08/04/16 15:42:41 /ukphPRe0
ワンタイムパスワードはどうやって時刻と同調させているのだろう?
普通に誤差は出てもおかしくないのだが
566:名無しさん@八周年
08/04/16 19:43:31 8RALvQi20
量子系の暗号研究してる過程で古典系でやってみたら
思ったより反響があったんでサブマリン状態にしておいた
真偽はこれから?ってところか
567:名無しさん@八周年
08/04/16 19:48:19 hro70I3EO
>>566
そんな感じだよね
ただ記事の中の特許に関する言及部分はちょっと変な感じ
568:名無しさん@八周年
08/04/16 19:48:21 QCrmDrxX0
>>565
ときどき、ワンタイムのフレーズで同期を取ってるお
569:名無しさん@八周年
08/04/16 19:58:31 mGVyZ+eS0
>>552
(上底+下底)*高さ÷2
570:名無しさん@八周年
08/04/16 20:03:01 dPgE6jKY0
基本的にはあってるんだろうが三角形の上底っていうものは定義できるんだろうか
狙いがよくわからん
571:名無しさん@八周年
08/04/16 20:05:25 mGVyZ+eS0
>>570
「そら台形の公式やん」とツッコんで欲しかっただけ・・・orz
572:名無しさん@八周年
08/04/16 20:06:04 8RALvQi20
科学ニュース板だと思ってたw
ニュー速ぽくないネタだなw
573:名無しさん@八周年
08/04/16 20:08:04 Eb0EvDzb0
>>571
あはは、なかなか深いぞ。よーく考えてみ。
574:名無しさん@八周年
08/04/16 20:59:08 QCrmDrxX0
>>570は数学センスがあるな
でもまずはお約束を・・・。
575:名無しさん@八周年
08/04/16 22:16:05 09Mh+fNI0
ぶっちゃけ、暗号の世界に少しでも触れたことがある人にとっては、
冒頭から怪しさ爆発の記事だったわけだが……。
だから、+にも関わらずこんなに伸びてる(w
576:名無しさん@八周年
08/04/16 22:27:22 MUh8S+SA0
よくわからんが、
なんか胡散臭そうなことはわかった
577:名無しさん@八周年
08/04/17 05:49:39 LSvKQx2l0
なぜイタリア?
578:名無しさん@八周年
08/04/17 05:53:52 8/bMUdmKO
博士「これが絶対に解読できない暗号です」
長官「それはすばらしい。ではどうやって我々は解読するのだね」
博士「ですから誰がやっても解読できない暗号です」
579:名無しさん@八周年
08/04/17 06:02:24 lNCfHRWA0
でもこれだと暗号強度がわからないことね?
580:名無しさん@八周年
08/04/17 06:03:56 L4pUsRg2O
>>1>>3>>5
わかりやすい文章書く人だ
ところでNTFSの暗号解読ってまだできないかな
ディレクトリ暗号化したの忘れてウッカリOS再インストールしちゃったよ
キーのエクスポートも忘れて
子供の写真くらい救出したい(´・ω・`)ショボーン
581:名無しさん@八周年
08/04/17 06:57:06 eQGszJXi0
どの関数を選ぶかも、なんらかの整数でインデクスするんだろ?
じゃぁ無限ではなく、そのインデクスの長さに探索空間が限定されるんじゃないの?
582:名無しさん@八周年
08/04/17 10:11:17 thQC2eOC0
>>580
調べてみました。ちょっと値が張りますが
Advanced EFS Data Recovery というソフトで回復できるかもしれません。
URLリンク(www.altech-ads.com)
URLリンク(www.elcomsoft.com)
583:名無しさん@八周年
08/04/17 10:51:03 gG4nzojY0
>>1
> 量子生命情報研究センター長の大矢雅則博士だ。
量子生命情報研究センター
URLリンク(www.rs.noda.tus.ac.jp)
このセンスは・・・・・。
584:580
08/04/18 04:39:01 7md861dt0
>>582
ありが㌧
それの試用版試したけどダメでした
いつか量子コンピュータが実用化するのを期待してHDDごと外して保管しておきます(´・ω・`)
頼むよエロイ天才の人!
