08/04/07 00:30:39 0YEdigCY0
どうでもいいが、暫定税率期限切れ後、爆発的にガソリン消費量が増えたのけ?
577:名無しさん@八周年
08/04/07 00:31:07 P/RlTrXu0
>>571
安くしたらしたで手抜き工事が増えたりしてね
もう日本はだめだよ
578:名無しさん@八周年
08/04/07 00:31:29 tL7xRC860
所詮麻生もボンボン育ち苦労なんて縁がない生活してきたんだろ
国民の生活なんて分かるはずない
無駄に税金くすねられてるのをどうにかしろ
出来るはずないか。
579:名無しさん@八周年
08/04/07 00:32:24 YqywZzkg0
消費推奨ではない。永久に廃止されれば「にわか消費」は必ず消える。
580:名無しさん@八周年
08/04/07 00:32:35 roQeA7hf0
>>574
なら安倍は一般財源化について賛成なんじゃない?
必要な道路補修や新規着工も一般財源化後に精査した上で割り振れば安倍の言に矛盾はないよ
581:名無しさん@八周年
08/04/07 00:34:08 kM49bSZ50
>>756
まだ統計は出ていない、だからどうしたんだ?
582:名無しさん@八周年
08/04/07 00:34:14 yPvDIqYX0
>>577
安くしたら手抜きって
適正価格で民間業者は十分に利益を上げているんだよ。
その手抜き工事は違法そのものだろ。
583:名無しさん@八周年
08/04/07 00:35:00 +DJV0cq6O
>>578
あの自民党の塩爺や元自民党の片山虎の発言を
思い出してみると間違いなくそう。
怒りしか沸いてこない・・・・
584:名無しさん@八周年
08/04/07 00:36:04 94rr7Jex0
ガソリン自動車に代わる交通手段を普及させてから言ってくれよ
585:名無しさん@八周年
08/04/07 00:36:18 SyYlOFL40
「インド洋で軍艦相手に無料ガソリンスタンドをやるのは環境に良いですか?」
586:名無しさん@八周年
08/04/07 00:36:36 kM49bSZ50
麻生グループ
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
生活サービス事業
麻生芳雄商事
麻生開発
麻生地所
麻生興産
麻生石油販売
[編集] 建設事業
麻生商事
アラム
麻生フオームクリート
アソウレジコン
セレクト工業
麻生ラファージュセメント
福岡コンクリート工業
西南コンクリート工業
泉北コンクリート工業
ソーワセメント販売
麻生鉱山
三加和鉱山
俺たちの麻生は テラ土建&派遣の麻生wwwwwwww
587:名無しさん@八周年
08/04/07 00:36:47 s8KhGPLq0
ガソリンが充分安かったら、燃費や代替エネルギーへの注目度は減るわな。
まあ、今回は1ヶ月程度(かな?)だからそこまでの影響はないと思うけど。
588:名無しさん@八周年
08/04/07 00:37:01 roQeA7hf0
>>585
朝日とかそれ言いそうw
589:名無しさん@八周年
08/04/07 00:37:23 0FtiZcNh0
>>579
税金が高い方が、ガソリンの消費が減る事だけは
間違いがないけどね。
道路特定財源とは:(その2)世界では? より高税率な欧州
URLリンク(mainichi.jp)
「税額の推移を80年を基準に比較すると、日本は07年まで
まったく増減がないが、英国は4・8倍、独仏はいずれも2・9倍に
なっている。英国は90年代、温室効果ガスの排出量抑制を目的に
段階的に税額を引き上げた。環境への意識が高い欧州では「環境税」として
上乗せされているケースも多いという。」
590:名無しさん@八周年
08/04/07 00:37:45 0qiRNNmHO
>>576
最大でも3割増し程度じゃなかったっけ?
しかも今は落ち着いているし
また増税(暫定税率復活)したら駆け込み
需要でパニックになるんじゃない?
591:名無しさん@八周年
08/04/07 00:37:50 LbdWszVM0
>>586
政治より利権を選ぶのも分かる気がした
592:名無しさん@八周年
08/04/07 00:39:12 roQeA7hf0
>>586
麻生の主張を聞いてからでも遅くはないだろ
派遣や土建での姿勢を聞いた上で、溜めてた批判をぶつけまくってやればいい
593:名無しさん@八周年
08/04/07 00:39:20 SyYlOFL40
道路は必要じゃない。
「道路工事が必要」だからだよ。
早い話 詭弁だよ。
594:名無しさん@八周年
08/04/07 00:39:51 uCB0dmTt0
>>586
破壊力抜群だなwwww
595:名無しさん@八周年
08/04/07 00:40:36 +DJV0cq6O
>>589
でも日本では自民党が腐っているから搾取するだけ
だけどね・・・・
769 名無しさん@八周年 2008/04/02(水) 20:51:13 ID:cEBPut380
●実は日本は超重税・高負担、福祉超充実国家のスウェーデンよりも国民負担が大きい!
・・・老後全く心配の無いスウェーデンより国民負担が重く老後は不安な日本!!!
社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。 自民党利権に消えてるんだろ?
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
URLリンク(www.komu-rokyo.jp)
国民負担が大きい原因は官僚利権
↓
国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
596:名無しさん@八周年
08/04/07 00:42:24 SyYlOFL40
自民議員は選挙の時
選挙車にガソリン入れてもらえなくなるぞ!
そうあってほしいものだ!
597:名無しさん@八周年
08/04/07 00:42:43 hjH4T33J0
国債の発行残高と国民資産
パンパンに膨れ上がった赤字国債。まだ国民資産が、1,400兆円あると思い、すぐには長期金利の暴騰にはならないと思っている。
色々な資料によると国債の発行残高が720兆円、地方債が200兆円、財投の消滅分その他の借金が200兆円、合わせて1,120兆円といわれている。
また、国民資産も目減りし、1,200兆円とも言われている。
どちらにしても限界は近い。
ただし、企業の資産(預金)も銀行には有る。これを使うわけにはいかないが、現状は企業資産と個人資産の区別が付きにくい。
企業資産にまでて手を出せないが、現状はまだ余裕があると勘違いされる。
赤字国債が本来手をつけてはならない企業資産分にまで及んでいると、企業倒産も加わり想像を絶する大不況になる。
個人資産を国債に変えるだけなら政府が恨まれ、誰かが責任を取ればすむ。が、企業資金に手をつけたら、経済の混乱は未曾有うになるため、全体にできない。
もう、目の前だ。恐ろしいのは石油価格が上がり、物価上昇に火がつき始めること、為替レートが円安に動き、輸入物価が上がり始めるのが怖い。
物価上昇は金利上昇を招き、よって国債価格の価格に影響を及ぼしかな内からだ。
パンパンに膨れ上がった赤字国債の額と物価動向を診ながら 「X」 デーを予知し、事前に手を打つものの勝ちとなる。
598:名無しさん@八周年
08/04/07 00:43:51 rV7yR3Fr0
>>582
手抜きを減らす手っ取り早い方法があって、それは工事後に陶板などで「工事した業者と人間の名前を入れる」こと。
ローマの巨大建築物や中国の万里の長城などは、手抜きを防ぐために製作者の名前をいちいち入れている。
そんなもんで結構真面目に仕事するもんである。あの中国人すら真面目に万里の長城を作れたんだからな。
599:名無しさん@八周年
08/04/07 00:43:52 5HDnSfL40
>>非常に具合が悪い・・
どういう点でどんな風に具合が悪いんだ?
それを適当にうまくやるのが政治家の仕事だろが。
国民の側に振ってどうすんのよ。
600:名無しさん@八周年
08/04/07 00:44:00 c1b1VEbh0
俺は暫定税率はとりあえずそのままでいいから
先に歳出削減の具体案だせって考えだが、
とってつけたように環境とか言われるとイラッとくるな
601:名無しさん@八周年
08/04/07 00:44:17 8qvSz+Qi0
麻生も意外に馬鹿だな。
車使わせれば良いんだよ。使わせた上で混むから道が必要だということ。
環境サミットね。環境という大義名分で言論を封殺しようとしてません?
602:名無しさん@八周年
08/04/07 00:44:22 P/RlTrXu0
>>582
そんなまともな倫理観を求めてもw
進んで儲けが減るような事はしないだろう
暫定税率だっていつも通りの儲けを減らしたくないから
強行しようとしてるんだし
603:名無しさん@八周年
08/04/07 00:44:26 AzDwxiNX0
ネトウヨの唯一の頼み麻生もこの程度
既存の政治家に何かを期待するなど無駄だなもう
大同団結運動みたいの起これば何とかなるはず
604:名無しさん@八周年
08/04/07 00:45:45 kM49bSZ50
とりあえずガソリン価格が上がれば消費が減るなんて詭弁を抜かす自民、創価信者は
下のデータをソースつきで論破してくださいね^^できっこないけど。
【ガソリン安くても消費は増えない=またもや自民党の大嘘】
自民党がガソリン価格下がると消費が増えるから環境に悪いと宣伝していたのは大嘘!
ガソリン価格が上がったら逆に消費増えてるやんけ!ゴラァ!
☆ ガソリン価格と消費量
ガソリン消費量[ML] ガソリン平均価格
平成19年 61937 139.00
平成18年 61048 135.17
平成17年 61681 124.33
平成16年 60828 112.92
平成15年 60025 106.67
平成14年 59418 105.00
平成13年 58821 107.42
平成12年 58372 104.92
平成11年 57218 99.42
605:名無しさん@八周年
08/04/07 00:46:14 yPvDIqYX0
>>598
あれは封建時代の秦の始皇帝が
自分のために建設したからなぁ
奴隷のようにタダ働きをさせてたんだから
今の時代は業者に献金を貰っている政治家が
その見返りに事業を発注しているんだから
その霊は当てはまらないんじゃ?
606:名無しさん@八周年
08/04/07 00:46:43 EtKHggDm0
環境サミットといって、世界各国の要人が移動するだけで
環境に悪い。
テレビ電話会議にしる。
607:名無しさん@八周年
08/04/07 00:47:22 +DJV0cq6O
>>600
消費税のときの福祉ふくし詐欺と同じような考えで
環境保護と言えば騙せると思ったんだろ
思考回路、全く同じ・・・・w
608:名無しさん@八周年
08/04/07 00:47:31 HhsRad4l0
>>603
無能者は死ねと言い続けて来た自民の先生方にも
競争原理を味わって貰おうぜ。
609:名無しさん@八周年
08/04/07 00:48:59 kM49bSZ50
まあ、論破できない層化、自民儲けはリッター150円で満タンの刑な^^
ついでにこの馬鹿のツートップも当然暫定税込みのガソリン入れてるんだろうな。
610:名無しさん@八周年
08/04/07 00:49:24 SyYlOFL40
自民
急に「開かずの踏切対策」って言わなくなったな!
なぜですか?
今度は環境保護目的に差し替えか?
611:名無しさん@八周年
08/04/07 00:49:37 8OjQsbUd0
さすが麻生先生、日本が何をすべきかわかっておられる
612:名無しさん@八周年
08/04/07 00:53:20 EYZeN5/xO
自民創価連合を潰してしまえ 国民の事なんか少しも考えてない だいたい何でチンパンジーが首相やってるんだ この国は!
