【ガソリン税】 麻生前幹事長「ガソリン消費奨励の様な結果、環境サミットやる日本として具合悪い」…安部前首相「早い状況解消を」★4at NEWSPLUS
【ガソリン税】 麻生前幹事長「ガソリン消費奨励の様な結果、環境サミットやる日本として具合悪い」…安部前首相「早い状況解消を」★4 - 暇つぶし2ch771:名無しさん@八周年
08/04/07 01:49:58 92sf4tHY0
国民の中には、道路で少々不便になっても、
税収が下がった方がいい、と思っている人は結構いるんじゃね?
今は給料が安いしね。


772:名無しさん@八周年
08/04/07 01:50:03 m3E6iqTh0
>>765
官僚なんてトップをすげ替えれば済むだけのはなし。守屋みたいにな。
民主が政権とったら取ったで、時の政権に擦り寄る奴が出てくるんだよ。
だからこそ、定期的な政権交代が必要なんだけどな。


773:名無しさん@八周年
08/04/07 01:50:09 KZeEEMn80
サミット?
惰性で続いている寄り合いに、気合いなんか入れなくていいよ。

774:名無しさん@八周年
08/04/07 01:50:16 6ArrNuOX0
そもそも、公共事業に頼らないで地方が
自立できるだけの経済力あるのかこの国は?

むしろ公共事業の対案ない削減じゃ結果的に
地方の疲弊を加速させるだけだろ。

農業農業いったところで、それでほんとに
公共事業分の経済収支が見込める保証もない
現状で農家になる人はおらんよ。

775:名無しさん@八周年
08/04/07 01:50:16 +DJV0cq6O
>>761
リストラでクビを切られた人は多数いて、
理屈抜きで生活のために頑張っているのだがw

776:名無しさん@八周年
08/04/07 01:50:46 RaF42ynX0
国債の発行残高と国民資産

パンパンに膨れ上がった赤字国債。まだ国民資産が、1,400兆円あると思い、すぐには長期金利の暴騰にはならないと思っている。
色々な資料によると国債の発行残高が720兆円、地方債が200兆円、財投の消滅分その他の借金が200兆円、合わせて1,120兆円といわれている。
また、国民資産も目減りし、1,200兆円とも言われている。
どちらにしても限界は近い。
ただし、企業の資産(預金)も銀行には有る。これを使うわけにはいかないが、現状は企業資産と個人資産の区別が付きにくい。
企業資産にまでて手を出せないが、現状はまだ余裕があると勘違いされる。
赤字国債が本来手をつけてはならない企業資産分にまで及んでいると、企業倒産も加わり想像を絶する大不況になる。
個人資産を国債に変えるだけなら政府が恨まれ、誰かが責任を取ればすむ。が、企業資金に手をつけたら、経済の混乱は未曾有うになるため、全体にできない。
もう、目の前だ。恐ろしいのは石油価格が上がり、物価上昇に火がつき始めること、為替レートが円安に動き、輸入物価が上がり始めるのが怖い。
物価上昇は金利上昇を招き、よって国債価格の価格に影響を及ぼしかな内からだ。
パンパンに膨れ上がった赤字国債の額と物価動向を診ながら 「X」 デーを予知し、事前に手を打つものの勝ちとなる。


777:名無しさん@八周年
08/04/07 01:51:25 SyYlOFL40
いずれにせよ
国土交通省の暴走は止めなければ駄目だ

ほっとくと
ハワイまでアクアラインをつくりそうだ!

778:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/04/07 01:51:26 dKkz0M+l0
環境に悪いのなら国内では大排気量の車は販売禁止だな。
日本の国内での移動なら1.5㍑くらいの排気量で何の問題もない。

地球の環境を考えるのなら大排気量車の輸出も禁止するべきだろう。
1.5㍑以下の排気量でいかに素晴らしい車を作れるか研究するべき。

779:名無しさん@八周年
08/04/07 01:52:33 EYwhbHKZO
道路に回す59兆円。
1パーセント回せば全国の赤字ローカル線や転換バスを救える。


780:名無しさん@八周年
08/04/07 01:52:44 m3E6iqTh0
>>771
ガソリン税は一旦下げて、家計や物価への影響を軽減し、
原油の投機的な値上りが一服したら、環境税として復活、一般財源化する。
でいいんじゃね?



>>777
今本当に手当てすべきなのは、税収よりも、無駄遣いの構造。
そのためには、ある程度の荒療治も仕方がない。

利権に群がるガン細胞。このせいで日本の国力は日に日にやせ衰えている。
ガン細胞への栄養補給路を断つ必要がある。 (注


 注: 【がん血管治療】
     がんの種類や状態によっては、がんに栄養を補給する血管をつめる
     塞栓治療(いわゆる「兵糧責め」)を行います。


781:名無しさん@八周年
08/04/07 01:52:47 7lDjzVB10
>>772
お前の思考回路、アフォ過ぎるw
トップを変えたところで、次に沸いてくるのも同じ穴の狢。
その官僚に牛耳られるんだよ、政治屋は。

逆らうと安倍みたいな目に遭う。

782:名無しさん@八周年
08/04/07 01:53:03 +Qd/J5YR0
>>768
まだまだ多すぎるんだよ公共事業は。
老人福祉関連以外は伸び率ゼロにするのがが望ましい。
新規プロジェクトも全廃だ。
もうそんな贅沢な段階じゃないんだこの国は。

・・・って言うかもう諦めろ。

783:名無しさん@八周年
08/04/07 01:53:59 //6DINbD0
>>781
だから?

自民に無理なのは分かってるから、民主にやらせてみるだけ。

784:名無しさん@八周年
08/04/07 01:54:05 uCB0dmTt0
>>775
それっぽいイメージだけの言葉並べて脊髄反射すんなよ
リストラされた人がいきなりどこに農地持ってんだ。

785:名無しさん@八周年
08/04/07 01:54:32 RaF42ynX0
「倒産の心配はない」?!首相、キャリア新人に訓辞
4月2日18時45分配信 産経新聞

 福田康夫首相は2日、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで開かれた国家公務員合同初任研修の開講式に出席した。
「キャリア組」と呼ばれるI種に採用された約660人を前に訓示し、「偉い人や政治家のためではなく、
国民のために仕事をする気持ちをしっかり持ってほしい」と述べた。

 ただ、「一生公務員でいられる保証がある。景気が悪くなっても倒産する心配もしないで済むことは大変なメリットだ。
安心して、仕事に打ち込んでほしい」との軽口も飛び出した。


786:名無しさん@八周年
08/04/07 01:55:41 i436Yqzx0
>>766
頭の悪い擁護するなよ。
今まで払ってきた税金で造った道路は使う権利あるだろw
これから作るぶんには税金必要以上に払わないし
使うなって言うなら使わないけどさ。

それと日本はすでに他の国と比べても道路作りすぎだってさ。

787:名無しさん@八周年
08/04/07 01:55:59 6ArrNuOX0
>>783
その政権に擦り寄る過程で
談合になったら意味がないだろうがw

結局官僚の体質よりも、本質は
公務員ってものの体質だからな。

職員敵にまわして省庁は機能すると思うか?
まして民主は自治労とべったりだぞw

788:名無しさん@八周年
08/04/07 01:56:00 ixwxDLLgO
>>781
横レスだが、そこまで自説に自信満々のお前は、
当然高級官僚の知り合いの一人や二人はいるんだよな?

まさか現実も見ないでマスコミその他の情報だけで言ってませんよね?

789:名無しさん@八周年
08/04/07 01:56:02 roQeA7hf0
>>775
またお前か
精神異常者で嘘吐きで机上の理想論者か

手がつけられんなw

790:名無しさん@八周年
08/04/07 01:56:03 xO/XzZmL0
明らかに必要ない道路を作るほうが環境に悪いわ

791:名無しさん@八周年
08/04/07 01:58:07 7lDjzVB10
>>774
それは正論なんだけど、それを言うと、
「そんな地方は潰してしまえ」というのがここの暫定税率撤廃賛成論者。
住んでいる人はどうするのという問いにも、都市部に引っ越せばいいじゃんとか、
農業やれよと言い出すものも出てくる始末。

狂ってるよw

>>783
だから、民主にできる筈ないだろ。
小沢もそう断言したじゃん。
安倍の時にあれだけリークがあったのに、言いなりになる福田になったら
さっぱり出てこなくなったろ。
官僚と言う生き物は、政治屋を自分の思い通りに動かそうとする生き物。
思い通りにいかないと思ったら、潰す。

792:名無しさん@八周年
08/04/07 01:58:34 6ArrNuOX0
>>782
公共事業無しで建設業界もつのか?w

793:名無しさん@八周年
08/04/07 01:58:38 ixwxDLLgO
>>787
お前にも横レスだが、自治労は地方公務員。官庁の職員とは違いますよ。
さらに高級官僚は労組には入れません。

794:名無しさん@八周年
08/04/07 01:59:11 m3E6iqTh0

短期的に見れば単なる政局だが、大きな視点でみるとこの国のターニングポイント。

小泉でさえ断念したが、今は『期限切れ』と『原油高』という大きな武器が二つある。
このチャンスを逃すと二度と改革は望めないかもしれない。

政党はしょせんツール。利権を切り崩すのに民主が有効なら使えばいい。

別に民主党が消え去っても全然構わんw
国土交通省の利権を潰してくれたら、それだけでもいい仕事したってことになるよ。



795:名無しさん@八周年
08/04/07 01:59:56 9ouIE4Wz0
>>783
共産党に任せてみようよ。志井委員長ならきっとやってくれるよ!

