08/04/12 11:59:35 BHEiuYuA0
>>908
そいつがコミュニケーションやら家事やらをみにつけるために必要な努力の量と
オマエが灯台に入るために必要な努力の量、どっちが上だと思う?
ひがみをみんなに見せ付けて何が楽しい?
927:名無しさん@八周年
08/04/12 12:00:26 YNdFQ1M60
>>871
東大限定頭脳パンがいいな
928:名無しさん@八周年
08/04/12 12:00:49 IMcPXAFs0
URLリンク(bnill.blog69.fc2.com)
こういうのやりたくないなら医学部行かんからね。
やりはじめてから嫌だと言って転部する奴いるけど馬鹿馬鹿しい話だ。
おたくの学校ではなかったかね?qduKDK6V0
929:名無しさん@八周年
08/04/12 12:01:21 UvJ4slMU0
おまえら自分にも心当たりあるからって無理に擁護すんなよw
930:名無しさん@八周年
08/04/12 12:02:46 NJIoP1xf0
こういうのって親が子離れ出来てないだけだけどな
来るなっつても来るんだから
931:名無しさん@八周年
08/04/12 12:04:56 S3c0/Vv1O
>>927
頭脳パンって東大限定なの?
甘目のバタークリームパンだったが
932:名無しさん@八周年
08/04/12 12:07:24 YNdFQ1M60
>>931
じゃなくて、東大まんじゅうを売るくらいなら
東大限定頭脳パンでも売ってくれたら面白いなと
うちの方じゃ、頭脳パンはただのかにパンのようなものだった記憶が
933:名無しさん@八周年
08/04/12 12:08:56 Y25y7Ik/0
てか大学の入学式くらいで親来るんだwww
934:名無しさん@八周年
08/04/12 12:10:19 jSupLInN0
これさ、親離れでも子離れでもないんだよ。本質は観光。
まず子供のほうだが、ほとんどが「わざわざ来なくていいよ」って思ってる。その不満ももらす。
親も別に子供の晴れ姿が見たいわけではない。
んじゃなんで来るかっつーと「東大の入学式」を見て見たいという野次馬根性。
実際、やってくる父兄では祖父母も多い。
老い先短いばあちゃんが「死ぬ前に一度東大を見てみたい」って漏らして、
杖つきながら上京してくるのを拒めるか?普通拒めない。
で、学生もやむをえず来ることを了承する。
そこいらへんを安藤は全くわかってなくて、単にマスコミに取り上げてもらうためにこんな発言をするただのバカ。
935:名無しさん@八周年
08/04/12 12:11:14 UvJ4slMU0
パンなんかより
天下りまでにいたる詳細なスケジュール表が書かれた下敷きの方が売れるw
936:名無しさん@八周年
08/04/12 12:11:38 J7NvKBRkO
なんで親の方が多いんだよ?
マザコンはともかく、父ちゃんまで仕事休んで来たの?