585:名無しさん@八周年
08/04/18 21:30:58 bt4Trj3LO
国産の共通鍵ブロック暗号もいろいろ頑張ってるみたいなんで
よろしくー(・∀・)
586:名無しさん@八周年
08/04/18 22:46:37 AZmtKVYV0
俺暗号学は興味本位で覗くだけの素人だが
結局この手の話は、せめてレフリー付き専門誌に投稿しますたくらいまで進まん間は
ネタと思って冷やかしとけってことか
587:名無しさん@八周年
08/04/19 01:05:41 B5Q1ayrZ0
情報系だと
レフリー付き国際学会の発表が
数学や化学や物理と比べて権威があったりする
あとはアメリカ国立標準技術研究所(NIST)の公募みたいな
多くの人が信頼に足ると考えている評価・選考プロセスで
それなりだと評価された方式
(提案や応募するだけなら,中にはおかしなものもたくさんあるらしい)
研究者ががんばって作ったものがサクッと破られることもあるらしい
URLリンク(h2np.net)
588:茨木シンフォニー(姫路菓子博) ◆8f5aiXx9Mw
08/04/19 01:30:21 adG59esv0
アリスの手紙をボブは読まずに食べたんですね。わかります。
589:名無しさん@八周年
08/04/19 01:47:20 Hdlu7Hdp0
-----BEGIN PGP MESSAGE-----
Version: PGP 6.5.8ckt - ja: URLリンク(www.hizlab.net)
qANQR1DBwU4Dkr/hJ0LwoKAQCACjeMADKt7MfZpiO94COIsd6AXMdfgrdqbaK4W9
Iz4FBfN3e4kZxZMDYAf/kwlvIEvKrp0TVruv3thMczVSdSedNX/w/mjjbWrCcQfR
JVWKMSBM/xCEwKwFFXzi4E5N0dQC1j7OmKAEhf504paUVVFGk8BHGyTjN+Vo3liJ
TECCSYwZxa8QWlxeFmdHOKqFn9GM09C8i7Zbp/CzdUPgisg351D6+6qKIz77X4em
seAGCo2THFJLYyEORtfHv4XvOPmsRNJTSv0kn9bezRi3v+1X7ITj0D8rAB+Ldfoj
S1uPun4ZQ1Ueiwx7DwK5+f5kzYD59/UId197bIOArcHAFShVB/9OX8yTbo8aKEb/
ea5+G49GiQOHrVUifZnyskmDC4twBYS5o162cGd5tpcUH+VdtXWpXbfnvtzctcQB
ljcQ/gh5jZjeWVqT8QVHrQdxzUuXn8Kn9piH3OpGQV6UTlQJiSxCegO2o7GQrhKN
PmA3YiYYadfs5RaMDNQUrGLKmIPiA6c9j1049xXbXsSqCyMDQN5r7HFYr5CYixJi
5mLC7LLAwum1C5OTg5QvBvWJ0B/G1kdUG0jmmTxhujGKojR+tTskO0M9lzP6wqYF
tGjg0d8j/oGrC9vZfXzDx7DNAKYhShwjPq/YC6cJfxZp6U5BM4vZC12ba5iNSFr5
C0mDcKETyS8klsvocLVfrWcF2RH24ww7mfMza5X2g9uusWg0n2b+09iCJCAQ6f6c
czKI91pBvA==
=tdpX
-----END PGP MESSAGE-----
590:名無しさん@八周年
08/04/19 02:01:48 wAgdUVkm0
>>589
お前馬鹿だろ
劣化コピーもいいとこ
591:名無しさん@八周年
08/04/19 02:22:01 +UHXYy3y0
>587
その記事は初めて読んだ。情報㌧
Rijndaelが何でか載ってないんだねえ? E2を贔屓し過ぎたか。
しかしAESも案外使い難いんだよね。共通鍵の配布方法が問題になるんで
HSMでも入れるかって話になるんだけど、結局暗号化項目一個ごとに通信発生したりで