796:名無しさん@八周年
08/04/07 02:00:11 roQeA7hf0
>>775
卑怯な現自民執行部の真似事は気がすんだかい?w
もうちょっと鏡見て自己レス見て考えたほうがいいよ

797:名無しさん@八周年
08/04/07 02:00:34 8OjQsbUd0
>>782
どの程度をもって公共事業が多いか少ないか断ずるのは難しい問題だけどな。
道路建設は費用対効果の割合が1以上でやる投資だから一見したら無駄かもしれんが
それは将来の子々孫々に使いやすい財産を残していこうという気持ちだろうね。

798:名無しさん@八周年
08/04/07 02:00:36 6foMMDO30
CO2排出については、まずはアメリカと中国だろ。

それに、安部も結局、薄汚い道路族を支持するんだな。


799:名無しさん@八周年
08/04/07 02:00:49 6ArrNuOX0
>>793
ほう、高級官僚とやらはそんなに公務員組織とは
無縁のご立派な思考をしてる方々なのかねえw

外務省のOBなんか引退してからいいたいこといってるけどなw

800:名無しさん@八周年
08/04/07 02:00:57 +DJV0cq6O
>>791
参考に・・・・

947:名無しさん@八周年 :2008/02/11(月) 14:00:53 ID:fYNTARrA0 [sage]
国・地方分合わせて5兆円以上の税収があり、その内訳は次のとおり。

揮発油税 - 2兆8395億円
石油ガス税 - 132億円
自動車重量税 - 5549億円
国分小計 - 3兆4076億円
地方道路譲与税 - 3072億円
石油ガス譲与税 - 140億円
自動車重量譲与税 - 3599億円
軽油引取税 - 1兆0360億円
自動車取得税 - 4855億円
地方分小計 - 2兆2026億円
計 - 5兆6102億円(平成19年度当初予算案・地方財政計画案ベース)

使途
道路整備等 - 2兆0814億円
地方道路整備臨時交付金 - 7099億円
使途拡大分 - 2878億円
18年度補正 - 1480億円
一般財源化 - 1806億円
計 - 3兆4076億円(平成19年度) >>933
>あんた今以上の社会福祉・・・少子高齢化の中
「医療費 レセプト」でググレ。
レセプト上位1%が25%の医療費を使ってるから、削減の余地は有るだろう。
少子高齢化も高齢者の寿命の短縮、安楽死で解決できるし。
あと、新規道路整備止めて維持費のみにすれば捻出出来るだろ。
失業した土建屋は農業をやれば良い。安い輸入小麦を全てバイオエタノール
にすれば、米需要も回復するだろう。

801:名無しさん@八周年
08/04/07 02:02:21 ixwxDLLgO
>>791
おーい。レスシカトすんなw

安倍の時リークがあったというソースは?どこの官僚から聞いたのかな。
官僚は政治家を思い通りに動かしているというソースは?
政治家or官僚から聞いたのかな?それとも当事者?



802:名無しさん@八周年
08/04/07 02:02:54 7lDjzVB10
>>800
最後5行、ワロタw

803:名無しさん@八周年
08/04/07 02:02:56 m3E6iqTh0
>>797
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w

【日本の人口推移予想】
            0人             1.0億人             1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| ||||||||||||||||||        維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||


804:名無しさん@八周年
08/04/07 02:03:02 RaF42ynX0
公明党・創価学会は、総選挙を通じて急激に勢力を拡大したのだ。今回の選挙を通じて
自民党と自民党系無所属の後援会名簿の多くを公明党・創価学会は手に入れた。というより、
保守系無所属候補陣営と自民党候補陣営が、競い合うように名簿を公明党・創価学会に提出し、「比例区は公明党」と
叫び、小選挙区における支持を願い出た。事情通は、「公明党・創価学会は日本国民の全政治地図を入手したに等し
い」と語っている。
創価学会は日本最強の宗教団体であり、すでに日本の宗教界の指導組織になっている。
創価学会に宗教戦争を挑むだけの力のある宗教組織はもう存在しないのだ。それは公明党・創価
学会が小泉政権の中枢を占め、事実上政治権力を握ったからである。

(2005年森田実政治日誌[356]〔9月22日〕より)
今回の総選挙圧勝に味を占め、次の参院選で小泉=池田連合はさらに組織的な反対派狩り
を仕掛けてくるのではないか。自公全体主義などと言うと、これまではいささか誇張を含んでい
るように聞こえたものだが、この国は今や疑いもなく全体主義体制の完成に向けて動いている。

URLリンク(straydog.way-nifty.com)




805:名無しさん@八周年
08/04/07 02:03:03 6ArrNuOX0
>>800
バイオエタノールかよwww

お前、あれの採算取れてると思うのか?w

806:名無しさん@八周年
08/04/07 02:03:32 roQeA7hf0
>>800
そういうソース出すんなら、こっちのソースも早よ出せや
嘘吐きが


845 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/06(日) 20:00:03 ID:oP7fCAqnO
>>832
今ではバレバレの嘘をw

686:名無しさん@八周年 :2008/02/13(水) 19:47:50 ID:96BYgE360
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓
マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にあなたの会社はお金を出すんですか?」と。

コピペお願いしますm(_ _)m

807:名無しさん@八周年
08/04/07 02:03:33 8E9IzUJC0
マクドナルドが地域別で価格を設定したように、ガソリン税も
地域で税率を変更すれば良いよ。ローゼン閣下の仰る地下鉄や
公共交通機関が発達した都会は税率を高くして、地方を安くして
バランスを取ればいいんです。地方の中小企業なんて、営業は
自分の車でしかもガソリン代くれない企業も多いですよ。

808:名無しさん@八周年
08/04/07 02:03:49 +Qd/J5YR0
>>792
建設業界?何故連中だけが優遇されなければならないんだ?
機械化、電脳化が進んで既にそんなに大人数を雇う業界じゃなくなってるぞ。

建設業界を大事だと思うのは自民党の最後の票田だからに相違ないんだ。
自民党関係者ではないなら別に建設業界を特に大事にする理由は無い。

大事なのはおまえらがまともな職に就き、まともな給料を貰い、まともな人生を生きることなんだ。
いつまでも父親の真似をして自民党支持して大人になったフリなんかしてないでもっと自分を大事にしろ。
自分を大事に出来ない人間が国を大事になんか出来るものか。

809:名無しさん@八周年
08/04/07 02:03:49 4bcSbNgr0
おいおい次の総理も中川酒にもっていかれちゃうか
政権失っちゃうぜ

810:名無しさん@八周年
08/04/07 02:04:21 8OjQsbUd0
>>803
日本国民だが?

811:名無しさん@八周年
08/04/07 02:04:45 ixwxDLLgO
>>799
何が言いたいのか知らんが、自分の間違いぐらい素直に認めたらどうだ。
自治労は地方公務員の組織で、中央官庁の人間は入ってないの。
高級官僚は管理職だから組合には入れないの。



812:名無しさん@八周年
08/04/07 02:05:11 7lDjzVB10
>>801
社会保険庁の自爆テロw

813:名無しさん@八周年
08/04/07 02:05:19 0FtiZcNh0
税金を下げるのはいいんだよ。その代わり、地方では道路をこれ以上
整備できませんよと、民主党はちゃんと訴えるべき。
減税できました、どうです、すばらしいでしょう見たいな
きれいごとを事を言うなと。
自民党は、環境の為なら、ガソリン税を上げた上で、これ以上の道路建設を
中止して欲しいね。そのお金を福祉に使って欲しい。

814:名無しさん@八周年
08/04/07 02:05:40 6ArrNuOX0
>>808
うちの父親は民主に投票してるわけだがw

つか、建設業界だけが優遇されてるっていったよな?
建設に関連する業界がいくつあると思ってるんだお前w

815:名無しさん@八周年
08/04/07 02:05:46 m3E6iqTh0

国家10年の大計、いやそれ以降も含めた日本の財政のあり方を 検討する
いい機会だ。税収を一旦減らして、1年ぐらい時間をかけて議論すればいい。

ほとんどが特定財源を維持するためだけにでっち上げられた計画だろうから、
現在進行形だろうと、なんだろうと、一旦止めればいい。

それくらいの大鉈が必要


本当に必要な道路なら、一般財源化しても出してもらえるはず。
ただし、今はまず健康。次に教育。それから治安・安全。ずっと後ろに道路。



816:名無しさん@八周年
08/04/07 02:07:14 RaF42ynX0
                    ______
      /  \    /\   痛みに耐えろと教えてくれたのは
    /  し (>)  (<)\  小泉さんだった。 米百俵の精神だ。
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | | 痛い、まだ我慢だ!