613:名無しさん@八周年
08/04/07 00:53:55 Oa+SmNAT0
自家用車どころじゃない暮らしのネット右翼(B層)もガソリン値下げに反対w
麻生も安倍もでかい車もエアコンもやめて環境に気を使えよ
614:名無しさん@八周年
08/04/07 00:53:57 0UG6+MG00
財界べったりで環境税導入も出来ず、地域の未来の為に
とかいって貴重な国土切り開いてきたジミン党の先生方が、
こんなに環境に優しいなんて知らなかったわ。
ぜひ自分も車移動やめて下さいね。
615:名無しさん@八周年
08/04/07 00:54:03 7lDjzVB10
>>609
目先のガソリン代ばかりに目が行って、
長期的な視点で経済が語れないのは痛いよな。
616:名無しさん@八周年
08/04/07 00:54:24 kM49bSZ50
土建と派遣を増やすのが日本の道ってか?
擁護も息絶え絶えだなw
617:名無しさん@八周年
08/04/07 00:54:48 UsEOqWns0
道路特定じゃなければ説得力あるけど
道路つくれば車推奨になるからさ
たいして違いないと思うんだけど
618:名無しさん@八周年
08/04/07 00:55:44 RaF42ynX0
★天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付
国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。
衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の
同党代議士会で公表した。
調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。
讀賣新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
619:名無しさん@八周年
08/04/07 00:56:17 0FtiZcNh0
車も持っていないのに、民主党の政策を支持するなんて
どうかしているな。
大型車のお金持ち程得をして、そのツケを払うだけなのに。
620:名無しさん@八周年
08/04/07 00:57:06 7lDjzVB10
>>610
東京の開かずの扉と言われる踏切で事故があったじゃん。
確か、事故があって犠牲者がでたとこ。
それを教訓に、あそこに立体交差を造るってことになっていたんだけど、
暫定税率の期限切れで予算がつかなくなって工事が中止になりかけているんだってよ。
621:名無しさん@八周年
08/04/07 00:57:16 qlFw0IimO
安倍は、就任早々韓国・中国、池田大作に訪問。慰安婦問題ではすぐ謝る。
竹島のことは無視。東シナのガス田を中国と共同開発。
アジア・ゲートウェイ構想(笑)、中国との定期便の本数を大幅増
靖国には参拝しない
こんな奴がタカ派とは(笑)www
さすがネトウヨwwwwwwwww
622:名無しさん@八周年
08/04/07 00:57:23 8OjQsbUd0
>>617
車を推奨してるなら車にここまで税をかけない
自動車関連税に関しては日本は結構きつい方だぜ
623:名無しさん@八周年
08/04/07 00:57:35 m3E6iqTh0
>>615
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w
【日本の人口推移予想】
0人 1.0億人 1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| |||||||||||||||||| 維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
624:名無しさん@八周年
08/04/07 00:57:53 teoLJsRp0
運送業者に対しては税免除しても良いと思う。
自家用では暫定税の有無は大して影響ないです。
625:名無しさん@八周年
08/04/07 00:58:17 SyYlOFL40
自民
急に「通学路の歩道整備対策」って言わなくなったな!
なぜですか?
今度は環境保護目的に差し替えか?
626:名無しさん@八周年
08/04/07 00:58:30 kM49bSZ50
>>614
運転手付きのでかい車で排ガス撒き散らしてる奴らが
この言い草ですよ。いったい何の冗談かと。
627:名無しさん@八周年
08/04/07 00:59:48 vZHlo57g0
なんで自民は急に環境環境言う様になったんだ?
指南役でもいるんか?
628:名無しさん@八周年
08/04/07 01:00:10 7lDjzVB10
単発IDがさかんに暫定税率撤廃に賛成しているのは工作員か?
以前もこの手のスレで、単発IDを見破ってやったらファビョったのがいたけどw
629:名無しさん@八周年
08/04/07 01:00:30 S6FTQKZr0
環境=うさんくさい
630:名無しさん@八周年
08/04/07 01:00:31 BQoaq+1d0
自国の経済も考えて物言え
日本は十分に環境貢献国家だ
631:名無しさん@八周年
08/04/07 01:00:37 +DJV0cq6O
>>620
予算が無い?
わざとだろw
632:名無しさん@八周年
08/04/07 01:00:37 qlFw0IimO
福田「財源はどうするんですか?」
町村「財源が足りなくなる」
伊吹「財源が不足する」
自民党一同「財源が足りない」
支出を減らして財源を確保する努力はしてるんですか?
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | /⌒ ⌒ \ <はい!してません
|:::::::::::::: | / (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――|:::::::::::::::: \―┴┴―――┴┴―
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度
スレリンク(newsplus板)
633:名無しさん@八周年
08/04/07 01:00:43 8OjQsbUd0
道路インフラに対して自動車保有者が過剰だからこんだけ税が必要なんだよ
ガソリン税でうだうだ言ってる貧民層がバスにのりゃぶっちゃけいらねえ支出だ
634:名無しさん@八周年
08/04/07 01:01:04 37gn5kKs0
>>620
わざとそういう目立つ場所の工事を中断してるんだよ。
ほんとは工事する金があるくせに、暫定税復活したいために、
故意に市民が困るようなことをやってんの。
635:名無しさん@八周年
08/04/07 01:01:19 kM49bSZ50
俺たちの麻生グループ
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
生活サービス事業
麻生芳雄商事
麻生開発
麻生地所
麻生興産
麻生石油販売
[編集] 建設事業
麻生商事
アラム
麻生フオームクリート
アソウレジコン
セレクト工業
麻生ラファージュセメント
福岡コンクリート工業
西南コンクリート工業
泉北コンクリート工業
ソーワセメント販売
麻生鉱山
三加和鉱山
テラ土建wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおまけに派遣業wwwww
636:名無しさん@八周年
08/04/07 01:02:44 L9cZDWfDO
麻生も終わったな
お前は福田よりは 随分ましだと 思ってたのに
同じ穴のムジナか
637:名無しさん@八周年
08/04/07 01:02:56 SyYlOFL40
自民
急に「交差点渋滞の立体交差整備対策」って言わなくなったな!
なぜですか?
今度は環境保護目的に差し替えか?
638:名無しさん@八周年
08/04/07 01:02:57 TrbQ1513O
庶民は車乗るなってすげーなw
ただでさえ車売れないのに
639:名無しさん@八周年
08/04/07 01:02:58 7lDjzVB10
>>623
無駄な道路はいらないけど、必要な道路はまだあるよ。
君の言っていることは極端すぎる。
道路がなければ、円滑な経済活動すらできなくなる。
まだ地方ではそういうところがあるんだよ。
そもそも道路は消耗品だ。
>>631
モノには優先順位というものがある。
640:名無しさん@八周年
08/04/07 01:03:11 yPvDIqYX0
とにかく、せめて適正価格で
道路工事もハコモノ工事もやってくれ
641:名無しさん@八周年
08/04/07 01:03:59 BQoaq+1d0
道路はまだまだ整備する箇所がたくさんあるのは同意だ
無駄遣いにはうんざいだけど
642:名無しさん@八周年
08/04/07 01:04:14 kM49bSZ50
>>615
先生、是非長期的な経済効果について是非ご口授願いたいw
643:名無しさん@八周年
08/04/07 01:04:14 51M93Evg0
フクダーマン「(議論を)すり替えておいたのさ!」
644:名無しさん@八周年
08/04/07 01:04:20 UsEOqWns0
>>622
でも法人については甘くなってるよね
この発言はいまいちな気がするね
もっと説得力ある他の言い方ないのかなって思う
645:名無しさん@八周年
08/04/07 01:04:47 TKQnGXkB0
アメリカが一番安いからそんなこと日本に言えるわけない、軽が一番売れてるのも日本だし
646:名無しさん@八周年
08/04/07 01:05:41 8OjQsbUd0
>>638
バングラデシュ並みの人口密度の日本でみんながみんな車に乗れると思うなよ
自動車は他の輸送機関に比べて不経済で非効率な輸送機関だ
647:名無しさん@八周年
08/04/07 01:05:58 SyYlOFL40
59兆円で10年間も道路をつくった場合
どれだけCO2排出と大気汚染が発生するだろうか?
建設車両が排出するCO2は莫大だ!
それとも建設車両が電気で動いているとでも思っているのか?
森林を伐採し山を削り谷を埋め自然破壊そのものだ!
環境先進国にはなれないだろ!
648:名無しさん@八周年
08/04/07 01:05:59 7lDjzVB10
>>634
君は東京の道路事情を今の状態で完璧だと思っているのかね?
つい先日、首都高の混雑を緩和する為に1つ道路ができただろう。
>>642
上で詳しい人が論じていたんでそれを参照してくだされ>ID:w4jdmeau0
649:名無しさん@八周年
08/04/07 01:06:27 0FtiZcNh0
自分たちが使っている道路だって、暫定税率がなかったら
今頃あったかどうかも分からないのに。「道路は快適に使いたいです。
でも税金は払いたくありません。」みたいな小児じみた発想が多くて
辟易する。税金は払いません。新しい道路も要りません。
渋滞も解消しないで結構ですと言って欲しいね。
>>633
その通り。自動車に乗る人がいなければ、これ以上道路を作る
必要はない。自動車に乗るのを、所得で制限すればいい。
自分の家の前まで道路は欲しいけど、税金は払いたくありませんなんて
言うなと。
650:名無しさん@八周年
08/04/07 01:06:38 CET/Q5EEO
自公が値上げしたら衆議院選挙でもお灸をすえてやる!
651:名無しさん@八周年
08/04/07 01:07:03 vZHlo57g0
環境言うなら
道路作るの減らして電車作れ
652:名無しさん@八周年
08/04/07 01:07:28 +DJV0cq6O
>>622
そう・・・・日本の車の税金は安いなんて、嘘w
724 名無しさん@八周年 2008/04/06(日) 19:24:54 ID:7qRTfvgN0
年間維持費(排気量1,800cc 車両重量1.5t未満 車体価格180万円の例)
日本 64.3万円
フランス 0円(無料!)
米国 4.3万円
ドイツ 17.8万円
イギリス 32.0万円
自 動 車 重 量 税 を と っ て る 国 は 日 本 だ け !
排気量1,800cc 車両重量1.5t未満 車体価格180万円の例
自動車重量税 自動車税
日本 20.8万円 43.5万円
米国 なし!(無料) 4.3万円
フランス なし!(無料) なし!(無料)
ドイツ なし!(無料) 17.8万円
イギリス なし!(無料) 32.0万円
653:名無しさん@八周年
08/04/07 01:07:36 kM49bSZ50
>>615
先生!あと>>623でも示されてますが、維持費を支える人が年々減ってしまいます><
その点も踏まえて長期的な経済効果についてお聞かせ下さいw
654:名無しさん@八周年
08/04/07 01:08:17 dKkz0M+l0
「地球温暖化」「環境対策」
このへんを「金の成る木」にしたいんだろうなw
もちろん新しい利権のための。
655:名無しさん@八周年
08/04/07 01:08:28 m3E6iqTh0
>>639
「本当に必要な道路」の優先順位が低くなるのは当然だよな。
先に作ってしまうと、その後、道路特定財源を維持できなくなる。
656:名無しさん@八周年
08/04/07 01:08:35 37gn5kKs0
「麻生太郎」首相を実現しよう@議員板 12期目
スレリンク(giin板)
657:名無しさん@八周年
08/04/07 01:09:02 SyYlOFL40
自賠責保険、剰余1千億円 「無保険対策」集め過ぎで「埋蔵金」
交通事故の被害者に賠償する強制加入の自動車損害賠償責任(自賠責)保険で、
保険を管理する国の特別会計に1000億円超の資金が余っている。
無保険車による事故の被害者らを救済するため徴収している「賦課金」を、
特会を運営する国土交通省が集め過ぎてきたためだ。
政府は今国会で成立した行政改革推進法で特会を見直す方針だが、
非効率な運営の是正が課題になりそうだ。
だが、これとは別に、無保険車やひき逃げによる事故で保険金が受け取れない
被害者に保障金を支払う「保障勘定」の改革は手つかずで、多額の剰余金が残っている。
658:名無しさん@八周年
08/04/07 01:09:18 EYZeN5/xO
ちくしょ~何とかならねぇのかよ 維持は自分でちゃんとする条件で日産GTRお父さんに買って貰えるのに昨日…お父さんにもっと燃費の良い維持しやすい車にしたらどうだ…とか言われて動揺しまくり…ガソリン値段上げるなよ 頼むよ このままだとプリウスとかになるだろうが
659:名無しさん@八周年
08/04/07 01:09:24 JaJf3yFC0
>>655
需要を維持(というか放置)する事で金を無心出来るからな。
660:名無しさん@八周年
08/04/07 01:09:24 JO1O4QQVO
麻生さん、なんでチベット問題にまったく触れないのだろう…
661:名無しさん@八周年
08/04/07 01:09:26 7lDjzVB10
>>653
財源を他に求めることになる
662:名無しさん@八周年
08/04/07 01:09:45 qlFw0IimO
自民の政策は国民は死ねってことです。
内需死亡で企業が外需へ活路を見出す
↓
対米貿易黒字増加
↓
貿易黒字で米国債購入
↓
米国債を大量保有してることにより、円高圧力
↓
円高で内需さらに死亡、輸出業者大打撃←いまこのあたり
↓
政府は企業減税の一貫としてWCEを通す
↓
最初へ戻る
自民の政策は国民は死ねってことです。
元程度の為替になるぐらいまで貧民になれってことです。
なんで日本人が奴隷みたいに働いて、アメリカの貧困層ですらブクブクと太れる位の生活させにゃならんのだ。
今回のサブプライム問題も、結局、アメリカの国ぐるみの詐欺に世界各国の銀行やファンドが騙されてカネ巻き上げられただけだろ。
結局、アメリカの住宅産業とかにスったカネは全部もっていかれた。
小泉も竹中も同じだろね
信者どもと煽った奴ら極刑
自民党はCIAの現地出先機関だろ
つーか自民党って日本国民支配のための統一協会=勝共連合のフロント機関だろ。
663:名無しさん@八周年
08/04/07 01:10:28 8Foa8cGFO
なんだ。結局は安倍も官僚側の人間なのか…。
664:名無しさん@八周年
08/04/07 01:10:32 YKW15l2I0
あそうしね
665:名無しさん@八周年
08/04/07 01:10:37 yvLy9bYo0
>>662
>自民の政策は国民は死ねってことです。
それなんて北朝鮮?
666:名無しさん@八周年
08/04/07 01:11:11 BQoaq+1d0
>>655
naruhodow
667:名無しさん@八周年
08/04/07 01:11:15 /yQftvR80
地球レベルでの環境なら中国が取り組む気無いんだから無意味(w
668:名無しさん@八周年
08/04/07 01:11:15 yH889g5S0
>>648
意味がわからん。
完璧じゃないから、わざと必要な道路の工事を中断してるんだろ。
それに完璧な道路事情なんてあり得ないってのかわからんのか?
道路ができても、維持費にいくらでもかけることができるんだよ。
669:名無しさん@八周年
08/04/07 01:11:18 0FtiZcNh0
>>652
もう何度も貼っているが、日本のガソリン税が高いとは言えない。
道路特定財源とは:(その2)世界では? より高税率な欧州
URLリンク(mainichi.jp)
「税額が高いのは欧州諸国だ。07年4~6月では、1リットルあたり
英国は149円、ドイツは142円、フランスは133円。
ガソリン価格はいずれも1リットル当たり200円を超える。
原油高騰のあおりを受けた今の日本の価格よりもかなり高い。」
他の税金を論じるのなら、日本もこれぐらいガソリン税を高くするべき。
670:名無しさん@八周年
08/04/07 01:11:22 CET/Q5EEO
>>646
一番輸送コストの安い船に乗ってろ!
ただし手コギな!
671:名無しさん@八周年
08/04/07 01:11:32 s28QL0ImO
>>652
そうなんだよなあ毎年の自動車税と
2年ごとの重量税を無視してガス税は安いとか言われてもなw
672:名無しさん@八周年
08/04/07 01:11:38 7lDjzVB10
>>655
東京都には開かずの扉の踏み切りで立体交差を造るより
優先される道路があるんだよ。
優先される支払いもあるしね。売掛金とか土地の収用費とかね。
まぁこういうことすら知らないから、無責任なことばかりほざいているんだろうけど。
673:名無しさん@八周年
08/04/07 01:11:44 kM49bSZ50
福田「財源はどうするんですか?」
町村「財源が足りなくなる」
伊吹「財源が不足する」
自民党一同「財源が足りない」
支出を減らして財源を確保する努力はしてるんですか?
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \
. |::::::::::: | /⌒ ⌒ \ <はい!してません
|:::::::::::::: | / (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――|:::::::::::::::: \―┴┴―――┴┴―
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度
スレリンク(newsplus板)
>>655
禿げ道。本当に必要な道路が整備されたら暫定税率維持の目的が無くなるからなwwww
だから、誠橋が優先的に作られたわけだw
674:名無しさん@八周年
08/04/07 01:11:55 EtKHggDm0
>>649
時代が変わった。
日本の道路は立派過ぎ。
必要なものは整備すればよい。低予算で、時間を少し伸ばして。
675:名無しさん@八周年
08/04/07 01:12:04 SyYlOFL40
自賠責の闇
国土交通省の特別会計である
自動車損害賠償保障事業特別会計から 4848億円 も 「一般会計」へ拠出。
つまり国の予算を作るために勝手に使われてしまったということだね。
これは数字として残るだけで金は絶対に自賠責に戻ってこないと考えてよい。
つまり自動車ユーザーは自身の保険を担保するために支払ったのに
別の用途に横流しされてしまったという意味だ。
国交省と関係法人の利権の一つである自賠責保険も腐り切っています。
676:名無しさん@八周年
08/04/07 01:12:44 yvLy9bYo0
>他の税金を論じるのなら、日本もこれぐらいガソリン税を高くするべき。
ワロス
677:名無しさん@八周年
08/04/07 01:12:51 JiunqKFnO
ぶっちゃけガソリンはまだあと半分くらい安くできるだろ?
678:名無しさん@八周年
08/04/07 01:12:56 8OjQsbUd0
>>652
これだけ自動車保有への税金面での圧力があるのに
未だに日本のあちらこちらで発展途上国並みの渋滞を見ることが出来る。
これだけの道路予算がありながら自動車の数に応じた適切な道路整備が遅々として進まない以上
根本的な面での、例えば自動車保有抑制策等の対策を講じる必要があると俺は考えている。
679:名無しさん@八周年
08/04/07 01:13:05 6c5pX7oG0
無駄な道路を作り続けるのは環境にやさしいよ
680:名無しさん@八周年
08/04/07 01:13:40 4e+nVX0x0
本気で環境に配慮するんなら原野や森林なんか切り開いての道路開発なんて
もうこれ以上一切やらない方がいいんじゃないの?
681:名無しさん@八周年
08/04/07 01:14:41 m3E6iqTh0
『 土建屋 10年安心プラン 』 崩壊!
残念!
682:名無しさん@八周年
08/04/07 01:14:51 EtKHggDm0
>>669
だから、為替のマジック。
自動車関係税が書いていない。
683:名無しさん@八周年
08/04/07 01:15:46 SyYlOFL40
「矢祭町では一般人が生活道路直しているぞ」
684:名無しさん@八周年
08/04/07 01:15:48 PWA/Owvd0
ガソリン高くてもいいから
ハイブリッド車を安価で給付してくれ
685:名無しさん@八周年
08/04/07 01:16:00 uAC+H/KR0
>>640
現実には、いまの公共工事は赤字かトントンがいいところ。
日本型談合社会は理想に近かったのだが、赤野郎に潰された。
日本は金がダイナミックに廻らない、ジリ貧国家として衰退の徒を辿る。
686:名無しさん@八周年
08/04/07 01:16:14 CET/Q5EEO
>>658
自分で働いて変えれ
にーと君
687:名無しさん@八周年
08/04/07 01:16:48 0FtiZcNh0
>>674
その方法を考えるのが政策で、何の対策も考えずに
いきなり予算を削るのは、単なる選挙向けの人気取りに過ぎないのでは。
現実に、地方の行政では混乱が起きている。いずれ住民税増税のような
形で、住民に負担が掛かってくるだろう。
国道の入札、大半を凍結 政府が混乱回避策
URLリンク(www.asahi.com)
10県、道路整備を凍結 法案審議の動向見守る
URLリンク(www.asahi.com)
暫定税率期限切れ、失効長期化なら地方債増発・需給不安でスプレッド拡大へ
URLリンク(www.asahi.com)
暫定税率:揮発油税の期限切れ、自治体は対応に忙殺…影響大きい、想像つかぬ /宮城
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
688:名無しさん@八周年
08/04/07 01:17:07 dputt8N10
>>652
なんで1.8リッターとか中途ハンパな排気量なの?
日本は1リッター以下と1.5リッター以下と2.0リッター以下で区切られてんじゃん?
乗って一番損なのが1.5リッターちょい超えてる1.6とか1.8だ。
他国と比べる場合一番乗ってそうな1.5以下とか2.0以下又は軽自動車と比べるべきじゃねえの?
何か不都合があんの?
689:名無しさん@八周年
08/04/07 01:17:59 m3E6iqTh0
>>687
足らぬ、足らぬは、工夫が足らぬ
なぜ、工夫が足りないかというと、事実上の一党独裁状態で
政党間の競争原理が働いていないから。
民主党は省庁の無駄を削れば捻出できると言ってんだから、
やらせてみればいいんじゃね?駄目ならまた変えればいい。
690:名無しさん@八周年
08/04/07 01:17:59 ixwxDLLgO
そもそも道路計画は本当に今の計画通りでいいのか?
下北沢の再開発も、防災上必要という事で無理矢理通そうとしている。
近隣の井の頭通りも、かれこれ30~40年近く拡張工事をしているが一向に進まない。
一本の道路を作るのに10~20年かけている例も山ほどある。
20年前の日本の状況と今は一緒なのか?20年後は一緒なのか?
結局、計画自体がおかしいんじゃないのか?
691:名無しさん@八周年
08/04/07 01:18:33 btRVKcp/0
必要な道路を作るから二酸化炭素を出す自動車が走ってしまうんじゃないか。
北海道の山中やらに行き止まりの道路やどこにも繋がっていない道路を作れば
自動車が走らなくてよいぞ。
・・・ん、どっかで聞いたような気がする。
692:名無しさん@八周年
08/04/07 01:18:57 koZ83F850
>>687
それもわざとだっつのw
わざと目につきやすいニュースにして、暫定税復活の世論を作ろうとしてんのw
役所は得意だと、そういうのw
裏で無駄遣いしまくってて、表ではわざと冷暖房を極端にケチったりとかさw
693:名無しさん@八周年
08/04/07 01:19:07 uCB0dmTt0
>>687
天下り団体に渡す補助金削ればなーんにも問題ないじゃないですか^^
どうして先に無駄を削らないのですか?答えてください^^
どうして先に無駄を削らないのですか?答えてください^^
どうして先に無駄を削らないのですか?答えてください^^
どうして先に無駄を削らないのですか?答えてください^^
どうして先に無駄を削らないのですか?答えてください^^
どうして先に無駄を削らないのですか?答えてください^^
どうして先に無駄を削らないのですか?答えてください^^
694:名無しさん@八周年
08/04/07 01:19:49 JaJf3yFC0
>>687
ただ、その工事凍結とかも妙に演出臭いけどな。
695:名無しさん@八周年
08/04/07 01:19:52 HhsRad4l0
>>681
上手いな。
696:名無しさん@八周年
08/04/07 01:20:24 m3E6iqTh0
株の損切りと一緒。一旦、暫定税率を止めることが、一番。
株も損切りすれば、驚くほど冷静になれる。「なんでこの銘柄に拘っていたのかと。」
それといっしょで、まずは止めて、今何が必要かを冷静に議論すべき。
697:名無しさん@八周年
08/04/07 01:20:25 0FtiZcNh0
>>689
案を出していない人間に何をやらせるのか。
案なら政党間の競争原理など関係なく出せるはずで、
一党独裁なんて何の関係もない。
民主党には最初から案がないだけ。自民党と何の違いもない。
あるのは、後先考えずに人気取りの政策を言い出す事だけか。
698:名無しさん@八周年
08/04/07 01:20:32 7lDjzVB10
>>687
オレはやらせてみるのも手だと思うよ>暫定税率完全撤廃
その結果、国民がツケを払うことになっても、
そのぐらいのしないと、自分たちのやったことの愚かさを気付かないよ。
赤字債の発行による増税が目に見えているのに。
本当に馬鹿だよ。
オレは、少々の痛みが増えても困らないほどの収入があるんで
勝手にしてくれって感じ。
699:名無しさん@八周年
08/04/07 01:21:21 +DJV0cq6O
>>669
他外国で車に乗ったことがあるのなら、
それが印象操作、数字の遊びというのは、
すぐにバレる。
700:名無しさん@八周年
08/04/07 01:22:10 RaF42ynX0
コウム真理教の信者
『天下りするぞ』
『天下りするぞ』
『天下りするぞ』
『おふせください』
『おふせください』
『お金ください』
701:名無しさん@八周年
08/04/07 01:22:40 m3E6iqTh0
>>696の続き
特に道路族。
今つかんでいる利権に目がくらんで、国益を完全に見失っている。
利権に群がるガン細胞。 このせいで日本の国力は日に日にやせ衰えている。
今、思い切った手術が必要。
702:名無しさん@八周年
08/04/07 01:23:32 EtKHggDm0
>>687
本年分は余剰金をまわせばOKだそうな
例
【政治】「道路財源」支出先の50公益法人が555億円ため込む…すべてに国交省OBが天下り★2
スレリンク(newsplus板)
703:名無しさん@八周年
08/04/07 01:23:35 7lDjzVB10
>>693
削減した予算を道路建設費に回すってことか?
704:名無しさん@八周年
08/04/07 01:23:50 JaJf3yFC0
結局この道路特定財源問題に至るまでに与党が悉く信頼を自分の手でぶっ潰してたのが痛い所だな。
年金問題然り定率減税廃止然り、んで事ここに至って今更何いっとるんじゃいと。
705:名無しさん@八周年
08/04/07 01:24:24 j0yGOZ1X0
環境のために車をなるべく走らせないように、とガソリンを高くして道路をじゃんじゃん建設するって
漫才のネタにもならねぇよ
706:名無しさん@八周年
08/04/07 01:24:25 Nx6lSCu+0
せめてもう少し論理的なことは言えないのか
まだこんな電波妄想レベルじゃない言い分だってあるだろ
707:名無しさん@八周年
08/04/07 01:24:28 SyYlOFL40
>>687
身の丈に合った予算に組み直せばいいだけでしょ!
必ず4月1日から執行しなければならない訳じゃない。
1月くらい遅れても大勢に影響しない。
708:名無しさん@八周年
08/04/07 01:25:29 0FtiZcNh0
>>692
いくら今更取り繕っても、現実の前には無力だよ。
民主党は現実問題として、地方財政に混乱を引き起こした。
この事実は変えられない。
車を持っている人間(しかも大型車)ほどより得をして、その分が
低所得者に負担が来るのが、今回の暫定税率の廃止と言う事実が、
いずれはっきりする事になるだろう。
>>693
今まで作った道路に掛かった費用の償還にも当てられていると言う。
自分の家の前を走っている道路が、自然に出来たと思っている訳でも
ないでしょう。誰かが前もって計画を立てて作ってくれたから、
今自分たちが道路を走れる。
709:名無しさん@八周年
08/04/07 01:25:47 7lDjzVB10
>>702
そんなはした金で足りるとでも思っているのか?w
おめでたいね、君は。
オレの住んでいる自治体だけでも、1000億以上の欠損がでるんだけど。
710:名無しさん@八周年
08/04/07 01:26:44 m3E6iqTh0
>>701の続き
今本当に手当てすべきなのは、税収よりも、無駄遣いの構造。
そのためには、ある程度の荒療治も仕方がない。
利権に群がるガン細胞。このせいで日本の国力は日に日にやせ衰えている。
ガン細胞への栄養補給路を断つ必要がある。 (注
注: 【がん血管治療】
がんの種類や状態によっては、がんに栄養を補給する血管をつめる
塞栓治療(いわゆる「兵糧責め」)を行います。
711:名無しさん@八周年
08/04/07 01:26:55 W/KZDObu0
無駄な道路をつくるのに税金を巻き上げることのほうが環境にも経済にも悪いだろ
麻生もチンパンジーもすっかり頭が腐ってるな
712:名無しさん@八周年
08/04/07 01:27:43 ZiHhjzDH0
>1
> 「税金を安くして、ガソリン消費を奨励するかのごとき
> 結果を招くのは環境サミット(北海道洞爺湖サミット)をやる
> 日本としては非常に具合が 悪い」
ガソリン消費を減らすなら、
「ガソリン税率UP+税金は道路など車の利便性向上のためには使わない」
と言うべき。
道路整備なぞに使って間接的にガソリン消費増やすんであれば二枚舌と
いわざるを得ない。
713:名無しさん@八周年
08/04/07 01:27:45 8OjQsbUd0
>>705
そこは交通の便益との兼ね合いだな。
渋滞解消のCO2削減効果は思ったより大だ。
714:名無しさん@八周年
08/04/07 01:27:56 MMR14JdM0
スカッーっと広がった通行量の少ない飛ばすにはもってこいの無駄道路を造って、
取り立てて急を要する危険もないだろうし、他にやることがあるだろうに
鼻歌まじりにこっそり隠れてネズミ取りをして反則金を積み上げる国家権力
715:名無しさん@八周年
08/04/07 01:28:09 s28QL0ImO
>>706
麻生もだけど一族が土建屋なんて奴が多いからね
もう公共工事に寄生してるとしか言い様がない
716:名無しさん@八周年
08/04/07 01:28:43 4tN0bnMo0
環境環境って、日本人を追い詰める言い訳にしかなってないだろ。
日本人が絶滅したあとの地球環境なんざどうなってもかまわん。
717:名無しさん@八周年
08/04/07 01:28:58 ryrrNLBM0
麻生は金で苦労したことのない奴だから
庶民の生活がどれだけ苦しいかは分からないんだな
718:名無しさん@八周年
08/04/07 01:30:20 7lDjzVB10
予算を減らせとか言っている奴がいるけど、
緊縮財政が不況を招くって基本中の基本を知らないのは痛すぎる。
まぁこれを言うと、そんな自治体は潰せとか言い出す奴が沸くけどサw
見事な地方切捨て論なんだが、自分さえ良ければ無問題な連中だから仕方ない。
719:名無しさん@八周年
08/04/07 01:30:22 0FtiZcNh0
今後は、民主党のせいで、普段道路を使っていない人間が、
車の所持に関係なく、道路整備の負担を負う事になるだろう。
税金を下げるなら、これ以上の道路整備もしない。
民主党はきれいごとを言わずに、その事をはっきりと
国民に言うべきだ。
720:名無しさん@八周年
08/04/07 01:30:25 oTNeFQ2k0
環境サミットを開くのに大金掛けて新たにハコ物を作るほうが具合悪いだろ!
この国の政治家や役人は支離滅裂で恥ずかしい。
721:名無しさん@八周年
08/04/07 01:30:46 gQF9Owqq0
愛人を抱える前幹事長。年金のでたらめを公約した安倍元首相。日本をだめにする
2世、3世議員。ちなみに福田は?親の七光で苦労もなしの毎日。
722:名無しさん@八周年
08/04/07 01:30:48 +DJV0cq6O
>>709
日本と他外国の道路建設費の格差。
632:名無しさん@八周年 :2008/02/13(水) 18:23:14 ID:tfPb6zoiO
いくら税金払っても
無駄遣いされるだけだな
↓
カリフォルニア州よりも国土が狭い日本の道路整備費
日本の道路整備費(2001年~2006年) 5年間
約54兆円(民間投資ではなく、公的部門支出)
アメリカの道路整備費(2001年~2006年) 5年間
約21兆8000億円(ただし民間投資が約5兆円)
イギリスの道路整備費(2000年~2005年) 5年間
約11兆7000億円(ただし民間投資が約3兆円)
iPS細胞研究 政府助成金比較
日本
5年間で 110億円(しかも研究じゃなくて、研究施設建設費)
アメリカ 2007年12月17日決定
7年間で 1兆1180億円のiPS細胞研究助成金
イギリス 2007年12月23日決定
5年間で 5480億円のiPS細胞研究助成金
EU(フランス、ドイツ、イタリア等) 2007年12月20日決定
8年間で 8874億円のiPS細胞研究助成金
723:名無しさん@八周年
08/04/07 01:32:05 8OjQsbUd0
車が持てるご身分で生活が苦しいというのはおこがましいな
724:名無しさん@八周年
08/04/07 01:32:51 7lDjzVB10
>>722
>>718
725:名無しさん@八周年
08/04/07 01:32:54 uCB0dmTt0
>>703
オレは地方で土方やってるようなおっちゃんたちを
困らせるのはかわいそうだと思うから
ある程度の予算は雇用対策として使うべきだと考えるよ。
ただガソリン税という取り方をされると
道路族だの天下りだのに中間搾取されるだけだから
暫定税率の維持には反対。
だから、ガソリン税をなくしたら地方の中小土建が潰れまくるよ!
とかいう脅しに対しては、
とりあえず「だったら天下りの金を回せよ」
ということにしている。
726:名無しさん@八周年
08/04/07 01:33:06 MMR14JdM0
福田なんて名誉欲のためだけに、総理の座に腰掛けてるだけだろ
何語とも無く任期が過ぎて欲しいってのがみえみえ
727:名無しさん@八周年
08/04/07 01:33:23 m3E6iqTh0
>>718
温泉地のコンパニオン業界が冷え込むな
728:名無しさん@八周年
08/04/07 01:34:37 wjHLbxX80
>環境サミット(北海道洞爺湖サミット)をやる日本としては非常に具合が
悪い
だったらトヨタの車に1000パーセント税金かけれやw
アメリカの犬どもがw
729:名無しさん@八周年
08/04/07 01:35:02 SyYlOFL40
「日本は知らないうちにアジアで最も貧乏な国になってました。」
730:名無しさん@八周年
08/04/07 01:35:47 m3E6iqTh0
>>725
それよりも、
労働力が逼迫しているから外国人を入れるという経団連の論理からすれば、
土建屋に取られている労働力が流動化されれば、単純労働の外国人を受け
入れる大義名分が無くなってしまうじゃないか。
731:名無しさん@八周年
08/04/07 01:36:00 L3HyfJya0
>>728
別にトヨタに限らずガソリン車全部重税でおk
732:名無しさん@八周年
08/04/07 01:36:07 RaF42ynX0
彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
/:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
(:::::::::::/ \ , , /\::ヾ あなたねえ!!