性能評価をクリアできない。これならSSLでいいんじゃないかとか仕事で揉めたですよ。
まあ使い方を間違ってたんかも知れんが、ユーザ要件がアレでさぁ…
592:名無しさん@八周年
08/04/19 08:04:01 LC2dzpD40
尻尾をきりながら、逃げが始まりました。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
【訂正】(2008年4月17日)
・初出時、理論発見者が大矢教授単独だったように書かれていた個所が
ありましたが、ローマII大学のアカルディ教授との共同研究の成果です。
本文を訂正しました。
・初出時、会社の起業メンバーに大矢教授が含まれるという表現がありましたが、
会社設立は入山博士らによるものです。「学会で発表をして名誉だけを受ける
という選択肢もありましたが、われわれは会社にしました」とした表現を、
「学会で発表をして名誉だけを受けるという選択肢もありましたが、
われわれはまず特許をとること、社会に出すことを考えました」と改めました。
593:名無しさん@八周年
08/04/19 08:24:06 wAgdUVkm0
やっぱり、インチキを嗅ぎ分けるのは得意だな
594:名無しさん@八周年
08/04/19 18:47:38 SV0JHFMKO
最初からそう書けばよかったのに>記事
595:名無しさん@八周年
08/04/19 18:51:02 CdVX7r1S0
数学的に解読不能と証明された暗号が解読されたケースがある。
しかも、50年以上も前に。
理由は使い捨てにするはずの乱数表の使い回し。
596:名無しさん@八周年
08/04/19 18:56:23 kvYOx3Bz0
>>595
解読の定義を議論するべきだ
597:名無しさん@八周年
08/04/19 18:57:16 iWOu/oXJ0
>>1
[04/11/08]
これってドイツ式の日付表記だっけ?
598:名無しさん@八周年
08/04/19 18:57:44 iXv8IL0g0
日本語でおk
599:名無しさん@八周年
08/04/19 19:05:12 UO5Gqjvu0
>>1>>3>>4 文章が難しすぎてわからん
誰か、ガンダムに例えて説明してくれ
600:名無しさん@八周年
08/04/19 19:10:57 LSGtrOqI0
チンコにも例えて説明してくれ
601:名無しさん@八周年
08/04/19 19:11:25 HG/SwMDu0
「絶対」とかいうやつにロクなやつはいないというのが、ばーちゃんの遺言
602:名無しさん@八周年
08/04/19 19:11:33 8ySDbzG/O
>>599
モビルスーツの差が戦力の差でないことを証明してやる
603:名無しさん@八周年
08/04/19 19:12:58 vzSxYLTA0
解読不能な暗号
f(x)=1
これなら絶対解読できないだろ
604:名無しさん@八周年
08/04/19 19:18:26 T+NBMyU/0
Winnyに搭載しようぜ
605:名無しさん@八周年
08/04/19 19:21:23 hPSSjGw8O
>>595
その手の話で
解読のプロの博士が解けない暗号があった
単なる数字の羅列だが、なんらかの法則性があるハズ、それが分からなかった
しかし、新人がいとも簡単に解いてみせた
長細い紙に一行でズラリと書き、棒に巻き付けた
するとある記号が・・・・
博士は次の日から行方不明になったそうな
606:名無しさん@八周年
08/04/19 19:22:01 h1wfW86f0
人間作った暗号なんだら人間が解読できるだろ
607:名無しさん@八周年
08/04/19 19:25:24 HG/SwMDu0
>>606
人間が作った暗号だと、人間が仕組みをバラす。
608:名無しさん@八周年
08/04/19 19:33:37 vzSxYLTA0
この暗号法、解読不能と言い切ってる点が怪しい
従来の方法とは比較にならないほど鍵の数が多いから破りにくい ならわかるけど。