それとも本人の代理で来てるのか?キモスwww
937:名無しさん@八周年
08/04/12 12:13:10 jSupLInN0
>>936
ジジババが多いんだよ、東大の入学式。
ばあちゃんは特に多い。武道館一度きてみたかったとかいって、これが千鳥が淵かとかいって
東大キャンパス観光したあと浅草行って帰るのがお定まりのコース。
938:名無しさん@八周年
08/04/12 12:14:15 NJIoP1xf0
>>934
遠回しに言ってんだろうよ安藤は
直接そんなこと言えるかって
939:名無しさん@八周年
08/04/12 12:21:12 lqKqGhWR0
物見遊山で入学式について行ったのなら
なおさら情けねーバカ親だ。
940:名無しさん@八周年
08/04/12 12:24:06 g7IBwumh0
そりゃあ近頃の馬鹿親は自分の子供が東大に入ったら自慢したくて仕方ないから
入学式だろうが葬式だろうがどこだって行くよ
941:名無しさん@八周年
08/04/12 12:24:31 UvJ4slMU0
美意識の問題だろな。
942:名無しさん@八周年
08/04/12 12:25:01 TsX56A4U0
子離れのような・・・
943:名無しさん@八周年
08/04/12 12:25:23 S3c0/Vv1O
>>932
あー、そうだよな
944:名無しさん@八周年
08/04/12 12:25:31 Nq5/CCuc0
りんごの皮は剥けなくても
チンコの皮は剥ける
945:名無しさん@八周年
08/04/12 12:31:02 C1VLXSLF0 BE:903276465-2BP(15)
見栄はりたいんだろうなw
東大生の親って事をw
946:名無しさん@八周年
08/04/12 12:31:24 o+iiyWmNO
>>918
いくら正しくても、Fランクとかを最高学府と言うのは認めないんじゃないかな。
世間は。
947:名無しさん@八周年
08/04/12 12:38:23 LIyJkgvsO
まぁ、自分の孫やら娘やらが東大受かれば嬉しいわな
入学式に行きたい気持ちもわかる
948:名無しさん@八周年
08/04/12 12:38:48 Wl9YRIZz0
>>916
職場に親が来るのは明らかに異常だな。
949:名無しさん@八周年
08/04/12 12:40:33 kYA46lRDO
普通、小学生で終わりだろう…
950:名無しさん@八周年
08/04/12 12:45:04 o+iiyWmNO
来たくもなるだろ親も
東大なんだと思ってんだよ
日本にはだがこれ以上良い大学は無いんだから
951:名無しさん@八周年
08/04/12 12:46:52 je6w/MMEO
>>879
よう、同期。
952:名無しさん@八周年
08/04/12 12:47:16 lG3qwz8q0
いや これ>>1
安藤が
「自立した個人をつくるため親は子供を切り、子は親から離れてほしい」
って言ったのに、
産経の記者が勝手に「大学の入学式に親来なくてもいいんじゃね?」って
自分の意見突っ込んでるだけだから
953:名無しさん@八周年
08/04/12 12:50:15 ynT/uYlnO
入試についてくるのは駄目だと思うが
入学式には来ても良いだろ。
子供の晴れの姿を見て、育てた親も鼻高々
954:名無しさん@八周年
08/04/12 12:51:49 Wl9YRIZz0
>>952
確かにそうだな。「大学生になったら大人なのだから、自立しよう」という安藤さん
のありきたりなコメントを産経の記者が意図的に曲解した感じだな。
955:名無しさん@八周年
08/04/12 12:54:19 Dcu96g2c0
こういうところに押しかけることを恥ずかしいと思わなくなってるのは情けない
東大なら尚のこと
956:名無しさん@八周年
08/04/12 12:56:15 C1VLXSLF0 BE:903276656-2BP(15)
最近の馬鹿親らしい。
客観的に自分達を見れないんだろうな。
957:名無しさん@八周年
08/04/12 12:56:43 LEktjX3UO
親戚一同が参加したならともかく、両親祖父母あたりは別にいいだろ。
親は学費払ってるんだし、それとも見られちゃボロが出るような
内情なのかよ。
東大クラスになれば、入学までに周りのサポートがかなりあっただろうし。
958:名無しさん@八周年
08/04/12 12:57:35 mWcx1ZEb0
親バカで浮かれて行くのはみっともないと思うが、
小中から受験校で一緒にやってきた親のコミュニティが
社交でみんなで行くのも大事だぞ。
いくら東大生でも親のコネと金は武器になることもある。
959:名無しさん@八周年
08/04/12 12:58:03 SWEL43eJ0
自慢で誇らしくて嬉しくてたまらないんだから、
そりゃ親は自分の晴れ舞台のように意気揚々と来るだろうよ。
しかし、バリバリに着飾ってる親は痛いな。
960:名無しさん@八周年
08/04/12 12:58:24 EZdMmsH5O
うちは父親はほとんど家にいなくて母親は美人なせいで『母親っていうより一生女です!』みたいな人で、
娘の私に異常に対抗意識持って洋服とかは『装飾品だ』とか言われて小学生以降買ってもらえなくてお年玉で買ってたなあ。
当然、入学式等行事に来たこともないし。
だからちょっと羨ましいな、こういうの。
961:名無しさん@八周年
08/04/12 13:00:40 5Yh3CeYgO
入学式は良いんじゃないのか…
962:名無しさん@八周年
08/04/12 13:02:23 Wl9YRIZz0
母親に対抗意識もたれるということは、>>960も美人さんでOk?
963:名無しさん@八周年
08/04/12 13:10:34 C1VLXSLF0 BE:602184454-2BP(15)
一言で言うと本能のままに行動してしまえば
このような状況になるってことだな。
ここに集まった家族はつまり獣そのもの。
964:名無しさん@八周年
08/04/12 13:11:46 l8Geve8o0
自立した個人wwwwww
965:名無しさん@八周年
08/04/12 13:13:30 mOHGJa8c0
別に入学式ぐらい父母が出席してもいいじゃん。
親だって子供の晴れ姿ぐらい見たいだろ。
966:名無しさん@八周年
08/04/12 13:13:57 C1VLXSLF0 BE:361311326-2BP(15)
普通は子供のほうが親に恥ずかしいから来るなっていうだろw
967:名無しさん@八周年
08/04/12 13:14:04 l8Geve8o0
>>950
つ創価大学
968:名無しさん@八周年
08/04/12 13:15:17 wevwv/PG0
東大だからそりゃ親も来るでしょ
いちいちこんな所つっこまんでも
969:名無しさん@八周年
08/04/12 13:18:11 C1VLXSLF0 BE:1264587067-2BP(15)
>>966←つまりこれが自立ってことだよ。
970:名無しさん@八周年
08/04/12 13:25:29 Pb893Q4q0
世界には東大以上の大学なんて幾らでもあるんだよな
日本でも東大をスルーして外国の大学を目指す動きがあるらしいね
971:名無しさん@八周年
08/04/12 13:33:22 P79RqD+C0
昔はある意味、もっと来てたわけでしょ。
何日も船や夜汽車を乗り継がなければいけない
交通が激烈に不便な時代でさえ、ものすごく多くの親や親族が
全国から入学式に詰めかけてた訳で。>>678
それを親孝行として美談にして語っていた社会が
批判する方向に変わったという事でしょう。
特に最近は家族が円満なのを、嫌う傾向が強いと思われ。
時代なのかねえ。
972:名無しさん@八周年
08/04/12 13:40:45 7h0n65hu0
金持ちの親は子供には至れり尽くせりだからね。
貧乏な親ほど子供に厳しい。
サポートもしてやらないから、益々金持ちとの差が開く。
973:名無しさん@八周年
08/04/12 13:47:18 AuOWptEN0
入場料をとりなさい。大学の収入になる。
974:名無しさん@八周年
08/04/12 13:49:13 OTfBGmDf0
入学式にかこつけて、東京観光だろ。
子供は子供で、夕飯は外で親持ちで豪勢に。
それが目的。
自立とか甘えとか、そんな問題じゃねーってのw
975:名無しさん@八周年
08/04/12 14:07:07 FvNP0Odf0
言ってることは分かるんだけど、
記者が入学式と絡めるから馬鹿ぽくなってる
976:名無しさん@八周年
08/04/12 14:25:01 ln/diha4O
>>975
その通り
977:名無しさん@八周年
08/04/12 14:25:27 HxUZkMXM0
こんなの関係ねーよ。
「恥ずかしいから来んじゃねーよ」とか言ってる奴に限って、
マザコンだったりするからな。
まぁ、俺のことだが
978:名無しさん@八周年
08/04/12 14:26:01 jSupLInN0
>>973
入学金
979:FREE ◆TIBETbFHe.
08/04/12 15:21:29 b5qw8fVW0
自分が三流大学出だからってやっかみすぎwww
同志社とか日体大とかならともかく、日本一の大学に
受かった自分の子供の晴れ姿を一生の思いでに一目
見ておきたいとか、自然だろ。。。
それと自立となんの関係があるんだ?
