08/04/11 16:08:44 k8txM/b9O
>>342
バスじゃなくて電車じゃ?
遠藤周作が小説にしたはず。
351:名無しさん@八周年
08/04/11 16:09:11 otF6V5+Y0
バスって窓でかいからな
ありゃ走る前方は軽トラックみたいなもんだ
安全対策をメーカーは講じるべきだ
352:名無しさん@八周年
08/04/11 16:09:49 NEkN45LZ0
車の写真(エンブレム写らず)で会社名が分かるのも凄い。
353:名無しさん@八周年
08/04/11 16:10:59 dd+U5HmXO
タイヤが外れたトラックの会社名は?
354:名無しさん@八周年
08/04/11 16:11:10 9cnK+diQ0
>>352
シー!>>117にひきこもりって言われますよ(><)
355:名無しさん@八周年
08/04/11 16:11:48 PRvDLeJpO
>>328
実際にどうだったか判断するのは早計よ
ドライバーが異常の前兆を見落とした可能性だってあるし、ドライバーについては不可抗力だったかもしれないし
整備不良・過積載・いすゞの欠陥・不良部品・純粋に事故・・・要因はいくらでもある
>>329
うちに来るタイヤ屋さんは頻繁に袋ナット交換してるけどなぁ
ハブボルト交換は車検時だろうけどね、ハブ脱着しないとならんから
356:名無しさん@八周年
08/04/11 16:11:52 sMK+wQkP0
薄れ逝く意識の中
サイド引いたのか、プロですねえ。
犠牲が最小限ですんだのも貴方のお陰
心よりご冥福をお祈り致します。
357:名無しさん@八周年
08/04/11 16:11:57 tHyRXJr10
URLリンク(www.imgup.org)
いすゞ ギガ 初期型
URLリンク(jikotrading.com)
358:名無しさん@八周年
08/04/11 16:12:18 7qaR3LF/0
>>353
それはお前、隠されてるってことはと…
おや、誰か来たようだ
359:名無しさん@八周年
08/04/11 16:12:23 bKy8eYXT0
確率高いのは、整備不良だろ。
360:名無しさん@八周年
08/04/11 16:13:23 wLbIiPomO
次はこいつに直撃するよーに…
合掌
>>348
361:名無しさん@八周年
08/04/11 16:13:43 0Q2ImVoC0
こえぇ~
いい迷惑・・・
362:名無しさん@八周年
08/04/11 16:13:43 PwW+zM2TO
>>329
うちなんかチンピラみたいな業者が毎日のようにトラック取りに来て
陸運持ち込みだよ。整備なんか一切しない。ディーラーなんか出したら
十万円以上高く付くから、最近はかなり大きい会社でも珍しくないアル(爆)
363:名無しさん@八周年
08/04/11 16:13:55 pw6XGdTO0
火のだわ
364:名無しさん@八周年
08/04/11 16:14:21 PRvDLeJpO
>>346
確定だよ、見間違いようがない
365:名無しさん@八周年
08/04/11 16:14:33 lfGIEQ3r0
いすゞと日野は、合同のバス会社で製造しているからね。
三菱の欠陥車の場合はハブごとちぎれてくるが、
他社の場合は、ホイールナットを締めつけ過ぎが原因でネジから取れる。
366:名無しさん@八周年
08/04/11 16:15:12 OCcZMEJS0
転がってきたんじゃなくて跳ねながら来たのねこれ。
367:名無しさん@八周年
08/04/11 16:16:12 hyhTCbEqO
>>18
でもそれ以上に一分ほどの誤差で助かった人達がいる。
幸運不運の総量は不変だったりね。
368:名無しさん@八周年
08/04/11 16:17:24 1ogwDTU40
いすゞって最近、トラックの不正車検が問題になってなかったっけ?
369:名無しさん@八周年
08/04/11 16:18:06 KeWjFc8b0
メーカーが出てない場合は大抵日野だよ
370:名無しさん@八周年
08/04/11 16:19:42 pw6XGdTO0
いすゞらしいぞ
371:名無しさん@八周年
08/04/11 16:20:27 9q+nLE/50
近鉄今度は被害者かよ
今までは過労による自損事故が多かったのに
今度はご愁傷様です。
372:名無しさん@八周年
08/04/11 16:20:43 I1fA8FYs0
ソースなきゃ信じないもんね
373:名無しさん@八周年
08/04/11 16:21:09 JXCk3PAWO
いすゞ な
皆さん残念ですた
374:名無しさん@八周年
08/04/11 16:21:32 eNq5s1Ec0
>>323
すごい。
375:名無しさん@八周年
08/04/11 16:21:52 AdSZYLTY0
ゴルゴ13が
事故に見せかけて
トラックの後輪を狙撃したに違いない
376:名無しさん@八周年
08/04/11 16:22:29 K5FxyKm70
どれだけ自分が安全運転してても、こんなのに巻き込まれたら
どうしようもないし… 怖いね
377:名無しさん@八周年
08/04/11 16:22:38 PkEETdjc0
>>321
トヨタ工作員乙
画像が上がってるんだよハゲ
378:名無しさん@八周年
08/04/11 16:23:08 otF6V5+Y0
タイヤを三角にすればいいんじゃね
379:69大好き
08/04/11 16:24:08 wrtjhpf00
>>366
高速でホイール外れると跳ねながら来るよ。
一度、前を走ってた軽トラの左後輪が外れて、後ろ走ってた俺に
向かってきたことがあるが、そりゃものの見事に跳ねてくるw
俺はバスボートを牽引してたから急ハンドルも切れず、掠めるようにして避けた。
でも、タイヤは一直線に来るからまだマシ。
別の時には、追い越し車線を走っていったDQN電気工事業者っぽい
ハイエースの屋根から脚立が落ちてきて跳ねてきた。これは、ラグビーボール並に
動きが読みにくい。
事故前のスローモーションになる中で冷静に動きを読んで、跳ねてる下を
潜り抜けた。このときもバスボートを牽引してたから、最低限の動きしか出来なかったが
あの時に加速してなかったら車orボート直撃だった。
余りの怒りに追いかけたが、ハイエースも落とした事に気付いたらしく、
もの凄いスピードで逃げやがった。高速を降りてから、ネクスコに通報しておいた。
380:名無しさん@八周年
08/04/11 16:24:21 4NBVWRAq0
ミツビシ・UD以外なら国産だとトヨタグループになるな…
こりゃ公表されないな。
381:名無しさん@八周年
08/04/11 16:25:33 vemnqL1mO
とにかくウテシカワイソス(´・ω・`)
382:名無しさん@八周年
08/04/11 16:25:45 PwW+zM2TO
>>365
フソウの整備するときは在日左翼整備士が、力一杯ボルトを絞め上げてくれます
383:名無しさん@八周年
08/04/11 16:26:06 eGyphw3BO
>>367
そうでしょうね。ほんの僅かな時間のズレで事故に巻き込まれる人もいれば
逃れる人もいる。逃れる人の多くは、まさか自分が数秒家を出るのが早かったらぬところだった
なんて知らないと思う。
家を出るのが数秒遅かった→そのせいで信号に引っかかった→数分遅れる→助かる
そんな感じで綱渡りで生活していると思う。自覚は無いですけどね。
384:名無しさん@八周年
08/04/11 16:26:56 xbiAvZsC0
またトヨタ系列か
ダイムラーふそうと違って大々的に報じられることもないんだろうなw
385:名無しさん@八周年
08/04/11 16:28:31 4NBVWRAq0
>>321
トヨタは2007年のテポドン発射にあわせて欠陥隠しが発覚したから目立たなかった…
386:名無しさん@八周年
08/04/11 16:29:00 Gb+LyoJbO
>>383
それ俺の遅刻の言い訳
神様が守ってくれたんだよって
387:名無しさん@八周年
08/04/11 16:29:22 sqTD68E40
>>342
>昔どっかのバスの運転手が坂道でブレーキがきかなくなって(?)
>乗客を守るために自分が車体の下に身体を丸くして入り込んで
>バスを止めたって話がなかったっけ。
塩狩峠
URLリンク(www.zusi.net)
塩狩峠(北海道和寒町)は天塩と石狩の国境にある険しく大きな峠である。
明治四十二年二月二十八日の夜、急坂を登りつめた列車の最後尾の連結器が外れ、
客車が後退をはじめた。偶然、乗り合わせていた鉄道職員・長野政雄がとっさの判断で
、線路に身を投げ出し自分の体で客車をとめた。長野は殉職、乗客は救われた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
388:名無しさん@八周年
08/04/11 16:29:22 Tq+XWs3vO
高速バスって何時間も密室なのがもとから苦手だけど
こんな事件があると安くてもより敬遠するな
389:名無しさん@八周年
08/04/11 16:31:03 JnqI4oyL0
どうやって止まったんだろ。
運転手が力振り絞ったんだろうか。
390:名無しさん@八周年
08/04/11 16:32:01 tkdjo12u0
で、そのゴミ箱運んでた過積載の疑いのある
産廃トラックの会社名は?
391:名無しさん@八周年
08/04/11 16:32:17 ZyILdrs9O
危機一髪でかわしたら笑い話だったのに
392:名無しさん@八周年
08/04/11 16:34:00 eNq5s1Ec0
>>389
>>323
393:名無しさん@八周年
08/04/11 16:36:32 FHriG4fq0
>>387
今時の契約社員やバイト運転手がそんな行動するわけないだろ
394:元バス屋
08/04/11 16:36:34 4p1zP3DoO
岐阜の観光バス屋で前働いてたものです。
まずは運転士氏の死。これは不幸としか言いようがありません。ご冥福をお祈りいたします。
元バス屋の立場から言わせてもらうと非乗務員(ガイドなど)がパーキングブレーキ(ホイールパーク)などを運転士の代わりに引いたのも考えられるかと。さすがにクラッチやらは踏めるはずがないと思う。
でもガイドさんやったら一生忘れられないだろうなぁ…。気の毒です。
395:名無しさん@八周年
08/04/11 16:36:58 DmuqrG080
新型セレガって事故に遭う確率高いな。
画像を見ず「名阪近鉄バス」、そして事故の概要を聞いてたら、
もっと低運転席の旧セレガかな?と想像してたんだけど、
どんだけ高いところまでタイヤがジャンプしてんだよ。
396:名無しさん@八周年
08/04/11 16:37:54 cBbTTEMh0
>>394
>>392
397:名無しさん@八周年
08/04/11 16:38:29 QY5RLJ7sO
前も東名で産廃トラックやらかしてなかったか?
で、今回もか。画像見るに(株)ついてそうな感じだが…
ゴミ屋の会社の名前は?
398:名無しさん@八周年
08/04/11 16:40:14 mH+EAsUb0
>>394
あぁ、他の人がサイドブレーキ引いた可能性も充分考えられますね
>>323が違ってたらごめん。乗客もパニックで情報錯綜していただろうし。
399:名無しさん@八周年
08/04/11 16:41:58 ErM7tuZOO
事故を起こした会社は京阪産業。
トラックはいすゞギガ。
400:名無しさん@八周年
08/04/11 16:42:59 s8P7H0k7O
高速走ってる産廃屋はだいたい頭に入ってるけど携帯から写真見えないな。
今日は早めに家帰ってPCつけるか。
401:名無しさん@八周年
08/04/11 16:44:56 ekgeqtBAO
さすが盗用多…三菱タイヤミサイルの技術までパクっていたとは
402:名無しさん@八周年
08/04/11 16:46:12 fh/4DLKF0
漫画みたいな出来事w
403:名無しさん@八周年
08/04/11 16:47:33 vPC7pt9v0
だから通行止めだったのか・・・・
404:名無しさん@八周年
08/04/11 16:47:34 cBbTTEMh0
ここか?
URLリンク(www.keihansangyo.co.jp)
経営理念…
405:名無しさん@八周年
08/04/11 16:48:27 rH9l5a0l0
また三菱?
406:元バス屋
08/04/11 16:48:32 4p1zP3DoO
>>398
あくまでも推測です。
じゅう職される直前に危険を察知して日野車にはあるかどうかわかりませんが三菱車で言う排気ブレーキの1段上のパワータードをONにしてサイドを引くorエンジンブレーキをかけたのかもしれません。
407:名無しさん@八周年
08/04/11 16:48:41 Sb2nB9gw0
スレタイだけで三菱ふそうスレと予想
408:名無しさん@八周年
08/04/11 16:48:43 sbCI5Kop0
いすゞかな。
車名なんだろ。
409:名無しさん@八周年
08/04/11 16:49:09 7uonHpmfO
また、トヨタか。
410:名無しさん@八周年
08/04/11 16:49:14 hKG1I3240
>>118
なんで中国の新聞社??
411:名無しさん@八周年
08/04/11 16:50:11 jwyRGSlm0
ホイールじゃなくてタイヤかあ
ナット締めが甘かったんだな
412:名無しさん@八周年
08/04/11 16:50:15 qsy9Y+In0
>82 対向車対策はどうすんだ?
413:名無しさん@八周年
08/04/11 16:50:16 n+OBeuf/0
規制緩和で運送業が乱立したのも一因だろうな
414:名無しさん@八周年
08/04/11 16:50:43 qDYYR8vi0
亡くなった関谷運転手は今日が57歳の誕生日だそうです
ご冥福をお祈りします
415:名無しさん@八周年
08/04/11 16:51:30 H9NFhYcG0
運転手GJ
富士市の産廃業者のトラックだそう
メーカー分からず
416:名無しさん@八周年
08/04/11 16:51:51 1ogwDTU40
折れてるね
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(www.news24.jp)
417:名無しさん@八周年
08/04/11 16:51:58 sbCI5Kop0
URLリンク(thumb2.imgup.org)
脱輪したトラックを横からの画像があった
418:名無しさん@八周年
08/04/11 16:52:35 4NBVWRAq0
スバルもトヨタに併合されて2年にもならないのに軽自動車の生産を停止させられたことだし。
いすゞも相当トヨタの影響を受けてると言わざるをえないだろうな…
だからスレの進みがとっても遅い。
三菱だったらと思うと…
419:名無しさん@八周年
08/04/11 16:52:43 rH9l5a0l0
>>414
かわいそうに。
メーカーわからないってこたあないんじゃないの
また三菱かどっかが隠蔽してるんじゃないか。
420:名無しさん@八周年
08/04/11 16:53:35 6DoKENKZ0
149 名前: ミスター・サタン[] 投稿日:2008/04/11(金) 15:12:32.56 ID:6bceAixe0
URLリンク(www.imgup.org)
421:名無しさん@八周年
08/04/11 16:53:46 H9NFhYcG0
うあああ、トラックは下りの走行車線で、
しかも左後輪・・。
どうやったら中央分離帯ぬけてくんだよ
不幸な
422:名無しさん@八周年
08/04/11 16:54:42 O/ZmUJfz0
>>283
VOLVOか?
423:名無しさん@八周年
08/04/11 16:54:48 9jiySjPb0
>>342
それ「スピード」っていう映画でしょ…
424:名無しさん@八周年
08/04/11 16:55:16 mkreF6cq0
メーカー名が出てないってことは
トヨタ、日野でFA?
425:名無しさん@八周年
08/04/11 16:55:20 YxAQuazW0
スレタイだけで三菱と思いこむヤシ大杉。
426:名無しさん@八周年
08/04/11 16:55:21 fh/4DLKF0
バスの運転手は死にながらブレーキはちゃんと踏んでいたのか・・・
表彰しろよ。
427:名無しさん@八周年
08/04/11 16:55:20 Gb+LyoJbO
ここは過去ログ読まない人が集うスレですか?
428:名無しさん@八周年
08/04/11 16:55:36 4NBVWRAq0
>>419
性懲りも無く三菱になすりつけか…
TVの時も感じた事だったけど、三菱の欠陥隠しを必要以上に煽ったのってトヨタの工作員じゃないかなぁと思ってしまう。
三菱の弱体化で岡崎の工場を傘下に入れることも出来て愛知内の製造拠点はほぼ磐石になった訳だし。
429:名無しさん@八周年
08/04/11 16:55:37 PRvDLeJpO
>>406
日野はリターダーだね、ちなみに排気&リターダーのレバーはフソウと逆で下方向でオン
とっさに停車操作したのもすごいが、よくぞ真っ直ぐ停まったもんだ
ハンドル支えてなきゃこうも停まらんだろ
最悪停まっても高速から転落か横転の可能性もあったはず
430:名無しさん@八周年
08/04/11 16:56:00 XEf+l3/90
URLリンク(response.jp)
2005年4月7日
5日朝、宮城県仙台市青葉区内の市道で、走行中の普通トラックから左後部のタイヤ2本(ダブルタイヤ)が脱落して滑走し、道路右側の歩道を歩いていた女性2人を直撃する事故が起きた。
このうち1人が内臓破裂の重傷、もう1人が打撲などの軽傷を負っている。
宮城県警・仙台北署によると、事故が起きたのは5日の午前8時25分ごろ。仙台市青葉区貝ケ森4丁目付近の市道を走行していた23歳の男性が運転する普通トラックの左後部タイヤ2本(タブルタイヤ構造)が突然脱落する事故が起きた。
トラックを運転していた男性は車体の異常な振動に気づいてその場で停止したが、脱落したタイヤはトラックを追い越すように転がり続け、そのまま道路右側の歩道に飛び込んだ。
当時、この歩道には女性4人が歩いていたが、いずれも20歳の女性2人に対して滑走してきたタイヤが直撃。2人はタイヤに弾かれるようにして転倒した。
この事故で最初にタイヤの当たった女性が胸の骨を折ったほか、肝臓が破裂するなどして重体。もう1人は転倒し、打撲などの軽傷を負っている。
警察では業務上過失傷害容疑で捜査を開始している。事故を起こしたトラックはトヨタ製で、事故前日までディーラー系の整備工場で車検を受けており、その際にタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換したという。
タイヤは車軸ごと脱落しており、これまで発生した同種の事故のようにハブの破損やボルト破損が原因ではない。
警察では整備工場がどのような内容で点検作業を行ったのかについても調べを進めたいとしている。
431:名無しさん@八周年
08/04/11 16:56:08 4Ie5iWGD0
また三菱かけしからん
432:名無しさん@八周年
08/04/11 16:56:30 iC/XVDK90
TBSが便乗して三菱叩きしててワラタ。
433:名無しさん@八周年
08/04/11 16:56:33 H9NFhYcG0
>>399が正解か・・・
失礼しやした
ハブボルト総折れだわ。
業者の整備不良くさいな。
434:名無しさん@八周年
08/04/11 16:56:41 zct7NopI0
まったく同じ事が前にもあったよな?どんだけ危険なんだよトラックのタイヤ
435:名無しさん@八周年
08/04/11 16:56:45 uxliwXMe0
今日が誕生日って悲惨すぎるな
436:名無しさん@八周年
08/04/11 16:56:49 aIQ4O7lw0
レールガンなみの威力だな
437:名無しさん@八周年
08/04/11 16:57:33 qx8yoD3M0
今ニュースで見たが、トラックはいすゞらしかったな
438:名無しさん@八周年
08/04/11 16:58:11 4NBVWRAq0
>>430
こんな事故知らんかった…
2007年にハイラックスの欠陥隠しが事故をきっかけに発覚したのは知ってるけど。
しっててあの横断幕を出したんだとしたらグランパスファンはマジで死ぬべきだな。
439:名無しさん@八周年
08/04/11 16:58:20 PRvDLeJpO
>>416
これは後輪外側のホイルだね
折れた袋ナットの一つの断面が錆びてる
以前から折れてた可能性があるな
440:名無しさん@八周年
08/04/11 16:58:31 X46X3p1T0
整備不良かな
それとも構造的欠陥か、どっちだろう
原油高騰で整備に欠ける金ケチったぽいが
441:名無しさん@八周年
08/04/11 16:58:44 FBwE8tu70
また三菱か
442:名無しさん@八周年
08/04/11 16:58:49 tTHFU1N20
>>406
ドラが即死って報道は無いから 止まってから亡くなったのかもよ。
車も屋根辺りの損傷しか無さそうだから 普通に停止したかも
>>416
手前の破断面が汚れてるな…
結構時間が経ってる感じだな。
443:名無しさん@八周年
08/04/11 16:58:52 6DoKENKZ0
149 名前: ミスター・サタン[] 投稿日:2008/04/11(金) 15:12:32.56 ID:6bceAixe0
URLリンク(www.imgup.org)
399 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/11(金) 16:41:58 ID:ErM7tuZOO
事故を起こした会社は京阪産業。
トラックはいすゞギガ。
444:名無しさん@八周年
08/04/11 16:59:10 LWYmyCLJ0
>>428
三菱のマークを見ると近寄りたくない(´・ω・`)
445:名無しさん@八周年
08/04/11 16:59:32 i0vw0GUNO
三菱と言ってる奴アホだろ?
三菱だったら、メーカー名を報道するよ。
しないのは、他のメーカーだった場合だ。
446:名無しさん@八周年
08/04/11 16:59:34 sbCI5Kop0
URLリンク(www.isuzu.co.jp)
先行車との衝突が不可避な状況において衝突被害の軽減を図る先進テクノロジー 「プリクラッシュブレーキ」を新開発。
先進視覚サポート技術「VAT」の新たな機能として追加しました。
単車系主要車型へ新たに展開する電子式車両姿勢制御システム「IESC」と合わせて、
大型商用車における世界最高水準の安全性を提供します。
世界最高水準の安全性を持ったトラックだそうです<ギガ
447:名無しさん@八周年
08/04/11 17:00:27 K1OM3YDz0
>>417
1番がもうすっかり錆びてないか?
いつから折れっぱなしで走ってたんだか
448:元バス屋
08/04/11 17:00:43 4p1zP3DoO
>>429
日野もいちよう同じような機能があるんですね。サンクス。
確かに真っすぐ止まっているのは驚きでした。最後の最後までハンドルを握り続けた執念がお客様の命を救ったんだと思います。
誕生日の日に仕事中に死亡は本当に悲しい限りです。57ならウチで言う指導運転士の役職かな。
449:名無しさん@八周年
08/04/11 17:00:53 H9NFhYcG0
>>442
1本かなりさびてる。
もう1本も、少しだけ錆あり。
整備不良ではないかと推測。
と地元テレビは放送しています。
450:名無しさん@八周年
08/04/11 17:01:46 oUTc5bc60
ザンスカール帝国が
↓
451:名無しさん@八周年
08/04/11 17:01:58 sTWI686O0
日産ディーゼル?
三菱と同じハブのリコールしてたぞ
452:名無しさん@八周年
08/04/11 17:02:21 xfUGKarv0
【レス抽出】
対象スレ: 【事故】トラックからタイヤが外れ対向車線の観光バス直撃…運転手が死亡、7人軽症 静岡県吉田町・東名高速吉田IC付近
キーワード: 三菱
抽出レス数:83
453:名無しさん@八周年
08/04/11 17:02:55 tTHFU1N20
日テレで いすゞギガ’95 報道
454:名無しさん@八周年
08/04/11 17:03:01 jtWKj4tB0
三菱じゃなくてヨカター
トヨタがリコール隠しやっても報道しないのが日本のジャーナリズムだけどなwwww
運転手の方のご冥福心からお祈りします
455:名無しさん@八周年
08/04/11 17:03:04 EyyBVqInO
はい、この辺でお開きと致します。
夜の部は「金属疲労厨」19:00からです。
456:名無しさん@八周年
08/04/11 17:03:09 19xObmLu0
いすゞギガで確定か。
457:名無しさん@八周年
08/04/11 17:03:21 zlAfkWE7O
クリップボルトが折れることはよくあるから、整備不良になるか
458:名無しさん@八周年
08/04/11 17:03:22 YNIfeJ/q0
バス乗客のババア3人組、笑みを浮かべながら得意になって
インタビューに答えていたのを観て腹が立ったよ
459:名無しさん@八周年
08/04/11 17:04:13 PD+IJkPe0
NHKで今ドライバーは即死って言ってたけど、じゃあどうやってバス止めたの?
タイヤが飛び込む直前に瞬時にブレーキ踏んだとか?
460:名無しさん@八周年
08/04/11 17:04:27 i0vw0GUNO
>>438
そのニュースは三菱叩き真っ只中で起きたがら、トラック業界はなにやってんだ!
って大騒ぎになると思ってたんだけどね。
全国的にはほとんどスルー状態だったな。
461:名無しさん@八周年
08/04/11 17:05:21 /GfSkM5/O
さっきのニュースでの乗客の言葉に涙でた。
「良くこれだけ(バス横転や乗客に死者がない)でおさめてくれた」
しかし誕生日が命日になっちゃうなんて…
ご冥福を祈ります。
462:名無しさん@八周年
08/04/11 17:05:32 EBtcZA4/0
ニュースで見たけど、外れたタイヤのボルトの切断面が数本錆びてた
ボルト数本折れたまま走ってたんだね、明らかに整備不良。
463:名無しさん@八周年
08/04/11 17:05:40 tkdjo12u0
>>416
>>折れた袋ナットの一つの断面が錆びてる
確かに右のクリップボルトの破断面が茶色くさびている
元々クリップボルトに亀裂が入ってて過積載が原因で
高速走行による加重がかさんでクリップボルト破断よる
事故だな
整備不要だが過失割合でもめるよな
464:名無しさん@八周年
08/04/11 17:07:00 a5ZVrJQ60
この動画を思い出した
URLリンク(pds.gamechosun.co.kr)
465:名無しさん@八周年
08/04/11 17:07:40 lfGIEQ3r0
三菱が沈んで、いまやいすゞがトップシェア。
元々、戦前は、いすゞがトップだったけど。
466:名無しさん@八周年
08/04/11 17:07:41 yyZqzU+c0
URLリンク(www.isuzu.co.jp)
467:名無しさん@八周年
08/04/11 17:07:46 sTWI686O0
死んでもバスを止めたのか
あっぱれな運転手
468:名無しさん@八周年
08/04/11 17:07:51 L2B1j2Wi0
ファイナルデッドコースターだ…
469:名無しさん@八周年
08/04/11 17:08:07 D9SelPcG0
また三菱かよ・・・。ますますイメージダウンしてるな
470:名無しさん@八周年
08/04/11 17:08:07 PUyR3vdBO
大型トラックは高速走るなよ!チンタラ下走っとけ
471:名無しさん@八周年
08/04/11 17:08:42 yQ9fp6iUO
観光バスの運転手さん、誕生日だったって…
涙が出そうになってしまった
ご冥福をお祈り致します。
472:名無しさん@八周年
08/04/11 17:09:25 oA8QvHchO
タイヤはW910か?
473:名無しさん@八周年
08/04/11 17:09:49 4NBVWRAq0
>>461
トヨタ恐るべし!
だなぁ…
この期に及んでロクにスレも読まず三菱とか言ってるバカは死んだ方がいいよ。
>>444とかね。
474:名無しさん@八周年
08/04/11 17:10:46 jtWKj4tB0
ちなみに>>438が言ってる横断幕の件はこれ
URLリンク(survive.dyndns.org)
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
475:名無しさん@八周年
08/04/11 17:10:57 PRvDLeJpO
>>463
んだね、整備不良の可能性が強いね
それに運行前点検の不徹底も指摘されるだろうなぁ
過積載はまぁ分からんが、日常的にやってた可能性はありそうだね
476:名無しさん@八周年
08/04/11 17:11:36 ldh+dQCo0
246 グラビアアイドル(平湖) ▼ New!2008/04/11(金) 16:58:17.41 ID:R+IxUXzu0 [3回目]
富士市の産廃業者
URLリンク(townpage.goo.ne.jp)
267 宇宙飛行士(もも) sage ▼ New!2008/04/11(金) 17:09:29.70 ID:QNGg9MtQ0 [7回目]
>>246,250
246の2ページ目にあった、後株だからこれで確定だろう
京阪産業株式会社
[産業廃棄物処理業 / ごみ処理(産業廃棄物)]
電話番号:0545-65-8655
住所:静岡県富士市五貫島1294 [ 地 図 ] [ 道案内 ]
477:名無しさん@八周年
08/04/11 17:12:48 PD+IJkPe0
俺が思うにあれだけ大きなタイヤがもろに直撃したのだから運転手の
顔は潰れて即死でもおかしくないと思う。
だから直撃した後にハンドルを操作してバスを停止させることなんて本当に出来たのだろうか?と。
478:名無しさん@八周年
08/04/11 17:13:00 6XHjebuG0
また三菱ですか?
479:名無しさん@八周年
08/04/11 17:13:31 dW+VJ4t60
加害車がいすゞ
被害車が日野
でおk?
480:名無しさん@八周年
08/04/11 17:13:35 sbCI5Kop0
>>478
いすゞです。
481:名無しさん@八周年
08/04/11 17:13:52 kW2wt3mm0
これメーカーってより整備不良だろ
482:名無しさん@八周年
08/04/11 17:14:06 +ZlGLCA/0
三菱三菱騒いでるのはトヨタの工作員ですか?
483:名無しさん@八周年
08/04/11 17:15:16 yyZqzU+c0
URLリンク(zze123.fc2web.com)
484:名無しさん@八周年
08/04/11 17:15:34 4NBVWRAq0
トヨタグループの車となると途端に整備不良と書き込みが始まる2ちゃんの恐ろしさ…
上記のダイナの時もそうやって煙に巻いたんだろうな。
485:名無しさん@八周年
08/04/11 17:15:42 EdFT3xAM0
また三菱かとおもた。
運転手にお悔やみ申し上げます。
486:名無しさん@八周年
08/04/11 17:15:46 FNmkkAZ10
また三菱か
と思ったらイスズ?
487:名無しさん@八周年
08/04/11 17:16:34 sbCI5Kop0
>>486
トラックを横から。
URLリンク(www.imgup.org)
事故を起こしたものと同じタイプのトラック(いすゞ・ギガ)
URLリンク(jikotrading.com)
窓やフロントグリルの形が同一で、横からだと銀の帯みたいになっているのが恐らく「ISUZU」のエンブレム。
488:名無しさん@八周年
08/04/11 17:16:44 zs16gK/Q0
三菱ではなく安かろう悪かろうの糞いすゞのトラック~♪
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.isuzu.co.jp)
489:名無しさん@八周年
08/04/11 17:16:54 lfGIEQ3r0
安全じゃない世の中になった。
パチンコ玉を走っている車に投げたり、駅のホームで後ろから突き落としたり、
突然殺される可能性が、あちらこちらにあると言うことだ。
外出すると、いつ死ぬかわからんよ。
490:名無しさん@八周年
08/04/11 17:17:17 i0vw0GUNO
>>481
そうだね。
古いタイヤ屋は未だに過大トルクでボルトを締めるから、
この運送屋がタイヤ関係を外にやらせてたなら、揉めまくるぞ。
491:名無しさん@八周年
08/04/11 17:17:34 y64APfy/O
最近のバスは運転席が高い位置にあるんだな
492:名無しさん@八周年
08/04/11 17:17:52 UZyUvRTB0
こえええ
493:名無しさん@八周年
08/04/11 17:18:03 HL1QU+860
実はバスの運転手が某国のスパイで事故に見せかけてって事は無い?
494:名無しさん@八周年
08/04/11 17:18:38 ptBhMI/+0
>>471
マジでか・・・
ホントに不幸な偶然が重なった事故だねぇ
黙祷(-人-)
495:名無しさん@八周年
08/04/11 17:18:54 PRvDLeJpO
>>473
トヨタと言えば、愛知でドアから発火して運転してた人が生きたまま蒸し焼きになった事故があったなぁ
あれって結果はどうなったんだろ?
車種名も報道されなかったし続報も見た覚えがない
しかしさっきから『また三菱か』って単発IDのカキコミあるけど、みんな末尾が0なんだが・・・独りでやってんの?
496:名無しさん@八周年
08/04/11 17:20:01 sTWI686O0
運行前点検を怠ったか。
プロならハンマーで叩いて調べれば異常に気が付くだろう。
497:名無しさん@八周年
08/04/11 17:21:10 EVs6dkTF0
>>495
ハリアー
レクサスLSも燃えたね
498:名無しさん@八周年
08/04/11 17:21:42 tHyRXJr10
あんまり重いんでヨソにうpした>>474の画像
URLリンク(www.imgup.org)
499:名無しさん@八周年
08/04/11 17:21:50 i0vw0GUNO
>>495
三菱三菱言ってる奴も変だけど、トヨタトヨタ言ってる奴も変だ。
今回のはいすゞ
500:名無しさん@八周年
08/04/11 17:22:01 PfroHfyGO
汎用地対地兵器 「カミカゼタイヤ」
※発射車両は三菱自社製のみ確認済
501:名無しさん@八周年
08/04/11 17:23:09 sbCI5Kop0
>>496
既出だけど、運転前点検のレベルじゃないと。ボルト断面錆びてるし。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
炎上したハリアー
502:名無しさん@八周年
08/04/11 17:24:16 PRvDLeJpO
>>499
いや、ふと思い出したんでね
新車のヴィッツが燃えた事故もあったが、あれはパワーウィンドスイッチだったな・・・
503:名無しさん@八周年
08/04/11 17:25:33 ILLEM2w2O
三菱じゃないのか
504:名無しさん@八周年
08/04/11 17:25:40 iC/XVDK90
>>495
三菱の時にも冷静なヤシが言っていたが、車両火災なんてそんなに珍しいものじゃない。
今回はいすゞなんだし、トヨタを煽るのはやめた方がよさげ。
505:名無しさん@八周年
08/04/11 17:25:54 uxGECk9SO
静岡なんだが、今一般道で被害車両と同じ会社のバスが二台連なって走ってた
同じツアーのバスなのかな
同僚が亡くなってしまった運転手さんも大層つらいだろうな
ご冥福をお祈りします
506:名無しさん@八周年
08/04/11 17:26:18 4NBVWRAq0
>>499
いすゞもトヨタの資本下だよ。
ID変えて三菱連呼してる奴はそれ気にしてんじゃないの?
507:名無しさん@八周年
08/04/11 17:26:42 PfroHfyGO
ごめん早まった
>>500に
トヨタグループのいすゞ社製を追加
508:名無しさん@八周年
08/04/11 17:29:40 y64APfy/O
実際クリップボルトとか外して点検するのって凄い時間と手間がかかる
荷重かかるボルト、ナットとか最初からハイスペックに設定しとけばな
509:名無しさん@八周年
08/04/11 17:32:31 PRvDLeJpO
>>508
安い社外品も多いしね・・・消耗品だが品質とかどうなってんのかなぁ
510:名無しさん@八周年
08/04/11 17:33:21 4NBVWRAq0
>>504
冷静な奴が云々なんぞ知らん。
実際同じ車輪外れ、炎上でもトヨタは整備不良で三菱は『また三菱か』だろうが、ふざけんなよ。
事故とは関係ないがオリンピック関連のスポンサーだサポーターだか忘れたが実際に五輪に金出してる
トヨタは叩かないが契約すらしていないCMを蹴ったなんて記事で日産も散々叩いてたろうに。
トヨタ以外はとにかく叩き、トヨタはとことん擁護する工作員のような態度がむかつくんだよ。
511:名無しさん@八周年
08/04/11 17:33:33 jtWKj4tB0
いすゞ自動車の主要株主
三菱商事(株) 9.22%
伊藤忠商事(株) 7.67%
トヨタ自動車(株) 5.89%
512:名無しさん@八周年
08/04/11 17:38:15 CJnWEiBJO
高木金男
名前からして朝鮮でまちがいないな。
てかバスの運転手とかトラックの運転手なんて馬鹿でもチョンでも出来る仕事だしな。
513:名無しさん@八周年
08/04/11 17:38:25 boH40Lil0
あの高さに直撃ってことは、通りかかったのが普通車だったら助かったのかも…
運転手さんのご冥福をお祈りします。
514:名無しさん@八周年
08/04/11 17:38:47 y64APfy/O
>>509
多分トラック買ってから一度も交換してないでしょ
車検の時はドラムごとタイヤ外してブレーキ点検だしな
クリップボルトの金属疲労なんて関係なしだし
3年に一回位で車検の時に強制的にクリップボルト交換にすりゃいいんだよ
515:名無しさん@八周年
08/04/11 17:39:31 W8mteT8YO
>>51
いすゞだな。
516:名無しさん@八周年
08/04/11 17:40:01 kghPapUR0
>>501
そういえばつい最近リコール出したなトヨタは
燃料タンクに亀裂が入る可能性があるとか何とか
車種はノアだったかな?忘れたが
517:名無しさん@八周年
08/04/11 17:40:17 XEf+l3/90
URLリンク(response.jp)
2005年4月7日
5日朝、宮城県仙台市青葉区内の市道で、走行中の普通トラックから左後部のタイヤ2本(ダブルタイヤ)が脱落して滑走し、道路右側の歩道を歩いていた女性2人を直撃する事故が起きた。
このうち1人が内臓破裂の重傷、もう1人が打撲などの軽傷を負っている。
宮城県警・仙台北署によると、事故が起きたのは5日の午前8時25分ごろ。仙台市青葉区貝ケ森4丁目付近の市道を走行していた23歳の男性が運転する普通トラックの左後部タイヤ2本(タブルタイヤ構造)が突然脱落する事故が起きた。
トラックを運転していた男性は車体の異常な振動に気づいてその場で停止したが、脱落したタイヤはトラックを追い越すように転がり続け、そのまま道路右側の歩道に飛び込んだ。
当時、この歩道には女性4人が歩いていたが、いずれも20歳の女性2人に対して滑走してきたタイヤが直撃。2人はタイヤに弾かれるようにして転倒した。
この事故で最初にタイヤの当たった女性が胸の骨を折ったほか、肝臓が破裂するなどして重体。もう1人は転倒し、打撲などの軽傷を負っている。
警察では業務上過失傷害容疑で捜査を開始している。事故を起こしたトラックはトヨタ製で、事故前日までディーラー系の整備工場で車検を受けており、その際にタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換したという。
タイヤは車軸ごと脱落しており、これまで発生した同種の事故のようにハブの破損やボルト破損が原因ではない。
警察では整備工場がどのような内容で点検作業を行ったのかについても調べを進めたいとしている。
518:名無しさん@八周年
08/04/11 17:40:19 VgilocHb0
トラック乗るDQNが整備するわけないしな
519:名無しさん@八周年
08/04/11 17:41:09 Gx5OkXJ3O
意外に、メルセデスもトラックのシェアが大きいぞ。
520:名無しさん@八周年
08/04/11 17:42:54 fvF/BUfz0
メーカー出ないって事は日野で確定だろw
トヨタの子会社
521:名無しさん@八周年
08/04/11 17:43:51 OUq0PPlt0
バスの運転手さん、ご冥福をお祈りいたします。
さて、報道の映像を見る限り、運転席直撃のような感じなのですが、
血痕があったり、体液が出ていたり(過激な表現ごめんなさい)という
状況ではないのですが、運転手さんは脳挫傷後にしばらくして
お亡くなりになったという形でいいのでしょうか?
映像を見る限り、タイヤがかなりの衝撃でフロントガラスに
突入してきたように思うのです。
522:名無しさん@八周年
08/04/11 17:44:38 tTHFU1N20
>>512
他人の仕事の事は自分でその仕事やってから物言え
523:名無しさん@八周年
08/04/11 17:45:18 uJ07Xa5bO
ニュースなどで詳しくは見てないけど
>>487の画像を見る限りアルコアの社外アルミを這い出る。
専用ナットの締め付けトルクを守らずに適当に締めてたんだろうな
結果ボルト損傷>過積載>パキーン>ドッカーン>\(^o^)/
まー産廃の過積載は異常。
524:名無しさん@八周年
08/04/11 17:45:29 kW2wt3mm0
弱小運送会社が整備点検マジメにやってるわけないだろ
スピードも出しまくってるし走る暴走族だなありゃ
525:名無しさん@八周年
08/04/11 17:46:06 F518lgtfO
なんか「トラック運転手」に矛先を向けようとしてるヤツがいるな。
526:名無しさん@八周年
08/04/11 17:46:29 CJnWEiBJO
#522
おまえトラック運転手だなww
527:名無しさん@八周年
08/04/11 17:47:25 P8lOn6FX0
いすゞもトヨタと提携してからは、タイヤが飛ぶようになって、
ニュースで社名を隠してもらえるようになったなwww
528:名無しさん@八周年
08/04/11 17:47:32 uv9FqbAr0
また三菱か
529:名無しさん@八周年
08/04/11 17:47:37 uJ07Xa5bO
>>416見たら鉄チンだった\(^o^)/
完全にボルト切れてるじゃんw
530:名無しさん@八周年
08/04/11 17:47:55 E2swSNFqO
>>520
イスズのギガじゃないかな
日野ではないよ
531:名無しさん@八周年
08/04/11 17:48:50 PRvDLeJpO
>>518
ドライバーは簡単な点検整備しかしないでしょ
ホイル脱着整備をドライバーにさせる運送屋ってどんなだ?
完全に整備士やタイヤ屋の専門領域だよ
運行前点検で発見できる症状が出てたならドライバーにも責任あるが、それは警察が結論出すまで分からんし
532:名無しさん@八周年
08/04/11 17:48:57 awA/lhz40
タイヤ飛ばして隠してるのはトヨタだよwww
533:名無しさん@八周年
08/04/11 17:48:58 fvF/BUfz0
ろくにログ見ずにレスしたが、いすゞっぽいね
スマソ
しかし、トヨタはいつ資本注入したんだよ
534:名無しさん@八周年
08/04/11 17:48:59 rOP5RLyB0
何このニート臭い発想
535:名無しさん@八周年
08/04/11 17:49:33 W8mteT8YO
仕事が終わった大型整備士ですが、
事故車両はISUZU
画像の左の車両はUD
後ろはFUSO
536:名無しさん@八周年
08/04/11 17:49:44 sAUJa4T/O
また福岡か
537:名無しさん@八周年
08/04/11 17:49:45 tTHFU1N20
>>526
大型二種持ってるけど トラック、バスの運転を生業にした事無いな。
友達の引越しのトラックの運転とか慰安旅行でバス借りた時の運転位だな。
ってか アンカーすら出来ないのかよ…
まずは 外に出て仕事しろよ
538:名無しさん@八周年
08/04/11 17:49:58 jtWKj4tB0
2006年4月にGMとの資本関係を解消し、今後が注目されていたが、同年11月7日にトヨタ自動車と資本・業務提携を行うことが発表された。
既にトヨタ系の日野自動車とはバス事業の統合(ジェイ・バス株式会社発足)を行っており、今後はトラック部門での連携強化の可能性も考えられる。
また、乗用車用ディーゼルエンジンとSUV型乗用車設計では本田技研工業と技術協力関係がある。
そのため、1993年の小型乗用車の自社生産中止後、2002年に自社生産されていたSUV車を含む乗用車の販売事業から撤退するまで、ホンダからのOEM供給を受けていた。
539:名無しさん@八周年
08/04/11 17:50:02 yau8Xvwt0
バスの運転手さんがあまりにも不憫だ。。
540:名無しさん@八周年
08/04/11 17:50:41 GfBk8lmv0
>>520
上から見たらUDのビッグサムに見えたけど、間違いなくいすゞのギガ。
541:名無しさん@八周年
08/04/11 17:50:56 6fhpv5l/0
タイヤ外れても飛んで行かないようにリヤフェンダーの外側に二本ぐらい鉄製のバー付けてタイヤ覆ええばいい
542:名無しさん@八周年
08/04/11 17:50:57 yRvfldE10
>>190
笑い事じゃないだろwww
543:名無しさん@八周年
08/04/11 17:51:03 64NBUXwu0
中央分離帯を越えて直撃とか運悪すぎる…合掌
>>233
神様自重…
544:名無しさん@八周年
08/04/11 17:51:34 cun/GtzD0
>>112
デスプルーフだけはやめとけ。
タランティーノはヘロインの喰いすぎで終わってらっしゃる模様
545:名無しさん@八周年
08/04/11 17:51:57 gKhytHSP0
車名を出さない事から見て、日野かな
546:名無しさん@八周年
08/04/11 17:52:42 jtWKj4tB0
>>533
ウィキみると06年11月からっぽいな。日野とは技術提携もしてるんじゃないかな
547:名無しさん@八周年
08/04/11 17:52:52 OCcZMEJS0
いすずのギガって5時台のニュースでやってた
548:名無しさん@八周年
08/04/11 17:53:07 CJnWEiBJO
>>537
土日以外は毎日仕事してるから。
てか外見てトラック乗ってる奴の顔見てみろよ。
あの馬鹿顔。
549:名無しさん@八周年
08/04/11 17:53:17 TPDi76fw0
いまだに三菱とかほざいてるやつは日本をダメにしてきた張本人。
偏見にとらわれず真実を見つめる目を持っていない奴か、ただ馬鹿騒ぎだけして
その瞬間楽しければだれかが嫌な思いしようが迷惑被ろうが関係ない、ってスタンスの
一度死んで微生物としてやり直したほうがいい程度の奴。
まぁ、今回のはメーカー関係なく整備不良でしょ。ボルトの破断面からして。
550:名無しさん@八周年
08/04/11 17:53:27 fvF/BUfz0
>>546
なるほど㌧
ていうか安価つけるの面倒だから、指摘してくれた皆様㌧㌧
551:名無しさん@八周年
08/04/11 17:53:39 tHyRXJr10
トラック脱輪「原因など調査中」~いすゞ
静岡・牧之原市の東名高速道路で11日午前、走行中の大型トラックのタイヤが外れ、反対車
線の観光バスに衝突、バスの運転手が死亡し乗客7人がケガをした事故で、トラックのメーカー
「いすゞ」は、「事故原因などは調査中」としている。
国交省によると、このトラックは「いすゞ」の「ギガ」という車種で、最大積載量は11トン。95年
に新車登録されている。「ギガ」は、05年10月にハンドル操作の不具合に関するリコールの届
け出があったが、今回の事故との関連は薄いという。「いすゞ」は「事故の状況と原因について
現在、調査中」としている。
URLリンク(www.news24.jp)
552:名無しさん@八周年
08/04/11 17:54:20 cBbTTEMh0
>>550
つ 専ブラ
553:名無しさん@八周年
08/04/11 17:54:37 qajUouqq0
>>531
産廃屋は、タイヤがおかしなもん拾ってパンクしやすい場所に頻繁に出入りする場合があるので、
そういうケースでは運転手自身がタイヤの脱着をにおこなうこともある。
ツールボックスに入るような携帯型レンチも性能良すぎて、作業者が締め付けの加減を間違えがち。
554:名無しさん@八周年
08/04/11 17:55:39 wcXE6XT80
また三菱かよ
555:名無しさん@八周年
08/04/11 17:55:41 7qaR3LF/0
乗客のために自らの命省みずサイドブレーキを
引いた運転手に来世の幸福あれ。
556:名無しさん@八周年
08/04/11 17:56:01 aAKwCcyvO
メーカーをたたく理由がわからん
整備不良ならメーカーの責任なにもないじゃん
557:名無しさん@八周年
08/04/11 17:56:03 aIQ4O7lw0
なんだかんだ原因を突き詰めると国が悪い
という不思議
558:553
08/04/11 17:56:47 qajUouqq0
>>553訂正 タイヤの脱着をにおこなう→タイヤの脱着をおこなう スマソ
559:名無しさん@八周年
08/04/11 17:57:11 /Atp09Tq0
いすゞ ですね。乙
560:名無しさん@八周年
08/04/11 17:57:29 JXCk3PAWO
アームロール車
URLリンク(d.pic.to)
画像はUD
事故とは無関係
561:名無しさん@八周年
08/04/11 17:57:40 GfBk8lmv0
他人が馬鹿に見えるときってのは、本当は自分が馬鹿になってるときなんだけどな。
562:名無しさん@八周年
08/04/11 17:57:43 PRvDLeJpO
>>553
パンク時のタイヤ交換じゃなくて整備点検の話さ
563:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:13 3Z0mxjXxO
いすずだってさ。今ニュースやってた
564:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:19 bP4NlexI0
トラックが産廃業者というだけでw
565:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:26 Ln/XZHTqO
なんちゅう誕生日プレゼント…。
吹き飛ばすとは…
566:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:33 fvF/BUfz0
>>552
専ブラなんだがw
ていうか、4㌧超のトラックってどうかなって思う
巨体なのにスピード出過ぎるし
トレーラーの方が取り回しの点でも合理的
何か牽引取れない人の為にあるようなもんジャマイカ?
567:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:35 iC/XVDK90
>>510
モチツケ。
「また三菱か」って書いてるヤシはネタか工作員だ。
それにファビョってたら、余計に三菱の印象が悪くなる。
車両火災なんていくらでもあるのに三菱だからと騒ぎ立てられた件の詳細は
URLリンク(www.geocities.co.jp)
だから、トヨタ車の車両火災を槍玉に挙げて騒いでも意味が無いだろって話。
車両火災といえば、某お役所とガソリン業界の思惑で、
車両火災で因縁つけてつぶされたガイアックスはその後どうなったんだろうな?
568:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:41 tHyRXJr10
仮に、ホイールナットの過締付けが原因でハブの寿命が低下していたとして、
メーカーの責任はどうなるんだ?
569:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:49 sfpWY0YdO
こえぇぇぇぇぇぇ
570:名無しさん@八周年
08/04/11 17:58:58 7qaR3LF/0
今日57歳の誕生日ですか…
ご冥福をお祈りします。
571:名無しさん@八周年
08/04/11 17:59:15 1Z82/qAaO
ボルトが全て折れるってボルト強度の問題か?
572:名無しさん@八周年
08/04/11 17:59:13 W8mteT8YO
>>556
リコール隠して整備不良のせいにしてたメーカーがあります。
573:名無しさん@八周年
08/04/11 17:59:33 rB7xsrux0
いすゞのトラックだってね
まぁ、日頃の点検であそこまで見ないわな。車検の時にケチったんだろ
亡くなられた運転手は今日誕生日
タイヤぶつかった時にブレーキとサイドブレーキかけてバス止めたそうな
tbsニュースより
574:名無しさん@八周年
08/04/11 17:59:34 qajUouqq0
>>562
それは把握しているが、性能の良すぎるレンチを扱う運転者がタイヤ交換を頻繁におこなう場合もあるってことですよ。
この事件がそれに当てはまるのかどうかは知らんけど。
575:名無しさん@八周年
08/04/11 17:59:39 jtWsPdX5O
これは嫌な飛び道具
576:ウェrうぇrうぇrwrwrwrwrふぇ
08/04/11 17:59:58 X/vfBkIC0
誰かきょろせよ
577:名無しさん@八周年
08/04/11 18:01:20 STNDWKSC0
なんだか
「死んでも口からラッパを放しませんでした」
という話を思い出した。
合掌。
578:名無しさん@八周年
08/04/11 18:01:35 6FzWoZQg0
日野ないところに煙は立たずと言うからな
579:名無しさん@八周年
08/04/11 18:01:56 oLYT5ent0
誕生日に死んじゃうって、でも365,25分の1だよね。
そんなに低くないっす。
580:名無しさん@八周年
08/04/11 18:02:06 xK+RNlmdO
>>549
いや。これは残念ながらメーカーだな。
工作員残念だったな(笑)
┌───┐
│残念だったな│
└∩──∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
581:名無しさん@八周年
08/04/11 18:02:20 bMc3Q7vI0
トラック運転手は死ね
582:名無しさん@八周年
08/04/11 18:03:14 7qaR3LF/0
>>579
誕生日に亡くなるのは珍しくないにしても
高速でスレ違ったトラックのタイヤが外れてそれに
直撃されて亡くなる確率ときたら…
583:名無しさん@八周年
08/04/11 18:03:14 W8mteT8YO
>>566
スピード90キロしか出ないけどな。
584:名無しさん@八周年
08/04/11 18:04:10 qajUouqq0
>>580
材料も出尽くしてないのに、断定するおまえの方があやすぃw
585:名無しさん@八周年
08/04/11 18:04:35 +0U9DAMb0
三菱とトヨタは、人殺し!
586:名無しさん@八周年
08/04/11 18:04:55 3Xl+7oyL0
最近こういうニュースで加害者側の企業名と運転手名が何故出ないのか分からない。
これじゃ報道する意味が無い。
587:名無しさん@八周年
08/04/11 18:05:13 1Z82/qAaO
産廃業者と言うことから過積載の繰り返しで
ボルトの寿命が短くなったのが原因とみるのが妥当だな
588:名無しさん@八周年
08/04/11 18:05:18 WY/ollUb0
写真見た。日野のセレガだね。
589:名無しさん@八周年
08/04/11 18:05:53 HYZVGRyx0
観光バス運転手カワイソス( ´・ω・)
せめてご遺族に、賠償金と労災がたっぷり出るといいね
590:名無しさん@八周年
08/04/11 18:06:38 fvF/BUfz0
>>583
リミッターついてんの?
知らなかった・・・失礼
591:名無しさん@八周年
08/04/11 18:06:39 dBBfC6kTO
これ運転手がバスを止めなかったらもっと大惨事になってたね
身内を失った遺族が気の毒だ
今日誕生日だったんだろ?
もしかしたら帰ってからor明日 家族と一緒に過ごすはずだったんだろう
瞬時にブレーキかけて本線からはみ出さずに止まったこの運転手はプロだって言ってた
合掌
592:名無しさん@八周年
08/04/11 18:08:07 3FBpVGObO
八年式のギガに乗ってますおいらのトラックもボルトがそろそろ危ないから換えてくれって頼んでも金が無いの一点張りだったが今回の事故で会社も考えてくれるだろう。亡くなった運転手さんのご冥福をお祈りします。
593:名無しさん@八周年
08/04/11 18:09:25 t4KtqGfy0
なんでタイヤってオスが内側なんだろうな。
オスが外側なら新品に交換するのも簡単なのに。
交換の際にオスネジをホイールでガリガリやってしまうのも
劣化に拍車をかけているような気がするし。
タイヤ交換はちょっとコツがいる力仕事になってしまうかもだけど、
594:名無しさん@八周年
08/04/11 18:10:06 ixCtvxsmO
またかよ
595:名無しさん@八周年
08/04/11 18:11:00 PRvDLeJpO
>>591
高速から転落してたかもしれないし横転してたかもしれない
どちらにしろ大惨事は目に見えてた
最期の力を振り絞って停車操作を行い、真っすぐな状態で停車してるからずっとハンドルを支えていたのだろう
596:名無しさん@八周年
08/04/11 18:11:28 bMc3Q7vI0
トラドラはキチガイ
597:名無しさん@八周年
08/04/11 18:11:50 qajUouqq0
遅れたが、亡くなった立派なバス運転手さんのご冥福を祈る (-人-)
598:名無しさん@八周年
08/04/11 18:12:12 UkOxNLG60
>>590
2年前くらいから大型にリミッター義務化されたよ。
高速でスピード出しすぎの事故が多くて。
599:名無しさん@八周年
08/04/11 18:12:25 wWwE2+f3O
あのバスの運転手さんの止め方はネ申
タイヤが突撃してきてるのに側面無傷で乗客にも軽傷者のみ
普段からの運転も責任感のある安全運転だったんだろうな。でも、あんな死に方ってかわいそう
ご冥福をお祈りします
600:名無しさん@八周年
08/04/11 18:12:59 Re9d2bgU0
これって保険屋からみたらバスは停止していないから10:0にならないんだよね
優先道路で横から突っ込まれた事故の時に損保ジャパンの人が言ってたよ
追突じゃないかぎり双方動いてる場合は10:0っていうのは有り得ないって
601:名無しさん@八周年
08/04/11 18:13:13 tTHFU1N20
>>593
欧州の乗用はボルト式だな。
向こうはブレーキローターもほぼ定期交換しなきゃならんから出来るだけじゃね?
602:名無しさん@八周年
08/04/11 18:13:19 oV7hpS7H0
このタイプはまだ尿素じゃないな
603:名無しさん@八周年
08/04/11 18:14:35 v8Qa9b980
あたりまえですが運送会社のタイヤの点検とか、足で蹴っておわり。
発車してから少々ウォーブリングしていたって、時間に追われているから
そのままはしってる車しょっちゅう見かける。重心が中心点になければ
誰が見たっていずれ金属疲労でミサイル発射でしょう。でも、タイヤ交換
まで放置プレーの香具師も多いんだろう。それで製造物責任とらされる
メーカーも気の毒。もちろん製造工程のいい加減で本当に強度が出てない
のもあるだろう。
604:名無しさん@八周年
08/04/11 18:15:02 GfBk8lmv0
>>600
対向車線にはみ出しても10:0じゃないか?
今回の件は上の歩道からコンクリートを投げつけられたみたいなもんで全く別問題かと。
605:名無しさん@八周年
08/04/11 18:16:06 IiIAdKpg0
社名が無いと思ったらトヨタ系日野自動車
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
トヨタはサーフのハンドルといいむごい
606:名無しさん@八周年
08/04/11 18:16:27 PRvDLeJpO
>>600
んな事はない
どのような処置を取っても絶対に回避不能って状態なら0:10になる事もある
607:名無しさん@八周年
08/04/11 18:17:08 7qaR3LF/0
>>600
トラック側の整備不良でタイヤすっ飛んでるので
完全に10:0のケースだよ
608:名無しさん@八周年
08/04/11 18:17:24 KjlbuT+I0
バスの運ちゃん、カワイソス。。
609:名無しさん@八周年
08/04/11 18:18:09 +zuAjOM30
>>600
俺の時は左から信号無視も車にぶつけられて 10:0 だった。
今回整備不良や過積載などの法律違反があれば 10:0 だろう。
610:名無しさん@八周年
08/04/11 18:19:07 H9NFhYcG0
島田にツアーって???だったんだが、
大井川鉄道だったんだな。
納得。
金谷なら分かったんだが。
611:名無しさん@八周年
08/04/11 18:19:36 j1Bh8EgY0
>>600
おいおい適当なこと言ってるなよ
しかも伝聞かw
612:名無しさん@八周年
08/04/11 18:19:43 t4KtqGfy0
ホイールナットを強く締めすぎてはいけないって言われたけど、
正直ユル締めじゃ乗るの怖かった。
613:名無しさん@八周年
08/04/11 18:19:51 7qaR3LF/0
>>608
可哀想だが、職人魂を讃えたい。
タイヤが直撃してくるのが見えていた中、
乗客のことを最優先してサイドブレーキを引き、
対向車線にはみ出すことなくきっちり停止した。
614:名無しさん@八周年
08/04/11 18:20:09 tkdjo12u0
いまだに産廃屋の10tダンプトラックは20t以上の過積載で
夜中に走ってるし
まあゴミ屋の親方自体が日本語わからん治外法権の国の人が多いのか?
日本の警察もしっかり取り締まれよ
615:名無しさん@八周年
08/04/11 18:20:30 fvF/BUfz0
>>605
ちょwww
それ被害車両
616:名無しさん@八周年
08/04/11 18:20:38 wwJ3WE5l0
一番可能性が高いのがタイヤのローテーションを自分とこでやって
トルクレンチ使わずに締めたとか。
あとは度重なる過積載でハブに負担がかって限界に達してた。
617:名無しさん@八周年
08/04/11 18:21:16 eJLPHTyg0
もったいないから使い続けてたんだろ?人殺しトラックの奴はよ
618:名無しさん@八周年
08/04/11 18:21:29 DpTDObIz0
>>600
車対車じゃないし、当然10:0でしょ。
車同士でも、明らかに片方が悪くてそちらが同意すれば、保険面では10:0になることあるよ。
619:名無しさん@八周年
08/04/11 18:21:53 LunA7aoO0
トヨタが糞なのは承知してるが、「三菱自」工作員の暗躍が凄いね。
2000年に痛い目を見た俺としては、三菱自はまじ死んでくれと思う。
620:名無しさん@八周年
08/04/11 18:21:57 GfBk8lmv0
>>610
島田市の観光地ってこれじゃないのか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
621:名無しさん@八周年
08/04/11 18:24:19 3Xl+7oyL0
>>619
世の中表に出ないことの方がもっと酷いよ。
622:名無しさん@八周年
08/04/11 18:24:21 H9NFhYcG0
>>620
観光地って、そこで1日は潰せないからw
ニュースで、大井川鉄道へ向っていたと報道していたので
623:名無しさん@八周年
08/04/11 18:24:50 rV8pantlO
わけのわからんうちに死んでしまったんだろうな
運転手さんカワイソス
624:名無しさん@八周年
08/04/11 18:25:47 xWiaG1Fw0
運転手さん、可哀想だな・・・
ご冥福をお祈り致します。
625:名無しさん@八周年
08/04/11 18:25:59 nlFXHObl0
バスの運転手さんカワイソス
626:名無しさん@八周年
08/04/11 18:26:13 +UssgNsNO
ご冥福をお祈りいたします
627:名無しさん@八周年
08/04/11 18:26:15 rTKNO02J0
死後硬直でブレーキ踏んだとか
朦朧とする意識の中決死でブレーキを・・・
とかあまりに美化させすぎだろwwwwwww
常識的に考えてタイヤが突っ込んでくる直前にもうブレーキ掛けてたんだろ
628:名無しさん@八周年
08/04/11 18:28:23 nRUPyyGg0
また「静岡で不思議な」事件事故か。
629:名無しさん@八周年
08/04/11 18:28:40 8kcCxY4Y0
ボルトが外れたのなら整備士の責任なのになぜかメーカーが叩かれる謎
630:名無しさん@八周年
08/04/11 18:30:07 PRvDLeJpO
>>627
サイドブレーキも引いてるらしいぞ
しかもハンドルを支えてなきゃ急制動時に真っ直ぐ停まりゃしない
重心の高いトラックやバスは、手放しでブレーキかけたら最悪横転するよ
631:名無しさん@八周年
08/04/11 18:31:36 6YY8/REH0
もうちょっとで定年でのんびりできたろうに・・・
632:名無しさん@八周年
08/04/11 18:32:32 fs4uljapO
保険屋とすれば、10対0にはしたくあるまい。
バスの側にも避ける義務があり、予測回避は義務である!
とでも言いそうだ。
633:名無しさん@八周年
08/04/11 18:32:34 +zuAjOM30
>>629
折れてるわけだが…
634:名無しさん@八周年
08/04/11 18:32:44 a6sUfgbK0
産廃業者なんてほとんどがBか朝鮮人。
まともな整備なんてするわけもなく、過積載も当たり前。
635:名無しさん@八周年
08/04/11 18:33:08 +UssgNsNO
子供さんたち辛いだろうな。まさかこんな事故にあうなんて思わないもんな…。
636:名無しさん@八周年
08/04/11 18:33:14 cBbTTEMh0
ID:LunA7aoO0
ID:LunA7aoO0
ID:LunA7aoO0
ID:LunA7aoO0
ID:LunA7aoO0
637:名無しさん@八周年
08/04/11 18:35:54 +zuAjOM30
>>634
産廃を出す企業が悪いと…。 わかります。
もちろん謝罪と賠償ですね。わかります。
638:名無しさん@八周年
08/04/11 18:36:13 lw19rk2O0
最近のドライバーは走行前にホイールのフランジナット叩いて
点検したりしないのか?
639:名無しさん@八周年
08/04/11 18:37:25 56rlrsz10
>>567
アルコール系燃料は、燃料系統のゴムや金属に影響を与えるから、
実際に車が燃えたりした。
そういう危険を無視して、韓国から輸入販売していたのがガイアックス。
今は、法規制で販売できないようになった。
640:名無しさん@八周年
08/04/11 18:39:36 SeIUPrgo0
この事故に関係して
以前のタイヤ脱落の事故について放送してたけど
例として2例ほど出されてたけど
某社のは会社名出されてたけど
もう一件はダンプとだけで
車のメーカー名は出されてなかった
641:名無しさん@八周年
08/04/11 18:40:19 iimotvZe0
同じ二種免の仕事をしている者として、死んだ運転手の気持ちがわかる。
乗客の安全を守る責務がある。俺はバスじゃなくてタクシーだけれど、
乗客が乗っている時のプレッシャーは空車時の比ではない。人の命を
預かっているのだから、文字通り、必死。本当は運転に集中したいから、
話しかけられるとよけいにプレッシャーがかかる。
お客さんが乗っている時に一度だけ事故になったことがある。こちらが
優先道路を走行中に、自転車がいきなり横から飛び出してきた。もう何を
しても間に合わないとわかっていたが、ブレーキを踏んで、ハンドルを右一杯に
切った。ABSがついていない営業車なので、ロックさせないように右足でブレーキを
微妙に加減しなければならなかった。
だが、営業車はなんとか曲がってくれて、相手の自転車の前輪にぶつかって曲げた
だけで事なきを得た。相手は倒れなかった。当然ケガもなし。お客さんも問題なし。
最後まであきらめないで危険回避をし続ければ、被害が少なく収まることもある。
バスの運転手も、タイヤがぶっ飛んでくるのを見た瞬間、どうなるか全てわかっていた
と思う。ブレーキを踏んでも即死すれば力が抜けてブレーキが緩むはず。
死んでもブレーキを踏み続けていたのだろう。それは、乗客を守る責務を放棄
しなかった、彼の気持ちの表れだと思う。同業として心からご冥福をお祈りする。
642:名無しさん@八周年
08/04/11 18:41:03 1ogwDTU40
>>586
>運転手植木丈喜さん(37)が運転する大型トラックの後輪タイヤが外れて
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
一応、運転手名は出てる
643:名無しさん@八周年
08/04/11 18:41:20 2O8fDabW0
>>632
もし、死んだのがバイク乗りだったらネラーの方から
「対向車線を走っていたバイクが悪い」「バイクなら避けることが出来たはずだ、ヘタクソライダー」とか
保険屋好みの意見が出てくるんだがなw
644:名無しさん@八周年
08/04/11 18:43:22 CPDs2lUd0
>>610
乗客は他のバスに乗り換えて、焼津に向かったってTVで言ってたよ
645:名無しさん@八周年
08/04/11 18:48:05 PwW+zM2TO
>>640
TBSのニュースなら俺も観た。ダンプはスーパードルフィンだったな
646:名無しさん@八周年
08/04/11 18:48:40 4owMmAm90
これは酷い
つーか、状況がいまいち分からん
バス前面のガラス突き破ってモロに当たったのか?
647:元バス屋
08/04/11 18:51:48 4p1zP3DoO
最近、ちょくちょくバスドラ死亡のニュースをやっていて同業者として非常に悲しい限り。
今回もそうだけど家族は言葉にならないくらい辛いんだろうな。文から見て簡単に書いているようにも見えるが書く側からしても正直辛い。
観光バスに限らず路線バスなど乗って無事に目的地に着いたら運転士(ガイドさん)に「ありがとう」と一言お礼言ってから降りてもらうと運転士にとってはすごい嬉しいな。
何より仕事やっててよかったなぁ~って思うと同時に無事にお客様を運んでホッとする。
この方もバスの仕事を誇りに思ってたんだろいな。
648:名無しさん@八周年
08/04/11 18:53:59 THs9WpcTO
641
649:名無しさん@八周年
08/04/11 18:55:01 hXQqJ+8fO
>>641
大変なんだなぁ(´;ω;`)
650:名無しさん@八周年
08/04/11 18:58:32 SeIUPrgo0
>>645
自分が見たのはフジ
同じようなことやってるんだね
651:名無しさん@八周年
08/04/11 18:58:46 uOz9nztY0
新聞社のソースではここが一番詳しいかな。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
脱輪タイヤ バス直撃 運転手死亡、静岡の東名
652:名無しさん@八周年
08/04/11 19:02:36 Asl1uf6eO
無差別殺人
これはテロだ
すぐに死刑でしょ
653:名無しさん@八周年
08/04/11 19:06:03 UL7/+GBE0
バスに乗ってて直撃じゃないのに死亡って
どんだけ破壊力あんだよ。怖すぎる。
654:名無しさん@八周年
08/04/11 19:07:00 SlN/+0SDO
やっぱり運転手の前半身はタイヤの回転とゴムの摩擦でエグれたりしたのかな
655:名無しさん@八周年
08/04/11 19:07:33 /WEW9MUq0
これが事故車だとするといすゞGIGAで確定のようだな
URLリンク(thumb2.imgup.org)
見たまえ、そっくりだ
URLリンク(www.aeonshop.com)
URLリンク(www3.jetro.go.jp)
URLリンク(jikotrading.com)
656:名無しさん@八周年
08/04/11 19:09:24 W0Bg80hEO
>>647
バスやタクシーにはよくお世話になるけど
降り際にはお礼と「お気を付けて」と声をかけてるよ。
喜んでくれるよ。
バスとタクシーの運転手さん達、いつもありがとねぇ。
657:名無しさん@八周年
08/04/11 19:09:40 /gX+FrjTO
>>323
サイドターンてタイヤを場外ホームランしようとして
目測を誤ったとみた。
658:名無しさん@八周年
08/04/11 19:09:59 prNagSe70
過積載続けてれば、何時かはこうなるという見本だな。
659:名無しさん@八周年
08/04/11 19:10:59 bhVXe7zJO
俺は元観光バスのドライバーを約10年していた今は大型海苔ですが、
二方ともの実労が解るのでとても嫌な事故に思う。毎日毎日の運行前点検がいかに大事な事なのか痛感する。
ただ、事故は無くならないと思い交通事故に限らず一歩家から出たら帰れる保証は無いといつも個人個人が覚悟して生きるしかない。
(自分は身の回りのものはいつも整理整頓している)
660:名無しさん@八周年
08/04/11 19:11:24 y64APfy/O
>>655
おまえアホだろw
どーみてもトヨタのギガじゃ
661:名無しさん@八周年
08/04/11 19:11:55 dcPkBwaGO
三菱を警戒しないやつはゆとり
662:名無しさん@八周年
08/04/11 19:12:39 sQTn0Oqd0
観光はそのあとバスを変えて続行されたの?
663:名無しさん@八周年
08/04/11 19:12:51 DdFZbtke0
過積載のボケトラだろ
しかも整備不良つきか
664:名無しさん@八周年
08/04/11 19:14:29 y64APfy/O
やっぱ奥田トヨタのトラックか
最悪だな
665:名無しさん@八周年
08/04/11 19:14:46 anKNjNSR0
またDQN同士の潰しあいかw
とりあえずタイヤGJ!
666:名無しさん@八周年
08/04/11 19:14:51 MyuuTlC60
これ誰がバスのブレーキ踏んだんだ?
667:名無しさん@八周年
08/04/11 19:15:21 pXf9Jq2LO
三菱なら面白おかしくかかれることも
トヨタグループなら一瞬の記事。
668:名無しさん@八周年
08/04/11 19:15:37 EPLkO1wH0
>>659
ボルトの金属疲労なんて点検ハンマーで叩いたぐらいじゃ分からんよ……。
あーゆー部品の耐用年数って決まってるのかな?
669:659
08/04/11 19:15:46 bhVXe7zJO
スレの前半に出ていた画像で
いすゞのギガとすぐに解るはずだが…
特に横から見た感じで
670:名無しさん@八周年
08/04/11 19:16:12 1ogwDTU40
今ニュースでガラガラ音が鳴ってたがそのまま走ったって言ってたが、この運転手ひど過ぎだろ
671:名無しさん@八周年
08/04/11 19:17:59 y64APfy/O
整備はトヨタなんだろ
最悪だなトヨタ
トヨタなんて二度と買わん
672:名無しさん@八周年
08/04/11 19:18:08 bhVXe7zJO
>>668
確かに 職人技の熟練整備士じゃないとな
673:名無しさん@八周年
08/04/11 19:19:00 bz9nEM2K0
>>666
地元ニュースで乗客にインタビューしてたけど、亡くなった運転手がフットブレーキとサイドブレーキで止めたって。
674:342
08/04/11 19:19:02 u6giwYf+0
電車では?との指摘があったので検索してみたのですが、
やっぱりバスでした。長崎であった事のようです。
「バス 長崎 打坂」で出ました。
675:名無しさん@八周年
08/04/11 19:19:14 anKNjNSR0
>>665
自己レス
記事を読んだら全くDQNに関係の無い事故でしたね…
先ほどの書き込みを謝罪させていただくと共に、
亡くなられた被害者のご冥福をお祈りいたします
676:名無しさん@八周年
08/04/11 19:19:22 p3ZyNhyQO
17時からのTBSニュース見たけど、印象操作が酷かった
タイヤが外れたトラックをパンして映すときはフロントのロゴが映らない様不自然な出切り
その後『三菱が』『三菱が』の大合唱
三菱車を買った事はないし、三菱のリコール隠しは大問題だったが
尋常じゃない恐怖を感じた
雪印・不二家と同じパターン
677:名無しさん@八周年
08/04/11 19:19:27 eBMLf50pO
外れたタイヤの内輪がパンクしてる様にも見えたのだが。
678:名無しさん@八周年
08/04/11 19:19:28 9jX3H2rL0
>>655
いすゞGIGA
679:名無しさん@八周年
08/04/11 19:20:36 sQTn0Oqd0
ウグボグで早口言葉作れそう
680:名無しさん@八周年
08/04/11 19:20:47 MyuuTlC60
>>673
へーすごいなー
まさにプロだね
合掌
681:名無しさん@八周年
08/04/11 19:21:16 a4nVP1mF0
さっきのニュースだと内車輪がバーストしてたが。
外側だけで走ってたのかも
682:名無しさん@八周年
08/04/11 19:21:41 p6nAcqeaO
>>647
683:名無しさん@八周年
08/04/11 19:22:11 aecxrziD0
>>676
今回は三菱は全く関係ないのに?
684:名無しさん@八周年
08/04/11 19:22:15 tHyRXJr10
「いすゞ」と報じてるのは日テレと時事だけか?
トラック脱輪「原因など調査中」~いすゞ
URLリンク(www.news24.jp)
バスにタイヤ直撃、8人死傷=フロントガラス破り車内に-静岡
URLリンク(www.jiji.com)
685:342
08/04/11 19:22:53 u6giwYf+0
>>674
すんまそん「バス 長崎 打坂 死」だった。
スレも立っていたみたい。
スレリンク(newsplus板)
686:名無しさん@八周年
08/04/11 19:24:05 3uHV/Vvj0
思惑いっぱいのスレだな
687:名無しさん@八周年
08/04/11 19:25:24 9aviUVCW0
三菱じゃなかったら、切腹する
688:名無しさん@八周年
08/04/11 19:25:41 K8LVmlt/0
ハブはブレイク、ハブはきっとカット。
689:名無しさん@八周年
08/04/11 19:25:42 a4nVP1mF0
タイヤが通路の真ん中をすりぬけていけば
被害がなかったのにな
690:名無しさん@八周年
08/04/11 19:26:15 EPLkO1wH0
>>684
トヨタと業務提携すると言うのは、こういうメリットがある。
691:名無しさん@八周年
08/04/11 19:27:22 qURhkYcT0
いすゞのギガか。昔の連中はいすゞのエンジンは粘りがあるから過積載向きとか言ってたな。
加害者側のトラックはアームロール車だけに産廃の過積載だな。
692:名無しさん@八周年
08/04/11 19:27:36 7gT8bxPH0
三菱だったら嬉々として報道したんだろうな、クソマスゴミめ。
ロクに加害車両を写さないとはどーゆー事だ!
693:名無しさん@八周年
08/04/11 19:30:04 7Yvm8WwnO
>>641
世のプロドライバーが皆おまいみたいに責任感あるなら安心出来るのにな。
プロ根性溢れるおまいの事を尊敬するぞ。ガンガレ!!
まさに命を懸けて乗客を守った亡くなったバスドライバーも尊敬と哀悼の念を送りたい。。
ご冥福をお祈りします。
694:名無しさん@八周年
08/04/11 19:30:48 fYW+MX6m0
で、結局ウテシの死因は何なんだよ。
なんでどこにも報道がないのだ!!
695:名無しさん@八周年
08/04/11 19:31:39 qURhkYcT0
>>399
そこの運転手と某中間処理業者で話した事あるがおもいきり過積載
696:FREE ◆TIBETlaTO.
08/04/11 19:33:38 L8D3kQAI0
三菱じゃなくてふそうじゃねえのwww
697:名無しさん@八周年
08/04/11 19:34:07 Ty8tD9t+0
なるほど、いすゞ の ギガ って言うトラックなのか。
これか
URLリンク(www.isuzu.co.jp)
698:名無しさん@八周年
08/04/11 19:34:56 QY5RLJ7sO
>>691
しかし過積載してる自覚あるとすれば、余計に足周りに神経使わないか?
単なる点検怠慢じゃねえの?
まあ
最近は高速も一般も感覚同じ奴等多いしな。
高速はもっと緊張感もたなきゃ。
699:名無しさん@八周年
08/04/11 19:36:07 qajUouqq0
>>681
バーストしたまんまで、そんなに走り続けられるものではない。すぐにワイヤがバランバランになって運転席にいてもわかるからね
バーストした直後、急激にかかった負荷に耐えられない状態になっていたということじゃまいか
700:名無しさん@八周年
08/04/11 19:39:15 ZyILdrs90
あまりにもメーカーの思惑いっぱい過ぎてニヤニヤせざろうを得ない
まあ一番悪いのは過積載していたトラック側だろうな
701:名無しさん@八周年
08/04/11 19:40:33 qXSvLCsb0
今回の事故車は1995年に新車登録のいすゞギガ。
いすゞは、事故原因は調査中との事。
どうみても整備不良
メーカーたたくやつは馬鹿
702:名無しさん@八周年
08/04/11 19:40:36 xVnGyezA0
破断したボルトのうち数本は断面が完全に錆びてた、
以前から破断していて残りのボルトが耐えられなくて取れちゃったみたいね。
703:名無しさん@八周年
08/04/11 19:41:53 ViPyIa2E0
タイヤ交換する度にオーバートルクで締めるからこうなるんだよ
704:名無しさん@八周年
08/04/11 19:42:25 zbECYwJm0
とりあえずお前らがどれだけトヨタを嫌ってるかがわかった。
やっぱ急速に発展する企業や宗教は嫌われるな。
705:659
08/04/11 19:51:14 bhVXe7zJO
産廃屋は残土屋と一緒で㎏幾らなんだろ?
積んだら積んだだけ請求出来るからヤバいわな
しかし、職種は関係無く重量載っけてるウテシは怖いわな
バスも新参会社で激安旅行会社と提携されれば、キツキツで部品交換もままならない経営状態なんて所かなりありそうだ
事件事故なんぞこの世に人が居る限り無くならない
加害者側にはなりたくないもんだ
被害者も加害者も紙一重
706:名無しさん@八周年
08/04/11 19:51:33 J+rN6I8C0
なんだ?また三菱やったのか?シネよカス!
と思ったらいすゞか。ボルトが折れてたそうだから、
いすゞじゃなくて、運転手の責任だろ。なにやってんだよ。
707:名無しさん@八周年
08/04/11 19:52:24 i0vw0GUNO
>>639
ガイアックスは違法化する前に、チョン同士で潰し合って、
違法化したときには既に壊滅寸前だったよ。
708:名無しさん@八周年
08/04/11 19:52:41 CZpH3xigO
実はバイク戦艦のテスト中の事故
709:名無しさん@八周年
08/04/11 19:53:37 iC/XVDK90
>>706
おまい、ボルトが折れた映像出ても三菱だったらメーカーの責任にする気だっただろ?
710:名無しさん@八周年
08/04/11 19:55:10 J+rN6I8C0
>>709
三菱はハブが折れた、
今回はボルト。
当然、ボルトのメンテ責任は運転手にあるから
三菱だろうがなんだろうが、非難しないよ。
711:名無しさん@八周年
08/04/11 19:56:22 qM7hEW2JO
また三菱かと思ったら違った
712:名無しさん@八周年
08/04/11 19:58:48 7oNbxRL70
タイヤ脱落事故率は
ふそうも日野も変わらない。
713:名無しさん@八周年
08/04/11 20:02:10 B9SPgYp40
ボルト錆びてる
714:名無しさん@八周年
08/04/11 20:02:21 IPUbXrKB0
元同僚です。
一度だけですが一緒の梯団で行ったことあります。
目の前にタイヤが迫って自分の身が危ないと感じても、乗客を守ることを最優先に、自分の身を犠牲にして
あの状態でバスを止めたのは、まさに運転士の鏡です。
ご冥福をお祈りいたします。
715:名無しさん@八周年
08/04/11 20:04:32 p3ZyNhyQO
>>683
横浜であった三菱ふそうのタイヤ脱輪事故を持ち出して『三菱が!』の大合唱だった
今回の事故車種に対しては、初めから整備不良で片付ける発言の繰り返し
せめて三菱の時と同じく詳細調査をって啓蒙すりゃいいのに
メーカーに対しての発言はひとつもなかったどころか、三菱の名前は連呼するのにメーカー名も言わずロゴも見せず
ザッピングで見たら観光バスが悪いようにも見える作りだった
ちなみにその後の北京オリンピック開会式の福田首相参加の是非に関するアンケート結果が
圧倒的に参加支持だったのは笑えたし、引き合いに出されたアメリカの大統領候補が異常みたいな作りだった
見ていた俺の心証はキモチワルイの一言に尽きた
716:名無しさん@八周年
08/04/11 20:04:52 J+rN6I8C0
>>714
なんか美談にしようとしてるけど、普通にバチコーンってぶつかって、
死亡して止まっただけだろ。何が自分の身を犠牲にしてだ。
そういう美談話って反吐が出る。自衛隊機が身を挺して住宅地に
落ちるのを防いだ、とかも後付け美談だし、ほんとやめて欲しい。
717:名無しさん@八周年
08/04/11 20:05:44 Xn4fuih80
>>716
で?
718:名無しさん@八周年
08/04/11 20:05:59 9AZeVzF90
いすゞらしいね
719:名無しさん@八周年
08/04/11 20:06:19 9Kw8bq7AO
オバサンならパニくって急ハンドルしたりきゅーブレーキで事故ってたな
720:名無しさん@八周年
08/04/11 20:07:27 Nxa2E42SO
なんだ前方不注意で死亡か。
721:名無しさん@八周年
08/04/11 20:07:33 qajUouqq0
>>717
716は運送業者の実際をしらないようなので相手にせぬが吉。このスレの中にも反論材料あるのにw
722:名無しさん@八周年
08/04/11 20:07:55 sd9pYeZ/O
>>636
バカは放っときなよ
723:名無しさん@八周年
08/04/11 20:08:01 nKozhBEn0
元、商用トラック重機メインのタイヤショップ勤めとしては気になる
車の状態がわからんが、木材チップとか載せてそうな車だな
長距離乗りはメンテにうるさいからな 綺麗なものだが
地場ダンプや産廃屋はあかん タイヤは再生 ホイルは中古 ボルト穴が磨り減ってもハブボルト減っても交換しようとしない
ホイルにクラック入ってもそのまま使おうとするから質が悪い
リアがスチールでフロントがアルミ履いてるなぁ 軽量化する前に整備しろや ぼけが
724:名無しさん@八周年
08/04/11 20:08:49 U3Jp39Nt0
>>715
あれは確かに気味悪い編集だったよな
725:名無しさん@八周年
08/04/11 20:09:03 FtB3FNk7O
>>716
はぁ?
726:名無しさん@八周年
08/04/11 20:09:25 wWwE2+f3O
>>716
お前がタイヤを受け止めてくれ
お前なら出来る!
727:名無しさん@八周年
08/04/11 20:10:18 Iif4A/kV0
総員!衝撃に備えぇ~!
728:名無しさん@八周年
08/04/11 20:13:20 jtWKj4tB0
今回の事故が整備不良だとしてもこれを機にいすゞのボロが出てくるかもしんないね
いすゞは調査ぐらいちゃんとやれよ
729:名無しさん@八周年
08/04/11 20:13:28 IWv5WiqMO
つうか衝撃でエアー漏れしてホイールパークかかって止まっただけじゃね?
730:名無しさん@八周年
08/04/11 20:14:18 J+rN6I8C0
こんな上に跳ね上がるもんなんだな。
URLリンク(mainichi.jp)
731:名無しさん@八周年
08/04/11 20:15:43 dGIJ3Df70
>>719
急ハンドルだと横転しかねないしな
とっさの時にこういう判断ができるこの運転手さんは
まさにプロフェッショナルだし、尊敬に値する。
732:名無しさん@八周年
08/04/11 20:16:21 UkOxNLG60
>>729
エア漏れする場所に当たってないっていう。
733:名無しさん@八周年
08/04/11 20:17:06 J+rN6I8C0
>>731
とっさの判断も何も、死んでるんだから
運転手の判断も関係ないだろ。
そもそも写真を見てみれば分かるけど、
URLリンク(mainichi.jp)
伏せれば助かってるじゃん。
運動神経鈍い、普通のおっさんが、漫然と死亡して、そのまま止まっただけだろ。
734:名無しさん@八周年
08/04/11 20:18:39 IWv5WiqMO
>>732
ごめん。知らなかった。
735:名無しさん@八周年
08/04/11 20:19:25 9Kw8bq7AO
>>731
運転手が対応したか自然停車したかは不明だがな
736:名無しさん@八周年
08/04/11 20:20:09 HaAzKE5V0
ボルトってハマーでたたけば音でわかるよ。折れてるかどうか。
スノータイヤはずして付け替えたときにインパクトを最強にしたんでしょ。
スタンドの責任だな。
737:名無しさん@八周年
08/04/11 20:21:31 J+rN6I8C0
>>735
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
之見ると分かるが、時間はほとんどなかったと思われ。
突然前にジャンプしてタイヤが現れたわけで、運転手がそれを目視して対応することは
不可能に思える。
逆に、死んでくれたから、ハンドルで逃げるとかもせずそのまま惰性で走って止まったんだろ。
カーブじゃなかったから良かったってことだよね。
738:名無しさん@八周年
08/04/11 20:21:47 bz9nEM2K0
>>730
トリビアでいろんなタイヤをスキーのジャンプ台から飛ばして、どのタイヤが一番飛ぶかってやってたけど、
トラックのタイヤも着地後も結構とぶもんだよ。
最後に重機のタイヤやったらジャンプ台が破壊した。
739:名無しさん@八周年
08/04/11 20:23:49 WfLkKxhr0
>>738
思い出したWWWWW
>>736
でFAぽいな
740:名無しさん@八周年
08/04/11 20:23:55 QTqnq3hV0
URLリンク(www.47news.jp)
加害トラック・・・いすゞ
被害トラック・・・日野
まぁ加害トラックの日野のOEMかもしれないが。
741:名無しさん@八周年
08/04/11 20:24:07 PRvDLeJpO
>>735
サイドブレーキ引いてたそうだ
少なくても乗務員が停車操作したのは明らか
またエア漏れによる非常ブレーキでは、総輪ブレーキでもこうも真っ直ぐには停まらない
742:名無しさん@八周年
08/04/11 20:24:36 J+rN6I8C0
あったなぁそんなの。
しかし、この程度で乗員が死ぬって、ガスのフロントガラスの強度に問題ありすぎだろ。
今時タイヤが外れるなんてのよく起きてるんだし。フロントガラスの強度を
対向車線から大型トラックのタイヤが直撃しても、乗員に死傷者が出ないように
車体の認定基準を厳しくしろ!
743:名無しさん@八周年
08/04/11 20:24:42 UkOxNLG60
>>736
スタンドってw
744:名無しさん@八周年
08/04/11 20:24:43 BaVcr1U10
これって、やっぱり構造が悪いんだよ。
ボルトが飛んでもホイールが外れないように、ワイヤリングしておけばいいんじゃん。
数百円の負担ですむだろ!
三菱がやらかしたときに、三菱たたきに走らずに、
ワイヤリングを義務付けておけば良かったのに。
ほんとうに、マスコミや電通はあふぉなんだから。
745:名無しさん@八周年
08/04/11 20:25:17 tHyRXJr10
>>742
どんな水族館だよ
746:名無しさん@八周年
08/04/11 20:25:38 NehtviSU0
またトヨタか
747:名無しさん@八周年
08/04/11 20:25:50 OvLfyRwd0
やっぱりナットの締めすぎですかね
748:名無しさん@八周年
08/04/11 20:26:14 bz9nEM2K0
>>737
>>673
の続きで、バスの急ブレーキで煙がすごかったって、乗客が証言してる。テレビ静岡のFNNニュース。
749:名無しさん@八周年
08/04/11 20:26:33 HaAzKE5V0
高速道路はカンガルーよけの保護ガードをフロントガラスにつけることです。
750:名無しさん@八周年
08/04/11 20:27:07 J+rN6I8C0
>>748
え?ってことは即死じゃなくて
バチコーンってぶつかった後に、
即死じゃなくて、意識朦朧としながら
停車させたってこと?
751:名無しさん@八周年
08/04/11 20:27:20 xVnGyezA0
>>742
そりゃ無理でしょ
752:名無しさん@八周年
08/04/11 20:27:36 JJicSubj0
+はJ+rN6I8C0みたいなのがいるんだよなあと思ったν速民
753:名無しさん@八周年
08/04/11 20:27:43 jtWKj4tB0
>>733
お前が死ねよ
754:名無しさん@八周年
08/04/11 20:28:33 f59ZwGvr0
>>733
車の運転も知らない厨房に釣られるのもなんだが。
乗客の証言も運転手はバスのブレーキングをしサイドブレーキを操作
したというんだが。タイヤに乗り上げたという証言もあるからそうであればハ
ンドルもホールドし続けねばならん。
まあ、オマエのようなカスには想像もつくまいな、プロ意識というのを。
755:名無しさん@八周年
08/04/11 20:28:38 dGIJ3Df70
トラックもバスも100キロ出してたとするとタイヤの速度はおよそ秒速55m
タイヤが外れたときに何メートル離れてたか知らないけど、50過ぎた人にしては
かなり早い反応だと思う
756:名無しさん@八周年
08/04/11 20:28:44 53Eo/uTa0
URLリンク(thumb2.imgup.org)
この画像だと積載してるのに空車モードになってないか?
リア2軸の前輪が浮いてる。これじゃ折れるだろjk
757:名無しさん@八周年
08/04/11 20:29:16 J+rN6I8C0
>>751
ムリじゃないよ。
ちなみにフトンロガラスで一番当たっても丈夫な部分は
フトントガラス中央部。ガラスに樹脂が挟み込んであるので
トランポリンのように柔軟に曲がって衝撃を吸収するんだそうだ。
ということで、樹脂をもっと厚くすれば大丈夫だろ。
758:名無しさん@八周年
08/04/11 20:29:50 9Kw8bq7AO
高速で走ってて運転手がダウンして60メートルでとまるということは壁をクッションにした可能性もあるが同乗者がサイドとハンドル使ったんだろ
759:名無しさん@八周年
08/04/11 20:29:55 Sd3clyfD0
>>748
運転手の鑑だな。
760:名無しさん@八周年
08/04/11 20:31:37 xPz0iAOj0
今日のファイナルディスティネイションスレか
761:名無しさん@八周年
08/04/11 20:31:39 bz9nEM2K0
>>750
写真を見ると、タイヤは運転手直撃というよりは、運転手頭上のフロントガラスを貫通後、運転手に落下したように見受けられるがどうだろう・・・
762:名無しさん@八周年
08/04/11 20:32:50 Iif4A/kV0
>>737
超低空でレーダー波をかいくぐって接近し、目標至近で装甲の薄い上部を狙って
ポップアップしてトップアタックか。
やるな、いすゞ
763:名無しさん@八周年
08/04/11 20:33:28 jtWKj4tB0
>>761
先にルーフのふちに当たって落ちてきたんじゃないか?
764:名無しさん@八周年
08/04/11 20:33:43 J+rN6I8C0
>>761
これ見ると中に落ちてない。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
外側に落ちてるようだね。運び出した可能性もあるけど。
765:名無しさん@八周年
08/04/11 20:33:53 kRla5pY30
頭はつぶれてるのに筋肉が痙攣してブレーキを踏みサイドを引いた
すげええええ
766:名無しさん@八周年
08/04/11 20:33:55 AkzbFrW20
ニュースで見て、バスがどうやって止まったんだろうと思ってたけど
運転手さんブレーキかけてから死んだのか。(´-人-`)ナムナム
767:名無しさん@八周年
08/04/11 20:34:01 8eOVe7b3O
運転手さん・・・(´;д;)ブワッ
768:名無しさん@八周年
08/04/11 20:34:21 iC/XVDK90
>>756
浮いてる反対側のタイヤが外れたんだろ。
外れてる側に荷重がかかって浮いてるだけなんじゃないか?
769:名無しさん@八周年
08/04/11 20:34:29 bMc3Q7vI0
トラック運転手は屑
770:名無しさん@八周年
08/04/11 20:34:44 03N557sVO
これは怖いな
771:名無しさん@八周年
08/04/11 20:36:51 tHyRXJr10
このバス、実はドライブレコーダーが付いてたり…
772:名無しさん@八周年
08/04/11 20:37:31 J+rN6I8C0
なんだか、死ぬ間際で止めたみたいですね。
ほんとの美談でしたね。すんませんでした。
・・・
ん?急ブレーキの割りにはブレーキ痕が無いね。>>764
773:名無しさん@八周年
08/04/11 20:39:24 Oy8513/zO
バスの運転手に合掌。
トラックの運転手!
ふざけるな!
774:名無しさん@八周年
08/04/11 20:39:35 QTqnq3hV0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
多分これが同車種の車内の写真
775:名無しさん@八周年
08/04/11 20:40:05 bz9nEM2K0
雨
776:名無しさん@八周年
08/04/11 20:41:20 9Kw8bq7AO
>>754
運転手に意識があればフットブレーキを使うはず。エンストしたわけじゃないのに
777:754
08/04/11 20:42:17 f59ZwGvr0
これだけではタイヤに乗り上げたかどうかはわからないな。
縁石には乗り上げたようだが。
778:名無しさん@八周年
08/04/11 20:42:43 xVnGyezA0
>>772
そりゃもう死んでるからでしょ
779:名無しさん@八周年
08/04/11 20:45:33 eiEsDuRcO
初期型ギガGVW23くらいか?
まぁ、低年式で産廃屋が使ってたくらいだからメンテもクソだったんだろ
起こるべくして起こったとしか言いようがないな
780:名無しさん@八周年
08/04/11 20:48:02 7LTHUdOGO
本当に人生何が起こるかわからないな…。職責を全うした運転手さんに敬意を
乗り合わせたお客さんも、少しでも早くショックが癒えますように
781:名無しさん@八周年
08/04/11 20:48:03 Sd3clyfDO
わざとでないんだしあまり責めるな
おまえらより日本の運輸を支える加害者の方がマシ
不慮の事故でトラックを作っている会社がすべて悪い
と言うんだろ
782:名無しさん@八周年
08/04/11 20:48:25 9Kw8bq7AO
>>772
急ブレーキングするとしたらタイヤに気付いて当たる前
783:名無しさん@八周年
08/04/11 20:49:51 f59ZwGvr0
>>776
高速で走ってるバスがエンブレだけで止まると思えるお前はユトリw
60mで止まったのだからフルブレーキングだろうに。
そもそも1を読めばこんな寝言はいえないんだが。
784:名無しさん@八周年
08/04/11 20:50:31 dYAD9HWx0
゛ガラガラ」異音がしたあと、タイヤがはずれたとドライバーが証言しているから
異音の時点で停める判断が出来なかった、人的要素もあるよ
785:名無しさん@八周年
08/04/11 20:50:31 ttEa0rtjO
乗客を気遣って急ハンドル切れなかったんだな…
身を挺して乗客の命を守ったようなもんか
786:名無しさん@八周年
08/04/11 20:50:43 HURcoxT40
運転手さん気の毒だな。何にも悪いことしてないのにな。
787:名無しさん@八周年
08/04/11 20:50:57 9smfTABcO
>>779
ニュースでギガは95年登録と言ってたから初期型だね。
それにしても悲惨すぐる。
誕生日に、それもあと3年勤めれば定年なのに…
788:名無しさん@八周年
08/04/11 20:52:54 9Kw8bq7AO
>>783
だから客がサイド引いたんだろ
789:名無しさん@八周年
08/04/11 20:54:42 g3LRbZkk0
バスが車線上にキレイに停まってるのが奇跡だな
運転手さん咄嗟にブレーキ踏んだんだろうな
ナムナム
790:名無しさん@八周年
08/04/11 20:54:52 yKxVfyRmO
タイヤ交換したり、パンク修理なんかの作業で
最近はインパクトレンチでガチガチに締め付けるからね。
トラックのディーラーだと、昨今の脱落事故からか
適性なトルクでしか締めなくなった。
791:名無しさん@八周年
08/04/11 20:56:57 f59ZwGvr0
>>788
サイドがフットブレーキと同じ制動力と申すか?
1を百篇読んでからレスしろw
792:名無しさん@八周年
08/04/11 20:57:31 Pm+xTs/w0
以前おきた事故と同じだから三菱か
793:名無しさん@八周年
08/04/11 20:58:15 PRvDLeJpO
おそらく直撃直前にフットブレーキで急制動
最期の力を振り絞ってサイドブレーキを引きハンドルを保持
が、ついに力尽きてフットブレーキを踏む力が抜ける
最後は引いていたサイドブレーキと、ギリギリまでハンドルを握ってバスの姿勢を保持していたおかげで無事停車
こんな感じかな
794:名無しさん@八周年
08/04/11 20:58:16 PqnsjUzq0
>>792
>>792
>>792
>>792
>>792
>>792
795:名無しさん@八周年
08/04/11 20:58:39 Esu3s5La0
いくら安全運転の優良ドライバーでもこの事故は防げないな…
796:名無しさん@八周年
08/04/11 20:58:41 QhEOYjQX0
NHKの映像だとボルトの破断面のうち一本が錆びてたな。
一本折れたまんま走っていたんだろ。
797:名無しさん@八周年
08/04/11 20:58:53 HJa23HVNO
自分が死んでも
お客様の安全を考え
事故を起こす事なく停止した
バスの運転手さんの
御冥福をお祈り致します
798:名無しさん@八周年
08/04/11 20:59:22 MUgUCoow0
某運送会社で働いてるけど
ウィンカーが点かないとか、クーラーがつかないとか小さな故障はある…ドライバーが上司に報告してるのをよく聞く。
もっとひどいのは整備会社に直してもらったはずの箇所が誤作動?して荷物全滅とか
まあそういうことだ
799:名無しさん@八周年
08/04/11 20:59:25 9smfTABcO
>>788
ホイールパークのノブは客席からは引きにくいよ。
運転席と通路(階段)の間には仕切り板があるし。
RU1ESAJ海苔だからわかる。
800:名無しさん@八周年
08/04/11 21:00:59 Pm+xTs/w0
>>794
スレ読んでないでレスしたから三菱かと思ったけどちがったな。
801:名無しさん@八周年
08/04/11 21:01:20 9Z2T7NPQ0
>>772
最近のバスにもABSはついているはず
ブレーキ痕は残らない
タイヤはバス内に飛び込んだ
802:名無しさん@八周年
08/04/11 21:01:56 PRvDLeJpO
>>788
事故位置から僅か60メートルで停車してる
客が運転席にでも座ってない限り無理
803:名無しさん@八周年
08/04/11 21:01:59 Ps1PwEDu0
>>793
素人丸出しだぞw
サイド引っ張ったらケツ流れるべや。
だまってフルロック(多分EBS効くが)しかないだろ。
804:名無しさん@八周年
08/04/11 21:02:40 jtWKj4tB0
>>788
客が、サイドは運転手が引いてたって証言してるんだよ。
事故っていうのは片一方が安全運転してても起こるものだからねーだから事故なんだろうけど
805:名無しさん@八周年
08/04/11 21:03:22 PqnsjUzq0
そういや前三菱のD行って営業と色々話したが
2回目までは他の三菱グループが助けてくれたが
3回目は絶対に無い。そんなの起こしたら即倒産だって言ってたわ
806:名無しさん@八周年
08/04/11 21:03:37 G3WpBjWYO
メーカーの工作員が増えてきたな
807:名無しさん@八周年
08/04/11 21:04:19 MUJjVPlBO
トラックはいすず
808:名無しさん@八周年
08/04/11 21:04:28 Pm+xTs/w0
NHKでやってるけどサイドブレーキ引いたんだな・・・
しかも運転手の人今日が誕生日だったって・・・悲惨すぐる・・・
809:名無しさん@八周年
08/04/11 21:04:36 IWv5WiqMO
ABS付いててもブレーキ痕は残るよん。
810:名無しさん@八周年
08/04/11 21:04:50 JKCQnow80
えーと・・がんばれ町の仲間たち?
811:名無しさん@八周年
08/04/11 21:05:08 VS0S7ITaO
今NHKでみた
運転手さんは今日が57歳の誕生日だったそうな
合掌
812:名無しさん@八周年
08/04/11 21:05:22 8O+YYq+H0
タイヤが空を飛ぶな!!
813:名無しさん@八周年
08/04/11 21:05:38 BnA9MIz00
サイドブレーキ引いてたんだってな
おまけに誕生日とは・・・
814:名無しさん@八周年
08/04/11 21:05:42 03ce7Jrk0
サイドブレーキ握ったままだったって…
プロだな。本当にプロの運転手だよ。
815:名無しさん@八周年
08/04/11 21:05:47 Esu3s5La0
普通の乗用車なら屋根越えて行くくらいの高さに当たってるよな
何から何まで運なかったんだな
816:名無しさん@八周年
08/04/11 21:05:51 3UbkQfKU0
運転手の鏡です、ご冥福をお祈り申し上げます
817:名無しさん@八周年
08/04/11 21:06:01 jAWOGJr/O
ニュース見て涙出てきた
運転手さんカワイソス
818:名無しさん@八周年
08/04/11 21:06:09 nKozhBEn0
ディスク面の錆も気になる
錆落としきちんとしないとディスクが綺麗に重ならなくてタイヤが斜めに傾く
わずかだがそれがボルト緩みの原因になる そして折れる
インネーボルトもかなり錆びてるし、隙間出来てたんじゃないかな
819:名無しさん@八周年
08/04/11 21:06:09 RDNsAbbD0
こりゃよっぽど条件揃わない限り避けられないわなぁ…
820:名無しさん@八周年
08/04/11 21:06:10 0bladDJ00
>>808
最後の力を振り絞ってブレーキかけたって。
救助に入ったとき運転手さんブレーキ握ったままだったって言ってたな。・゚・(ノД`)・゚・。