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| | あっ!これは?
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |  断固たる売国

.    銀行資本を通じて国民の血税を外資に献上
.   中小企業を犠牲にして外資や大銀行をボロ儲け推進  
   メディア戦略駆使して外資の郵貯乗っ取り合法化
   そのお礼かエレビス邸など豪遊三昧+税金使い放題+安倍指名
   三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト →献金→与党など
.   外国人労働者と総中流だった日本人を競わせる低賃金構造へ



817:名無しさん@八周年
08/04/07 02:07:30 s8KhGPLq0
>>780
原油が安くなるかねぇ…
環境税・一般財源化は賛成。

本当は税率も変動させたいけど、暫定税率でさえ硬直化したような歴史みると
上手く動かしてくれる見込みは薄いかも…

818:名無しさん@八周年
08/04/07 02:08:25 +Qd/J5YR0
>>814
建設業界に所属してない人間の方が圧倒的に多いと思うが間違いかね?
何故一部の自民党支持者のために他の全国民が窮乏を強いられ
国家ぐるみで財政破綻に向かって行進していかねばならんのか全く理解できないね。

819:名無しさん@八周年
08/04/07 02:09:31 ixwxDLLgO
>>812
なんだ。まともなソースもないのかよ。
せめて、国交省の官僚と話したんだけどさ・・・ぐらいの話聞かせてほしいもんだ。


820:名無しさん@八周年
08/04/07 02:10:13 98njvB9Z0
ガソリン税なんて、こまかい話してる場合じゃねーだろ

821:名無しさん@八周年
08/04/07 02:10:55 roQeA7hf0
>>800
>>あんた今以上の社会福祉・・・少子高齢化の中
>「医療費 レセプト」でググレ。
>レセプト上位1%が25%の医療費を使ってるから、削減の余地は有るだろう。
>少子高齢化も高齢者の寿命の短縮、安楽死で解決できるし。
>あと、新規道路整備止めて維持費のみにすれば捻出出来るだろ。
>失業した土建屋は農業をやれば良い。安い輸入小麦を全てバイオエタノール
>にすれば、米需要も回復するだろう。


おもしろいなお前
大好きな民主党の先生たちにアドバイスしてあげたらどうだ?w
まともな先生たちは迷惑がるだろうけどさ

822:名無しさん@八周年
08/04/07 02:11:04 6ArrNuOX0
>>811
何が間違いなんだ?

俺はそもそも公務員を高級官僚と
下っ端でわける意味すらないと思ってるだけだが。

組合に入れないことと、まるで自分の所属する
省庁に便宜をはからないことはイコールではないし、
そこが限りなく怪しいわけだしなあ。
むしろ経費の使い方決める官僚のほうが死活問題なんじゃねーの?

ちなみにお前はどっかの高級官僚なのかい?w

823:名無しさん@八周年
08/04/07 02:11:18 Jg/18s2m0
もっと分かりやすく説明して欲しいね.

1.老人どもから効率よく税金徴収できるのがガソリン税
2.減税分は未来の若者が負担

1.一般財源化はしたほうがいい
2.道路族利権潰し,天下り法人潰しはやれ
3.事故多発ゾーン,開かずの踏み切り,九州西部の高速道路は作れ


824:名無しさん@八周年
08/04/07 02:11:34 EtKHggDm0
>>813
小沢は余剰金が使えるとか言ってた。

825:名無しさん@八周年
08/04/07 02:12:01 w0yG77o/0
政治を商売道具にしてるセメント屋はマジで黙ってろよ

826:名無しさん@八周年
08/04/07 02:12:22 +DJV0cq6O
>>806のいう暫定税廃止後の8兆1千億残るって、
事実、知らない奴いるのか?

彼は『8兆1千億 暫定税 特定財源』が
ググレず、キーボードが故障しているようだw

827:名無しさん@八周年
08/04/07 02:13:02 ySxO0h3g0
暫定税率を無くしても、道路は十分作れます。
但し、現在の入札方式を180度転換し、不要な
道路関係の独立行政法人を全て廃止すればですが。
まず政権が変わらなければできませんな。


828:名無しさん@八周年
08/04/07 02:14:23 3nLkZe3p0
予定していた道路も出来ずに暫定延長なんてのは政治家の怠慢じゃねーかw
血税を無駄に消費した責任者は誰だ?
己れらの失敗を国民に皺寄せか? 中国人みたいな論法だな。恥を知れよ!

829:名無しさん@八周年
08/04/07 02:14:41 0FtiZcNh0
>>826
暫定税率停止で、4月から日本中の新規の国道整備事業が
停止している事実を知らないのか?

830:名無しさん@八周年
08/04/07 02:15:05 7lDjzVB10
>>826
問題は減った分をどうやって補うかだろう?>地方経済&道路整備

さっきも言ったけど、緊縮財政は不況を生み出すんだよ。
何もしない訳にはいかんのだが。

831:名無しさん@八周年
08/04/07 02:15:14 roQeA7hf0
>>826
まだ言うかw
自信満々にほかの人へのレスにしたみたいに、早よソース持ってこいや
できなきゃキチガイはさっさと首吊って死ねよw
お前みたいな嘘吐いて社会を撹乱するような奴は迷惑なんだよ

832:名無しさん@八周年
08/04/07 02:15:19 m3E6iqTh0
>>811
高級官僚を最後まで面倒見るのはいいんだが、その仕組みが問題。

いまの仕組みは、居場所が無くなった奴の為に、無理矢理法人を立ち上げて、
毎年数十億円がそこに流れる。そいつの年収の他にな。

窓際に椅子と机だけ用意すれば十万円程度で済むところが、数十億円だよ。


公益法人数、計2万4893法人。
スレリンク(eco板)

【【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2
スレリンク(newsplus板)




833:名無しさん@八周年
08/04/07 02:15:40 ndyfI1Q20
散々税金を無駄に使っていて・・・
なくなって当たり前です。

834:名無しさん@八周年
08/04/07 02:16:18 6ArrNuOX0
>>818
お前ちゃんと読んだか?

それに関連する業界って書いただろうが。
鉄鋼業や運輸業もこれに当然含まれるよな。

そうすると個別の業界だけじゃなく、もっと幅広い
分野に関連することになるんだが、そこんところはどうなんだと聞いてるw

>>832
具体的にそれを潰す方法でもあれば話は別なんだが、現状ないんだよなあこれが。

835:名無しさん@八周年
08/04/07 02:16:32 a3Yiz8GI0
環境を言うなら山削ってデカイ重機やダンプを動かしてる道路建設のほうがひどい。
暫定税率維持に環境絡めるのおかしい。自公じゃだめだ。

836:名無しさん@八周年
08/04/07 02:16:50 ixwxDLLgO
>>822
苦しいねぇw

じゃあその辺を踏まえて、自治労が民主を支持していると、
なぜ官庁の改革ができないのか説明してください。
その辺のロジックがよくわからないので。



837:名無しさん@八周年
08/04/07 02:16:57 RaF42ynX0
OECD 1人あたり名目GDP (ドル)


 1988 *3位 24172 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1989 *3位 24064 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1990 *8位 24815 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||    ← バブル崩壊
 1991 *4位 28134 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1992 *4位 30549 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1993 *2位 35008 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1994 *3位 38125 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1995 *3位 41952 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1996 *3位 36846 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1997 *4位 33783 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1998 *6位 30693 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 1999 *4位 34669 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

-------清和(森+小泉+安倍+福田)+カルト+竹中政権--------------

 2000 *3位 36790 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 2001 *5位 32215 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 2002 *7位 30837 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 2003 *9位 33221 |||||||||||||||||||||||||||||||||
 2004 12位 36084 ||||||||||||||||||||||||
 2005 15位 35675 |||||||||||||||
 2006 18位 34252 ||||||




838:名無しさん@八周年
08/04/07 02:18:20 m3E6iqTh0
>>829
というか、途中で予算を止められないように、わざと着工してるんだろ。
中には用地買収の目処すらたってないのもある。

まさに、国民を相手にした悪徳商法の手口。
きっぱり思い切って損切りするのが一番賢い。



>>834
今本当に手当てすべきなのは、税収よりも、無駄遣いの構造。
そのためには、ある程度の荒療治も仕方がない。

利権に群がるガン細胞。このせいで日本の国力は日に日にやせ衰えている。
ガン細胞への栄養補給路を断つ必要がある。 (注


 注: 【がん血管治療】
     がんの種類や状態によっては、がんに栄養を補給する血管をつめる
     塞栓治療(いわゆる「兵糧責め」)を行います。

839:名無しさん@八周年
08/04/07 02:18:30 s28QL0ImO
>>829
暫定税率は廃止されたがガソリン税自体が廃止されたわけじゃないんだから
残ったところで優先度の高い順に整備していけばいいだけ

840:名無しさん@八周年
08/04/07 02:19:06 pFGcOcAK0
馬鹿たれが ガソリンで発生じゃないだろ
石炭だよ 馬鹿みたいに使いまくって
国民にガソリンの恩恵を与え無い政府の分際で

安部!カスラックからの資金が途切れたのか?
お前の出番はもう無いよ 首吊れ ボケが

841:名無しさん@八周年
08/04/07 02:19:21 6ArrNuOX0
>>836
なんでわからないんだよ?w

簡単じゃねーか。
公務員ってものの体質が変わらない限り
官僚は変わらない。で、その公務員組織と
くっ付いてるのが民主と。

むしろお前の高級官僚の理論に付いて詳しく教えてくれw
そんなに特別な存在なのか、高級官僚はw
現場とか自分の所属してる省庁に一切便宜をはからなくていいほどw

842:名無しさん@八周年
08/04/07 02:19:26 Tzb4makC0
「見よ、愚民(ヒト)がゴミのようだ!」
を地で逝くスレでつなwww

それにしてもこの前数年ぶりに訪れた上海は益々排ガスまみれで空気が悪化してたなあ(ボソッ

843:名無しさん@八周年
08/04/07 02:19:44 +DJV0cq6O
>>829
財源あるのに停止しているんだろ。
マスコミもそのことは触れないし、大半の国民が
知らないと思っている議員が多いんだろうよ。
気付けば、暴動。両刃の剣というのが分かっていない

844:名無しさん@八周年
08/04/07 02:19:44 IkOHGJX50
>>836
>なぜ官庁の改革ができないのか説明してください。
ミンスにその能力があると思うか?w

845:名無しさん@八周年
08/04/07 02:19:53 s8KhGPLq0
>>837
為替変動の影響が大きくね?