大体こいつのせいで生活を考えないデザイナーのオナニー住宅が
増えたんじゃねーか。
980:名無しさん@八周年
08/04/12 15:23:10 BRryguW60
自分が東大に入る努力もせず、息子や娘のしりをひっぱだいて東大に合格させ、
入学式や卒業式の父母席に座りたがる人間に、ろくなのはいない。
981:名無しさん@八周年
08/04/12 15:26:05 o+iiyWmNO
>>980
努力して東大入りたいとこだけど、親はいまさら遅い。
夢を託す、みたいな?
よくある話でしょ。
982:名無しさん@八周年
08/04/12 15:30:17 BRryguW60
>>981
>夢を託す、みたいな?
夢をたくすことと、栄光のつまみ食いは違う。
983:名無しさん@八周年
08/04/12 15:33:00 NuHp3VumO
建築やっている人間からいわせてもらえば忠雄は仕事しないでと言いたい
注文内容が他よりきついからやりたくないねえ
984:名無しさん@八周年
08/04/12 15:42:19 b1D5wbM20
だから安藤氏が話したことを記者が捻じ曲げただけ
普通にいい話をしてたよ
この記者がゆとりなのかもな
985:名無しさん@八周年
08/04/12 15:51:13 VP8ElVSpO
これは出てもかまわないだろ。呼ばれてないのに入社式まで付いていくのはさすがにどうかと思うが
986:名無しさん@八周年
08/04/12 15:52:46 JErFYkmP0
1980年の入学式でも、すでに親の方が多かったぞ。
987:名無しさん@八周年
08/04/12 15:53:58 GREG7bYQO
>>980子供にやらせて自分の手柄に
する親はロクなのがいないな
988:名無しさん@八周年
08/04/12 15:54:42 oiuSBp0N0
結論は子離れしろでおk?
989:名無しさん@八周年
08/04/12 16:12:59 BRryguW60
東大生しか入手できない教材はない。
990:名無しさん@八周年
08/04/12 16:15:46 X8QeDEWU0
果たして小柴さんなら何と言うだろうか?
991:名無しさん@八周年
08/04/12 16:19:53 BRryguW60
防衛大生、防衛医科大生しか入手できない教材はある。
992:名無しさん@八周年
08/04/12 16:20:13 +TxEZTxI0
>>279
信じられないような理由だな
とにかくこれからの人生は幸せになってくれ
993:名無しさん@八周年
08/04/12 16:25:05 IMcPXAFs0
>>991
そんな教材ミリオタ以外いらんよ。
994:名無しさん@八周年
08/04/12 16:33:43 BRryguW60
>>993
必要がある、なしではなく、特定の大学でしか入手できない教材があり、
東大はそれに該当しない普通の大学でしかないという現実だな。
995:名無しさん@八周年
08/04/12 16:36:51 +NFisCT/0
親だって東大に入った自慢の子供の入学式に出たいだろうに。
人生で数少ない晴れ舞台なのだから、味わわせてあげるべき。
996:名無しさん@八周年
08/04/12 16:39:05 UrY69JsK0
親だって誇らしいよ
入学式見に来て何が悪い
997:名無しさん@八周年
08/04/12 16:39:19 BRryguW60
東大は入学式は自分で自身で努力して出席するところさ。
998:名無しさん@八周年
08/04/12 16:40:18 lMn4GJqa0
>>1
親離れ じゃなくて 子離れ の間違いだろう
親が子離れしていれば大学の入学式なんかにノコノコ付いてこない普通。
999:名無しさん@八周年
08/04/12 16:40:40 S+Vjz+XuO
なにかにつけて親を意識してるやつ程、親または子ばなれ出来てない
1000:名無しさん@八周年
08/04/12 16:41:23 MpalBcTIO
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( 草( ・ω・) 子別れしる
しー し─J
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。