会社にしていくって意味不明なこと書いてあったが、訂正されたみたいだからまあいいか
最初の表現だと、仕様公開もしないような暗号か 胡散臭いな って感じだったが、公開するなら攻撃に対する強弱の評価ができる。
あと、
>DVDの暗号が破られたのも鍵長が40ビットと短かったことが1つの原因とされるが
たしか、どこぞのパソコン用DVD再生ソフトに鍵が平文で置いてあったことが原因だろ。
普通の総当り攻撃なら、なかなか破れなかったと思うぞ
609:名無しさん@八周年
08/04/19 19:35:59 NRCaPLH/0
>>600
絶対安全な包茎手術です。
技術は公開してません。論文も出してません。
手術の実施例もまだありません。でも絶対安全です。
610:名無しさん@八周年
08/04/19 19:36:26 9zmEjzEj0
ロッカーあかねえぞ このかす
611:名無しさん@八周年
08/04/19 19:43:20 lNspFtj+0
>>605
インサイダーくさいなそれ。よっぽど運が良くなきゃ「いとも簡単に」は無理だろ
また、数学的に解読が不可能ってわけでもない?
要は図化すればいいっていうことだろ
612:名無しさん@八周年
08/04/19 20:00:36 vzSxYLTA0
>>611
>>605の言ってる暗号は、スキュタレー暗号っていう、2500年前に使われてた暗号だぞ。
URLリンク(www.tamagaki.com)
まあ、この暗号は閃きが肝心の気もするが
613:名無しさん@八周年
08/04/19 20:04:05 lNspFtj+0
>>612
あれ?絵になるんじゃないの
それなら、2500年前の云々を知らなくても解けない時点で終わってるだろ
どう見ても周期的です本当に(ry
614:名無しさん@八周年
08/04/20 02:02:57 hGOdgvbZ0
>>605
>>611-613
それ、どー考えても作り話(笑)
スキュタレー暗号というのは、単なる転置式暗号なので、
頻度分析すれば単に順番を入れ替えているだけって、直ぐにばれる。
少なくとも、暗号解読の専門家は、直ぐにわかる。
615:名無しさん@八周年
08/04/20 17:29:32 TFj7UrCL0
>>595
日本陸軍のワンタイムパッドが底を尽きそうなときに、採用した特別計算法は
連合軍に破られなかったわけで、運用方法次第なんだろうね。
616:名無しさん@八周年
08/04/20 17:59:14 rUDl/Had0
灘卒の数オリメダリストの天才が研究してるってのは?
617:名無しさん@八周年
08/04/20 18:30:03 KCzFCyBu0
無限乱数が最強。
618:名無しさん@八周年
08/04/21 00:31:12 0jtz9U1O0
日本語の文章の頻度分析ってどうやるんだろう
ひらがなやローマ字に直してから暗号化するから
それを解析するのかな
一番多い文字は何だろうね?
619:名無しさん@八周年
08/04/21 00:34:08 g+ZADQEi0
QRコードって単純だよね。
時間かけたらオレ読めちゃうよ。
620:名無しさん@八周年
08/04/21 00:35:54 w7T82/nL0
ウソつけ
621:名無しさん@八周年
08/04/21 03:16:37 w485hV9q0
>>4
読めた頃には、もうお婆ちゃんです
622:名無しさん@八周年
08/04/21 08:55:09 tQevAcG20
>>619
それコナンの最新映画のやつ?
オレも見たけど理解できなかった。
もう一回見れば分かるかも。
623:名無しさん@八周年
08/04/22 02:00:15 Im09r5WP0
QRコードBlog
QRコードのみで綴る『世界一読み難いBlog』
URLリンク(www.qrcodeblog.com)
624:名無しさん@八周年
08/04/22 05:02:22 wH5D3kI20
>>623
ワラタw