846:名無しさん@八周年
08/04/07 02:20:40 RaF42ynX0

緑のお婆さんの年収は800万円。
一日実働3時間。
週休2日で春夏冬の長期休暇ありで、1年間で600時間しか働いてない。

緑のお婆さんの時給 = 13300円

しかも、共済年金、高額退職金(退職時の月給の5年分)付き。

これが国民の血税を食い物にしている公務員の実態だ。
これは氷山の一角に過ぎない。




847:名無しさん@八周年
08/04/07 02:20:54 PTwLLWcz0
夕張市の市長ならやれないこともない。と思ってしまう。
簿記1級程度のずぶの素人だが。

848:名無しさん@八周年
08/04/07 02:21:31 rGFe7rGV0
で、マンガが好きだとかいう、オタへのリップサービスを真に受け
しかもそんな理由で麻生を支持してた頭の弱い馬鹿は
今どんな気分なの?
ぜひ聞かせてくれ

849:名無しさん@八周年
08/04/07 02:21:33 7lDjzVB10
>>839
地方の経済が疲弊するってことは無視か?
その対応策は?
そもそも優先順位というけど、それはどうやって決めるの?

という疑問、問題点が沸いてくるぞ。

850:名無しさん@八周年
08/04/07 02:22:08 ixwxDLLgO
>>841
いやいや、高級官僚が便宜を図るとかは論点が違う。

まさに「公務員の体質が変わらない限り、官僚は変わらない」これがわからないんですよ。
言ってる意味が理解できん。新説すぎて。

ここのロジックを教えてください。

851:名無しさん@八周年
08/04/07 02:22:16 EtKHggDm0
>>845
それほど円安なのは、政府日銀の政策の失敗。
白川起用は大失敗。

852:名無しさん@八周年
08/04/07 02:22:51 0FtiZcNh0
>>827
何かソースがあるんですよね。まさか思いつきで
言っている訳ではないですよね。

「暫定税率を無くしても、道路は十分作れます。」

国道の入札、大半を凍結 政府が混乱回避策
URLリンク(www.asahi.com)

暫定税率期限切れ、失効長期化なら地方債増発・需給不安でスプレッド拡大へ
URLリンク(www.asahi.com)

暫定税率:揮発油税の期限切れ、自治体は対応に忙殺…影響大きい、想像つかぬ /宮城
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

暫定税率期限切れ、32道府県が道路整備事業などを凍結
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

兵庫県、08年度新規道路整備を全面凍結・暫定税率で対応策
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

暫定税率で 豊橋市長 一部の道路事業凍結
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)

「道路整備 凍結」でググレば、きりがないほど出てくる。
これが現実。


853:名無しさん@八周年
08/04/07 02:23:20 RaF42ynX0
小金井市職員

         1位     2位      4位     10位     20位
         58歳    51歳     49歳     58歳     48歳
職種    一般事務  一般事務  一般事務   一般事務  一般事務
給料     605万   546万    531万    611万    523万
調整手当   64万    58万     55万     75万     58万
扶養手当   36万    38万     14万     36万     62万
特別調整    0万     0万      0万    102万      0万
時間外手当 237万   265万    292万      0万    204万
住居手当   10万    26万     30万     22万     10万
通勤手当    5万    23万     13万      5万      5万
期末手当  233万   211万    198万    235万    212万
勤勉手当  65万    59万     55万     65万     59万
-------------------------------
合計   1256万  1225万   1188万   1150万   1133万円




854:名無しさん@八周年
08/04/07 02:24:04 7lDjzVB10
>>843
うはw馬鹿すぎるww

855:名無しさん@八周年
08/04/07 02:24:20 6ArrNuOX0
>>838
その具体的な荒療治を段取りつけてできる人間が
いれば苦労はせんよw まさか世論を背景に官僚無視で
断交できるような政治家はいるわけねーしな。

>>843
あるかないかじゃなくて、なんで使ってないかが問題なんだよw
ほんとに完全に埋蔵金ならとっくに表に出てるわw

>>850
ほう、公務員の内々での庇いあいはいつから新説になったのかねえw

856:名無しさん@八周年
08/04/07 02:24:51 Jg/18s2m0
>>846
それ部落利権使える関西圏だけ

857:名無しさん@八周年
08/04/07 02:24:54 roQeA7hf0
>>843
自民嫌いなマスコミがこの件は自民の肩持つってかw
おもしろい頭してんな

858:名無しさん@八周年
08/04/07 02:25:11 IkOHGJX50
>>850
>「公務員の体質が変わらない限り、官僚は変わらない」
これ、すごく明快な答えじゃんw
官僚も公務員ってこと判ってないのか?

859:名無しさん@八周年
08/04/07 02:25:44 8OjQsbUd0
道路整備の是非と暫定税のあり方と、役所の問題点や不満をごちゃごちゃに論じても始らんぞ

860:名無しさん@八周年
08/04/07 02:25:52 fdxk4c6f0
エネルギー政策転換で
石炭ガンガン燃やして発電してるからCO2出るんだろ
いまさら石炭発電所で天然ガス燃やすって言ってるけど
早く原子力のほうに移行すればいいのに

861:名無しさん@八周年
08/04/07 02:25:56 m3E6iqTh0
>>855
小泉でさえ断念したが、今は 『期限切れ』 と『原油高(世論)』という大きな武器が二つある。
このチャンスを逃すと二度と改革は望めないかもしれない。

政党はしょせんツール。利権を切り崩すのに民主が有効なら使えばいい。

別に民主党が消え去っても全然構わんw
国土交通省の利権を潰してくれたら、それだけでもいい仕事したってことになるよ。



862:名無しさん@八周年
08/04/07 02:26:38 RaF42ynX0
★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付

 国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

 衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の
同党代議士会で公表した。

 調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。

讀賣新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)



863:名無しさん@八周年
08/04/07 02:26:39 +Qd/J5YR0
>>834
>それに関連する業界って書いただろうが。
>鉄鋼業や運輸業もこれに当然含まれるよな。
>そうすると個別の業界だけじゃなく、もっと幅広い

負けず嫌いな坊やだね。
なんにしろ全く正当性がないんだよこの自民党が作り上げた集金システムは。
あくまでも冷戦構造化で現実主義的路線を取るご褒美として
腐敗することが許されていただけなんだよ。

どんなに腐ってても社会党や共産党が政権をとったら大変な事になったからね。
自由民主党と言うのはそれだけに腐ってるんだよ再生不能なほど。
もう役目を終えた。
二大政党制の一翼としての役割もあり得たんだがその役にすら立ちそうもない。
役立たずは役立たずとしてさっさと消えたらいい。

864:名無しさん@八周年
08/04/07 02:26:41 IH4MsP3p0
とりあえず民主は必要な道路は作ります!って言うならそのリストと経費、財源を出せばいい。
ていうか出せ。

865:名無しさん@八周年
08/04/07 02:26:54 6ArrNuOX0
>>858
まあまあ、高級官僚様らしいからきっと
すごいロジックの解釈があるんだろうw

今の日本で公務員の内々での庇い合いやら
公務員優遇の年金制度を知らないやつはいないんだし、
きっともっとすごい意見をいってくれるに違いないさw

866:名無しさん@八周年
08/04/07 02:27:03 Tzb4makC0
>>848みたいなワイドショーや週刊誌に踊らされる頭の弱い馬鹿に耳を貸す奴なんているのか?

867:名無しさん@八周年
08/04/07 02:27:49 ixwxDLLgO
>>855
話をそらすねぇ。もうそろそろ寝るから、さっきのロジックを説明しといてな。
「なぜ地方公務員の体質が変わらないと、中央官庁の官僚が変わらないのか。」

明日朝見とくから。よろしくー。


868:名無しさん@八周年
08/04/07 02:27:55 7lDjzVB10
>>864
無理w
勇んで出かけた宮崎で、ガソリン値下げ隊と菅が木っ端微塵w

869:名無しさん@八周年
08/04/07 02:27:57 42iRVftcO
麻生死ねや

870:名無しさん@八周年
08/04/07 02:28:08 EtKHggDm0
>>857
自民嫌いって、政治部門は与党よりだろ。
テレビ番組の一部が煽っているように見えるだけ。

871:名無しさん@八周年
08/04/07 02:28:22 m3E6iqTh0
>>855
一般財源化はほぼ確定。
「道路整備特別措置法案」を再可決しなければ自動的に一般財源。


「5月政局」へ隠された時限爆弾とは…
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

揮発油(ガソリン)税の暫定税率が31日で期限切れとなり、衆参ねじれ国会の焦点は
4月末の歳入関連法案の衆院再議決に移ったが、もう1つ隠された「時限爆弾」がある。

揮発油税を今後10年間道路整備に充当することを定める「道路整備特別措置法案」だ。

成立しなければ、暫定税率を元に戻しても道路予算を執行できないため、政府・与党は
5月中旬にも衆院再議決する方針だが、「道路特定財源の一般財源化」を掲げた福田
康夫首相の新提案と矛盾するのは明らか。野党の攻勢は必至で、法案の再議決が今
国会最大のヤマ場となる可能性もある。


872:名無しさん@八周年
08/04/07 02:28:54 RaF42ynX0
公明党・創価学会は、総選挙を通じて急激に勢力を拡大したのだ。今回の選挙を通じて
自民党と自民党系無所属の後援会名簿の多くを公明党・創価学会は手に入れた。というより、
保守系無所属候補陣営と自民党候補陣営が、競い合うように名簿を公明党・創価学会に提出し、「比例区は公明党」と
叫び、小選挙区における支持を願い出た。事情通は、「公明党・創価学会は日本国民の全政治地図を入手したに等し
い」と語っている。
創価学会は日本最強の宗教団体であり、すでに日本の宗教界の指導組織になっている。
創価学会に宗教戦争を挑むだけの力のある宗教組織はもう存在しないのだ。それは公明党・創価
学会が小泉政権の中枢を占め、事実上政治権力を握ったからである。

(2005年森田実政治日誌[356]〔9月22日〕より)
今回の総選挙圧勝に味を占め、次の参院選で小泉=池田連合はさらに組織的な反対派狩り
を仕掛けてくるのではないか。自公全体主義などと言うと、これまではいささか誇張を含んでい
るように聞こえたものだが、この国は今や疑いもなく全体主義体制の完成に向けて動いている。

URLリンク(straydog.way-nifty.com)



873:名無しさん@八周年
08/04/07 02:29:27 +DJV0cq6O
>>854
国民を馬鹿にしているのは自民党。
これだけのネットが発達した社会、いつまで
騙せるかな?

874:名無しさん@八周年
08/04/07 02:29:32 6ArrNuOX0
>>861
期限切れはチャンスじゃない。単なる放棄だ。
それを前提にしない限り改革は進まんよw
どうせすぐに復活するだけのことだしなあ。

>>863
お前の話にはまるで具体性がないな。
消えろといって消えれたら世の中こんなに楽なことはないわw

で、どれくらい関連する業界があるのか答えてみろよw
公共事業に関連してる業界の数は相当なもんだと思うがねw

875:名無しさん@八周年
08/04/07 02:29:36 5redbZKO0
理屈としてはアリかも知らんな。
なら環境大臣に、税率と環境保護の関係を、国会で答弁させろ。
税金を1円上げたら、CO2がどれだけ削減できるんだね。
まさか、そんな試算さえせずに、テキトーに25円とか積んじゃいまいな。
いずれにせよ環境大臣に答弁させろ。どう考えても冬柴は関係ない。

876:名無しさん@八周年
08/04/07 02:29:54 xUnWD3L10
ほtんどの政治家が黒いので、

877:名無しさん@八周年
08/04/07 02:30:37 ixwxDLLgO
>>858
なんだお前w
自治労と官僚は別だ、と言ってるのに、同じだ!と無茶を言うバカがいるんだよ。
横レスすんなら前のレスをちゃんと読んでこい。

いつの間にか「地方公務員」が「公務員」になってるしなw


878:名無しさん@八周年
08/04/07 02:30:57 0FtiZcNh0
大垣市も道路整備の一部凍結 暫定税率失効で
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)

県が道路事業一部凍結 暫定税率期限切れ
URLリンク(www.nnn.co.jp)

「■山陰道新規絶望も」

暫定税率期限切れ 豊岡市108事業凍結
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

暫定税率期限切れ 道路事業の凍結続出
URLリンク(okanichi.co.jp)

松山市が道路発注凍結
URLリンク(www.nikkansports.com)

秋田市、道路予算62億円を凍結 暫定税率期限切れ受け
URLリンク(www.sakigake.jp)

879:名無しさん@八周年
08/04/07 02:31:24 iXgKWU/n0
道路作るから税金上げるとかほざいてたのに環境の話に摩り替わってるの?
自民も言ってる事やってることちげーんだけど

880:名無しさん@八周年
08/04/07 02:31:50 7lDjzVB10
>>873
期限が切れて財源が入ってこないことが確定なのに、
どうやって工事が続けられるんだよw


881:名無しさん@八周年
08/04/07 02:32:15 m3E6iqTh0
>>864
それは、まず国交省がデータを全て出さないと出来ない作業だろ。
予算の総枠(無駄を削った後)があって、優先度の高い道路が決定できる。

単に必要というだけなら、一人でも利用者がいれば、その人にとって
は必要な道路だからなw

882:名無しさん@八周年
08/04/07 02:32:28 +DJV0cq6O
>>857
ヒント 『混乱』
振り上げたコブシを引っ込められないマスコミw

883:名無しさん@八周年
08/04/07 02:32:36 6ArrNuOX0
>>867
見てわからんやつに、どうして口で説明できるんだ?w
ガキはさっさとクソして寝なw

>>871
それでどうなるかが見ものだなw

単に政局が左右されるだけならまだしも、
地方から声が上がったら民主もやばいぞw

>>873
じゃあまあ、お前が啓蒙がんばってみろw

884:名無しさん@八周年
08/04/07 02:32:42 qlFw0IimO
>>866みたいな「2ちゃんで真実を知った!」(笑)みたいな馬鹿に耳を貸す奴なんているのか?

885:名無しさん@八周年
08/04/07 02:32:58 IkOHGJX50
>>877
あのさ、中央省庁から地方自治体に出向されられるって事例知らないのか?w

それにさ、
>自治労と官僚は別だ、と言ってるのに、同じだ!と無茶を言うバカがいるんだよ。
レス見ても「同じ」だとは言ってねーぜ。
癒着があるとは書かれてるがな Oo。( ̄。 ̄ )y- ~


886:名無しさん@八周年
08/04/07 02:32:59 xUnWD3L10
>>876はカキコミス

ほとんどの政治家が黒いので、
誰がトップになっても
日本は悪くなるばかりだ・・・・・


なんでもこうも保身ばかりの
クソ政治家ばかり多くなったんだろうな・・・

887:名無しさん@八周年
08/04/07 02:33:08 pFGcOcAK0
自民の腐れ方のほうが早かったな
自公潰しが 先決と見たな

腐れ外道の民主も次に落とす
これで行くしかないか・・

888:名無しさん@八周年
08/04/07 02:33:36 +Qd/J5YR0
>>874
>で、どれくらい関連する業界があるのか答えてみろよw

関連する業界の数がどのくらいあるかウンヌンって言い出したのは君じゃなかったかな?
まあ馬鹿に付き合ってられないけどねwww。

889:名無しさん@八周年
08/04/07 02:33:42 roQeA7hf0
>>870
絶好の与党攻撃のチャンスで、与党を攻撃しないとなると存在意義を自ら否定したようなもんだ
少なくともこの件で知っててスルーはありえないでしょ

890:名無しさん@八周年
08/04/07 02:33:44 Tzb4makC0
>>880
つ鳩山家のポケットマネー
つ小沢事務所の不動産
つイオンマネー

と本気で答えるならID:+DJV0cq6Oも一応筋は通るがw

891:名無しさん@八周年
08/04/07 02:35:09 sb/v40hwO
しかし消費税を上げるいい口実を与えちゃったな

892:名無しさん@八周年
08/04/07 02:35:13 8OjQsbUd0
>>873
> 少子高齢化も高齢者の寿命の短縮、安楽死で解決できるし。

少なくともおまえには騙されんわ、この発言がおまえの全てを表してる。

893:名無しさん@八周年
08/04/07 02:35:14 6ArrNuOX0
>>886
戦後にそういう体制続けてたツケとしか言えん。
どっかの誰かがいってただろ、政治はそれを
バカにしたものに必ず復讐するんだよ。

>>887
選択肢はなくなるだけだがなあ。

894:名無しさん@八周年
08/04/07 02:35:16 m3E6iqTh0
>>874
再議決は与党内揉めると思うよ。それこそ、政界再編もある。
宿敵の道路族に、小泉がどう出るかが注目されるな。

党議拘束かけたとしても、かなりの自民党員・公明党員が、反対はしないまでも、
仮病を使って、出て来ないと思うんだなあ。特に公明党な。

まあ自民も、まさか、”利権構造をぶっ壊す”約束で獲得した2/3の議席を、
利権構造を温存するための再議決に使ったりしないだろうがw


895:名無しさん@八周年
08/04/07 02:35:53 roQeA7hf0
>>873
お前がいるから騙せないよなw
嘘でも非現実的なことでもソース無しで信じる奴いるもんなw

896:名無しさん@八周年
08/04/07 02:35:55 Tzb4makC0
>>884
陰謀論者の火病ktkr

897:名無しさん@八周年
08/04/07 02:37:07 +DJV0cq6O
>>880
『暫定税』だけの期限ですがw
まさか、ガソリンは暫定税だけしかかかっていないとか
言わないよな~w


898:名無しさん@八周年
08/04/07 02:37:33 QUPlyUtI0
セメントは良くてガソリンはOKかw
香春岳を蝕んでボロボロにしやがって

899:名無しさん@八周年
08/04/07 02:37:55 JaJf3yFC0
>>897
暫定って言葉をよく分かってない人も多いんじゃない?政治家含め。
恒久的ってのも曲解してたしな。

900:名無しさん@八周年
08/04/07 02:38:07 roQeA7hf0
>>882
マスコミが拳振るってるわけじゃあるまいし
あっち主張したりこっち主張したりはいつものマスゴミだろ

知っててスルーしてると本気で思ってんの?

901:名無しさん@八周年
08/04/07 02:38:48 rGFe7rGV0
くだらん他国へのライバル意識・差別意識を肥大化させ自民党を支持し
そのために結局は日本を貶めた
それがネトウヨだろ

右翼傾向の人間って本当に総じて頭が弱い…
自ら進んで自民党のやり方を認めてきたのはこいつらネトウヨ
責任を取れ

902:名無しさん@八周年
08/04/07 02:39:07 7lDjzVB10
影響が出てるのは道路事業だけじゃないもんね。
別の事業にもしわ寄せが行ってる。
オレの住んでいるところでは、治水事業、街づくり事業に予算が廻って
こなくなって混乱してるらしい。

903:名無しさん@八周年
08/04/07 02:40:02 m3E6iqTh0

自民党w   「国民の混乱を招く」ってわざとやってるくせになw

この時期まで延長の議論を先延ばしにしたのは、来年度予算案を人質に取るため。
冷静に議論できる時期に審議してたら、間違いなく一般財源化の流れになっていた。

だからわざと、ギリギリまで議論を先延ばしして、延長しないと来年度予算に穴が空くよ、
地方財政に影響が出るよと、脅して、選択肢を少なくし、暫定税率維持を狙ってる。



904:名無しさん@八周年
08/04/07 02:40:49 roQeA7hf0
>>887
ガラガラポンは近いかな?
むしろそれを強く願うわ

905:名無しさん@八周年
08/04/07 02:40:57 JoB6j+OO0
まあ結局、当のガソリン財源を使って
こんなガソリン消費を奨励するかのごとき事業やってんだけどね
国交省自身がw

とるぱ
URLリンク(tohoku.torupa.jp)
 

地域の魅力を発見!全国に発信!
 写真を撮るパーキング「とるぱ」を募集します ~3月1日より全国で募集開始~
URLリンク(www.mlit.go.jp)

906:名無しさん@八周年
08/04/07 02:41:19 6ArrNuOX0
>>888
書いただろうが、最低でも運輸と鉄鋼は含まれるってなw
これにセメントとかの資材、木材なんかもあるだろ。で、建設と。

はい、この時点で少なくとも5つだ。
で、これは潰してもいいような業界の数なのか?w

>>894
そこが微妙だね。てか、マスコミですらそこは覚悟してるみたいだが。
この間のワイドショーだったか、ゴールデンウィーク直撃で
高くなるって予測してる局あったぞw

そもそも、背景が道路族じゃなくて地方財政と関連してると
俺は思うんだが、この時期に地方ともめられるかね自民が。

不特定の国民と、地方の具体的な票田のどちらを
選択肢にいれるかなら、俺はたぶん後者だと思う。まあ、難しいねこの辺は。

907:名無しさん@八周年
08/04/07 02:42:27 m3E6iqTh0

「母屋でおかゆを食って辛抱しているのに、離れで子供がすき焼きを食ってる感じだ」―。 by 塩爺


道路財源を筆頭にした特定財源が問題になってたのは数年前から

こういう状況で、暫定税率の延長をしたいのであれば、国民に時間をか
けた説明が必要なのは誰の目から見ても明らかだった。

その説明が出来ないから、年度末のゴタゴタで、予算を人質に取る形で
国民に考える時間を与えずに、通そうという政治的意図がみえみえ。

まずは暫定税率を一旦なくし、一年くらいかけてじっくり議論すべき



908:名無しさん@八周年
08/04/07 02:42:30 rGFe7rGV0
暫定税率そのままにしたいのが自民
なぜか分かってるか?
土建屋との癒着
道路工事がそれだけ自民の政治家の権力を維持する力となっている。

裏を返せば、暫定税率を撤廃し
土建屋および自民党の力を削ぎ落とせば
日本の政治もリセットされるってこと
ここを意識しろ

909:名無しさん@八周年
08/04/07 02:42:32 +DJV0cq6O
>>899
めちゃくちゃ、ありがちw
だから、残ったガソリンに掛かっている税金も
理解できていない人がいるのかもなw

910:名無しさん@八周年
08/04/07 02:42:34 7lDjzVB10
>>897
100あったものが80になれば20足りなくなるという算数も分からん?
20足りなくなった影響が出ているんだよ。

911:名無しさん@八周年
08/04/07 02:42:57 0FtiZcNh0
>>899
いや、むしろ仮にも政権を目指すような政党が、今年の4月で
いきなり暫定税率に反対するとは誰も思っていなかったんだろう。
正気の政党なら、地方がこんなに混乱するような事を
急にする訳がないと。

912:名無しさん@八周年
08/04/07 02:43:13 IH4MsP3p0
>>881
逆じゃね?必要な道路がある、だから予算をつけて作りますってのが本筋だろ?
先に予算を立てて道路を作るって体質を批判し、道路特定財源撤廃を訴えてるんだから、やらなきゃならんプロセスだろ。
公正に、これだけの道路が必要です、そのためには予算がこの位必要ですが、特定財源は必要なく、これだけの財源があるのでまかなえます。
これを示して欲しいんだよ。
当然自分達の地方の道路がリストに入ってなくても、ガソリン値下げを優先する現在の世論は受け入れるんだろうさ。

913:名無しさん@八周年
08/04/07 02:43:28 ryrrNLBM0
恒久減税は7年で廃止
暫定税率は34年でさらに10年延長

914:名無しさん@八周年
08/04/07 02:43:39 JoB6j+OO0
そもそも、ガソリン税使って、道の駅とかの
観光促進事業とかやってる時点で
ガソリン消費だCO2だ環境だ何だ言っても無駄なんだよ。

915:名無しさん@八周年
08/04/07 02:44:42 rGFe7rGV0
ネトウヨは>>901を見てるか?
真の売国奴は、お前らネトウヨだ
国を、国民を売った気分はどうだ?

916:名無しさん@八周年
08/04/07 02:45:14 0FtiZcNh0
>>903
新規事業の発注を停止せざるを得ないのは、自民党じゃなくて
地方の公共団体(県や市)だよ。予算がないんだからね。

917:名無しさん@八周年
08/04/07 02:46:13 6ArrNuOX0
>>901
ほう、どう取れというんだ?w

それよか、日銀の人事に反対してる
民主党支持者に誰ならいいのかぜひ聞きたいね、俺は。

ついでにいっとくが、自民党の責任なら今の小沢が所属してた
旧竹下派にまで遡ってよろしく頼むw

あと、いっとくが俺はネトウヨじゃなくて国粋主義者に近いから。
憧れの人は明治の仏教系国粋主義者井上円了だw

918:名無しさん@八周年
08/04/07 02:46:14 Tzb4makC0
ID:rGFe7rGV0、中南海よりご苦労様w

919:名無しさん@八周年
08/04/07 02:47:05 +DJV0cq6O
>>910
それは去年、国民の反対署名を無視し、強引に
予算を通した自民党の罪。自業自得w

920:名無しさん@八周年
08/04/07 02:47:22 roQeA7hf0
>>915
見てないんじゃない?
ネトウヨ自体存在がわからんのに

921:名無しさん@八周年
08/04/07 02:48:48 kG6hK1S90
>>916

新規道路だけならいいけど、
道路の補修ができないんですが。
橋が落ちて事故を起こってもいいと?

922:名無しさん@八周年
08/04/07 02:49:19 m3E6iqTh0
>>912
まずは『必要な道路』の定義から始める必要があるな。
そしてそれは財源とは切り離しては決められない。全てを含めた国家の財源な。

本当に必要な道路なら、一般財源化しても出してもらえるはず。
ただし、今はまず治安・安全。次に健康。それから教育。ずっと後ろに道路。

923:名無しさん@八周年
08/04/07 02:49:21 7lDjzVB10
>>919
何を言ってるの?
被害を被っているのは地方なんだけど。
着工中の道路建設だけでなく、その他の事業にまで影響が及んでいるんだけど。

どうして自民党の罪で、自業自得ってことになるの?


924:名無しさん@八周年
08/04/07 02:49:38 erI+IUrH0
維持に2兆円必要だって聞いたんだけど

925:名無しさん@八周年
08/04/07 02:49:53 zNyVaJ5j0
まあ今まで暫定期間が長すぎてこうなったから暫くはしゃーないね
(自民が蒔いたタネなんだし諦めろや)

926:名無しさん@八周年
08/04/07 02:50:05 LOvqRTCt0
職員のリストラすれば?

927:名無しさん@八周年
08/04/07 02:50:17 rGFe7rGV0
愛国心なんてもんは、政治家に利用されるだけだっつーのに・・・
歴史が示してるだろ
現代でさえ、愛国を喧伝する政治家を支持した結果がこの国民の苦しみだろ
愛する国を愛したはずなのに、その国に裏切られた気分はどうだ?
そして他人にまで愛国心を押し付け、他人をも不幸に巻き込んだお前の責任は?
その結果売国したお前らの責任は?国民を苦しめている責任は?

責任をとらない卑怯者のくせに押し付けるから右翼は危険なんだ

928:名無しさん@八周年
08/04/07 02:51:05 +DJV0cq6O
>>916
ガソリンに掛かっている税金は暫定税だけでは
ありませんよw

ここまでいわないといけないのか、あほらしw

929:名無しさん@八周年
08/04/07 02:51:07 6ArrNuOX0
>>927
俺は右翼だが、具体的に誰のことをいってるんだお前は?

930:名無しさん@八周年
08/04/07 02:51:37 ryrrNLBM0
そんなに道路作りたければ天下りの財源を道路に回せばいいだろ

931:名無しさん@八周年
08/04/07 02:51:35 kG6hK1S90
>>926

職員をリストラしたところで
道路の補修ができるわけでなし。

談合禁止で、補修はいままでより高くついているのに。

932:名無しさん@八周年
08/04/07 02:52:06 8OjQsbUd0
ところでおまえら明日大丈夫か?仕事にひびくぞ。
国家や社会よりもまず自分の身をかまうことだ。
それをできんやつが国家、社会を語るなんてチャンチャラおかしい

933:名無しさん@八周年
08/04/07 02:52:41 7lDjzVB10
>>928
お前、中途半端な知識をひけらかして、
反論になってないレスを連発しすぎw

まずは相手が何を言っているかをよく把握しろ。

934:名無しさん@八周年
08/04/07 02:53:12 roQeA7hf0
ID:+DJV0cq6Oは反論できずに涙目敗走ですか
ケータイからご苦労なこったが、嘘吐いて社会混乱させるのはやめろよw

935:名無しさん@八周年
08/04/07 02:55:02 IH4MsP3p0
>>922
でも民主は「必要な道路は作ります!」と宣言してるわけだ。
つまり民主にはすでに必要な道路、不必要な道路の定義、区分けができていないとおかしいことになる。
でないと暫定税率を廃止しても必要な道路は作れるっていう民主の主張の根本が崩れてしまうことになるんだよ。
逆に、これを示し、国民がこれを納得できるのならば、もう暫定税率の復活はないだろう、だからこそ、その根拠となるものを示して欲しいんだ。

