08/04/11 13:35:02 5JYvOfsk0
>>10
>実際に発表されたのは山中教授の例が最初だろ?
>先にできていたかどうかはバイエルの発表に頼るしかないが、いまさらイチャモン付けてもな。証拠あるのかな
特許は日本やヨーロッパでは先願主義なので、特許出願日がすべて。
おそらく中山Gは負けている。
バイエルは、中山Gの2年前?に出たマウスiPS細胞の論文を読んでそれをヒト細胞に置き換えるコピー実験をはじめたと思われる。
製薬会社は特許取得が最優先なので、特許出願後に論文を出す。今回の論文がそれ。
ノーベル賞等はマウスのiPS細胞の樹立がオリジナルの成果なので、この分野で受賞となれば中山先生が(生きていれば)受賞することは確実。