\:/ (●) (●) \:ノ
| (__人__) | どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
\ ` ⌒ ´ ,/ あなたは大阪府職員と府民を分断している!
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
サービス残業はどれくらいしてるんですか?
/ ̄ ̄\
/ \ 彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
|:::::: | γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
. |::::::::::: | (:::/⌒ ⌒ \::::::ヽ <私はしてません
|:::::::::::::: |(:/ (●) (●) \::::::)
. |:::::::::::::: } | (__人__) |:::::)
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/:::ノノ
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――|:::::::::::::::: \―┴┴―――┴┴―
URLリンク(www.youtube.com)
733:名無しさん@八周年
08/04/07 01:36:47 uCB0dmTt0
オマエラバランス感覚無さ杉。
必死に暫定税率維持を唱えてる奴は
天下りなど蛆虫野郎どもの無駄遣いは全く無視する。
必死に暫定税率廃止を唱えてる奴は
地方で必死に土方やるしかないおっちゃんたちを無視する。
オレが一番まともだな。
734:名無しさん@八周年
08/04/07 01:36:59 JaJf3yFC0
自動車にかかる税金を消費税とガソリン税以外全廃してくれるならリッター200円でもOK。
735:名無しさん@八周年
08/04/07 01:37:26 7lDjzVB10
>>725
全国の土建業に携わる人の数が500万人。
暫定税率を完全撤廃するとこの半数が失業すると言われる。
その家族も含めると1000万人が路頭に迷う。
国民の12人に1人だ。
公共事業のGDPにおける割合は15%。
それが大幅に減ると国力が一気に下がる。
このことをまず把握しておけ。
736:名無しさん@八周年
08/04/07 01:37:53 EtKHggDm0
>>709
それは、例。
小沢は足りるような説明していたぞ。
自分は国債発行、金利下げでよいと思うが。
737:名無しさん@八周年
08/04/07 01:38:40 s28QL0ImO
>>723
業務時間が変則的で車がないと通勤できないんだけどw
それともバスや電車を24時間動かしてくれるのかw
738:名無しさん@八周年
08/04/07 01:39:29 //6DINbD0
麻生はやっぱり自民だったねw
阿部もやっぱり自民だったねw
ネトウヨ脂肪w
>>735
「完全撤廃」とか罠仕込んでんじゃねーよ。
ガソリン税は、まだ半分以上残ってるだろうが犬。
739:名無しさん@八周年
08/04/07 01:39:44 8OjQsbUd0
道路整備が縮小したら日本の安定した内需志向政策が完全に終わるな
今の日本に不安定な外需に頼って生きていくだけの余裕があるのかな
740:名無しさん@八周年
08/04/07 01:39:48 m3E6iqTh0
>>733
現状の末端の現場で工事作業してるのは兼業農家が多いだろうから。
本業で自活できるように支援してやった方が、道路工事に比べて、
材料費(資源の無駄)や多重請負による中間搾取がない分遥かにまし。
日本の食料自給率も高まる。緑が増えて酸素供給も増える。
>>735
なんで暫定税率分を撤廃するぐらいで、半数が失業するんだ?
言われているって、誰が言ってるんだ?
741:名無しさん@八周年
08/04/07 01:39:50 /fN5DvcnO
どっちにしてもガソリン税がなくなったあと
下請け土建屋の大量倒産と失業者を生んで不況が加速、
結局25円に踊らされたつけは巡り巡って国民が払うことになるんだけどな
742:名無しさん@八周年
08/04/07 01:40:29 7lDjzVB10
>>733
>必死に暫定税率維持を唱えてる奴は
>天下りなど蛆虫野郎どもの無駄遣いは全く無視する
一般財源化に賛成している人もいるんだけど。
>>736
借金で賄うの?w
小沢の言うことは当てにならん。
なんせ、「野党の公約は守らなくてもいい」と言い切った人だから。
743:名無しさん@八周年
08/04/07 01:40:31 RaF42ynX0
緑のお婆さんの年収は800万円。
一日実働3時間。
週休2日で春夏冬の長期休暇ありで、1年間で600時間しか働いてない。
緑のお婆さんの時給 = 13300円
しかも、共済年金、高額退職金(退職時の月給の5年分)付き。
これが国民の血税を食い物にしている公務員の実態だ。
これは氷山の一角に過ぎない。
744:名無しさん@八周年
08/04/07 01:41:02 +DJV0cq6O
>>733
だから、ドカタのあんちゃんは農業をさせろよ。
中国野菜、食べなくて済むし、職にもありつける。
地球環境にもいいとくれば、一石三鳥ともいえる。
745:名無しさん@八周年
08/04/07 01:41:07 s28QL0ImO
>>741
ガソリン税は無くなってねーよw
746:名無しさん@八周年
08/04/07 01:41:36 0FtiZcNh0
>>734
本当はそういう風に、ガソリンの税金はむしろ高くすべき。
そうすれば、大型車や燃費の悪い車両に乗る人ほど重い負担になる。
民主党のやっている事は、環境にも、道路費用の負担の問題
(ガソリン税が低いほど、大型車の方が有利になる)としても、
正反対の事をしている。
747:名無しさん@八周年
08/04/07 01:41:38 JaJf3yFC0
>>742
まあ現状の暫定税率分も大半が債務返済に充てられてるらしいし、何を今更なんじゃない?
748:名無しさん@八周年
08/04/07 01:42:01 uCB0dmTt0
>>735
だから蛆虫天下りの退職金とか
腰掛機関への補助金削って
おっちゃんたちに回してやれよ。
糞虫道路族どもが中間搾取する必要はねーし
ウンコ自民と癒着したゼネコンなんかと大型公共事業なんかやる必要もねぇんだから、
地方に直接金渡して生活道路を作ったり補修してもらったりで
地味な仕事を直接やってもらえばいい。
749:名無しさん@八周年
08/04/07 01:42:13 qbbTmQ11O
>>1
暫定税率がなくなったら一切の道路建設や維持、整備が出来ないかのようなメッセージは全くもって事実とは違う
750:名無しさん@八周年
08/04/07 01:42:29 kM49bSZ50
>>693
無駄を削っちゃたら、暫定税率存続の意味がなくなるだろ。by官僚
751:名無しさん@八周年
08/04/07 01:43:12 J127iWIB0
しっかしこのオヤジが環境の話をするとは・・w
752:名無しさん@八周年
08/04/07 01:43:13 7lDjzVB10
>>783
君のどういう頭脳しているんだ?
その残っている部分があるから、倒産が全体の半分で済むんだよ。
753:名無しさん@八周年
08/04/07 01:43:24 RaF42ynX0
日本人は700万人の公務員準公務員を死ぬまで食わせなくてはいけない。
まったく働かず、国民の血税を食いつぶすだけの存在。
一部の官僚のみならず下っ端までも退職後税金のはいってる所へ再就職
そこでももちろん働かずいるだけ仕事行くだけ仕事。そこの給与も税金
退職金も税金。年収300万の民間人が働いて1200万の公務員を食わせている。
税金で食いながら税金で再就職を作っている。死ぬまで食わせて香典まで
共済会(つまり税金)からでる。三万人(実数10万人)も自殺するその日まで
公務員食わせるために税金払つずける日本人。困ってるひとの最後の頼みの
生活保護は出さない、打ち切るのオンパレード。無駄飯食いの公務員一人
養う税金で何人自殺者や生活保護が必要な人を助けられるのか・・・
754:名無しさん@八周年
08/04/07 01:44:09 +DJV0cq6O
>>741
捏造レス
755:名無しさん@八周年
08/04/07 01:44:10 m3E6iqTh0
すぐに一般財源化しても、既に立てられた”予算の穴=道路建設”に使われる。
一旦使われると、以後、ガソリン税分は道路建設に振り向けるのが暗黙の
ルール化されてしまう。それくらい道路族の力は強い。
ほとんどが特定財源を維持するためだけにでっち上げられた計画だろうから、
現在進行形だろうと、なんだろうと、一旦止めればいい。
国家10年の大計、いやそれ以降も含めた日本の財政のあり方を 検討する
いい機会だ。税収を一旦減らして、1年ぐらい時間をかけて議論すればいい。
それくらいの大鉈が必要
756:名無しさん@八周年
08/04/07 01:44:46 6ArrNuOX0
>>748
そんな改革できると思うか?
安倍政権で社会保険庁解体しようとして、
選挙であの結果だぞ。どの道官僚と
政治家が組んでる間は利権は消えんよ。
757:名無しさん@八周年
08/04/07 01:44:49 +Qd/J5YR0
正直、内需を育てるために公共事業体質を止めなければならないのだが・・・。
何故ってお前らが普通に所得を得ないと消費に回らないジャン。
みんなの可処分所得が増えてそれが巡り巡って経済規模を大きくするのが健全。
今の政府だとお前ら全員を貧しくしてそうして搾り取った税金を土建屋に流しているだけなので
消費に回る水路があまりにも細くしかも限定的なんだよ。
「土方のおっちゃんを食わせなければ内需が失われてウンヌン」ってのは思いっきり間違ってるし
唱えてるのは工作員だよ。
いいかい?君が豊かに生きなければ皆が豊かになれないんだ。
ネトウヨごっこも結構だがもう大人になって自分を大事にして欲しい。
758:名無しさん@八周年
08/04/07 01:45:40 RXPOCDYi0
【ガソリン安くても消費は増えない=またもや自民党の大嘘】
自民党がガソリン価格下がると消費が増えるから環境に悪いと宣伝していたのは大嘘!
ガソリン価格が上がっても消費増えてるやんけ!ゴラァ!
☆ ガソリン価格と消費量
ガソリン消費量[ML] ガソリン平均価格
平成19年 61937 139.00
平成18年 61048 135.17
平成17年 61681 124.33
平成16年 60828 112.92
平成15年 60025 106.67
平成14年 59418 105.00
平成13年 58821 107.42
平成12年 58372 104.92
平成11年 57218 99.42
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【政治】「温暖化には国民全体が取り組まなければならない。」暫定税率に国民理解求める[4/6]
スレリンク(newsplus板)
【ガソリン税】 麻生前幹事長「ガソリン消費奨励の様な結果、環境サミットやる日本として具合悪い」…安部前首相「早い状況解消を」★3
スレリンク(newsplus板)
ガソリン税がなくなっても国民は混乱しておりません。
混乱しているのは利権にまみれた道路族議員だけですW
759:名無しさん@八周年
08/04/07 01:46:06 s28QL0ImO
>>755
まあ自民に議論させても安倍の時みたく骨抜きになるのは目に見えてるしなw
760:名無しさん@八周年
08/04/07 01:46:10 JiunqKFnO
本音:無駄遣いやりたい放題が出来なくなるから
また増税しますよ。
761:名無しさん@八周年
08/04/07 01:46:18 uCB0dmTt0
>>740>>744
いきなり明日から農業だけやって食って行けいっても無理だろ。
だからバランス感覚がねーって言うんだよ。
なんでも理屈だけで片付くと思っていやがる。
762:名無しさん@八周年
08/04/07 01:46:30 //6DINbD0
>>742
野党が公約守れるわけないだろうが。
公約は、与党以外は守れないし、与党が守らないと意味がない。
なのに公約なんて大したことではないと言った与党の代表が小泉。
763:名無しさん@八周年
08/04/07 01:46:42 7lDjzVB10
>>747
そういうことを知らない人が多すぎじゃね?ココw
にも関わらず、工事中止が演出だとか言っている奴がいる。
>>748
回すって、どういう形で回すの?
764:名無しさん@八周年
08/04/07 01:46:55 m3E6iqTh0
>>756
「毒(小沢)をもって毒(古賀)を制す。」
「毒(政局)をもって毒(利権)を制す。」
そして、 「入りをもって出を制す。」
>>759
> 2月5日の参議院予算委員会で、民主党の福山哲朗氏の質問に、額賀財務大臣は
> 「一般財源化して余った分は、次の(翌年度の)道路財源の一部になる」と答弁。
> この答弁には、野党だけでなくて、自民党内からもどよめきの声がおきた。
この直後の福田の答弁「私も、いま、知りました」だってよ。。。
765:名無しさん@八周年
08/04/07 01:47:41 6ArrNuOX0
>>764
アホ。
自治労べったりの民主が
どうやって省庁改革するんだよw
766:名無しさん@八周年
08/04/07 01:47:49 0FtiZcNh0
>>755
国民が、それで起こる事態に何も文句を言わないのなら、
それでもいいと思うね。暫定税率を廃止して何が起きても、
絶対に文句を言わないのなら。
税金は払いたくありません。道路は使いたいですと言うのなら、
国民の方にも甘えがあると思う。
自分なんか、税金を払いたくありませんなんていう人間は、
自分の家の前の道路を引っぺがしたらどうかと思うんだが。
767:名無しさん@八周年
08/04/07 01:47:52 JaJf3yFC0
まあ農業やって何とかなるようなら、今頃農家は繁盛してるぞ。
ってのが兼業農家の息子な俺からの言葉。
768:名無しさん@八周年
08/04/07 01:48:02 8OjQsbUd0
>>757
心配しなくても公共事業は減ってるし
土方は苦しい生活を強いられてるよ
それと単なる消費が内需と思ったら大間違いですよっと
769:名無しさん@八周年
08/04/07 01:48:19 RaF42ynX0
2007年10月10日
公務員の人件費は1000万円以上 民間の2倍以上 アメリカの4倍
週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報 平成13年度版)
1.公務員 1018万円
2.電気・ガス・水道などの公益事業 795万円
3.金融・保険 678万円
4.輸送機械 629万円
5.電気機械 584万円
6.小売・卸売 430万円
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下。
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
「人件費で考えないと、やれ手当て、福利厚生施設、年金だとかで誤魔化す。」
地方公務員共済年金 22.8万円
国家公務員共済年金 21.3万円
会社員が加入する厚生年金. 17.0万円
国民年金 6.0万円
国家公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
地方公務員共済年金 年金保険料の納付記録が記載された手書き台帳1枚残らず保管
厚生年金 手書き台帳はマイクロフィルム化後廃棄
国民年金 手書き台帳はマイクロフィルム化せず廃棄
770:名無しさん@八周年
08/04/07 01:49:47 FniglraQ0
消費されて困るなら石油輸入量を制限すればいいのでは
または配給制にするとか
771:名無しさん@八周年
08/04/07 01:49:58 92sf4tHY0
国民の中には、道路で少々不便になっても、
税収が下がった方がいい、と思っている人は結構いるんじゃね?
今は給料が安いしね。
772:名無しさん@八周年
08/04/07 01:50:03 m3E6iqTh0
>>765
官僚なんてトップをすげ替えれば済むだけのはなし。守屋みたいにな。
民主が政権とったら取ったで、時の政権に擦り寄る奴が出てくるんだよ。
だからこそ、定期的な政権交代が必要なんだけどな。
773:名無しさん@八周年
08/04/07 01:50:09 KZeEEMn80
サミット?
惰性で続いている寄り合いに、気合いなんか入れなくていいよ。
774:名無しさん@八周年
08/04/07 01:50:16 6ArrNuOX0
そもそも、公共事業に頼らないで地方が
自立できるだけの経済力あるのかこの国は?
むしろ公共事業の対案ない削減じゃ結果的に
地方の疲弊を加速させるだけだろ。
農業農業いったところで、それでほんとに
公共事業分の経済収支が見込める保証もない
現状で農家になる人はおらんよ。
775:名無しさん@八周年
08/04/07 01:50:16 +DJV0cq6O
>>761
リストラでクビを切られた人は多数いて、
理屈抜きで生活のために頑張っているのだがw
776:名無しさん@八周年
08/04/07 01:50:46 RaF42ynX0
国債の発行残高と国民資産
パンパンに膨れ上がった赤字国債。まだ国民資産が、1,400兆円あると思い、すぐには長期金利の暴騰にはならないと思っている。
色々な資料によると国債の発行残高が720兆円、地方債が200兆円、財投の消滅分その他の借金が200兆円、合わせて1,120兆円といわれている。
また、国民資産も目減りし、1,200兆円とも言われている。
どちらにしても限界は近い。
ただし、企業の資産(預金)も銀行には有る。これを使うわけにはいかないが、現状は企業資産と個人資産の区別が付きにくい。
企業資産にまでて手を出せないが、現状はまだ余裕があると勘違いされる。
赤字国債が本来手をつけてはならない企業資産分にまで及んでいると、企業倒産も加わり想像を絶する大不況になる。
個人資産を国債に変えるだけなら政府が恨まれ、誰かが責任を取ればすむ。が、企業資金に手をつけたら、経済の混乱は未曾有うになるため、全体にできない。
もう、目の前だ。恐ろしいのは石油価格が上がり、物価上昇に火がつき始めること、為替レートが円安に動き、輸入物価が上がり始めるのが怖い。
物価上昇は金利上昇を招き、よって国債価格の価格に影響を及ぼしかな内からだ。
パンパンに膨れ上がった赤字国債の額と物価動向を診ながら 「X」 デーを予知し、事前に手を打つものの勝ちとなる。
777:名無しさん@八周年
08/04/07 01:51:25 SyYlOFL40
いずれにせよ
国土交通省の暴走は止めなければ駄目だ
ほっとくと
ハワイまでアクアラインをつくりそうだ!
778:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
08/04/07 01:51:26 dKkz0M+l0
環境に悪いのなら国内では大排気量の車は販売禁止だな。
日本の国内での移動なら1.5㍑くらいの排気量で何の問題もない。
地球の環境を考えるのなら大排気量車の輸出も禁止するべきだろう。
1.5㍑以下の排気量でいかに素晴らしい車を作れるか研究するべき。
779:名無しさん@八周年
08/04/07 01:52:33 EYwhbHKZO
道路に回す59兆円。
1パーセント回せば全国の赤字ローカル線や転換バスを救える。
780:名無しさん@八周年
08/04/07 01:52:44 m3E6iqTh0
>>771
ガソリン税は一旦下げて、家計や物価への影響を軽減し、
原油の投機的な値上りが一服したら、環境税として復活、一般財源化する。
でいいんじゃね?
>>777
今本当に手当てすべきなのは、税収よりも、無駄遣いの構造。
そのためには、ある程度の荒療治も仕方がない。
利権に群がるガン細胞。このせいで日本の国力は日に日にやせ衰えている。
ガン細胞への栄養補給路を断つ必要がある。 (注
注: 【がん血管治療】
がんの種類や状態によっては、がんに栄養を補給する血管をつめる
塞栓治療(いわゆる「兵糧責め」)を行います。
781:名無しさん@八周年
08/04/07 01:52:47 7lDjzVB10
>>772
お前の思考回路、アフォ過ぎるw
トップを変えたところで、次に沸いてくるのも同じ穴の狢。
その官僚に牛耳られるんだよ、政治屋は。
逆らうと安倍みたいな目に遭う。
782:名無しさん@八周年
08/04/07 01:53:03 +Qd/J5YR0
>>768
まだまだ多すぎるんだよ公共事業は。
老人福祉関連以外は伸び率ゼロにするのがが望ましい。
新規プロジェクトも全廃だ。
もうそんな贅沢な段階じゃないんだこの国は。
・・・って言うかもう諦めろ。
783:名無しさん@八周年
08/04/07 01:53:59 //6DINbD0
>>781
だから?
自民に無理なのは分かってるから、民主にやらせてみるだけ。
784:名無しさん@八周年
08/04/07 01:54:05 uCB0dmTt0
>>775
それっぽいイメージだけの言葉並べて脊髄反射すんなよ
リストラされた人がいきなりどこに農地持ってんだ。
785:名無しさん@八周年
08/04/07 01:54:32 RaF42ynX0
「倒産の心配はない」?!首相、キャリア新人に訓辞
4月2日18時45分配信 産経新聞
福田康夫首相は2日、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センターで開かれた国家公務員合同初任研修の開講式に出席した。
「キャリア組」と呼ばれるI種に採用された約660人を前に訓示し、「偉い人や政治家のためではなく、
国民のために仕事をする気持ちをしっかり持ってほしい」と述べた。
ただ、「一生公務員でいられる保証がある。景気が悪くなっても倒産する心配もしないで済むことは大変なメリットだ。
安心して、仕事に打ち込んでほしい」との軽口も飛び出した。
786:名無しさん@八周年
08/04/07 01:55:41 i436Yqzx0
>>766
頭の悪い擁護するなよ。
今まで払ってきた税金で造った道路は使う権利あるだろw
これから作るぶんには税金必要以上に払わないし
使うなって言うなら使わないけどさ。
それと日本はすでに他の国と比べても道路作りすぎだってさ。
787:名無しさん@八周年
08/04/07 01:55:59 6ArrNuOX0
>>783
その政権に擦り寄る過程で
談合になったら意味がないだろうがw
結局官僚の体質よりも、本質は
公務員ってものの体質だからな。
職員敵にまわして省庁は機能すると思うか?
まして民主は自治労とべったりだぞw
788:名無しさん@八周年
08/04/07 01:56:00 ixwxDLLgO
>>781
横レスだが、そこまで自説に自信満々のお前は、
当然高級官僚の知り合いの一人や二人はいるんだよな?
まさか現実も見ないでマスコミその他の情報だけで言ってませんよね?
789:名無しさん@八周年
08/04/07 01:56:02 roQeA7hf0
>>775
またお前か
精神異常者で嘘吐きで机上の理想論者か
手がつけられんなw
790:名無しさん@八周年
08/04/07 01:56:03 xO/XzZmL0
明らかに必要ない道路を作るほうが環境に悪いわ
791:名無しさん@八周年
08/04/07 01:58:07 7lDjzVB10
>>774
それは正論なんだけど、それを言うと、
「そんな地方は潰してしまえ」というのがここの暫定税率撤廃賛成論者。
住んでいる人はどうするのという問いにも、都市部に引っ越せばいいじゃんとか、
農業やれよと言い出すものも出てくる始末。
狂ってるよw
>>783
だから、民主にできる筈ないだろ。
小沢もそう断言したじゃん。
安倍の時にあれだけリークがあったのに、言いなりになる福田になったら
さっぱり出てこなくなったろ。
官僚と言う生き物は、政治屋を自分の思い通りに動かそうとする生き物。
思い通りにいかないと思ったら、潰す。
792:名無しさん@八周年
08/04/07 01:58:34 6ArrNuOX0
>>782
公共事業無しで建設業界もつのか?w
793:名無しさん@八周年
08/04/07 01:58:38 ixwxDLLgO
>>787
お前にも横レスだが、自治労は地方公務員。官庁の職員とは違いますよ。
さらに高級官僚は労組には入れません。
794:名無しさん@八周年
08/04/07 01:59:11 m3E6iqTh0
短期的に見れば単なる政局だが、大きな視点でみるとこの国のターニングポイント。
小泉でさえ断念したが、今は『期限切れ』と『原油高』という大きな武器が二つある。
このチャンスを逃すと二度と改革は望めないかもしれない。
政党はしょせんツール。利権を切り崩すのに民主が有効なら使えばいい。
別に民主党が消え去っても全然構わんw
国土交通省の利権を潰してくれたら、それだけでもいい仕事したってことになるよ。
795:名無しさん@八周年
08/04/07 01:59:56 9ouIE4Wz0
>>783
共産党に任せてみようよ。志井委員長ならきっとやってくれるよ!
796:名無しさん@八周年
08/04/07 02:00:11 roQeA7hf0
>>775
卑怯な現自民執行部の真似事は気がすんだかい?w
もうちょっと鏡見て自己レス見て考えたほうがいいよ
797:名無しさん@八周年
08/04/07 02:00:34 8OjQsbUd0
>>782
どの程度をもって公共事業が多いか少ないか断ずるのは難しい問題だけどな。
道路建設は費用対効果の割合が1以上でやる投資だから一見したら無駄かもしれんが
それは将来の子々孫々に使いやすい財産を残していこうという気持ちだろうね。
798:名無しさん@八周年
08/04/07 02:00:36 6foMMDO30
CO2排出については、まずはアメリカと中国だろ。
それに、安部も結局、薄汚い道路族を支持するんだな。
799:名無しさん@八周年
08/04/07 02:00:49 6ArrNuOX0
>>793
ほう、高級官僚とやらはそんなに公務員組織とは
無縁のご立派な思考をしてる方々なのかねえw
外務省のOBなんか引退してからいいたいこといってるけどなw
800:名無しさん@八周年
08/04/07 02:00:57 +DJV0cq6O
>>791
参考に・・・・
947:名無しさん@八周年 :2008/02/11(月) 14:00:53 ID:fYNTARrA0 [sage]
国・地方分合わせて5兆円以上の税収があり、その内訳は次のとおり。
揮発油税 - 2兆8395億円
石油ガス税 - 132億円
自動車重量税 - 5549億円
国分小計 - 3兆4076億円
地方道路譲与税 - 3072億円
石油ガス譲与税 - 140億円
自動車重量譲与税 - 3599億円
軽油引取税 - 1兆0360億円
自動車取得税 - 4855億円
地方分小計 - 2兆2026億円
計 - 5兆6102億円(平成19年度当初予算案・地方財政計画案ベース)
使途
道路整備等 - 2兆0814億円
地方道路整備臨時交付金 - 7099億円
使途拡大分 - 2878億円
18年度補正 - 1480億円
一般財源化 - 1806億円
計 - 3兆4076億円(平成19年度) >>933
>あんた今以上の社会福祉・・・少子高齢化の中
「医療費 レセプト」でググレ。
レセプト上位1%が25%の医療費を使ってるから、削減の余地は有るだろう。
少子高齢化も高齢者の寿命の短縮、安楽死で解決できるし。
あと、新規道路整備止めて維持費のみにすれば捻出出来るだろ。
失業した土建屋は農業をやれば良い。安い輸入小麦を全てバイオエタノール
にすれば、米需要も回復するだろう。
801:名無しさん@八周年
08/04/07 02:02:21 ixwxDLLgO
>>791
おーい。レスシカトすんなw
安倍の時リークがあったというソースは?どこの官僚から聞いたのかな。
官僚は政治家を思い通りに動かしているというソースは?
政治家or官僚から聞いたのかな?それとも当事者?
802:名無しさん@八周年
08/04/07 02:02:54 7lDjzVB10
>>800
最後5行、ワロタw
803:名無しさん@八周年
08/04/07 02:02:56 m3E6iqTh0
>>797
長い目でみても道路は要らない。 むしろ邪魔w
【日本の人口推移予想】
0人 1.0億人 1.5億人
__________________________|_<<__________________________|_________________________________|____
1975年 111939643人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1980年 117060396人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1985年 121048923人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ←今ここ
2010年 126465451人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年 124465901人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年 121471466人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2025年 117812582人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2030年 113328774人|||| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2035年 108077489人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2040年 102167125人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2045年 *95898305人|||| |||||||||||||||||||||||||||||||
2050年 *89484841人|||| ||||||||||||||||||||||||
2055年 *83006540人|||| |||||||||||||||||| 維持費誰が払うんだよw
2060年 *76494443人|||| |||||||||||
2065年 *70062552人|||| ||||
804:名無しさん@八周年
08/04/07 02:03:02 RaF42ynX0
公明党・創価学会は、総選挙を通じて急激に勢力を拡大したのだ。今回の選挙を通じて
自民党と自民党系無所属の後援会名簿の多くを公明党・創価学会は手に入れた。というより、
保守系無所属候補陣営と自民党候補陣営が、競い合うように名簿を公明党・創価学会に提出し、「比例区は公明党」と
叫び、小選挙区における支持を願い出た。事情通は、「公明党・創価学会は日本国民の全政治地図を入手したに等し
い」と語っている。
創価学会は日本最強の宗教団体であり、すでに日本の宗教界の指導組織になっている。
創価学会に宗教戦争を挑むだけの力のある宗教組織はもう存在しないのだ。それは公明党・創価
学会が小泉政権の中枢を占め、事実上政治権力を握ったからである。
(2005年森田実政治日誌[356]〔9月22日〕より)
今回の総選挙圧勝に味を占め、次の参院選で小泉=池田連合はさらに組織的な反対派狩り
を仕掛けてくるのではないか。自公全体主義などと言うと、これまではいささか誇張を含んでい
るように聞こえたものだが、この国は今や疑いもなく全体主義体制の完成に向けて動いている。
URLリンク(straydog.way-nifty.com)
805:名無しさん@八周年
08/04/07 02:03:03 6ArrNuOX0
>>800
バイオエタノールかよwww
お前、あれの採算取れてると思うのか?w
806:名無しさん@八周年
08/04/07 02:03:32 roQeA7hf0
>>800
そういうソース出すんなら、こっちのソースも早よ出せや
嘘吐きが
845 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/06(日) 20:00:03 ID:oP7fCAqnO
>>832
今ではバレバレの嘘をw
686:名無しさん@八周年 :2008/02/13(水) 19:47:50 ID:96BYgE360
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓
マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。
暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。
税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。
暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。
TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にあなたの会社はお金を出すんですか?」と。
コピペお願いしますm(_ _)m
807:名無しさん@八周年
08/04/07 02:03:33 8E9IzUJC0
マクドナルドが地域別で価格を設定したように、ガソリン税も
地域で税率を変更すれば良いよ。ローゼン閣下の仰る地下鉄や
公共交通機関が発達した都会は税率を高くして、地方を安くして
バランスを取ればいいんです。地方の中小企業なんて、営業は
自分の車でしかもガソリン代くれない企業も多いですよ。
808:名無しさん@八周年
08/04/07 02:03:49 +Qd/J5YR0
>>792
建設業界?何故連中だけが優遇されなければならないんだ?
機械化、電脳化が進んで既にそんなに大人数を雇う業界じゃなくなってるぞ。
建設業界を大事だと思うのは自民党の最後の票田だからに相違ないんだ。
自民党関係者ではないなら別に建設業界を特に大事にする理由は無い。
大事なのはおまえらがまともな職に就き、まともな給料を貰い、まともな人生を生きることなんだ。
いつまでも父親の真似をして自民党支持して大人になったフリなんかしてないでもっと自分を大事にしろ。
自分を大事に出来ない人間が国を大事になんか出来るものか。
809:名無しさん@八周年
08/04/07 02:03:49 4bcSbNgr0
おいおい次の総理も中川酒にもっていかれちゃうか
政権失っちゃうぜ
810:名無しさん@八周年
08/04/07 02:04:21 8OjQsbUd0
>>803
日本国民だが?
811:名無しさん@八周年
08/04/07 02:04:45 ixwxDLLgO
>>799
何が言いたいのか知らんが、自分の間違いぐらい素直に認めたらどうだ。
自治労は地方公務員の組織で、中央官庁の人間は入ってないの。
高級官僚は管理職だから組合には入れないの。
812:名無しさん@八周年
08/04/07 02:05:11 7lDjzVB10
>>801
社会保険庁の自爆テロw
813:名無しさん@八周年
08/04/07 02:05:19 0FtiZcNh0
税金を下げるのはいいんだよ。その代わり、地方では道路をこれ以上
整備できませんよと、民主党はちゃんと訴えるべき。
減税できました、どうです、すばらしいでしょう見たいな
きれいごとを事を言うなと。
自民党は、環境の為なら、ガソリン税を上げた上で、これ以上の道路建設を
中止して欲しいね。そのお金を福祉に使って欲しい。
814:名無しさん@八周年
08/04/07 02:05:40 6ArrNuOX0
>>808
うちの父親は民主に投票してるわけだがw
つか、建設業界だけが優遇されてるっていったよな?
建設に関連する業界がいくつあると思ってるんだお前w
815:名無しさん@八周年
08/04/07 02:05:46 m3E6iqTh0
国家10年の大計、いやそれ以降も含めた日本の財政のあり方を 検討する
いい機会だ。税収を一旦減らして、1年ぐらい時間をかけて議論すればいい。
ほとんどが特定財源を維持するためだけにでっち上げられた計画だろうから、
現在進行形だろうと、なんだろうと、一旦止めればいい。
それくらいの大鉈が必要
本当に必要な道路なら、一般財源化しても出してもらえるはず。
ただし、今はまず健康。次に教育。それから治安・安全。ずっと後ろに道路。
816:名無しさん@八周年
08/04/07 02:07:14 RaF42ynX0
______
/ \ /\ 痛みに耐えろと教えてくれたのは
/ し (>) (<)\ 小泉さんだった。 米百俵の精神だ。
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | 痛い、まだ我慢だ!
____
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | あっ!これは?
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | 断固たる売国
. 銀行資本を通じて国民の血税を外資に献上
. 中小企業を犠牲にして外資や大銀行をボロ儲け推進
メディア戦略駆使して外資の郵貯乗っ取り合法化
そのお礼かエレビス邸など豪遊三昧+税金使い放題+安倍指名
三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト →献金→与党など
. 外国人労働者と総中流だった日本人を競わせる低賃金構造へ
817:名無しさん@八周年
08/04/07 02:07:30 s8KhGPLq0
>>780
原油が安くなるかねぇ…
環境税・一般財源化は賛成。
本当は税率も変動させたいけど、暫定税率でさえ硬直化したような歴史みると
上手く動かしてくれる見込みは薄いかも…
818:名無しさん@八周年
08/04/07 02:08:25 +Qd/J5YR0
>>814
建設業界に所属してない人間の方が圧倒的に多いと思うが間違いかね?
何故一部の自民党支持者のために他の全国民が窮乏を強いられ
国家ぐるみで財政破綻に向かって行進していかねばならんのか全く理解できないね。
819:名無しさん@八周年
08/04/07 02:09:31 ixwxDLLgO
>>812
なんだ。まともなソースもないのかよ。
せめて、国交省の官僚と話したんだけどさ・・・ぐらいの話聞かせてほしいもんだ。
820:名無しさん@八周年
08/04/07 02:10:13 98njvB9Z0
ガソリン税なんて、こまかい話してる場合じゃねーだろ
821:名無しさん@八周年
08/04/07 02:10:55 roQeA7hf0
>>800
>>あんた今以上の社会福祉・・・少子高齢化の中
>「医療費 レセプト」でググレ。
>レセプト上位1%が25%の医療費を使ってるから、削減の余地は有るだろう。
>少子高齢化も高齢者の寿命の短縮、安楽死で解決できるし。
>あと、新規道路整備止めて維持費のみにすれば捻出出来るだろ。
>失業した土建屋は農業をやれば良い。安い輸入小麦を全てバイオエタノール
>にすれば、米需要も回復するだろう。
おもしろいなお前
大好きな民主党の先生たちにアドバイスしてあげたらどうだ?w
まともな先生たちは迷惑がるだろうけどさ
822:名無しさん@八周年
08/04/07 02:11:04 6ArrNuOX0
>>811
何が間違いなんだ?
俺はそもそも公務員を高級官僚と
下っ端でわける意味すらないと思ってるだけだが。
組合に入れないことと、まるで自分の所属する
省庁に便宜をはからないことはイコールではないし、
そこが限りなく怪しいわけだしなあ。
むしろ経費の使い方決める官僚のほうが死活問題なんじゃねーの?
ちなみにお前はどっかの高級官僚なのかい?w
823:名無しさん@八周年
08/04/07 02:11:18 Jg/18s2m0
もっと分かりやすく説明して欲しいね.
1.老人どもから効率よく税金徴収できるのがガソリン税
2.減税分は未来の若者が負担
1.一般財源化はしたほうがいい
2.道路族利権潰し,天下り法人潰しはやれ
3.事故多発ゾーン,開かずの踏み切り,九州西部の高速道路は作れ
824:名無しさん@八周年
08/04/07 02:11:34 EtKHggDm0
>>813
小沢は余剰金が使えるとか言ってた。
825:名無しさん@八周年
08/04/07 02:12:01 w0yG77o/0
政治を商売道具にしてるセメント屋はマジで黙ってろよ
826:名無しさん@八周年
08/04/07 02:12:22 +DJV0cq6O
>>806のいう暫定税廃止後の8兆1千億残るって、
事実、知らない奴いるのか?
彼は『8兆1千億 暫定税 特定財源』が
ググレず、キーボードが故障しているようだw
827:名無しさん@八周年
08/04/07 02:13:02 ySxO0h3g0
暫定税率を無くしても、道路は十分作れます。
但し、現在の入札方式を180度転換し、不要な
道路関係の独立行政法人を全て廃止すればですが。
まず政権が変わらなければできませんな。
828:名無しさん@八周年
08/04/07 02:14:23 3nLkZe3p0
予定していた道路も出来ずに暫定延長なんてのは政治家の怠慢じゃねーかw
血税を無駄に消費した責任者は誰だ?
己れらの失敗を国民に皺寄せか? 中国人みたいな論法だな。恥を知れよ!
829:名無しさん@八周年
08/04/07 02:14:41 0FtiZcNh0
>>826
暫定税率停止で、4月から日本中の新規の国道整備事業が
停止している事実を知らないのか?
830:名無しさん@八周年
08/04/07 02:15:05 7lDjzVB10
>>826
問題は減った分をどうやって補うかだろう?>地方経済&道路整備
さっきも言ったけど、緊縮財政は不況を生み出すんだよ。
何もしない訳にはいかんのだが。
831:名無しさん@八周年
08/04/07 02:15:14 roQeA7hf0
>>826
まだ言うかw
自信満々にほかの人へのレスにしたみたいに、早よソース持ってこいや
できなきゃキチガイはさっさと首吊って死ねよw
お前みたいな嘘吐いて社会を撹乱するような奴は迷惑なんだよ
832:名無しさん@八周年
08/04/07 02:15:19 m3E6iqTh0
>>811
高級官僚を最後まで面倒見るのはいいんだが、その仕組みが問題。
いまの仕組みは、居場所が無くなった奴の為に、無理矢理法人を立ち上げて、
毎年数十億円がそこに流れる。そいつの年収の他にな。
窓際に椅子と机だけ用意すれば十万円程度で済むところが、数十億円だよ。
公益法人数、計2万4893法人。
スレリンク(eco板)
【【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2
スレリンク(newsplus板)
833:名無しさん@八周年
08/04/07 02:15:40 ndyfI1Q20
散々税金を無駄に使っていて・・・
なくなって当たり前です。
834:名無しさん@八周年
08/04/07 02:16:18 6ArrNuOX0
>>818
お前ちゃんと読んだか?
それに関連する業界って書いただろうが。
鉄鋼業や運輸業もこれに当然含まれるよな。
そうすると個別の業界だけじゃなく、もっと幅広い
分野に関連することになるんだが、そこんところはどうなんだと聞いてるw
>>832
具体的にそれを潰す方法でもあれば話は別なんだが、現状ないんだよなあこれが。
835:名無しさん@八周年
08/04/07 02:16:32 a3Yiz8GI0
環境を言うなら山削ってデカイ重機やダンプを動かしてる道路建設のほうがひどい。
暫定税率維持に環境絡めるのおかしい。自公じゃだめだ。
836:名無しさん@八周年
08/04/07 02:16:50 ixwxDLLgO
>>822
苦しいねぇw
じゃあその辺を踏まえて、自治労が民主を支持していると、
なぜ官庁の改革ができないのか説明してください。
その辺のロジックがよくわからないので。
837:名無しさん@八周年
08/04/07 02:16:57 RaF42ynX0
OECD 1人あたり名目GDP (ドル)
1988 *3位 24172 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1989 *3位 24064 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990 *8位 24815 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| ← バブル崩壊
1991 *4位 28134 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1992 *4位 30549 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1993 *2位 35008 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994 *3位 38125 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995 *3位 41952 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996 *3位 36846 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997 *4位 33783 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998 *6位 30693 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999 *4位 34669 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
-------清和(森+小泉+安倍+福田)+カルト+竹中政権--------------
2000 *3位 36790 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001 *5位 32215 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002 *7位 30837 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003 *9位 33221 |||||||||||||||||||||||||||||||||
2004 12位 36084 ||||||||||||||||||||||||
2005 15位 35675 |||||||||||||||
2006 18位 34252 ||||||
838:名無しさん@八周年
08/04/07 02:18:20 m3E6iqTh0
>>829
というか、途中で予算を止められないように、わざと着工してるんだろ。
中には用地買収の目処すらたってないのもある。
まさに、国民を相手にした悪徳商法の手口。
きっぱり思い切って損切りするのが一番賢い。
>>834
今本当に手当てすべきなのは、税収よりも、無駄遣いの構造。
そのためには、ある程度の荒療治も仕方がない。
利権に群がるガン細胞。このせいで日本の国力は日に日にやせ衰えている。
ガン細胞への栄養補給路を断つ必要がある。 (注
注: 【がん血管治療】
がんの種類や状態によっては、がんに栄養を補給する血管をつめる
塞栓治療(いわゆる「兵糧責め」)を行います。
839:名無しさん@八周年
08/04/07 02:18:30 s28QL0ImO
>>829
暫定税率は廃止されたがガソリン税自体が廃止されたわけじゃないんだから
残ったところで優先度の高い順に整備していけばいいだけ
840:名無しさん@八周年
08/04/07 02:19:06 pFGcOcAK0
馬鹿たれが ガソリンで発生じゃないだろ
石炭だよ 馬鹿みたいに使いまくって
国民にガソリンの恩恵を与え無い政府の分際で
安部!カスラックからの資金が途切れたのか?
お前の出番はもう無いよ 首吊れ ボケが
841:名無しさん@八周年
08/04/07 02:19:21 6ArrNuOX0
>>836
なんでわからないんだよ?w
簡単じゃねーか。
公務員ってものの体質が変わらない限り
官僚は変わらない。で、その公務員組織と
くっ付いてるのが民主と。
むしろお前の高級官僚の理論に付いて詳しく教えてくれw
そんなに特別な存在なのか、高級官僚はw
現場とか自分の所属してる省庁に一切便宜をはからなくていいほどw
842:名無しさん@八周年
08/04/07 02:19:26 Tzb4makC0
「見よ、愚民(ヒト)がゴミのようだ!」
を地で逝くスレでつなwww
それにしてもこの前数年ぶりに訪れた上海は益々排ガスまみれで空気が悪化してたなあ(ボソッ
843:名無しさん@八周年
08/04/07 02:19:44 +DJV0cq6O
>>829
財源あるのに停止しているんだろ。
マスコミもそのことは触れないし、大半の国民が
知らないと思っている議員が多いんだろうよ。
気付けば、暴動。両刃の剣というのが分かっていない
844:名無しさん@八周年
08/04/07 02:19:44 IkOHGJX50
>>836
>なぜ官庁の改革ができないのか説明してください。
ミンスにその能力があると思うか?w
845:名無しさん@八周年
08/04/07 02:19:53 s8KhGPLq0
>>837
為替変動の影響が大きくね?
846:名無しさん@八周年
08/04/07 02:20:40 RaF42ynX0
緑のお婆さんの年収は800万円。
一日実働3時間。
週休2日で春夏冬の長期休暇ありで、1年間で600時間しか働いてない。
緑のお婆さんの時給 = 13300円
しかも、共済年金、高額退職金(退職時の月給の5年分)付き。
これが国民の血税を食い物にしている公務員の実態だ。
これは氷山の一角に過ぎない。
847:名無しさん@八周年
08/04/07 02:20:54 PTwLLWcz0
夕張市の市長ならやれないこともない。と思ってしまう。
簿記1級程度のずぶの素人だが。
848:名無しさん@八周年
08/04/07 02:21:31 rGFe7rGV0
で、マンガが好きだとかいう、オタへのリップサービスを真に受け
しかもそんな理由で麻生を支持してた頭の弱い馬鹿は
今どんな気分なの?
ぜひ聞かせてくれ
849:名無しさん@八周年
08/04/07 02:21:33 7lDjzVB10
>>839
地方の経済が疲弊するってことは無視か?
その対応策は?
そもそも優先順位というけど、それはどうやって決めるの?
という疑問、問題点が沸いてくるぞ。
850:名無しさん@八周年
08/04/07 02:22:08 ixwxDLLgO
>>841
いやいや、高級官僚が便宜を図るとかは論点が違う。
まさに「公務員の体質が変わらない限り、官僚は変わらない」これがわからないんですよ。
言ってる意味が理解できん。新説すぎて。
ここのロジックを教えてください。
851:名無しさん@八周年
08/04/07 02:22:16 EtKHggDm0
>>845
それほど円安なのは、政府日銀の政策の失敗。
白川起用は大失敗。
852:名無しさん@八周年
08/04/07 02:22:51 0FtiZcNh0
>>827
何かソースがあるんですよね。まさか思いつきで
言っている訳ではないですよね。
「暫定税率を無くしても、道路は十分作れます。」
国道の入札、大半を凍結 政府が混乱回避策
URLリンク(www.asahi.com)
暫定税率期限切れ、失効長期化なら地方債増発・需給不安でスプレッド拡大へ
URLリンク(www.asahi.com)
暫定税率:揮発油税の期限切れ、自治体は対応に忙殺…影響大きい、想像つかぬ /宮城
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
暫定税率期限切れ、32道府県が道路整備事業などを凍結
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
兵庫県、08年度新規道路整備を全面凍結・暫定税率で対応策
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
暫定税率で 豊橋市長 一部の道路事業凍結
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)
「道路整備 凍結」でググレば、きりがないほど出てくる。
これが現実。