936:名無しさん@八周年
08/04/07 02:55:21 rGFe7rGV0
愛国心=売国心

この政治状況を見れば右翼も納得だな

937:名無しさん@八周年
08/04/07 02:55:45 Tzb4makC0


     。|
 |  |。 |゚  y
 ゚|  |  |io i|      自分より
。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚      右にいる奴
 `ヽoー|i;|y-ノ
   ,;:i´i;ノ                 皆右翼
  ('';ii;;''
ii\;;;ii'ノ    ↓ID:rGFe7rGV0
ノ     ∧_∧        o                .../::;
     (-@∀@) ()      /二ヽ            . .: :ii:|
     (つ[]  つ┃      |□|         コンッ . .:__i:i|
      (、 ^ヽ ^ヽ 旦~   `)三(´          ミ  // ヾ.:
 ⊂ニニニ(__)_)ニニ⊃ .| |_          __ //|゚| ::丶
   ||         ||     ::/;.ヽ,` - ─ - -=./;;::,..`'ゝ\`丶
                   へヘ ─ - ─/;;/::: ̄;;;; ̄;;::|
                    ;;::丿- - <


938:名無しさん@八周年
08/04/07 02:55:50 6ArrNuOX0
右翼なんだけどなあ、俺。

左翼と一緒に勉強会作って今後の
日本の学問についての研究とかしたいわあ。

あ、西欧かぶれと共産主義者はいらんけど。

939:名無しさん@八周年
08/04/07 02:56:28 0FtiZcNh0
簡単なんだよ。税金を安くするのなら、道路は整備できないし、
他の事業も止まる。当たり前の事。
税金は払いたくありません。快適に道路も使いたいですなんて
無理を言うなと。
税金を安くするメリットを説くのなら、反対に何が起きるのかも
説くべきだけど、民主党はそうしていない。
結局暫定税率問題も、短期の選挙対策だからだろう。
地方の公共事業停止の影響が現れないうちに、
どれだけ国民を欺けるかを考えているのだろう。だから、
妙に選挙を急いでいる。

940:名無しさん@八周年
08/04/07 02:57:57 7lDjzVB10
>>939
だから小沢があんなことを喚き散らしているのか。
納得したわw

941:名無しさん@八周年
08/04/07 02:59:38 JoB6j+OO0
>>939
まるでガソリン税が道路だけに使われてるかのような言い草だなそれw

942:名無しさん@八周年
08/04/07 02:59:45 roQeA7hf0
>>939
これはひどい詐欺ですね

943:名無しさん@八周年
08/04/07 03:03:02 erI+IUrH0
建設土木以外で公共投資が可能なのか?景気対策は可能なのか?って疑問に民主は答えて欲しい。
例えば役所のリースを前倒しにして機材を購入させる、自衛隊に戦車を大量に購入させる、でも国民に
金は回らないよな、回っても大部分は外国に流れる。
軍事産業での景気対策が認められない日本で建設業に金を回すことは必要悪、っていうか他に方法が
無いでしょ。
もちろん程がある、搾取や無駄が多いのは確か、最適バランス論ならどこで線引きするのか概要だけでも
民主は答えてもらわないと怖くて選択できないんだよな

944:名無しさん@八周年
08/04/07 03:03:22 zYF49Li/0



バカウヨが激減しとるがな~

945:名無しさん@八周年
08/04/07 03:03:51 6ArrNuOX0
てかなあ、民主の場合説明責任果たしてないんだもん。

日銀の人事なんてその最たるもんだ。官僚経験者じゃ
嫌だっていいながら、誰も具体的に挙げられないで結局
反対だけしてるんだもの。あれじゃ害悪にしかならん。

946:名無しさん@八周年
08/04/07 03:04:18 9pTsdlns0
今まで道路が無くても普通に生活できてるんだから絶対必要な道路なんかもう無いだろ。

947:名無しさん@八周年
08/04/07 03:05:31 zYF49Li/0
>>943
だから公共投資はいらないの。
あんたもしつこいね~

管理費という固定費が生じるだけ。

給料が変動費になってるのに、なんで固定費を
抱え込む必要があるか

948:名無しさん@八周年
08/04/07 03:06:14 nGH8o+iW0
道路イラネ
ガソリン安くしろ

世論調査はこれが6割なんだろ?

自民党と道路利権にあやかりたい連中の声がデカイだけで

国民の意見は違うってこと

不必要な大量の特殊法人をなくしてから増税しろやボゲ自民

949:名無しさん@八周年
08/04/07 03:06:29 8OjQsbUd0
>>946
哲学的な話になるな、人の世はかくあるべきかを問うような話だ

950:名無しさん@八周年
08/04/07 03:06:34 m3E6iqTh0
>>935
それは、単に君の思い込みじゃないか?
必要・不必要の判断が出来るデータを持っているのは国交省しかいない。
政治家は予算配分の優先順位を決めて。その総枠の中で官僚にどの計画を策定させればいい。


951:名無しさん@八周年
08/04/07 03:07:39 JaJf3yFC0
まあ今月末には与党がなりふり構わず強行採決を取ってくるだろうけども、
結局のところガソリンの価格よりも先に現与党への信頼問題が大きいからなあ。

道路造りにしても作れば作る程そこに維持費が嵩んで、暫定有っても今の予算のままじゃ
維持費が新造分を食いつぶす訳で、こんなイビツに膨れあがったシステムを根本から
見直そうとはしないんだろうかね。

俺は物価高、スタグフレーションにあってその対策を何もしようとしない与党にあまり期待は出来ないと思ってるんだが。

952:名無しさん@八周年
08/04/07 03:07:42 0FtiZcNh0
>>939
むしろ民主党は、政府与党に暫定税率の回復を望んでいる。
このまま本当に暫定税率が廃止になったら、民主党は永久に
地方公共団体から顰蹙を買うからね。
だから、暫定税率の再可決後のサミット前7月当たりに
選挙をしようとしている。
自分たちは手を汚さずに、政府に再可決はちゃんとやらせて、
しっかり財源は確保したまま、それを与党政府のせいにして
選挙をするつもりでいる。これが一番民主党にとって良いシナリオと思う。

953:名無しさん@八周年
08/04/07 03:09:53 6ArrNuOX0
>>949
人類が原始時代に戻れば世界大戦は起きないとかなw

>>952
それがもろばれだから嫌いなんだよ、民主は。

954:名無しさん@八周年
08/04/07 03:10:41 m3E6iqTh0
>>951
そうか?
道路利権を持っていない議員は、道路族との心中は嫌がると思うけどなw


あと、自民党は再増税25円なら、なぜ25円かの根拠をちゃんと示さないとな。
10円でも15円でもなく、25円の根拠を。 30年前とは状況が違うんだからな。

そのためには、道路10ヵ年計画の中身をさらに踏み込んで精査する必要がある。
というわけで冬柴さんの活躍に期待ww




955:名無しさん@八周年
08/04/07 03:11:53 nGH8o+iW0
渋滞にイライラしながら通勤してる俺から言わせれば

ガソリン安い方が良い

渋滞なんて10~15分早く家を出れば良い話

956:名無しさん@八周年
08/04/07 03:12:13 TcjHCVCm0
民主党は、国益のことなんか考えていない。
日本をくちゃくちゃにすることを考えている。
破防法適用団体じゃないのか?

957:名無しさん@八周年
08/04/07 03:13:07 roQeA7hf0
>>952
ぜひとも自民中堅若手にはがんばってもらいたい
小泉も安倍も援護してやればいいし、麻生もさっさと態度決めるべきだな

958:名無しさん@八周年
08/04/07 03:13:46 JoB6j+OO0
とりあえず税率の多寡とか党派争いとかイデオロギー論とか
わかりやすい方向に話にもってけば、真の問題である
「予算の扱われ方」って点からは目をそらせられる。
御しやすいもんだよね~。まったく。

959:名無しさん@八周年
08/04/07 03:14:02 Tzb4makC0
>>952
つーか、自分が不利な状況で選挙するわきゃないでしょ与党側としちゃ。
逆に地方の経済が滅茶苦茶になっていけば野党側に不利になって却って選挙の可能性が高まるw

960:名無しさん@八周年
08/04/07 03:14:11 iNEikeJC0
>>741

暫定税率が無くても道路予算は全部で10兆円ありますよね!

これってイギリスの道路予算の10倍ですね・・・

補修もできないなんていう知事や政治家は大嘘を言ってますな!

自民党は財源が無いなんてデタラメ言うな!

いくらでも無駄があるだろうが!

【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2
スレリンク(newsplus板)l50



961:名無しさん@八周年
08/04/07 03:14:22 JaJf3yFC0
>>954
まあそうなんだけどさw

俺も暫定税率の全廃をするのが難しいのは分かるから、その税率と更新年で
妥協して欲しい所なんだけどね、与野党共にそれをださんのが不思議というか不満。
25円を満額で更に10年維持しようなんてのも道理が通らんだろうにね。

962:名無しさん@八周年
08/04/07 03:14:34 UP6Dbs8H0
>>939

国土交通省は   ガソリン税 その税制の維持のために、
わざと税金を浪費するために、いらない工事を繰り返し、
 
図書館を作り、
道の情報館や道の相談所を作り、所長以下高級をむさぼり、
行き止まりの橋などを作って、

必要な道路や踏切はちびちびと作っているっていうこの現実はどう考えているの?

963:名無しさん@八周年
08/04/07 03:14:56 zYF49Li/0


選挙はないだろうから、小沢が退場して終わりだな。

もともと小沢が嫌いだったのでラッキー

964:957
08/04/07 03:15:44 roQeA7hf0
ああ、誰も税率復活は賛成か
早とちりしたな

>>963
前原あたりになるとおもしろくなりそうなんだが

965:名無しさん@八周年
08/04/07 03:15:45 nGH8o+iW0
日本は借金大国

誰が借金作った?

官僚が天下りしまくり、いらない箱物作りまくり

借金解消はどのように?

国民に増税を強います

官僚の責任は?

。。。。。

不必要な特殊法人が何百もありますが、無くさないの?

。。。。。。

官僚と政治家シネ

966:名無しさん@八周年
08/04/07 03:15:59 IH4MsP3p0
>>950
うーん・・・必要・不必要の判断が政治家にできないっていうなら、なぜ民主はあれほど自信を持って
必要な道路の建設に暫定税率維持は不要と断言しているのだろう・・・。

民主がイマイチ信用されないのは、結局説明を十分果たさず、主張の根拠が十分示していないことになるんだと思う。
それができていたらもっと支持率は高かっただろうよ。

967:名無しさん@八周年
08/04/07 03:17:00 oc0W5PaZ0
>>943
 経済学者はヘリコプターで金をばらまいてもよいとおっしゃってますがw

968:名無しさん@八周年
08/04/07 03:17:06 mLClEtd00
CO2減らすために石油減産していま以上に値段が上がるようにしてもらわないと困る、とか産油国に言っちゃう?

969:名無しさん@八周年
08/04/07 03:17:44 +DJV0cq6O
>>935
ガソリンに関する税金はガソリン価格がリッター130円
とするなら暫定税廃止前は、リッター揮発油税48.6円と地方道路税
5.2円と石油ガス税17.5円、さらに
税金の上に税金をかける違法の二重課税分の
消費税がかかっています。
今回、廃止されたのは揮発油税分の上に例えるなら
24.3円が無くなっただけ。
その他はすべてガソリンにかかっています

970:名無しさん@八周年
08/04/07 03:18:07 4D34uYcZ0
道路を作って車の利用を促進することはCO2増加の原因になりますね。

971:名無しさん@八周年
08/04/07 03:19:05 9pTsdlns0
どうしても道路を作りたいなら公務員の給料をカットして作れよ。
大体なぁ、公務員の給料が40兆円なんて冗談きついで。

972:名無しさん@八周年
08/04/07 03:23:18 iNEikeJC0
麻生\(^o^)/オワタ

【ガソリン安くても消費は増えない=またもや自民党の大嘘】

自民党がガソリン価格下がると消費が増えるから環境に悪いと宣伝していたのは大嘘!

ガソリン価格が上がったら逆に消費増えてるやんけ!ゴラァ!

☆ ガソリン価格と消費量

       ガソリン消費量[ML]   ガソリン平均価格
 
平成19年   61937        139.00
平成18年   61048        135.17
平成17年   61681        124.33
平成16年   60828        112.92
平成15年    60025        106.67
平成14年    59418        105.00
平成13年    58821        107.42
平成12年   58372        104.92
平成11年   57218         99.42

URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

973:名無しさん@八周年
08/04/07 03:23:55 8OjQsbUd0
無駄な道路か有用な道路かは費用対効果の比率で見るんだろうけど
おまえらどんぐらいなら許せるの?

974:名無しさん@八周年
08/04/07 03:24:17 IH4MsP3p0
>>969
うんうん、ガソリンにも暫定税率分以外のガソリン税が現在もなお、かかっていることは分かっているんだ。
で、そのガソリン税を含めた税金で、必要な道路がきちんと作れるって主張の説明責任を果たすためにも、
必要な道路のリストと費用、財源をきちんと示して欲しいってだけなんだ。

そうしたら今の議論の大半はなくなるだろうねぇ。

975:名無しさん@八周年
08/04/07 03:24:45 6ArrNuOX0
>>970
でもない。
車の所持台数が変わるわけじゃねーもん。
つか、日本が力入れてるのは車の排出する
排気ガスの技術的な削減だから、そこんとこはあんまし関係ないわな。

CO2排出なら長距離トラックだろうし。

976:名無しさん@八周年
08/04/07 03:26:38 4WnPhR19O
わざわざ長持ちしない道路をダラダラ造って、しかもマッサージチェアやらカラオケセットやら。
それでも余った金の管理をOBに高い給料払ってまでさせている。

汚職特定財源としかいいようがない。

977:名無しさん@八周年
08/04/07 03:29:19 +pKJ8IN+0
>>972
3月末に155円だったんだから25円そのまま課税してると 200円に到達するのも時間の問題だな

978:名無しさん@八周年
08/04/07 03:31:14 zYF49Li/0


こりゃ確実に
あと10年もしたら道路がスカスカになるな。
石油150ドルだ

979:名無しさん@八周年
08/04/07 03:32:40 nGH8o+iW0
ちなみに離島はリッター180~200円だったので、助かってます

980:名無しさん@八周年
08/04/07 03:36:09 +DJV0cq6O
>>974
でも、道路維持も含めて停止しているのは、
もう何かと・・・

暫定税廃止後も
廃止前が仮にリッター130円だったとするなら、
揮発油税24.3円+地方道路税5.2+
石油ガス税+違法の二重課税の消費税2.35円
計49.35円、廃止後も税金払っています。

廃止前が150円越えていたから、軽く今なお、
リッター税金が50円越えているのは容易に
推測できます。
これでも財源がないと極端に停止する理屈がわからん

981:名無しさん@八周年
08/04/07 03:36:42 +pKJ8IN+0
ガソリン価格変わっても通勤距離同じなんだから、ガソリン消費量に影響ないわ
ガソリン安くなったから遠くの会社に変えるかとか考えるでもしない限り同じさw

982:名無しさん@八周年
08/04/07 03:37:19 zYF49Li/0


停止するわけがないだろ。バカダねえ

おれが道路族なら最も不必要な道路を続行し、
最も必要な道路を停止させて民主党のせいにするねw
実際、このとおりだろ

983:名無しさん@八周年
08/04/07 03:37:38 nGH8o+iW0
京都議定書で、EUや中国が自国に有利なように細工した目標値で
批准するなか、日本だけバカ正直で達成不可能な目標を掲げてしまい、
挙句の果てに2012年には達成出来なかった罰則として、

2兆円の罰則金を中国に「発展途上国への環境援助」の名目で支払い

することがほぼ確定しているんだってさ。

2兆円。

すごいね、全国児童生徒、義務教育9年間のすべての給食費を、30年間
無料に出来る金額だ。

ああバカみたいな国。

984:名無しさん@八周年
08/04/07 03:38:19 UsEOqWns0
そもそも環境のこと考えて上乗せした税金じゃないんだからさ
後から当初と関係のない理由つけて継続するってセコイんだよね

985:名無しさん@八周年
08/04/07 03:39:33 pHT8KB4D0
俺たちの太郎の妄言にカスウヨ卒倒wwwwwwwwwwwwwwwwwww






986:名無しさん@八周年
08/04/07 03:39:35 zYF49Li/0
>>983
まだまだ序の口w

どんどん貢ぎますよw。中国の軍事費に化けますよ~

987:名無しさん@八周年
08/04/07 03:40:07 JaJf3yFC0
>>984
まあ本当に環境の事考えてるなら、もっと他の所で環境対策を色々ブチ上げてたと思うけどね。

にしても近所の道路工事現場に掲げてあったが、エコロード宣言って言葉は失笑モノだな。

988:名無しさん@八周年
08/04/07 03:40:56 +pKJ8IN+0
>>983
日本も借金だらけの国なんだからどっかの国に寄付してもらいたいくらいだよな

989:名無しさん@八周年
08/04/07 03:42:39 e/fyvSQ7O
去年は暫定切れた今より安かった訳だし
環境がどうのこうのゆうなら問題ないじゃないか


990:名無しさん@八周年
08/04/07 03:44:03 nGH8o+iW0
>>988
2兆円の約束作った官僚は死刑だな

991:名無しさん@八周年
08/04/07 03:44:46 qzXngQMN0
民主党も道路建設に必要な分は手当する。と地方対策で言っていたような、、、
暫定税率抜きで手当なんて消費税増税か赤字国債以外にあるのかしらん?

992:名無しさん@八周年
08/04/07 03:44:53 8OjQsbUd0
死刑だな、うん

993:名無しさん@八周年
08/04/07 03:46:04 JaJf3yFC0
>>991
国直轄の事業を減らす事で対処するってのじゃなかったっけ?

994:名無しさん@八周年
08/04/07 03:47:32 8OjQsbUd0
>>993
それに何の意味があるのかは知らんけど

995:名無しさん
08/04/07 03:48:55 Mq1N8K0CO
タクシー代やら天下りやらをなくしたらどんくらい浮くのかって話だな
適正税率なのか結論でてない

996:名無しさん@八周年
08/04/07 03:49:19 e/fyvSQ7O
2兆円かよ じじばばから金を踏んだくる訳だ
中国の為にじじばばは医者にもいけねえのか

997:名無しさん@八周年
08/04/07 03:50:06 8OjQsbUd0
官僚の贅沢三昧はまた別の問題。切り詰めたところで暫定税の代わりにはならんし

998:名無しさん@八周年
08/04/07 03:50:29 nGH8o+iW0
土木建設等の公共事業に税金使って景気回復とかありえん。

せっかく最近大人しくなってきた土建業の単純労働者DQN達がまた高級車乗り回して
意味もなく一般市民を見下し始めるのがオチ

別の業種にしてくれ

999:名無しさん@八周年
08/04/07 03:52:38 nGH8o+iW0
ゲッツ

1000:名無しさん@八周年
08/04/07 03:52:48 8OjQsbUd0
1000なら寝る。ケインズの名の元で

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch