【事故】トラックからタイヤが外れ対向車線の観光バス直撃…運転手が死亡、7人軽症 静岡県吉田町・東名高速吉田IC付近at NEWSPLUS
【事故】トラックからタイヤが外れ対向車線の観光バス直撃…運転手が死亡、7人軽症 静岡県吉田町・東名高速吉田IC付近 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:02 P4NdAbjW0
至近距離からタイヤ弾喰らったら、子供の上半身なんて粉砕されちゃうだろうね・・・・

951:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:02 HaAzKE5V0
科学技術は常に死と隣り合わせ・・・航空機がふつうに飛ぶとおもうほうがおかしい。


952:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:12 AAxauC0d0
運転手の鏡だな。ご冥福を祈ります。

953:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:16 9smfTABcO
>>925
今はホイールパーク式で、サービスブレーキ(通常のフットブレーキ)が総輪にかかる方式。
昔の日野がそうだったよね。
ペラシャにかかるタイプはもう造られてないよ。

954:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:30 gmE3JOJy0
新明和のアームロールがギガのクリップボルトの金属疲労を促進させたんだろ?
静岡の産廃屋がアームロールで脱着を繰り返した弊害が出たな。

バスの運転手さん ご冥福をお祈りいたします。

955:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:44 iimotvZe0
>>823
同業者として運転手の気持ちはよくわかる。
よくやった。よく、最後まで頑張ったな。

956:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:49 QTqnq3hV0
ハブから外れたらバラバラになって衝撃和らげるホイール作ったら、特許になるかな?

957:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:58 42H4UN0a0
>>942
しかも何かに当たって跳ね返ってくるかもしれないという凶器だよな・・・

万が一を考えて整備はきっちりやってほしいよ。

958:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:01 PD+IJkPe0
ニュースでほぼ即死って言ってたな。果たして即死するほどのダメージを受けた人間が
フットブレーキを踏んでサイドーブレーキを掛ける事ができたのだろうか?
恐らくタイヤが直撃する寸前にブレーキを掛けたのだろうと思う。

959:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:15 2u+MRJpx0
運が悪いも何も、

35年間無事故無違反でバス一筋
今日が57歳の誕生日
ハンドルで逃げずに、制動装置を駆使
乗客の命は守られた

人生って皮肉だ。本当に泣いてしまう。


960:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:16 fMprU2ZU0
>>932
Gって助役か

961:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:18 MACPiHWRO
お前らの中にも自動車を保有してる香具師は居ると思うが、日常的に
ホイルの打音検査とかしてるか?今は基本的な日常点検すら全くしないだろ。
車検なんてエンジンやトランスミッション以外はユーザーが
特別に申告でもしない限りろくに検査もせず書類のみでスルーだぞ。
いま巷を走ってる自動車は9割9分が何らかの整備不良車なんだよ。

962:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:18 UkOxNLG60
>>925
最近のはホイールシリンダーに直接プッシュロッドが付いてて
ペラじゃなくてタイヤ自体にブレーキが掛かる。

963:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:29 4W86bNKU0
>>938
プロの整備屋ならやっぱり電動工具などに頼らず手作業で締め加減見るののが常識かな?

964:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:31 xPdB/OZ1O
運転手さんカッコ良すぎです。
心から御冥福をお祈り致します。

965:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:36 Ffmc/mg2O
タイヤ100キロあったんだって…
それが70キロ以上のスピードで突っ込んで来たんだろ?
想像を絶する…本当に可哀相だ。

966:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:36 g3spBUsHO
>>950
大型車のタイヤがバーストした圧力だけで子供が亡くなった例があるらしい。

967:名無しさん@八周年
08/04/11 21:32:30 gdaWP+OE0
運転手さん、57歳とか言ってたか
退職間近のベテラン運転手さんか
もうすぐゆっくり生活できるところだったのに
ご冥福をお祈りします

968:名無しさん@八周年
08/04/11 21:32:44 5Eo9K+c8O
いい人ほど早く死ぬ法則か

969:名無しさん@八周年
08/04/11 21:32:48 HA10YOrB0
1年で一番美しい桜の季節なのに・・・

970:名無しさん@八周年
08/04/11 21:33:07 NTK85CWf0
殉職なさった運転士さんは立派としか言いようがないものの
出来れば生きて欲しかったとそれだけが残念でなりません
ご冥福をお祈り致します

うちの旦那もバス運転士なんだけど難所を走る路線だから
帰宅が遅いとそれだけでソワソワしてしまう
何より無事に帰宅して欲しいんですよ

971:名無しさん@八周年
08/04/11 21:34:12 ctQxjNw4O
合掌

972:名無しさん@八周年
08/04/11 21:34:19 fMprU2ZU0
近鉄汚名返上だな

973:名無しさん@八周年
08/04/11 21:34:22 DG5OzVCQO
つ 菊菊菊菊菊菊菊菊菊菊…

さっきまたNHKのニュースで見たよ。
ブレーキ踏んで、サイドブレーキ引いて…
凄いね…自分自身が痛くて苦しくて必死だったはずなのに…
プロなんだから当たり前とかいう人いるだろうけどさ、凄いと思うよ。
ホントに運転手さんの鑑だと思います。

心からご冥福をお祈りいたします。
合掌(-人-)

974:名無しさん@八周年
08/04/11 21:34:46 AoWfebYUO
観光バスって図体はでかいけど運転席は乗用車と変わらない位置だもんな
あれじゃ直撃はまぬがれない。悲惨すぎるよ・・・

975:名無しさん@八周年
08/04/11 21:35:08 JIeQG/360
>>87
確かに、相対速度ってもんがあるから
こういう事故は対向車線から来るからこそ怖いんだよな

976:名無しさん@八周年
08/04/11 21:35:11 +LNfloPEO
>>961
アホかお前
大貨と普通乗用車を一緒にするな

977:名無しさん@八周年
08/04/11 21:35:17 e71djMAQ0
トヨタのトラックだったら良かったのに

978:名無しさん@八周年
08/04/11 21:35:23 UkOxNLG60
>>963
大型のタイヤなんて手作業じゃ無理。
インパクトで順序守って仮着けしてトルレンで基準値で締めるのが一番。

979:名無しさん@八周年
08/04/11 21:35:52 R/Q/Q4su0
>>641
あなたのようなドライバーにお任せしたい

980:名無しさん@八周年
08/04/11 21:35:59 loELSaMhO
運転手の方、今日が57歳の誕生日だったんだってな…
静岡からご冥福をお祈り致します。

981:名無しさん@八周年
08/04/11 21:36:32 +6hFMzs/O
>>956
散弾になってまう('A`)

982:名無しさん@八周年
08/04/11 21:37:33 J+rN6I8C0
>>978
いずれにしてもボルト一本折れてるのは間違いないわけで、
それで他のをいくらちゃんと締めてもやっぱり壊れるんじゃね?

983:名無しさん@八周年
08/04/11 21:38:49 Iif4A/kV0
>>956
クラスタ爆弾勘弁しる('A`)

984:名無しさん@八周年
08/04/11 21:39:02 P4NdAbjW0
ブレーキ引いた瞬間に機能停止しちゃったんだろうね・・・
病院に連れて行かないのが答えだしね。

985:名無しさん@八周年
08/04/11 21:39:04 fj0/HOnV0
23年間無事故無違反で、会社では師範運転士
事故の後もフットブレーキとサイドブレーキを効かせていて・・・・・

何より「今日が57歳の誕生日」とか
あまりにも不幸すぎてご冥福を祈る気にもなれない(´;ω;`)

986:名無しさん@八周年
08/04/11 21:39:16 UkOxNLG60
>>982
俺そんな話ししてねーんだけど?

987:名無しさん@八周年
08/04/11 21:39:27 DG5OzVCQO
ダメだ…考えたら涙出てきた…。
ホントに…良い人ほど早く天に召されてしまうんだね…
(´;ω;`)

988:名無しさん@八周年
08/04/11 21:39:36 1jaP2y3W0
これ他の車も巻き込んで大惨事になるかもしれなかったのに
運転手さん一人でみんなを守ったようもんだな

トラックの運ちゃんと会社は最高の誠意を見せんといかんな

989:名無しさん@八周年
08/04/11 21:39:54 gmE3JOJy0
>>982
アームロールなら新明和のSSが手抜きの点検整備してたんだろ?

990:名無しさん@八周年
08/04/11 21:40:11 QTqnq3hV0
>>978
インパクト+トルクレンチでもいいけど、それしか使えない輩が多いのが問題。
昔は2mくらいあるレンチ使ってたんだけど、それを使える職人が少ない。。

991:名無しさん@八周年
08/04/11 21:40:22 9smfTABcO
>>982
8穴じゃなくて10穴なら1本折れてても何とかなっただろう。
とはいえロクに始業点検も出来ないような事故惹起者だから10穴でも放置なんだろうけど

992:名無しさん@八周年
08/04/11 21:41:22 3uZka/UbO
>>978
トルレンてなんですか?

993:元バス屋
08/04/11 21:41:23 4p1zP3DoO
>>970
遅くなると心配する気持ち、よ~くわかります。
その前にほとんどの人が運転士と言う職には反対します。
常に危険と隣り合わせでいつ命を落とすからわからないからです。
でも誰かやらないといけません。
この方も仕事に対して誇りを持っていたからこそ急ハンドルなどを取らずあくまでも最後まで自分よりお客様の命を最優先に考えたブレーキングをしたのでしょう。

994:名無しさん@八周年
08/04/11 21:41:40 UkOxNLG60
>>990
そんくらいのレンチでエンジン調整してるぞうちの会社

995:名無しさん@八周年
08/04/11 21:41:40 PD+IJkPe0
俺の同級生も単独事故で死んだときブレーキ踏みっぱなしだったそうだ。

996:名無しさん@八周年
08/04/11 21:41:46 f59ZwGvr0
太平洋戦争末期、米軍機を迎撃した戦闘機が、被弾してフラフラと飛行
場に戻ってきて着陸しようとしたが失敗、墜落したが、パイロットの遺体の
頭部に貫通銃創があったという話を思い出した。確か厚木空だったか。


997:名無しさん@八周年
08/04/11 21:42:12 j3FtiP8F0
>>764
これは前を見ていたからサイドブレーキが間に合った結果だな。
運転席にタイヤが突っ込む高さより手前で大きくバウンドしているはずだ。
やはり前を見て運転しよう。

998:名無しさん@八周年
08/04/11 21:42:21 DG5OzVCQO
産廃業者とみた。
会社から慰謝料たっぷりふんだくれるお!!

999:名無しさん@八周年
08/04/11 21:42:23 QTqnq3hV0
ちなみに、トルクレンチは別名「責任逃れレンチ」と言われています。

1000:名無しさん@八周年
08/04/11 21:42:29 gmE3JOJy0
新明和のアームロールがギガのクリップボルトの金属疲労を促進させたんだろ?
静岡の産廃屋がアームロールで脱着を繰り返した弊害が出たな。

バスの運転手さん ご冥福をお祈りいたします。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch