08/04/02 11:22:10 0
映画界には、自民党の議連が試写会を要求したことを問題視する声もある。
日本映画監督協会(崔洋一理事長)は「(議連の試写会要求は)上映活動を萎縮(いしゅく)させるとともに、
表現者たる映画監督の自由な創作活動を精神的に圧迫している」との声明を発表した。
しかし、「伝統と創造の会」が試写会を要求したのは、あくまで助成金の適否を検討するためで、
税金の使い道を監視しなければならない国会議員として当然の行為である。同協会の批判は的外れといえる。
試写会に参加した議連関係者によると、この映画の最後の部分で“旧日本軍の蛮行”として
中国側が反日宣伝に使っている信憑(しんぴょう)性に乏しい写真などが使われ、政治的中立性が疑われるという。
不確かな写真を使った記録映画に、国民の税金が使われているとすれば問題である。
文化庁には、助成金支出の適否について再検証を求めたい。(終)
3:名無しさん@八周年
08/04/02 11:23:34 2GW7uQOx0
産経新聞
【主張】4月混乱 まともな政治取り戻せ
■事態収拾に再議決が必要だ
与野党対立のまま、ついに揮発油(ガソリン)税の暫定税率が期限切れとなった。
早くも一部のガソリンスタンドでは値下げが始まり、混乱の4月が幕を開けた。
≪責任の多くは民主党に≫
重要な政策決定がまったくできない異常事態を招いた原因は、
ねじれ国会下の不毛な与野党対立で陥った政治の機能不全にある。
その責めを負うべきは、理念なき政局至上主義の小沢一郎代表率いる民主党である。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
4:保存1
08/04/02 11:23:42 YvqxdB/T0
アジアの真の平和と友好を促進
--記録映画「靖国神社」の李纓 監督に聞く
URLリンク(www.pekinshuho.com)
URLリンク(s01.megalodon.jp)
URLリンク(www.pekinshuho.com)
URLリンク(s04.megalodon.jp)
URLリンク(www.pekinshuho.com)
URLリンク(s03.megalodon.jp)
URLリンク(www.pekinshuho.com)
URLリンク(s04.megalodon.jp)
「北京週報日本語版」 2008年2月29日
5:名無しさん@八周年
08/04/02 11:23:53 vAqQz9Tb0
何で上映にこだわるかな?
DVDで売ればいいじゃん
6:名無しさん@八周年
08/04/02 11:25:31 GUIF9br+0
【朝日新聞/社説】「靖国」上映中止―表現の自由が危うい[04/02]
スレリンク(news4plus板)
【毎日新聞】 「靖国」上映中止、断じて看過してはならない~言論封殺勢力を付け上がらせるだけ [04/02]
スレリンク(news4plus板)
7:保存2
08/04/02 11:28:03 YvqxdB/T0
>>4
話題騒然の「靖国」映画が、ベルリン国際映画祭で大絶賛 02.19更新
URLリンク(www.hollywood-ch.com)
URLリンク(s04.megalodon.jp)
【ベルリン国際映画祭】衝撃ドキュメンタリー『靖国』上映で各国メディア話題騒然!
URLリンク(www.cinemacafe.net)
URLリンク(s03.megalodon.jp)
8:名無しさん@八周年
08/04/02 11:29:24 iP9L5FkZ0
誰か「天安門」って映画作らないかな。
URLリンク(www.youtube.com)
9:見果てぬ夢 ◆72VHAvdhx6
08/04/02 11:32:32 1VzpI/aU0
>>4
何これ。シナの工作映画ということもろわかりじゃん。
敵国の宣伝映画を日本の税金で作るとはなんじゃ。
10:名無しさん@八周年
08/04/02 11:33:05 IF8+0yM2O
これって人権擁護法案反対派が叫ぶ表現の自由に引っかかるな。
チョン作だから関係ないってのは矛盾してるから無しな
11:保存3
08/04/02 11:34:52 YvqxdB/T0
>>7
映画「靖国」に文化庁系独法が750万円助成 自民党から異論噴出 助成金の見直しも
2008.3.13 18:57
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(s03.megalodon.jp)
映画『靖国』、全議員対象に事前試写会
URLリンク(japanese.joins.com)
中央日報 joins.com 2008.03.10 08:50:26
URLリンク(s03.megalodon.jp)
靖国映画「事前試写を」 自民議員が要求、全議員対象に
2008年03月09日03時24分
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(s02.megalodon.jp)
12:保存4
08/04/02 11:40:13 YvqxdB/T0
>>11
国会議員に靖国映画試写会 自民若手が文化庁通じ要請
2008年3月12日 19時53分 (共同)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(s01.megalodon.jp)
反日映画「靖国」にまた文化庁が助成金750万!
URLリンク(jp.youtube.com)
国会議員横ヤリの「靖国」試写会に80人 偏向指摘も
2008年03月12日23時16分
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(s03.megalodon.jp)
13:名無しさん@八周年
08/04/02 11:45:24 rM6o79+UO
中華人が靖国ってw
日本人でもないのにw
14:名無しさん@八周年
08/04/02 11:47:49 IY6RMR720
まあ、反日映画を作りたきゃ、自分の金で作れって事でしょ。
15:名無しさん@八周年
08/04/02 11:48:45 3O46nfGm0
稲田議員は、最初に、この映画に助成金を支出したことは「妥当ではなかったと
考えている」との結論を示した上で、なぜ妥当でないのか、上記2つの観点から
自らの見解を述べました。
1つ目は、この映画が日本映画であるか否かという点についてです。稲田議員は、
この映画を作った会社は中国中央テレビの日本での総代理として設立された会社で
あり、共同制作会社の2社も中国の会社で、製作総指揮者、監督、プロデューサー
すべてが外国人であることから、日本映画であると言い切ることに大きな疑問を
持っている、としました。
2つ目の政治的宣伝意図の有無についても、「疑問を持っている」と述べ、
その理由として、「靖国神社自体がきわめて政治的な問題を持っているから」で
あるとしました。首相の靖国参拝は国内問題であると(自分は)考えているが、
外交問題化し、裁判となっていることも事実であり、この映画について「ある
一定のメッセージ性を強く感じる」としたうえで、クローズアップされているのは
小泉首相の靖国参拝を訴えた原告の主張である、との認識を示しました
弁護士として靖国神社を応援する立場から裁判をやってきたと語る稲田議員は、
裁判で原告側が一貫して主張していたのは「靖国神社は国民が死ねば神になると
だまして、侵略戦争に赴かせ、天皇のために死ぬ国民をつくるための装置であった」
というメッセージであったと述べ、南京虐殺にまつわる真偽不明の写真を数多く
羅列し、その合間に靖国参拝をする昭和天皇や国民の姿を入れ、巧みに裁判の
原告のメッセージを伝えている、と指摘しました。
URLリンク(www.news.janjan.jp)
16:名無しさん@八周年
08/04/02 11:54:10 RGhdxzeQ0
補助金の適否を判断するのに、わざわざ事前の試写会を開く必要はないわね。
封切られてから見に行けばいいだけのこと。
明らかに上映中止を迫る意図があったんだろな。
17:名無しさん@八周年
08/04/02 11:56:45 Vm5lBPaXO
靖国の英霊への冒涜は許さない
警察は配給元を捜査すべき
みんなでメールしよう
18:名無しさん@八周年
08/04/02 12:00:31 sTqxKsnwO
言論封殺というなら
世界中が非難するチベット虐殺について、NHKはひたすら中国政府の一方的発表を流すだけ
在日が犯罪を犯したときは名前が伏せられたり、「通名」で報じられたり
そもそも報道されなかったり
中国や韓国、在日中国人や在日韓国朝鮮人の実態が
伏せられすぎている
これぞ言論封殺
19:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
08/04/02 12:00:43 qvw1bmZY0
>>2
>映画界には、自民党の議連が試写会を要求したことを問題視する声もある。
<税金を使ってるから、議員がチェックするのは当然。
<文句があるなら、税金を使うな
∧__,,∧
⊂(・∀・ )つ-、<これ豆知識な。
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
20:名無しさん@八周年
08/04/02 12:03:01 fce9oD1o0
>>19
> <税金を使ってるから、議員がチェックするのは当然。
なのになぜか
省庁の無駄遣いや独立行政法人へのタダ漏れとかは
自民の議員はチェックしないんだよね
思想が絡む事にしか動けない人たちなのかな?
21:名無しさん@八周年
08/04/02 12:04:58 3O46nfGm0
映画パンフレットによると「キャスト」というふうに刈谷さん書かれていますが、
この刈谷さんは実際には本映画でキャストになることをまったく知らされておらず、
このことを承諾されていないばかりか、完成品の映画を見る機会すら与えられて
いません。一時、進行過程での映像をご覧になって、当時政治問題化していた小泉
総理の参拝映像や終戦記念日の靖国境内の政治的喧噪の映像とまぜ合わせて刈谷さん
の刀をつくる映像が交錯されていることに違和感を覚え、ここからです、刈谷夫妻は
不安と異論を唱えられました。すると刈谷さんの自宅に赴いた李纓監督と、助監督の
ナカムラさんは、「この映画には日本の助成金が出ているし、助成金を受けていると
いうそのマークもついているから、大丈夫ですよ」と夫婦をなだめていらっしゃいます
。助成金が公的お墨付きとして使われ、刈谷さん本人がキャストに仕立て上げられる
、本人は嫌がっているんです。キャストに仕立て上げられることを承諾するよう、
助成金のマークが入っているから大丈夫ですよ、日本政府も助成しているんですよ
、という説得の材料になってしまっています。
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
助成金が公的お墨付きとして使われ、説得の材料となっているとはなんと酷いことか。
22:名無しさん@八周年
08/04/02 12:08:24 2nIXsIL0O
>>16
見ないで批判や判断をする方が怖いぞw
23:名無しさん@八周年
08/04/02 12:10:16 4NM2QdQN0
この映画に右翼と称される暴力団を構成する3割が朝鮮人であることを
知った上で映画を見ること と注釈をつけること。
24:名無しさん@八周年
08/04/02 12:11:57 oXmuNrBu0
18 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/01(火) 19:47:13 ID:gXUWcZyk0
3月27日の参院内閣委員会における自民党の有村治子氏の質問の様子を
参議院ビデオライブラリで見ると、助成金にどんな問題があるのか良くわかるよ。
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
三番目の質問者、動画の39分過ぎくらいから「靖国」について。
なかなか見応えがある。
ここにもテキストで紹介されてる
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
530 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/02(水) 10:29:38 ID:iaZCI83c0
>>18 の動画
有村治子(自由民主党・無所属の会)質疑
開会日 : 2008年3月27日 (木) 会議名 : 参議院内閣委員会
URLリンク(www10.axfc.net)
(56m13s,59.5MB)pass:news
25:名無しさん@八周年
08/04/02 12:12:51 9/D1MaPx0
文化庁「ファンタジー推奨作品」ってテロップ入れればいいじゃんw
26:名無しさん@八周年
08/04/02 12:13:53 DAoWY8ta0
統一教会は批判できない産経新聞
27:名無しさん@八周年
08/04/02 12:15:51 5dZUeUiR0
北朝鮮並みの情報統制が大好きな産経新聞
28:名無しさん@八周年
08/04/02 12:23:15 uySU/yiC0
>>18
その理論は、スピード違反で捕まった運転手が
「昨日あっちの道で駐車違反をしていた奴を取り締まるべきだ!」
というのと同じwばかだねえw
29:名無しさん@八周年
08/04/02 12:30:47 jlAe6xBK0
上映しないと叩くことすら出来ないのに
30:名無しさん@八周年
08/04/02 12:31:59 gaGyRVNB0
普通の日本人は別に韓国人や中国人を意識することなく日々の生活を送っていますが、
ネット右翼は何故あそこまで狂ったように韓国や中国を差別罵倒し続けられるのでしょう?
.∧_∧
∩;`Д´>'') チョンハニホンノガン チャンコロシネヤー
ヽ ウヨ ノ
(教養や社会経験が足りないため)マンガ「嫌韓流」や右翼雑誌に洗脳されたから
→保守的として認知されている読売や文春すら左翼とみなしているのでますます知識が偏るw
これといった職歴も技能も無く韓国人や中国人と労働市場で競合するためライバル視
在日が多い職場・学校や地域にいたことがあり、いじめられた体験があるから
日本が支配していたことのある国の人間に多くの面で負けていることの僻みと怖れ
→しかし財界の求めに応じて外国人労働者受け入れを拡大し続ける自民党に投票w
在日に生活保護受給世帯が多く税金が使われているから
→しかし桁外れの無駄遣い横領を続ける自民党に投票w
在日経営のパチンコ屋に通い、ますます貧乏になった恨み
→しかしパチンコ屋から多額の献金を受け違法賭博を黙認する自民党に投票w
在日経営のサラ金から金を借り、ますます貧乏になった恨み
→しかしサラ金から多額の献金を受け違法金利業者を擁護する自民党に投票w
→さらに商工ローンの顧問としてぼろ儲けしていた橋下を支持w
そんなパチンコ屋関連やサラ金の経営者が日本の長者番付の上位を占めているため
→しかし警察官僚がパチンコ屋関連やサラ金に天下りしていることは気にしないw
在日ヤクザに追い込みをかけられたりといった被害者になったことがあるため
→しかし証拠を集めて被害届を出すといった勇気や実行力は無いw
社会の中で底辺にいるため、誰か自分より下の階層があると信じたいから
※プアホワイトがKKKやネオナチといったファシストになるのと同じなのでしょう。
31:かなぶん ◆zv7.jJXQfc
08/04/02 12:33:27 qNSXeFwvO
>>20確かにそういう人2ちゃんにもいるよね。
32:名無しさん@八周年
08/04/02 12:37:01 aqjDS/I2O
上映して一般観客の意見を聞くべき。
外国で賞を取ったドキュメンタリーを見てみたいな。
33:名無しさん@八周年
08/04/02 12:43:51 Nbjj1YXP0
>>20
>>28
34:名無しさん@八周年
08/04/02 12:44:13 Tobo8p1U0
映画への助成金が適性かどうかなんて話が出始めたのは
井筒がパッチギ2を撮ってからのような気がする
35:名無しさん@八周年
08/04/02 12:45:35 YTLzDhG/0
>憲法の理念をあえて持ち出すほどの問題だろうか。
産経って本当にクズ新聞だな。潰れろ!
36:名無しさん@八周年
08/04/02 12:46:18 1z6R2ANE0
文化庁潰れろ
37:名無しさん@八周年
08/04/02 12:51:01 dw1EL6bR0
文化庁がバカ
完成品を評価後に問題が無ければ助成金を出すようにすればいいのに
中国相手に無条件で金出すなバカ
38:名無しさん@八周年
08/04/02 12:51:22 3O46nfGm0
文化庁に三千万円返還を求め突撃!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この監督って何?在日なのかね?国賊だね!
URLリンク(www.youtube.com)
39:名無しさん@八周年
08/04/02 12:51:44 jFD957OF0
■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。
■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)
【海外/米国】米退役軍人に自殺がまん延 1日平均17人…CBS調べ
スレリンク(newsplus板)l50
【海外/米国】ホームレスの4人に1人が退役軍人 イラクやアフガン帰還兵も
スレリンク(newsplus板)l50
【イラク帰還兵】米兵の4分の1の2万5658人に精神的障害 1万3205人にPTSD 3割以上治療必要
スレリンク(newsplus板)l50
【ネット】 “ゲーム好きな若者にPR” オンライン・ゲームのうまい新兵募集中…米陸軍
スレリンク(newsplus板)l50
【国際】前FRB議長のグリーンスパン氏、イラク戦争「石油が目的」と政権批判…ブッシュ大統領も驚き
スレリンク(newsplus板)l50
【調査】 「理由は分からない」 自衛官の自殺、年100人超。ストレス、いじめ背景か…04年度から3年連続
スレリンク(newsplus板)l50
【森永卓郎】 「弱い者は死ね」という米国型社会に突き進む日本 大学の秋入学は徴兵制の準備か 戦場に行くのは負け組
スレリンク(newsplus板)l50
【海外】 4000人の米軍関係者、80000人以上のイラク民間人が死亡・・・イラク戦争開戦(03年3月)後の死者数
スレリンク(newsplus板)l50
40:名無しさん@八周年
08/04/02 12:53:45 8mRz9vxZ0
・パンフレットにキャストとして記載されている3人(菅原龍憲、高金素梅、刈谷直治)のうち、
刀匠の刈谷さんを除く2名が靖国神社を相手取って訴訟中。
・8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国人。
・唯一の日本人プロデューサー山上徹二郎氏は、
「『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と語っている。
・映画のクライマックスで、南京事件の写真として、ねつ造と断定されたり、信憑性の怪しい写真が使われている。
・刈谷直治さんは、
「美術品として純粋に靖国刀匠、匠のドキュメンタリーを撮りたい」
という若い中国人の青年の申し出に、刀をつくる自らの映像を撮影することは承諾したが、
キャストになることを知らなかったし、今もキャストになることを了承していない。
・パンフレットにのっている制服姿の青年は現役自衛官。
靖国神社に参拝しているところを無許可で撮影をし、無許可でこの映画に使われ、パンフレットに掲載されている。
・靖国神社の許可を得ずに撮影が禁じられている場所や時にても撮影。
・靖国神社のご神体は日本刀ではない。
41:名無しさん@八周年
08/04/02 12:54:06 Rfbfcq0l0
>上映中止をめぐり、配給・宣伝協力会社は「日本社会における言論の自由、
>表現の自由への危機を感じる」とのコメントを発表し、
>映画演劇労働組合連合会も「表現の自由が踏みにじられた」などとする抗議声明を出した。
そんなに見て欲しければ、動画サイトにうpすればいいのにね。
今の日本は、表現の自由に関して言えば、百家争鳴かつて無い程自由で伸び伸びしてますよ。
42:名無しさん@八周年
08/04/02 12:55:06 eu+ZOWI+O
>>28
何が同じなんだ?
取締りやって現行犯で見つけたのに見逃した奴が居たって条件付きの話?
43:名無しさん@八周年
08/04/02 12:57:54 jRIkOsNs0
いいから見せろや。
議員だけ先に見て国民に見せないなんてずるいぞ。
44:名無しさん@八周年
08/04/02 12:58:51 Ijs8goNz0
関与した国賊どもは覚悟しておけよ
45:名無しさん@八周年
08/04/02 12:59:08 zqCL6P3GO
この映画ってお約束通りの偏向映画なの?
46:名無しさん@八周年
08/04/02 13:00:19 lxG8oqCn0
「太陽」よりも深刻だな。上映するところは本当に無いのか?
47:名無しさん@八周年
08/04/02 13:02:05 t0M0hBoC0
何故か街宣右翼の正体である在日と街道を批判する声は皆無
48:名無しさん@八周年
08/04/02 13:02:19 1fynkWdS0
>41 それは節度がなくなっただけ。
>44みたいなのが大手をふってまかり通るわけだからさ。
ちょっと近現代史を読んでみろよ。
49:名無しさん@八周年
08/04/02 13:03:17 PtQowJJF0
この監督にチベットを語らせろ。
なんて言うか楽しみだわ。
ほら、マスゴミ、インタビューしろよ。
50:名無しさん@八周年
08/04/02 13:04:25 jRIkOsNs0
稲田ってニート徴農の稲田だろ
51:名無しさん@八周年
08/04/02 13:05:01 z1fiFHI90
文化庁の審査が甘い、
というか、明らかに思想的に偏った人が担当しているということだ。
そいつが許可したのだ。
本来的には
将来日本から世界に発進できるような、
日本人の若手映画監督を支援すべだろ。
なんで中国人に金出すんだ。
しかもまったく芸術性のない、
中国共産党が喜ぶ反日映画のために…。
文化庁は、
日本人のために税金を使うべきだ。
お金がなくて苦しんでいるアーティストを支援すべきだ。
どうなってんだ!
ただせし担当者が在日ならそうはならないだろうけどね…。
52:名無しさん@八周年
08/04/02 13:05:03 JiIrOFjd0
>>45
中国が全面協力した合作映画なのに、偏向が無いとでも?
バリバリの靖国批判ですよw
税金使って反日映画作るんだから、文化庁の内部もだいぶシナ・チョンが
入り込んでいると思ったほうがいいね
53:名無しさん@八周年
08/04/02 13:05:44 ZnlvbsyK0
誰が春休みに儲からない映画を放映するかよ
どこかのホールを借りて勝手に上映すればいいだろ
それで特高警察が飛んできて関係者を連行したら
俺も言論弾圧だって騒いでやるよ
54:名無しさん@八周年
08/04/02 13:06:12 XOwCh/6M0
たしかパッチギ2にも文化庁はお金出してたと記憶してます。
55:名無しさん@八周年
08/04/02 13:07:05 FEt7lqSkO
>>45
間違いなく偏向映画です。シナ人の監督インタビューを見れば分かる。
56:名無しさん@八周年
08/04/02 13:07:38 zqCL6P3GO
>>52
㌧
57:名無しさん@八周年
08/04/02 13:07:52 P/JPiVE80
出演者騙してるドキュメンタリーって
58:名無しさん@八周年
08/04/02 13:08:21 jlAe6xBK0
>>55
だから面白いんだろw
59:名無しさん@八周年
08/04/02 13:08:36 jRIkOsNs0
キチガイ馬鹿ウヨ無職共がウヨウヨ這い出てきましたw
60:名無しさん@八周年
08/04/02 13:09:23 PN6enXDe0
そもそもが中共のプロパガンダ映画じゃないの?
61:名無しさん@八周年
08/04/02 13:10:32 z1fiFHI90
一昨年、
フランス政府は日本のアニメ監督大友に芸術賞を授与した。
文化庁は盗作作家に芸術賞を与えた。
まったく文化・芸術というものわかっていない。
若手の日本人を支援しろ!
もっと日本人を大切にしろ!
日本文化創造のために働け!
中国や在日の支援はこりごりだ。
62:名無しさん@八周年
08/04/02 13:12:03 8dljsPDg0
公開前に靖国反対集会で上映してるんですよこれ
プロパガンダ映画に血税750万円を差し出した文化庁の
役人審査員の名前を公開し、謝罪すべき
日本の苦労してる映画人にこそ助成すべきだろうが
日本人のための助成じゃないの?たしかそう申請書にあったけど
なにやってんだか、シナシナシナシナでみんな頭おかしいよ
63:名無しさん@八周年
08/04/02 13:16:58 z1fiFHI90
明らかに文化庁の内部に、
反日的な思想があるってことだな。
でもそれはそれとして、
審査は基準通り行うべきだ。
この映画が文化庁がお金を出して支援するほどの
芸術性があり日本の文化の発展に貢献できる作品かということを
ただ中国の政治手段に使われ、
日本を侮辱する内容だとしたら、
これからでも助成金を返納させるべきだ。
64:名無しさん@八周年
08/04/02 13:18:21 Kul0iUtx0
★↓これがこの監督の中国向けのホンネ、ぜひソースを魚拓など保存しておいてくれ
このほど、『南方週末』紙の記者が映画の撮影状況について李纓監督を取材した。
URLリンク(www.pekinshuho.com)
URLリンク(www.pekinshuho.com)
URLリンク(www.pekinshuho.com)
○問 東条英機の孫娘を取材した内容は映画では使っていないのか?
●答 使っていない。私は映画を学術的論証として作るのではなく、一定のゆとりを残した方がよいと思っている。
このことは簡単な言葉ではっきりと表わせるものではなく、現象の複雑性と
============================
彼らのナショナリズム的心情を顕在化させ、彼らの気持ち、|
その中における天皇の存在を通じて |
人々に考えさせる方がよいのではないかと思っている。 |
============================
○問 私は、あなたの表現は非常に抑制的で、できるだけ主観色を残さないようにしていると感じている。
●答 その実、この映画には私の強い主観的なものがあり、私はできるだけそれを抑制した。
ドキュメンタリー映画を客観的なものにすることは不可能である。いくつかの日本人映画評論家の言葉では、
=============================
その実、これは中国の武術と日本の剣道との対決のようである |
私は別にすぐ相手を倒そうとするのではなく |
ずっと相手に手を出させ、相手が手を出すと、 |
その破綻が見え、逆にあなたが意図を表す時には、 |
彼はすでに反抗の能力が失っているのだ。 |
=============================
1つの見方を表現する 時、みずからと相手を知らなければならず、自分の訴求を表わすだけではだめで、
相手がどうのように考えているのかを知らなければならない。
65:名無しさん@八周年
08/04/02 13:19:27 B+BhQ/Wq0
>>59
おもしろーい
こうですか!?わかりません!!wwwwww
66:名無しさん@八周年
08/04/02 13:21:42 xejzbq2F0
★↓これがこの監督の中国向けのホンネ、【2】
ぜひソースを魚拓、フォト書、htmlなど保存しておいてくれ
このほど、『南方週末』紙の記者が映画の撮影状況について李纓監督を取材した。
URLリンク(www.pekinshuho.com)
URLリンク(www.pekinshuho.com)
URLリンク(www.pekinshuho.com)
問 このドキュメンタリー映画を制作する際、またはその前に、
なぜ日本では今日になってもこの題材に触れた人がいないのかということをあなたは考えたことがあるかどうか?
答 ない。その時、私も知らなかった。その後、撮影の仕事は非常に困難で、私も撮影を続けることができなくなり、
日本の監督協会理事長の崔洋一氏をたずねた。氏は在日朝鮮人の二代目で、日本生まれの方であった。
問 歴史問題で具現されている中国と日本の文化の違いは何か?
答 中国は近代にお化けや神の伝統を打破したが、日本はまだ祭祀に対して畏敬の念を保っている。
多くの日本人学者は、彼らの伝統はずっと続いてきたものであり、中国のそれはたえず中断し、
頻繁な王朝交替の過程で多くのものが消え失せてしまったと見ている。
■彼らは天皇の存在を強調し、自分の国は神の国で、神の国は不滅であり、天皇は最高の象徴であると考えている。
■これも日本文化の自己優越感の潜在的なエッセンスである。問題の複雑性はほかでもなくここにあり、
■彼らは靖国神社の祭祀は天皇の尊厳と儀式であり、簡単にこの伝統を否定すれば、
■日本の最も重要な儀式はなくなっってしまうと思っているため、それを受け入れない。
■彼らは戦争の問題と戦争の責任の問題を冷静に持ち出して考えることを知らないのだ。
67:名無しさん@八周年
08/04/02 13:24:05 RkG59Ctc0
中国共産党は、この映画を
数年後に、
日本がつくった文化庁支援の真実の靖国映画として、
中国全土で上映することだろう。
南京の反日記念館では毎日上映されるだろう。
日本人としてこんな恥ずかしいことはない。
それを読んで文化庁が支援したとしたら、
国家侮辱罪だ!
68:名無しさん@八周年
08/04/02 13:26:02 xejzbq2F0
この映画の公費助成にOKだした
文化庁の特殊法人日本芸術文化振興会の
記録映画専門委員会 専門委員の6人の一人「Y氏」は
映画人九条の会 URLリンク(kenpo-9.net)
に所属する
・委員の選定事情は不明
・委員会の議事録はなし
・6人の委員が密室非公開で結論がそのまま通るしくみ
委員会の選定仮定や理由、議事録の情報公開などの透明化が求められる
69:名無しさん@八周年
08/04/02 13:32:51 hqRHqWQ/0
>>41
そりゃ良いな。
アニメ版「めぐみ」みたいにコピーフリーにして
youtubeなりに流せば良い。
70:名無しさん@八周年
08/04/02 13:44:45 0z92j5Vu0
>信憑(しんぴょう)性に乏しい写真など
これってどの写真?既に論破されてるやつ?
71:名無しさん@八周年
08/04/02 13:48:19 CBRyZ1EQ0
・パンフレットにキャストとして記載されている3人(菅原龍憲、高金素梅、刈谷直治)のうち、
刀匠の刈谷さんを除く2名が靖国神社を相手取って訴訟中。
・8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国人。
・唯一の日本人プロデューサー山上徹二郎氏は、
「『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と語っている。
・映画のクライマックスで、南京事件の写真として、ねつ造と断定されたり、信憑性の怪しい写真が使われている。
・刈谷直治さんは、
「美術品として純粋に靖国刀匠、匠のドキュメンタリーを撮りたい」
という若い中国人の青年の申し出に、刀をつくる自らの映像を撮影することは承諾したが、
キャストになることを知らなかったし、今もキャストになることを了承していない。
・パンフレットにのっている制服姿の青年は現役自衛官。
靖国神社に参拝しているところを無許可で撮影をし、無許可でこの映画に使われ、パンフレットに掲載されている。
・靖国神社の許可を得ずに撮影が禁じられている場所や時にても撮影。
・靖国神社のご神体は日本刀ではない。
72:名無しさん@八周年
08/04/02 13:53:35 CBRyZ1EQ0
文化庁金返せよ
73:名無しさん@八周年
08/04/02 13:54:09 uBQKJp/s0
しかし、東条英機のせいで日本はひどい目に遭ったな。
江戸時代なら親族すべて張り付け獄門だよな。
当時の軍がアホじゃなかったら、どれだけの日本人が
今も元気で生きていられたか。
軍さえ、すっこんでたらアメリカとの無謀な戦争も
充分回避していたのにね。
満州はどうなってたかは、想像もできんが
もう少しましな未来が開けていたように思える。
第2次世界大戦に参加しなかった日本を話せば
否定的な人が多い。
しかし明るい未来も充分にできたはずだ。
多くの日本人に地獄を見せた東条英機並びに
当時の軍幹部は許せない。
74:名無しさん@八周年
08/04/02 14:04:28 MhUE147D0
>>73
朝鮮をアメリカにさしだせば石油の輸入は可能だった。
本当に残念だ。
75:名無しさん@八周年
08/04/02 14:07:21 uUgwvT510
映画も見ずに映画を論説する産経新聞記者って
76:名無しさん@八周年
08/04/02 14:08:10 t6+P1fyc0
>>73-
KY
77:名無しさん@八周年
08/04/02 14:38:54 3O46nfGm0
因みにこちらのパンフレットにありますこの右側には、キャストとかスタッフ
とかいろいろ書かれていますが、委員の先生方ご覧になってお分かりになって
いただけますように、ほとんどが中国名でござまいす。これが果たして日本映画
なのかなあ、というふうに私は素直に疑問を提じずにはいられないんですけども、
この中で8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国の
方でございます。日本人としてただ一人、協力プロデューサーとして、名前が
挙がっている山上徹二郎氏は、「この映画の影響はアジアを飛び越し、世界的に
注目を集めることになる。『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は
戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と人民日報の国際版サイトで
語っておられます。
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
>『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる
こんな政治的意図丸出しの反日映画に文化庁から助成金かよ
78:名無しさん@八周年
08/04/02 15:09:15 tjid7U880
また文化庁か!
「反日映画に制作助成金を出す文化庁に抗議」
URLリンク(www.youtube.com) (3/3)
URLリンク(www.youtube.com) (1/3)
URLリンク(www.youtube.com) (2/3)
79:名無しさん@八周年
08/04/02 15:10:52 zqCL6P3GO
今朝の朝ズバで社民党の福島らが話ししてたからなんだか胡散臭いなぁって思ってたけどやはりね。
80:名無しさん@八周年
08/04/02 15:15:18 E0yUKxai0
パッチギと言い靖国といい、文化庁っていらないな
81:文化庁が3000万円の助成金を出した映画です
08/04/02 15:25:38 3O46nfGm0
『あなたを忘れない』55点(100点満点中)
自分の命も顧みず、異国の名もなき他人を助けるためホームを飛び降りた勇気ある韓国人青年。その話に感銘を
受けたプロデューサーの強い思い入れにより、映画化されたという。実名で登場する主人公は、しかし現実とは
大きく異なるストーリーを歩む。
たとえば、話の軸となる日本人少女との(障害だらけの)恋愛であるが、これはフィクション。例の事故の件は
映画の最後の方に何の脈絡もなく出てくるのみであるから、これはほとんど架空の物語といってよい。当時この
ニュースは、勇気ある留学生の善行として報じられたが、それをさらに上塗りするかのような徹底した美談に
仕上げられている。すばらしい人格者だ。温厚で頭もよく、愛情深い。悪いところがひとつもない人物である。
ところが迎える日本人ときたら、一部友人を除いてひどい描写だ。たとえば交通事故を起こしたタクシー
ドライバーが、ひいた相手が韓国人だからといってぞんざいな態度になったり、ましてや血を流す韓国人を
置いてその場から立ち去ろうとしたりなど、いくらなんでも非現実的すぎる。
本作がプロパガンダとしての側面を見せる終盤のわざとらしい展開はいただけない。致命的なのは、あの
事故のとき同時に線路に降り立った日本人カメラマンの関根史郎さんの扱いのあまりのぞんざいさだ。
たしかに事故シーンでは関根さんと思しき人物も画面に映っている。思しきというのは、それまで彼が話に
一度も絡んでいない上、後ろのほうにチラと姿を見せるだけなので、元々事故の詳細を知っている人で
なければ誰だかわからないはずだからだ。それでも最後に「(李秀賢さんと)関根史郎さんに捧ぐ」なんて
出てくるのだから、その白々しさにはあきれる。これで捧げるも何もないもんだ。
主人公の行動に説得力が欠け、意味不明なものになっている。ネタバレになるので詳細はかけないが、
実際に見てもらえば多くの人が同じ感想を持つだろう。
そうしたウソくささが強く出た結果、なんだか人の死をおもちゃにしているような、後味によくないものが
残る作品となってしまった。実際に被害者がいる悲劇的な実話の映画化でこの程度の完成度では、大きな
非難を浴びることは免れまい。 URLリンク(movie.maeda-y.com)
82:名無しさん@八周年
08/04/02 15:30:42 RkG59Ctc0
文化庁の本来の仕事は、
中国を支援して日本にダメージを与えることではない。
日本の文化の発展のために仕事をすべきだ。
文化庁職員は今回の助成金を給与で返納し、
芸術文化活動を熱心にしている日本人に渡すべきだ。
文化庁の仕事は中国の政治運動への支援ではなく、
日本文化への支援だろ
83:名無しさん@八周年
08/04/02 15:33:19 rYI1sW0yO
戦とは、
勝つ時もあれば、
負ける時もある!
反省 反省
84:名無しさん@八周年
08/04/02 15:33:36 /k0mhHJG0
反日映画の制作費を政府直轄の助成金から出していたのがそもそもの間違い
それでもあえて上映したければ上映すればいいと個人的には思っている
中国の正体が世界中でバレはじめている今なら
その映画を客観的に見ることができそうだから
85:名無しさん@八周年
08/04/02 15:34:07 jLFxnPnC0
中国人に騙された刀匠の刈谷さんが可哀想すぎる。
表現の自由は守られるべきだが、人道的にいって人を騙したり無許可で撮影した映画を放映するのは駄目だろ。
助成金返還、無許可で撮影した部分や、刈谷さんの部分カットしてから放映するべき。
86:名無しさん@八周年
08/04/02 15:47:48 hLQttdxW0
そもそも表現の自由を弾圧するのはサヨクの常套手段だよ。
文化庁が責任とって
今後、怪しげな作品にやすやすとお墨付き与えるようなこと
しませんって謝罪すればあっというまに騒ぎは収束するよ。
今はバカサヨクと文部省の記者クラブが
必死に話題を表現の自由の問題に逸らして火を煽ってるとこ。
あわよくば人権擁護法案反対派主要議員である
稲田さんを叩いておこうってせこい魂胆
いかにも姑息な反日連中の考えそうなことだね
87:名無しさん@八周年
08/04/02 15:56:34 LdviAxlS0
【論説】映画「靖国」上映中止 不確かな写真を使った記録映画に、国民の税金が使われているとすれば問題-産経新聞
スレリンク(newsplus板)
靖国神社を題材にした中国人監督のドキュメンタリー映画「靖国 YASUKUNI」が東京と大阪の映画館で上映中止になった。
抗議電話などがあり、客やテナントに迷惑をかけられないという。残念だ。
この映画は、靖国神社の参拝風景や神社に納める「靖国刀」をつくる刀匠の姿などを記録した作品である。
文化庁が750万円の助成金を出していたため、自民党議連「伝統と創造の会」(会長・稲田朋美衆院議員)の要請で試写会が開かれた経緯がある。
試写会に参加した議連関係者によると、この映画の最後の部分で“旧日本軍の蛮行”として中国側が反日宣伝に使っている信憑(しんぴょう)性に乏しい写真などが使われ、政治的中立性が疑われるという。
不確かな写真を使った記録映画に、国民の税金が使われているとすれば問題である。
文化庁には、助成金支出の適否について再検証を求めたい。
88:名無しさん@八周年
08/04/02 15:58:33 3O46nfGm0
尾山文化部長:映画について幅広い学識を有する人の中から、日本芸術文化振興会
において選任し、委嘱しているものでございます。
有村氏:幅広い見識を有しということでございますが、専門委員の一人である
「Y氏」、この方の信教の自由、思想の自由ということを尊重して昨日は通告で
明確にそちらにお伝えしておりますけれども、Y氏とこの場では言わせていただき
ましょう。Y氏は「映画人9条の会」のメンバーであり、その旨の発信をされて
いることを日本芸術文化振興会はご存じでしたか。9条の会というのは、ご承知の
通り憲法9条をめぐって護憲という立場で政治的メッセージを明確に打ち出し活動
をされていらしゃる団体です。その映画人9条の会のメンバーであること、ご存じ
でしたでしょうか。
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
>Y氏は「映画人9条の会」のメンバーであり、その旨の発信をされていることを
> 日本芸術文化振興会ははご存じでしたか。
映画人九条の会
URLリンク(kenpo-9.net)
>日本国憲法第9条を改悪し、日本を「戦争のできる国」に変えようとする策動が
>強まっていますが、去る6月10日、日本を代表する9人の知識人が「九条の会」をつくり、
>9条改憲に断固ノーの姿勢を示す「九条の会・アピール」を発表、全国民に賛同と
>連帯を呼びかけました。
>「映画人九条の会」は、憲法改悪阻止に向けてさまざまな行動を企画し、さまざまな
>分野の運動と交流をはかりつつ、映画人、映画愛好家に憲法第9条を守る運動を広げて
>いきます。
89:名無しさん@八周年
08/04/02 16:01:57 98ALV+X/0
>>40
これはダメだwwwwwww
90:名無しさん@八周年
08/04/02 16:05:39 RkG59Ctc0
朝日新聞の社員のほとんどが護憲組織に入っていることからして、
これはもう中立は保てないってことだ。
91:名無しさん@八周年
08/04/02 16:06:39 3O46nfGm0
反日映画「パッチギ!」に文化庁が3000万円を支援
URLリンク(jp.youtube.com)
92:名無しさん@八周年
08/04/02 16:11:53 sg2g/jfRO
南京の真実にはお金出したのかな?
93:名無しさん@八周年
08/04/02 16:17:08 ffAR/8co0
この中国人監督、20年近く日本に住み着いてもこの程度しか日本を理解できないのか。
ただ死者を悼んでいるところに、いきなり乱入して取り押さえられて血泡を吹く基地外を、さも正義の抗議者として
撮っていそうなところがなんともまぁ・・・。
国際的な評価を得たれっきとしたドキュメンタリー映画ってあるけど、上海国際映画祭ってそんなにすごいの?
またぞろ、中共の息がかかってんじゃないの?なんだかなー。
94:名無しさん@八周年
08/04/02 16:25:04 V3noV+m90
「映画人九条の会」がお怒りのようです
URLリンク(kenpo-9.net)
95:名無しさん@八周年
08/04/02 16:25:20 EsYwvCbE0
>>52
合作映画?
96:名無しさん@八周年
08/04/02 16:26:32 RkG59Ctc0
日本映画です。
97:名無しさん@八周年
08/04/02 16:32:31 3O46nfGm0
>>92
南京の真実を支援するわけないだろ。
「あなたを忘れない」「パッチギ」「靖国」と文化庁が助成金を出した
映画を見れば審査委員の思想的背景が透けて見える。
98:名無しさん@八周年
08/04/02 16:34:17 VmB4nhRm0
あなたを忘れないなんて武道館記念公演までやったんだぜ
99:名無しさん@八周年
08/04/02 16:36:17 c1pnKXji0
kenpo-9.net/mail/mail_27.html
>映画「靖国」は、毎年8月15日に狂態を繰り返す靖国神社の様々な姿を映し出すとともに、
>靖国神社のご神体である日本刀「靖国刀」(昭和8年から終戦まで、
>8100振りの刀が靖国神社境内で作られた)を打つ老刀匠に迫り、
>アジア諸国への侵略戦争における日本刀の意味と役割をいっさいのナレーションなしに静かに描き出したものです。
・パンフレットにキャストとして記載されている3人(菅原龍憲、高金素梅、刈谷直治)のうち、
刀匠の刈谷さんを除く2名が靖国神社を相手取って訴訟中。
・8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国人。
・唯一の日本人プロデューサー山上徹二郎氏は、
「『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と語っている。
・映画のクライマックスで、南京事件の写真として、ねつ造と断定されたり、信憑性の怪しい写真が使われている。
・刈谷直治さんは、
「美術品として純粋に靖国刀匠、匠のドキュメンタリーを撮りたい」
という若い中国人の青年の申し出に、刀をつくる自らの映像を撮影することは承諾したが、
キャストになることを知らなかったし、今もキャストになることを了承していない。
・パンフレットにのっている制服姿の青年は現役自衛官。
靖国神社に参拝しているところを無許可で撮影をし、無許可でこの映画に使われ、パンフレットに掲載されている。
・靖国神社の許可を得ずに撮影が禁じられている場所や時にても撮影。
・靖国神社のご神体は日本刀ではない。
100:名無しさん@八周年
08/04/02 16:48:49 A3E+iCyu0
国の金つかって反日映画作ってりゃ世話無いなーという気もするが、
自らの心のあり方を見つめ直す機会だったのかもしれん。
101:名無しさん@八周年
08/04/02 16:53:18 ZtHN/dH2O
>>1
確かに、抗議の電話ぐらいで上映を中止する映画館はどうかと思うが、
そもそもの問題である映画の上映にわざわざ抗議の電話かけてくる
DQNを文中で批判しない辺りはさすが産経というべきだなw
102:名無しさん@八周年
08/04/02 16:53:53 TLGvn9p60
中国の宣伝映画を日本の血税で作る
なんというセコさ・・・・・・・・
103:名無しさん@八周年
08/04/02 16:56:31 tfJF7Dj30
こういう共産主義丸出しの歪んだ思考で作ったのだから
どういう内容になってるかは推して知るべし
靖国神社ドキュメンダリー映画の制作が初めて完成 -- pekinshuho
URLリンク(www.pekinshuho.com)
>中国は近代にお化けや神の伝統を打破したが、日本はまだ祭祀に対して畏敬の念を保っている。
>多くの日本人学者は、彼らの伝統はずっと続いてきたものであり、
>中国のそれはたえず中断し、頻繁な王朝交替の過程で多くのものが消え失せてしまったと見ている。
>彼らは天皇の存在を強調し、自分の国は神の国で、神の国は不滅であり、天皇は最高の象徴であると考えている。
>これも日本文化の自己優越感の潜在的なエッセンスである。
>問題の複雑性はほかでもなくここにあり、彼らは靖国神社の祭祀は天皇の尊厳と儀式であり、
>簡単にこの伝統を否定すれば、日本の最も重要な儀式はなくなっってしまうと思っているため、それを受け入れない。
>彼らは戦争の問題と戦争の責任の問題を冷静に持ち出して考えることを知らないのだ。
104:名無しさん@八周年
08/04/02 16:58:53 LBTO7VNDO
いいから早く五輪報道ボイコットしろや産経
105:名無しさん@八周年
08/04/02 17:06:26 KfO2dBWh0
>>104
戦地に行って命がけで報道するのが、メディアの役目。
逃げるのはヘタレ。
106:言論封鎖列島
08/04/02 17:07:18 C1cGkO3lO
「…空気嫁」、「KY」、「自重ww」、「常考。」、「jk」
俺達は疑心暗鬼で、俺達は周りに気を遣い、俺達は空気を読んで発言し、
俺達は空気によって沈黙する。
107:名無しさん@八周年
08/04/02 17:13:59 4Ty7LZr00
>>40
マジ?
撮影禁止の場所を勝手に撮ったり
無断で人や建造物を勝手に撮ったり
キャストになる事を承知してない人が居るってだけで、
そもそも、映画としてダメじゃん?
108:極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2
08/04/02 17:21:14 w/O/PW9G0
これ関連のスタンスとして、産経だけがまとも(´・ω・`)。。
109:名無しさん@八周年
08/04/02 17:24:02 TLGvn9p60
この靖国と言う映画は、日本国民の税金を使っています。
URLリンク(www.yasukuni-movie.com)
サイト復活しましたよ^^;
110:名無しさん@八周年
08/04/02 17:26:42 g5fAczao0
そんなに「靖国」上映したければ
一緒に「プライド~運命の瞬間」を上映しろよ
左翼や映画関係者どもは「プライド」の上映を散々妨害し
今ではDVD化もされずに葬りさられている。
言論弾圧、思想統制を平然とやってるのは左翼、映画関係者、マスコミだ。
日テレまでゼロで批判プロパガンダやって恥を知れ、国賊ナベツネめ!!
111:名無しさん@八周年
08/04/02 17:30:59 EsYwvCbE0
>>107
ドキュメンタリー映画は普通その批評対象の許可なんぞ取らんが?
マイケル・ベイがブッシュの許可を取ったのか?
アラン・レネがナチスの許可を取ったのか?
クリス・マルケルがベトナム政府の許可を取ったのか?
クリス・シェリダンが北朝鮮の許可を取ったのか?
112:名無しさん@八周年
08/04/02 17:31:24 b7dU1FLLO
何このスケベ映画扱いはwwww
113:名無しさん@八周年
08/04/02 17:33:25 ko+GrXWz0
東京裁判 - 極東国際軍事裁判 - (Flash)
URLリンク(shupla.w-jp.net)
114:名無しさん@八周年
08/04/02 17:35:15 8dljsPDg0
バカが報道と国から助成金もらって作るドキュメンタリー映画
を混同してる
許可取るに決ってるだろ この分じゃ謝礼も払ってないから
日本国民の税金750万円はあまっただろう
115:
08/04/02 17:37:05 eXxunVE9O
つかさ
桜井良子の講演会を潰した時毎日とかは言論弾圧を社説にしたか?
まぁこんな映画普通の日本人は誰もみないからどーでもいいが
各社自分達の意見とあう合わないだけで判断してるだけで
自分達の意見次第でどっちにも転ぶだろうよ
ただし税金使って あからさまな反日映画つくらす意味はあんまわからんな
ま それはそれで自由な社会を表すんかも知らんが
国家間のプロパガンダ競争してるような時代にさ
あえて中韓の主張そのままの一方的な映画に肩入れなんかする必要性は全くないわな
116:名無しさん@八周年
08/04/02 17:37:57 Fx4FV7fq0
文化庁がちゃんと審査して助成金だしているんだからなんも問題ないだろ
117:名無しさん@八周年
08/04/02 17:38:02 1+Js2/gv0
世間で嫌われる3K(キモイ、詭弁、キチガイ)新聞
118:名無しさん@八周年
08/04/02 17:41:57 xszJWWkQO
文化庁が助成金を出した映画、人物
パッチギ
YASUKUNI
助成金で韓国留学、崔洋一監督
上記の3名の監督のうち日本国籍を所有している者はたったの一人
119:名無しさん@八周年
08/04/02 17:43:40 3O46nfGm0
映画「靖国」は、毎年8月15日に狂態を繰り返す靖国神社の様々な姿を映し出すとともに、
靖国神社のご神体である日本刀「靖国刀」(昭和8年から終戦まで、8100振りの刀が
靖国神社境内で作られた)を打つ老刀匠に迫り、アジア諸国への侵略戦争における日本刀
の意味と役割をいっさいのナレーションなしに静かに描き出したものです。
この映画について一水会顧問の鈴木邦男氏は「これは『愛日映画』だ!」と言い、
自民党・島村宜伸議員(元・文部大臣)は「自虐的な歴史観に観客を無理やり引っ張り
込むものではなかった」と語っています。
このような映画に政治的な圧力がかけられ、公的支援の取り消しが求められ、上映中止
運動まで起こるなどということは、まさに日本社会の異常さを示すものです。
URLリンク(kenpo-9.net)
>アジア諸国への侵略戦争における日本刀の意味と役割をいっさいのナレーションなしに静かに
>これは『愛日映画』だ!
>自虐的な歴史観に観客を無理やり引っ張り込むものではなかった
映画人九条の会必死すぎwwwww
120:名無しさん@八周年
08/04/02 17:44:42 4Ty7LZr00
>>111
そんな涙目で屁理屈言わんでもw
121:名無しさん@八周年
08/04/02 17:50:22 3O46nfGm0
>>111
ドキュメンタリー映画というのは真実を客観的に描いているように
見せかけて、特定の意図を持ったブロパガンダ映画に作り上げることが
できるから、危険なんだよ。
観客は真実を見ているつもりで、いつの間にか洗脳されているわけ。
122:名無しさん@八周年
08/04/02 18:00:21 eXxunVE9O
あとさ
パールハーバーだってめたくそな反日映画だと思うわな
右翼がこれに抗議したのかは知らんが
パールハーバー並みの集客が見込めるならば
絶対放映される
右翼の抗議より金のが大事だからな
靖国とかいう映画にパールハーバー並みの集客力があれば廃止されてないわな
逆に社説で映画の宣伝までしてもらって
わざとかと疑いたいぐらい
ま 映画は放映したらいい
誰もみないがな
言論弾圧とか大袈裟もいいとこ
本質はくだらない集客力ない映画だから放映されないだけ
映画舘はへたれだが
映画館がへたれないだけの集客力がないから言論弾圧とかになってるだけ
案外 監督や毎日朝日は喜んでる
社説で宣伝できるから
俺の結論は
誠にくだらない話だな
って感じ
123:名無しさん@八周年
08/04/02 18:07:35 Am7lXoKg0
「めぐみ」の制作とネット公開にも税金投入されてますからw
124:名無しさん@八周年
08/04/02 18:16:23 CELIuVRF0
漢民族が地球に生存する事自体が許せないので死ね
125:名無しさん@八周年
08/04/02 18:33:22 KfO2dBWh0
>>123
それにケチをつける日本人がいたら、本物の屑だな。
126:名無しさん@八周年
08/04/02 18:37:39 SJR5/qoGO
>>123
当たり前だろ?
127:名無しさん@八周年
08/04/02 18:39:12 eU5YusyOO
名作ゆきてゆきて神軍も税金投入されてるのか?
ああいう良質なドキュメンタリーなら納得するよな
128:名無しさん@八周年
08/04/02 18:42:55 hcvhFI+U0
妄想記事ばかり書いてる産経新聞こそ出版停止にしろ。
129:名無しさん@八周年
08/04/02 18:45:19 ko+GrXWz0
毎日新聞(夕刊) 1998年2月4日 <憂楽帳>
「ナヌムの家」
「好きでやったんだろう」
「売春婦!」
「うるさい、最後まで見ろ!」
先月14日、東京・中野のBOX東中野で開かれた試写会でとげとげしい、やじが飛んだ。
韓国の元従軍慰安婦たちの現在を追うドキュメンタリー「ナヌムの家・パート2」(ママ)が上映されていた。
やじっていたのは、客席前方に陣取っていた中年の男性2人組だ。会場は騒然となり、収集がつかなくなった。
そのとき、会場にいた元慰安婦の女性がすくっと立ち上がって、身の上話を始めた。
日本軍に連行される前からもつらい暮らしだったこと。父親は酒乱で、よそに女性がいて母親を顧みなかったこと。
たまに帰宅すると子供たちに暴力をふるったこと…。
場内は水を打ったように静まりかえった。さて、くだんの男性はというと。なんと、体をがたがたと震わせているではないか。
「もういい、帰るぞ」
そのひとは精いっぱいの強がりを吐いて、会場を出ていった。
友人が「ちょっと感動的でね」と教えてくれた。「ナヌムの家」(パート1、2) (ママ)の劇場公開は今月14日から。
【佐藤由紀】
↓
毎日新聞(夕刊) 1998年2月5日 <訂正>
4日憂楽帳「ナヌムの家」の記事中、BOX東中野で先月行われた試写会でとげとげしいやじがあったとあるのは、
一昨年の別の試写会での出来事でした。先月の試写会は平穏に行われました。また元従軍慰安婦の女性が
身の上を語ったとあるのは、映画の中のことでした。確認不足のため関係者にご迷惑をかけたことをおわびします。
130:名無しさん@八周年
08/04/02 18:45:56 5/ivdeYo0
>>121
ドキュメンタリーが客観的ってゆとりか?。
131:名無しさん@八周年
08/04/02 18:47:14 22F//NUw0
文化庁は反日媚韓映画「あなたを忘れない」にも助成金を出したっけな。
どういう反日人士が潜り込んでるのか、はっきり調べた方がいいな。
132:名無しさん@八周年
08/04/02 18:48:42 mIppVg7X0
根本的な問題として、なぜ中国人が靖国の映画を作らなければいけないのか?ということだろう
そんなもんに助成金だなんて悪ふざけにもほどがある
133:名無しさん@八周年
08/04/02 18:50:53 ZnEybXuBO
最近は産経ばっかり気をはいてる感じがする
元々反中?
134:名無しさん@八周年
08/04/02 18:51:14 b3YDYYRE0
あなたを忘れないはおかまの槙原がずーっと応援してた
あいつ国賊だろ
135:名無しさん@八周年
08/04/02 18:51:44 22F//NUw0
>>133
媚中でない、ってだけだな
136:名無しさん@八周年
08/04/02 18:53:16 Yj5uKLEV0
上映しなかったのは映画館側だから表現の自由云々にはあたらないだろ
上映できるところでも見つけろw
137:名無しさん@八周年
08/04/02 18:53:19 dwGtra2c0
大体中国人監督のドキュメンタリー映画に
なぜ日本の税金で助成金が施される必要があるんだ?
138:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
08/04/02 18:53:49 qvw1bmZY0
(o^-’)b 文化庁解体でOK
139:名無しさん@八周年
08/04/02 18:55:42 MQLXK5Yz0
>>133
まぁ海外で産経を紹介する事ってあんまり無いけど、日中で問題が出て
産経新聞の記事を紹介する時の注としては
「右翼から右寄り読者向けの新聞。特徴は親米、反中」ってあるのが普通。
まぁ産経新聞って関西地方紙化しているからあんまり知られていないけど、
読んでみるといいよ。予想以上に2ちゃんウヨみたいな事、書いているからw
140:名無しさん@八周年
08/04/02 18:56:01 8I8mw1gT0
>>10
別に作ったり上映したりは好きにすればいい。ただ、公金投入となると話は別。
141:名無しさん@八周年
08/04/02 18:56:42 4LZ2AEaO0
助成金使われてるんだったら、適正な作品かどうか検証するのは当たり前だよね
142:名無しさん@八周年
08/04/02 18:57:10 Yj5uKLEV0
一言、言わせてもらうと
くだらねえもんに税金使うなクソボケが
143:名無しさん@八周年
08/04/02 18:57:17 23/EjlWv0
>>137
日本は自由の国だから
144:名無しさん@八周年
08/04/02 18:59:22 dwGtra2c0
>>143
理由にならないな
145:名無しさん@八周年
08/04/02 19:00:50 ZM+5zA5Y0
>>143
おまえ馬鹿だろw
日本は植民地だけど。
146:名無しさん@八周年
08/04/02 19:01:30 Cb0G7qtX0
圧力で教科書の記述を書き換えさせたりする行為と大して変わらんと思うんだが
なぜか朝日とか毎日は教科書を書き換えさせる行為の方は批判しないんだよな。
147:名無しさん@八周年
08/04/02 19:06:56 f5BCzpmH0
>>137
中国大好き政治家が手を回したんだろ
148:名無しさん@八周年
08/04/02 19:08:44 WzeWQk+TO
>139
ソースは?(笑)
149:名無しさん@八周年
08/04/02 19:09:52 bNx/UgVo0
稲田さんがいらんことするから余計に注目されちゃったんじゃないの?w
おれも興味なかったけど、観てみたくなったよ
150:名無しさん@八周年
08/04/02 19:10:04 J4+e1BhJ0
反日教育受けたチャンコロに撮らせた当然の結果だろが
151:名無しさん@八周年
08/04/02 19:11:16 sJXcwxB1O
おもいっきり支那映画らしいじゃないか。
文化庁出てこーい。
ここも利権絡みなんか?
152:名無しさん@八周年
08/04/02 19:11:28 x7p4bA+w0
中国の圧力で日本の政治家が靖国神社に行かないことの方が問題。
そもそもこれに関しては誰も圧力なんてかけてないんだから。
153:名無しさん@八周年
08/04/02 19:11:49 MQLXK5Yz0
結局、右翼は「表現の自由というのは制限されて当然」だと
こんな誰も見ないだろうマイナー映画で主張しちゃったから、
右翼にとって大事な児童ポルノ規制法とか人権擁護法に対する
反対が「表現の自由」を盾に反論できなくなっただろ。
まぁシラを切って「表現の自由は大事」とか言うんだろうけどw
154:名無しさん@八周年
08/04/02 19:12:10 7q0DT09E0
日本の首相のくせに靖国参拝もしない売国チンパンがつくらせたのか
この売国チンパンは人民英雄記念碑には献花したんだよな
155:名無しさん@八周年
08/04/02 19:12:55 bNx/UgVo0
百人斬りとか慰安婦とか、稲田さんがかかわると稲田さんの望むのとは
逆の方向に事態が動くんだよねw
156:名無しさん@八周年
08/04/02 19:18:12 oEl4tn/rO
文化庁なのに日本の文化を破壊しようとする不思議
157:名無しさん@八周年
08/04/02 19:19:09 vE9B8dG/0
>>1
>残念だ
また心にもないことを白々しい・・・・
158:名無しさん@八周年
08/04/02 19:20:09 oF2W5n3z0
今までも文化庁は国交省なみの無駄使いで反日映画に金出し
てたけど(文化庁潰せ)、ドキュメンタリーに金出すなんて
問題外だろ。
159:名無しさん@八周年
08/04/02 19:21:05 f5BCzpmH0
「在日朝鮮人の真実 強制連行はなかった」
「狡猾で不潔な国 中国の恐ろしい実態」
「捏造された歴史 南京大虐殺」
そんな映画なら税金で作ってもええよ。
で、真実を世界配信して無理矢理にでも観てもらうと。
160:名無しさん@八周年
08/04/02 19:23:46 vE9B8dG/0
>>130
ニュー速脳には何言っても無駄
161:名無しさん@八周年
08/04/02 19:26:06 ZM+5zA5Y0
>>156
皇国2700年の大和が
戦後のGHQ王朝の言いなりと罠w
大体 靖国なんか150年にも満たない新興宗教なのに
アメの走狗が持ち上げる持ちあげる
京都に昭和護国寺を作って そこで戦没者全員を祭れよ。
雇われ右翼はいつまで強盗アメリカのご機嫌伺ってるんだかw
162:名無しさん@八周年
08/04/02 19:28:57 3O46nfGm0
>>130
形式上はドキュメンタリーとは制作者の意図や主観を含まない事実の描写なんだけとね。
実際には客観的には描かれていないことが多い。
163:名無しさん@八周年
08/04/02 19:37:27 ostiKgqD0
そもそもドキュメントを国の金で作ったてのがあれだが
ドキュメンタリーが公平な表現法と思ってるならメデタイ議員ばっかだな
あくまで監督の主観を通した世界でしか無い
それはどのノンフィックション媒体にも言えるが
164:名無しさん@八周年
08/04/02 19:39:46 +JO6+VC/O
助成金を返納させれば万事解決する話しじゃあるまいか。税金投入して反日
映画を作ったならふざけるなとなるが、自費で作ったなら、またチャンコロが
妄想で映画を作ったなとせせら笑って終わりなのにな。
165:名無しさん@八周年
08/04/02 19:46:02 MAWCh67p0
中国乞食に助成金?
盗人に追銭じゃねーか
166:名無しさん@八周年
08/04/02 19:47:24 CUvn2Lp00
言論の自由は妄言を垂れ流す自由ではない。
167:名無しさん@八周年
08/04/02 19:47:38 1S1ALKKiO
直接発言しろよ無能な連中だな
税金使うくせに、こういう映画で面白かった試しがない
168:名無しさん@八周年
08/04/02 19:52:09 EKNSagFa0
高金素梅でググれw
169:名無しさん@八周年
08/04/02 19:54:06 IhsIf3EM0
右翼は都合の悪い時は暴力で解決しようとするからね。
170:名無しさん@八周年
08/04/02 19:59:56 yRuZV7uW0
「あなたを忘れない」とかもあったな。あれは死亡した韓国人にも日本人カメラマンにも侮辱としかいえない
反日媚韓の内容だったらしいが。
しかしどうせ客入らないだろうから話題づくりでやってるんじゃないだろうな。
171:名無しさん@八周年
08/04/02 20:06:05 yRuZV7uW0
>>153
飲みすぎには注意したほうがいいぞw
172:名無しさん@八周年
08/04/02 20:08:07 DUJxTmzP0
>>1
なんでちゃんころが作った映画に助成金が支払われるんだよ。
>>169
そりゃ左翼だろ。
共産党の暴力革命も知らないのか。
おまえの大好きが中国様をみろよ。
173:名無しさん@八周年
08/04/02 20:11:51 3vkBWjg70
これさ文化庁が悪いんじゃん。
文化庁は1000万円を助成して
この「靖国」という映画をめぐるゴタゴタをすべて記録して
もう1本映画を作れ。
その際の視点は、西村さんでヨロ。
乱闘シーンには、鳥肌実を友情出演させればなおよし。
174:名無しさん@八周年
08/04/02 20:18:50 ptFgwaSi0
URLリンク(tbs954.jp)
T豚Sラジオw
175:名無しさん@八周年
08/04/02 20:19:23 Z8ulklJF0
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
>映画パンフレットによると「キャスト」というふうに刈谷さん書かれていますが、この刈谷
>さんは実際には本映画でキャストになることをまったく知らされておらず、このことを承
>諾されていない
実演家の著作隣接権侵害で、著作権法違反。
上映差止、当該部分のフィルム破棄の上、犯人は最高懲役10年。
刈谷さんによる親告が必要だけどね。
176:名無しさん@八周年
08/04/02 20:42:11 ko+GrXWz0
福島瑞穂氏の発言を朝日が報じている。
【政治】「日本の表現の自由の危機だ。全力を挙げておかしいと言う。」社民・福島党首、映画「靖国」の自主上映を検討[4/2]
スレリンク(newsplus板)
社民党の福島党首は2日の記者会見で、超党派の国会議員に呼びかけ、
ドキュメンタリー映画「靖国」の自主上映を検討する考えを示した。
福島氏は「日本の表現の自由の危機だ。全力を挙げておかしいと言う」と語った。
国会議員向けの異例の試写会が開かれた後、上映予定の映画館が街宣車などによる抗議を受けたとして、
福島氏は「上映前に国会議員が介入して、結果的に中止に追い込ませた」と批判した。
2008年04月02日19時57分 asahi.com
177:名無しさん@八周年
08/04/02 21:02:26 DmfNcpj10
税金使ったんかよ。そりゃあかんわ。金返せ
178:名無しさん@八周年
08/04/02 21:03:51 AOMTei6BO
【週刊新潮】「金属バットで撲殺」された新宿の男は「宮崎あおい」の夫と「広末涼子」の元夫の兄貴分だった!
スレリンク(news板)
179:名無しさん@八周年
08/04/02 21:55:54 Nd4CY8U60
>>169
暴力に訴えるのは
サヨクにしてもエセ右翼にしても
総じて日本以外の国にルーツのある奴が多いわな。
180:名無しさん@八周年
08/04/02 22:14:44 v3TeGjSvO
とにかく助成金を返還させろ。
上映に関してはどうでもいい
181:名無しさん@八周年
08/04/02 22:16:13 QVUYs6j00
>>180
ですよねー
182:名無しさん@八周年
08/04/02 22:19:54 DFGJvfN60
じゃその街宣右翼とやらを早く捕まえてキッチリ背景を調べないとな。w
それとも調べると瑞穂タン達に何かマズイ事でもあるのかな? あは
183:名無しさん@八周年
08/04/02 22:36:56 xhsMF6VS0
>>169
>右翼は都合の悪い時は暴力で解決しようとするからね。
具体的に右翼の活動ってあったっけ?
184:名無しさん@八周年
08/04/02 22:40:31 tX2ZGpjc0
見る人の視点によってどこが中立かなんて曖昧なんだから、中立かどうかを
疑われた時点で中立でないことが確定したんだよ。早く助成金を返還しろ。
185:名無しさん@八周年
08/04/02 22:49:31 yblwCdZ50
中国共産党の出先機関であるメディアと労組で作ったんだから中立じゃないでしょどーみても。
反日映画に日本が金を出すってのはすごい冗談だな。
186:名無しさん@八周年
08/04/02 23:23:37 7kYza3+9O
北海道新聞の社説もこんな感じでした。最悪。
187:名無しさん@八周年
08/04/02 23:25:47 QVUYs6j00
なんでこんな反日スパイ工作に税金を投入するかな
売国にもほどがある
中国人を支援してる暇があったら、日本の若いクリエイターとかもっと支援しろと
188:名無しさん@八周年
08/04/02 23:26:53 xszJWWkQO
この下らんクソ詰まらない映画に3000万出したりして
儲け出たら返して貰えるのか?パッチギ見てるとそのまま
懐に入ってるようだが、文化庁がやってるこの無意味な助成金に
疑問を抱く議員は居ないのか、映画の内容以前にこの助成金自体
甚だ疑問なんだが、退屈で詰まらない映画に金を出すことは
映画産業を逆に荒廃させてゆくだろうな
189:名無しさん@八周年
08/04/02 23:27:30 ko+GrXWz0
読売・朝日・毎日は、この問題を正しくとらえていませんね。
190:名無しさん@八周年
08/04/02 23:29:36 xkxeApwl0
助成金ってふざけてるよな。
ようするに一部の監督を国が勝手に援助して商売させてるんだろ。
それもぱっちぎとか作ってる在日寄り監督とか今回とか。
こんなクソな運用されてる助成金なんか存在しない方がマシだな。
191:名無しさん@八周年
08/04/02 23:33:02 M8CamNwa0
映画館みたいな興行屋は当然その筋のみなさんに守られてるんで、右翼ごときが怖いなんてことはない。
製作者側が映画館を動かして右翼の妨害を装って取り下げさせた自作自演だろう。
連中は本当にやることが汚い。
192:名無しさん@八周年
08/04/02 23:41:00 14m+Y0bfO
おまえらなんだかんだいって産経すきなんだなwww
産経脳(笑)
193:名無しさん@八周年
08/04/02 23:48:07 3Y7xI7KJ0
・パンフレットにキャストとして記載されている3人(菅原龍憲、高金素梅、刈谷直治)のうち、
刀匠の刈谷さんを除く2名が靖国神社を相手取って訴訟中。
・8人のプロデューサーの名前が出ていますが、8人のうち7人は中国人。
・唯一の日本人プロデューサー山上徹二郎氏は、
「『靖国』が日中韓と欧米で公開されれば、日本は戦争責任問題を本当に反省せざるを得なくなる」と語っている。
・映画のクライマックスで、南京事件の写真として、ねつ造と断定されたり、信憑性の怪しい写真が使われている。
・刈谷直治さんは、
「美術品として純粋に靖国刀匠、匠のドキュメンタリーを撮りたい」
という若い中国人の青年の申し出に、刀をつくる自らの映像を撮影することは承諾したが、
キャストになることを知らなかったし、今もキャストになることを了承していない。
・パンフレットにのっている制服姿の青年は現役自衛官。
靖国神社に参拝しているところを無許可で撮影をし、無許可でこの映画に使われ、パンフレットに掲載されている。
・靖国神社の許可を得ずに撮影が禁じられている場所や時にても撮影。
・靖国神社のご神体は日本刀ではない。
194:名無しさん@八周年
08/04/02 23:58:54 hvU5G7dD0
反日工作に手を貸して、しかも税金をくれてやるなバカ。
195:名無しさん@八周年
08/04/03 00:02:23 5GnKgFxd0
前編・映画「靖国」上映中止と参院内閣委での有村議員の質問
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
中編・映画「靖国」上映中止と参院内閣委での有村議員の質問
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
後編・映画「靖国」上映中止と参院内閣委での有村議員の質問
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
2008年3月27日参議院審議中継 39分から有村治子氏が文化庁に対し「YASUKUNI」の助成金適正について質疑
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
196:名無しさん@八周年
08/04/03 00:03:13 Q0d6j1530
★負け組新聞が、愛国という名を借りた他者への異常なまでの誹謗中傷で己の痛みを和らげてる。
なんか悲しい時代だよね…
★ま、低偏差値は仕方ないだろ。かわいそうな奴らなんだよ、産経記者って。
まともな読書経験があるとは思えない。日本大好き、日本万歳?馬鹿かと。
それしか自己承認のしようがないゴミクズかと。
国家の奴隷になるほど馬鹿げたことはない。
★産経記者は相手を在日認定と左翼認定するだけでいいからバカでもできるよな
★産経記者は一種の社会的なアウトロー、ネットウヨクも基本的に同じ
★産経記者とそれ以外記者は方法論が違うだけ
国があっての国民だと国民を後ろ向きに捉えるのが産経記者
国民一人一人があって国が成立っていると思うのがその他の記者
★ 愛国心はみんな持っている
愛国心が錦の御旗になってしまい、それが他の国の差別とかに
繋がってしまう程度の低い人たちを産経記者という
★産経記者の過激な口上は欲求不満の捌け口でしかないからだろう。
鬱積している馬鹿ほど強烈なのさ。
みじめな奴であればあるほど強烈に誰かを差別するのさ。
産経記者知らんがおまえらは嘲笑の存在でしかないことを肝に命ずるんだね。爆笑
197:名無しさん@八周年
08/04/03 00:06:19 +R1IV5E70
映画『靖国』上映が中止。この問題に小西克哉が吠える!
URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)
4/2(水)コラムの花道×勝谷誠彦
URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)
145 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/04/03(木) 00:01:10
198:名無しさん@八周年
08/04/03 00:16:24 cHm+Zh/J0
俺が映画天安門作るから、文化庁は750万円出せ
199:名無しさん@八周年
08/04/03 00:16:40 XiQxNZEqO
>>196
お前のように反日工作やってる在日テロリストよりはよっぽどまとも。
というか比べると産経に失礼だな。
200:名無しさん@八周年
08/04/03 00:34:24 Z9qwBmVa0
反日を後援する日本政府や政治家はけしからんとしか言いようがない。
靖国で日の丸を持った日本人がシナ人の暴漢に襲われたの忘れたのか・・。
反日映画の後援は日本人に対するシナやチョンの暴力を後援してるのと同じだ。
許可を出した大臣は責任を取って辞任すべき。
201:名無しさん@八周年
08/04/03 00:36:04 kWyh+mbvO
日本の評判を落とす映画を日本の税金使って作る井筒やこの監督の無神経さも凄いなW
日本人なんて虫ケラとでも思ってんだろおよそ恥じや気骨があったら
こんな乞食以下の行動とれないだろ、出す方も受けとる方もバカばかり
観てる国民が一番まともなのは紛れもない事実だな
202:名無しさん@八周年
08/04/03 00:42:20 bh32V/vgO
まじで産経新聞に乗り換えようかな
まともな新聞がない
203:名無しさん@八周年
08/04/03 00:51:44 azXCabqh0
国の税金で作ったのなら国内で上映すべきだろ
文化庁が批判を避ける為に上映を中止させたとしか思えないな
204:名無しさん@八周年
08/04/03 00:57:02 njZTCf5yO
反日の社民党が上映中止にイチャモン
205:名無しさん@八周年
08/04/03 01:35:06 +R1IV5E70
助成のあり方は一考しないといかんねこりゃ
しかし街宣右翼を調子づかせるのも気に入らん
206:名無しさん@八周年
08/04/03 02:23:11 s4bEHgPh0
今朝の朝ズバで全紙が批判って言ってたけど
やっぱり産経は擁護してたのか
207:名無しさん@八周年
08/04/03 06:54:01 Uisvk83Q0
爆笑問題カーボーイ 2005年10月18日 「太田はこう思う」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
208:(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA
08/04/03 10:38:31 XaK+EW240
<かつて「樺太1945年夏・氷雪の門」という、終戦時のソ連による北方領土侵略の史実を忠実に再現した映画が作られた。
<しかし封切り直前になって、にわかにソ連邦から政治的な圧力がかかり、配給中止に追い込まれた。
<「氷雪の門」事件を忘れては(・A・)イクナイ
∧__,,∧
⊂(・∀・ )つ-、<これ豆知識な。
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
209:名無しさん@八周年
08/04/03 10:39:19 e7PEDkrR0
youtubeやニコニコで流せばいいんじゃない?
210:名無しさん@八周年
08/04/03 11:21:00 xITga8AM0
まずは、文化庁からの助成金は全額返金は必須
そして100歩譲って、この映画、yutubeや、ニコ動にUPして、
金を取らないなら公開されても文句は言うまい、
しかし、映画館での上映、DVD化等配給元に金が入るようなことは厳禁な!
シナの広告映画なんぞに助成金だした、文化庁職員は
自ら辞職して欲しいな
んで、助成金を出す会議は当然透明化しないとダメだろこれは。。。
賛否両論あるだろうが、この映画が日本への不利益を出すことは
明らかであり、歴史的事実を曲げての作成、キャストを騙しての撮影
靖国神社への不法侵入、不法撮影をしている事実は問題であり、
この映画の公開は間違いだと思う。
211:名無しさん@八周年
08/04/03 11:25:03 xITga8AM0
あ、そうそう、この映画の初めに大きく
「この作品はフィクションです。歴史的事実は中国からの言い分しか聞いてません。
文化庁から助成金騙し取りましたが、中国の国益の為です。」
ってテロップ流せばいいんじゃね?w
212:名無しさん@八周年
08/04/03 11:25:38 gChqnPZd0
助成金について文化庁の対応の問題点を指摘しただけで、
吊るし上げくらってる議員がいるんだぞ。
朝日や毎日は、こういうときだけ自由をいうけど、人権擁護法案にはダンマリなんだぜ?
あきらかにダブルスタンダードだよ。
213:名無しさん@八周年
08/04/03 11:26:17 z3FmLGtCO
>>2
この辺をもっと大きな声で発言しろ!
日本は画策に弱すぎ、画策を表現の自由などと言わせるな!
堂々たるプロパガンダを認めて、国民の洗脳を無関心に受け入れる馬鹿な国は日本くらいだぞ!!!
214:遠い者 ◆fMHk1I.OsA
08/04/03 11:31:23 xFnSFgNKO
ゴルゴ13って色々難しそうだな。
215:名無しさん@八周年
08/04/03 11:38:45 xCJfSWuc0
平成20年度芸術文化振興基金助成金募集案内(その2)
(映画の製作活動:劇映画A、B(6213)・記録映画A、B(6213)・アニメーション映画長編、短編(6213))
URLリンク(www.ntj.jac.go.jp)
おい、助成金くれるから応募して
記録映画「南京」つくろうぜ!
216:名無しさん@八周年
08/04/03 11:42:57 xCJfSWuc0
映画人九条の会・結成呼びかけ人
大澤 豊 (映画監督)
小山内 美江子 (脚本家)
黒木 和雄 (映画監督)
神山 征二郎 (映画監督)
高畑 勲 (アニメーション映画監督)
高村 倉太郎 (日本映画撮影監督協会名誉会長)
羽田 澄子 (記録映画作家)
降旗 康男 (映画監督)
掘北 昌子 (日本映画・テレビスクリプター協会理事長)
山内 久 (脚本家・日本シナリオ作家協会理事長)
山田 和夫 (日本映画復興会議代表委員)
山田 洋次 (映画監督)
URLリンク(kenpo-9.net)
で?どいつだよ?
217:名無しさん@八周年
08/04/03 11:46:01 1IS/ogFu0
公金を出すなと。
公金出資の判断基準が毎度毎度よくわからん。
218:名無しさん@八周年
08/04/03 12:13:39 thGdWe4U0
【論説】 「朝日新聞のお家芸、“筋違いの批判”…『風に負けるな』と言いつつ自分が起こす風に無頓着」…産経
スレリンク(newsplus板)
・いやな風が吹いている。自分たちの主張にあわないものは認めない。こんな圧力に屈して、
東京と大阪の映画館が、靖国神社を題材にした中国人監督の「靖国 YASUKUNI」の
上映中止を決めたのは、大変残念なことだ。
▼上映中止の背景には、「国会議員らの動きがある」と、きのうの朝日新聞の社説はいう。
自民党の稲田朋美衆院議員らが、開催を要求した試写会のことを指すらしい。しかし、
稲田氏らが検証しようとしたのは、政治的に中立性が疑われる映画に対して、政府出資
法人から助成金が出されたことの是非である。
▼社説は、稲田氏に上映中止の責任があるかのごとく、上映呼びかけの「具体的な行動」を
起こすよう迫っている。筋違いも甚だしいが、この新聞の“お家芸”ともいえる。平成17年
1月、当時の中川昭一経産相と安倍晋三自民党幹事長代理が、NHKの番組を改変させたと、
1面で報じた記事もそうだった。
▼番組は、朝日の元編集委員が主催した「女性国際戦犯法廷」を扱ったものだ。昭和天皇を
「強姦(ごうかん)と性奴隷制」の責任で一方的に断罪するなど、偏った内容をNHKが修正
するのは当然のことと、小欄は以前にも書いた。
▼NHKとの泥仕合の果てに、「政治的圧力」の証拠を示さないまま幕を引き、有力政治家を
やり玉に挙げた事実だけが残った。最近は、古森重隆NHK経営委員長への“風圧”を
強めているようだ。「国際放送で国益重視を」。この発言のどこに、問題があるというのだろうか。
▼「天声人語」子は、「風に負けてはならない時がある」という。その通りだ。ただ、自分たちも
また風を起こし、それに脅威を感じる人たちがいる。自らの大きな力に無頓着にみえるのは、
残念なことだ。
219:名無しさん@八周年
08/04/03 13:03:03 oRw04Man0
>>28
>>18が言っている事は、
取り締まっといて、朝鮮人や中国人だけには、
恩情を与えてるのはおかしいって言ってるのw
w ば か だ ね ぇ >>28 w
220:名無しさん@八周年
08/04/03 13:28:36 xyZGXAGF0
キチガイ馬鹿ウヨ無職のくせにw
221:名無しさん@八周年
08/04/03 13:37:29 XiQxNZEqO
>>220
お前は反日工作するしかない在日反日テロリストじゃねーか。
社会のゴミだ。
222:名無しさん@八周年
08/04/03 13:37:31 HKUPWxTs0
こういう共産主義丸出しの歪んだ思考で作ったのだから
どういう内容になってるかは推して知るべし
靖国神社ドキュメンダリー映画の制作が初めて完成 -- pekinshuho
URLリンク(www.pekinshuho.com)
>中国は近代にお化けや神の伝統を打破したが、日本はまだ祭祀に対して畏敬の念を保っている。
>多くの日本人学者は、彼らの伝統はずっと続いてきたものであり、
>中国のそれはたえず中断し、頻繁な王朝交替の過程で多くのものが消え失せてしまったと見ている。
>彼らは天皇の存在を強調し、自分の国は神の国で、神の国は不滅であり、天皇は最高の象徴であると考えている。
>これも日本文化の自己優越感の潜在的なエッセンスである。
>問題の複雑性はほかでもなくここにあり、彼らは靖国神社の祭祀は天皇の尊厳と儀式であり、
>簡単にこの伝統を否定すれば、日本の最も重要な儀式はなくなっってしまうと思っているため、それを受け入れない。
>彼らは戦争の問題と戦争の責任の問題を冷静に持ち出して考えることを知らないのだ。
223:名無しさん@八周年
08/04/03 13:37:33 tRvxzQdV0
>>4
インタビュー読んでみたけれど、この監督は頭ごなしな発言多いな
224:名無しさん@八周年
08/04/03 14:17:16 xyZGXAGF0
いやー絶対見に行こう
225:名無しさん@八周年
08/04/03 14:28:15 xCJfSWuc0
専門委員ってのを証人喚問すればいいじゃん。
あと、無責任な振興協会も全員解雇。
助成金は返還。
226:名無しさん@八周年
08/04/03 15:14:54 7K/jld/k0
>>7
どうせ会場に来て声援を送ってるのはサクラみたいなもんだろw
227:名無しさん@八周年
08/04/03 16:25:24 xLO+oJsx0
街宣車注文したかw
228:名無しさん@八周年
08/04/03 16:31:39 WjL/oRRNO
上映する前に助成金を返還しなさい
229:名無しさん@八周年
08/04/03 16:34:36 IQpQlRxXO
結論は同意だし、未だにに中共の捏造写真を使うアホさかげんにはあきれるし、わかってあえて使ってるなら怒りを感じるが、しかし産経の論旨の運び方も気に入らんなあ。反対説を切手捨てる前に、ちゃんと論駁しないと、クソウヨは喝采だろうが、相手は反発するだけだわな。
230:名無しさん@八周年
08/04/03 16:40:55 fhKMotGz0
おまえらの大好きな産経抄だよ、いつもその場かぎり
ひどい時は前日と180度異なる事を言う時もある
2003.3.21
戦いは「イラクの自由作戦」と名づけられ、ブッシュ米大統領は「戦争」
という言い方を慎重に避けて「武装解除」という表現を使った。
しかし大量破壊兵器の廃棄をめざす戦争であることに変わりはない。
その実体から目をそらさず、真正面から見すえなければならないだろう
(以下略)
2003.7.24
権力と暴虐をほしいままにする独裁者が、自分の息子を世継ぎにした悪政は
北東アジアにも例がある。イラクの人びとにとって独裁政権の崩壊は歓迎することだったのかどうか。
それがこの戦争の大義と是非を問うカギの一つと見てよい
(以下略)
2004.1.29
国会は相も変わらぬ不毛の論議をやっている。
その一つが、野党側の「イラク戦争に大義はあったのか」という愚論である。
大量破壊兵器が見つからない問題のむし返しだが、一体、戦争や革命に大義や
正義というレッテルを張る必要があるのだろうか。
(以下略)
2004.9.18
またぞろ「戦争の大義はどこに?」と“鬼の首”でもとったように言い立てている
新聞がある。パウエル米国務長官が上院公聴会で「イラクで大量破壊兵器の備蓄が
見つからず、今後も発見の見通しは少ない」と述べたことに、小躍りしているらしい。
小欄はこれまで再三、戦争に大義や正義を主張することのおかしさや、うさん臭さを書いてきた。
(以下略)
231:名無しさん@八周年
08/04/03 16:44:31 thGdWe4U0
靖国問題を国際問題化して国益を損わせ、多くの人を傷つけた朝日新聞の罪深さは計り知れないよ。
232:名無しさん@八周年
08/04/03 16:48:30 9x6I5l0B0
サヨクのダブルスタンダード
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
上映中止をめぐり、配給・宣伝協力会社は
「日本社会における言論の自由、表現の自由への危機を感じる」とのコメントを発表し、
映画演劇労働組合連合会も「表現の自由が踏みにじられた」などとする抗議声明を出した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓
映画演劇労働組合連合会(映演労連)
URLリンク(www.ei-en.net)
その映演労連が運営していた(過去形)、「映画の自由と真実を守る全国ネットワーク」
URLリンク(www.ei-en.net)
「南京1937」について「表現の自由」を叫んで「上映させろ!」運動を展開していた。
が、
こいつらは「プライド」「ムルデカ」について「表現の自由」を叫んで「上映するな!」運動を展開していた。
そして今、
こいつらは「靖国」について「表現の自由」を叫んで「上映させろ!」運動を展開している
233:名無しさん@八周年
08/04/03 16:50:28 PaodWS/r0
>試写会に参加した議連関係者によると、この映画の最後の部分で“旧日本軍の蛮行”として
中国側が反日宣伝に使っている信憑(しんぴょう)性に乏しい写真などが使われ、政治的中立性が疑われるという。
不確かな写真を使った記録映画に、国民の税金が使われているとすれば問題である。
問題その一
この記事を書いた記者はこの映画を見ていない。
そして、自分では本当に使われてるのが「不確かな写真」なのか
検証もしていない。新聞記者ならまず事実確認からやるべきではないのか?
批判するのはそれからだ。
「使われているとすれば」なんて仮定を持ち出してきてる時点で産経は終わってる。
問題その二
最近公開された「明日への遺言」に産経新聞も出資しているが、この映画の冒頭には日本軍の無差別爆撃による
被害の映像が出てくる。
映画の中で、ただ一つ残念な個所がある。冒頭の時代背景を
説明するくだりで、米国の反日宣伝写真が挿入されていたことだ。
「【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 無差別爆撃の非道さを問う」コラむ‐その他論説ニュース:イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)
産経新聞は「靖国」を批判する前に、この「明日への遺言」を何故もっと批判しないのか?
DVD化に際しては、当然監督にこの写真を削除するように求めるべきだ。
(本当に捏造ならば)
「目くそ鼻くそを笑う」と言われないようにな
産経新聞よ!
234:名無しさん@八周年
08/04/03 16:55:20 PaodWS/r0
終戦時、小6だった藤田は平和の尊さを肌で感じて生きてきた。
「(戦争の放棄などを掲げた)憲法9条はアメリカがくれたもの。
だから変えてもいいじゃないかという意見もあるけど、
9条は日本の平和を守っていく宝物だったんじゃないかと思います。
それを、この作品で痛感しました」
それを、この作品で痛感しました」
藤田まこと、兄の形見のハガキが心の支え:芸能特集:スポーツ報知
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
主演俳優はこんなこといってるし。
ネットウヨの皆様にどう釈明するんだ
産経新聞。
憲法9条は守らなければ
というのは産経的にOKなのかよ?
こんな映画に金出していいのか?
235:名無しさん@八周年
08/04/03 16:59:10 xCJfSWuc0
>>234
おちつけ。
なにがいいたいのかさっぱりだ。
236:名無しさん@八周年
08/04/03 17:44:20 YtnKd41p0
これ日本の役所がお金出したってとこがポイントなんだな。
つまり日本も認めたんだって言えるから。
237:名無しさん@八周年
08/04/03 18:35:51 d9As+tn/0
どうせ鶏の写真つかってるんだろw
238:名無しさん@八周年
08/04/03 18:36:14 foxuqetR0
この映画が上映できるかどうかの前に
日本人が、中国の税金を使って天安門や文革やチベット侵略のドキュメンタリーを
作って中国で上映してもいいかどうか聞けばいいじゃない。
それで、中国が「ああ、いいよ」と言うのなら日本でも堂々と中国人が日本の税金で
作った映画を上映してやればいい。
何せ、言論にしても相互主義ということを考えていかないといけないよ。
ただでさえ日本の報道機関は、北朝鮮や中国の悪いことを報道しないように一方的に
要請され、その代わり相手国内では反日教育、反日報道、反日映画が垂れ流される
という事態が続いてきたわけだから。
これからの時代「言論の相互主義」ということを唱えていくべきだよ。
何でもかんでも「言論の自由」と言ってる場合じゃない。
239:名無しさん@八周年
08/04/03 18:47:01 PaodWS/r0
最近公開された「明日への遺言」に産経新聞も出資しているが、この映画の冒頭には日本軍の無差別爆撃による
被害の映像が出てくる。
映画の中で、ただ一つ残念な個所がある。冒頭の時代背景を
説明するくだりで、米国の反日宣伝写真が挿入されていたことだ。
「【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 無差別爆撃の非道さを問う」コラむ‐その他論説ニュース:イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)
産経新聞は「靖国」を批判する前に、この「明日への遺言」を何故もっと批判しないのか?
DVD化に際しては、当然監督にこの写真を削除するように求めるべきだ。
(本当に捏造ならば)
「目くそ鼻くそを笑う」と言われないようにな
産経新聞よ!
240:名無しさん@八周年
08/04/03 18:47:55 vQXXQIxP0
テレビの中の人は
この映画に税金が使われて居ることを
言っちゃいけないの?
241:名無しさん@八周年
08/04/03 18:48:21 eKx1lCkZ0
映画に稲田も登場してるのかよ w
242:名無しさん@八周年
08/04/03 18:48:38 Ur5zOUAi0
最近公開された「明日への遺言」に産経新聞も出資しているが、この映画の冒頭には日本軍の無差別爆撃による
被害の映像が出てくる。
映画の中で、ただ一つ残念な個所がある。冒頭の時代背景を
説明するくだりで、米国の反日宣伝写真が挿入されていたことだ。
「【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 無差別爆撃の非道さを問う」コラむ‐その他論説ニュース:イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)
産経新聞は「靖国」を批判する前に、この「明日への遺言」を何故もっと批判しないのか?
DVD化に際しては、当然監督にこの写真を削除するように求めるべきだ。
(本当に捏造ならば)
「目くそ鼻くそを笑う」と言われないようにな
産経新聞よ!
243:名無しさん@八周年
08/04/03 18:54:26 XiQxNZEqO
正しく反日捏造映画に国民の税金のが使われた事をテレビで言うべきだよね。
不安を感じた映画館が採算取れないし自主規制したのを
「言論の自由の侵害」とか言ってトンチンカンな圧力かけてくる国のお偉いさんなんか
放送してる場合じゃないと思う。最低じゃない?
244:名無しさん@八周年
08/04/03 18:58:06 j4PGE78a0
>>240
ミヤネ屋な
245:名無しさん@八周年
08/04/03 19:08:39 br/fP1Sg0
有村氏:すいません。いやしくも専門委員会の方々は、給料、報酬を得て
この審査をしていらっしゃるんです。そして最後のこの映画のクライマックス
というのは映画人ならずも私たちもみんなクライマックスは大事だということは
分かっているんです。そこで南京事件でこれはねつ造写真であって、明らかに
言われているもの、また疑義があるものが次から次へと出てくる。そこを審査
しないで、どこをご覧になっているんですか。
尾山文化部長:写真、その、映像の真偽を、判断する立場にはないので、
そのことを審査対象としていないと申しあげている。
有村氏:その写真の真偽なんて聞いてません。その真偽が疑われる写真を
次から次へと出しているところは政治的意図だと私は思うんです。そうじゃないと
断言されるその理由を述べてくださいと先ほどから申しあげてます。
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)
>南京事件でこれはねつ造写真であって、明らかに言われているもの、また疑義があるものが次から次へと出てくる
>南京事件でこれはねつ造写真であって、明らかに言われているもの、また疑義があるものが次から次へと出てくる
>南京事件でこれはねつ造写真であって、明らかに言われているもの、また疑義があるものが次から次へと出てくる
反日プロパガンダ捏造映画を垂れ流す自由が表現の自由でしょうか。
246:名無しさん@八周年
08/04/03 19:15:18 eKx1lCkZ0
鈴木邦男(一水会・顧問)
靖国神社を通し、<日本>を考える。「戦争と平和」を考える。何も知らなかった自分が恥ずかしい。厳しいが、愛がある。これは「愛日映画」だ!
247:名無しさん@八周年
08/04/03 19:18:19 XiQxNZEqO
何も知らないからこんな発言ができるんだね
248:名無しさん@八周年
08/04/03 19:28:26 He7KSTVv0
なんか日本の「ウヨク」って余裕がなくなってきたんだなって感じ
249:名無しさん@八周年
08/04/03 19:37:59 I8KTmMITO
なんだ客観的じゃないプロパガンダ映画だったのか
250:名無しさん@八周年
08/04/03 19:45:44 tMKUAajX0
まぁ見てから判断してもいいのでは、という気もするが
これと対極になるような映画も出てきてもいいよね。
その上でどーなんだっちゅー話で。
251:名無しさん@八周年
08/04/03 19:46:35 gQTFZK0U0
よく止めた。この程度でも止めていかないと
以降、露骨な反日作品が税金で作られまくられかねない。
やつらは順序良く洗脳をはじめるからな。
今のマスコミのように。
252:名無しさん@八周年
08/04/03 20:01:22 1VVD7ewh0
>靖国神社のご神体は日本刀ではない
じゃあ、何なの?
TVでは日本刀だって言ってたけど…。違うの?
253:名無しさん@八周年
08/04/03 20:05:11 y/UnoUpp0
どうみても、「上映を中止させられた」という既成事実づくり狙いじゃん
左巻きの映画館しかやらないだろうし、
示し合わせたように公開中止だし、
すぐニュースになるし。
254:南米院 ◆qZn4PpFR5Y
08/04/03 20:08:32 MZ3kV4SJ0
>>253
そう考えるのが妥当だし常識的。
こんな思想が絡んだ胡散臭い映画は見ないほうがいい。
255:名無しさん@八周年
08/04/03 20:12:49 KJiq38Da0
最近公開された「明日への遺言」に産経新聞も出資しているが、この映画の冒頭には日本軍の無差別爆撃による
被害の映像が出てくる。
映画の中で、ただ一つ残念な個所がある。冒頭の時代背景を
説明するくだりで、米国の反日宣伝写真が挿入されていたことだ。
「【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 無差別爆撃の非道さを問う」コラむ‐その他論説ニュース:イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)
産経新聞は「靖国」を批判する前に、この「明日への遺言」を何故もっと批判しないのか?
DVD化に際しては、当然監督にこの写真を削除するように求めるべきだ。
(本当に捏造ならば)
「目くそ鼻くそを笑う」と言われないようにな
産経新聞よ!
256:名無しさん@八周年
08/04/03 20:16:48 KJiq38Da0
終戦時、小6だった藤田は平和の尊さを肌で感じて生きてきた。
「(戦争の放棄などを掲げた)憲法9条はアメリカがくれたもの。
だから変えてもいいじゃないかという意見もあるけど、
9条は日本の平和を守っていく宝物だったんじゃないかと思います。
それを、この作品で痛感しました」
それを、この作品で痛感しました」
藤田まこと、兄の形見のハガキが心の支え:芸能特集:スポーツ報知
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
9条死守
映画に出資する産経新聞wwwwwwwww
257:名無しさん@八周年
08/04/03 20:19:14 KJiq38Da0
最近公開された「明日への遺言」に産経新聞も出資しているが、この映画の冒頭には日本軍の無差別爆撃による
被害の映像が出てくる。
映画の中で、ただ一つ残念な個所がある。冒頭の時代背景を
説明するくだりで、米国の反日宣伝写真が挿入されていたことだ。
「【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 無差別爆撃の非道さを問う」コラむ‐その他論説ニュース:イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)
産経新聞は「靖国」を批判する前に、この「明日への遺言」を何故もっと批判しないのか?
DVD化に際しては、当然監督にこの写真を削除するように求めるべきだ。
(本当に捏造ならば)
DVDでもこの写真が使われたら、産経新聞はどう責任を取るのでしょうか?
反日宣伝に加担するサヨ新聞
それが産経新聞です。
258:名無しさん@八周年
08/04/03 20:23:32 fC7jvMrA0
>>176
はいはい。児童ポルノを大切にする福島先生を応援しよう、に持って行きたいんだろ?
ミエミエだよ。
259:名無しさん@八周年
08/04/03 20:28:11 KJiq38Da0
最近公開された「明日への遺言」に産経新聞も出資しているが、この映画の冒頭には日本軍の無差別爆撃による
被害の映像が出てくる。
映画の中で、ただ一つ残念な個所がある。冒頭の時代背景を
説明するくだりで、米国の反日宣伝写真が挿入されていたことだ。
「【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 無差別爆撃の非道さを問う」コラむ‐その他論説ニュース:イザ!
URLリンク(www.iza.ne.jp)
産経新聞は「靖国」を批判する前に、この「明日への遺言」を何故もっと批判しないのか?
DVD化に際しては、当然監督にこの写真を削除するように求めるべきだ。
(本当に捏造ならば)
DVDでもこの写真が使われたら、産経新聞はどう責任を取るのでしょうか?
反日宣伝に加担するサヨ新聞
それが産経新聞です。
260:名無しさん@八周年
08/04/03 20:33:12 gQTFZK0U0
>>197
勝谷の言ってる事も解らないではないんだけど
もはや中国のモノに対して”日本は民主主義の国である”
という対し方は自己満足でしかないと思う。
中国にとってはそれこそ思うつぼであって御しやすいだけの日本なだけだ。
今回の上映中止は乱暴だったかも知れないが、日本の内政干渉への一環に
釘を刺した事では成果があったと思う。
シーシェパードの船も場合によっては沈めてもいい。とトバした
中川昭一をはじめとして日本に対する”厄介さ”をもっと出していくべきだ。
261:名無しさん@八周年
08/04/03 20:36:41 /ieAUMfHO
産経ノリノリだな。まるで戦前の朝日。
262:名無しさん@八周年
08/04/03 20:39:21 rDlbuT/XO
産経って、まともなこというのに、腰砕けなんだろ。
263:名無しさん@八周年
08/04/03 20:39:45 RI1K8Q3I0
>>25
現実にフィクションでファンタジーの「南京虐殺」やら「従軍慰安婦」は
今どうなってる?
愚民の愚かさをなめるなよ。徴兵免除のペが紳士的なのは軍隊で鍛えられた
とか言っちゃう雌豚議員もいるんだぞ。
264:名無しさん@八周年
08/04/03 20:44:48 XBkLwiHm0
十三では上映されるらしいじゃないかw
応援の手紙やらメールやらが沢山来るらしい。
在日やら真正やらチャンからだけどw
265:名無しさん@八周年
08/04/03 20:46:26 8b5d3Sjj0
『○×△□』を映画化したいので助成金下さい。
266:名無しさん@八周年
08/04/03 20:47:33 thGdWe4U0
応援に混じって上映強要メールも
267:名無しさん@八周年
08/04/03 20:58:51 wjU7Kaek0
サヨクのダブルスタンダード
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
上映中止をめぐり、配給・宣伝協力会社は
「日本社会における言論の自由、表現の自由への危機を感じる」とのコメントを発表し、
映画演劇労働組合連合会も「表現の自由が踏みにじられた」などとする抗議声明を出した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓
映画演劇労働組合連合会(映演労連)
URLリンク(www.ei-en.net)
その映演労連が運営していた(過去形)、「映画の自由と真実を守る全国ネットワーク」
URLリンク(www.ei-en.net)
268:名無しさん@八周年
08/04/03 21:00:41 gQTFZK0U0
中国共産党
「日本解放第二期工作要綱」←日本侵略の手引き
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)
269:名無しさん@八周年
08/04/03 21:05:52 wjU7Kaek0
「表現の自由」が無敵だと思ってるマスゴミへ &
自由への責任について今一歩理解していない方へ
「明白かつ現在の危険」という、表現の自由の内容規制に関する違憲審査基準の一つがあることを知りましょう
URLリンク(ja.wikipedia.org)
民主主義において表現の自由は制限なき自由ではありません
そんなに自由がほしければ法も秩序もない所で過ごしてください
270:名無しさん@八周年
08/04/03 21:22:18 tTkfGVdp0
なんで上映を中止しちゃうんだろうねぇ。
批判、賞賛両方あるのが普通だと思うんだがねぇ。
271:名無しさん@八周年
08/04/03 22:02:20 JXE8QVRH0
なんか最近のマスゴミってさ
影響力がある今のうちに
おもいっきり悪さしとこうってノリを感じる。
272:名無しさん@八周年
08/04/03 22:09:18 vOYR2ymo0
靖国神社ドキュメンダリー映画の制作が初めて完成
URLリンク(www.pekinshuho.com)
>中国は近代にお化けや神の伝統を打破したが、日本はまだ祭祀に対して畏敬の念を保っている。
(中略)
>彼らは天皇の存在を強調し、自分の国は神の国で、
>神の国は不滅であり、天皇は最高の象徴であると考えている。
>これも日本文化の自己優越感の潜在的なエッセンスである。
>問題の複雑性はほかでもなくここにあり、彼らは靖国神社の祭祀は天皇の尊厳と儀式であり、
>簡単にこの伝統を否定すれば、日本の最も重要な儀式はなくなってしまうと思っているため、それを受け入れない。
>彼らは戦争の問題と戦争の責任の問題を冷静に持ち出して考えることを知らないのだ。
1989年に来日したこの監督さんの思考、共産主義丸出しです。
そもそも1989年といえば天安門事件がありました。
天安門事件前に来日したのならば、あの騒動を客観的に見れたはず。
逆に天安門事件後に来日したのならば、それは共産党に忠実な人間であるということ。
つまり「天安門事件を見てもなにも感じなかった人」か
「あの時期に共産党の手先として出国を認められた確信犯」ということになります。
思想的に偏向した人物の作品上映は、毒を流すに等しいと言わざるを得ません。