【事故】トラックからタイヤが外れ対向車線の観光バス直撃…運転手が死亡、7人軽症 静岡県吉田町・東名高速吉田IC付近at NEWSPLUS
【事故】トラックからタイヤが外れ対向車線の観光バス直撃…運転手が死亡、7人軽症 静岡県吉田町・東名高速吉田IC付近 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@八周年
08/04/11 17:53:27 fvF/BUfz0
>>546
なるほど㌧
ていうか安価つけるの面倒だから、指摘してくれた皆様㌧㌧

551:名無しさん@八周年
08/04/11 17:53:39 tHyRXJr10
トラック脱輪「原因など調査中」~いすゞ

 静岡・牧之原市の東名高速道路で11日午前、走行中の大型トラックのタイヤが外れ、反対車
線の観光バスに衝突、バスの運転手が死亡し乗客7人がケガをした事故で、トラックのメーカー
「いすゞ」は、「事故原因などは調査中」としている。

 国交省によると、このトラックは「いすゞ」の「ギガ」という車種で、最大積載量は11トン。95年
に新車登録されている。「ギガ」は、05年10月にハンドル操作の不具合に関するリコールの届
け出があったが、今回の事故との関連は薄いという。「いすゞ」は「事故の状況と原因について
現在、調査中」としている。

URLリンク(www.news24.jp)

552:名無しさん@八周年
08/04/11 17:54:20 cBbTTEMh0
>>550
つ 専ブラ

553:名無しさん@八周年
08/04/11 17:54:37 qajUouqq0
>>531
産廃屋は、タイヤがおかしなもん拾ってパンクしやすい場所に頻繁に出入りする場合があるので、
そういうケースでは運転手自身がタイヤの脱着をにおこなうこともある。
ツールボックスに入るような携帯型レンチも性能良すぎて、作業者が締め付けの加減を間違えがち。


554:名無しさん@八周年
08/04/11 17:55:39 wcXE6XT80
また三菱かよ

555:名無しさん@八周年
08/04/11 17:55:41 7qaR3LF/0
乗客のために自らの命省みずサイドブレーキを
引いた運転手に来世の幸福あれ。

556:名無しさん@八周年
08/04/11 17:56:01 aAKwCcyvO
メーカーをたたく理由がわからん
整備不良ならメーカーの責任なにもないじゃん

557:名無しさん@八周年
08/04/11 17:56:03 aIQ4O7lw0
なんだかんだ原因を突き詰めると国が悪い
という不思議

558:553
08/04/11 17:56:47 qajUouqq0
>>553訂正 タイヤの脱着をにおこなう→タイヤの脱着をおこなう スマソ


559:名無しさん@八周年
08/04/11 17:57:11 /Atp09Tq0
いすゞ ですね。乙

560:名無しさん@八周年
08/04/11 17:57:29 JXCk3PAWO
アームロール車
URLリンク(d.pic.to)
画像はUD
事故とは無関係


561:名無しさん@八周年
08/04/11 17:57:40 GfBk8lmv0
他人が馬鹿に見えるときってのは、本当は自分が馬鹿になってるときなんだけどな。

562:名無しさん@八周年
08/04/11 17:57:43 PRvDLeJpO
>>553
パンク時のタイヤ交換じゃなくて整備点検の話さ

563:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:13 3Z0mxjXxO
いすずだってさ。今ニュースやってた

564:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:19 bP4NlexI0
トラックが産廃業者というだけでw


565:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:26 Ln/XZHTqO
なんちゅう誕生日プレゼント…。
吹き飛ばすとは…

566:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:33 fvF/BUfz0
>>552
専ブラなんだがw

ていうか、4㌧超のトラックってどうかなって思う
巨体なのにスピード出過ぎるし
トレーラーの方が取り回しの点でも合理的
何か牽引取れない人の為にあるようなもんジャマイカ?

567:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:35 iC/XVDK90
>>510
モチツケ。
「また三菱か」って書いてるヤシはネタか工作員だ。
それにファビョってたら、余計に三菱の印象が悪くなる。

車両火災なんていくらでもあるのに三菱だからと騒ぎ立てられた件の詳細は
URLリンク(www.geocities.co.jp)

だから、トヨタ車の車両火災を槍玉に挙げて騒いでも意味が無いだろって話。

車両火災といえば、某お役所とガソリン業界の思惑で、
車両火災で因縁つけてつぶされたガイアックスはその後どうなったんだろうな?

568:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:41 tHyRXJr10
仮に、ホイールナットの過締付けが原因でハブの寿命が低下していたとして、
メーカーの責任はどうなるんだ?

569:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:49 sfpWY0YdO
こえぇぇぇぇぇぇ

570:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:58 7qaR3LF/0
今日57歳の誕生日ですか…
ご冥福をお祈りします。

571:名無しさん@八周年
08/04/11 17:59:15 1Z82/qAaO
ボルトが全て折れるってボルト強度の問題か?

572:名無しさん@八周年
08/04/11 17:59:13 W8mteT8YO
>>556
リコール隠して整備不良のせいにしてたメーカーがあります。

573:名無しさん@八周年
08/04/11 17:59:33 rB7xsrux0
いすゞのトラックだってね
まぁ、日頃の点検であそこまで見ないわな。車検の時にケチったんだろ
亡くなられた運転手は今日誕生日
タイヤぶつかった時にブレーキとサイドブレーキかけてバス止めたそうな

tbsニュースより

574:名無しさん@八周年
08/04/11 17:59:34 qajUouqq0
>>562
それは把握しているが、性能の良すぎるレンチを扱う運転者がタイヤ交換を頻繁におこなう場合もあるってことですよ。
この事件がそれに当てはまるのかどうかは知らんけど。

575:名無しさん@八周年
08/04/11 17:59:39 jtWsPdX5O
これは嫌な飛び道具

576:ウェrうぇrうぇrwrwrwrwrふぇ
08/04/11 17:59:58 X/vfBkIC0
誰かきょろせよ

577:名無しさん@八周年
08/04/11 18:01:20 STNDWKSC0
なんだか
「死んでも口からラッパを放しませんでした」
という話を思い出した。
合掌。

578:名無しさん@八周年
08/04/11 18:01:35 6FzWoZQg0
日野ないところに煙は立たずと言うからな

579:名無しさん@八周年
08/04/11 18:01:56 oLYT5ent0
誕生日に死んじゃうって、でも365,25分の1だよね。
そんなに低くないっす。


580:名無しさん@八周年
08/04/11 18:02:06 xK+RNlmdO
>>549
いや。これは残念ながらメーカーだな。

工作員残念だったな(笑)
┌───┐
│残念だったな│
└∩──∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

581:名無しさん@八周年
08/04/11 18:02:20 bMc3Q7vI0
トラック運転手は死ね

582:名無しさん@八周年
08/04/11 18:03:14 7qaR3LF/0
>>579
誕生日に亡くなるのは珍しくないにしても
高速でスレ違ったトラックのタイヤが外れてそれに
直撃されて亡くなる確率ときたら…


583:名無しさん@八周年
08/04/11 18:03:14 W8mteT8YO
>>566
スピード90キロしか出ないけどな。

584:名無しさん@八周年
08/04/11 18:04:10 qajUouqq0
>>580
材料も出尽くしてないのに、断定するおまえの方があやすぃw

585:名無しさん@八周年
08/04/11 18:04:35 +0U9DAMb0



三菱とトヨタは、人殺し!



586:名無しさん@八周年
08/04/11 18:04:55 3Xl+7oyL0
最近こういうニュースで加害者側の企業名と運転手名が何故出ないのか分からない。
これじゃ報道する意味が無い。

587:名無しさん@八周年
08/04/11 18:05:13 1Z82/qAaO
産廃業者と言うことから過積載の繰り返しで
ボルトの寿命が短くなったのが原因とみるのが妥当だな

588:名無しさん@八周年
08/04/11 18:05:18 WY/ollUb0
写真見た。日野のセレガだね。

589:名無しさん@八周年
08/04/11 18:05:53 HYZVGRyx0
観光バス運転手カワイソス( ´・ω・)
せめてご遺族に、賠償金と労災がたっぷり出るといいね

590:名無しさん@八周年
08/04/11 18:06:38 fvF/BUfz0
>>583
リミッターついてんの?
知らなかった・・・失礼

591:名無しさん@八周年
08/04/11 18:06:39 dBBfC6kTO
これ運転手がバスを止めなかったらもっと大惨事になってたね
身内を失った遺族が気の毒だ
今日誕生日だったんだろ?
もしかしたら帰ってからor明日 家族と一緒に過ごすはずだったんだろう
瞬時にブレーキかけて本線からはみ出さずに止まったこの運転手はプロだって言ってた
合掌

592:名無しさん@八周年
08/04/11 18:08:07 3FBpVGObO
八年式のギガに乗ってますおいらのトラックもボルトがそろそろ危ないから換えてくれって頼んでも金が無いの一点張りだったが今回の事故で会社も考えてくれるだろう。亡くなった運転手さんのご冥福をお祈りします。

593:名無しさん@八周年
08/04/11 18:09:25 t4KtqGfy0
なんでタイヤってオスが内側なんだろうな。
オスが外側なら新品に交換するのも簡単なのに。
交換の際にオスネジをホイールでガリガリやってしまうのも
劣化に拍車をかけているような気がするし。

タイヤ交換はちょっとコツがいる力仕事になってしまうかもだけど、

594:名無しさん@八周年
08/04/11 18:10:06 ixCtvxsmO
またかよ



595:名無しさん@八周年
08/04/11 18:11:00 PRvDLeJpO
>>591
高速から転落してたかもしれないし横転してたかもしれない
どちらにしろ大惨事は目に見えてた
最期の力を振り絞って停車操作を行い、真っすぐな状態で停車してるからずっとハンドルを支えていたのだろう

596:名無しさん@八周年
08/04/11 18:11:28 bMc3Q7vI0
トラドラはキチガイ

597:名無しさん@八周年
08/04/11 18:11:50 qajUouqq0
遅れたが、亡くなった立派なバス運転手さんのご冥福を祈る (-人-)

598:名無しさん@八周年
08/04/11 18:12:12 UkOxNLG60
>>590
2年前くらいから大型にリミッター義務化されたよ。
高速でスピード出しすぎの事故が多くて。

599:名無しさん@八周年
08/04/11 18:12:25 wWwE2+f3O
あのバスの運転手さんの止め方はネ申
タイヤが突撃してきてるのに側面無傷で乗客にも軽傷者のみ
普段からの運転も責任感のある安全運転だったんだろうな。でも、あんな死に方ってかわいそう
ご冥福をお祈りします

600:名無しさん@八周年
08/04/11 18:12:59 Re9d2bgU0
これって保険屋からみたらバスは停止していないから10:0にならないんだよね
優先道路で横から突っ込まれた事故の時に損保ジャパンの人が言ってたよ
追突じゃないかぎり双方動いてる場合は10:0っていうのは有り得ないって

601:名無しさん@八周年
08/04/11 18:13:13 tTHFU1N20
>>593
欧州の乗用はボルト式だな。
向こうはブレーキローターもほぼ定期交換しなきゃならんから出来るだけじゃね?


602:名無しさん@八周年
08/04/11 18:13:19 oV7hpS7H0
このタイプはまだ尿素じゃないな


603:名無しさん@八周年
08/04/11 18:14:35 v8Qa9b980
あたりまえですが運送会社のタイヤの点検とか、足で蹴っておわり。
発車してから少々ウォーブリングしていたって、時間に追われているから
そのままはしってる車しょっちゅう見かける。重心が中心点になければ
誰が見たっていずれ金属疲労でミサイル発射でしょう。でも、タイヤ交換
まで放置プレーの香具師も多いんだろう。それで製造物責任とらされる
メーカーも気の毒。もちろん製造工程のいい加減で本当に強度が出てない
のもあるだろう。

604:名無しさん@八周年
08/04/11 18:15:02 GfBk8lmv0
>>600
対向車線にはみ出しても10:0じゃないか?

今回の件は上の歩道からコンクリートを投げつけられたみたいなもんで全く別問題かと。

605:名無しさん@八周年
08/04/11 18:16:06 IiIAdKpg0
社名が無いと思ったらトヨタ系日野自動車

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

トヨタはサーフのハンドルといいむごい

606:名無しさん@八周年
08/04/11 18:16:27 PRvDLeJpO
>>600
んな事はない
どのような処置を取っても絶対に回避不能って状態なら0:10になる事もある

607:名無しさん@八周年
08/04/11 18:17:08 7qaR3LF/0
>>600
トラック側の整備不良でタイヤすっ飛んでるので
完全に10:0のケースだよ

608:名無しさん@八周年
08/04/11 18:17:24 KjlbuT+I0
バスの運ちゃん、カワイソス。。

609:名無しさん@八周年
08/04/11 18:18:09 +zuAjOM30
>>600
俺の時は左から信号無視も車にぶつけられて 10:0 だった。

今回整備不良や過積載などの法律違反があれば 10:0 だろう。

610:名無しさん@八周年
08/04/11 18:19:07 H9NFhYcG0
島田にツアーって???だったんだが、
大井川鉄道だったんだな。
納得。
金谷なら分かったんだが。

611:名無しさん@八周年
08/04/11 18:19:36 j1Bh8EgY0
>>600
おいおい適当なこと言ってるなよ
しかも伝聞かw

612:名無しさん@八周年
08/04/11 18:19:43 t4KtqGfy0
ホイールナットを強く締めすぎてはいけないって言われたけど、
正直ユル締めじゃ乗るの怖かった。

613:名無しさん@八周年
08/04/11 18:19:51 7qaR3LF/0
>>608
可哀想だが、職人魂を讃えたい。
タイヤが直撃してくるのが見えていた中、
乗客のことを最優先してサイドブレーキを引き、
対向車線にはみ出すことなくきっちり停止した。

614:名無しさん@八周年
08/04/11 18:20:09 tkdjo12u0
いまだに産廃屋の10tダンプトラックは20t以上の過積載で
夜中に走ってるし
 まあゴミ屋の親方自体が日本語わからん治外法権の国の人が多いのか?
日本の警察もしっかり取り締まれよ

615:名無しさん@八周年
08/04/11 18:20:30 fvF/BUfz0
>>605
ちょwww
それ被害車両

616:名無しさん@八周年
08/04/11 18:20:38 wwJ3WE5l0
一番可能性が高いのがタイヤのローテーションを自分とこでやって
トルクレンチ使わずに締めたとか。
あとは度重なる過積載でハブに負担がかって限界に達してた。

617:名無しさん@八周年
08/04/11 18:21:16 eJLPHTyg0
もったいないから使い続けてたんだろ?人殺しトラックの奴はよ

618:名無しさん@八周年
08/04/11 18:21:29 DpTDObIz0
>>600
車対車じゃないし、当然10:0でしょ。
車同士でも、明らかに片方が悪くてそちらが同意すれば、保険面では10:0になることあるよ。

619:名無しさん@八周年
08/04/11 18:21:53 LunA7aoO0
トヨタが糞なのは承知してるが、「三菱自」工作員の暗躍が凄いね。

2000年に痛い目を見た俺としては、三菱自はまじ死んでくれと思う。

620:名無しさん@八周年
08/04/11 18:21:57 GfBk8lmv0
>>610
島田市の観光地ってこれじゃないのか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

621:名無しさん@八周年
08/04/11 18:24:19 3Xl+7oyL0
>>619
世の中表に出ないことの方がもっと酷いよ。

622:名無しさん@八周年
08/04/11 18:24:21 H9NFhYcG0
>>620
観光地って、そこで1日は潰せないからw
ニュースで、大井川鉄道へ向っていたと報道していたので

623:名無しさん@八周年
08/04/11 18:24:50 rV8pantlO
わけのわからんうちに死んでしまったんだろうな
運転手さんカワイソス

624:名無しさん@八周年
08/04/11 18:25:47 xWiaG1Fw0
運転手さん、可哀想だな・・・
ご冥福をお祈り致します。

625:名無しさん@八周年
08/04/11 18:25:59 nlFXHObl0
バスの運転手さんカワイソス

626:名無しさん@八周年
08/04/11 18:26:13 +UssgNsNO
ご冥福をお祈りいたします

627:名無しさん@八周年
08/04/11 18:26:15 rTKNO02J0
死後硬直でブレーキ踏んだとか
朦朧とする意識の中決死でブレーキを・・・
とかあまりに美化させすぎだろwwwwwww

常識的に考えてタイヤが突っ込んでくる直前にもうブレーキ掛けてたんだろ

628:名無しさん@八周年
08/04/11 18:28:23 nRUPyyGg0
また「静岡で不思議な」事件事故か。

629:名無しさん@八周年
08/04/11 18:28:40 8kcCxY4Y0
ボルトが外れたのなら整備士の責任なのになぜかメーカーが叩かれる謎

630:名無しさん@八周年
08/04/11 18:30:07 PRvDLeJpO
>>627
サイドブレーキも引いてるらしいぞ
しかもハンドルを支えてなきゃ急制動時に真っ直ぐ停まりゃしない
重心の高いトラックやバスは、手放しでブレーキかけたら最悪横転するよ

631:名無しさん@八周年
08/04/11 18:31:36 6YY8/REH0
もうちょっとで定年でのんびりできたろうに・・・

632:名無しさん@八周年
08/04/11 18:32:32 fs4uljapO
保険屋とすれば、10対0にはしたくあるまい。
バスの側にも避ける義務があり、予測回避は義務である!
とでも言いそうだ。

633:名無しさん@八周年
08/04/11 18:32:34 +zuAjOM30
>>629
折れてるわけだが…

634:名無しさん@八周年
08/04/11 18:32:44 a6sUfgbK0
産廃業者なんてほとんどがBか朝鮮人。
まともな整備なんてするわけもなく、過積載も当たり前。


635:名無しさん@八周年
08/04/11 18:33:08 +UssgNsNO
子供さんたち辛いだろうな。まさかこんな事故にあうなんて思わないもんな…。

636:名無しさん@八周年
08/04/11 18:33:14 cBbTTEMh0
ID:LunA7aoO0
ID:LunA7aoO0
ID:LunA7aoO0
ID:LunA7aoO0
ID:LunA7aoO0

637:名無しさん@八周年
08/04/11 18:35:54 +zuAjOM30
>>634
産廃を出す企業が悪いと…。 わかります。
もちろん謝罪と賠償ですね。わかります。

638:名無しさん@八周年
08/04/11 18:36:13 lw19rk2O0
最近のドライバーは走行前にホイールのフランジナット叩いて
点検したりしないのか?

639:名無しさん@八周年
08/04/11 18:37:25 56rlrsz10
>>567
アルコール系燃料は、燃料系統のゴムや金属に影響を与えるから、
実際に車が燃えたりした。
そういう危険を無視して、韓国から輸入販売していたのがガイアックス。
今は、法規制で販売できないようになった。

640:名無しさん@八周年
08/04/11 18:39:36 SeIUPrgo0
この事故に関係して
以前のタイヤ脱落の事故について放送してたけど
例として2例ほど出されてたけど
某社のは会社名出されてたけど
もう一件はダンプとだけで
車のメーカー名は出されてなかった

641:名無しさん@八周年
08/04/11 18:40:19 iimotvZe0
同じ二種免の仕事をしている者として、死んだ運転手の気持ちがわかる。
乗客の安全を守る責務がある。俺はバスじゃなくてタクシーだけれど、
乗客が乗っている時のプレッシャーは空車時の比ではない。人の命を
預かっているのだから、文字通り、必死。本当は運転に集中したいから、
話しかけられるとよけいにプレッシャーがかかる。

お客さんが乗っている時に一度だけ事故になったことがある。こちらが
優先道路を走行中に、自転車がいきなり横から飛び出してきた。もう何を
しても間に合わないとわかっていたが、ブレーキを踏んで、ハンドルを右一杯に
切った。ABSがついていない営業車なので、ロックさせないように右足でブレーキを
微妙に加減しなければならなかった。

だが、営業車はなんとか曲がってくれて、相手の自転車の前輪にぶつかって曲げた
だけで事なきを得た。相手は倒れなかった。当然ケガもなし。お客さんも問題なし。
最後まであきらめないで危険回避をし続ければ、被害が少なく収まることもある。

バスの運転手も、タイヤがぶっ飛んでくるのを見た瞬間、どうなるか全てわかっていた
と思う。ブレーキを踏んでも即死すれば力が抜けてブレーキが緩むはず。
死んでもブレーキを踏み続けていたのだろう。それは、乗客を守る責務を放棄
しなかった、彼の気持ちの表れだと思う。同業として心からご冥福をお祈りする。

642:名無しさん@八周年
08/04/11 18:41:03 1ogwDTU40
>>586
>運転手植木丈喜さん(37)が運転する大型トラックの後輪タイヤが外れて
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

一応、運転手名は出てる

643:名無しさん@八周年
08/04/11 18:41:20 2O8fDabW0
>>632
もし、死んだのがバイク乗りだったらネラーの方から
「対向車線を走っていたバイクが悪い」「バイクなら避けることが出来たはずだ、ヘタクソライダー」とか
保険屋好みの意見が出てくるんだがなw

644:名無しさん@八周年
08/04/11 18:43:22 CPDs2lUd0
>>610
乗客は他のバスに乗り換えて、焼津に向かったってTVで言ってたよ

645:名無しさん@八周年
08/04/11 18:48:05 PwW+zM2TO
>>640
TBSのニュースなら俺も観た。ダンプはスーパードルフィンだったな

646:名無しさん@八周年
08/04/11 18:48:40 4owMmAm90
これは酷い
つーか、状況がいまいち分からん
バス前面のガラス突き破ってモロに当たったのか?

647:元バス屋
08/04/11 18:51:48 4p1zP3DoO
最近、ちょくちょくバスドラ死亡のニュースをやっていて同業者として非常に悲しい限り。
今回もそうだけど家族は言葉にならないくらい辛いんだろうな。文から見て簡単に書いているようにも見えるが書く側からしても正直辛い。

観光バスに限らず路線バスなど乗って無事に目的地に着いたら運転士(ガイドさん)に「ありがとう」と一言お礼言ってから降りてもらうと運転士にとってはすごい嬉しいな。
何より仕事やっててよかったなぁ~って思うと同時に無事にお客様を運んでホッとする。

この方もバスの仕事を誇りに思ってたんだろいな。

648:名無しさん@八周年
08/04/11 18:53:59 THs9WpcTO
641

649:名無しさん@八周年
08/04/11 18:55:01 hXQqJ+8fO
>>641
大変なんだなぁ(´;ω;`)

650:名無しさん@八周年
08/04/11 18:58:32 SeIUPrgo0
>>645
自分が見たのはフジ
同じようなことやってるんだね

651:名無しさん@八周年
08/04/11 18:58:46 uOz9nztY0
新聞社のソースではここが一番詳しいかな。

URLリンク(www.chunichi.co.jp)

脱輪タイヤ バス直撃 運転手死亡、静岡の東名



652:名無しさん@八周年
08/04/11 19:02:36 Asl1uf6eO
無差別殺人
これはテロだ
すぐに死刑でしょ

653:名無しさん@八周年
08/04/11 19:06:03 UL7/+GBE0
バスに乗ってて直撃じゃないのに死亡って
どんだけ破壊力あんだよ。怖すぎる。

654:名無しさん@八周年
08/04/11 19:07:00 SlN/+0SDO
やっぱり運転手の前半身はタイヤの回転とゴムの摩擦でエグれたりしたのかな

655:名無しさん@八周年
08/04/11 19:07:33 /WEW9MUq0
これが事故車だとするといすゞGIGAで確定のようだな
URLリンク(thumb2.imgup.org)

見たまえ、そっくりだ
URLリンク(www.aeonshop.com)
URLリンク(www3.jetro.go.jp)
URLリンク(jikotrading.com)

656:名無しさん@八周年
08/04/11 19:09:24 W0Bg80hEO
>>647
バスやタクシーにはよくお世話になるけど
降り際にはお礼と「お気を付けて」と声をかけてるよ。
喜んでくれるよ。

バスとタクシーの運転手さん達、いつもありがとねぇ。


657:名無しさん@八周年
08/04/11 19:09:40 /gX+FrjTO
>>323
サイドターンてタイヤを場外ホームランしようとして
目測を誤ったとみた。

658:名無しさん@八周年
08/04/11 19:09:59 prNagSe70
過積載続けてれば、何時かはこうなるという見本だな。


659:名無しさん@八周年
08/04/11 19:10:59 bhVXe7zJO
俺は元観光バスのドライバーを約10年していた今は大型海苔ですが、
二方ともの実労が解るのでとても嫌な事故に思う。毎日毎日の運行前点検がいかに大事な事なのか痛感する。

ただ、事故は無くならないと思い交通事故に限らず一歩家から出たら帰れる保証は無いといつも個人個人が覚悟して生きるしかない。
(自分は身の回りのものはいつも整理整頓している)

660:名無しさん@八周年
08/04/11 19:11:24 y64APfy/O
>>655
おまえアホだろw
どーみてもトヨタのギガじゃ

661:名無しさん@八周年
08/04/11 19:11:55 dcPkBwaGO
三菱を警戒しないやつはゆとり

662:名無しさん@八周年
08/04/11 19:12:39 sQTn0Oqd0
観光はそのあとバスを変えて続行されたの?

663:名無しさん@八周年
08/04/11 19:12:51 DdFZbtke0
過積載のボケトラだろ
しかも整備不良つきか

664:名無しさん@八周年
08/04/11 19:14:29 y64APfy/O
やっぱ奥田トヨタのトラックか
最悪だな

665:名無しさん@八周年
08/04/11 19:14:46 anKNjNSR0
またDQN同士の潰しあいかw
とりあえずタイヤGJ!

666:名無しさん@八周年
08/04/11 19:14:51 MyuuTlC60
これ誰がバスのブレーキ踏んだんだ?

667:名無しさん@八周年
08/04/11 19:15:21 pXf9Jq2LO
三菱なら面白おかしくかかれることも
トヨタグループなら一瞬の記事。

668:名無しさん@八周年
08/04/11 19:15:37 EPLkO1wH0
>>659
ボルトの金属疲労なんて点検ハンマーで叩いたぐらいじゃ分からんよ……。
あーゆー部品の耐用年数って決まってるのかな?

669:659
08/04/11 19:15:46 bhVXe7zJO
スレの前半に出ていた画像で
いすゞのギガとすぐに解るはずだが…
特に横から見た感じで


670:名無しさん@八周年
08/04/11 19:16:12 1ogwDTU40
今ニュースでガラガラ音が鳴ってたがそのまま走ったって言ってたが、この運転手ひど過ぎだろ

671:名無しさん@八周年
08/04/11 19:17:59 y64APfy/O
整備はトヨタなんだろ
最悪だなトヨタ
トヨタなんて二度と買わん

672:名無しさん@八周年
08/04/11 19:18:08 bhVXe7zJO
>>668
確かに 職人技の熟練整備士じゃないとな

673:名無しさん@八周年
08/04/11 19:19:00 bz9nEM2K0
>>666
地元ニュースで乗客にインタビューしてたけど、亡くなった運転手がフットブレーキとサイドブレーキで止めたって。

674:342
08/04/11 19:19:02 u6giwYf+0
電車では?との指摘があったので検索してみたのですが、
やっぱりバスでした。長崎であった事のようです。

「バス 長崎 打坂」で出ました。

675:名無しさん@八周年
08/04/11 19:19:14 anKNjNSR0
>>665
自己レス
記事を読んだら全くDQNに関係の無い事故でしたね…
先ほどの書き込みを謝罪させていただくと共に、
亡くなられた被害者のご冥福をお祈りいたします

676:名無しさん@八周年
08/04/11 19:19:22 p3ZyNhyQO
17時からのTBSニュース見たけど、印象操作が酷かった
タイヤが外れたトラックをパンして映すときはフロントのロゴが映らない様不自然な出切り
その後『三菱が』『三菱が』の大合唱
三菱車を買った事はないし、三菱のリコール隠しは大問題だったが
尋常じゃない恐怖を感じた
雪印・不二家と同じパターン

677:名無しさん@八周年
08/04/11 19:19:27 eBMLf50pO
外れたタイヤの内輪がパンクしてる様にも見えたのだが。

678:名無しさん@八周年
08/04/11 19:19:28 9jX3H2rL0
>>655
いすゞGIGA

679:名無しさん@八周年
08/04/11 19:20:36 sQTn0Oqd0
ウグボグで早口言葉作れそう

680:名無しさん@八周年
08/04/11 19:20:47 MyuuTlC60
>>673

へーすごいなー
まさにプロだね

合掌

681:名無しさん@八周年
08/04/11 19:21:16 a4nVP1mF0
さっきのニュースだと内車輪がバーストしてたが。
外側だけで走ってたのかも

682:名無しさん@八周年
08/04/11 19:21:41 p6nAcqeaO
>>647

683:名無しさん@八周年
08/04/11 19:22:11 aecxrziD0
>>676
今回は三菱は全く関係ないのに?

684:名無しさん@八周年
08/04/11 19:22:15 tHyRXJr10
「いすゞ」と報じてるのは日テレと時事だけか?

トラック脱輪「原因など調査中」~いすゞ
URLリンク(www.news24.jp)

バスにタイヤ直撃、8人死傷=フロントガラス破り車内に-静岡
URLリンク(www.jiji.com)

685:342
08/04/11 19:22:53 u6giwYf+0
>>674
すんまそん「バス 長崎 打坂 死」だった。
スレも立っていたみたい。

スレリンク(newsplus板)

686:名無しさん@八周年
08/04/11 19:24:05 3uHV/Vvj0
思惑いっぱいのスレだな

687:名無しさん@八周年
08/04/11 19:25:24 9aviUVCW0
三菱じゃなかったら、切腹する

688:名無しさん@八周年
08/04/11 19:25:41 K8LVmlt/0
ハブはブレイク、ハブはきっとカット。

689:名無しさん@八周年
08/04/11 19:25:42 a4nVP1mF0
タイヤが通路の真ん中をすりぬけていけば
被害がなかったのにな

690:名無しさん@八周年
08/04/11 19:26:15 EPLkO1wH0
>>684
トヨタと業務提携すると言うのは、こういうメリットがある。

691:名無しさん@八周年
08/04/11 19:27:22 qURhkYcT0
いすゞのギガか。昔の連中はいすゞのエンジンは粘りがあるから過積載向きとか言ってたな。

加害者側のトラックはアームロール車だけに産廃の過積載だな。

692:名無しさん@八周年
08/04/11 19:27:36 7gT8bxPH0
三菱だったら嬉々として報道したんだろうな、クソマスゴミめ。
ロクに加害車両を写さないとはどーゆー事だ!

693:名無しさん@八周年
08/04/11 19:30:04 7Yvm8WwnO
>>641
世のプロドライバーが皆おまいみたいに責任感あるなら安心出来るのにな。
プロ根性溢れるおまいの事を尊敬するぞ。ガンガレ!!

まさに命を懸けて乗客を守った亡くなったバスドライバーも尊敬と哀悼の念を送りたい。。
ご冥福をお祈りします。

694:名無しさん@八周年
08/04/11 19:30:48 fYW+MX6m0
で、結局ウテシの死因は何なんだよ。

なんでどこにも報道がないのだ!!

695:名無しさん@八周年
08/04/11 19:31:39 qURhkYcT0
>>399
そこの運転手と某中間処理業者で話した事あるがおもいきり過積載

696:FREE ◆TIBETlaTO.
08/04/11 19:33:38 L8D3kQAI0
三菱じゃなくてふそうじゃねえのwww


697:名無しさん@八周年
08/04/11 19:34:07 Ty8tD9t+0
なるほど、いすゞ の ギガ って言うトラックなのか。

これか
URLリンク(www.isuzu.co.jp)

698:名無しさん@八周年
08/04/11 19:34:56 QY5RLJ7sO
>>691
しかし過積載してる自覚あるとすれば、余計に足周りに神経使わないか?
単なる点検怠慢じゃねえの?


まあ
最近は高速も一般も感覚同じ奴等多いしな。
高速はもっと緊張感もたなきゃ。

699:名無しさん@八周年
08/04/11 19:36:07 qajUouqq0
>>681
バーストしたまんまで、そんなに走り続けられるものではない。すぐにワイヤがバランバランになって運転席にいてもわかるからね
バーストした直後、急激にかかった負荷に耐えられない状態になっていたということじゃまいか

700:名無しさん@八周年
08/04/11 19:39:15 ZyILdrs90
あまりにもメーカーの思惑いっぱい過ぎてニヤニヤせざろうを得ない
まあ一番悪いのは過積載していたトラック側だろうな

701:名無しさん@八周年
08/04/11 19:40:33 qXSvLCsb0
今回の事故車は1995年に新車登録のいすゞギガ。
いすゞは、事故原因は調査中との事。

どうみても整備不良
メーカーたたくやつは馬鹿

702:名無しさん@八周年
08/04/11 19:40:36 xVnGyezA0
破断したボルトのうち数本は断面が完全に錆びてた、
以前から破断していて残りのボルトが耐えられなくて取れちゃったみたいね。

703:名無しさん@八周年
08/04/11 19:41:53 ViPyIa2E0
タイヤ交換する度にオーバートルクで締めるからこうなるんだよ

704:名無しさん@八周年
08/04/11 19:42:25 zbECYwJm0
とりあえずお前らがどれだけトヨタを嫌ってるかがわかった。
やっぱ急速に発展する企業や宗教は嫌われるな。


705:659
08/04/11 19:51:14 bhVXe7zJO
産廃屋は残土屋と一緒で㎏幾らなんだろ?
積んだら積んだだけ請求出来るからヤバいわな
しかし、職種は関係無く重量載っけてるウテシは怖いわな
バスも新参会社で激安旅行会社と提携されれば、キツキツで部品交換もままならない経営状態なんて所かなりありそうだ

事件事故なんぞこの世に人が居る限り無くならない
加害者側にはなりたくないもんだ
被害者も加害者も紙一重

706:名無しさん@八周年
08/04/11 19:51:33 J+rN6I8C0
なんだ?また三菱やったのか?シネよカス!

と思ったらいすゞか。ボルトが折れてたそうだから、
いすゞじゃなくて、運転手の責任だろ。なにやってんだよ。

707:名無しさん@八周年
08/04/11 19:52:24 i0vw0GUNO
>>639
ガイアックスは違法化する前に、チョン同士で潰し合って、
違法化したときには既に壊滅寸前だったよ。

708:名無しさん@八周年
08/04/11 19:52:41 CZpH3xigO
実はバイク戦艦のテスト中の事故

709:名無しさん@八周年
08/04/11 19:53:37 iC/XVDK90
>>706
おまい、ボルトが折れた映像出ても三菱だったらメーカーの責任にする気だっただろ?

710:名無しさん@八周年
08/04/11 19:55:10 J+rN6I8C0
>>709
三菱はハブが折れた、
今回はボルト。

当然、ボルトのメンテ責任は運転手にあるから
三菱だろうがなんだろうが、非難しないよ。

711:名無しさん@八周年
08/04/11 19:56:22 qM7hEW2JO
また三菱かと思ったら違った

712:名無しさん@八周年
08/04/11 19:58:48 7oNbxRL70
タイヤ脱落事故率は
ふそうも日野も変わらない。

713:名無しさん@八周年
08/04/11 20:02:10 B9SPgYp40
ボルト錆びてる

714:名無しさん@八周年
08/04/11 20:02:21 IPUbXrKB0
元同僚です。
一度だけですが一緒の梯団で行ったことあります。
目の前にタイヤが迫って自分の身が危ないと感じても、乗客を守ることを最優先に、自分の身を犠牲にして
あの状態でバスを止めたのは、まさに運転士の鏡です。
ご冥福をお祈りいたします。

715:名無しさん@八周年
08/04/11 20:04:32 p3ZyNhyQO
>>683
横浜であった三菱ふそうのタイヤ脱輪事故を持ち出して『三菱が!』の大合唱だった
今回の事故車種に対しては、初めから整備不良で片付ける発言の繰り返し
せめて三菱の時と同じく詳細調査をって啓蒙すりゃいいのに
メーカーに対しての発言はひとつもなかったどころか、三菱の名前は連呼するのにメーカー名も言わずロゴも見せず
ザッピングで見たら観光バスが悪いようにも見える作りだった

ちなみにその後の北京オリンピック開会式の福田首相参加の是非に関するアンケート結果が
圧倒的に参加支持だったのは笑えたし、引き合いに出されたアメリカの大統領候補が異常みたいな作りだった

見ていた俺の心証はキモチワルイの一言に尽きた

716:名無しさん@八周年
08/04/11 20:04:52 J+rN6I8C0
>>714
なんか美談にしようとしてるけど、普通にバチコーンってぶつかって、
死亡して止まっただけだろ。何が自分の身を犠牲にしてだ。
そういう美談話って反吐が出る。自衛隊機が身を挺して住宅地に
落ちるのを防いだ、とかも後付け美談だし、ほんとやめて欲しい。

717:名無しさん@八周年
08/04/11 20:05:44 Xn4fuih80
>>716
で?

718:名無しさん@八周年
08/04/11 20:05:59 9AZeVzF90
いすゞらしいね

719:名無しさん@八周年
08/04/11 20:06:19 9Kw8bq7AO
オバサンならパニくって急ハンドルしたりきゅーブレーキで事故ってたな

720:名無しさん@八周年
08/04/11 20:07:27 Nxa2E42SO
なんだ前方不注意で死亡か。

721:名無しさん@八周年
08/04/11 20:07:33 qajUouqq0
>>717
716は運送業者の実際をしらないようなので相手にせぬが吉。このスレの中にも反論材料あるのにw

722:名無しさん@八周年
08/04/11 20:07:55 sd9pYeZ/O
>>636
バカは放っときなよ

723:名無しさん@八周年
08/04/11 20:08:01 nKozhBEn0
元、商用トラック重機メインのタイヤショップ勤めとしては気になる
車の状態がわからんが、木材チップとか載せてそうな車だな
長距離乗りはメンテにうるさいからな 綺麗なものだが
地場ダンプや産廃屋はあかん タイヤは再生 ホイルは中古 ボルト穴が磨り減ってもハブボルト減っても交換しようとしない
ホイルにクラック入ってもそのまま使おうとするから質が悪い

リアがスチールでフロントがアルミ履いてるなぁ 軽量化する前に整備しろや ぼけが


724:名無しさん@八周年
08/04/11 20:08:49 U3Jp39Nt0
>>715
あれは確かに気味悪い編集だったよな

725:名無しさん@八周年
08/04/11 20:09:03 FtB3FNk7O
>>716

はぁ?


726:名無しさん@八周年
08/04/11 20:09:25 wWwE2+f3O
>>716
お前がタイヤを受け止めてくれ
お前なら出来る!

727:名無しさん@八周年
08/04/11 20:10:18 Iif4A/kV0
総員!衝撃に備えぇ~!

728:名無しさん@八周年
08/04/11 20:13:20 jtWKj4tB0
今回の事故が整備不良だとしてもこれを機にいすゞのボロが出てくるかもしんないね
いすゞは調査ぐらいちゃんとやれよ

729:名無しさん@八周年
08/04/11 20:13:28 IWv5WiqMO
つうか衝撃でエアー漏れしてホイールパークかかって止まっただけじゃね?


730:名無しさん@八周年
08/04/11 20:14:18 J+rN6I8C0
こんな上に跳ね上がるもんなんだな。
URLリンク(mainichi.jp)

731:名無しさん@八周年
08/04/11 20:15:43 dGIJ3Df70
>>719
急ハンドルだと横転しかねないしな
とっさの時にこういう判断ができるこの運転手さんは
まさにプロフェッショナルだし、尊敬に値する。

732:名無しさん@八周年
08/04/11 20:16:21 UkOxNLG60
>>729
エア漏れする場所に当たってないっていう。

733:名無しさん@八周年
08/04/11 20:17:06 J+rN6I8C0
>>731
とっさの判断も何も、死んでるんだから
運転手の判断も関係ないだろ。
そもそも写真を見てみれば分かるけど、
URLリンク(mainichi.jp)
伏せれば助かってるじゃん。
運動神経鈍い、普通のおっさんが、漫然と死亡して、そのまま止まっただけだろ。

734:名無しさん@八周年
08/04/11 20:18:39 IWv5WiqMO
>>732

ごめん。知らなかった。

735:名無しさん@八周年
08/04/11 20:19:25 9Kw8bq7AO
>>731
運転手が対応したか自然停車したかは不明だがな

736:名無しさん@八周年
08/04/11 20:20:09 HaAzKE5V0
ボルトってハマーでたたけば音でわかるよ。折れてるかどうか。
スノータイヤはずして付け替えたときにインパクトを最強にしたんでしょ。
スタンドの責任だな。

737:名無しさん@八周年
08/04/11 20:21:31 J+rN6I8C0
>>735
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
之見ると分かるが、時間はほとんどなかったと思われ。
突然前にジャンプしてタイヤが現れたわけで、運転手がそれを目視して対応することは
不可能に思える。

逆に、死んでくれたから、ハンドルで逃げるとかもせずそのまま惰性で走って止まったんだろ。
カーブじゃなかったから良かったってことだよね。

738:名無しさん@八周年
08/04/11 20:21:47 bz9nEM2K0
>>730

トリビアでいろんなタイヤをスキーのジャンプ台から飛ばして、どのタイヤが一番飛ぶかってやってたけど、
トラックのタイヤも着地後も結構とぶもんだよ。

最後に重機のタイヤやったらジャンプ台が破壊した。

739:名無しさん@八周年
08/04/11 20:23:49 WfLkKxhr0
>>738
思い出したWWWWW

>>736
でFAぽいな

740:名無しさん@八周年
08/04/11 20:23:55 QTqnq3hV0
URLリンク(www.47news.jp)
加害トラック・・・いすゞ
被害トラック・・・日野
まぁ加害トラックの日野のOEMかもしれないが。

741:名無しさん@八周年
08/04/11 20:24:07 PRvDLeJpO
>>735
サイドブレーキ引いてたそうだ
少なくても乗務員が停車操作したのは明らか
またエア漏れによる非常ブレーキでは、総輪ブレーキでもこうも真っ直ぐには停まらない

742:名無しさん@八周年
08/04/11 20:24:36 J+rN6I8C0
あったなぁそんなの。
しかし、この程度で乗員が死ぬって、ガスのフロントガラスの強度に問題ありすぎだろ。
今時タイヤが外れるなんてのよく起きてるんだし。フロントガラスの強度を
対向車線から大型トラックのタイヤが直撃しても、乗員に死傷者が出ないように
車体の認定基準を厳しくしろ!

743:名無しさん@八周年
08/04/11 20:24:42 UkOxNLG60
>>736
スタンドってw

744:名無しさん@八周年
08/04/11 20:24:43 BaVcr1U10
これって、やっぱり構造が悪いんだよ。
ボルトが飛んでもホイールが外れないように、ワイヤリングしておけばいいんじゃん。
数百円の負担ですむだろ!

三菱がやらかしたときに、三菱たたきに走らずに、
ワイヤリングを義務付けておけば良かったのに。

ほんとうに、マスコミや電通はあふぉなんだから。

745:名無しさん@八周年
08/04/11 20:25:17 tHyRXJr10
>>742
どんな水族館だよ

746:名無しさん@八周年
08/04/11 20:25:38 NehtviSU0
またトヨタか

747:名無しさん@八周年
08/04/11 20:25:50 OvLfyRwd0
やっぱりナットの締めすぎですかね

748:名無しさん@八周年
08/04/11 20:26:14 bz9nEM2K0
>>737

>>673
の続きで、バスの急ブレーキで煙がすごかったって、乗客が証言してる。テレビ静岡のFNNニュース。

749:名無しさん@八周年
08/04/11 20:26:33 HaAzKE5V0
高速道路はカンガルーよけの保護ガードをフロントガラスにつけることです。


750:名無しさん@八周年
08/04/11 20:27:07 J+rN6I8C0
>>748
え?ってことは即死じゃなくて
バチコーンってぶつかった後に、
即死じゃなくて、意識朦朧としながら
停車させたってこと?

751:名無しさん@八周年
08/04/11 20:27:20 xVnGyezA0
>>742
そりゃ無理でしょ

752:名無しさん@八周年
08/04/11 20:27:36 JJicSubj0
+はJ+rN6I8C0みたいなのがいるんだよなあと思ったν速民

753:名無しさん@八周年
08/04/11 20:27:43 jtWKj4tB0
>>733
お前が死ねよ

754:名無しさん@八周年
08/04/11 20:28:33 f59ZwGvr0
>>733
車の運転も知らない厨房に釣られるのもなんだが。
乗客の証言も運転手はバスのブレーキングをしサイドブレーキを操作
したというんだが。タイヤに乗り上げたという証言もあるからそうであればハ
ンドルもホールドし続けねばならん。




まあ、オマエのようなカスには想像もつくまいな、プロ意識というのを。


755:名無しさん@八周年
08/04/11 20:28:38 dGIJ3Df70
トラックもバスも100キロ出してたとするとタイヤの速度はおよそ秒速55m
タイヤが外れたときに何メートル離れてたか知らないけど、50過ぎた人にしては
かなり早い反応だと思う

756:名無しさん@八周年
08/04/11 20:28:44 53Eo/uTa0
URLリンク(thumb2.imgup.org)


この画像だと積載してるのに空車モードになってないか?
リア2軸の前輪が浮いてる。これじゃ折れるだろjk

757:名無しさん@八周年
08/04/11 20:29:16 J+rN6I8C0
>>751
ムリじゃないよ。
ちなみにフトンロガラスで一番当たっても丈夫な部分は
フトントガラス中央部。ガラスに樹脂が挟み込んであるので
トランポリンのように柔軟に曲がって衝撃を吸収するんだそうだ。

ということで、樹脂をもっと厚くすれば大丈夫だろ。

758:名無しさん@八周年
08/04/11 20:29:50 9Kw8bq7AO
高速で走ってて運転手がダウンして60メートルでとまるということは壁をクッションにした可能性もあるが同乗者がサイドとハンドル使ったんだろ

759:名無しさん@八周年
08/04/11 20:29:55 Sd3clyfD0
>>748
運転手の鑑だな。

760:名無しさん@八周年
08/04/11 20:31:37 xPz0iAOj0
今日のファイナルディスティネイションスレか

761:名無しさん@八周年
08/04/11 20:31:39 bz9nEM2K0
>>750
写真を見ると、タイヤは運転手直撃というよりは、運転手頭上のフロントガラスを貫通後、運転手に落下したように見受けられるがどうだろう・・・

762:名無しさん@八周年
08/04/11 20:32:50 Iif4A/kV0
>>737
超低空でレーダー波をかいくぐって接近し、目標至近で装甲の薄い上部を狙って
ポップアップしてトップアタックか。

やるな、いすゞ

763:名無しさん@八周年
08/04/11 20:33:28 jtWKj4tB0
>>761
先にルーフのふちに当たって落ちてきたんじゃないか?

764:名無しさん@八周年
08/04/11 20:33:43 J+rN6I8C0
>>761
これ見ると中に落ちてない。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
外側に落ちてるようだね。運び出した可能性もあるけど。


765:名無しさん@八周年
08/04/11 20:33:53 kRla5pY30
頭はつぶれてるのに筋肉が痙攣してブレーキを踏みサイドを引いた
すげええええ

766:名無しさん@八周年
08/04/11 20:33:55 AkzbFrW20
ニュースで見て、バスがどうやって止まったんだろうと思ってたけど
運転手さんブレーキかけてから死んだのか。(´-人-`)ナムナム

767:名無しさん@八周年
08/04/11 20:34:01 8eOVe7b3O
運転手さん・・・(´;д;)ブワッ

768:名無しさん@八周年
08/04/11 20:34:21 iC/XVDK90
>>756
浮いてる反対側のタイヤが外れたんだろ。
外れてる側に荷重がかかって浮いてるだけなんじゃないか?

769:名無しさん@八周年
08/04/11 20:34:29 bMc3Q7vI0
トラック運転手は屑

770:名無しさん@八周年
08/04/11 20:34:44 03N557sVO
これは怖いな

771:名無しさん@八周年
08/04/11 20:36:51 tHyRXJr10
このバス、実はドライブレコーダーが付いてたり…

772:名無しさん@八周年
08/04/11 20:37:31 J+rN6I8C0
なんだか、死ぬ間際で止めたみたいですね。
ほんとの美談でしたね。すんませんでした。

・・・

ん?急ブレーキの割りにはブレーキ痕が無いね。>>764

773:名無しさん@八周年
08/04/11 20:39:24 Oy8513/zO
バスの運転手に合掌。

トラックの運転手!
ふざけるな!

774:名無しさん@八周年
08/04/11 20:39:35 QTqnq3hV0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
多分これが同車種の車内の写真

775:名無しさん@八周年
08/04/11 20:40:05 bz9nEM2K0


776:名無しさん@八周年
08/04/11 20:41:20 9Kw8bq7AO
>>754
運転手に意識があればフットブレーキを使うはず。エンストしたわけじゃないのに


777:754
08/04/11 20:42:17 f59ZwGvr0
これだけではタイヤに乗り上げたかどうかはわからないな。
縁石には乗り上げたようだが。



778:名無しさん@八周年
08/04/11 20:42:43 xVnGyezA0
>>772
そりゃもう死んでるからでしょ 

779:名無しさん@八周年
08/04/11 20:45:33 eiEsDuRcO
初期型ギガGVW23くらいか?
まぁ、低年式で産廃屋が使ってたくらいだからメンテもクソだったんだろ

起こるべくして起こったとしか言いようがないな

780:名無しさん@八周年
08/04/11 20:48:02 7LTHUdOGO
本当に人生何が起こるかわからないな…。職責を全うした運転手さんに敬意を
乗り合わせたお客さんも、少しでも早くショックが癒えますように

781:名無しさん@八周年
08/04/11 20:48:03 Sd3clyfDO
わざとでないんだしあまり責めるな
おまえらより日本の運輸を支える加害者の方がマシ
不慮の事故でトラックを作っている会社がすべて悪い

と言うんだろ

782:名無しさん@八周年
08/04/11 20:48:25 9Kw8bq7AO
>>772
急ブレーキングするとしたらタイヤに気付いて当たる前

783:名無しさん@八周年
08/04/11 20:49:51 f59ZwGvr0
>>776
高速で走ってるバスがエンブレだけで止まると思えるお前はユトリw
60mで止まったのだからフルブレーキングだろうに。
そもそも1を読めばこんな寝言はいえないんだが。




784:名無しさん@八周年
08/04/11 20:50:31 dYAD9HWx0
゛ガラガラ」異音がしたあと、タイヤがはずれたとドライバーが証言しているから

異音の時点で停める判断が出来なかった、人的要素もあるよ



785:名無しさん@八周年
08/04/11 20:50:31 ttEa0rtjO
乗客を気遣って急ハンドル切れなかったんだな…

身を挺して乗客の命を守ったようなもんか

786:名無しさん@八周年
08/04/11 20:50:43 HURcoxT40
運転手さん気の毒だな。何にも悪いことしてないのにな。

787:名無しさん@八周年
08/04/11 20:50:57 9smfTABcO
>>779
ニュースでギガは95年登録と言ってたから初期型だね。
それにしても悲惨すぐる。
誕生日に、それもあと3年勤めれば定年なのに…

788:名無しさん@八周年
08/04/11 20:52:54 9Kw8bq7AO
>>783
だから客がサイド引いたんだろ

789:名無しさん@八周年
08/04/11 20:54:42 g3LRbZkk0
バスが車線上にキレイに停まってるのが奇跡だな
運転手さん咄嗟にブレーキ踏んだんだろうな
ナムナム

790:名無しさん@八周年
08/04/11 20:54:52 yKxVfyRmO
タイヤ交換したり、パンク修理なんかの作業で
最近はインパクトレンチでガチガチに締め付けるからね。


トラックのディーラーだと、昨今の脱落事故からか
適性なトルクでしか締めなくなった。

791:名無しさん@八周年
08/04/11 20:56:57 f59ZwGvr0
>>788
サイドがフットブレーキと同じ制動力と申すか?
1を百篇読んでからレスしろw


792:名無しさん@八周年
08/04/11 20:57:31 Pm+xTs/w0
以前おきた事故と同じだから三菱か

793:名無しさん@八周年
08/04/11 20:58:15 PRvDLeJpO
おそらく直撃直前にフットブレーキで急制動
最期の力を振り絞ってサイドブレーキを引きハンドルを保持
が、ついに力尽きてフットブレーキを踏む力が抜ける
最後は引いていたサイドブレーキと、ギリギリまでハンドルを握ってバスの姿勢を保持していたおかげで無事停車

こんな感じかな

794:名無しさん@八周年
08/04/11 20:58:16 PqnsjUzq0
>>792
>>792
>>792
>>792
>>792
>>792

795:名無しさん@八周年
08/04/11 20:58:39 Esu3s5La0
いくら安全運転の優良ドライバーでもこの事故は防げないな…

796:名無しさん@八周年
08/04/11 20:58:41 QhEOYjQX0
NHKの映像だとボルトの破断面のうち一本が錆びてたな。
一本折れたまんま走っていたんだろ。

797:名無しさん@八周年
08/04/11 20:58:53 HJa23HVNO
自分が死んでも
お客様の安全を考え
事故を起こす事なく停止した
バスの運転手さんの
御冥福をお祈り致します

798:名無しさん@八周年
08/04/11 20:59:22 MUgUCoow0
某運送会社で働いてるけど
ウィンカーが点かないとか、クーラーがつかないとか小さな故障はある…ドライバーが上司に報告してるのをよく聞く。
もっとひどいのは整備会社に直してもらったはずの箇所が誤作動?して荷物全滅とか
まあそういうことだ

799:名無しさん@八周年
08/04/11 20:59:25 9smfTABcO
>>788
ホイールパークのノブは客席からは引きにくいよ。
運転席と通路(階段)の間には仕切り板があるし。
RU1ESAJ海苔だからわかる。

800:名無しさん@八周年
08/04/11 21:00:59 Pm+xTs/w0
>>794
スレ読んでないでレスしたから三菱かと思ったけどちがったな。

801:名無しさん@八周年
08/04/11 21:01:20 9Z2T7NPQ0
>>772
最近のバスにもABSはついているはず
ブレーキ痕は残らない

タイヤはバス内に飛び込んだ

802:名無しさん@八周年
08/04/11 21:01:56 PRvDLeJpO
>>788
事故位置から僅か60メートルで停車してる
客が運転席にでも座ってない限り無理

803:名無しさん@八周年
08/04/11 21:01:59 Ps1PwEDu0
>>793
素人丸出しだぞw
サイド引っ張ったらケツ流れるべや。
だまってフルロック(多分EBS効くが)しかないだろ。

804:名無しさん@八周年
08/04/11 21:02:40 jtWKj4tB0
>>788
客が、サイドは運転手が引いてたって証言してるんだよ。

事故っていうのは片一方が安全運転してても起こるものだからねーだから事故なんだろうけど

805:名無しさん@八周年
08/04/11 21:03:22 PqnsjUzq0
そういや前三菱のD行って営業と色々話したが
2回目までは他の三菱グループが助けてくれたが
3回目は絶対に無い。そんなの起こしたら即倒産だって言ってたわ

806:名無しさん@八周年
08/04/11 21:03:37 G3WpBjWYO
メーカーの工作員が増えてきたな

807:名無しさん@八周年
08/04/11 21:04:19 MUJjVPlBO
トラックはいすず

808:名無しさん@八周年
08/04/11 21:04:28 Pm+xTs/w0
NHKでやってるけどサイドブレーキ引いたんだな・・・
しかも運転手の人今日が誕生日だったって・・・悲惨すぐる・・・

809:名無しさん@八周年
08/04/11 21:04:36 IWv5WiqMO
ABS付いててもブレーキ痕は残るよん。

810:名無しさん@八周年
08/04/11 21:04:50 JKCQnow80
えーと・・がんばれ町の仲間たち?

811:名無しさん@八周年
08/04/11 21:05:08 VS0S7ITaO
今NHKでみた

運転手さんは今日が57歳の誕生日だったそうな
合掌

812:名無しさん@八周年
08/04/11 21:05:22 8O+YYq+H0
タイヤが空を飛ぶな!!

813:名無しさん@八周年
08/04/11 21:05:38 BnA9MIz00
サイドブレーキ引いてたんだってな
おまけに誕生日とは・・・

814:名無しさん@八周年
08/04/11 21:05:42 03ce7Jrk0
サイドブレーキ握ったままだったって…
プロだな。本当にプロの運転手だよ。


815:名無しさん@八周年
08/04/11 21:05:47 Esu3s5La0
普通の乗用車なら屋根越えて行くくらいの高さに当たってるよな
何から何まで運なかったんだな

816:名無しさん@八周年
08/04/11 21:05:51 3UbkQfKU0
運転手の鏡です、ご冥福をお祈り申し上げます

817:名無しさん@八周年
08/04/11 21:06:01 jAWOGJr/O
ニュース見て涙出てきた
運転手さんカワイソス

818:名無しさん@八周年
08/04/11 21:06:09 nKozhBEn0
ディスク面の錆も気になる
錆落としきちんとしないとディスクが綺麗に重ならなくてタイヤが斜めに傾く
わずかだがそれがボルト緩みの原因になる そして折れる
インネーボルトもかなり錆びてるし、隙間出来てたんじゃないかな

819:名無しさん@八周年
08/04/11 21:06:09 RDNsAbbD0
こりゃよっぽど条件揃わない限り避けられないわなぁ…


820:名無しさん@八周年
08/04/11 21:06:10 0bladDJ00
>>808
最後の力を振り絞ってブレーキかけたって。
救助に入ったとき運転手さんブレーキ握ったままだったって言ってたな。・゚・(ノД`)・゚・。

821:名無しさん@八周年
08/04/11 21:06:19 Ffmc/mg2O
これ悲しすぎるだろ。今日が誕生日だそうだよ。
ご冥福を祈ります。合掌。

822:名無しさん@八周年
08/04/11 21:06:23 /d6q/Acv0
>>764
やはりタイヤはバス車内に飛び込んだ模様
URLリンク(www.sannichi.co.jp)

823:名無しさん@八周年
08/04/11 21:06:33 RHF53K+R0
救急隊が来たとき、
運転士はブレーキ踏んでサイドブレーキを引いて握りしめたままだったそうだ



824:名無しさん@八周年
08/04/11 21:06:36 O3pc69Ae0
・゚・(ノД`)・゚・

825:名無しさん@八周年
08/04/11 21:06:41 Yn83yHCu0
過積載と整備不良だな、これ・・・

826:名無しさん@八周年
08/04/11 21:06:43 zzwBgxR7O
家では家族がプレゼントとか用意してたんだろうな

827:名無しさん@八周年
08/04/11 21:06:47 BfFtVfpc0
(´;ω;`)ウッ…

828:名無しさん@八周年
08/04/11 21:07:03 95Rjjc2V0
>>820
プロの鑑だな・・・あまりにも残念だ

829:名無しさん@八周年
08/04/11 21:07:14 E5itA8HU0
>>808
見た。涙出た。
運転手さんのご冥福をお祈りします。

830:名無しさん@八周年
08/04/11 21:07:26 q30At0us0
NHK見たけど誕生日だったのかよ・・・

831:名無しさん@八周年
08/04/11 21:07:53 TaBZLpX/O
亡くなられた運転手さん、23年間無事故無違反だったんだね

ご冥福をお祈りします

832:名無しさん@八周年
08/04/11 21:07:59 X4GdtYIU0
>>808
俺も涙目
死に際の冷静な判断
しかも誕生日か・・・
ご冥福を祈る

833:名無しさん@八周年
08/04/11 21:08:15 NZfazfUR0
( ´・ω・) 運ちゃんカワイソス

834:名無しさん@八周年
08/04/11 21:08:29 /C/z8COh0
(ー人ー)ナンミョーホーレンゲーキョーー

835:名無しさん@八周年
08/04/11 21:08:43 S1cV1TCs0
いい人ほど早く死んじゃうんだよな

836:名無しさん@八周年
08/04/11 21:08:47 VqJXk6mz0
またトヨタか

837:名無しさん@八周年
08/04/11 21:09:01 Dm3kAYjIO
>>810
死ね

838:名無しさん@八周年
08/04/11 21:09:04 /6Z3PGcKO
白ナンバーのゴミ運転手か
整備もしないで過積載繰り返してたんだろ

839:名無しさん@八周年
08/04/11 21:09:10 N9ki775E0
いすゞでした…
URLリンク(news.tbs.co.jp)

840:名無しさん@八周年
08/04/11 21:09:24 8nXdx6/m0
こんな遣り切れない事故はないよ・・・
運転手さんの冥福を祈るしかない!

841:名無しさん@八周年
08/04/11 21:09:35 2u+MRJpx0
823 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/04/11(金) 21:06:33 ID:RHF53K+R0
救急隊が来たとき、
運転士はブレーキ踏んでサイドブレーキを引いて握りしめたままだったそうだ

・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・
・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・

お悔やみ申し上げます。・゚・(ノД`)・゚・ ・゚・(ノД`)・゚・

842:名無しさん@八周年
08/04/11 21:09:34 B7kWlfy50
23年間無事故無違反、今日が57歳の誕生日。
救急隊員が車内に入ったとき、ブレーキを踏んでサイドブレーキを握り締めていたそうだ。
何つーかやりきれんな…。

843:名無しさん@八周年
08/04/11 21:09:40 kdIlTmPz0
俺も今NHKから飛んできました

運転手さん悲惨すぎ;;


844:名無しさん@八周年
08/04/11 21:09:43 s5/7leJKO
何でこんな有能な人ばかり死ぬんだろうな。

オタヒキジジニートのオレはなかなか死なない。

845:名無しさん@八周年
08/04/11 21:09:45 mk4Az//j0
グレート・・・幸せだったのによ。タイヤなんて破る力なんて(ry

846:名無しさん@八周年
08/04/11 21:09:55 oFgg4Z+EO
キクチゴヘイハ
シンデモラッパヲ
クチカラハナシマセンデシタ
を思い出した。
この運転手さんは神。
世が世なら神社に祀られる存在。
会社の師範運転手だったんだな。
道徳の教科書に載せて語り継がれるべき。

847:名無し募集中。。。
08/04/11 21:10:03 k0a5dghg0
>>814
木口小平のようだな・・・。・゚・(ノд`)・゚・。

848:名無しさん@八周年
08/04/11 21:10:04 kY8h9nirO
ニュース見た… ・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン

849:名無しさん@八周年
08/04/11 21:10:08 a4nVP1mF0
おまいら、オレがお刺身にタンポポのせるお仕事中に
もしも死んだら、同じように冥福を祈ってくれよ

850:名無しさん@八周年
08/04/11 21:10:27 05HURmgR0
なんか、止む無くボロ車に乗ってる俺だけど、
車買い換えようかな・・・・
なんかあって自分が死ぬのは諦めが付くけど、
他人様に迷惑かけるのはイヤだな
遺族の悲しみはもちろんトラックの運転手さんの罪悪感を考えると、
惨い事故だ

851:名無しさん@八周年
08/04/11 21:10:29 pEK6fo/E0
さっきニュースを見た
プロ運転手の鑑だと思う

それだけに亡くなられたのは残念だ
ご冥福を祈る

852:名無しさん@八周年
08/04/11 21:10:38 Ps1PwEDu0
過積載、労基法違反、整備不良の徹底的な取締りを要望する。
安い運賃と低賃金で中古車なんかで運行している運送会社は
みんな潰してしまえ!

853:名無しさん@八周年
08/04/11 21:10:48 PG5vSaKG0
NHKから来ました

運転手さんの職業魂に本気で涙してしまった

854:名無しさん@八周年
08/04/11 21:11:30 8LrWjliK0
>>842
うわああああ!・゚・(ノД`)・゚・

855:名無しさん@八周年
08/04/11 21:11:36 xD9s7XXRO
運転手さん…(ノдT)
ご冥福をお祈りします。

856:名無しさん@八周年
08/04/11 21:11:39 7uonHpmfO
また、トヨタか。運転手かわいそう。
一生トヨタ恨んでやる。

857:名無しさん@八周年
08/04/11 21:11:42 RHF53K+R0
>>846
キクチゴヘイじゃなくて、
キグチコヘイじゃないかと


858:名無しさん@八周年
08/04/11 21:11:46 nKozhBEn0
>>849
棺おけに一杯のタンポポ入れてやるよ

刺身もなw

859:名無しさん@八周年
08/04/11 21:11:47 Pm+xTs/w0
マスコミはタイヤの話だけじゃなくてバス運転手のことも報じてほしいな。
>>1の内容だと全然状況が伝わってこないし。

860:名無しさん@八周年
08/04/11 21:12:01 0T30bkLm0
誕生日にこんな事故とは、やりきれんな。
職業意識の見事さに感服するわ。
運転手さんのご冥福をお祈りします。

861:名無しさん@八周年
08/04/11 21:12:02 9smfTABcO
gifバスの件といい、ベテランかつ模範的な乗務員が
犠牲になるのは本当に悼ましい事だと思う。
出張なしの日帰りだから事故に遭わなければ今頃
ケーキを前に家族団欒してたと思うと辛い。

862:名無しさん@八周年
08/04/11 21:12:07 KRaDzLBl0
TVで乗客の話を見たが、
運転手は最後の力を振り絞って
ブレーキを踏み、サイドブレーキを引いたまま
亡くなったそうです。
今日が57歳の誕生日で、
32年間無事故無違反で
会社では、師範運転手の称号を受けていたそうです。
2種免許運転手の鑑だと思いました。
謹んでご冥福をお祈りします。

863:名無しさん@八周年
08/04/11 21:12:14 eBftpvJBO
胸が苦しい…何で無事故無違反で社員の見本の運転手さんが死ぬんだよ…
いい人が早く死ぬのはやりきれん、写真の笑顔見てたら泣けてきた

864:名無しさん@八周年
08/04/11 21:12:16 QbPSi3EE0
運転手がブレーキをかけなければ
乗客も他のクルマの巻き込んでの大惨事になってたな

まさにプロの仕事だったな

865:名無しさん@八周年
08/04/11 21:12:19 FPPn34hO0
・゚・(ノд`)・゚・ウワーン

866:名無しさん@八周年
08/04/11 21:12:19 nI3rTSBy0
(`・ω・´)ゞ 運転手さんに敬礼

867:名無しさん@八周年
08/04/11 21:12:19 2u+MRJpx0
もう、いま俺泣きじゃくっている。

誕生日だったのか。
本当に本当にご冥福をお祈りします。





868:名無しさん@八周年
08/04/11 21:12:44 CGtkGSHE0
運転手だし、普通にあ、こらダミだと思ったらサイド引くだろ。
バス暴走で死人が出たら自分の親や兄弟に賠償請求がいくかもしれんし
お前らニートと違って人間30も超えるとそんくらいはアタマ回る回る。

869:名無しさん@八周年
08/04/11 21:12:57 P4NdAbjW0
殺人企業として名高い三菱?

870:名無しさん@八周年
08/04/11 21:13:06 Esu3s5La0
家ではケーキとか用意してたのかもな(´;ω;`)

871:名無しさん@八周年
08/04/11 21:13:08 X4GdtYIU0
>>861
俺もあの事故思い出した
事故よりも事件だなあれも

872:名無しさん@八周年
08/04/11 21:13:08 kRla5pY30
ちょうど1年て誕生日の前の日だよね?
誕生日だと何年と1日ってきり悪いじゃん?

873:名無しさん@八周年
08/04/11 21:13:09 rQLGi6JS0
走行前点検を怠ったのだとしたら、この大型トラックの運転手が
したのは殺人だ。

874:名無しさん@八周年
08/04/11 21:13:20 42H4UN0a0
最初ネットのニュースで一報を見て
どうやって事故らずバスが止まったのか不思議だったんだよ。

運転手さん、プロだね。
こんないい人がと思うと、自分も涙目・・・

875:名無しさん@八周年
08/04/11 21:13:36 sAFJ/4nI0
バスの運転士さんのご冥福を 心よりお祈り申し上げます。

876:名無しさん@八周年
08/04/11 21:13:50 v1+KpZnP0
>>42
ちげーよ!
客席に飛び込まないように、
自分が犠牲になるようにハンドル操作したんだよ(ウワーン

877:名無しさん@八周年
08/04/11 21:14:03 1M9VkPgXO
他の人がサイドブレーキ引いたのではという意見があるけどそれはないかも。
運転席と通路の間に路線バスとは違い、ツイタテみたいなのがあって運転席に人がいたら狭くて入れない。
このドライバーさんがサイドブレーキかけたと思う
元名阪近鉄のガイドの一人としてご冥福をお祈りします

878:名無しさん@八周年
08/04/11 21:14:07 QZ6n4ctwO
やりきれないが、意地をみたな。
かっこよすぎて、悲惨さが薄れそうなくらいだが。
あってはならない。

879:名無しさん@八周年
08/04/11 21:14:33 sfM7ufFM0
ああ、泣けてきたぜ。

880:名無しさん@八周年
08/04/11 21:14:57 DaeGP1F50
運転手さんはブレーキを踏み込み、サイドブレーキを引いてバスを止めたと
乗客がインタビューを受けていた。
そして救急隊員が駆けつけた時にはサイドブレーキをにぎりしめたまま亡くなっていたらしい・・・

その運転手さん今日が57歳の誕生日・・・

悲しすぎる・・・

ご冥福をお祈りいたします。

881:名無しさん@八周年
08/04/11 21:15:09 0T30bkLm0
>>868
まあ、普通にそう考えて行動できる、ってのは尊敬しますよ。

わざわざこのスレに書き込むのが、いい年した社会人のやること
とも思えませんがw

882:名無しさん@八周年
08/04/11 21:15:25 2R+WlksUO
最期までお客さんのこと考えて…
本当に偉い人だ(つ_;)

883:名無しさん@八周年
08/04/11 21:15:45 77w24ZC90
ニュースでブレーキ踏んでサイドブレーキ引いたまま亡くなってたって聞いて
びっくりした。
お気の毒すぎる。。。(ノ_・、)
こんなだからトラックのそば走るの恐いんだよね。。。

884:名無しさん@八周年
08/04/11 21:16:02 RHF53K+R0
すべての高速道路の料金所に車重計を設置して、
過積載のトラックは絶対に通行できないようにしてほしい
さらに、主なバイパスや国道にも車重計を設置しまくって、
過積載はどんどん取り締まるようにしてほしい

885:名無しさん@八周年
08/04/11 21:16:39 oTp/FXUj0
運転手さんの冥福を祈ります。

明日は乗る前にタイヤチェックしておこう。

886:名無しさん@八周年
08/04/11 21:16:42 dxV/UNpm0
(-人-)ナムナム

887:名無しさん@八周年
08/04/11 21:16:45 JytV82na0
スタッドボルトねじ切って知らん振りしたクソ整備のせいだな

888:名無しさん@八周年
08/04/11 21:16:56 FZifc33yO
自分達で整備してたら運送屋の責任で、
業者に出してたら業者の責任?
免許すらないから分からないけど。
何はともあれ、バスの運転手さんは素晴らしい人。

889:名無しさん@八周年
08/04/11 21:17:06 HA10YOrB0
TVニュース画像でタイヤ取り付けてある金属のボルト部分が綺麗さっぱり折れててビクーリ

とりあえず運転してたドライバーの責任よりもメーカーの方が責任重大なのはガチ

890:名無しさん@八周年
08/04/11 21:17:49 2u+MRJpx0
バスの運転席のサイドなんて、運転席以外から引くのは難しい。
あと、普通なら異物がきたら、とっさにハンドルで交わしてしまう。
しかし、ハンドルで交わすとコントロールを失うことは運転手は知っている。
だから、渾身の力で制動をかけた。
なぜなら、

お客さんの命が大事だから。


891:名無しさん@八周年
08/04/11 21:17:53 BzKOspyc0
ブレーキ掛けたのが、どの時点かも問題だよな。
運転手がタイヤを目撃して咄嗟にブレーキかけたのなら
それが返ってアダになった可能性もある。そのまま走行して
いれば側面に当たって被害は少なかったかも知れん。


892:名無しさん@八周年
08/04/11 21:17:55 RHF53K+R0
>>889
1番と番号を振られたボルトは断面が全面的に錆びてた
とっくの昔に折れてたんだな


893:名無しさん@八周年
08/04/11 21:18:00 UkOxNLG60
さっきから状況説明の同じ書き込みばっかだw

894:名無しさん@八周年
08/04/11 21:18:20 4W86bNKU0
>>876
だな。
ハンドル切ってかわしたら被害受けるのは右側の乗客だしね・・・・・。

895:名無しさん@八周年
08/04/11 21:18:23 ZYLnkQZRO
こういう人が亡くなっちゃうんだよな

896:名無しさん@八周年
08/04/11 21:18:24 7oNbxRL70
インナーナットが折れていた時は気づきませんよ。
点検ハンマーでたたいても。

JIS規格のナットは、限界が来ているかも。
ISO規格のナットに切り替えるときが来ているのかも。

897:名無しさん@八周年
08/04/11 21:18:37 LpptjDrZ0
トラックと一般車両ってマジで道路を分けるべき

898:名無しさん@八周年
08/04/11 21:18:51 f59ZwGvr0
>>881
ベテランとかプロは考えるより先に体が動くらしい。

899:名無しさん@八周年
08/04/11 21:19:05 hjLgUZ8/O
反射的にとる行動に その人の人柄とか本性が出ますよね…

900:名無しさん@八周年
08/04/11 21:19:14 HA10YOrB0
>>86ステキw

901:名無しさん@八周年
08/04/11 21:19:19 Oa/XoOo50
運転手さんの最期の言葉はやっぱり「イテッ」だったのかな・・・。

902:名無しさん@八周年
08/04/11 21:19:21 /C/z8COh0
明日、高速道路で遠出するんだけどなんか怖くなってきたw
ホントに運命だよな交通事故って

903:名無しさん@八周年
08/04/11 21:19:36 nXIOCQ690
ISOのほうがいいナットなのか こういうところで人命軽視するのが日本らしい

904:名無しさん@八周年
08/04/11 21:19:42 Yr1KSDyU0
バスの運転手さんのご冥福を謹んでお祈り申し上げます。

トラックの糞運転手の勤める会社は
ご遺族の方にこの先一生不自由なく左うちわで過ごせるだけの金払え!
多数の乗客の命や他のドライバーの命を救った方に当然するべき

905:名無しさん@八周年
08/04/11 21:20:03 UvzXVrwTO
ニュース見て来た
こんな良い運転手じゃなくてトラック運転手が死ねば良かったのに・・・
バス運転手のご冥福をお祈りします。

906:名無しさん@八周年
08/04/11 21:20:05 UkkmhtSm0
なんて不運な・・・お気の毒です。

907:名無しさん@八周年
08/04/11 21:20:17 B7kWlfy50
乗客が、運転手さんのおかげで大惨事にならずに済んだと言ってたな
素晴らしいことだが、これで運転手さんも助かってたらなあ…

908:名無しさん@八周年
08/04/11 21:20:18 77w24ZC90
>>892
うん、錆びてた。他にもたくさんボルト錆びてた。

909:名無しさん@八周年
08/04/11 21:20:50 X4GdtYIU0
お前らのレス見てまた泣けた

910:名無しさん@八周年
08/04/11 21:20:57 RBBJu+620
URLリンク(sea.ap.teacup.com)

このバスツアーに参加していた愛知県一宮市在住鉄ヲタ(このツアーは大井川鉄道SL乗車ツアー)63歳男性のブログ
携帯から速報を更新しています。

911:名無しさん@八周年
08/04/11 21:21:18 kNW8U6kcO
運転手は英雄だな(ノД`)゚・。ウッ

912:名無しさん@八周年
08/04/11 21:21:25 g3spBUsHO
これは入間川に墜落させたT-33のパイロットのように語り継がれてもいい話かな。

美談だけにしちゃいけないがな。

913:名無しさん@八周年
08/04/11 21:22:05 EGpeEbxAO
どうせ死ぬならこんなアルマゲドンチックな死に方がいい。



914:名無しさん@八周年
08/04/11 21:22:09 DKg0J0afO
うちの親父とタメ、かっこぇー57歳もいるんだなぁ

915:名無しさん@八周年
08/04/11 21:22:10 AoWfebYUO
今の大型トラック・バスはワイヤー式のパーキングブレーキじゃなくて
エアーでロッドが飛び出るタイプだから指一本で引っ張れる

だから何とかブレーキレバーを引っ張れたんだな・・・

916:名無しさん@八周年
08/04/11 21:22:10 oacTPx2n0
悲惨な現場の映像
   ↓
URLリンク(www.tvbreak.jp)

917:名無しさん@八周年
08/04/11 21:22:24 4W86bNKU0
「自身の犠牲以外に他者への被害を最小限に食い止める手段が無い」
という状況を瞬時に理解して実行したのは
見事すぎるけどやりきれない。

918:名無しさん@八周年
08/04/11 21:22:31 cN1MCbg7O
運転手さんの顔写真見たら温厚そうな、
おじ様じゃないか・・・(ノ_・。)

ご冥福を心より御祈り申し上げます。

919:名無しさん@八周年
08/04/11 21:22:32 RHF53K+R0
>>908
ん?
テレビの画像では、他のボルトは一応断面は白く光ってたみたいだったけど?
アナウンサーは3番も一部が錆びていたと言っていて、
画像でも3番は白い部分と錆びた部分が入り交じっていた


920:名無しさん@八周年
08/04/11 21:22:57 nc4xr1IX0
ほんとに、どこで何が起こるかわからん。

部屋に居るのが一番安全。

921:名無しさん@八周年
08/04/11 21:23:00 V8X+0OUw0
ホイールアタックキタコレ

922:名無しさん@八周年
08/04/11 21:23:24 //dMBSof0
USO800がなにか?


                        By Japan

923:名無しさん@八周年
08/04/11 21:23:42 j3FtiP8F0
>>862 当然のこととはいえ天晴れですな

合掌

924:名無しさん@八周年
08/04/11 21:24:07 1oP/HSnW0
これTVのニュースで見たけど、トラックの方についての情報を全然言わないのな

925:名無しさん@八周年
08/04/11 21:24:25 5UQs/TYC0
昔のバスのサイドブレーキってプロペラシャフトのミッション側に小さいのが
ついているだけで制動力なんてないに等しいものだったけど最近は違うの?
前から得体の知れない物体が飛んで来たのでブレーキを踏んだけど衝突、
死んでからもフットブレーキを踏み続けたから止まったんだと思うんだけど。

死を覚悟してサイドブレーキを引いてから絶命だった可能性はあるし、
結果としてしっかり止まったのでお亡くなりになった運転手さんはプロの鏡だと
思うけど、60mで停止なら制動はフットブレーキにしか思えん。

926:908
08/04/11 21:25:29 77w24ZC90
>>919
ほんと? なんか他のタイヤのもいっぱい錆びてるように見えたけど
勘違いかな。。。 そうだったらスマソ。。。

927:名無しさん@八周年
08/04/11 21:25:30 xuEvlM/s0
最近の観光バスの運転席なんてガラス張りのカンオケだからな
防御不能

928:名無しさん@八周年
08/04/11 21:25:38 fa3k2D51O
>>891
側面に当たったらバスは反対側の壁に当たってから横転
後続も跳ね返ったタイヤに当たったりバスに突っ込んだりの大惨事だったかもね

929:名無しさん@八周年
08/04/11 21:25:52 d3FjQBZ+0
運ちゃんに合掌

930:名無しさん@八周年
08/04/11 21:25:56 PqnsjUzq0
>>926
これだろ?
URLリンク(up2.viploader.net)

931:元バス屋
08/04/11 21:26:24 4p1zP3DoO
お亡くなりになられた本人は最後まで運転士人生に悔いなしと思ってるのに違いないはずだと思う。
運転士氏の冥福を祈るとともに他の乗務員氏、乗り合わせたお客様が1日でも早く元気になられますようお祈りいたします。

あとバス屋は給料安いし勤務キツいけどかなりやり甲斐がある仕事です。
この方も人と接することが好きだったんだろうなぁ…。

932:名無しさん@八周年
08/04/11 21:26:46 9smfTABcO
誰か次スレを…

亡くなった乗務員は班長クラスかな…温厚そうだしそんな気がする。
Gさんからも慕われてたんだろうなぁ。

933:名無しさん@八周年
08/04/11 21:26:58 BVMKnhWP0
NHKのニュース見てきました。
素晴らしい乗務員さんだったんですね。しかも誕生日に・・・悲しすぎます。。
もう2度とこういう事故が起こらないで欲しい・・・。

乗務員さんのご冥福をお祈り致します。

934:名無しさん@八周年
08/04/11 21:27:22 DtwhZtAn0
今地元でニュース見た
運転手さん英雄過ぎるだろ…
泣けた

運送業者の方はこれ廃業だろ

935:名無しさん@八周年
08/04/11 21:27:29 tAHipv370
バスの運ちゃんが死ぬ理由なんて無いのに。。。。。。。。。。

936:名無しさん@八周年
08/04/11 21:27:38 HA10YOrB0
ちゃねらから運転手さんの銀行口座に香典入金できないものだろうか
一人500円でも10万人集まれば5000万円になるお

937:名無しさん@八周年
08/04/11 21:27:56 B7kWlfy50
>>932
師範運転手って言ってた

938:名無しさん@八周年
08/04/11 21:27:56 QTqnq3hV0
タイヤ交換するときインパクトやトルクレンチしか使えない輩が増えてきたからな。
セッティング間違ったらアウト。



939:名無しさん@八周年
08/04/11 21:27:57 yqOU1Vll0
敢えて言おう。
おまいさんはプロであったと!!!>バスの運転手殿

940:名無しさん@八周年
08/04/11 21:28:12 PRvDLeJpO
>>925
今はフルエアなんで、サイドブレーキは独立したブレーキドラムは付いてないよ
総輪にブレーキをかけるようになってる

941:名無しさん@八周年
08/04/11 21:28:15 J+rN6I8C0
>>925
半死半生状態で、フットブレーキで止めて、
最後に再度ブレーキをかけて、ガイドに
「後はよろしく」と言って死んでいったんだろ。

942:名無しさん@八周年
08/04/11 21:28:26 at9N29rS0
>>82
ネタなのかわからないが突っ込んでおく
外れたタイヤは後ろに飛んでいくから

943:名無しさん@八周年
08/04/11 21:28:31 42H4UN0a0
>>932
ずっと無事故無違反で
若手を指導する立場だったそうだ・・・

944:名無しさん@八周年
08/04/11 21:28:32 yKxVfyRmO
>>884
あるけど、ゆっくり通過したら感知されなかったり
感知されても料金所のおじさんが
「一割くらいならええよ、お疲れさん!」とか言って通過させてくれます。

945:名無しさん@八周年
08/04/11 21:28:37 FJip6r440
運が悪すぎるなこれは

946:名無しさん@八周年
08/04/11 21:28:39 N+bMhGM70
ありゃ?また三菱?タイヤロケット。

947:名無しさん@八周年
08/04/11 21:28:52 vK8Pg9aG0
これで三菱自動車が大幅値引きで買えますよ。


948:名無しさん@八周年
08/04/11 21:29:23 j3FtiP8F0
>>925
煙が出たとか言ってるからサイドも利いてるでしょ

949:名無しさん@八周年
08/04/11 21:29:31 KW1qyLp90
>>936
亡くなった人の口座はすぐにロックされるのだが

950:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:02 P4NdAbjW0
至近距離からタイヤ弾喰らったら、子供の上半身なんて粉砕されちゃうだろうね・・・・

951:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:02 HaAzKE5V0
科学技術は常に死と隣り合わせ・・・航空機がふつうに飛ぶとおもうほうがおかしい。


952:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:12 AAxauC0d0
運転手の鏡だな。ご冥福を祈ります。

953:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:16 9smfTABcO
>>925
今はホイールパーク式で、サービスブレーキ(通常のフットブレーキ)が総輪にかかる方式。
昔の日野がそうだったよね。
ペラシャにかかるタイプはもう造られてないよ。

954:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:30 gmE3JOJy0
新明和のアームロールがギガのクリップボルトの金属疲労を促進させたんだろ?
静岡の産廃屋がアームロールで脱着を繰り返した弊害が出たな。

バスの運転手さん ご冥福をお祈りいたします。

955:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:44 iimotvZe0
>>823
同業者として運転手の気持ちはよくわかる。
よくやった。よく、最後まで頑張ったな。

956:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:49 QTqnq3hV0
ハブから外れたらバラバラになって衝撃和らげるホイール作ったら、特許になるかな?

957:名無しさん@八周年
08/04/11 21:30:58 42H4UN0a0
>>942
しかも何かに当たって跳ね返ってくるかもしれないという凶器だよな・・・

万が一を考えて整備はきっちりやってほしいよ。

958:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:01 PD+IJkPe0
ニュースでほぼ即死って言ってたな。果たして即死するほどのダメージを受けた人間が
フットブレーキを踏んでサイドーブレーキを掛ける事ができたのだろうか?
恐らくタイヤが直撃する寸前にブレーキを掛けたのだろうと思う。

959:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:15 2u+MRJpx0
運が悪いも何も、

35年間無事故無違反でバス一筋
今日が57歳の誕生日
ハンドルで逃げずに、制動装置を駆使
乗客の命は守られた

人生って皮肉だ。本当に泣いてしまう。


960:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:16 fMprU2ZU0
>>932
Gって助役か

961:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:18 MACPiHWRO
お前らの中にも自動車を保有してる香具師は居ると思うが、日常的に
ホイルの打音検査とかしてるか?今は基本的な日常点検すら全くしないだろ。
車検なんてエンジンやトランスミッション以外はユーザーが
特別に申告でもしない限りろくに検査もせず書類のみでスルーだぞ。
いま巷を走ってる自動車は9割9分が何らかの整備不良車なんだよ。

962:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:18 UkOxNLG60
>>925
最近のはホイールシリンダーに直接プッシュロッドが付いてて
ペラじゃなくてタイヤ自体にブレーキが掛かる。

963:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:29 4W86bNKU0
>>938
プロの整備屋ならやっぱり電動工具などに頼らず手作業で締め加減見るののが常識かな?

964:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:31 xPdB/OZ1O
運転手さんカッコ良すぎです。
心から御冥福をお祈り致します。

965:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:36 Ffmc/mg2O
タイヤ100キロあったんだって…
それが70キロ以上のスピードで突っ込んで来たんだろ?
想像を絶する…本当に可哀相だ。

966:名無しさん@八周年
08/04/11 21:31:36 g3spBUsHO
>>950
大型車のタイヤがバーストした圧力だけで子供が亡くなった例があるらしい。

967:名無しさん@八周年
08/04/11 21:32:30 gdaWP+OE0
運転手さん、57歳とか言ってたか
退職間近のベテラン運転手さんか
もうすぐゆっくり生活できるところだったのに
ご冥福をお祈りします

968:名無しさん@八周年
08/04/11 21:32:44 5Eo9K+c8O
いい人ほど早く死ぬ法則か

969:名無しさん@八周年
08/04/11 21:32:48 HA10YOrB0
1年で一番美しい桜の季節なのに・・・

970:名無しさん@八周年
08/04/11 21:33:07 NTK85CWf0
殉職なさった運転士さんは立派としか言いようがないものの
出来れば生きて欲しかったとそれだけが残念でなりません
ご冥福をお祈り致します

うちの旦那もバス運転士なんだけど難所を走る路線だから
帰宅が遅いとそれだけでソワソワしてしまう
何より無事に帰宅して欲しいんですよ

971:名無しさん@八周年
08/04/11 21:34:12 ctQxjNw4O
合掌

972:名無しさん@八周年
08/04/11 21:34:19 fMprU2ZU0
近鉄汚名返上だな

973:名無しさん@八周年
08/04/11 21:34:22 DG5OzVCQO
つ 菊菊菊菊菊菊菊菊菊菊…

さっきまたNHKのニュースで見たよ。
ブレーキ踏んで、サイドブレーキ引いて…
凄いね…自分自身が痛くて苦しくて必死だったはずなのに…
プロなんだから当たり前とかいう人いるだろうけどさ、凄いと思うよ。
ホントに運転手さんの鑑だと思います。

心からご冥福をお祈りいたします。
合掌(-人-)

974:名無しさん@八周年
08/04/11 21:34:46 AoWfebYUO
観光バスって図体はでかいけど運転席は乗用車と変わらない位置だもんな
あれじゃ直撃はまぬがれない。悲惨すぎるよ・・・

975:名無しさん@八周年
08/04/11 21:35:08 JIeQG/360
>>87
確かに、相対速度ってもんがあるから
こういう事故は対向車線から来るからこそ怖いんだよな

976:名無しさん@八周年
08/04/11 21:35:11 +LNfloPEO
>>961
アホかお前
大貨と普通乗用車を一緒にするな

977:名無しさん@八周年
08/04/11 21:35:17 e71djMAQ0
トヨタのトラックだったら良かったのに

978:名無しさん@八周年
08/04/11 21:35:23 UkOxNLG60
>>963
大型のタイヤなんて手作業じゃ無理。
インパクトで順序守って仮着けしてトルレンで基準値で締めるのが一番。

979:名無しさん@八周年
08/04/11 21:35:52 R/Q/Q4su0
>>641
あなたのようなドライバーにお任せしたい

980:名無しさん@八周年
08/04/11 21:35:59 loELSaMhO
運転手の方、今日が57歳の誕生日だったんだってな…
静岡からご冥福をお祈り致します。

981:名無しさん@八周年
08/04/11 21:36:32 +6hFMzs/O
>>956
散弾になってまう('A`)

982:名無しさん@八周年
08/04/11 21:37:33 J+rN6I8C0
>>978
いずれにしてもボルト一本折れてるのは間違いないわけで、
それで他のをいくらちゃんと締めてもやっぱり壊れるんじゃね?

983:名無しさん@八周年
08/04/11 21:38:49 Iif4A/kV0
>>956
クラスタ爆弾勘弁しる('A`)

984:名無しさん@八周年
08/04/11 21:39:02 P4NdAbjW0
ブレーキ引いた瞬間に機能停止しちゃったんだろうね・・・
病院に連れて行かないのが答えだしね。

985:名無しさん@八周年
08/04/11 21:39:04 fj0/HOnV0
23年間無事故無違反で、会社では師範運転士
事故の後もフットブレーキとサイドブレーキを効かせていて・・・・・

何より「今日が57歳の誕生日」とか
あまりにも不幸すぎてご冥福を祈る気にもなれない(´;ω;`)

986:名無しさん@八周年
08/04/11 21:39:16 UkOxNLG60
>>982
俺そんな話ししてねーんだけど?

987:名無しさん@八周年
08/04/11 21:39:27 DG5OzVCQO
ダメだ…考えたら涙出てきた…。
ホントに…良い人ほど早く天に召されてしまうんだね…
(´;ω;`)

988:名無しさん@八周年
08/04/11 21:39:36 1jaP2y3W0
これ他の車も巻き込んで大惨事になるかもしれなかったのに
運転手さん一人でみんなを守ったようもんだな

トラックの運ちゃんと会社は最高の誠意を見せんといかんな

989:名無しさん@八周年
08/04/11 21:39:54 gmE3JOJy0
>>982
アームロールなら新明和のSSが手抜きの点検整備してたんだろ?

990:名無しさん@八周年
08/04/11 21:40:11 QTqnq3hV0
>>978
インパクト+トルクレンチでもいいけど、それしか使えない輩が多いのが問題。
昔は2mくらいあるレンチ使ってたんだけど、それを使える職人が少ない。。

991:名無しさん@八周年
08/04/11 21:40:22 9smfTABcO
>>982
8穴じゃなくて10穴なら1本折れてても何とかなっただろう。
とはいえロクに始業点検も出来ないような事故惹起者だから10穴でも放置なんだろうけど

992:名無しさん@八周年
08/04/11 21:41:22 3uZka/UbO
>>978
トルレンてなんですか?

993:元バス屋
08/04/11 21:41:23 4p1zP3DoO
>>970
遅くなると心配する気持ち、よ~くわかります。
その前にほとんどの人が運転士と言う職には反対します。
常に危険と隣り合わせでいつ命を落とすからわからないからです。
でも誰かやらないといけません。
この方も仕事に対して誇りを持っていたからこそ急ハンドルなどを取らずあくまでも最後まで自分よりお客様の命を最優先に考えたブレーキングをしたのでしょう。

994:名無しさん@八周年
08/04/11 21:41:40 UkOxNLG60
>>990
そんくらいのレンチでエンジン調整してるぞうちの会社

995:名無しさん@八周年
08/04/11 21:41:40 PD+IJkPe0
俺の同級生も単独事故で死んだときブレーキ踏みっぱなしだったそうだ。

996:名無しさん@八周年
08/04/11 21:41:46 f59ZwGvr0
太平洋戦争末期、米軍機を迎撃した戦闘機が、被弾してフラフラと飛行
場に戻ってきて着陸しようとしたが失敗、墜落したが、パイロットの遺体の
頭部に貫通銃創があったという話を思い出した。確か厚木空だったか。


997:名無しさん@八周年
08/04/11 21:42:12 j3FtiP8F0
>>764
これは前を見ていたからサイドブレーキが間に合った結果だな。
運転席にタイヤが突っ込む高さより手前で大きくバウンドしているはずだ。
やはり前を見て運転しよう。

998:名無しさん@八周年
08/04/11 21:42:21 DG5OzVCQO
産廃業者とみた。
会社から慰謝料たっぷりふんだくれるお!!

999:名無しさん@八周年
08/04/11 21:42:23 QTqnq3hV0
ちなみに、トルクレンチは別名「責任逃れレンチ」と言われています。

1000:名無しさん@八周年
08/04/11 21:42:29 gmE3JOJy0
新明和のアームロールがギガのクリップボルトの金属疲労を促進させたんだろ?
静岡の産廃屋がアームロールで脱着を繰り返した弊害が出たな。

バスの運転手さん ご冥福をお祈りいたします。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch