08/04/07 20:22:13 0
揮発油(ガソリン)税の暫定税率が3月31日に期限切れとなったことを受け、
福田康夫首相は地球温暖化防止のために「世界ではガソリンに対する税金を引き上げる傾向にある」と指摘し、
二酸化炭素(CO2)の排出を抑制する観点からガソリンの税負担引き下げは
「(世界に)誤ったメッセージを送ることになりかねない」との懸念を表明した。
暫定税率の失効前、ガソリン1リットル当たりの価格153円のうち税負担額は61円で39.9%を占めていた。
期限切れで税負担は1リットル当たり約25円下がって35円となり、価格に対する比率は27.6%となった。
この税負担率は、OECD(経済協力開発機構)加盟29カ国のうち4番目の低い水準だ。
IEA(国際エネルギー機関)によると、2007年10―12月期でイギリスの税負担率は66.1%、
ドイツ63.9%、フランス62.7%となっている。
CO2排出量取引で世界をリードしてきた欧州諸国では、ガソリンの消費を抑えるために税率を高く設定する傾向が顕著だ。
ちなみに、お隣の韓国のガソリン税負担率は57.7%。
国際的に見ると、日本の税負担率は期限切れ以前でも、決して高いとは言えない。
一方では、ガソリンに替わるクリーンエネルギーとしてトウモロコシなどを原料にしたバイオエタノールの生産量が
世界的に急増。欧米諸国は“脱ガソリン”へ舵を切っている。
こうした世界的な潮流の中で、7月に開催される洞爺湖サミット(主要国首脳会議)では、
地球温暖化防止が最大のテーマとなり、日本のリーダーシップが問われる。
環境問題の観点からもガソリン税のあり方を検討することは避けられない。
URLリンク(www.komei.or.jp)