08/04/01 16:52:01 0
「洞爺湖サミット」でフーゾクにも行けない
●道産子たちはイイ迷惑
福田首相の“悲願”という洞爺湖サミットで、北海道民が大迷惑だ。7月7日の開幕まで
100日もあるのに、道内は「警戒」「自粛」のピリピリムード。今から息苦しさに包まれている。
「昨年12月から会場の『ウィンザーホテル』周辺には道警の警官が張り付き、24時間態勢で
宿泊客の出入りをチェックしています。サミット期間中はハイジャック機による航空テロを
防ぐため、会場を中心とした半径55キロの空域で民間旅客機の飛行を禁止する方針です」
(テロ対策関係者)
洞爺湖から70キロも離れた札幌市内も厳戒態勢だ。
サミット前後の11日間は、大通、円山、中島の3公園でのイベント開催を自粛。毎年恒例の
野外音楽祭「パシフィック・ミュージック・フェスティバル」が、一部中止に追い込まれた。
どういう風の吹き回しなのか、パチンコホールまでサミット前後は新装開店や新台入れ替えを
控えるという。
「新装開店や新台入れ替えには警官の立ち会い検査が義務付けられています。サミット前後は
警備強化で全国の所轄から数万人の警官が駆り出される。警察の負担を減らそうと、
6月5日~7月21日の間は自粛します。産業廃棄物となる旧台を減らすことで“環境サミット”の
趣旨に賛同する意図もあります」(パチンコホールの全国組織、全日遊連事務局)
対象は全国のパチンコホールに及ぶというから、影響大。“自粛の嵐”に、ススキノの
フーゾク店もお手上げだ。
「ウチらも、警備だか何だか知りませんが、何かと理由を付けて営業自粛を迫られるでしょうね。
商売あがったりです」(あるフーゾク店主)
世界の首脳一行のせいで、フーゾクにも行けないなんて……。
4月1日10時0分配信 日刊ゲンダイ 最終更新:4月1日10時0分
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
※依頼あり※
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★401◆◆◆
スレリンク(newsplus板:344番)