 13:41:09 XfaI8OFG0
>>412
三菱はオプションで選べるし
輸出トラックはほとんど10スタッドですよ。
このクラスの車はね

414:名無しさん@八周年
08/04/12 13:41:29 8ncHIpwrO
キチガイトラック乗り死ね

415:名無しさん@八周年
08/04/12 13:43:33 XfaI8OFG0
結局、過積載を助長する・・・
と言う事でお国にの認可が・・・

416:名無しさん@八周年
08/04/12 13:44:37 +GXuuHQP0
JISとISOでは「ハブとホイルの固定に対するボルトの役割」がぜんぜん違う

JISは単に「ホイルをとめるねじ」
ISOは「ハブにホイルを固定する際の留め具」
当然ボルトにかかる負荷は大違い

>>413
最近うちの会社ふそう買わなくなったんで・・・

417:名無しさん@八周年
08/04/12 13:46:36 5n7d8A1m0
いすゞを叩いてる奴ってバカなのか?
どこにいすゞの過失があるのかわからないんだが

418:名無しさん@八周年
08/04/12 13:48:35 8ncHIpwrO
キチガイトラ乗り死ね

419:名無しさん@八周年
08/04/12 13:48:47 UXdan1ND0
三菱連呼してたオールトヨタネットワーク分科会の奴らが涙目です

420:名無しさん@八周年
08/04/12 13:49:03 +GXuuHQP0
>>417
来週早々に全ディーラーに監査入るのかな・・・いすゞ
加害車両の地元ってことだけでとばっちり受ける静岡いすゞは大変だ・・・

421:名無しさん@八周年
08/04/12 13:49:43 Rc4qpwEt0
新明和のアームロールがギガのクリップボルトの金属疲労を促進

422:名無しさん@八周年
08/04/12 13:50:37 oxTTe9su0
いすゞはジェミニがんばって作ってれば、ガソリン高の今バカ売れだったんじゃないかね

423:名無しさん@八周年
08/04/12 13:51:00 8ncHIpwrO
キチガイトラック乗り死ね

424:名無しさん@八周年
08/04/12 13:51:23 +GXuuHQP0
>>421
直接ではないと思うが
アームロールを使いごみコンテナを上げ下ろしするとき、後ろ軸に負荷がかかるのは避けられないね

425:名無しさん@八周年
08/04/12 13:53:45 8ncHIpwrO
キチガイトラ乗り死ね

426:名無しさん@八周年
08/04/12 13:55:33 +GXuuHQP0
>>422
「街の遊撃手」を1500EGI(いすゞだとECGIか)&4AT化しても
2000年まではもたなかったと思う

どの道いすゞは21世紀を乗用車で越せなかった

427:名無しさん@八周年
08/04/12 13:56:45 8ncHIpwrO
キチガイトラック乗り死ね

428:名無しさん@八周年
08/04/12 13:57:21 IzdcZbJ50
はいはい>ID:8ncHIpwrO

429:名無しさん@八周年
08/04/12 13:59:38 8ncHIpwrO
キチガイトラ乗り死ね

430:名無しさん@八周年
08/04/12 14:00:55 K7aSugUr0

そういや、高速をキチガイみたいなスピードで走っていたトラックがいたなぁ
車線変更時には横転しそうな挙動で無理な運転しよったし…

後ろにいたら危ないと思ったので、隙を見つけて抜いたら、キチガイみたいに
後ろにベタづけして追いかけてきた。
気持ち悪いのでフルスピードで逃げて、高速インターを降りて信号待ちをしてたら、
そのトラックが俺の車に追突!
俺の車のリアはベコベコに潰れた(;´∀`) とりあえず自走でディーラーまで
持ち込めたけど、リアガラスが割れていたのでスースーしてたよ。

勿論、きっちり警察、運送会社、保険屋に連絡を入れさせていただきますた。
自分の体はたいしたことはなかったが、一応診断書は取って人身扱いにしといた。
相手の保険屋が慰謝料を払ってきたけど、俺の休業日数が無いに等しいので、
そんなに高い金額を要求してない。つかほとんど申し訳程度w

クソトラックドライバーが消えてくれれば、それでいい。

431:名無しさん@八周年
08/04/12 14:01:16 8ncHIpwrO
キチガイトラック乗り死ね

432:名無しさん@八周年
08/04/12 14:09:09 SX5onHwr0
高速ではリミッターがついてない分バスの方がこえーな。
飛ばしすぎだっつーの。

433:名無しさん@八周年
08/04/12 14:10:58 nmS51x2x0
問題はボルトがいつから折れていたかだな
折れたまま車検を通過してたならいすゞもやばいよ
神奈川ではこんなニュースあったしな

神奈川いすゞの不正車検:1340台で判明 関東運輸局に調査報告書を提出 /神奈川
URLリンク(mainichi.jp)

434:名無しさん@八周年
08/04/12 14:11:24 B6YvTzBE0
俺も運ちゃんだけど、ダンプ・産廃・ドカタ連中のマナーは酷い
対してバス・箱車は丁寧。

世の中うまくはいかんね

435:名無しさん@八周年
08/04/12 14:12:57 HqG0wGDp0
これが私の最後の仕事です。
みなさんお世話になりました。
さようなら。

436:名無しさん@八周年
08/04/12 14:14:08 5T9cUs0b0
乗客が,タイヤがスローモーションで飛んできたって言ってたけど,よくわかる。
俺も15年前経験した。
高速で前を走っていたトラックのタイヤがハズレて俺の車に向かってきたとき,ものすごくゆっくりと接近してきたように見えた。
俺の車・・・前部がメチャクチャ。
死ななくてよかった。
今のご時勢だったら慰謝料ふんだくってやれたのに・・・悔しい!!
殺されるとこだったよ。
ちなみに,そのときのトラックは○○。
おまけに○○自動車に納品に行くトラックだったよ。

437:名無しさん@八周年
08/04/12 14:19:45 78Z6T2Uj0
締め付けトルクを考えない奴が、トラックのタイヤを付けたんでしょ

438:名無しさん@八周年
08/04/12 14:20:00 8ncHIpwrO
キチガイトラ乗り死ね

439:名無しさん@八周年
08/04/12 14:21:51 +GXuuHQP0
>>434
「会社の看板しょってる」感覚が違うもの
前者は自家用、後者は営業車
緑ナンバーは軽い事故でも運輸局に報告義務があるし
最近は後ろにピタッとつけられた(と感じた程度)だけでもクレームつけられる

そのクレームが予想外の方向に行き
大口の取引を切られた業者をいくつか知ってる

440:名無しさん@八周年
08/04/12 14:22:14 VSoigq090
運転手さんのご冥福をお祈りします。

運転手さん、お客さんからのドライバー指名もあったそうです。
写真を拝見するに、お人柄も良さそうですものね...

441:名無しさん@八周年
08/04/12 14:28:12 ST6ue7bM0
ボルトは折れる前提で開発しないと駄目だな
折れても脱輪しないシステム開発するしかないでしょ
ワイヤーでハブとホイール括り付けるとかなんかないかな

442:名無しさん@八周年
08/04/12 14:29:46 ZkCaS8hp0
>>441
そうだな。
F1みたいに、タイヤが飛ばないように、
紐をつけとくか

443:名無しさん@八周年
08/04/12 14:32:43 t4h8UV1XO
>>440
同僚からの信頼も厚く、社内では模範運転手の表彰も受けてるらしい。

入社以来、無事故無違反ってのもホント?

444:名無しさん@八周年
08/04/12 14:33:06 Pw+ZzWJ80
>>1
燃料高騰、運賃そのままでトラック業界は活気が無いからな……。
ライバル多すぎで競争が激化してるし。

事故を起こした会社も、経営がヤバくて整備料金すら無いような状況なのだろう。
これからも潰れかけの運送会社が起こす事故が増えそうだな。

445:名無しさん@八周年
08/04/12 14:35:35 c8dw57Df0
こうなってくれたらよかったのにねぇ・・・・・

URLリンク(www.kami-douga.com)

446:名無しさん@八周年
08/04/12 14:38:41 P4s0Z1Ae0
>>365
ハンドル切ったらバスの客席窓にタイヤがぶつかると判断したんじゃなかろか

447:名無しさん@八周年
08/04/12 14:39:49 HrgDway40
運転手さん、本当に気の毒だな。
報道によると、ボルトの破断面に錆びていたものがあるので、
今回の事故以前にそのボルトは破断していたわけだな。
破断していなかったボルトも過積載や過大な締めつけトルク等に
よって金属疲労が進行し、高速走行での負荷によって限界に達して
一挙に破断したのではないか?
いずれにしてもホイールナットの点検が十分なされていたとは言いがたい。
自動車運転過失致死傷ないしは重過失致死傷の罪が成立する可能性大だな。
一方、ボルトやホイールの製造上の欠陥が重なっているおそれもあるので、
それについても調べる必要がある。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch